Aterm WG800HP PA-WG800HP [ホワイト]
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応。
- 5GHz帯は最大433Mbps、2.4GHz帯は最大300Mbpsの高速通信が可能。
- 「μ(マイクロ)EBG構造」により、基板の端などから放射される電磁ノイズを遮断し、アンテナへのノイズの侵入を防ぐ。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG800HP PA-WG800HP [ホワイト]
無線LANについて何も良くわかっていないので教えてください。
このルーターは、NECのルーター(または他社メーカーのルーター)の子機として使用できますか?
木造、一戸建てに住んでいますが、他の高級機でも一軒家まるまる通信できないモノが多そうなので
子機として使えるなら、安いので一時しのぎで購入して、最終的にはメインの子機として活躍して
くれるかなと期待しています。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
書込番号:20488690
4点

こんにちは
>このルーターは、NECのルーター(または他社メーカーのルーター)の子機として使用できますか?
親機と 有線接続なら、
このルータに限らず ブリッジモードで使う事が可能です。
無線中継機として?ということならこの製品は使えません。
NECならこちらが中継機として使用可能です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp/
書込番号:20488723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>このルーターは、NECのルーター(または他社メーカーのルーター)の子機として使用できますか?
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp/
の「1台3通り・・・」の中の図を見れば判りますが、
子機としてもまた子機兼中継機としても使えます。
>子機として使えるなら、安いので一時しのぎで購入して、最終的にはメインの子機として活躍して
くれるかなと期待しています。
子機として使う場合、親機もアンテナ3本以上の親機でないと、
本機の性能を引き出せません。
本機が入手困難な場合は、親機がアンテナ2本の機種でしたら、
WG1200HPでも同等の性能を出せるはずです。
書込番号:20488761
0点

>羅城門の鬼さん
機種が違っていますよ〜
書込番号:20489053
4点

LVEledeviさん、スレ主さん
機種を間違えていたようで、失礼。
WG800HPならば、
http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html
の機能比較表では、子機や中継機としては使えないことになっています。
この表で子機として使用可能な6機種の中では、
他社の親機に接続可能なのは、WG1200HPとWG2600HP2です。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#dual
のWi-Fiデュアルバンド中継の一覧表で親機にWPS対応他社機が載っています。
書込番号:20489109
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WG800HP PA-WG800HP [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/08/24 1:34:12 |
![]() ![]() |
12 | 2018/11/28 10:45:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/22 15:38:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





