メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

(1152件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Eクラス セダン 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスとダッシュボードの隙間

2021/05/05 10:25(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:77件

ダッシュボードの奥の方から、アクセルの踏み込みにあわせてカラカラ音がきこえるため、昨日ヤナセに見てもらいました。
ヤナセからは、ダッシュボード付近にスポンジテープを貼ったため様子を見て欲しいとの事ですが、全く直っておりません。
ヤナセからの帰りにオートバックスに寄ったところ、エーモンのビビリ音低減モールとニードルフェルトが目に止まったため購入し、フロントガラスとダッシュボードの隙間に詰めた所、カラカラ音は聞こえなくなりました。
フロントガラスとダッシュボードの隙間にこれらを詰めても、問題はないでしょうか。
パフュームアトマイザーの通気孔を塞いだりしてないでしょうか、ご存知の方教えてください。
また、カラカラ音についてもご存知の方、教えてください。

書込番号:24119407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/05/05 15:20(1年以上前)

>電子キットさん

カラカラ音は分かりません。
アクセルを踏んだ時にカラカラ音がするって事は一般的知識ではノッキングですが、ヤナセの対応からすると違うのですかね。
要するに音の原因を潰すのではなく詰物をして音を遮断してるだけの様ですが。

アトマイザーについては問題ないでしょう。
フレグランスの蒸気はエアコンの空気流に直接パイプで送り込まれる様になっています。
しかしウインドシールドとダッシュボードの隙間からはデフロスターの温風が送風されるはずなので、そこに詰物をしても影響しないでしょうか。

https://cimg8.ibsrv.net/gimg/www.mbworld.org-vbulletin/700x483/80-air_fragrance_system_79f939351ea57581ff192771ff321eed13a1dc84.jpg

書込番号:24120011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/05/05 16:18(1年以上前)

>categoryzeroさん

デフロスター温風は、フロントガラスとダッシュボードの隙間から出てくるのですか?
エーモンの商品は、ビビリ音低減モール ダッシュボード という物ですが、本製品自体がデフロスターの邪魔になるということですか。
何度もすみません。

書込番号:24120106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/05/05 20:51(1年以上前)

>電子キットさん

>デフロスター温風は、フロントガラスとダッシュボードの隙間から出てくるのですか?

しっかり確かめた事がないので特別な吹き出し口が別途有ったか否かは記憶がありませんが、違いましたでしょうか。
ドアウインドウ用のデフロスタ吹き出し口は左右に別途吹き出し用の口がありますが、ウインドシールド用には無かったような。

>ビビリ音低減モール ダッシュボード

「カラカラ音」はビビリ音でしょうか。

書込番号:24120599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/05/06 05:04(1年以上前)

>categoryzeroさん

お返事ありがとうございます。
昨晩、帰宅後にダッシュボードを確認したところ、センタースピーカー奥とvicsユニットの間に吹き出し口らしきものがありました。

カラカラ音はビビリ音だと思います。
エンジンの金属音ではないような・・・

書込番号:24121117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/05/07 10:25(1年以上前)

>電子キットさん

確かに。
確認したら独立した送風口がありました。
座位置から見えないとは言え、間違いレス、お騒がせしました。

「カラカラ」についてはその原因と対策についてネット検索をすると幾つか解説が見つかります。

書込番号:24123195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/05/08 21:53(1年以上前)

>categoryzeroさん
こんばんは

いえいえとんでもないです、写真までアップ頂きありがとうございます。
とりあえず送風口でもないようですので、ニードルフェルト とエーモンビビリ音低減モールで対応しておきます。
ありがとうございました。

書込番号:24126046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤによる乗り心地の変化

2021/03/14 00:54(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 navyblue76さん
クチコミ投稿数:15件 Eクラス セダン 2016年モデルのオーナーEクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2018年モデルのE220d、AMGラインに乗っていますが、19インチの乗り心地の硬さがずっと気になっていたので、この度インチダウンしました。純正の17インチ(タイヤはプライマシー3)の中古を格安で購入し、履き替えたところ乗り心地が激変しました。

19インチの時は路面が少し荒れているとガタガタと揺すられ、大き目の段差があるとドスンとショックが気になり、高級サルーンとしては硬めの乗り心地に感じていました。ランフラットを履きこなせていないというのもあるでしょうが、AMGラインは完全に見た目重視の設定だと思います。

17インチに変えてからは、いつも通る道に誰かが絨毯を敷いておいてくれたんじゃないかと思うくらい、まろやかな乗り心地になりました。しかも、ホイールが軽くなったせいか、走り出しが軽やかになり、スッと発進できるのがとても気持ちいいです。見た目が少し大人しくなりましたが、純正のホイールはデザインも良くて、けっこう気に入っています。

19インチの乗り心地が硬いという声はけっこう多いみたいなので、乗り心地の改善を求める方は、思い切ってインチダウンしてみるのも良いかもしれません。こんなに変わるなら、もっと早くに交換しておけば良かったと思いました。

書込番号:24019958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/14 09:31(1年以上前)

>navyblue76さん
>純正の17インチ(タイヤはプライマシー3)の中古を格安で購入し、履き替えたところ乗り心地が激変しました。

17インチまで落としましたか。
なぜ18ではなくて17なのか、たまたまなのか、比較した結果なのか、、、、

私は冬季は18インチで前後同サイズのスタッドレスに履き替えますが、やはり乗り心地が大変柔らかくなります。
オールシーズンタイヤとスタッドレス、ランフラットと普通のラジアルタイヤ、サイズの違いが重なっていて何が一番効いているのかは分からないのですが、全く違う乗り味とロードノイズになりますね。

書込番号:24020319

ナイスクチコミ!0


スレ主 navyblue76さん
クチコミ投稿数:15件 Eクラス セダン 2016年モデルのオーナーEクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/03/14 10:36(1年以上前)

見た目と乗り心地のバランスを取るなら、18インチがベストだと思いますが、個人的にホイールが大きいことにそこまで魅力を感じないのと、今回は乗り心地を優先して17インチに落としました。タイヤの種類による影響もあると思いますが、いろんなタイヤの組み合わせを試せる環境にないので、ランフラットをやめて2インチダウンするという最も乗り心地が良くなる選択をしました。ヤフオクで1本1万円を切る格安価格で手に入ったので、送料や交換工賃込みでも4万円ちょいで済みました。

書込番号:24020421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/14 11:06(1年以上前)

>navyblue76さん

なるほど。

色々確認できない環境下ではブレーキが干渉しない範囲で一番小さくするのは賢明なご判断でしょうね。
「ホイールが大きいことにそこまで魅力を感じない」も大賛同です。

書込番号:24020477

ナイスクチコミ!0


スレ主 navyblue76さん
クチコミ投稿数:15件 Eクラス セダン 2016年モデルのオーナーEクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/03/14 11:31(1年以上前)

以前はマツダ車に乗っていましたが、マツダも上級モデルは17インチか19インチの設定でした。ランフラットではありませんでしたが、やはり19インチは全般的に硬めの乗り心地でした。マツダも19インチは完全に見た目重視で設定しているという話を聞いたことがあるので、19インチで乗り心地を確保しようとしたら、エアサスにするなど足回りの性能が高くないと厳しいのではないかと思います。大径ホイールに魅力を感じる人が一定数いるから、メーカーもこのような設定を選ぶのでしょうが、車は「外から眺めている時間」よりも「中に乗っている時間」の方が圧倒的に長いと思うので、自分にとっては乗り心地の良さの方が大切ですね。

点検の代車でS450を借りた時は、20インチにも関わらず、信じられないくらい乗り心地が良くて驚きました。自動車ジャーナリストがよく「魔法の絨毯」という表現を使いたくなる理由が初めて分かりました。空を浮いているわけじゃないですが、路面のザラつきや段差なんか感じさせない超絶快適な乗り心地でした。ロングホイールベースとエアサスの成せる技なのでしょうね。Eクラスは17インチにしても、さすがにSクラスには敵わないですが、それに近い快適性は手に入れられたと思います。

書込番号:24020538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/14 14:49(1年以上前)

>navyblue76さん
> 車は「外から眺めている時間」よりも「中に乗っている時間」の方が圧倒的に長いと思うので、自分にとっては乗り心地の良さの方が大切ですね。

全く同感です。
個人の自己満足ですから他人が何をなさろうとご勝手に、ですが、自分の車のドレスアップなど全く興味無しです。

エアサスは乗り心地向上は勿論ですが、ロールが抑えられるので、カーブも減速無しでも安定してスッと曲がれます。大雑把に言って10km/hはカーブ通過速度を高く保てる感じです(制限速度の範囲内で)。
ただし壊れると修理代が凄いそうです。

書込番号:24020879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

センターコンソール

2021/02/27 13:34(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2017年12月登録のE220d スポーツ エクスクルーシブパッケージに乗っていますがセンターコンソールのピアノブラックが
テカテカして指紋も付くし何かないかと探していましたがAmazonで購入したコンソールカバーを本日
取り付けました。2,909円と価格も安くジャストフィットです。表面が艶消しでウッドパネルともピッタリと私は
感じています。貼り付けも全く簡単でした。
写真とAmazonのURLを貼り付けます。参考にして下さい。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WBVK31G/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23991609

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/02/27 21:11(1年以上前)

>ryou1010さん
こんばんは

当方e220d amgラインですが、ryou1010さんと同様にセンターコンソールの指紋•小傷に悩んでおり、先日、スマホ用のガラスコーティングを実施しました。
ご紹介いただいたコンソールカバー、良さそうですね。
色がオークウッドとの事ですが、純正の黒木との相性は如何でしょうか。

書込番号:23992633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2021/02/27 21:18(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん

こんばんは。写真の通り黒木より少々明るい木目です。ただ艶消し仕様なので私は満足しています。
色々さがしましたが「艶消し」はなかなかないですね。それ以上は個人差があるので何とも言えませんが・・・。

書込番号:23992653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/02/27 21:47(1年以上前)

>ryou1010さん
お返事、ありがとうございます。

仰られる通り、艶消しはないですね。
少々明るい事でどの程度違和感を感じるか不明ですが、お手頃価格ですのでトライしてみます。

書込番号:23992724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2021/02/28 08:47(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん

モニタにもよるでしょうがAmazonの1枚目の写真よりは明るいですが2.3枚目にあるようなテカリはないです。
私はAmazonで他の商品(確か10,000円程度)も購入しましたが色も薄くテカリがあり私にはダメでした。
高い商品が良い。とは限らないですね。もちろん本当の「木」ではないのでどこで妥協するか?

ちなみにこの商品は本当にピッタリサイズだったのでテープの補強も不要でした。下から押し込むように
一度合わせてみて下さい。

書込番号:23993404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/02/28 22:33(1年以上前)

>ryou1010さん
ありがとうございます。

購入してみます!

書込番号:23995127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/03/06 11:39(1年以上前)

>ryou1010さん

こんなに良い商品があるんですね。知りませんでした。

センターコンソールのピアノブラックがあまあり好みではないのものの、仕方ないと諦めていましたが、このような素晴らしい商品があるとは知りませんでした。

とは言え、紹介されている商品は売り切れてしまいましたね。同じ様なのを探そうと思います。

この商品は取り外しはセンターコンソールを傷つけることなく出来るんでしょうか?

書込番号:24005047

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2021/03/06 21:43(1年以上前)

>Horizontal-6さん

もう売り切れてますね。失礼しました。取り外しとは、剝がす。と言う意味ですか?両面テープでしっかり粘着されており
剝がすのは苦労するのでは?私は剝がすつもりはないので良いのですが・・・。剝がした後はどうなるか不明です。
回答になっておらず申し訳ありません。

書込番号:24006163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

冬場のシフトチェンジ

2021/02/01 07:28(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

私は2017年12月登録のE220d スポーツエクスクルーシブパッケージに乗っています。3度目の冬を迎えましたが
気温が低いと(名古屋なのでせいぜい氷点下1℃程度)シフトチェンジが遅くなります。
具体的には40キロ超えても3速で45キロを超えないと4速に入りません。
気のせいかも知れませんがヤナセで車検を受けてからおかしいような?
で、先週ヤナセに持ち込み見てもらいましたが機械的な異常はなくプログラムを書き換えました。
ただ、ディーゼル車はガソリン車に比べるとシフトチェンジ遅いです。と言われました。
その後数日乗りましたが改善されません。皆さんは如何でしょうか?

書込番号:23939648

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2021/02/01 08:51(1年以上前)

>ryou1010さん

>気温が低いと(名古屋なのでせいぜい氷点下1℃程度)シフトチェンジが遅くなります。

単にこれが答えでは?
気温が低いoilが固い(粘度が高い)
水温も上がっていない?

だから(正常)では



書込番号:23939718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1399件Goodアンサー獲得:70件

2021/02/01 09:10(1年以上前)

>ryou1010さん

フォローすると、エンジンを早く温めるために(高めの回転数まで)引っ張り気味に
なっているのではないでしょうか

気温が低くても一旦温まった後は普通に戻るのでしょう?
それなら説明がつきそうです

書込番号:23939739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/02/01 09:11(1年以上前)

>ryou1010さん
>具体的には40キロ超えても3速で45キロを超えないと4速に入りません。

AT走行時にシフトポジションを気にした事が全く無く、またガソリン車使用中ですからディーゼル車のシフトスケジュールは存じません。
また私の所はマイナス10度ほどになりますが気温でシフトスケジュールが変化するかも分かりません。もしかしたら変わっているのかも知れませんが、そもそもシフトショックがほぼ皆無なので気付いた事はありません。

しかしダイナミックセレクトの設定でシフトスケジュールが大幅に変化することは認識しています。
これはディーゼル車も同じだろうと想像します。

ダイナミックセレクトのポジションを以前と変えていませんか?

書込番号:23939741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/02/01 10:04(1年以上前)

>ryou1010さん

ヤナセで車検を受ける前は何キロで4速に入ったのですか。

書込番号:23939816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2021/02/01 11:12(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございます。

@ダイナミックセレクトは常に「エコノミー」です。
A気温が上がれば改善される場合もありますが以前とは明らかにチェンジが遅いです。
B車検前は35キロ程度で4速に入っていました。50キロ前後で5速に入っていました。

当方、片道10キロで会社との往復がメインです。
3年で14,000キロ程度です。

皆さんの話しを総合すると寒さでシフトチェンジが遅くなる。事はなさそうですね。

書込番号:23939934

ナイスクチコミ!0


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2021/02/03 09:43(1年以上前)

冬場はエンジンを早く適正温度まで温める為に
シフトチェンジを遅らせて高回転にして
エンジンを早く温めるようになっています。

書込番号:23943590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2021/02/03 10:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。総合するとエンジンが温まっていないうちはエンジンを温めるために変速が遅い。と理解して良いでしょうか?3度目の冬を迎えますがこのような経験は初めてです。当然、燃費も悪くなります。皆さんが乗られているW213は(ガソリン車もディーゼル車も)冬場になるとシフトチェンジが遅くなる。とお感じになっていますか?

書込番号:23943638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/02/05 10:22(1年以上前)

>ryou1010さん
>エンジンが温まっていないうちはエンジンを温めるために変速が遅い

ありそうには思うけれど、どの程度?、、、と言う疑問に逆えず、、、
今朝出かけた時にチョイと気合を入れて確認してみました。
結論的には「もしかしたらそうかも知れないけれど有意差があると言えるかなあ」程度という認識です。

気温、トルク特性、車重、加速度合、交通状況、路面状況等々で条件が異なりますから他の方や状況との比較は難しいので、あくまでも一つの例としてご覧ください。

1回目:自宅を出て直ぐの路上先行車無し加速中。(車庫内での温度計はマイナス4度)
2回目:発進後5−10分程過ぎて混雑路上で赤信号から先行車追従加速中。(路上での温度計はマイナス8度)
3回目:15分ほどの最初の走行後降雪中の屋外で30分ほど駐車、その後同大駐車場内を先行車無し加速中。(路上での温度計はマイナス8度)

以上のシフトアップ速度はメーター読み(多少の読み取り誤差ありかも)はそれぞれ

D3 : 30 29 28
D4 : 40 38 37

と言うわけで少しずつ下がっていますが、有意差があるかはこれだけのデータでは何とも言えないでしょう。
オイル温度や水温計も見ておいた方が良かったかな。

その他の条件は:
外気温マイナス5度からマイナス10度範囲。屋内駐車で3日ぶりの運行。
ダイナミックセレクトはコンフォート。
全て2速発進。
加速具合は自分的には普通。

書込番号:23947391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2021/02/05 11:06(1年以上前)

>categoryzeroさん
色々お試しいただき有難うございました。

今朝(6時20分頃)の名古屋はメーター表示で0.5℃でした。
ダイナミックセレクトは「E」で自足25キロ2速35キロ3速45キロで4速で
最高55キロでしたが5速には入りませんでした。
なので今朝は40キロ前後では4速に入りませんでした。

毎朝約10キロの通勤ですが少々エンジンが温まったくらい?(約4キロ程度走行時)
からは多少チェンジが早くなった。と感じました。今朝は寒かったですがエアコンをOFFの
状態で走行してみましたが変わりませんでした。

ところでコンフォートで2速発進が出来るとは知りませんでした。
出来ましたら方法を教えて頂けましたら助かります。

書込番号:23947458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2021/02/05 11:17(1年以上前)

エンジン始動後は
回転を安定させる制御はもちろんですが
水、油、触媒等の排ガス処理装置を
適正温度へなるべく早く到達させる
制御が働いているのは間違いありません。

結果としてシフトタイミングが変わる
という事です。

そもそもアクセル操作でシフトタイミングは変わる。
暖機中の補正が入る。

車の流れや道路の勾配なんかで
アクセルの操作も変わるので
単純に何キロで…
とはならない筈です。

書込番号:23947485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/02/05 13:48(1年以上前)

>ryou1010さん
>出来ましたら方法を教えて頂けましたら助かります。

以前に同様の話がCクラスであったのですが、その時の結論は、ガソリン車は2速発進、ディーゼル車は1速発進という事で落ち着いています。

私の場合はガソリン車で、エコとコンフォートはシフトレバーをNポジションを経由した発進時(一般的にはPポジションからDポジションに入れた直後の発進)のみ1速発進、それ以外は2速発進です。
つまり通常の走行・停止・走行を繰り返す場合はDレンジのままですので、停止した時は2速までしか落ちませんからそのまま2速発進となります。
スポーツ及びスポーツ+では停止時に1速まで落ちますから1速発進です。

ガソリンエンジンとディーゼルエンジンのトルク特性上そのような制御をしているのだと想像します。
最近のISG/BSG搭載車はどのようなシフトスケジュールにしているのかは存じません。

ご参考までに上記Cクラスのスレ(テーマはアイドリング時振動)は以下のとおりで、スレの途中から少しこの話題に触れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101310233/SortID=23506034/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=categoryzero+2%91%AC%94%AD%90i#tab

ps
先ほどのシフトアップデータですが、気象データによると当時の風速は3-4m/s程度でした。走行中の風向きまでは分かりません。
気候・加速度なども三つの測定についてほぼ類似条件です。
エアコンは年中オンのままです。

書込番号:23947772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/02/07 15:16(1年以上前)

>ryou1010さん

今日は暖かだったので気温差で差があるか再度シフト状況を見てみました。
気温はマイナス1℃程。車庫から出して15分ほど走行後で路面はほぼドライ(一部ウエット)で風は4m/sほど、多分追い風。平坦路。
3回とも同一道路を同一方向に走行中の10分程度の間の3回。
全て赤信号からの発進で1は先行車有り、2と3は先行車無し。
全てACCによる自動加速。つまり2と3の条件は同じ。
3回目のシフトアップが突然低くなりましたがその後は目的地に到着したので再確認は無し。

前回より暖かくなってシフトアップが低くなっていると言って良いかも知れません。

d3 27 27 24
d4 38 39 34
d5 48 53 44

書込番号:23952061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2021/02/08 09:50(1年以上前)

>categoryzeroさん

色々お試し頂きありがとうございます。
今朝の名古屋は5.5℃でした。土日は運転をしなかった為3日振りの運転でしたが
非常にスムーズに変速しました。風もほとんどない状況でしたが
エンジン始動後すぐでしたが時速50キロ前に5速に入りました。
やはり外気が関係しているのか?とも思えてしまいます。
土曜日にヤナセのサービス担当者に連絡し症状を伝えましたがヤナセも対策を考え
後日連絡を頂ける事になりました。
どのような対策が出るかは分かりませんがヤナセ対応後にご報告させて頂きます。

書込番号:23953679

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2021/02/26 20:50(1年以上前)

遅くなりましたが先週の日曜日にエンジンプログラムのアップデートを行って頂き今週乗りましたが低温時(名古屋では水曜日の最低気温0.5℃)でもしっかりシフトチェンジしました。毎日片道10キロの往復ですが違和感は感じませんでした。ヤナセの方はバッテリーがへたっている。との事で来週バッテリーを交換して頂く事になりました。皆さんお騒がせしましたがスッキリしました。ヤナセの写メを添付します。有難うございました。

書込番号:23990137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

シートからのカチカチ音

2021/02/10 07:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:77件

昨年4月に納車したeクラスですが、段差を乗り越えた際、運転席シートの右後方下部より「カチカチ」っと異音がします。
ディーラーに見てもらったのですか、原因は??との事で
解消しておりません。
同様に事象を経験された方、対象方法をご存知の方、アドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:23956954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/02/10 20:55(1年以上前)

>電子キットさん
初めまして。自分は現行Cクラスセダン乗りなので当てはまらないかもしれませんが、悩んでいた症状と似ているので書き込みしました。自分も運転席右側からカチカチと音がして、車体が路面の凹凸に応じて左右にゆすられるようなケースで頻発しました。
シートベルトの調整機構からの音かと思い、Bピラーカバーを外して自分なりに対策しましたが全く効果ありませんでした。
何の気なしにシートベルト下部の付け根(運転席シートに付いている右側のプラスチックカバー)のシートベルトをゆすってみると、
カチカチと音がして、これが原因でした。ディーラーに行って、ワコーズのビスタックとかいう、粘性のあるグリスをシートベルト接合部の
ボルトに塗布してもらい完治した経緯がありました。ちなみにプラカバーを外さなくても、シート座面を一番上まで上げれば金具にアクセスできたとのことです。参考までに。

書込番号:23958219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/02/10 22:31(1年以上前)

>Yossheyさん
アドバイス頂き、ありがとうございます。
ご経験されたカチカチ音とかなり似ております。

〉シートベルト下部の付け根(運転席シートに付いている右側のプラスチックカバー)のシートベルト
がどこなのか、理解できておりません。
大変申し訳ないのですが、グリス塗布部を再度教えて頂けないでしょうか。

書込番号:23958449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/02/10 22:58(1年以上前)

丸印の所からカチャカチャ

>ペガサス流星拳ですさん
初めまして。画像がCクラスの運転席でネットから拾ったものです。丸印をつけた個所のシートベルトを揺すると、カチカチと異音がします。ここのプラスチックを外すのは私のような素人には困難だと思いました。推測ですがディーラーの細部素の人は、運転先を前に移動させ、座面を一番上に持ち上げて後部座席側からのぞき込んでシートベルトを揺すったときに稼働する部分に、粘性の高いグリスを塗布して音が出ないようにしたものだと思います。
構造的にシートベルトは丸印の根本の個所から、Bピラーの内部の下側根本部分とでつながっているようです。

書込番号:23958500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/02/10 23:12(1年以上前)

ちなみにディーラーに行く前に、DIYで厚さ1ミリとかのゴムシートをシートバルト両側から挟み込んでグラつかないように試したところ、異音は消えましたが、見栄えが良くないこととシート移動の際にゴムがねじれたようになったためディーラーに相談しました。
Cクラス前期モデルから後期モデルに乗り換えましたが、現在は個体差なのか音はしていません。展示車でも確認したところ音の出るものと出ないものがあったので個体差かもしれません....。

書込番号:23958536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/02/10 23:21(1年以上前)

>Yossheyさん
詳しい対象方法を早速教えて頂き、ありがとうございます!
この土日にやってみます。
結果は後ほどご報告させて頂きます。

書込番号:23958560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/10 23:39(1年以上前)

>Yossheyさん
詳しい解説ありがとうございます。
シートベルトですか、シートの後方よりカチカチ音がしていると感じていたので、目から鱗です。
対応策、試してみます。

>ペガサス流星拳ですさん
 カチカチ音でお困りですか。
 状況を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:23958583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/02/10 23:47(1年以上前)

>電子キットさん
いきなり割り込んでしまい、申し訳ございません。
私の場合、段差を乗り越え車体が揺られた際、シート右後方部より、カチカチ音が発生しヤナセに相談しようかと悩んでいた所、本スレッドを見つけ飛びついてしまいました。
Yossheyさんに教えて頂いた対処方法を試し、ご報告いたします。

書込番号:23958601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/02/11 00:00(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
いえいえ、全く問題ありませんよ。
カチカチ音に悩んでいる方がいらっしゃり、心強い?です。
Yossheyさんにご返信頂いた対応策、やってみます!

書込番号:23958625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/11 00:04(1年以上前)

>Yossheyさん
お返事、ありがとうございます。
同じような条件で異音が発生しておりますので、アドバイスを頂いた策で解決する事を期待しています。
〉シート座面を一番上まで上げれば金具にアクセスできた
前に寄せるではなく上でしょうか。
また、グリスを塗ったのは、シートをスライドさせて見えたボルトでよろしいでしょうか。

書込番号:23958629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/02/11 00:12(1年以上前)

見当違いだったらすみません。WAKOSのビスタックは、松脂のように粘着力のあるグリスで液だれなどしないものです。オートバックスのような量販店やホームセンターでは色々と探しても置いてませんでした。通常のグリスやシリコングリスで同じように効果があるか分かりません。ちなみにamazonでは2700円位でしょうか。高いですね〜。

書込番号:23958641

ナイスクチコミ!0


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/02/11 00:17(1年以上前)

実際に自分が作業していない(ディーラーのサービスの人が作業)ので何とも言えませんが、数分の作業で単にノズルからスプレーしているだけのようでした。シートの根本部分の固定がグラついていると思うのでグラついても音が出ないように吹きかけたのだと思います。電動シートの座高を一番上までスライドすれば、シートベルト固定部が見えるのだと思います。シートを前にというのは、単に作業スペース確保です。

書込番号:23958648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/11 00:18(1年以上前)

>Yossheyさん
何度もありがとうございます。
ビスタック、高いですね。でも、カチカチ音が解消するのであればOKです。
シートは前に寄せるではなく上でしょうか。
また、グリスを塗ったのは、シートをスライドさせて見えたボルトでよろしいでしょうか。

書込番号:23958650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/11 00:21(1年以上前)

>Yossheyさん
行き違いのお尋ね、すみません。
また、何度も回答頂きありがとうございます。

試してみます!

書込番号:23958653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/14 15:12(1年以上前)

>Yossheyさん
こんにちは

先程、教えて頂いたとおりに座席を移動させ、シートベルトを固定しているボルトにシリコンスプレーを塗布して走行したところ、カチカチ音は無くなりました。
ありがとうございます!
これで、しばらく様子を見てみます‼
後は、助手席のドア内張のビビリ音のみですが、これについても知見をお持ちでしょうか。

書込番号:23966030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/02/14 16:48(1年以上前)

>電子キットさん
シートからの異音、解決してよかったですね。あとはシリコングリースでどのくらいの期間効果が持続するかでしょうか。再発したらディーラーへの入庫時にでも、固めのグリスを塗布してもらってもいいかもしれませんね。ドアのビビりはあまり情報は持っていないですね。ドア上部のウェザーストリップからとか、ドア内張り内部からなのか....異音対策は難しいですね。時間があるときにディーラーに聞いてみるしかないかもですね。(経験上、あまり期待はできないかもしれませんが.....。)
このEクラス掲示板の過去スレに書き込みがあるようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897305/SortID=23491049/

書込番号:23966234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/14 17:33(1年以上前)

>Yossheyさん
重ね重ねアドバイスを頂きありがとうございます。
シリコンスプレーで再発するようでしたら、ビスダックをAmazonで購入し塗布してみます。ディーラーにイチイチ持ち込むのは面倒ですので。
内装ビビリのスレッドをご紹介頂き、ありがとうございます。よく読んでみて、対応策を考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:23966342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/02/14 20:11(1年以上前)

>Yossheyさん
こんばんは

昨日、原因と思われるシートベルト根本を揺すって見た所、確かにカチカチ音はするものの私が感じていた音とは少し違う感触でした。
ただ、根本を揺すった後は走行してもカチカチ音は聞こえなくなり、解消した様です。
色々と教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:23966676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/02/15 17:20(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
こんにちは。まあEクラスとCでは違う点もあるでしょうし、違う原因かもしれませんね〜。自分は今、運転席ダッシュボード右側とドア付近のチリチリとかカタカタという異音に悩まされています。音楽かければ気にならなくなるんですけど....。色々調べてみるとエアコン吹き出し口が微妙に干渉しているようで、吹き出し口全体を手で押さえると異音はやむことに気づきました。amazonで吹き出し口を取り外す治具を入手したので、DIYで対処する予定です。Eクラスでも色々と異音はするのですね〜。まあ新型Sクラスとかでも異音はきっとするのでしょう 笑。
以前に日本導入の初代レクサスISに乗ってましたが、初期ロットのこともあってか、あちこちからカタカタ、ミシミシ....と悩まされ続け、挙句はバックしてステアリング切ると、溶接不足が原因で金属音でボディからカタカタといった音がしてまして、結局直らずじまいでした。自分はどうも物の「引き」が悪いようです......。

書込番号:23968454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/02/21 22:31(1年以上前)

>Yossheyさん
こんばんは
残念ながら、カチカチ音が復活してしまいました泣
ですので、wakosのビスダックをAmazonで注文しました。火曜日にでも、スプレーを吹きつけようと思いますが、Yossheyさんのお車は、シート下のシートベルト取り付けボルトにビスタックを吹いたでよろしいでしょうか。
ディーラーがボルト以外に吹いたようでしたら、何処に吹いたか教えて頂けないでしょうか。

書込番号:23981009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

後部座席のシガーソケット

2021/01/11 23:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 梨畑さん
クチコミ投稿数:140件

今更ながらですが、後部座席のエアコン吹き出し口の下に、格納式のシガーソケットがあったのですね。先日ディーラーに行った時、メカニックの方がパネルを押して出したままにしたらしく、初めて気が付きました(^o^;)
一番小型のカーUSB電源アダプターがぴったり填まって、ソケットの蓋もぴたっと閉まります。
灰皿は要らないので、ケーブルの収納スペースにしています。

書込番号:23902298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Eクラス セダン 2016年モデル
メルセデス・ベンツ

Eクラス セダン 2016年モデル

新車価格:675〜1212万円

中古車価格:169〜937万円

Eクラス セダン 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Eクラスの中古車 (全4モデル/618物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Eクラスの中古車 (全4モデル/618物件)