


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0201
旧製品(LS410)にあった下記記載が、この機種の説明書には見当たらなかったのですが、改善されたかご存知の方いますか。
―――――――――――――――――――――――-
Macで自動作成されたファイル(.DS_Storeなど)
がある場合は、ファイル名にFAT16/32形式では
使用できない文字が含まれているため
バックアップできません
(エラーが発生し、バックアップが途中で
停止することがあります)。
―――――――――――――――――――――――-
Mac使用、かつこの製品の後ろに挿したUSBに同じ内容のバックアップを取りいのですが、この制限に困っていました。
書込番号:21612179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FAT/FAT32の問題というのならexFATを使えばいいのでは?
SDXC標準のファイルフォーマットなので極端に古くなければMacでも読めますし、2TiB以上のHDDも使える様になります。
書込番号:21612704
0点

LS510Dの取扱説明書には、以下のように記載されています。
外付けハードディスクのフォーマット形式をexFATとしては、如何でしょうか?
ハードディスクのフォーマット
メモ
・設定画面でフォーマットできるフォーマット形式は以下のとおりです。
外付けハードディスク:ext3, ext4, exFAT
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls500/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter6#h3anc4
書込番号:21612792
1点

『旧製品(LS410)にあった下記記載が、この機種の説明書には見当たらなかったのですが、改善されたかご存知の方いますか。』
LS500シリーズでも以下の制限(欠点)は、改善されていません。
外付けUSBハードディスクのフォーマット形式は何を使用したらよいですか(LS500シリーズ)
フォーマット形式:FAT32
欠点
・1ファイル4GB以上のデータはコピー、バックアップできない
・「:」などMac OS Xで使用する一部の文字が使用できない
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16290
書込番号:21612918
0点

それが、exFATにしても試したのですが、エラーが発生するようなのです。
制限事項というより、もはや不具合のような気がするのですが…
書込番号:21612923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LsLoverさん
リンク先の書き方だと、LS510ではexFATにしておけば問題なさそうに見えますね。
exFATでもエラーが出るのは、改善されたのかな。
書込番号:21612938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『それが、exFATにしても試したのですが、エラーが発生するようなのです。』
具体的にどのよなエラーが発生する/したのでしょうか?
書込番号:21613099
0点

>LsLoverさん
エラーのインフォメーションコードは「I54」です。
バックアップタスクが失敗した時のコードです。
書込番号:21613446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『エラーのインフォメーションコードは「I54」です。』
I54ですと、バックアップタスクが失敗してしているようです。
橙色点滅
橙色に点滅しているときは、インフォメーションメッセージがあります。NAS Navigator2で検索したときに表示されるメッセージでもインフォメーションの内容を確認することができます。
I54:バックアップタスクが失敗しています。バックアップタスクの設定を確認してくださ い。
バックアップタスクが設定できない場合、バックアップ元または先に設定するTeraStation/LinkStationの状態(起動状態、ネット ワーク状態、バックアップ元または先の共有フォルダー設定内容)を確認してください。
https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16130
バックアップタスクは、何個登録していますか?
また、各バックアップタスクのバックアップモードは、何を選択されていますか?
書込番号:21613741
0点

>LsLoverさん
今すぐバックアップを一度実行した後、差分バックアップを毎週かけるつもりで登録しました。
書込番号:21614955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『毎週水曜日 0:00の差分バックアップだけです。』
先ずは、「.DS_Storeを作成しないようにするには」を参考に設定し、「おすすめの.DS_Store対策ツール」などを使用してLS510Dの共有フォルナ内の.DS_Storeを削除しては如何でしょうか?
.DS_Storeの仕組みと削除&作成しないよう設定する方法
.DS_Storeを作成しないようにするには
おすすめの.DS_Store対策ツール
http://uxmilk.jp/48160
書込番号:21614974
0点

>LsLoverさん
最終手段はそちらを利用しようと思います。
電話サポートで確認しました。下記使用は、あくまで後ろにUSB接続出来るフォーマット仕様に対する記述との事。
LS510
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16290
LS410
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16289
Linkstationのバックアップ機能を利用する場合は別で、基本的にMacで自動生成されるファイルがあると
失敗する仕様らしいです。(Linkstaitionに詰んでいるLynuxの禁止文字が含まれる為、とか言ってました。)
そして、バックアップはエラーを飛ばす事はせず、その場で終了するのでそのファイル以降のバックアップもされないそうです。
さらに、それはLinkstationの仕様でありLS510でも同じとの事でした。
RAIDは全く別の方式なので、RAID可能な製品を買えば上記制限に引っかからずに同じ内容のHD2つで組めるよ、という事でした。
書込番号:21623730
0点

既に「解決済」に変更されてしまいましたが...。
『Linkstationのバックアップ機能を利用する場合は別で、基本的にMacで自動生成されるファイルがあると
失敗する仕様らしいです。(Linkstaitionに詰んでいるLynuxの禁止文字が含まれる為、とか言ってました。)
そして、バックアップはエラーを飛ばす事はせず、その場で終了するのでそのファイル以降のバックアップもされないそうです。』
OSで使用できる文字の制限が異なります。
様々なOSに許可されない文字
https://kb.acronis.com/node/56475
バックアップ先が別のLinkStationの場合には、Linux用フォーマット(EXT3,EXT4など)でしたら、バックアップツールは正常にバックアップ可能です。バックアップ先がLinkStationに接続したUSB HDD(フォーマット形式:EXT3,EXT4など)でしたら、バックアップツールは正常にバックアップ可能です。
しかし、バックアップ先がLinkStationに接続したUSB HDD(Windows用フォーマット形式:FAT32、exTAT、NTFS)の場合には、バックアップは異常終了します。
ですから、Windows PCなどでUSB HDDを参照する場合には、FAT32やexFATなどでフォーマットして、LinkStationに接続する運用を選択する場合もあるかと思います。この場合には、[書込番号:21614974]で投稿させて頂いた方法で、事前にLinkStationの共有フォルダから.DS_Storeフォルダを削除後、バックアップを実行する必要があります。
また、Macで作成するフォルダやファイル名についても、Windows PCの制限事項にならない文字を使用することも考慮したほうが宜しいかと思います。
『RAIDは全く別の方式なので、RAID可能な製品を買えば上記制限に引っかからずに同じ内容のHD2つで組めるよ、という事でした。』
については、バックアップ先に別のLinkStationの内蔵HDD(RAIDを構成している/していないに係わらず)を選択すれば、バックアップは正常に終了すると思います。
また、LinkStationに接続したUSB HDDのフォーマット形式をEXT3,EXT4などの形式でフォーマットしていれば、同様にバックアップは正常に終了するかと思います。ただし、この場合、USB HDDは、Windows PCやMacに接続しても、通常の状態では認識されません。
書込番号:21623853
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS510D0201」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/11/15 13:00:03 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/15 19:36:51 |
![]() ![]() |
15 | 2020/03/01 7:20:32 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/08 23:09:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/10/25 21:46:49 |
![]() ![]() |
15 | 2018/07/10 16:54:51 |
![]() ![]() |
15 | 2018/06/24 21:34:12 |
![]() ![]() |
10 | 2018/06/04 6:20:52 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/11 14:46:27 |
![]() ![]() |
14 | 2018/02/23 13:03:28 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





