日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

vセレクションについて

2021/04/19 18:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:13件

来年に新型が出るような事ネットで見ました。現行セレナにまだvセレクションが出てないですが300万以下で出ると思いますか。
1年後に現行のハイウェイスターを購入考えてますがvにしないとLEDヘッドライトが付かず、その他要らない装備に30万も余分に出したくないと思っています。

書込番号:24089951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2021/04/19 22:29(1年以上前)

LEDを諦める…
若しくはその車種自体諦める。

書込番号:24090378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:147件

2021/04/22 18:24(1年以上前)

>おぞクンさん
今年8月くらいに 最後の年次改良すると思うから、その時にVセレクションみたいなお買い得モデル出すんじゃないかな?

書込番号:24095333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/04/23 06:10(1年以上前)

8月ですか、情報ありがとうございました。

書込番号:24096161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/23 18:38(1年以上前)

>おぞクンさん
8月なのかは分かりませんが、2001年に初代セレナの発売があって2011年、2016年と発売10周年、15周年特別仕様車の発売があったので、今年2021年に20周年特別仕様車の発売を予定してるかもしれませんね。

書込番号:24097200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/23 19:28(1年以上前)

>おぞクンさん
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/35548%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAfKdudWOzN6yIbABIA%253D%253D

今年は20周年ではなく30周年特別仕様車が出るかもしれませんね。5年前の25周年特別仕様車はこんな感じでした。

書込番号:24097266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/04/28 13:45(1年以上前)

確かに出そうですねー。
次期セレナもLEDライトは抱き合わせOPでしょうからこの辺が狙い目でしょうかね。
ありがとうございました。

書込番号:24105618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

あると便利なオプションパーツ

2021/03/22 13:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:43件

この度、Sハイブリット セレナハイウェイスターV MR20DD-SM24を購入しようと考えており、便利なオプションパーツを教えていただけますでしょうか。家族5人のうち、子供は中学生1人、小学3年生1人、年長1人です。用途として、保育園の送迎、習い事の送迎、週一回のスーパーの買い物。遠出は年間3回程度で1回の往復距離は200キロ前後というところです。素人の質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:24036102

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/03/22 13:42(1年以上前)

エアコンはあったほうがいいです

書込番号:24036111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/22 14:10(1年以上前)

2列目天井に液晶テレビ

書込番号:24036154

ナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2021/03/22 16:37(1年以上前)

便利って感じるのは人それぞれなので皆さん答え辛いと思います。
個人的には寒冷地仕様。サンルーフもあった方がいいって感覚はあるけど便利かと言われればそうでもない。
逆にこのオプションはどうですか?って質問の方が答えやすいと思います。

書込番号:24036351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:147件

2021/03/23 00:55(1年以上前)

>旭川HP人さん
自分的には セイフティパックBがおすすめ。
アラウンドビューモニターとブレーキホールドは 一度使うと、手放せませんね(^_^;)

書込番号:24037280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/23 09:20(1年以上前)

高いですが、カーテンが良いかな思います。遠くの出先での移動にカーテンあると便利と今も思ってます。

あと、今は前後のドライブレコーダーがおすすめかなと。ナビと連動しておりコンパクトなので視界をさえぎりません。後付けならセレナの場合、ワイパーの範囲が狭く目立ち邪魔です

書込番号:24037610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/24 21:27(1年以上前)

>旭川HP人さん
セレナ フルモデルチェンジと検索すれば今年か遅くても来年にはFMCすると思うので待ってみるのもどうでしょうか。

書込番号:24040472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/03/25 08:16(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。カーテンの発想はなかったので、検討してみたいと思います。
 

書込番号:24041020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

c27 セレナ セレナハイウェイスターG ですが、2017年初頭に購入後、年間3000kmも乗っていませんが、4年経過するのでそろそろバッテリーを交換する必要があるかと思っています。

交換のタイミングですが、エンジンの掛かりが悪くなったとか、パワーウインドウが2つ同時に開閉できなくなったとか、症状が出てから変えるのとその前に期間で変えるのと、どちらの方が多いでしょうか?
現状は、アイドリングストップもエアコンや暖房を止めていたら作動します。

さて、バッテリーのメーカーですが、楽天やヤフーショッピングでは、ボッシュで2.6万円、VARTA (バルタ)で2.1万円ほどで売られています。
(後者は セレナ用バッテリーセット K-50、S-100のセット商品(セレナハイブリッド向け) VARTA アイドリングストップ車用バッテリー(純正K-42とS-95に適合、C26系 C27系))といった表記があります。

5千円の差があるので、後者でも問題なければそちらを買おうかと思いますが、皆様のご意見を賜ることができれば幸いです。

以上よろしくお願いします。

書込番号:24011869

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:85件

2021/03/10 01:21(1年以上前)

>noripeさん

>現状は、アイドリングストップもエアコンや暖房を止めていたら作動します。

結構弱って来ていると思います。今はまだ朝晩の気温も低いので躊躇に症状が出ていると思いますよ

年間走行距離が私と同じくらいで4年保っているのが凄い事だと思います。
私は2年半で充電中と表示されアイドリングストップしない機会が多くなり、普段アイドリングストップは切っていますが逆にそれを目安として交換しました。

新しいバッテリーは充電器も手に入れたので乗る度に繋げっぱなしで充電しています。
普段は週1長い時は2週間以上乗ることは無いもので・・・
お高かったですがフルオート監視は便利ですよ

それと主さんは後何年同じ車に乗る予定でしょうか?
私は5年と見ているので、例えば頑張って4年使ってあと1年で乗り換えなると、何か損した気分になると思い
早めに半分の2年半で買い換えました。 どのみち5年なんてとても保ちませんからね;;

もし後1年で売る可能性があるのならば症状がハッキリ出てからでも良いと思います。

書込番号:24012454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/03/10 05:30(1年以上前)

最近のバッテリーは徐々に弱ると言うより、ある日突然ダメになることが多いようです(突然死というか一気に悪くなります)

交換時期はクルマの乗り換えをどう考えるかにもよります
後何年乗るのか?
逆に言えばその期間をしっかり持てば良いと考えたらどうでしょう?

気になる情報がみんカラにありました
VARTAは生産国がドイツと韓国の二種あって保証期間・距離が異なるとあります
確認してみて下さい
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=135104&frm_sp=1#reviewlist

パナソニックのカオスが人気のように感じます(1月にマイXVをカオスに交換しました)

書込番号:24012536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2021/03/10 06:12(1年以上前)

C26に乗ってます。
コストコでバルタを売ってます。その時にバルタを初めて知りました。
昨年、コストコで交換したのですが、全く問題無いと思います。

書込番号:24012553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2021/03/10 07:48(1年以上前)

j充電制御なので電圧の確認も大事です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/167539/car/2384540/5840975/note.aspx

走行中は、12V切るぐらいから14.7Vぐらいまで常に変化しなるべく充電しない様に
制御します。下りはエンジン負荷が減るので14Vぐらいで充電するようです。
バッテリー温度、シートヒータ、ワイパーなどいろいろな条件で制御しているようです。

充電容量が減っている朝のイグニッションONの電圧で確認するのがいいです。
私はあまり乗ってないので電圧が下がってると充電器で追い充電して60〜80%ぐらいまで
 容量回復させています。
V37の6年目ですが朝一に11.5Vまで落ちてたら替え時かなと思っていますがまだ大丈夫そうです。

↓電圧と容量の関係
https://www.neonet-marine.com/oyakudati/battery-tisiki.html

↓換えるときはカタログでは性能的容量は良いようなので下記にしようと思っています。

https://www.furukawadenchi.co.jp/products/car/ultrabattery.htm

リヤの補助バッテリは、日産専用なのでPITWORKしかないかもと思っています。

突然死とか言いますが、判ってないだけで徐々に充電性能が落ちてきますので、
判る人にはわかります。カー用品店や整備工場の口車に乗らないようにしましょうね。

充電制御は極力充電しない制御なので、あまり乗らない人はバッテリ上がりさせる前に
追加充電しておくことを勧めます。過充電も痛めるので、管理して充電しましょう。

書込番号:24012650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2021/03/10 07:51(1年以上前)

追記
日産ディラーでは、5年目の車検で必ず交換しませんかって勧められます。
確かに5年過ぎると容量減りは早い気がしますが、まだいけてます。

書込番号:24012652

ナイスクチコミ!1


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/10 08:05(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>S-ハイブリッドのバッテリー交換は 大小2つ交換おすすめします。片方だけだと 不具合発生しますので。
>あとメーカー指定のバッテリー交換した方がいいです。

はい。同時交換する予定です。メーカー指定かどうか分かりませんが、

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecovehicle-y/k42-s95-varta.html

レビューを見ると利用している人も多そうなので大丈夫かなと思っています。
皆さま、送料無料で20,800 円って魅力的と思いませんか?ポイントなど勘案すれば更に安くなります。


>☆ポコ☆さん

>年間走行距離が私と同じくらいで4年保っているのが凄い事だと思います。

うちも、買い物で週1回といったことがほとんどです。その1日も往復5km以内といったところでしょうか。


>☆ポコ☆さん、>Berry Berryさん、>スーパーアルテッツァさん は
充電しているのですね。

これまで充電をするというイメージすらありませんでした。まさに初耳。ありがとうございます。この充電の必要性、メリットもちょっと調べてみます。


>後何年同じ車に乗る予定でしょうか?
あと10年ぐらいは乗りたいかな。(乗り潰すイメージ)皆さんのご意見からは3年に1回は変えたほうが良さそうですね!

できれば、症状が出てからにしたいのですが、
>Shinsyudaisukiさん
も仰せの通り突然死は怖いですね。

書込番号:24012661

ナイスクチコミ!2


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/10 09:55(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

色々と情報ありがとうございます。

>高い機材ほどむずかしいさんも充電されるのですね。
ご紹介いただいた電圧の記事拝見しました。

私が乗っているセレナにも電圧が出ているとチェックできるのでよいですね。(表示切り替えると出るのかな?)
出ないならやはりチェッカーが必要となりますね。

書込番号:24012809

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2021/03/10 10:20(1年以上前)

>noripeさん

>皆さま、送料無料で20,800 円って魅力的と思いませんか?ポイントなど勘案すれば更に安くなります。

安いですね、いいと思います。自分も年間4000kmと少ないので、毎月最低電流で2つとも充電してます。
自分は初回車検時に交換しましたが、”スーパーアルテッツァさん”ご紹介の診断機ML-100を目安に次回交換しようかなと考えてます。

書込番号:24012845

ナイスクチコミ!1


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/10 14:56(1年以上前)

>njiさん
も充電されているのですね。


皆さまのおかげで色々と知識が増えてました。

ジャンプスターターが5000円未満、シガーソケット 電圧計 500円弱で用意できることも分かりました。

ジャンプスターター と 充電器が兼ねているのがあると便利だと思いましたがそのような商品はあるものでしょうか?


>スーパーアルテッツァさん が紹介してくれた バッテリー診断機ML-100 は5000円ほどかかりますが、
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/onesshop/item/a859/
上記のような500円弱のものでも問題ないでしょうか?


皆さん、ジャンプスターターはやはり保険のためもっているものでしょうか?
充電器とセットでもっているとたしかに安心ですよね。

書込番号:24013267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2021/03/10 18:10(1年以上前)

セルスタート機能付き
https://www.cellstar.co.jp/products/battery/dp/dp-1100.html

書込番号:24013582

ナイスクチコミ!0


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/10 19:02(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

情報ありがとうございます!
ただ、25000円前後するとは結構高級ですね!

書込番号:24013670

ナイスクチコミ!0


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/10 19:33(1年以上前)

皆さまのおかげで、充電器と、バッテリーテスター(チェッカー) があればよいということが分かりました。
ありがとうございます。

上記に加えて ジャンプスターター も便利ということを確認しました。

バッテリーテスター で状況をチェックし、充電器でときどきいたわってあげるのと、
それが手間なので、もしエンジンかからなくなったら、ジャンプスターターでエンジンをかけて、走らせて充電させるのを
もし選ぶとするとどちらがオススメでしょうか?

もちろん、そんな感じになったなら(なる前に)バッテリーを交換すべきということは心得ています。

書込番号:24013723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/03/10 20:05(1年以上前)

> 充電器と、バッテリーテスター、加えて ジャンプスターター

もし、朝早く夜遅いという生活していたら?せっかく揃えた道具も使わずにバッテリーを上げることになるかも知れません

それだったら交換してしまった方が精神的に楽だし、結果的に安上がりだと思いますよ。

書込番号:24013779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2021/03/11 07:35(1年以上前)

>ただ、25000円前後するとは結構高級ですね!

1万円ぐらいの安いのもありますが電流容量は少なくなります。
https://www.cellstar.co.jp/products/battery/drc-1/drc-600-1.html

充電器は、AC-DC整流しただけの簡単な回路の粗悪品もあるので注意しましょう。

>それが手間なので、もしエンジンかからなくなったら、ジャンプスターターでエンジンをかけて、走らせて充電させる
充電制御車では、燃費のため極力充電しない制御しますので走らせて充電するのは効率悪いです。
一度バッテリ上がりを起こしたら回復しにくくなるので、上がりを起こさない様注意したほうがいいです。

間違ってはないのでリンク張っておきます↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=19026361/
電源オンしてないときはサブバッテリーはリレーで切り離されています。
各バッテリのー電圧確認は、電源OFF時に個別に確認しましょう。
充電も個別にしましょうね。


それとメモリリセッなどのことはご存じですよね?
https://eneos.cla-ss.com/Construction/nissan

https://car-maintenance-labo.com/12278.html

書込番号:24014492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:147件

2021/03/11 12:18(1年以上前)

>noripeさん
鉛バッテリーは 過剰充電すると
寿命を縮めたり、思わぬ火災の原因になりますので、ご注意くださいませ!
S-ハイブリッドの発電機は 既存のガソリン車の発電機より、高性能及び高出力です。エンジンがかかる程度の電力があれば、十分にバッテリーを良好な状態に保てる能力がある。なので充電は ほどほどに!

書込番号:24014805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/11 12:37(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
たしかに!そのとおりですね! ただ、せっかくの機会なのでテスターだけでも買ってみようかなと思っています!

>高い機材ほどむずかしいさん
色々と詳しい情報をありがとうございます!

>新型セレナ乗ってますさん
充電についての注意点ありがとうございます!

書込番号:24014847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2021/03/12 07:57(1年以上前)

こんなテスターでよい。

充電制御は、燃費向上のため極力充電しない制御になっています。
発電能力はアイドリングでも約14.7Vまで発電できICレギュレータで
電圧コントロールしています。
https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1995/02/1995_02_07.pdf

充電パターンは工場サービスマニュアルに書いてありますが能力があっても充電
しない方向で制御されます。で下りなどの燃費に影響せず充電するときは14.7V
で一挙に充電します。バッテリには良くないのが充電制御です。
充電容量があるときは12V〜13Vで制御されますので、あまり乗らない人で容量が
落ちてる場合は14.7Vで充電されるのでバッテリには良くないですので容量が落ちない様
管理してあげるのがいいのです。
↓実際の充電パターンはこんな感じです。ファクトリーマニュアルを見れば細かいことが書いてあります。
これは、イグニッションが入っていて電気を使ってるので充電していないときは12Vを下回ってしまう
ということですが決してバッテリ上がりの状態ではないということです。
確認するなら、イグニッションオフの状態でメイン、サブが切り離された状態で直接バッテリの電圧を
測定しましょう。ショートさせないように注意してくださいね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/167539/car/2384540/5840975/note.aspx

充電能力が、、、など信じてはいけません。
過充電はよくない以前に、容量が少ないときは急速充電時間が長くなるということです。

100%で12.8Vを目安に、12.2Vで50%、12Vで25%。これはバッテリー直で測って
ACCなど入れてないときの電圧です。ACCがONの時の電圧は電気を使う分下がりますので
注意しましょう。


書込番号:24016280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2021/03/12 08:07(1年以上前)

注意点はご存じでしょうが一応リンク張っておきます。

https://gyb.gs-yuasa.com/knowledge/car-maintenance/

自動チェック付きの充電器ならまず過充電はしません。
安物は電圧を出すだけなので要注意です。

↓の良い充電器でも7.8ステージの状態の放置はよくないです。
  3の時の設定値も低い方が良いです。
https://www.cellstar.co.jp/products/battery/dp/dp-1100.html

書込番号:24016297

ナイスクチコミ!0


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/12 16:21(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

今回も参考になる情報をありがとうございます。

皆さんのおかげでとても理解できました。本当にありがとうございました。

書込番号:24016973

ナイスクチコミ!0


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/12 16:25(1年以上前)

皆さま、おかげで解決しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:24016975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信8

お気に入りに追加

標準

ディーラー中古車は信頼できる?

2021/03/10 13:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

中古車購入を検討しています。中古車販売店に比べディーラー?の中古車は少し価格が高いと思うのですが、やはりその分信頼できるということでしょうか?認定中古車というので気になるものがあり検討中です。

書込番号:24013129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/10 13:39(1年以上前)

高いのは保証に関して高いのであってメーカーの名前を掲げている分だけ信頼出来ますよ。最近は認定中古車ってあるのですね。輸入車ではよく聞きますが国産車の場合もメーカー直々のお墨付きだと言う事でしょう。
ディーラー系の中古車ですと点検整備は新車のお店になると思いますのでいずれ新車のお勧めが煩いのが面倒です。

書込番号:24013144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2021/03/10 14:02(1年以上前)

>ゆゆまま2131さん

>やはりその分信頼できるということでしょうか?

信頼(故障しない)ってより責任とってくれる(直してくれる)って範囲が広いかと思います


高い分は保険と考えても良いかもしれません


書込番号:24013179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/10 14:03(1年以上前)

ゆゆまま2131さんが中古車にどんなメリットを求めておられるのかがよくわかりませんが、メンテナンスをユーザーサイドでする予定がなかったり、日産車に乗られるのが初めてでしたら、ディーラー中古車は大いにアリだと思いますよ。
保証の承継やトラブルの相談の第一歩はやはりディーラーからです。

書込番号:24013182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/03/10 14:07(1年以上前)

>ゆゆまま2131さん

何となくディーラー中古車の方が安心感がありますが、安い価格で販売し、アフターフォローも良心的な中古車店があるのも事実ですので、認定中古車に強く固執する必要はないと思います。

しかしながら、店頭での車両価格を安く設定し、数々のオプションで支払総額を吊り上げるタイプの中古車店も存在します。

認定中古車を買っても、故障はしますし、一般中古車店で激安物件を買っても運が良ければ故障しませんし・・・。

車の状態や購入後の保証を吟味し、納得の上で買われるのであれば、どこで買っても大して変わりないと思います。

ただ車にも詳しくなく、良心的な中古車店もよくわからない・・・というのであれば、ディーラー系の中古車店が無難ではあります。

書込番号:24013192

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2021/03/10 14:24(1年以上前)

ディーラー認定中古車は保証関連の面が他の中古車業者と比べて大きいでしょう。

通常の1年間走行距離無制限(プレミアム認定中古車は2年間)に最大でプラス2年の有料延長保証が付けられ、購入店舗以外の全国の日産販売店で保証が有効なところも魅力です。

中古車というのは当たり外れのある一点物です。

保証の面が手厚い認定中古車はスレ主さんが思う信頼という面では有利ですね。

書込番号:24013222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2021/03/10 14:38(1年以上前)

>JTB48さん

一般論で言えば、程度の良いクルマが多いという点で、信頼はできると思います。
程度の悪い車はディーラーでは扱わず、オークション等で売ることが多いようです。

全国の系列店で保証が使え、整備が受けられるので、懇意にしている整備業者がない場合にも安心できますね。

私は、中古車ばかり4台乗り継いでますが、全てディーラーから購入しています。

書込番号:24013241

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2021/03/10 15:49(1年以上前)

ありがとうございます。
車について詳しくないので、中古車選びもどこをみていいのかと困ってしまいました。大手の中古車店に行ったのですが、諸費用の上乗せが大きく、また初めて見に行ったのに即決を迫られその日は疲れ果ててしまいました。
その点、ディーラー中古車販売店の接客は落ち着いていて、車に自信があるのか押し売りなどの雰囲気もなく好感が持てました。社用車で走行距離も少なく、いいなと思ったのですが少し価格が高めでした。

ですが、安心をお金で買うという意味ではわたしみたいな素人には良さそうですね。

書込番号:24013336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/03/10 19:58(1年以上前)

中古の場合,諸費用をどれだけ上乗せするかに決まりごとがないそうですね。
ですから,怪しそうな店で,本体が安いと見せかけて総額が高くなったりしそうです。
ディーラー系の場合は,追加費用で故障時の保証が手厚く出来るのが違いでは?
今どき,ちゃんとした整備歴のある車は,そう壊れることはないでしょうけど,車が壊れるとか壊れないとかは,予知できるものではないですから,その時の備えです。
無難なのはディーラー系でしょう。

書込番号:24013773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:38件

日産 ドライブレコーダーについて。

前と後ろにドライブレコーダーを付ける契約をしてます。

担当者さんが、写真にあるように付けてくれました。
間違えたのか、わざとなのかってとこですが恐らく間違えたのかと思います。
商談中、質問してもカタログを一生懸命確認しながら接客してくれてたので経験年数が浅いようでした。
調べてみたら、前と後ろがセットになってる73319円のがあるようです。
カタログで確認しましたら、取付るナビに対応してました。

カーライフコレクションは、おそらくこれだと思うのですが合ってますか?

https://www.carlifecollection.jp/cellstar/

値段の事を、気にしなかった場合どちらのドラレコが性能いいですか?

もし、セットで付けた方がいい性能なら変更して、値段が高くても今の方が良ければこのままにしようと思います。
安い方にしても、もう色々と値引してもらい契約済みで総額は変わらないと思うので(^-^)
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:24009735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件

2021/03/08 17:30(1年以上前)

写真が載ってなかったです。

書込番号:24009742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/03/08 17:32(1年以上前)

アップロードし忘れました(>人<;)

書込番号:24009747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:147件

2021/03/08 17:53(1年以上前)

>らーら むーむさん
リアがセットになっているドラレコは リアカメラバンパー埋め込み式だと思います。雨とか雪が着きやすいかと思いますね(^_^;)別売りのは 室内に取り付けるタイプと思いますので、お好きな方をお選びください。

書込番号:24009798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/03/08 17:57(1年以上前)

ありがとうございます!
そうなんですね!
セットだと、埋込式で不便のようですね。
車に穴を開けると言うことなんですか?
別になってる方が良さそうな気がします(^-^)>新型セレナ乗ってますさん

書込番号:24009805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:147件

2021/03/09 12:32(1年以上前)

>らーら むーむさん
リアカメラは 丁度バンパーの真ん中に、穴を空けて装着されます。YouTubeの動画を見ると、見上げたアングルになります。ナンバープレートは 良く見えますけど、後続車の運転者は 見にくい感じでしたね。
設置場所がバンパーなので、衝突されたら真っ先に壊れますし、証拠画像には 不向きですよね(ー_ー;)

書込番号:24011155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/03/10 10:55(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

室内に取付る方にしました。
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24012889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社用車メリットデメリット

2021/03/05 11:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

中古車でセレナを探していたところディーラー社用車だったもので数千キロのみ走行距離のものを紹介されました。
試乗車だともともとオプションが多くついていてお得だと聞いたことがあるのですが、社用車についてはそういったようなメリットやデメリットを聞いたことがなく、何か選ぶときの参考になるようなアドバイスをいただけると幸いです。社用車のためかetcはついてないようです。

書込番号:24003228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/05 11:26(1年以上前)

若い頃他社のディーラーで回送のバイトやりました。社用車もよく乗りましたが暖機なんかしないしお役所なんかも適当(勿論駐車場内)にとめるのでドアパンチ(自分からじゃないよ)なんかもよくありました。

試乗車も同様ですが店員さんも同乗している事が多いので少しはマシでしょうが正直お勧めできません!

書込番号:24003236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/03/05 12:10(1年以上前)

〉試乗車だともともとオプションが多くついていてお得だと聞いたことがあるのですが、

試乗車だと最上級のオプションじゃない事も多々ありますから、「聞いたことがある」程度の話で納得するのではなく、あなたが欲しいオプションは何と何…と言うリストを作り、その試乗車に葉付いているのか細かく確認する事が必要です。

ここのサイトでよくある「中古車買ったけど、このグレードは〇〇付いてますか?」みたいな後々失敗に気づかないように。

得かどうかはそれ含め割安感があるかどうかだね。

書込番号:24003286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2021/03/05 15:00(1年以上前)

実際には社用車兼、代車ですかね。
単なる中古車ですから中古車のデメリットと同じでしょう。
価格と装備に折り合いがつけば問題無いでしょう。

書込番号:24003503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/03/05 15:33(1年以上前)

まあ、一応ディーラー車だから後で不都合が起きて文句言いに行ったら、店が無くなってた。
って事は無いでしょうね。

書込番号:24003545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2021/03/05 16:09(1年以上前)

>ゆゆまま2131さん

あくまで中古なので程度については気にしたらキリが有りません


僕が思うのは価格です

ベースモデル(グレード9が○○でOPがこれだけついていくらの車が中古(この車)はいくらで
お買い得と考えがちですが

中古車のOPは自身が欲していない(新車では選ばない過剰)の物が付いていたりもします
(逆に色を含め欲しい物で無い(物がついていないってのもある)
ですから○○万円分のOPと考えず
OPの内価値のある必要な物だけカウントしてもお得(欲しい)かと考える事をお勧めします




書込番号:24003598

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:1092件

2021/03/06 06:13(1年以上前)

>試乗車だともともとオプションが多くついていてお得だと聞いたことがあるのですが

自分の感覚だと最低限の装備しかついていない車の方が多いのですが・・・。
社有車のメリットやデメリットなんて特になく、強いて言えば前所有者が素性の知れた低走行車って所でしょうか。要は普通の中古車なので、傷の付き具合や装備に満足できるなら購入すれば良いのでは。

書込番号:24004600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/09 00:14(1年以上前)

私も昨年、セレナオーテックを
購入しました

ディーラーさんと付き合いが長いので
いい条件が引き出せたのですが
ネットの情報などでフルチェンジが
近いと知り非常に迷って購入に
至りましたが今はとても満足してますよ

最新が最良とは限らないので
欲しければ買い時とも言えるのでは

決して他の方の意見を否定するわけでは
ありませんが一意見とされてみて下さい

書込番号:24010573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/09 00:20(1年以上前)

すいません
返信のレスを間違ってしまいました

上の書き込みはスルーでお願いします

書込番号:24010580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,604物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング