『タイヤの摩耗・片べり』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

『タイヤの摩耗・片べり』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの摩耗・片べり

2022/08/30 18:09(9ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 bluesodaさん
クチコミ投稿数:9件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

右前タイヤ

走行距離2万キロ程ですが、右前タイヤの外側ショルダー部の溝がなくなってきました。足回りノーマル。空気圧は年に1、2回チェックして異常なし。
自分なりには丁寧な運転してると思いますがタイヤの減りはこんなもんですか?
今月車検ですが通りますかね?

書込番号:24900454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:49446件Goodアンサー獲得:14753件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2022/08/30 18:32(9ヶ月以上前)

bluesodaさん

空気圧が年に1〜2回のチェックでは少なすぎのように思えます。

この頻度での空気圧チェックではタイヤが空気圧不足になり、下記のように外減りする事が考えられるからです。

https://www.goo-net.com/pit/magazine/fitting/tire/25078/

という事でタイヤの空気圧点検頻度を増やされる事をお勧め致します。

因みにタイヤメーカーは下記のように少なくとも1ヶ月に1度空気点検を行う事を推奨しています。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/performance/

それと車検に通るかどうかですが、外側の溝でもスリップサインが露出していませんので、今の状態なら車検には通りそうです。

あとは、もしタイヤローテーションを行っていないのなら、定期的なタイヤローテーションも行った方がタイヤの寿命を延ばす事が出来ます。

書込番号:24900486

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銅メダル クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:1563件

2022/08/30 18:37(9ヶ月以上前)

全体的に減ってはいますね。

タイヤの残り溝はスリップサインの箇所で2mmちょっとってとこですか。

ちなみに全体的に減ってるのは右前タイヤだけなんですかね。

そうだとすると右前のホイールアライメント(サイドスリップ)が要調整かも

>今月車検ですが通りますかね?

画像がタイヤの一部分だけなので判断出来ませんが、ショルダー部分からワイヤーが出てなければ車検は通りそうです。

タイヤ自体は要交換ですが。

書込番号:24900499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:40件

2022/08/30 19:04(9ヶ月以上前)

>bluesodaさん

皆さんの言う通り、点検の回数が少ないと言うか始業点検で確認したほうがいいです(目視だけでも)

外気温が5度違ってくると結構空気圧も変わります。
以前知らないうちに2/3くらいになってたり、パンクしてたりしたことがあったので、出かける前に点検してます。

扁平タイヤでは、真ん中がへこみがちなので、指定空気圧より高めにいれる(3割増しだった)とタイヤ店で言われました。
どのくらい高めがいいかわかりませんが、高めがいいと思います。

また、丁寧な運転であっても市街地で曲がることが多いと外側ショルダー減ると思います。

書込番号:24900524

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:7959件Goodアンサー獲得:1151件

2022/08/30 19:20(9ヶ月以上前)

>bluesodaさん

スリップサインの出方からすると、車検は通ると思いますが、そろそろ交換した方が良いと思います。
空気圧をどのくらいにしているかよく分かりませんので、何とも言えませんが、年1,2回のチェックならそんなものでは?
FF車は前が重く、駆動、操舵一緒ですのでショルダー摩耗が早いと思います。

書込番号:24900537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10362件Goodアンサー獲得:1917件

2022/08/30 19:27(9ヶ月以上前)

>右前タイヤの外側ショルダー部の溝がなくなってきました。

日本は左側通行のため、左折が小回りになります。
そのため、右前に負担がかかりやすいです。


>空気圧は年に1、2回チェック

少ないですね。
春から夏にかけてはかまいませんが、これから気温が下がる時期は空気の体積が小さくなりやすいですから、月に1回は行わないと空気圧不足になりがちです。


>タイヤの減りはこんなもんですか?

5000kmを目安にタイヤローテーションを行うことで、もう少し持たせることが可能でしょう。


>今月車検ですが通りますかね?

おそらく通りますが、指摘はされます。
残り3mmから雨天時の制動距離が延び始めますので、早めの交換をしてはいかがでしょう。
ちなみに明後日からタイヤの値段が上がります。

書込番号:24900543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:235件

2022/08/30 23:21(9ヶ月以上前)

>bluesodaさん

右前タイヤのみの偏摩耗でしょうか?
もしそうなら、アライメントの問題もありえます。そうでない場合は、他のタイヤも偏摩耗しているかもしれません。

走行距離2万キロ程でショルダー部の溝がないということは、空気圧が指定より低かったこと、ローテーションが未実施であること、それらを要因とした偏摩耗が考えられます。偏摩耗に耐性のない銘柄である場合も。

空気圧の点検と補充は、月1がオススメです。給油時でいいと思います。

納車からの総走行距離が2万キロということは、年間走行距離は6,000〜7,000キロ程度でしょうか?その場合は1年に1回のローテーションが目安だと思います。自身はオートバックスのメンテナンス会員になり、1年に1回、無料でローテーションしてます。

上記のようにタイヤを見たり触れたりする機会が増えると、偏摩耗やヒビ割れ、サイドウォールのキズといったタイヤの変化に早く気が付けます。

ユーザー車検でなければタイヤが見積もりされるはず。乗り換えの予定がないなら、ショルダー部の剛性が高い銘柄から選択してはいかがでしょう。

TOYO TIRE TRANPATH mp7
YOKOHAMA BluEarth-RV RV03
ダンロップ エナセーブ RV505

書込番号:24900909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7107件Goodアンサー獲得:450件

2022/08/31 06:18(9ヶ月以上前)

他でも書いてますが、ハイト系の車で前輪外側が摩耗するのは仕方のない事。

それに加え、コーナーリング速度が高めな人ほどその傾向が高い。

…と、うちのディーラー整備士が言ってました。

〉自分なりには丁寧な運転してると思いますが…

自分の評価って自己保身に走りやすいから誰も信用はしてないと思う。

その結果としてそのタイヤ。

まあ、タイヤのローテーションしましょうといったフレーズ聞いたことありませんか?

その書き込みだとローテーションしてないような感じですかね。

それならスタッドレスを使わない地域あるあるかも。

私が乗るとしたら…
ローテーションして今以上にロールさせないような運転を心がけても同じ症状なら車を疑います。

書込番号:24901078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluesodaさん
クチコミ投稿数:9件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2022/08/31 07:53(9ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>balloonartさん
>funaさんさん
>Berry Berryさん
>銀色なヴェゼルさん
>じゅりえ〜ったさん
たくさんのご意見ご指摘ありがとうございます。
空気圧は純正タイヤ指定の2.8Kです。
今朝、他のタイヤ見ると、大差ないですが
強いて言うと悪い順に左前>左後>右前=右後
冬タイヤの交換時にローテーションしていますが、私がぱっと見て判断しているので、前回間違ったのかなと思います。
・空気圧チェックの頻度増やす
・ローテーションはショルダー部をきちんと確認する
取り敢えずこれで様子見しようかと。
気を付けているつもりの運転ですが確かにあてにならないです。どこまで役立つかわかりませんがスマホアプリで加速度測定するものがあったので使って見ようと思います。
片べりに強いタイヤ情報ありがとうございます。助かります。
アライメントは車検時に相談してみます。
ほんとに皆さんありがとうございます。

書込番号:24901165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:80件

2022/08/31 23:32(9ヶ月以上前)

1ヶ月で0.1kPa減ると言われてるので、最低でも2ヶ月に1回くらいは確認した方が良いですよ。

書込番号:24902354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6206件Goodアンサー獲得:309件

2022/09/25 22:28(8ヶ月以上前)

車が違うので一概には言えませんが、走行2万キロで気になる様でしたら、運転が荒いのではないでしょうか?
少し見直した方がいいのではないでしょうか?
セレナの特性として皆んな同じような感じであればそうなのでしょうけど

書込番号:24939804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/10/08 10:46(8ヶ月以上前)

ミニバンは、車高が高いのと重量がある為、コーナーを曲がる度にロール角が大きく為に、タイヤの外側がどうしても減ってしまいます。
その為、タイヤの外側に減りにくい素材を使った、ミニバン専用タイヤが販売されています。
新車装着タイヤはミニバン専用タイヤではないので、タイヤの角が減るのが早いです。
ミニバン専用タイヤは、多少減りが改善される感じなので、少し角が減って来たなと思ったら、タイヤのローテーションをお勧めします

書込番号:24955846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rika chanさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/20 00:57(7ヶ月以上前)

ファミリーカーや省燃費の車は逆ハの字になるようにキャンバーがセッティングされてます。
タイヤがどのように接地しているかチョークを塗り、塗った面が真下になるように前進して、左右末切りをしてからチョークを塗った面が見えるように前進
これでキャンバーがどちらに向いているか判断できます。
理想は中心ですが、多分外側でしょう(逆ハの字状態)
これですと写真のような減り方になります

無暗にアライメント計測でお金を出すよりも(測定2万円+調整1か所1万程度は必要)チョークで簡易計測してから相談して判断してはいかがでしょうか

書込番号:24972468

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日産 > セレナ 2016年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:57〜385万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/8,829物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング