『どちらが良いでしょうか?』のクチコミ掲示板

2016年 7月29日 発売

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core E2-7110/1.8GHz/4コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon R2 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.2kg HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル の後に発売された製品HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルとHP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデルを比較する

HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル

HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月 4日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD E2-9000e/1.5GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon R2 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.1kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの価格比較
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのレビュー
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのクチコミ
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの画像・動画
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのピックアップリスト
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのオークション

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日

  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの価格比較
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのレビュー
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのクチコミ
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの画像・動画
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのピックアップリスト
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

『どちらが良いでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルを新規書き込みHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いでしょうか?

2017/02/07 04:42(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

こちらのパソコンと、現在2位のDell Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのどちらが良いか迷っています。
使用用途はMSOffice Word、iPhoneのバックアップ、たまにネットサーフィン程度で考えています。
調べてみたところ納期が遅いと書かれていますがその点については問題ありません。
メモリの容量が4GBとのことですが8GBにアップする方が良いのでしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:20636974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/07 06:49(1年以上前)

http://times.applied-net.jp/item/0127/ もう少し出してこっちのほうがいいと思います。 メモリーは多いほうがいいです。 

書込番号:20637054

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/02/07 09:03(1年以上前)

iPhoneについてだが、何GBのiPhoneだろうか。

メモリについてだが、みるきぃ♪♪♪さんの場合、4GBで足りる可能性が高いと思われる。
メモリは、足りないと処理速度がガクッと落ちるが、足りているのに増設しても、みるきぃ♪♪♪さんの用途では、快適性の向上に全く寄与しない。

書込番号:20637273

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2017/02/07 10:45(1年以上前)

HDDよりはSSDの方がいいです。
速度が全く違います。

メモリーに関しては多くて困ることはないですが、然程使う用途でもないので4GBでもいいです。
ブラウザーで常にタブを何十個も開いておく様な使い方なら別ですが...
メモリーの多少に関係なくCPU性能が低いので、物凄い性能が出るということはありません。
余裕があれば8GBという程度でいいと思います。

書込番号:20637440

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/02/07 20:41(1年以上前)

みるきぃ♪♪♪さん、こんばんは。

どちらがって、画面のサイズか11.6インチと15.6インチフルHD、それだけで使い方で
一長一短ですよ。

パソコンは道具ですから、用途に合うだけ何台でも準備されるのがよろしいかと思います。

良いお買い物を。

書込番号:20638687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 03:47(1年以上前)

からうりさん回答ありがとうございます。

URL確認させていただきました。
とても良さそうなのですがWord、Excelをつけるとなると大幅に予算オーバーなので少し悩みたいと思います…。

書込番号:20639731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 03:51(1年以上前)

DHMOさん回答ありがとうございます。

iPhoneは現在6Sの64GBを使用しています。
いずれ7Sが出れば128GBのものにしようと思っています。

4GBで大丈夫なのですね。
では、容量は増やさない方向で考えてみたいと思います。

書込番号:20639732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 03:54(1年以上前)

uPD70116さん回答ありがとうございます。

HDDよりSSDの方が良いとなると、現在2位のパソコンの方が良いという事ですね。
皆さんの回答を見る限り私は4GBで大丈夫そうなので増やさない方向でいこうと思います。

書込番号:20639734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 03:57(1年以上前)

jm1omhさん回答ありがとうございます。

無知で申し訳ないのですが、普通のものとフルHDのもので画面の見易さに差があるという事で良いのでしょうか?それは結構な差があるのでしょうか?
あまり幅を取らない方がありがたいので画面サイズは小さくて良いと考えています。

書込番号:20639736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/02/08 05:18(1年以上前)

>みるきぃ♪♪♪さん
>iPhoneは現在6Sの64GBを使用しています。
>いずれ7Sが出れば128GBのものにしようと思っています。
その中身を完全にバックアップするには、128GBのSSDでは足りない恐れがある。
内容は、主に写真だろうか、動画だろうか、音楽だろうか、その他だろうか。
写真については、Flickr(フリッカー)の利用をお薦めする。
1TBまで、無料で利用できる。
http://flickr.no-tsukaikata.com/

SSDについてだが、パソコンの電源ボタンを押してから、Windowsが立ち上がり、パソコンが使えるようになるまでの時間が10〜20秒程度となり、HDDの場合よりも数十秒〜1分程度短くなる。
それが最大の効果。
また、パソコンが使えるようになった後、各ソフトの立ち上がり時間がHDDの場合よりも数秒程度短くなる。
これらの起動時間短縮により、かなり快適になったと感じる人が多いようだ。
なお、各ソフトが立ち上がった後の作業中については、大抵の場面で、SSDの効果はほぼない。

WordやExcelについては、仕事でなければ、互換のフリーソフト(LibreOfficeやApache OpenOffice)を試してみてはどうだろうか。
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/open_office_list
https://matome.naver.jp/odai/2143897716800418101
互換ソフトではなく、Microsoft Officeを使いたい場合、ノートパソコンとMicrosoft Officeとを別々に買うと、Microsoft Office付きのノートパソコンを買うよりも金がかかる。
ただし、Microsoft Office付きのノートパソコンの場合、そのMicrosoft Officeは、そのノートパソコンでしか利用できないライセンスとなっている。

画面の見やすさについては、できれば、量販店などで同等の画面の製品を実際に見て、検討する方が良いだろう。

書込番号:20639757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 06:58(1年以上前)

DHMOさん更に詳しい回答ありがとうございます。

内容ですが、音楽、電子書籍が容量の大半を占めているのですがその場合提案してくださったFlickrの使用をしても意味はないのでしょうか?

SSD.HDDについての説明も分かりやすくありがとうございます。
説明のおかげで立ち上がりが別に速くなくても良い派なのでこれは私にとってどちらでも良さそうな項目だという事が分かりました。

互換ソフトなのですが、自宅で使用しそのデータをUSBに入れ持ち運び、MSOfficeのPCに繋いだ時にもし上手くいかなかった場合自分では対処できないと思うので念の為にもMSOfficeを使用したいと思っています。
元からMSOfficeが入っているPCの方が安いとのアドバイスを頂いたので良さそうな物を探してみたのですが、東芝のdynabook T45 T45/BW PT45BWP-SJA2はどうでしょうか?
こちらであればバックアップを完全に行うことは出来ますか?

質問ばかりしてしまい申し訳ありません。
もし良ければ再び教えて頂けると助かります。

書込番号:20639818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/02/08 08:47(1年以上前)

電子書籍はどちらで買ったものかわかりませんが、購入元から再ダウンロードできるようになっていませんか?
少なくともAmazonのKindleはできます。この場合バックアップは不要です。消えたらダウンロードすればいいだけなので。

お書きになった東芝のパソコンは1 TBのHDDですので容量で困ることはないですが、こちらのInspiron 11とは画面の大きさがかなり違います。
東芝のは家に置いて使う用、Inspiron 11は持ち歩けるようコンパクトなサイズです。

持ち歩くことは考えているのでしょうか。家に置きっぱなしなら画面が大きい方が見やすいですし、値段も安くなります。
フルHDはたしかにきれいですが、映画なんかを見ることがなければなくてもいいです。そういうときはテレビを使えばいいですし。
持ち歩くなら軽くて小さいほうがいいので、小さい画面のパソコンを選ぶことになります。

書込番号:20639993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/13 10:50(1年以上前)

| さん回答ありがとうございます。

返信大変遅くなり申し訳ありません。
電子書籍はKindleとiBooksにて購入しています。
調べて見た限りどちらも再ダウンロードすれば問題ないようなので安心致しました。

小さい方が便利かと思ったのですが持ち運びは考えておらず自宅に置いておくだけの利用なので | さんの仰る通り東芝のサイズで問題はなさそうです。

書込番号:20654441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/13 10:51(1年以上前)

皆さまお知恵をお貸しいただきありがとうございました。
提案してくださった内容を吟味した結果東芝のPCに決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20654446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
HP

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 7月29日

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1064

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング