日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バック時に社外ナビに映る映像

2019/11/15 21:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

最新のセレナ(セーフティB)に社外ナビを取り付ける予定なのですが、バックモニターやアラウンドビューの予想進路はでますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23049290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2019/11/15 22:17(1年以上前)

>つばさくんセレナさん
純正バックカメラ+社外ナビでも機種によってはできるようです。
パイオニアから販売されていますが、日産車用はないようなので、ネットで調べてみてください。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq910-dc_avic-cl910-dc_avic-cw910-dc_avic-cz910-dc_avic-cq910_avic-cl910_avic-cw910_avic-cz910/systemup/

書込番号:23049403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/15 22:53(1年以上前)

>つばさくんセレナさん
アラウンドビュー車ならカメラ側設定なのでステアリング連動ガイド線は表示する様です。

AV−C13FDの取説を見ると解ると思います。
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c13fd/av-c13fd.htm

書込番号:23049469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/11/16 06:33(1年以上前)

みなさんご回答感謝します。まさに、パイオニアのナビを取り付ける予定で、日産車の記載無いので気になっていましたが、最新のアラウンドビュー車なら社外ナビても表示されるようですね。

書込番号:23049850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8462件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/16 06:56(1年以上前)

>つばさくんセレナさん
基本的にナビレスならば、メーター内7インチモニターに表示されます。社外ナビがアラウンドビュー対応できる物前提で、社外ナビに接続した場合に 社外ナビに表示させる方法を確認した方がいいかもしれませんよ?

書込番号:23049871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/16 07:27(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
配線ユニットを使わずアラウンドビュー表示対応出来るナビ等無いと思います。

リバース時のみナビ表示したければ配線一本、走行中でも表示したければユニットで対応した社外パーツを使うのでは…?

日本メーカーの社外ナビなら殆どがバックカメラ接続出来るのでアラウンドビュー表示出来ると思います。

書込番号:23049910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8462件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/16 12:35(1年以上前)

>F 3.5さん
新型は アラウンドビューの配線が 2系統あるんです。
ナビ用とメーター内7インチモニター用です。
おそらくナビに接続しても、映らないかも。設定変えないといけないかもしれません。

書込番号:23050407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:40件

2019/11/19 17:30(1年以上前)

>つばさくんセレナさん
社外ナビで大型画面(10型など)で今のクラスターパネルに入るナビはまだ無いので注意です。
7インチだと入るかと思いますが、そこらへん考慮しないと困ったことになると思います

書込番号:23057204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2019/11/23 05:57(1年以上前)

>つばさくんセレナさん
先週C27HSV後期 セーフティB ナビ無しで納車された者です。
ナビ取付パッケージにしてました。TVフィルムアンテナ&GPSアンテナ&アラウンドビュー&バックカメラの配線が、元から準備されていました。

一昨日夜、7インチナビ枠切って、9インチナビを自力にて取付しました。
アラウンドビュー+バックカメラに予測線でてましたよ。

書込番号:23063980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8462件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/24 14:28(1年以上前)

>つばさくんセレナさん
ナビにも同じように映るんですね!前期型は どちらか1つにしか、映せません!
やはり社外ナビでも、取り付け可能なんですね。他のスレでは 後期型だと 難しいって言ってたけど。

書込番号:23066802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2019/11/27 18:14(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

前期セレナの平成30年9月からアラウンドビューの配線が変更になり、コネクタ接続で簡単に映せるようなりました。サブモニターの映像をコピーして映してくれる感じです。(セーフティパック装着車です。)

写真右側の折り畳まれている配線のコネクタを外して、データシステムのRCA023を接続すると、映像が取り出せます。これをナビのバックカメラ線に繋いであげれば大丈夫です。

c27後期は、ナビ枠変更されています。標準が7インチで、8インチ9インチといった大きいナビを入れる枠が発売されてないので、取付ができない状態です。10インチ枠は、ディーラーで買えるそうです。ただし、mm519D-L用のボタンが枠に付いてます。

他であれば、フローティングタイプのナビだと7インチ枠をそのまま使用できるので、取付大丈夫の様です。



書込番号:23073234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8462件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/27 19:22(1年以上前)

>ノブ@たろうさん
詳しく説明ありがとうございます。実際に取り付けした方の正確な情報は これから購入検討させる方に良い情報ですよ!本当にありがとうございました。

書込番号:23073347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

ホイルナットの流用

2019/11/15 16:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

純正アルミホイルなのですが社外品のホイルに交換する場合はナットは流用できるのでしょうか?

書込番号:23048816

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8462件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/15 17:13(1年以上前)

基本的に流用は おすすめしません。ホイール新品に変えるなら、ナットも新品がほとんどですよ!
理由は 装着ホイールにより、若干ナットにかかる力が変化するので、ナットの山が変化しします。緩んだり、ナット破損の原因になります。

書込番号:23048849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/15 17:49(1年以上前)

座面形状が合っていれば流用できます。
参考↓
https://www.autobacs.com/static_html/spg/wheel_nut/detail.pdf

簡単に変形はしませんが適正トルクで締め付けられないと破断します。

書込番号:23048908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/11/15 18:05(1年以上前)

takato0516さん

日産純正アルミホイール用のナットは60°テーパーですね。

又、社外品のホイールの多くも60°テーパーのナットで固定出来ます。

つまり、日産純正アルミホイールも社外品のホイールの多くも60°テーパーのナットで固定出来るのです。

以上の事から日産純正アルミホイール用のナットで、社外品のアルミホイールを固定する事は可能です。

因みに私の場合、社外品ホイール(WORK)にスバル純正の盗難防止ロックナット(マックガード)を使っています。

この組み合わせで、当然ながら何の問題も発生していません。

書込番号:23048941

ナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/11/15 18:06(1年以上前)

>takato0516さん
購入店で交換するのであれば新品のナットをつけてくれると思います。
アルミやタイヤ履き替えでナット交換ですね。

書込番号:23048947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/11/15 18:41(1年以上前)

社外ホイールのメーカー、型番次第では、専用ナットとか17HEXとか細いナットじゃないと工具が入らないホイールもあります。
一概に流用可能かは現時点では不明。

書込番号:23049021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/15 21:28(1年以上前)

テーパー角度が同じホイールを使用するならナットも流用出来ますよ。
ホイール買うとき店で流用可能か聞けばすく教えてくれます。

書込番号:23049317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/11/16 02:48(1年以上前)

>takato0516さん

一般的なホイルなら流用できそうですが、流用出来ないホイルもあると思うので、ご注意下さい!

BBSのRS(スーパーRS)なんか貫通型じゃないとセンターキャップが締まらない気がする(^^;

書込番号:23049747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

皆さん、こんにちは。

スタッドレスタイヤへの交換の時期が近付いてきたことから、
今までディーラーに依頼していたところ、道具を揃え自身で挑戦してみようと目論んでいます。

ざっと調べたところセレナは重量のある車なので、
フロアジャッキでジャッキアップポイントを利用した1輪ずつの交換が良いのではないかと思っています。

その場合、ジャッキにアタッチメントを装着する必要があると思うのですが、
セレナ(C27)のジャッキアップポイントには妙な段差?があると拝見しました。

ご自身でジャッキアップ、タイヤ交換等されている方はどのようにしていますか?
市販のアタッチメントでも問題ないのでしょうか?

書込番号:23048595

ナイスクチコミ!6


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/11/15 14:52(1年以上前)

>星の煌めきを感じるさん
私はゴムのアダプタをつけてます。
カーショップで売ってます。
キズが錆びの原因になるので保護してます。

書込番号:23048665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2019/11/15 16:09(1年以上前)

>星の煌めきを感じるさん
セレナのように重い車の場合は、出来れば3トンジャッキを買いたいですね。
私は以前C25セレナに乗っていた経験のある、エクストレイル乗りです。ジャッキは3トンジャッキだと軽々上がります。妻のノートの場合だと、片手で軽々上がります。
くれぐれもホムセンの安物ジャッキは買わないでください。後悔します(経験者です笑)

あと、ジャッキにあてるゴムはこんなのでいいと思います
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G872KZ7/
https://www.amazon.co.jp/dp/B002WOYUJ4/

書込番号:23048757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/11/15 17:06(1年以上前)

2t程度のコンパクトなフロアジャッキなら1輪ずつ、3t行けるタイプなら前後2輪ずつ上げるかなぁ。

ローダウンや大型のサイドステップつけてるようならローダウン車用ってものある。

また1輪ずつならパンタタイプの油圧ジャッキもある。

作業や物置の都合でお好きなものを…。
ゴム製アタッチメントも1000円くらいで売ってるから合わせてどうぞ。


最近は油圧ジャッキ壊れたから車載ジャッキ使ってるけど物置からタイヤ出してれば、タイヤ交換作業自体4輪で30分もかからないから新しく油圧ジャッキ買うのが面倒になってる(笑)

書込番号:23048837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2019/11/15 17:19(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>k_yokoさん
>zippo1932さん

ご回答ありがとうございます。
特にローダウン等は行っていませんが、安物買いの銭失いにならぬようジャッキ選びは気を付けます(笑)

文章で伝えにくいのですが、一番懸念しているのがジャッキポイントの形状で、
ポイントの内側が若干厚みがあるみたいなんです。

そのため市販のアタッチメントでは内側だけで支えるような恰好になってしまうらしく、
途中で外れないかと心配してます…。

書込番号:23048856

ナイスクチコミ!0


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2019/11/15 21:58(1年以上前)

>星の煌めきを感じるさん
セレナのジャッキアップポイントは段差があります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3116515/car/2744704/5301026/note.aspx

では、防振用のゴムをかませて解決しています。
10mm厚程度のものを、段差が低い側(外側)にかませて、バランスを取っていますので、ご参考までに。

書込番号:23049376

ナイスクチコミ!1


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2019/11/15 23:26(1年以上前)


マサダの 油圧パンタジャッキ + コーケンのクロスレンチ 推しですね。
(自分はこれです)

車載の手回しパンタに比べ だいぶ楽です。


フロアジャッキの場合、
サイドシェルに掛ける場合 横から差し込む形になると思いますが、アップしていくと構造上 車両側にスライドして入っていきます。
その時、床が固くフラットでないと スムーズにスライドせず ジャッキポイントに余計な力が掛かってしまう場合もあるので注意したほうがよいかと。


マサダ 油圧パンタジャッキ
http://www.masada-j.co.jp/prodi.html

コーケン クロスレンチ
https://www.kokentool.jp/SHOP/KK4711X.html

書込番号:23049534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2019/11/16 08:27(1年以上前)

>星の煌めきを感じるさん
>そのため市販のアタッチメントでは内側だけで支えるような恰好になってしまうらしく、
>途中で外れないかと心配してます…。

C27純正ジャッキ使っています。C26用ですが同じような形状です。

http://www.amazon.co.jp/dp/B01N1TPPE4

車体側は内側の補強された部分が少し出っ張っておりそちら側だけで支える設計になっているようです。
純正ジャッキはその前提で内側の幅が厚く、その部分に重心がくるよう設計されているようです。
フロアジャッキの先端部品は、信頼のおけるメーカーのものがあればよいのだと思います。

書込番号:23049975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ランエボ[純正ホイール

2019/11/09 06:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

C27セレナ ハイウェイスターに、ランエボ[純正ホイール(ENKEI 8Jx17+38 114.3-5H)は、装着できますか?

書込番号:23035704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/11/09 07:10(1年以上前)

るきもんパパさん

そのサイズだと、はみ出しそうですね。

参考までにC27セレナのENKEIのマッチングデータは下記の通りです。

http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201612-201701.php#HS-2WD

書込番号:23035728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/09 12:30(1年以上前)

20mmくらい、はみ出すんじゃないか?

書込番号:23036245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/11/19 10:05(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>スーパーアルテッツァさん
皆さんありがとうございます。
ディーラーに聞いても、やはり厳しいとの事でした。
また何かありましたら、宜しくお願い致します!

書込番号:23056477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

オートデュアルエアコンの操作について

2019/11/06 10:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:42件

オートデュアルエアコンについて質問お願いします。

リア(前席、後席どちらからの操作でも)をオンにすると自動的にA/Cがオンになってしまうのですが、リアのオンオフの切り替えで自動的にA/Cがオンにならない設定はありますか?

説明書を読んでも見る限り載っていなかったので、設定等ありましたらご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:23030235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8462件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/06 10:53(1年以上前)

>legend-rl35さん
残念ながら個別に制御できません。熱変換機は 別ですけど、コンプレッサーは一つなので、リアエアコン使用するとA/Cが作動する設定ですね。(基本的にリアの方が冷えにくいんですよ!)その都度止めるしか方法がありませんね(^_^;)

書込番号:23030292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/11/06 12:21(1年以上前)

どのメーカーも同じです

後席はあくまでもフロントの延長でしかないです。
操作パネルが後席にも追加されていて、風量のみしか調整できません。

車種や装備によって温度設定が独立しますが、エアコン制御は1つで共通です。

ちなみになぜエアコンをしたいのでしょうか?
基本AUTO設定運用した方が室内環境の維持やフィルターの異臭対策にもなると思います。

狭い車の中ですから、前席と後席を制御してもメリットはあまり無いですよ。
私は年中全席AUTOの温度設定くらいしか弄らないです。

書込番号:23030393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2019/11/06 13:04(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ご返答ありがとうございます。
そうなんですね…、残念です。
E51のエルグランドに乗っていたときはリアのオンでもA/Cはフロントの設定に依存していたので、出来るかと思いました。

書込番号:23030470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2019/11/06 13:08(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ご返答ありがとうございます。
リアだけ独立してA/Cをオフにしたいわけではなく、
フロントオン(ACオフ)の状態からリアをオンにすると何故かACまでオンになってしまうのです。
冷房ならACは必要ですが、暖房なら除湿以外は燃費も考え不要なのでACオフで使用したいのです。
もちろん前後共にACオフです。

書込番号:23030473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8462件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/06 19:35(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
フィルター等異臭対策は 使用後エアコン切って送風がいいんじゃないんですかね?

書込番号:23031001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/11/06 20:36(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
それみんな言ってますけど、そんな時間ありますか?
それこそガソリンの無駄でしょ?
排ガスもでるし、住宅街でエンジン付けっぱなし放置なんてできんでしょ?

あなたはやってるの?

書込番号:23031159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8462件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/06 22:07(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
日差しが強い時や夏場炎天下以外は 停車する1キロ前に送風切り替えていますね。昼間は基本的に難しいですね(^_^;)

書込番号:23031349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/11/06 23:58(1年以上前)

そんなことするくらいなら、常にAUTOで半年ごとに、1000円くらいのフィルター交換した方が効果的です。
数千円もするようなフィルターを過去試したことはあるけど、持って数か月でしたね。。。
エアコン入れない室内の湿度は人がいるだけで結構なものです。
窓をあけるとそれこそほこりや雑菌を取り込むようなもの。
それと湿気が相まってエアコン内部の雑菌増殖の原因になると思います。

私もエスティマハイブリッドに乗っているときは、燃費を気にするあまり、エアコンをつけない、
窓を開けて走行するなどやってた時期はあります。

その反動でエアコン稼働時は嫌な思いをしてきました。
フィルター周りのほこりも多かった気がします。

今の車に乗り換えて、AUTOからほぼ動かしていませんが、エアコンで気になったことは今のところないですね。

書込番号:23031571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2019/11/07 00:01(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>かず@きたきゅうさん
すいません、エアコンのフィルターについて質問したわけではないので他でやってもらえますか…?

書込番号:23031577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/11/07 00:22(1年以上前)

そうですね。
微々たる燃費をきにするあまり、エアコン洗浄などにお金がかかってしまうから意味がないですよと言いたいだけなんです。。。

ACは、運転者が切ればいいだけですよね。
大した操作でないと思います。それくらい割り切りましょう。そういう車なんですから

書込番号:23031611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8462件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/07 00:40(1年以上前)

>legend-rl35さん
すみませんでした。また余計なこと記載してしまい、以後気をつけます!

書込番号:23031641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8462件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/07 00:55(1年以上前)

>legend-rl35さん
確かにリアエアコンA/C切っても、次回入れるとまたA/C入るんですよね(^_^;)前回の設定記憶してもらいたいです!

書込番号:23031660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/11/07 07:00(1年以上前)

>legend-rl35さん
私はいつもフロントから操作してますがそのようにはなった事ありません。
リアのスイッチからオンにするとエアコンになるんでしょうかね?

書込番号:23031825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/11/07 07:08(1年以上前)

>legend-rl35さん
すみません、いつも助手席から妻が操作してるので知らないだけかもしれません。
デュアルエアコンは寒冷地が標準装備なのでリア入れるとエアコン入るかもしれませんね。

書込番号:23031839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2019/11/07 07:23(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
まだ乗り出したばかりなので、何か方法があれば…と思ったのですが(;_;)
でもリアから操作ではACを切ることも出来ないんですよね…。

>zippo1932さん
ご返答ありがとうございます。
確かフロントをオンにしていないとリアをオンに出来なかった気がします。
もしよかったらリアをオンにしてみてACが入ったか教えてくださいm(_ _)m

書込番号:23031859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/11/07 08:06(1年以上前)

>legend-rl35さん
私のC26のマニュアルには独立して操作可能の旨出てます。
今一度確認したほうがよろしいかと思います。

書込番号:23031918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8462件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/07 09:38(1年以上前)

>legend-rl35さん
自分は リアエアコン操作する場合、フロントの操作パネルで設定するので、リア側操作したことがありません。基本的に3列目に子供乗せた場合のみ使うんです。2列目は足の悪い親を乗せる為、操作は自分がやっていますね(^_^;)フロントでリアエアコン操作すると、必ずA/C入ります。必要ない時は フロントでOFFする感じです!

書込番号:23032043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/11/09 13:40(1年以上前)

>legend-rl35さん
先程確認したました。
フロントからリヤのスイッチONにするとエアコンが入ります。そういう仕様ですね。
毎回エアコンoffするしか無さそうですね。

書込番号:23036374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8462件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/14 09:13(1年以上前)

>legend-rl35さん
本日リアエアコン操作してみました。
フロントエアコン空調OFF時は 電源入らず。電源入った状態で、リアエアコン操作すると、やはりA/C 入りますね。リアエアコン起動時は 必ずA/C ONになる仕様ですね。

書込番号:23046188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2019/11/14 11:59(1年以上前)

>zippo1932さん
オフを押すだけ…なんですが、リアをオンにしてからすぐにACを押してもリアの設定の状態なのでオフに出来ず、数秒待つか、フロントに切り替えての操作になるんで煩わしいです…。

書込番号:23046415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2019/11/14 12:10(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
やはりそういう仕様なんですね。
昨日知ったのですが、
リアをオンにした状態(ACオフにする)でフロントをオフにする→前後オフになる→フロントをオンにする→すると前回の状態で始動する(リアオン、ACオフ)
基本ヒーターは前後使っても燃費に影響はないと思うので、今後はこのように使っていきたいと思います(^^)

書込番号:23046437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイナー後に社外ナビを取り付け

2019/11/04 01:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

クラリオンNXV997Dを取り付けたいと考えていますが、マイナー前の取り付けキットはあるのですがマイナー後のはないとの事。どなたかマイナー前の取り付けキット等でマイナー後セレナに社外ナビ付けられた方はいますか?

書込番号:23026296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/04 07:38(1年以上前)

>せみまる1610さん
スレチですが…
クラリオンNXV997Dに限らず社外汎用9型ナビはトヨタDOPナビの大きさに準じているのでスンナリ取付するなら車種別パネルが販売されるまで待つのが得策だと思います。

現状新型セレナで大画面ナビが取付したければフローティングタイプしか無いでしょうね。

DOPナビに8,9型ナビが有って社外ナビがそのまま取付出来ると思っている方がいらっいますがスンナリ取付出来ない車種ばかりです。

書込番号:23026456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/11/04 14:50(1年以上前)

マイナー後のセレナに合う取り付けキットが出るまで自前のタブレットと安いカーオディオで凌ごうと思います。ありがとうございました。

書込番号:23027124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2019/11/04 20:13(1年以上前)

>せみまる1610さん

私も後期c27セレナにNXV997D取り付けしたいと考えてます。

下記ブログに、NXV987dかNXV997dを後期c27セレナに取り付けしてる内容が書かれていますよ。

https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/kn2773/entry-12532916424.html

おそらく、7インチ用の純正枠を合わせ切り加工して、9インチナビ取り付けした様です。

ただし、取り付け金具や配線は何を使用したかは、書かれていません。
Clarionで出している前期c27用のNXV9インチナビ取り付け金具(枠以外)つかったんでしょうかね??

書込番号:23027703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/11/04 20:48(1年以上前)

>ノブ@たろうさん
リンク先見させていただきました。内容見るとなかなか個人でやるには厳しそうですね。。
有益な情報ありがとうございます。

書込番号:23027776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,455物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,455物件)