セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,880物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 552 | 32 | 2016年10月1日 16:53 | |
| 14 | 1 | 2016年9月26日 14:18 | |
| 83 | 22 | 2016年9月27日 22:20 | |
| 137 | 60 | 2016年10月6日 20:14 | |
| 118 | 26 | 2016年9月27日 15:56 | |
| 23 | 6 | 2016年9月12日 20:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
最近車の購入を検討し、車のジャンルを覗いている者です。
ユーザーレビューを拝見していて少し違和感を感じています。
ユーザーレビューの本来の目的は何でしょう?
何か購入しようかなー、と思ったときに、使っている人の感想を聞きいて、購入の参考にしたいと思う方が多いのではないでしょうか。
今までいろんなジャンルのユーザーレビューを見てきましたが、このセレナだけではないのですが、車のレビューはかなり評価の低いく、きつい表現のビューが多い気がします。
それも、ユーザー以外のユーザーレビューが非常に多い気がします。
レビューを参考に購入を検討する人は多いと思いますが、低い評価を見ると購入をためらう傾向に向かうのは自然ではないでしょうか。
そうすると、意図的にその方向へのレビューをあげる人もいるかもしれません。
ユーザーレビューは「使っている人のレビュー」ではないでしょうか。確かに試乗もある意味では大切な経験でしょうが、「使っている」というにはほど遠いのではないでしょうか。もちろんプロの批評家が行う評価はそれなりに価値はあるでしょうが、私と同じようなレベルの方が、数分の試乗で「ユーザー」として評価していることに強い違和感を感じるのは私だけでしょうか。
ちょっと寂しい気がしました。
99点
ネットの口コミほど、ドロドロした思惑が入り混じっているものはないと思います。
ライバルを蹴落とすには、低評価および、さも一般的な意見のように批判的なコメをして印象操作をしているのを見かけます。
賢い人は自分の頭と経験で判断できるでしょうが、そうでない人は鵜呑みにします。
書込番号:20250243 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
その通りですが、そもそものネットの問題ですから仕方がない面もあります。企業側で対策しても費用の問題もあるだろうし。ネットの情報の取捨選択は今の段階では個人の分別に頼るしかなさそうです。
試乗と文章に書いてあるだけでもまだ親切な方かと。
書込番号:20250715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も情報の取捨選択は重要で、また、誰がレビューを書いてもいいとも思ってます。
レビューを読む時に、その人が他のどんな車のレビューを書いてるのか、どんな口コミの書き込みをしてるのかの背景も確認すれば、レビューワーの背景や価値観が見えてきますよ。
例えば、少し前にステップを買ってるのにわざわざセレナのネガなレビューを書いてるのを見ると、実はステップ買った決断に後悔してるけど自分の選択の過ちと後悔を誤魔化すための憂さ晴らしの書き込みなんだなと同情してあげています。
また、わざわざ新規ID取ってまでネガなレビューを書く人を見ると、その捻れた性格になったその人の家庭環境や人生に哀れさを感じ、自分をまともに育ててくれた親に感謝してます。
もっと広いの心で害児の方を見守ってあげましょうよ。
書込番号:20250970 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
またものパパさん、こんにちは。
いろいろな方もおっしゃってるように、試乗のみの方のレビューも参考になるものもたくさんありますので、
個人的には、現状の誰でも書き込める仕組みのままでよいと思っています。
ただ、またものパパさんのように、実際に購入した方の評価・レビューだけを見たいという要求もわかります。
僕が思うのは、価格.comの車のレビューでは、登録の際「新車」「中古車」「試乗」を選ぶ必要があるため、
レビューを閲覧する機能として、「新車」で登録したレビューに絞り込む機能があればいいのではないかなと思います。
また、満足度の平均値評価も「試乗」を除いて計算する仕組みとかなんかもあるといいなと思います。
なので、価格.comさんの機能改善に期待したいと思います。
皆さんもそう思いませんか?(・∀・)ノ
書込番号:20251028
5点
>またものパパさん
最初は、私も同様の戸惑いを感じました。
外国人から見れは、東京の通勤ラッシュはカオス、日本人から見れば、東南アジアの通勤ラッシュはカオス。
自身がコントロール可能な範囲外を嘆くより、上手に利用する事に留意する方が有益だと思っています。
今は違和感も無く、よく考えられた掲示板の一つと感じてます。
書込番号:20251031
1点
ネット上の意見なんてなんでも良いと思いますよ。
自分が納得して買ったわけだし、気に入らないと言われたから、やめよう、売ろう、なんてなるくらいなら欲しいという気持ちが薄いのだと思います。
セレナだけでなく、ステップ、ノアヴォクシーなどなん車種もある中で選べるのは1台だからこそ、様々な意見が飛び交うのだと思います。
僕ははっきり言います、トヨタのコストのケチり具合、日産の売り方、CMが嫌いです。ホンダやマツダか好きかと聞かれても、他にはないチャレンジをしているな。くらいです。
しかし、いくら嫌いでも良し悪しは、別物だと思います。
みんながみんな星5をつけてしまったら単なる桜としかとりませんし。悪い評価がつくなら、そこを徹底的に観察したりして、自分は気にならない。と、なれば良いんじゃないですかね?
わからなくなりましたね。ごめんなさい
書込番号:20251479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は試乗でレビューを書きました。
冷やかしではなく購入を検討するための試乗です。
400万円は私のとって大金ですので視点は当然厳しくなります。
インターネットの情報については「情報リテラシー」がない方は見ない方がいいと思います。
レビューなんて専門家含め主観で書くものですので、
自身がその製品に触れた際、そういえばネットではこんな意見があったな、
では自分でも試してみよう、程度に活かせればいいのではないでしょうか?
購入者は購入者でたいてい良い方向にバイアスがかかったレビューを書かれることが多いですし、
それは少なからずその製品を気に入った結果購入しているのだから当たり前ですよね。
大事なのは自身にとって必要な情報の取捨選択です。
マイペェジさんのコメントで結論が出ていますね。
書込番号:20251652
10点
自動車に限らず価格コムのユーザーレビューは結構当たってると思っています。
特に、マイナス面での評価項目は、やっぱりそうなんだと購入後に感じる事が多々ありました。
逆に良いレビューは、せっかく購入したものなので良い物なのだと
自分を納得させるために書いているようにも感じます。
書込番号:20251726
11点
気に入って買った商品を悪く言いたくは無いだろうから、ユーザーレビューはどうなんでしょうね、やっぱり割り引いてみる必要が有るかと。
試乗したレビューとかは、思った事をズケズケ書くから参考になる部分が多い。
明らかなネガレビューはあまり参考にならない。
このレビューを参考に自分で試乗したりすると、なるほど!!と思える部分と、言われているほど大した問題では無いと思える部分が見えて来ます、後は自分でどう判断するかでしょうね。
レビューはあくまでも参考にするだけ、最終判断は自分でしないとね。
書込番号:20252202
7点
動く乗り物は、「性格が出る。」なんて、よく言いますね。「今、話題の車を見た。」なんて言われると、嬉しい反面恥ずかしさもありますね。ここのレビューって気になってしまうから見てしまう。どうこの感じ。
書込番号:20252443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーで試乗ばかり繰り返している方は、裏では、またまた車を買わない冷やかしが来たよー!もう二度と来ないでくれよー!って営業さん達から嫌われまくっているのも分からない人達ですからね。
無駄な時間を取られて営業さんが可哀想です。
短時間の短い距離の試乗だけで何も分かる訳がないのに、何でも分かったふりしてレビューする様は可哀想な方達だなあと、ほとんどの方々が思っていますよ。
ですから実際に購入して長く乗ってから本当の長所と短所を書いてもらいたいものです。
書込番号:20252525
96点
>またものパパさん
誰がなんと言おうと、
評価☆1、、、つけますか、普通?
悪意以外何ものでもありません。
書込番号:20252613 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>澄ちゃんさん
試乗だけの方は、長年営業をしているとわかってますよ。そんな人には、新人研修みたいな感じで乗せるディーラーもありますし。
それに、試乗のレビューを書く人もそれだけ顔を出しているので、そこそこのお付き合いはしているはずですし。
ただし、身の丈にあった試乗じゃないとダメですがね。
僕自身も乗りたい車があれば乗りに行きますし、その際はきちんと今後のため。今は買えないよ。とだけ断って乗ります。
特に新車。新型は見てもらって、乗って触ってもらわないとダメですから。お、新しいの出たんだね。見に行こうか。みたいな感じで良いのです。
それが良いのか悪いのかは、皆様が判断したら良いだけだと思います
書込番号:20252630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
試乗のレビューのほうが信用できる面もある。
本音があらわれるからね。
買ってしまったら、自分の車を悪く言う人は普通はいないでしょ。
加速悪いと思ってても、『問題ないレベル』という表現になりますよ。
350〜400万前後の車ですから余計です。
新型フリードは試乗した人の評価も悪くなさそうだけど…
セレナは値段のせいじゃないか?オデッセイクラスの値段だから。安くなれば評価上がると思う。
私は別の製品で、使用者のレビューを鵜呑みにして買ったことがありましたが、中身はボロクソでしたね。笑
書込番号:20252729 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今回のセレナで目につくのは、使い慣れてから便利さがわかる機能が多いことですね。
プロパイロットにしても、ハンズフリースライドドアにしても、オートブレーキホールドにしても、目新しさからまず興味を持って試乗したものの、プロパイロットは最初は自動操舵中のハンドルの挙動が不安だったり、ハンズフリーも最初は足で開いてくれなくてげんなりしたりしました。ところが、ある程度回数をこなすとコツがわかってきて、プロパイは高速でものすごい使いやすいし、ハンズフリーも簡単に開きます。便利だなぁと実感しています。
そういう意味で、試乗程度で体験不足の感想が多くなりすぎ、読む側もそれに惑わされてしまうと、本来の口コミの目的とは違うことになってしまい、もったいないとも思っています。
車は基本は数回も乗ればわかるものでしたが、こういう慣れの必要な機能が増えてくると今後よりそうなって行くかもしれません。読む側も、割り引いてみる必要があるのだと思います。
(慣れなどなくてもすぐわかるように機能が成熟してくるといいのですが、新技術系はたいがいの場合そうではないでしょうし)
書込番号:20253364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
セレナの試乗レビューを全て読んだけど、比較的まともだと思います。
最近の日産から濃厚に薫り過ぎる「うさんくささ」がたまりません←笑わせて頂きましたw
旧型キャリーオーバー+自動運転のβテスト権&高額追銭が実態なのでしょうか?
日本の法律では、公道で自動運転のテストが出来ないはずなのに、どうやって煮詰めたのか不明
アイストなんて本質的安全設計と相反する関係。いきなりリコールなんて、事前テストを十分にしたのか不明
技術の日産の全てを注ぎ込んで宣伝いただいても、問題発生時に自社責任としてご対処いただけるか不明
ご購入なされた方は、リコール対応が終わってから、ゆっくり書かれるのでは?
私自身、メーカーの謳い文句に踊って(ハマるのも覚悟して)、新型に飛びつくタイプです。
でも、この内容のスレを乱立させて、リコール対応直後にレビューを強要されると、オーナーだったらイラッとしそうですw
書込番号:20253456
6点
>とむきゃっと20さん
情報ありがとうございます
「ハンズフリーも最初は足で開いてくれなくてげんなりしたりしました。ところが、ある程度回数をこなすとコツがわかってきて、プロパイは高速でものすごい使いやすいし、ハンズフリーも簡単に開きます。便利だなぁと実感しています。」とのこと。
実はディーラーでハンズフリー何回か試したのですが、反応が鈍く、これなら無理してでもボタン押した方がいいなー、不要だなー、ハイウェイスターに自動ドア付けるとこの分余計な出費だなー。などと考えていましたが、意外と慣れでしょうか?使うのは家族なのでみんなで慣れれば怖くないですね。
プロパイロットもやはり便利そうですね。
使っている方ならではの情報ありがとうございます。
書込番号:20254074
1点
>またものパパさん
ハンズフリーですが、私の場合、
先行予約で実車に触らずに購入
試乗車が来て試したらほとんど開かずにゲンナリ(担当の人でも3回に1回は失敗)
納車前の再試乗で子供が難なく開けてびっくり
納車前後で練習したら9割がた開けられて徐々に満足
そして今はほぼ100%開きます。センサーが反応した時に鳴る感知音すら不要(開くのがわかっているから)。
子供たちも、勝手に開閉するのが面白いらしく、手が使えるのに無駄に足を出し入れして楽しそうですよ。
ハンズフリー自体はなくてもものすごく困る機能ではないですが、買い物で手がふさがってたりするときに使えるだけでなく、最近は手で開けること自体が減ってます。あと、地味な話ですが、ドアパネルに硬い荷物が当たった時の数とか、子供が無理やり力を入れてドアを開けそうな時を心配しなくていいのも嬉しいです。なんせ触らなくても開くわけですから。
書込番号:20254435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>とむきゃっと20さん
ありがとうございます
>使い慣れてから便利さがわかる機能が多い
とのこと、特にハンズフリードアは思ったより練れれば便利そうで、選択肢に入れます。
今日試乗してきましたが、「オートブレーキホールド」は本当に便利ですねー、今まで聞いたことのない機能ですが、こちらは慣れに関係なく、知らず知らずに使っていて、便利です。
書込番号:20254597
3点
オートブレーキホールドはほんと便利ですよね。
ONにして運転してると通常のブレーキを維持してくれる
駐車し終えてシフトをPに入れるとパーキングブレーキまで入れてくれる
次に乗るときはパーキングかかった状態でエンジンかけてアクセル踏めばオートでパーキングまで解除
一体どうなってるんだろう。
書込番号:20255023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先日、LEDヘッドヘッドランプについて投稿したSerenade27です。
yukamayuhiroさんから【HS専用インナーパネル】について説明を頂いたあと、WEB上にHSハロゲンランプ【HS専用インナーパネル】使用の車両画像がないか探していたところ、何枚か見つけましたのでUPしたいと思います。
それぞれのグレードに標準装備されているヘッドランプ写真を比べ、画像処理を施して判り易くしてみました。
これは現車を確認した上での判断ではなく、あくまでも画像上の違いを自分の目で判断している為、【インナーパネル】の形状とか位置が正しくないかも知れませんので御了承ください。
■画像@
赤色で塗りつぶした部分が【インナーパネル】が付いている部分です。
■画像A
画像@の赤色塗りつぶしを外した画像です。【インナーパネル】が有るのと無いのでは、かなり印象が変わりますね(^^♪
■画像BC
HSハロゲンランプ使用の写真です。LEDヘッドランプ使用とはまた違った印象(顔つき)になりますね。好き嫌いが分かれる所かも知れませんが、自分はこの顔つきも結構好きです。
C27のヘッドランプ標準装備には、3種類の形状がある事が分かりました。
これからC27セレナの購入を検討されている方、LEDヘッドランプを付けようか付けまいか迷っている方々の参考になれば幸いです。(因みに自分はLEDヘッドランプを付けなくて後悔した1人ですけど(^^; )
※掲載写真の一部は「ワンダー速報」さんのHPより流用させていただきました。
httpdrumsyos.blog.fc2.com
8点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ダイナミックパッケージのオプション装着を検討していますが、1つ気になる事があります。
ちょうど友達の会社近くにあるディーラーに、赤黒ツートンに、ダイナミックパッケージが装着された試乗車があると言うので、さっそく友達に頼んで、ライトを点灯させた状態のを写してもらいました。
やはり・・・フォグランプだけLEDじゃないので、そこだけ色が少し違う気がします・・・。
もし統一感を出したければ、フォグランプもLEDに変えた方が良さそうですね。
またオプションが増える・・・(苦笑)
もう一枚は、バンパーイルミネーションをOFFにした状態。
これだけ任意にON・OFFできるんですね。
画像を並べると、パッと見は違いが分からない(笑)
フォグランプとイルミネーションが近くて相殺されてる感があって、付けなくても良さそう?と思いましたが、昼間のデイライトとして使えそう。
また色々悩み事が増えました(苦笑)
書込番号:20235065 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
フォグランプは霧または雪の使用時があった時に、特に雪の際は発熱の少ないledだと雪が固まって溶けないみたいですよ。でも最近のは大丈夫かも?要チェックかも!
書込番号:20235315
6点
私は偶然ディーラーでダイナミックP車を、観ました。超かっこいい〜!ですね。羨ましいです。一気に購入欲が上がりました。その際、フロントスポイラーがかなりでっぱってカッコよく見えたのですが、基本は通常のHSのエアロ仕様ですよね?フロントプロテクター無しでフロントバンパーイルミネーションだけでは、見え方って全然ちがいますかね?
書込番号:20235653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>りゅぅとチコさん
こんにちは。
私もc27納車待ちです。ダイナミックPにしました。
同じくフォグランプをLEDにするか悩みましたが、値段があまりにも高く…
オプションを満載にしたのでココは安くということで、H8の6000KくらいのバルブをYハットで購入しディーラーに預けて交換をお願いしております。自分で交換もできるのですが、下からの作業になるためディーラーに。
結局、交換して点灯させてみないと色味などはわかりませんが、これであれば3000円程度(バルブ代)で済みますよ。
工賃はサービスしてくれるでしょう。
気に入らなければ純正に戻すことも黄色のフォグにすることもLEDにすることもできますし。
見た目か実用性かということなりますかね。。。
ご参考までに。
あとフロントグリルイルミネーションも任意でON/OFFできたと思います。
書込番号:20235728
2点
>またものパパさん
>pandasさん
>cb1300sbおじさんさん
色違いや、ハロゲンの方が雪道や霧等では効果があるんですか!?
知らなかったです・・・。
とても参考になりました、ありがとうございます。
相手に視認してもらうのが、本来の目的でしょうから、わざわざ高いお金出してまで変更しなくても良いかな(笑)
書込番号:20235794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hawkstageaさん
そうなんですよ!
僕もバンパーの出っ張りが気になりました。
もう一台、そばにあるカシミヤのHSを見たら、なんか張り出しが少ない気がしたので不思議に思いました。
書込番号:20235812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ジョン万三郎さん
やっぱり社外品は安いですよねー(笑)
後から付けるのめんどくさがって、純正品にしちゃったりするんですが、今回セレナのWeb見積りすると、オプションだけで百万前後になってしまい、さすがに考えてしまいます(苦笑)
ドラレコも持ち込もうと思ってましたので、ついでにランプも検討してみますね。
書込番号:20235832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先行予約で注文して17日に納車されました、
フォグ上のLEDはスイッチでON/OFF出来ますが、フロントグリルのLEDはスモール連動になってるので任意でOFFには出来ません・・・
純正LEDフォグは注文番号は出てますが、未だに発売がされてなく私のDいわく11月に部品が入るらしいです、
C26ではフォグにPIAAの「プラズマイオンイエロー」のHIDを付けていましたが、雪、霧ともに視認性は十分でしたが、今回は「色合わせ」の為に純正LEDにするつもりです^^
黄色は「古い」とか言われますけど、実用性は「白」より「黄色」なんですけどねぇ・・・
書込番号:20235942
12点
かっこいいなぁ♪( ´▽`)
いい意味でエヴァンゲリオンみたいな感じで♪(^-^)
確かにフォグほ色は仕方ないですよ。
フォグランプの意味がなくなりますもんね。
霧で対向車や視認性のために色が黄色見がかってるわけですし。
最初からホワイトにしてたら、クソ真面目な方に
叩かれるでしょうしね(笑)
フォグの意味ないやんけ!って( ̄▽ ̄)
それにしても
エクステリア前の部分はかっこいいなぁ、、、
後ろが、んー?!ですが、、、
エルグランドといい(⌒-⌒; )苦笑
書込番号:20236089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yoshi511さん
ホワイトにダイナミックパッケージも良いですね!
検討中の車色は、赤黒、アズライトブルー、カシミヤグレージュのどれかにしてますが、カシミヤには合わないかな?と思ってましたが、明るめのカラーにも合いそうですね。
書込番号:20236306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>陽桃パパさん
そうですね(笑)
安全面を考えたら黄色になりますか・・・。
思いきって、真っ黄色にしてしまって、完全に色分けしても良いかもですねwww
書込番号:20236331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>りゅぅとチコさん
それもありやと思いますよ(^-^)
フォグを黄色にしてたら、
ほんまに霧のためをおもってしてはるんやなぁとかおもいますもん(笑)
フォグをHIDで激眩しくしてるより
全然いけてると思います(^-^)
書込番号:20236493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォグは濃霧や雨、雪等の悪天候時使用目的だから、
割り切って黄色でも良いかもです、私も純正LEDフォグ待たないでPIAAのLEDフォグ黄色付けようか悩み中です^^
書込番号:20237130
2点
フォグに中華製のLEDをつけました。
色も直接バルブに色付きセロハンを巻くタイプにしました。
後はどれだけ使用できるかだけが問題です😅
値段は3000円くらいでしたw
書込番号:20237371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yoshi511さん
他スレでお世話になりましたm(__)m
昨日ディーラーさんに連絡してフロントプロテクター&ヘッドランプフィニッシャー追加しました、いや〜本当にフロントかっこいいですね♪
今回フォグランプですが、ヘッドライトと同色にしたかったので純正LEDにしました。ただディーラー入荷が11月中旬頃になるらしく、自分10/20納車予定なので一旦お預かりですね(>_<)
書込番号:20237497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>宮城パパさん
追加注文ご苦労様です^^
そうなんですよね〜フォグLEDはまだ生産されてないらしくて、私も似たような納期ですよ^^
書込番号:20237576
2点
>隼大好きおっさんさん
熱の持ちにくいLEDなら、セロハンでもある程度持ちそうですね。
金額も安いので、数回変えても純正より安く済みそうですね(笑)
書込番号:20237671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
横からすみません。
フロントプロテクターがすごくかっこいいと思っていますが、カタログには通常よりも13mmダウン、全長が24mm長くなると記載があります。
歩道や駐車場などの段差で下をこすることはありませんか?
まだ納車されていない方が多いと思いますが、納車された方の経験を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:20241741
0点
>チンチラミニーさん
C25の時のフロントプロテクターは、
どんくらいやったんですかねー、、、。
あのときは、結構すりましたしね。
最近のはするのかなぁ(⌒-⌒; )
見た目重視で、、、。
車種は違いますがE52HSアーバンクロムも
普通にすりますね…>_<…
書込番号:20242934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チンチラミニーさん
>陽桃パパさん
C25の時は雪で割れると嫌だからという理由でフロントプロテクター着けませんでしたが…。
今回は装着しました!
グリルもフォグ上もイルミネーションいらないと思い、フロントプロテクターのみ装着です。
エアロは擦るの宿命でしょう。
巧く段切りして運転するしかないですね(笑)
書込番号:20243752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>陽桃パパさん
>golden80'sさん
返信ありがとうございます。
フロントプロテクターはやっぱり擦るんですね〜。
僕一人なら段差をすごく気にして乗るのですが、妻が乗るときには気にせず乗ると思うので多分擦るでしょう。
宿命には逆らえないですもんね。
今回はフロントプロテクターは見送って、ほかのオプションを充実させたいと思います。
貴重な情報どうもありがとうございました。
書込番号:20244101
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
8月6日契約HSGグレージュ納車日10月1日に決定です。リコール後の製造との事であまり影響無く、約1週間の延長ですみましたよ。到着が待ち遠しいです。
書込番号:20209852 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
本日ディーラーに行って来ました。
納車は10月15日か16日が濃厚と言われました。
仕事の都合で難しいことを伝えると、10日に納期
なので13日の定休日でもよければと。
本音は3連休に欲しかったんだと伝えると
ディーラーオプションが間に合わないですよと。
5イヤーズコートだけで1日かけるようです。
明るい時間帯が良かったのですが、仕事帰り後の
納車になりそうです。納期が遅い地域のディーラー
みたいなので仕方なさそうです(>_<)
書込番号:20227849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
snowパパ車好きさん
ありがとうございます。納車待ち遠しいですね〜
しかし・・・夕方に営業マンから連絡があり・・10月1日になりそうです。(@_@)
今週の土曜日には車が営業所に届くそうですが、ナンバーが遅れているそうです。
とても待ち遠しいですが、そんな状況も明るい気持ちで楽しんじゃいます。
書込番号:20228159
1点
先行で購入を決めて、最初は地元でも一番早いくらいの納車になると言われてたのですが、結局いつ納車になるのかもハッキリしない状況でした。が、やっと10月の一週目には納車になると連絡がありました。
地元では既に何台か走ってるのを目撃してるので、自分みたいに納車がいつになるかわからないと言われてた方のとこにも来月頭頃には順次納車されていくと思われます
書込番号:20228724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニックネームから推測すると私の居住地と同じなのですが、試乗車ではなくてですか?(゚Д゚)
ちなみに私は8月27日契約、当初9月23日工場出荷予定がリコール後9月27日出荷に延び、10月2週目か3週目に納車と言われています。
10月以降にどこかですれ違うかもですね^_^
書込番号:20234886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、注文書書いてきました!
はっきりとした納期はまだ不明なものの10月末ぐらいだとは思いますと言われましたのでご参考までに。
HSプロパイエディションです。色は白黒ツートン。
書込番号:20238960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あたりのさん
高知県西部です。四万十市で一台、宿毛市で一台、二台ともグレードはわかりませんが白のHSでした。試乗車ではなかったですけど、ディーラーの営業車だったかもしれませんね。10月3日には高須でのOP取付等が完了して、それから販売店に陸送されるとのことです。後はこちらの都合のいい日に納車してもらう予定でいます。
書込番号:20245259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほど担当者が見えて、保険の手続きをしました。車はディーラーに届いていて登録も9月26日でした。ナンバーも今日届いたらしく、10月1日の納車で間違いないそうです。
ただし運転中のTVは最初見れないポイ感じです。後々見られる様にしてくれるとの話です。担当者の話だとpp付きの車はまだ納車が遅れているとの事でした。とりあえず納車が終わったらまた報告できたらと思います。
書込番号:20246597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
7月中に契約した者です…
納車は10月8日に間に合うか否か、未だ流動的なんだそーです(-"-;)
もはや仏滅とか、全然気にしません。
10月の連休に新車で家族みんなでdrive出来たらなぁと、祈っています(-"-;)
…なんでかなぁ…
先行予約したメリットが、全く無いです。とほほ〜
カタログも、雑誌の特集号も、もぉ見飽きました…
ディーラーには同情しますが、モヤモヤします。
こんな事なら、試乗してから購入した方が良かったです。
でも、きっと試乗してもセレナを購入したとおもいますけど(^_^)
インテリアが抜群に使い易いです。
Mクラスミニバンは、インテリアが生命線です。
先行しているライバル達より、確実に細部を詰めてきています。
もぉちょっと、待ちます(^_^;)
書込番号:20247643
6点
8/13に契約し10/1に納車決まりました。
もっと遅くなるのかと思っていたけど、当初の予定から1週間ほどの遅れかな。
ハイウェイスターG、赤黒ツートン、セーフティB、ツインナビ、ダイナミックパッケージ、あと細々と…
先日まで乗っていたジュークの2回目の車検見積もりでディーラーに行ったのですが、
デデ〜ンと新型セレナがとまっていまして心を掴まれてしまったわけです。
ジュークの下取りもかなり良かったし、車両10万、ディーラーオプション2割強の値引きで即決でした。
400万超える見積り見たときはクラってなったけど、欲しいんだからしょうがない仕事頑張ろって。
ジュークの車検切れで2週間前から代車生活でしたが、今週末からC27デビューです!!笑
書込番号:20248454
1点
>xxmiiixxさん
納車決定おめでとうございます( ̄∇ ̄)
羨ましい限りです。
8月6日契約しましたが、10月2日以降に納車
見込みの連絡が来るだけです(-_-)zzz
書込番号:20248476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>xxmiiixxさん
私は8月6日契約契約のHSGカシミアグレージュです。pp無しで、セーフティパックAと9インチツインパックナビとドラレコ、5イヤーコート、など付けて420万でした。
三菱RVR下取りで80万、値引きなどで300万ちょうどでした。契約時にopプラスして304万円で決めましたよ。
最初は私も420万でビビりましたが、担当者の頑張りと、日産は奥さんや実家との付き合いもあり、この価格になったと思います。
条件で保険の加入と日産カードの加入でした。リコール等有りましたが、予定より1週間遅れで納車の予定です。何より10月1日の納車が楽しみです。
書込番号:20248990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>xxmiiixxさん
もう少しで納車ですね!
おめでとうございます(^-^)
良いセレナライフを!
そして、レポート待ってますね。
我が家のC27はまだ先…
早く新型に乗りた〜い( ´Д`)
書込番号:20249257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
09/30に九州出荷予定の方が、多かったように
記憶しています。
私もそのうちの1人です。
明日が気になりますね
書込番号:20249497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私福岡ですが、工場出荷後、もろもろたくさん取り付けに2週間と言われました。
そんなもんですか?
書込番号:20249520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぁぃゃーさん
自分は9月30日出荷の10月13日納車と
言われてますので2週間かかるのかもですね。
ディーラーオプションは
ナビとリアモニター、5イヤーズコート、
フロントガラス撥水コート、LEDフォグ、
フロアカーペット、バイザー、ドアミラー自動
格納です。
書込番号:20249671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ディープブルードラゴンさん
ありがとうございます!
うちも同じような感じです。やはりそのくらい納期かかるんですね。
せめて連休前がよかったですね。
11月には、セレナに乗って日産の工場見学行ってきます♪
書込番号:20250858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10月15日、16日に浜松への旅行を計画しています。
10月第1週の頭には納車出来るとの事だったので、十分間に合うね〜と話してたんですけど、昨日連絡が来て、もしかしたら間に合わないかも…と。ギリギリ間にあって13日か14日納車だそうです。
新しい車が来るからと予定した旅行なので車がないならキャンセルする予定です。はぁ…(涙)
九州から船で運ばれてくる都合が〜云々との話なので、ここにも何名かいらっしゃったのと同じですかね?今日あたりに出荷でしょうか?
とても楽しみにしていたので何とか15日までに間に合ってくれると良いのですが…。
書込番号:20251143
2点
>翠碧さん
発売前に契約され納車待ちしている方々は本日9/30に
工場出荷予定が多数のようです。
大げさかもしれませんが出荷されるか
されないか運命の日です。
私は東北住みですが、本日出荷されれば
納整10/12、13(予備日)店舗着10/14夕方の予定です。
代車生活一週間過ごしました。
先日までC25に乗ってましたが、やはり大きい車が無いのは不便に感じています。
荷物が積めないんですもの。
私も含めて皆さんのC27セレナが、本日無事に出荷される事を祈ってます(笑)
皆の思いよ九州まで届け〜!みたいな感じです(笑)
書込番号:20251446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ディープブルードラゴンさん
私より先の契約なのにまだ納車が確定していないんですか。。。
やきもきしますよね><
納車時期って住んでいる地域差とか販売店の違いとかあるんですかね?不思議です。
でも10月になるとドドッと納車になりますよって担当営業さんが言ってましたよ。
>t890さん
お互い明日納車ですね♪
先程、車バッチリです!!と担当営業さんから連絡がありました。
楽しみで眠れないかも。。。笑
保険と日産カード加入なんて条件あるんですね。
私は元々日産カードは持っていましたが、保険は別で契約しています。
>golden80'sさん
一目惚れのセレちゃんですし、良いセレナライフ送りたいです♪
納車されたらレポートもしますね〜
納車までの時間てワクワク、ドキドキでその時間もいいですよね^^
書込番号:20252009
3点
報告が遅れてすみませんでした。
9月30日予定が10月1日に延びそうでしたが、30日金曜日の会社帰りに納車されました。
ナビ取り付けやETCを取り付けをして、今週は通勤に使用しています。
残すはフリップダウンの取り付けが今週の宿題で、来週はヒッチメンバー取り付けできるかなと考えています。
加速感はECOモードだと確かに重いですが、ミニバンなので燃費重視でよいかと思います。
エンジンOFF時にモニターにECOの診断結果が表示され、ムムムと運転が振り返れ面白いですよ。
C25からの乗り換えなのでアイドルストップにはまだなれません。
まだまだ乗せられている感じです。(笑)
書込番号:20271152
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初めて投稿しますので、長めですがどうぞよろしくお願いします。
家族が増えた事で現在のノートが手狭になったのと、往復約800キロを帰省するのに前々から高速運転の負荷を軽減したいと思っていた為、乗り換え(ミニバン)を検討し始めました。
ここの口コミを色々見たりして、最初はステップワゴンの走りの良さにひかれていましたが、どうしてもリアのデザイン(ワクワクゲ-トの縦筋)やらサイドのデザインが気に入らず、嫁さんも拒絶反応を示したので、諦めていました。
そうこうしていたら、デュアルバックドアなるものを標準装備してセレナがフルモデルチェンジするというのを知って、一気に私の中の最上位候補に浮上しました!しかもプロパイロットなるものがつくということで、他社の追従を許さない状況に。
昨日セレナの高速試乗とライバルヴォクシーの試乗もしてきましたので、以下私なりの感想です。
プロパイロットは最初としては上々の仕上がり?
ちゃんと前車認識し、加減速も私としてはこんなもんかな?という印象。機械が代わりにやってくれて楽出来てると割り切って、イライラしない事がコツ?車間距離の設定は三段階ですが、安全面から考えると1番遠い設定が良さそうです。
私はそれほどスピード出したり車間距離を詰めて走ったり前車にピッタリ追従したりするタイプではないので、充分だと感じました。一般道でACCとして使うとブレーキの効きが遅く感じたので、そこだけは緊張感があるのと、ほかの車も一緒と思いますが、信号黄色でもつられて行きそうになりました(汗
高速ならレーンは基本認識してました。一般道はほとんど認識しない。
そういう意味でも一般道での使用はあまりしない方が良いかも。使用する場合は更に注意が必要と感じました。
また、ほかのクチコミにある通り、出足はかなり重かったです。これは個人の好みや優先順位がかなり色濃く出るとおもいます。私は家族で乗るミニバンという車と思って妥協できます。
それと賛否あるかもしれませんが、アラウンドビューはメーター横の液晶に写す仕様になっていますが、遠くて小さくて見難いので使いにくい。スマートルームミラーは切り替える度にミラーの位置がズレるため、ダメだと思いました。
総じてバランスの良い車というか、購買意欲の沸くセールスポイントがわかってるなぁという感じです。
試乗の結果上記の感想を持ったので、ハイウェイスターにセーフティパックのオプションより、プロパイロットエディションが自分には合っていると結論できました!セーフティBは私には過剰スペック。やっぱり試乗は重要ですね。
それと、ライバルとされているヴォクシーハイブリッドにも試乗してきました。でも、乗る前に内装見た段階で、インパネのチープな感じにテンションダウンしました。
室内の広さは特に二列目がセレナより広くて寛げそうな感じでした。セレナは三列目を畳むと、その座席に干渉してあまり二列目を下げられなかったので、その点はヴォクシーの方が良さそうです。
走った感想としては、セレナより加速や出足は良く、燃費も良いだろうとは思うのですが、クルコンがオプションでなくグレード別設定だし、ACCではないし、この装備の差でハイブリッドなしのVグレードの見積りがセレナと10万円差だったので、私としては無いな!という結論に至りました。
賛否あるかもしれませんが、ヴォクシーが売れている事実にかなり疑問を感じました。それだけ新型セレナが良いモデルチェンジを遂げているということと、ヴォクシーのハイブリッドに魅力を感じる人が多いのでしょうか?これはそれぞれの好みや選ぶポイントの違いなのでしょうね!
という事で、ハイウェイスタープロパイロットエディションのダイヤモンドブラックで、オプションはLEDヘッドライト+快適パック+ベーシックパック+ウィンドウ撥水+5yearcoatとしました。
ナビ+バックカメラ+ETC+ドライブレコーダーはディーラーさんに社外品(メーカー指定)にしてもらう予定です。あとは3年メンテパック。
これで今のところの見積で360万切るくらいです。下取りはなし。値引き8万前後で、ナビ類のディーラーオプションのところで頑張ってもらっています。
あと他店と競合させてどこまでいけるか頑張ってみたいと思います。
みなさんの地域での値引き状況は如何でしょうか?
書込番号:20198220 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>★どなどなさん
そーなんですか。
良い情報ありがとうございます。
後部座席のモニター何て無関係と思ってたから何も知らなくて。
これで心置きなく付けれます。
後はLED問題です(笑
チャチャ吾郎さんみたいに値引きしてくれると一気に契約… なるんですけどねぇ。
ヴォクシーの値引きと比べてしまうと(ー ー;)
書込番号:20199380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>¢ヤスゞさん
LEDヘッドライトはどうなんでしょう、、、
好みもありますし、確かに後で替えられると思います。
後席モニターは、社外品でも性能・価格の良いものがあると思いますが。後は満足感と収まりの良さなどが判断材料ですかね(^_^;)
いずれにしても純正ディーラーオプションのオーディオ類は高すぎるので、予算に余裕がない場合は削減できるポイントだと思います。
最悪ネットで調達して取り付けお願い!てな事を言うと、いやいやウチで探しますなどと言って頑張ってくれるのと、交渉の突破口になります。
僕は価格だけでなく質としても社外品の方が良いと思いますよ。後席モニターだけ純正の仕様が良いとは思えないのですが・・・
¢ヤスゞさんも一通りオプション決めて、交渉頑張りましょう!
書込番号:20200563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>チャチャ吾郎さん
ナビも7インチでDVD見れたらいいから純正の16万の見積もりに入れました。
9インチ30万とか高すぎる(ー ー;)
車体値引き68000円だけでした。
まぁ、一回目だしここから頑張ってみます。
純正をチラつかせながらまけさすのですね。了解です。
3月位までに契約したらいいので まだ余裕あるからじっくり攻めます。
書込番号:20200833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>¢ヤスゞさん
返信が遅くなりましたm(_ _)m
純正ナビ高いですよね。値段見た瞬間に候補から外れました(^_^;)
しかし、中々希望の予算まで下がりそうにないです(汗)LEDやめようかなと考え始めました・・・
ハロゲンヘッドランプからLEDに変えるのって結構高いんですかね?
書込番号:20204943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チャチャ吾郎さん
>ハロゲンヘッドランプからLEDに変えるのって結構高いんですかね?
C27でハロゲン仕様ですとバルブロービームはH11になります。
本物で(中華除く)買うとすると、ココ価格コムなどの価格では、KOITOかIPFのH11 LEDを選べばいいでしょう。
価格は2万代前半で買えると思いますが、MOPのLEDヘッドランプ仕様ではライト本体がプロジェクター形状でハロゲンはリフレクター形状なので、外観で選ぶなら多少高くなってもMOP LEDを装着した方がいいかもしれませんよ。
H4 LEDならIPF、H11 LEDならKoito製が明るいと思います。
書込番号:20205445
1点
>チャチャ吾郎さん
いえいえ
何時くらいから値引き幅が増えるのでしょね?
LEDは 後付けしようと思ってましたけど まだ悩んでます。
それとアラウンドビューモニターていくらするんですか?
嫁が運転下手で 家の近く狭いところ多くて
嫁が運転出来たら 契約へと進みたいと思ってるのですがねぇ。
書込番号:20205497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>¢ヤスゞさん
アラウンドビューはハイウェイスターだと、セーフティパックというセットパッケージの中に入るオプションです。AとBとCがあります。
プロパイロット付きのセーフティパックBは、スマートルームミラーやその他の安全装備とセットで243,000円やったと思います。
ちなみにプロパイロットエディションにはつけられません(^_^;)
書込番号:20206485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yukamayuhiroさん
詳しく教えて頂き有難うございます。
確かに見た目も変わりますし、お金に見合う違いがあるのですねぇ、、、
今友人とも話をしていて、光軸がズレる事もあるし、やっぱり純正を勧められました(^_^;)
さらに悩んで決定めます!!
書込番号:20206519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>チャチャ吾郎さん
えー そうだったんですかぁ(笑)
じゃあハイウェイスターにセーフティーパックBを付ければいいんですね?
値段は同じ位になるのに カーテンエアバックも付いててお得感有りますね(*^^*)
すっごく貴重な情報感謝します。
書込番号:20206605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
質問いいですか?ハイウェイスタープロパイロットエディションとハイウェイスター セーフティーパックBの違いは何ですか?
ハンズフリーやない オートスライドドアは普通のハイウェイスターに付いてるんですか?
すみません カタログ読んでもちんぷんかんぷんです
。
よろしくお願いします。
書込番号:20206870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>¢ヤスゞさん
プロパイロットエディションはセーフティパックよりも価格を抑えてプロパイロットを付けられるグレードです。その代わりアラウンドビュ-・スマートルームミラー・オ-トパ-キングアシストがオプションでもつけられなくなっています(付けたら普通のハイウェイスターと変わらないですからね(^_^;))。また、プロパイロットエディションは、特別装備として最初から両側ハンズフリ-オ-トスライドドアと16インチアルミホイールが付きます。
一方、普通のハイウェイスターにセ-フティパックBをつけると上記のてんこ盛り安全支援装備がついてくる代わりに、お値段が高くなります。
公式ホームページで見積りシミュレーションをして両者を比較するとわかりますので試してみてください。ハイウェイスターに上記の両側スライドと16インチアルミとセーフティパックBを付けるのと、プロパイロットエディションの価格を比較すると、プロパイロットエディションの方がかなりお手頃になることが分かります(確か10万以上違うかな)。
最初私もわからなかったのですが、調べ続けてわかりました。
書込番号:20207293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>チャチャ吾郎さん
何度も詳しい説明ありがとうございます。
見積もりしてみました。
3580000円 ハイウェイスター セーフティーパックB LED ベーシックパック マルーンレッドツートン ナビ7インチ ETC2 後部座席モニター 日産オリジナルナビ取り付けパッケージ 5イヤーコート
こんな感じです。 16インチホイールと ハンズフリースライドドアを捨てたら アラウンドビューモニターとか安全てんこ盛りが買えるって事何ですね?
これならめちゃ満足です。 嫁が乗れたら決めますね。
ありがとうございました?
書込番号:20207409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>¢ヤスゞさん
カタログのグレード別装備比較を良く見て下さい!
HSはハンズフリースライドドアを装備しないと手動スライドドアで、ワンタッチスライドも付けられません。
オートスライドドアが標準装備されてないんです。
私は手動と気付きワンタッチ付けようと思ったのですが、上記のとおりなので、ハンズフリースライドドア両側付けました。
書込番号:20207534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チャチャ吾郎さん
そうなんですね。
そんなに甘くなかったかぁ。
オートスライドドアは絶対必要ですから やっぱりセレナ高くなっちゃいますね。
後は値引きが増えるの待つのみかな?(u_u)
書込番号:20207972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
試乗しました。カタログ通り同一車線自動運転システムでした。流石はプロの営業マン白線のはっきりした国道を15分間指定された道を走りました。レーンキープは高速道路専用です。
勿論平身低頭良い車ですねとお礼しました。
セレナには初めて乗りましたが、デザインが
良くなったこと。USBの充電口が多いこと。
キックスライドは好みですが面白い。アルファードよりコンパクトでも車内は広い。
日産はティアナ リーマンショック直前の2008年式350XVを3年乗って450万円の乗り出し価格が200万円。これが下取り5車の最高値。日産の査定は175万円で40%の残価だったトラウマがあります。
車検まで1年以上あるので様子見です。新車は
インプレッサで2016年は終わり、来年はレクサスLSとスバルフォレスターの2台。
本当に日本市場は存在感無しですね。
書込番号:20214523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セレナ3台目さんのおっしゃる通り、予算を伝えた事で限りなくそこに近づきました。2社競合してもらって、同日に限界まで下げた最終見積提出をお願いした事もあり、ほぼ思っていたくらいの金額になりました。
今回お断りした方の営業から、もう少し下げてもダメですか?って後から連絡きたし、もう少し粘ればもうちょい下がったかもしれませんが、早く決めて年末までには乗りたかったですし、後出しじゃんけんみたいなのは嫌いなので、再度お断り。決めた方の営業さんの方が好感持てる人柄というのもあります。
一応参考までに、金額はコミコミ353万円でした。
最初の見積からするとかなり頑張って、営業さんにかなり無理してもらったので、他には言わないでということで、値引き詳細は伏せておきます。
納車は11月中にはしてもらえそうです。
アドバイス頂いたみなさん、ありがとうございました。
納車を楽しみに待ちます!
書込番号:20217169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>チャチャ吾郎さん
いい契約が出来たみたいでおめでとうございます。
自分は10月の中頃には納車出来ると連絡貰ってます。
お互い納車を楽しみに待ちましょう(^_^)
書込番号:20219461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>golden80'sさん
今見たらアンカー打ち間違いしてました。
遅くなりましたが 御指南ありがとうございました。
両面スライドドアもつけました。
書込番号:20241874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>¢ヤスゞさん
契約ご苦労さまでした!
お互い納車を楽しみに待ちましょう!
書込番号:20241900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良い契約出来ましたでしょうか?
だとしたら幸いです。
新型セレナライフ楽しみですね(^-^)
書込番号:20242846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
c27HSGグレージュ9インチナビツインパッケージ、セーフティ🅰ETC、ドラレコ、セキュリティエントリー、コーティング、フロアーカーペット、バイザーで420万こいつからRVR7年下取り80万値引きうんぬんで304万でした。契約は8月6日納車予定は9月下旬です。値引き、納車期間、こんなもんですかね〜?
書込番号:20193856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>t890さん
下取りなかったら、
やはり400万前後…>_<…
お手軽で使い勝手のいいセレナから
すこし離れちゃいましたねー^^;
他車はヴォクシー、ステップではなく
エスティマ並みですねー金額
書込番号:20193899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうなんですよー最初の金額はビビりました。子供2人とデカイ犬がいるのでー奮発してみましたよ。
書込番号:20193934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>t890さん
やっぱりびっくりしますよね…>_<…
400万、、、。。。
高額車になってきましたねー、、、
エルグランド並みに。
うちは、チビ犬ダックス2匹と
子供2匹ではなかった、二人。。。
犬様は1匹車酔いしますわ^^;
書込番号:20193967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
実質値引き35万くらいですか!?凄いです。
ノーマル込み込み400万で、ホンダヴェゼル2年下取り180万、値引き15万で205万でした。
もっと頑張れたんですかねー(つД`)ノ
書込番号:20194881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>めっがねさん
値引きは色々やってくれたみたいで、詳細は不明です。条件で保険加入と日産カード加入でした。家族はだいたい日産なので、担当とも古い付き合いなので可能だったと思います!
書込番号:20194965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モデルチェンジ後なので、ヴェゼルの時もそうでしたが値引きはシブいと覚悟して行ったんで後悔は無いです◎でも羨ましいです!
金利が高過ぎたのとやたら残クレ推しだったので、銀行でマイカーローン組んじゃいましたから、その辺りの付き合いの悪さが災いしてる感じですね^_^;
書込番号:20195004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,551物件)
-
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 77.1万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
28〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 19.1万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 77.1万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 7.0万円


























