日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ドラレコ電源HDROP-15のつなぎ方

2022/11/12 12:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 naokiyuukiさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして
コムテックのドラレコと直接電源配線キット(HDROP-15)をゆずってもらったのでC27に取り付けたいのですが、電源をヒューズからではなく、イグニッション配線からエレクトロタップでつないで取りたいのですがどの配線が良いのか教えていただけないでしょうか。イグニッション配線にこだわるわけではありません。

書込番号:25006007

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/11/12 13:01(1年以上前)

naokiyuukiさん

それなら下記のC27セレナ乗りの方の整備手帳を参考にしてIGN電源を取れば如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/3989056/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/3989126/note.aspx

書込番号:25006025

ナイスクチコミ!1


スレ主 naokiyuukiさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/12 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。
分かりやすいです。でもこれだとドアまで配線を通さないといけないようなのですが、もう少し手前で取れる箇所はないものでしょうか。

書込番号:25006253

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2022/11/12 18:28(1年以上前)

どうぞ
https://himitukichi777.hatenablog.com/entry/2018/08/02/014048

書込番号:25006439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/12 18:29(1年以上前)

>naokiyuukiさん
C27ならETC裏から引けば如何ですか?(みんカラにも出ています)

自車がセレナなら後々何か接続すると思うのでナビ裏から引くと思いますが…

書込番号:25006443

ナイスクチコミ!1


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2022/11/12 18:36(1年以上前)

HDROP-15なら駐車監視タイプじゃないと思いますので、自分ならナビ裏からアクセサリー電源取りますね。

書込番号:25006451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokiyuukiさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/13 09:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
みんカラをみると、ナビ裏のオプションコネクターというものにつながっている水色の線がイグニッション配線となっていたのでつないでみます。うまくいきましたら報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:25007298

ナイスクチコミ!1


スレ主 naokiyuukiさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/14 19:23(1年以上前)

皆様うまくいきました。
みんカラの通り、ナビ裏のオプションカプラーの水色の線とエレクトロタップでつないで無事エンジンONでドラレコON、エンジンOFFでドラレコOFFになりました。ありがとうございました。

>F 3.5さん
の言うことの、ナビ裏、ETC裏、ヒューズからと用途によって取り方って変えるものでしょうか?

書込番号:25009724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/19 07:08(1年以上前)

>naokiyuukiさん
ナビ裏、ETC裏、ヒューズどこで取っても同じですがヒューズからは不具合が多いので施工しません。

ナビ裏、ETC裏だと同じ線に繋がっていたと思いましたのでドラレコ位ならナビをバラすより楽なのでETC裏で接続すると思います。

自分の場合後々色々接続すると思いますので配線を纏めるのに余裕のある所に接続します。

書込番号:25015702

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokiyuukiさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/22 18:40(1年以上前)

F 3.5さん
そういう選び方なのですね。説明ありがとうございます。

書込番号:25020662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアウイングの横のカバー

2022/11/08 08:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

セレナ XVエアロの中古車を探していたら、リアのウイングの横もカバーされているものと、横のカバーが無いものの2種類あるんですが、何で横が無いものがあるんですか?
日産のホームページではデフォルトで横のカバーついていますが。
それと、セレナXVエアロの中古車も高騰してるのでしょうか?
カーセンサーで2022年式の白色のガソリン車でプロパイロット、ナビついてて3000km走ってて総額315万からあります。
新車販売終わったのか日産のホームページから新車見積できなくなってるので新車だと総額いくらなのか分からずこれが安いのか判断できません。

書込番号:24999786

ナイスクチコミ!1


返信する
ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/08 15:42(1年以上前)

横があるのはe-POWER車です
セレナXVエアロはオプション色々付けたら430万ぐらいでしょうか

書込番号:25000322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2022/11/08 16:05(1年以上前)

>ragazzoさん
ありがとうございます。
確かに横あるのはe-POWER車だけですね!
新車で430ならそれほど中古車は高騰してないんですね。

書込番号:25000353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/11/12 10:42(1年以上前)

ハイウェイスターに比べたら、中古価格低いみたいです。ただ半導体不足で価格上昇しているので、安くはないでしょうね。
XVエアロ出て9ヶ月しか生産してないから、もしかしたら希少価値が加算させるかもしれません。まあ今は 中古少ないかもですが、新型に乗り換えられる人もいる可能性もある。なので来年には 中古が増えるかもね。

書込番号:25005814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

プロパイロットの不具合

2019/08/06 23:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

昨年、ABSアクチュエータの交換によりプロパイロットの動作が改善したのですが、最近また調子が悪くなってきたと感じております。
具体的には前車が停車した時に、自車もブレーキをかけようとする挙動は感じるのですが、制動力が弱いようで、黄色の警告画面とアラームが鳴ります。
そのままだと止まれそうにないので、自分でブレーキを踏んで事故を回避しております。
ABSアクチュエータの交換後は正常な動作だったと思いますが、1年がたちまた不調を感じるということはABSアクチュエータは消耗品なのでしょうか?
それとも、2回連続で不良に当たったと考えるべきなのでしょうか。
正常に止まる時もあり、その確率は半々です。

書込番号:22843006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2019/08/06 23:45(1年以上前)

>ABSアクチュエータは消耗品なのでしょうか?

1年毎に交換が必要なものとは思えませんし、
半々の確率で正常に作動しているということなら、
不具合の原因は他にあるようにも思えます。

が、こんなところで怪しい有象無象の意見を聞くより、
担当セールスに相談しましょう。

値引き額の多寡だけでなく、担当セールスの人柄を見極めた上で、
ごく普通のコミュニケーションが取れているのであれば、
貴兄の思いに寄り添った真摯に相談にのってくれると思いますよ。

そうでないなら、残念ですが真の情報が5割もないと思われる
ネットから得られる情報を頼りに、自己責任で右往左往しましょう。

書込番号:22843021

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2019/08/07 00:07(1年以上前)

厳密には消耗品ですよね。
いつかは壊れるですから。

で、何故一年なのですか?
耐用による単位としては自動車なら走行距離が妥当な単位ですよね。
一年ではその取り扱いが未知数で判断できないですよ。

書込番号:22843055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

2019/08/07 06:17(1年以上前)

>麻呂犬さん
走行距離は1.2万キロでした。
ディーラーには走行動画を記録した上で相談しようと思っています。

書込番号:22843224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2019/08/07 07:31(1年以上前)

>sikkeさん
もしかしたらブレーキパットが 極端に減ってませんか?1年に一回点検されていれば、調整されると思います。普段のブレーキ操作は 無意識に踏み加減しているので、気付かないけどね(^_^;)

書込番号:22843312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

2019/08/07 07:37(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
アドバイスありがとうございます。
ブレーキパッドも併せて確認してもらえるよう、ディーラーへ相談してみたいと思います。

書込番号:22843320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2019/08/09 15:12(1年以上前)

>sikkeさん
そう言えば、タイヤ交換(インチアップ等)したあとは プロパイロット誤作動する場合があります。憶測ですけど、プロパイロットは 各消耗品の減り具合を緻密に計算して、学習しているのかもしれません。

書込番号:22847048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/18 07:17(1年以上前)

>sikkeさん
解決済みみたいだけど

自分もC27前期型で納車して、半年で交換して、一年経たずに同じ現象で交換しました。

ディーラーも原因が分からないと言ってました。

室内用のルームランプやその他のランプをLEDランプに変えた影響もあるかもしれない?かもと言われたけど
原因は、不明です。

最終案は、メーカーに預けて、調査しかないみたいです。

自分の場合、ナビ機能が停止やスピードメーターの表示がでなくなったり、したので、怖い思い出しかないです。

セレナとディーラーにも不信感が出て、別な系列でSUVにしました。

原因がわかるといいですねぇ

書込番号:22864559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

2019/08/18 07:34(1年以上前)

>takataka07さん
返信ありがとうございます
スピードメーターの表示が消えるという点、私の車でもありました。その時は新品と交換となり、オドメーターもリセットになりました。それまでの走行距離は次回車検時に車検証に記入されるそうです。
同じ不具合の経験者がいて少し安心しました。
プロパイロットの停止の制動力は今も徐々に弱くなってきています。
動画を撮ってディーラーに相談したいと思います。

書込番号:22864572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/08/18 22:43(1年以上前)

すみません。お邪魔します。
私も先日1年落ちの中古車で前期型を購入し乗っています。
同じく、ブレーキが弱く、黄色の警告画面とアラーム、止まれそうにないので、自分でブレーキを踏むという状態です。
購入時にはプロパイロットを過信しませんといった書面も欠かされましたので、こんなものかとも思っていましたが、どうももう少しレベルの高いものとの書き込みがありましたので、ディーラーに相談しようと思います。
その際は一般道でも一緒に乗ってもらい挙動を見てもらうという方法がよいのでしょうか?

書込番号:22866212

ナイスクチコミ!6


スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

2019/08/18 22:53(1年以上前)

>junjun0777さん
私の場合、新車購入時とABSアクチュエータ交換後のしばらくは高速、一般道(高速限定なのは承知してます)で不安なくプロパイロットを利用出来ておりました。
制動力が不足している現在は、同じく黄色の警報が多発し自分でブレーキを踏んでおります。
ディーラーの方との同乗が最良だと思いますが、その際に黄色警報などの不安定な挙動が発生するかがポイントですね。

書込番号:22866240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/08/19 06:40(1年以上前)

>sikkeさん
アドバイスをいただきありがとうござます。
プロパイロットを期待して購入した部分もありますので、現状ではあまりにもガッカリです。
中古にしても1年間は保証があるのとの事なので、早速相談してみようと思います。

書込番号:22866512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度1

2019/09/23 14:52(1年以上前)

私も似たような症状が出始めました。
新車購入から2年弱で。
これが原因で大事故が起きたら、下取り価格暴落ですね。
そうならないように、日産は原因究明すべき。

書込番号:22941747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/23 16:56(1年以上前)

>hanaumabayさん
>junjun0777さん
過剰に期待し過ぎてませんか?所詮初期プロパイロットは 発展途上の技術です。使用環境により、いろいろ不具合出て当たり前、日産もすべて把握しているわけではないんです!新しい技術ってそんな物です。いろんな不具合を 改善、改良しながら発展していくんてすよ。
不具合が出始めたら 日産に報告して、事故らないように使用するだけです!所詮新しい技術を購入した人は どのメーカーでも実験台なんですよ!

書込番号:22942025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度1

2019/11/18 17:47(1年以上前)

日産に電話して、ディーラーに預けて診てもらったのですが、異常は見つからなかったという返答。
しかし、なぜか一応ブレーキのなんかを交換したとの事。
で、完璧に治りました。
治ったというよりも、新車時よりも良くなっています。

書込番号:23055136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/19 11:08(1年以上前)

ブレーキパットやタイヤが減っていれば、制動距離伸びて当たり前ですよ!プロパイロットは 油圧で制御しているだけ。人間の運転みたいに 踏み増しはできません!

書込番号:23056582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度1

2019/11/19 13:33(1年以上前)

ブレーキパットやパットが新車時から減っていると?

書込番号:23056903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/11/19 21:56(1年以上前)

続報です。
ディーラーにて不具合の状況を相談すると、すぐに対応いただけました。
部品がとどいてから、1日預けた後、修理完了。
ハンドルの動きもブレーキ制動・タイミングとも、修理前と比べ格段に安心感があります。
ディーラーさんの対応、プロパイロットとも満足です(^_^)

書込番号:23057786

ナイスクチコミ!2


スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

2019/11/19 22:08(1年以上前)

>hanaumabayさん
改善されて良かったですね。
日産には、マイナーチェンジ前のモデルも初期だからと放置しないで、プログラム更新によるプロパイロットのレベル向上を図ってもらいたいものです。

書込番号:23057827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/07/14 09:50(1年以上前)

>sikkeさん
私のセレナも、ABSアクチュエータの交換によりプロパイロットの動作が一時改善したのですが、
一年と持たず制動が弱くなり3年がたちます、先月メーカー推奨のエア抜きするも2週間も持たずで全く制動しない状態です。
担当ディーラさんも原因がわからず、ABSアクチュエータの交換(17万)しても治るかどうかという感じです。
よろしければ、現在の具合と、当時改善した作業内容を教えて頂けないでしょうか?
だいぶ前のすれなのに申し訳ありません。

書込番号:24834015

ナイスクチコミ!2


スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

2022/07/14 12:38(1年以上前)

>HONMAGURO.jpさん
すみません
不具合が多くて車を変えたので、わかりません。

書込番号:24834185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

標準

止まらないプロパイロット

2022/10/19 22:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

2017年6月登録のセレナハイウェイスター中古車を日産ディーラーで2020年11月に購入しました
2021年10月保証の切れる寸前にプロパイロットの不調に気づき購入点に相談しネットで噂のABSアクチュエータの交換をお願いしたのですが今はメーカーからエア抜きでの対応出来ると指示が出てると言われエア抜き対応でその時は改善されたと思って乗っていたのですが2022年7月頃症状が再発!!
販売店に相談したが今回は再発なのでABSアクチュエータの交換を勧められたが既に保証が切れている為交換費用約19万円と言われ高額だったので困ってもう一度エア抜きを1万3千円程でしてもらったのですが最近になりまたもとの状態に戻ってしまいました…

プロパイロットが付いているからセレナを購入したのに使えない状態で…
高額な修理をするか
どうしたらいいのか

皆さんの
意見、アドバイス等お願いします。

書込番号:24972271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/10/19 23:44(1年以上前)

>デビおすさん

前から出ていた異状で、相談していたのでそこを何とかならないか相談してみては?

ABSのエア抜き?ブレーキシステムは一度エア抜きすればフルード交換しない限りエア抜きしないのでは?

書込番号:24972382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/20 01:44(1年以上前)

>デビおすさん

一連の流れからすると
万が一のためにスレ主さんは延長保証に加入すべきでしたし、ディーラー側も勧めるべきでしたね

ただ一部のユーザーは保証期間内ABSアクチュエータ交換で完治
その他ユーザーはエア抜き対応で再発してしまい、保証切れで実費ABSアクチュエータ交換 
これって日産さん、理不尽でしょう

まあ時すでに遅しですが、一連の流れを知り尽くしてる担当ディーラーですから
今迄の経緯を踏まえていただいたうえで、
一方的にユーザー側の過剰負担にならぬよう配慮して欲しいですね

ちなみに家族の日産車は今年車検でしたが、まだ乗るというので半強制的に延長保証に加入させました

書込番号:24972488

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2022/10/20 06:58(1年以上前)

>デビおすさん

最初のトラブル発生時にABSアクチュエータの交換をしていれば、
保証期間内の事象で無償で解決し、
このような事態にもならずにと思われているのだと感じます。

それだと再発時にディーラーと強く交渉すべきだった様に思いますが、
一度代替案のエア抜きを受け入れてしまっているので、
そのあたりが交渉をすると弱みになるかもしれません。

他メーカーですが自分の経験ですと、
ディーラーで動作ではなく目視だけで
ちゃんと不具合の確認をされていないことが分かり、
メーカーのクレーム処理部門に相談したところ、
ディーラーに連絡が降りて有償修理から
無償修理に変わったことがあったので、
日産にも同じような部門があれば、
そちらに事情を説明されてはいかがでしょうか。

書込番号:24972562

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2022/10/20 08:00(1年以上前)

不具合の原因と保証期間内の処置は正しかったのか納得いく説明を受ける事ですね。

19万円払って治しても、また直ぐに再発する可能性もあります

書込番号:24972603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2022/10/20 10:57(1年以上前)

品質・対応共に日産クオリティーですね。
こんな事してるからいつまで経っても信用されないんだよね。

原因がABSアクチュエーターの不具合なら程度によってはプロパイロットが使えないだけでなく
車検が通らなくなりますよ。

書込番号:24972795

ナイスクチコミ!15


skybusukaさん
クチコミ投稿数:57件

2022/10/20 11:45(1年以上前)

便乗して質問です。
2021年2月登録車(マイナーチェンジ後)に乗ってますが、停止の際不調で、エア噛みの処置をされました。その後もイマイチ安定しないのですが、アクチュエーターの異常も考えられますか?

書込番号:24972843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:158件

2022/10/20 12:05(1年以上前)

セレナの ABSアクチュエーター のりコールがあったようですが、
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3977.html
スレ主さんの車は時期的に該当しないんですよね?(ディーラーが交換を勧めていないし)

まあ、スレ主さんも認識しているように 
・プロパイロット不調の訴えは多い。
さらに
・不調/正常の判定が確立していない(+日産ディーラーは不誠実)
・正常に戻ったとしてもいつ壊れるかわからない
・プロパイロット機能(の殆ど?)は車検の対象外

ですので、私だったら 
・プロパイロットの利用は諦めて今の車を乗り続ける
それが我慢できないなら、早めに
・故障が少ない/ディーラー対応力が高い メーカの車に乗り換える。
ですね。

書込番号:24972865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/20 16:47(1年以上前)

19万を購入資金の一部とし、もうすぐ出る新型セレナ買っちゃいましょう。

書込番号:24973147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/31 21:50(1年以上前)

当方の事例含めて参考に共有致します。

2017年セレナにて2年経過後にプロパイロット不調があり、リコール対象外でしたが、ABSが原因の可能性大とのことで、アクチュエーターを交換。
その後エア噛みと同様の症状があり、エア抜きの処理をしたものの、同様の症状が再発したために、再度ABSを最近交換しました。

いずれも保証内で無料でしたが、ABSアクチュエータ起動時に、不良により微小な気泡が発生してる可能性が原因かもとのことでした。とりあえず交換して様子を見てますが、正直あまり期待はしてません。
またABSアクチュエータ自体納期が不透明で取り寄せに3ヶ月以上かかりました。

このプロパイロット制御自体かなり不安定なのかな?
本当にABSアクチュエータが原因なのかもよく分からないですが、とりあえず様子を見てます。とはいえ保証も切れるし。。もうこれで同様の症状出たら諦めます。

書込番号:24989063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2020年8月のマイナーチェンジ前と後の違い

2022/10/25 08:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

セレナは2020年8月のマイナーチェンジで、プロパイロットにミリ波レーダーが追加されたとの事ですが、
追加される前のモデルとの外観や内装の違いって何かありますか?
間違えてミリ波レーダーが追加される前のモデルを購入したら嫌なので知っておきたいです。

書込番号:24979825

ナイスクチコミ!3


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:158件

2022/10/25 09:27(1年以上前)

>SS000さん

ミリ波レーダーのセンサーは、フロントの日産エンブレムの裏側にあるようです。
ボンネットを開けて日産エンブレムの裏側を見て、小さな弁当箱みたいな箱と配線があれば、ミリ波レーダー付きだと識別できると思います。

書込番号:24979916

ナイスクチコミ!0


den2atomさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2022/10/25 09:50(1年以上前)

>SS000さん
くねくねしたテールランプがリアガラスの横だけのが古い方で、もっと下のドアパネルのところまで降りているのが新しい方だと認識しています。
いかがでしょうか

書込番号:24979945

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2022/10/25 12:14(1年以上前)

>MIG13さん
やっぱりそこまでしないと判別できないんですね。

書込番号:24980097

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2022/10/25 12:19(1年以上前)

>den2atomさん
後期になってテールランプが長くなったのはハイウェイスターだけですよね?
XVは前期と同じく短いままだったかと。
あと後期になったのは2019年8月からだと思うのですが、そこから2020年8月にミリ波レーダーが追加されてるので、
後期のなかでもミリ波レーダーが追加されてるのと追加されてないのがあると思うんですよ。

書込番号:24980103

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2022/10/25 16:39(1年以上前)

>追加される前のモデルとの外観や内装の違いって何かありますか?

一番分かりやすいのはライトスイッチのOFFポジションの有無でしょう。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/GAS/2111/index.html#!page?guid-d03c7410-9e84-461c-bc6c-ed8053c42376

2020年8月以降のモデルのライトスイッチにはOFFポジションが無いので。

書込番号:24980376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2022/10/25 19:14(1年以上前)

>kmfs8824さん
なるほどですね。
ライトオフが自動になったんですね。
ありがとうございます。

書込番号:24980545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの摩耗・片べり

2022/08/30 18:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 bluesodaさん
クチコミ投稿数:19件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

右前タイヤ

走行距離2万キロ程ですが、右前タイヤの外側ショルダー部の溝がなくなってきました。足回りノーマル。空気圧は年に1、2回チェックして異常なし。
自分なりには丁寧な運転してると思いますがタイヤの減りはこんなもんですか?
今月車検ですが通りますかね?

書込番号:24900454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/08/30 18:32(1年以上前)

bluesodaさん

空気圧が年に1〜2回のチェックでは少なすぎのように思えます。

この頻度での空気圧チェックではタイヤが空気圧不足になり、下記のように外減りする事が考えられるからです。

https://www.goo-net.com/pit/magazine/fitting/tire/25078/

という事でタイヤの空気圧点検頻度を増やされる事をお勧め致します。

因みにタイヤメーカーは下記のように少なくとも1ヶ月に1度空気点検を行う事を推奨しています。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/performance/

それと車検に通るかどうかですが、外側の溝でもスリップサインが露出していませんので、今の状態なら車検には通りそうです。

あとは、もしタイヤローテーションを行っていないのなら、定期的なタイヤローテーションも行った方がタイヤの寿命を延ばす事が出来ます。

書込番号:24900486

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2022/08/30 18:37(1年以上前)

全体的に減ってはいますね。

タイヤの残り溝はスリップサインの箇所で2mmちょっとってとこですか。

ちなみに全体的に減ってるのは右前タイヤだけなんですかね。

そうだとすると右前のホイールアライメント(サイドスリップ)が要調整かも

>今月車検ですが通りますかね?

画像がタイヤの一部分だけなので判断出来ませんが、ショルダー部分からワイヤーが出てなければ車検は通りそうです。

タイヤ自体は要交換ですが。

書込番号:24900499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2022/08/30 19:04(1年以上前)

>bluesodaさん

皆さんの言う通り、点検の回数が少ないと言うか始業点検で確認したほうがいいです(目視だけでも)

外気温が5度違ってくると結構空気圧も変わります。
以前知らないうちに2/3くらいになってたり、パンクしてたりしたことがあったので、出かける前に点検してます。

扁平タイヤでは、真ん中がへこみがちなので、指定空気圧より高めにいれる(3割増しだった)とタイヤ店で言われました。
どのくらい高めがいいかわかりませんが、高めがいいと思います。

また、丁寧な運転であっても市街地で曲がることが多いと外側ショルダー減ると思います。

書込番号:24900524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/08/30 19:20(1年以上前)

>bluesodaさん

スリップサインの出方からすると、車検は通ると思いますが、そろそろ交換した方が良いと思います。
空気圧をどのくらいにしているかよく分かりませんので、何とも言えませんが、年1,2回のチェックならそんなものでは?
FF車は前が重く、駆動、操舵一緒ですのでショルダー摩耗が早いと思います。

書込番号:24900537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2022/08/30 19:27(1年以上前)

>右前タイヤの外側ショルダー部の溝がなくなってきました。

日本は左側通行のため、左折が小回りになります。
そのため、右前に負担がかかりやすいです。


>空気圧は年に1、2回チェック

少ないですね。
春から夏にかけてはかまいませんが、これから気温が下がる時期は空気の体積が小さくなりやすいですから、月に1回は行わないと空気圧不足になりがちです。


>タイヤの減りはこんなもんですか?

5000kmを目安にタイヤローテーションを行うことで、もう少し持たせることが可能でしょう。


>今月車検ですが通りますかね?

おそらく通りますが、指摘はされます。
残り3mmから雨天時の制動距離が延び始めますので、早めの交換をしてはいかがでしょう。
ちなみに明後日からタイヤの値段が上がります。

書込番号:24900543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/08/30 23:21(1年以上前)

>bluesodaさん

右前タイヤのみの偏摩耗でしょうか?
もしそうなら、アライメントの問題もありえます。そうでない場合は、他のタイヤも偏摩耗しているかもしれません。

走行距離2万キロ程でショルダー部の溝がないということは、空気圧が指定より低かったこと、ローテーションが未実施であること、それらを要因とした偏摩耗が考えられます。偏摩耗に耐性のない銘柄である場合も。

空気圧の点検と補充は、月1がオススメです。給油時でいいと思います。

納車からの総走行距離が2万キロということは、年間走行距離は6,000〜7,000キロ程度でしょうか?その場合は1年に1回のローテーションが目安だと思います。自身はオートバックスのメンテナンス会員になり、1年に1回、無料でローテーションしてます。

上記のようにタイヤを見たり触れたりする機会が増えると、偏摩耗やヒビ割れ、サイドウォールのキズといったタイヤの変化に早く気が付けます。

ユーザー車検でなければタイヤが見積もりされるはず。乗り換えの予定がないなら、ショルダー部の剛性が高い銘柄から選択してはいかがでしょう。

TOYO TIRE TRANPATH mp7
YOKOHAMA BluEarth-RV RV03
ダンロップ エナセーブ RV505

書込番号:24900909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/31 06:18(1年以上前)

他でも書いてますが、ハイト系の車で前輪外側が摩耗するのは仕方のない事。

それに加え、コーナーリング速度が高めな人ほどその傾向が高い。

…と、うちのディーラー整備士が言ってました。

〉自分なりには丁寧な運転してると思いますが…

自分の評価って自己保身に走りやすいから誰も信用はしてないと思う。

その結果としてそのタイヤ。

まあ、タイヤのローテーションしましょうといったフレーズ聞いたことありませんか?

その書き込みだとローテーションしてないような感じですかね。

それならスタッドレスを使わない地域あるあるかも。

私が乗るとしたら…
ローテーションして今以上にロールさせないような運転を心がけても同じ症状なら車を疑います。

書込番号:24901078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluesodaさん
クチコミ投稿数:19件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2022/08/31 07:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>balloonartさん
>funaさんさん
>Berry Berryさん
>銀色なヴェゼルさん
>じゅりえ〜ったさん
たくさんのご意見ご指摘ありがとうございます。
空気圧は純正タイヤ指定の2.8Kです。
今朝、他のタイヤ見ると、大差ないですが
強いて言うと悪い順に左前>左後>右前=右後
冬タイヤの交換時にローテーションしていますが、私がぱっと見て判断しているので、前回間違ったのかなと思います。
・空気圧チェックの頻度増やす
・ローテーションはショルダー部をきちんと確認する
取り敢えずこれで様子見しようかと。
気を付けているつもりの運転ですが確かにあてにならないです。どこまで役立つかわかりませんがスマホアプリで加速度測定するものがあったので使って見ようと思います。
片べりに強いタイヤ情報ありがとうございます。助かります。
アライメントは車検時に相談してみます。
ほんとに皆さんありがとうございます。

書込番号:24901165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/08/31 23:32(1年以上前)

1ヶ月で0.1kPa減ると言われてるので、最低でも2ヶ月に1回くらいは確認した方が良いですよ。

書込番号:24902354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/25 22:28(1年以上前)

車が違うので一概には言えませんが、走行2万キロで気になる様でしたら、運転が荒いのではないでしょうか?
少し見直した方がいいのではないでしょうか?
セレナの特性として皆んな同じような感じであればそうなのでしょうけど

書込番号:24939804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/10/08 10:46(1年以上前)

ミニバンは、車高が高いのと重量がある為、コーナーを曲がる度にロール角が大きく為に、タイヤの外側がどうしても減ってしまいます。
その為、タイヤの外側に減りにくい素材を使った、ミニバン専用タイヤが販売されています。
新車装着タイヤはミニバン専用タイヤではないので、タイヤの角が減るのが早いです。
ミニバン専用タイヤは、多少減りが改善される感じなので、少し角が減って来たなと思ったら、タイヤのローテーションをお勧めします

書込番号:24955846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rika chanさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/20 00:57(1年以上前)

ファミリーカーや省燃費の車は逆ハの字になるようにキャンバーがセッティングされてます。
タイヤがどのように接地しているかチョークを塗り、塗った面が真下になるように前進して、左右末切りをしてからチョークを塗った面が見えるように前進
これでキャンバーがどちらに向いているか判断できます。
理想は中心ですが、多分外側でしょう(逆ハの字状態)
これですと写真のような減り方になります

無暗にアライメント計測でお金を出すよりも(測定2万円+調整1か所1万程度は必要)チョークで簡易計測してから相談して判断してはいかがでしょうか

書込番号:24972468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,530物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,530物件)