セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,921物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 62 | 15 | 2016年9月13日 23:38 | |
| 143 | 35 | 2016年9月13日 06:08 | |
| 202 | 34 | 2016年9月12日 07:25 | |
| 341 | 40 | 2016年9月10日 13:07 | |
| 116 | 22 | 2016年9月10日 09:12 | |
| 799 | 69 | 2016年9月8日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
新型セレナを購入予定しております。
毎日カタログを眺めてグレードやオプションで悩んでいます。
HSの購入を考えていますが、HSにセーフティパックBやナビやGに付く装備のフル装備かHSのGにセーフティパックBとナビの装備で迷っています。後はプレミアムインテリアも考えています。
皆さんはどのようにお考えですか?
新車の購入は毎回ワクワクしますね〜。
書込番号:20192665 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
日産静岡支部さん
車の購入でもっとも楽しい時期ですね。
悩み抜いて悔いが残らないようにしてくださいね。
書込番号:20193295 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>カルボンヌさん
ありがとうございます。
悩み抜いて後悔ないようにしたいです。
書込番号:20193532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>日産静岡支部さん
こんにちは!自分セレナHSにセーフティーパックA+快適パック+リアモニター(プロパイ無しです)。
プロパイはそこまで高速渋滞を苦痛に思ったことがない(そんな渋滞時期は近場で楽しむし妻実家と自分の実家も現住所から30分以内)のと2020年あたりまでに各社良いのが出そうでそのとき考えようかと。
快適パックは欲しいものをあげていったら快適パックでお得だった。
リアモニターは現在4才の子供の為にいつか付けたいと思ってたのでこの機会に。(現在は片道2時間以上の移動なら家から近いTSUTAYAやGEOによってシガー電源のポータブルDVDプレーヤーを無理やり固定して使用)
やっぱりオーナーさんの今の家族構成や乗る度合いや予算、車は1台もちなのか2台もちなのか等でグレードが正解なのかはたぶん出ないと思います。
やっぱり高額品を買うときのこのワクワクドキドキ感はなかなか味わえませんから、いっぱい悩んでいっぱい楽しんでください。
書込番号:20193650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はHSの4WDかHS G のプラズマクラスターエアコンかで悩みましたが
HSの4WDにフルOPでは注しました、2WDだったらHS Gにしてたと思います
悩んでいる時が一番楽しい時ですね
メーカーOPは後で追加出来ないので選べる物は全部付けちゃいました
セフティーパックはBを選んでます
書込番号:20193654
3点
みなさんいってらっしゃるように
オプション悩んで、よーく考えてですね(^-^)
お金のことも考えちゃいますが、
あとから、つけておけばよかったわぁ…>_<…
はないようにしたいですね♪
書込番号:20193684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ラップマスターさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
そうですね。正解はありませんよね。
高額の商品なのでいっぱい悩んでいい買い物ができればいいです。
プロパイは人それぞれですよね。わたしは高速移動がしょっちゅうなのでつけようと思います。
貴重な意見をありがとうございました。
書込番号:20193910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>日産静岡支部さん
こんばんわです(^^)
HSのプロパイロットエディションにして、快適パックと9インチナビパック+ステアリングスイッチ+バックモニターとダイナミックパッケージつけました(^^)
書込番号:20194868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様と同様、グレードで悩んだ末、HSの4WDホワイトツートンを購入しました。HSーGだと4WDの設定が無いんですよね。セーフティパックBに9インチナビ、プレミアムインテリアに両側ハンズフリードアなど、調子に乗って、ほぼフル装備で結構な金額になっちゃいました。これってアルヴェル買えたんじゃないって思いますが、うちの車庫も狭いもんで。プロパイロットは試乗でも何かな〜でしたが、今後はもっと進化するんでしょうね。何年ごとかの新車選びはホント迷いますよね。スレ主様も良いお買い物をして下さい。>日産静岡支部さん
書込番号:20194932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>370GTspさん
HSの4WDなんですね。
ありがとうございます。悩んでる時が一番楽しいですね。
メーカーオプションも慎重にえらびたいと思います。
書込番号:20195157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>陽桃パパさん
ご意見ありがとうございます。
後から本当に後悔しないようにお金と相談しながら決めたいと思います。
書込番号:20195161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>隼大好きおっさんさん
こんばんわ。
コメントありがとうございます。ダイナミックパッケージも魅力的ですね〜。
本当に悩みます。でも楽しいですね。車選びは。
書込番号:20195167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>日産静岡支部さん
ダイナミックパッケージはディーラーOPなので後から追加できます
書込番号:20195436
1点
>日産静岡支部さん
自分は、HSGにツインナビ・セイフティB・寒冷地とMOPを付けて契約しました。
「自分の持論は迷ったら付けろ」です。
c24を購入した時は、後で付ければいいとオプションを最低限に抑えて後悔した事があるので、c25はフルオプションで購入しました。今でも、不満が全くありませんよ。
付けたいものをみんな付けて、自分の予算をハッキリ(ちょと低め)伝えその金額なら決めますと言えば、後は担当が考えてくれます(笑)コレが一番値引きを引き出すに繋がるんです!
書込番号:20198251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビ〜ゴ〜さん
本当にアルヴェル買えるんじゃないかって思いますね〜。
でもセレナがやっぱり欲しいんですよね。
皆さんみたいに納得のいく買い物にしたいと思います。
自分もフル装備になっちゃいそうです。
貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:20198587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セレナ3台目さん
貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね。迷ったらつけたほうがいいですね。
自分もフル装備にしたいと思います。
予算も少なめに言って営業の方に頑張ってもらいたいです笑
今から契約→納車楽しみです。今は毎日カタログを眺めています。
書込番号:20198598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初めて書き込みします。
よろしくお願いします。
今日、一週間送れで納車しました。本当はリコール部品を交換してから納車かと思いましたが、「アイドリングストップ」OFFにした状態での走行を約束するという条件で今日に決まりました。
グレードはHSで、あまり高速は乗らないのでプロパイロットはつけませんでしたがセーフティーパックAとハンズフリーオートスライドドア(両側)のセットは付けました。今から検討を考えている方は、後、快適パックはおすすめします。自分はつけなかったのでそれだけが後悔しています。
エルグランドE51からの乗り換えでしたが、印象としては室内の広さなどは仕方ありませんが、非常に満足の車が買えたと思っています。ストレスなく運転ができる感じがします。スピードを出す車ではないので、出足や速さを求めないのであれば非常に快適です。
書込番号:20189194 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>WONDER_あーるえぬさん
ありがとうございます。
ほんと、今回のリコールのいっけんで皆さんかなり納車が送れてますね(^^;
自分は、納車前日にストップだったので、店長、担当への交渉(アイドリングストップOFF)で一週間送れで納車になりましたが、もしかしたらかたくなに納車は拒否されているユーザーはいるかもしれませんね(^^;
書込番号:20191296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちらでは、動いてるセレナ見た事ありません(笑)
あるタイミングからドッと出て来るような気が…。
書込番号:20191412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ホワイトパパさん
こんにちは。自分のC27もディーラーにて対策部品待ち(DOP取り付け済の登録も完了)なんですが、23日納車予定なんです。
質問ですがアイストを切るという操作は直ぐに出来るもんなんですが⁉
なにかボタンを押すとできるみたいな?
簡単に出来るなら出来れば今週末の3連休はつかいたいなーっとディーラーにプッシュしようかと。
書込番号:20191700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ラップマスターさん
アイドリングストップのボタンが右側のオートスライドドアのスイッチの上にあり、エンジン始動のたびに押す必要がありますが、それだけでOFFになります。
エンジンを切るまで継続するので非常に簡単です。
ぜひとも、担当の人にプッシュしてみてください(^^)
書込番号:20191820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ホワイトパパさん こんにちは。
返答有難うございます。
アイストを切るから納車してくれっと電話しようと思ったら、明日に対策部品を入荷し直ぐに取り付けして水曜日休日挟んで、木曜日なら納車可能ですって先に電話かかってきました。
金曜日に有給休暇とって納車して、プチドライブでもいこうかな。
書込番号:20194064 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ホワイトパパさん
販売店に一週間前からあるのに納車されないんですが
納車されたのは何県のディーラですか?
うちも催促したいので教えて下さい
書込番号:20194344
3点
>papicoさん
papicoさんも
何県のディーラーか教えて下さーい。
書込番号:20194347
1点
>やっちゃったNISSANさん
こんにちは。まずは電話でディーラーへ問い合わせされたらいかがでしょう?まだ開いてますよ。
書込番号:20194363
3点
>ホワイトパパさん
納車おめでとうございます。
うちはライダーで7/22に予約しました。
納車は10月になるだろうと予想していましたが、9月15日に車届くって連絡ありました(*^-^)ノ
因みに北海道です。
書込番号:20194368
0点
>やっちゃったNISSANさん
うちは福岡県です。
車がディーラーにあって、ほんとにあとは納車待ちだけっていうなら担当にアイドリングストップOFFの条件でって言って交渉してみてはいかがでしょうか?(^^)
書込番号:20194391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラップマスターさん
よかったですね(^^)
完璧の状態での納車ならなにも言う事ないですね(^^)
おめでとうございます!
お互いに安全運転で(^^)
書込番号:20194397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pandasさん
電話済みですけど
無理って言う事なので参考に聞いたんです
関西から遠ければあまり気にならずに済むかな?
自分への気休めです
書込番号:20194399
1点
>ちょこじろうさん
おめでとうございます(^^)
9月納車は間違いないですね。たぶん(^^;
もう少しの辛抱です。頑張ってください(^^)
書込番号:20194405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pandasさん
適切なご回答、感謝します(^^)
ありがとうございます。
書込番号:20194409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やっちゃったNISSANさん
もしかして担当さんに迷惑がかかるかもしれないので
漠然としたエリアで申し訳ないのですが関東です。
書込番号:20194804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10日納車予定だったんですが未だに納車未定です
地域によって納期バラバラな感じですね
書込番号:20195454
0点
>370GTspさん
納車にかんしては、ほんとバラバラですね。
交換部品に替えて今週納車の人もいれば、自分はまだ、担当から交換部品が入った連絡はありませんからね(^^;
書込番号:20195491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papicoさん
ありがとうございます
担当者の権限で判断することじゃないでしょうから
販売会社単位の対応の違いと思います。
福岡や兵庫や関東など各地で部品交換を待たずに
納車されているようですね
こちら大阪はまだのようです。
書込番号:20195753
0点
>ホワイトパパさん
おめでとうございます!
セレナ納車待ちのみなさん、こんばんは。
9月12日の午前中にセレナとは別件でディーラーに行ってきたところ、さらに納車が遅れるとのこと…。
そもそも、生産ラインに乗ってなく私のセレナは影も形もありません。
契約は8月7日なんですが、もっと遅くに契約された方でも納車が早かったり…
東北地域は順番としては後回しですかね?
荷降ろしする港が近い地域から効率良く生産し、出荷されるんでしょうね。
仕方ないですが、発売前に予約注文した感じではなくなってきてますね納期的に(笑)
待ち遠しいです、半月以上の代車生活になりそうです。
そろそろカタログにらめっこも飽きたなあ(笑)
書込番号:20195785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>golden80'sさん
ありがとうございます(^^)
情報が色々あるみたいですね(^^;
セレナじたいは出荷が再開したみたいなので、担当から連絡待ちか、自分から担当にしつこく聞いてみたりするしかないですね。
書込番号:20196041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
本日セレナ見積もり頂いてきました。
現在はステップワゴンスパーダ8年程乗っておりそろそろ替え時。新型フリードを見てからと思っておりますが価格次第ではまたステップワゴンスパーダかセレナかなと。
ホンダが本日休みなので近くにあるプリンスへゴー。
一通り説明受けて早速見積もり。が、車体価格、オプション等からの値引きは一切無し。こちらも敢えて突っ込みもしませんでしたがねぇ。いくらなんでも売る気なしかなと。
下取りの方でもう少し何とか位。せっかく来たのに。
初めはこんなもんですかね。後は違う販売店へ行くべきか。
まあ、今週末フリード実車見て幾らになるか分かってからのスパーダとの見積もり比べなのかな。
書込番号:20180222 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
皆様方のご意見の通り、ここのタイミングではなく年末年明けくらいを見据えての行動ですかね。
それ迄にそれぞれ試乗してみての選択か。
この際ついでに聞いてしまいますが、試乗とは時間にするとどれ位乗せてもらえるのでしょうか?
営業さんも一緒ということですよね。
私恥ずかしながら試乗したことなくて…。
因みに東京23区内です。
書込番号:20183266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>satoimo42さん
…なんかえらそうな返信をしてしまって、申し訳ないです。
高額商品である自動車の購入の第一順位は、もちろん「購入金額」だと思います。
その括りで考えると、セレナは辛いかも知れません。なんせ値引きが厳しいです。
いくら中身が良いとは分かっていても、購入に踏み切れない事もあります。
妻の意見も尊重しなければなりません(^_^;)
同クラスなら当然トヨタ車も視野に入りますよね。
純ガソリンエンジン車なら、セレナよりもお得感があります。
それでも私はセレナを選びました(^_^;)
なんででしょうかね…一目惚れみたいな感覚だと思います。
販売会社で即決でした。
頑張ってくれたディーラーマンに恵まれた事もあるかと思います。
人生で、そう何台もクルマを選ぶ事は出来ないと思うので
クルマ選びの楽しい時間、たくさん楽しんでくださいね(^_^)
書込番号:20183331
11点
>satoimo42さん
住んでる地域等の違いがあるので参考になるか分かりませんが、当方東北の田舎では30〜50分程ですかね。
ディーラーさんとのお付き合いの程度にもよりますが、一見さんでなければ担当さん同乗なしの場合もありますよ。それこそ、明日の朝返却でも構いませんよ〜!ってこともしばしば。実際に翌日まで借りたことは無いですが、家族に見て乗って欲しいとか、売る気マンマンの時にこうなりますね。
点検に現車を出した時には、この後の予定を聞かれたので妻の迎え行くことを伝えると、試乗車で迎えに行ってドライブしてご飯食べて帰って来て良いと言われ、半日借りたこともありますよ。
今回のセレナも友人(友人も日産車オーナー)と見に行ったときに、二人で乗ってきて良いですよと言ってもらえました。
書込番号:20183515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
試乗は数回以上する事をオススメします。
何回か乗ってると、同じ車でも慣れて印象が
変わる事もあります。
大体最初は、15分程度ですが顔見知りや
営業と相性がいいと好きなだけ乗ってきて
下さいと言われる事もあります。
グレードも複数で用意してあるディーラー
もあるので、ネットで探して電話で試乗予約
するといいと思います。
書込番号:20184156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハイウェイスター 2WD 寒冷地仕様
MOP LEDヘッドランプ+快適パック+ハンズフリースライドドア+16インチアルミ+セーフティーパックA
ホワイトパールで車両価格 3、069、360円
付属品DOP フロアカーペット(安い方)+バイザーで定価 79,920円
仮にメンテプロライト加入して15万程度の値引で、ナビを社外楽ナビRW99あたりを装着すれば総額330万で上がると思う。
何故支払いが400万にもなるんだろうか?
プロパイロット欲しければ、ハイウェイスターの上記車種にセーフティーパックB(243,000円)を装着しても差額129,600円追加になるだけ。
みなさん、DOPの9インチナビ+リアモニターなど装着された見積もり出されているのでしょうか?
そのうちカナックからパイオニアワイド8インチRL99用C27キットも発売になるはずだから、純正の9インチナビなどやめれば安くあがるんじゃないでしょうか。
パナソニックのナビは個人的には昼間画面が見にくいし、匠の音とか入ってますがいい音には感じません。
書込番号:20184328
2点
>yukamayuhiroさん
こんにちは。うちはセレナをカミさんが95%使うので、メンテ含め純正の方があちこち行かないで済むので楽なんです。子供も最初から音楽聞けたりDVD見られないとなんで?ってなりますし。スタッドレスも専門店より高いけどディーラー。セレナはほぼなんでもディーラーです。
自分のスモールカーのナビとオーディオは納車直後にカーオーディオ屋さんに持ち込んでカミさんに言えないくらいかけてカスタマイズしました。。やっぱりナビはパイオニアのサイバーナビが良いし、純正スピーカーも取っ替えてサブウーファー追加してアッテネーター増設調整して音が良いと単なる自己満足。。。でも楽しい。。
書込番号:20184469
9点
年明けなら、「シリーズハイブリッド」(レンジエクステンダーEV)モデルが
発売? 発表? らしいですね。
んー 車検までには、間に合わないか・・・
書込番号:20186069
2点
皆様方ご返信ありがとうございます。
明日は仕事休みなのでホンダへ行ってきます。
先ずはフリード実車見て来ます。
ついでにステップワゴンスパーダの見積もり取りと。
書込番号:20186411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yukamayuhiroさん
ミニバン購入層は、リアモニターつけたり、
嫁の要望で便利グッズつけたりしてると直ぐに高くなる。
セレナはオプション価格が他車より高いよね。
シミュレーションしてみましたが、人気オプションつけてHSで値引き後総額380くらいは行くでしょう。HSGだと400。
ところで、税金諸費用忘れてませんか?
ケチケチしてまで新型セレナを買うか、オプションてんこ盛りで他車を買うかの選択もありです。
C26は後者でしたね。本当に安かった。
書込番号:20187313 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
野菜くるまさん
>ところで、税金諸費用忘れてませんか?
登録諸費用メンテプロライト入れて22万くらいでシュミレーションしていますよ。
勝手に15万のみの値引入れたら322万くらいになりました。
社外ナビなら、330万くらいで上がるように感じましたよ。
DOPの9インチナビ+後席モニター+ETCセットが今でしたら、47554円値引で388,000円なので、これを装着すれば総額360万くらいになり、仮にセーフティーパックBにすれば373万くらいまで跳ね上がります。
いずれにしても高いですね。
早く「Vセレクション」だせばいいのにね。
書込番号:20187449
1点
>yukamayuhiroさん
HSGでそのくらいならいいんだけど。
HSで他社並みのオプションつけると他社の最上級グレードと張るくらいの価格になっちゃうから。
HSなんだからLEDヘッドライトやアルミくらいは標準にしてほしい。
値引き渋いうちはキツいね。
年度末決算でどこまで下げられるか…
来年度末には、Vセレで鬼引きが復活してほしい。
セレナはオプションてんこ盛りで300万で買える庶民の味方のイメージがある。
書込番号:20188333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一番気になったのはメーター類のパネルと言っていいのかな、少し遠くに感じたんですけど気のせいかな。
エンジンかけれずメーター類の視認性はよく分かりませんでした。
この点は丁度同じタイミングで展示車内を見ていた方も同意見でした。この方は旧フリードに乗られている方のご発言。
その前はステップワゴンを乗られていたそうで、ほんの少しだけお話をすることができました。
質感は思っていたより良かったと感じました。
書込番号:20189667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
モニター下のスイッチ類は
すごくシンプルですねー(^O^)
エクステリアの
顔もなかなかよいですね♪
後ろは卵型なんかなぁ。
ちょーどいい♪が売りなんで
小さな子供連れにはいいのかなぁ?!
でも、自分ならやはりMクラスミニバンですかね。
同じ立場でしたら(^-^)
書込番号:20190855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フリードのちゃんとしたカタログはまだ無いそうで、
16日前にならないと届かないそうです。
オプション類のカタログもありませんでした。
PC上にてある程度のものは見る事できましたが。
第一印象はエクステリア、インテリア共に思っていたよりいい感じでコレは売れるなとは思います。
次はコンパクトなのものが良いかなと考えていたのですが、
まだまだ4人、たま〜に6人乗車があることを考えると
ステップワゴンが捨てきれないな。
ステップワゴンスパーダをしばらくの時間お借りして試乗させてもらい、色々見たから余計に小さく感じちゃったかな。
うちのカミさんにも最初ステップワゴン乗せて、見せてからの、次フリードだったのでウ〜ンて感じでした。
カミさん自分で殆ど運転しないから大きい方がいいと思ってるんだろうけど、、、、、。
正直本体値引きはほぼゼロと思っていいみたいです。
その代わりボディコーティング等のサービスがある位。
ステップワゴンスパーダの価格は頑張れますよ!との事。
ウ〜ン。
書込番号:20191231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>satoimo42さん
予算も限られてるようだし、その事情ならスパーダがお得かな。
フリードHVと同じくらいで買える。
セレナも魅力あるが今は値引き渋いから80〜100万は高くなる。HSで360〜400万かな。
書込番号:20192387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>satoimo42さん
こんにちは!
少し遅レスですが。。
私も大人気のセレナが納期がおおよそ
1か月、と言う書き込みには驚いています。
日産の本気が感じられますよね。
どの業界限らず、企業は機会損失を怖れるべきです。
平気でユーザーを3か月待たせる車種をいくつも揃えて
平然としている厚顔無恥な愛知県の自動車メーカーより好感がもてます。
人気車種だから納期が長い?
リコール怖れて生産絞ってるだけでしょう!
ねえ、トヨタさん!
少しは日産の姿勢を見習って〜笑
書込番号:20193052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>野菜くるまさん
おっしゃる通り確かにセレナはHSで360は超えちゃってますね見積もり。OP次第でもうちょっといく感じ。
本体値引ききついと言ってるし、8年落ちスパーダの下取り価格も25万と。下取りでもう少しなんとかとは言ってましたが
ホンダでの査定ではナントいきなり50万出してきて「オォッ」って感じ。
あまり時間かけたくないので出来るだけ一発で出して欲しいと言ってこの差。一気に日産は萎んでしまったです。
これならセレナよりステップワゴンでOP充実させるのが良いでしょう。
スパーダ試乗の感じも良かったのでステップワゴンどれぐらいいくかで決めちゃおうかなと。
こんな現況です。
書込番号:20193205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みふさまみふさまさん
この件もおっしゃる通り、トヨタさん納車は車種にもよるんでしょうが全般に結構かかるみたいですね。
知り合いはベルファイアなんて3.4ヶ月待ちなこと言ってたな。で、新型セレナが1ヶ月も有ればと。この点もビックリ。
新型フリードもおおよそガソリン車で1ヶ月チョットか、
HVでもうちょっと位だそう。今後の状況で変わるとは言ってましたが。
メーカーによって異なるんですね。
でも契約してから3.4ヶ月も待たされるなんて歯がゆいですねぇいくら人気車種だとしても。
書込番号:20193219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
国交省にリコールの届け出が提出されましたね。
9,481台が対象みたいです。
日産ホームページのリコール情報にも載りました
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/reportR623.html
来週に部品が揃うみたいです。
もう少しすると納車日も確定しますかね?
書込番号:20179755 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
スターター機能付きECOモーターは、三菱製ISGモーターですね。
この分野では三菱以外に、委託できるメーカーが無いほど進んでいるので三菱一択。
もしかすると今回の問題は日産側のオーダーミスの可能性ありですね。
何せ同じシステムを採用している、スズキのSエネチャージは数年経過していますが、問題が起きていないわけですから(汗)
今回の事象だと再始動時に起きやすいようなので、ISGモーターでの始動時の突入電流とノイズ対策が不十分だったのでしょうかね?
書込番号:20181830
6点
>eofficeさん
C26のecoモーターはValeo製ですよ。
別に三菱1択というわけではない。
書込番号:20182507
1点
>翠碧さん
今回契約したc27型なら全てが対象です。
ただ、対策品がついた状態で納車されるのであまり関係ないと思います!
書込番号:20183045
2点
>野菜くるまさん
トヨタも結構やってますし、トヨタはまとめてリコール出す傾向にあるので、出荷台数も相まって相当な台数をリコールしますからね。
ちなみに皆さん結構勘違いされている方が多いのですが、不具合=リコールではありません。
リコールは製品に重大な欠陥がある場合のみ適応されます。
主に怪我や命に関わる欠陥や走行不能や事故になるなどの欠陥です。
異音や不具合によって快適性が損なわれるものはリコールにはなりません。(今回のセレナは走行不能もしくは火災ですね)
そういうのも含めればどのメーカーも似たり寄ったりです。
結果から見て、○○やればいいだけじゃんみたいな回答はごもっともだと思います。
でも自動車業界って1円単位もしくはそれ以下の単位でコスト低減に取り組んでいます。
だから過剰品質になりそうなことってなかなか出来ないのが現状です。
仮に今販売されている車が10〜20%価格が高くなる代わりに不具合が全く出ませんって言われても
それに納得して買う人はなかなか少ないと思います。
ちなみに今回のは『技術の日産』に突っ込みを入れるのはおかしいかと。
『品質の日産』って言っているのなら別ですが。っていう屁理屈を言ってみました。
きっと今メーカーの人がヤードに止まっているセレナを片っ端から部品交換している真っ最中じゃないかな?
ミニバンは整備製悪いから大変そう。。。
書込番号:20183060
15点
というかリコールと技術力は違う気が・・・
だからリコールを持ち出して、三菱がどうだとか日産がどうだというのはそもそも何か違う気が。
むしろ三菱の場合は折角の技術力を上層部が無為にしたという印象です・・・
書込番号:20183089 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
訂正
無為に→無下に
書込番号:20183093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たしたしたさん
>norimonobakaさん
貴方たちの言ってることは十分わかります。
でも、世の中の見方はそうではないですよね。
新型セレナ、欠陥らしいよww。
今更、三菱のクルマとかww。
日産も三菱も同レベルじゃんww。
って感じで。
クルマに詳しくない人、興味ない人ほど余計にね。
書込番号:20183302
6点
>ラップマスターさん
早いですね(^O^)/私は7月30日契約でまだ納車未定です、今月中の納車もわからない状況です。
書込番号:20183307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
理由は何であれ、日本ではリコールは企業イメージダウンなんですよ。日本人の国民性で潔白を求めるというか、完璧さを求める傾向がありますから。間違いや失敗を一切許さない文化なのですよね。
でも海外では違うんですよね。日本メーカーは海外メーカーと比べてリコールが多いです。それは海外メーカーは多少の設計不具合があっても簡単には不具合と認めないのでリコールにもしません。問題が起きたらディーラーで故障として修理して終わりです。
なのでリコールが多い日本車は海外では信頼関係されてるそうですよ。とテレビで昔やってましたが。
で、結論として、三菱のチョンボ、日産の管理責任。おそらく三菱は新規プロジェクトの受注停止とか、何らかのペナルティがあるでしょうね。
書込番号:20183382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>妖怪くっちゃねさん
よくよくリコール情報見るとそのようだな。
IGBT素子の損傷かな。
俺は弱電が専門じゃなく、強電が専門だが。
ただ、「製造時のチェックの際は、流す電流が小さかったため見抜けなかった」というのはあまりにお粗末じゃないか?
当然、公道テストでもホールCTで電流値を計測したり、トランジスタの表面温度(ヒートシンク)を計測することもできただろうに。それが設計値に収まっているか確認しないのか?トランジスタの過負荷耐量や熱疲労は、メーカーに聞けば教えてもらえる。
要は、設計的にも見抜けなかったし、試験でも見抜けなかった。
見抜くための術や検証方法は、設計(技術陣)が考えるのでは。
>たしたしたさん
リコールの件も、CRの件も当然知ってますよ。
ただ、今回は人命も関わり、過去にも確かセレナで失敗した重要部位です。設計はどうでもいいとこは攻めてCR、ヤバイとこはCRを狙うがしっかり検討します。それが抜けてた。再発防止は必須です。
日産の技術陣の力不足ではないですか。いち技術屋としてそう思います。
書込番号:20183472 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>たしたしたさん
丁寧にありがとうございます。
本来であれば今月中旬頃にはディーラーに届くと言われていたのですが、まだまだ時間はかかりそうですね(^-^;)
10月中旬に遠出の予定があるのでそれまでに納車となれば良しとします。
書込番号:20184364
0点
>野菜くるまさん
書いてあることは全部やってると思いますよ。パワー系の回路設計をやっているなら基本中の基本の項目です。
ただ、ある最悪条件(2万台に2台の確率)での想定が欠けていた、ということでしょう。エンジニアだったらわかりますよね。
それを力不足、と切り捨てるのは簡単ですが、同じエンジニアとしては自分だったらこの不具合は起こさなかった、なんて
絶対言えません。知見が及ばないことなんて日常茶飯事、です。
今後、やってしまったことをどれだけ謙虚に振り返って再発防止ができるか、が、日産の力の見せ所、ではないでしょうか。
消費者はそれを許容できるようになるということが、日本が今後、モノ作りで世界で生き残っていくためには必要だと思います。
個人的な意見ですが
書込番号:20184511
10点
>ある最悪条件(2万台に2台の確率)での想定が欠けていた、ということでしょう。
リコール情報見るとセレナは8/24発売で、8/27に発火してますね。
超高確率では?
これで治るんなら良いですが、他は大丈夫か不安になりますね。
書込番号:20184683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>RGM079さん
私も高確率だと思います。
>妖怪くっちゃねさん
一部は理解できますが。
どれほどの量産規模の仕事をされているかわかりませんが、これほどの従業員、技術者を抱えた日産がやるミスではないと思います。ノウハウも十分に蓄積されているはずです。
1人や2人で設計してるわけじゃないと思いますよ。
人命に関わる不具合(リコール)に関しては、悪いとはいいません。完璧はないのは理解しています。
ただ、従来からある技術で、ましてや過去にも確か同じような不具合を起こしているなら再発防止ができなかったということではないでしょうか。
同じようなことを繰り返すことは、設計者としては避けなければなりません。
セレナには期待してたんでしっかりしてほしい。
書込番号:20184885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>野菜くるまさん
主題とはそれますが、この電圧でIGBTなんて使わないと思います。
見たわけでは無いですが、常識的にMOSFETでしょう?
書込番号:20186563
1点
>野菜くるまさん
僕もいち技術屋として妖怪くっちゃねさんに同感です。
今回のようなリコールは確かにやってはいけない事ですし、購入ユーザーからすれば不安と不満でしょう。
恐らくですが、今回は本当に検査ミスによってバラツキの最悪品(不適合品)が市場に出てしまったのだと思います。
それで対策品はcpkを大きくしてきたものを作ったのではないかなと思いました。安全率もあげてるかもしれませんね。
不適合品が流れたという前提で話せば、良品しか使用しない実車やベンチでの耐久試験で異常が発見されなかったのも頷けます。(憶測です)
それより過去の不具合って詳しくはどういうのですか?
調べてもわかりません。
全く同じであれば再発防止になっていませんが、ちょっとでも現象原因が違えば、全く違う問題です。
それが良い悪いでは無く、過去から学んでないとは言い切れないという事が言いたいだけです。
書込番号:20186569
3点
>たしたしたさん
それは我々、技術者の都合ですよ。
私は車ほど大衆に関わる仕事ではないが、
不具合あればユーザーにあなたの言うような事情を説明しますよ。
ただ、納得しないユーザーは多いです。
言い訳だ、設計ミスだ、検討不足だと。
今回のリコールは、発売から不具合発生までの期間があまりにも短い。
日産が約1万台で数台しか不具合が無いのに出荷停止したのも、
多くの車で同事象が発生する可能性が高いと判断したからでしょう。
「試験電流が小さく、不具合を発見できなかった」みたいですが、
実際の使用を想定した試験電流を検査側に提示するのは設計の仕事では?
自動車業界は違うのですかね。
その対応自体はいいですが、期待して待っていたユーザーはどう思うでしょう。
ほぼ手放しのCMも続けてましたし、気分が悪いでしょうね。
私は自動車業界のことはわかりません。
ただ、基本的にミスの許されない世界(特に人命に関わるもの)で、あれほどの大企業。
設計や検査の人数も相当多いでしょう。
設計ではなく検査の問題だけなら、試験電流を大きくして良品を選んでいけばいいだけと思いますが、
今回はモノ自体を対策品に変更すると読み取れます。
設計ミスの可能性もあると推測します。
専門ではないので詳細はわかりませんが、
アイスト復帰始動の再に必要なトルク(パワー)推定値を誤った可能性もあるかと。
路面摩擦係数と車重、坂道を想定すれば出そうな気もするが。
まぁ、ボンミスか否かは関係者以外はわからない。
ユーザーは技術的な理由はどうでもよくて、
「3日でわかる不具合をなぜ起こすんだっ。燃えてるんだぞ?信用ならん。がっかりだ。」
しかないでしょうね。1年後の経年的なものならまだしも。
技術の日産は何をやってるんだと。
自動運転ばかりじゃなく、車の基本も日産には頑張ってほしい。ユーザー目線での話です。
個人的にセレナは期待してましたので、余計です。
技術者はユーザー目線を忘れてはなりませんよ。
時には無理難題を突きつける敵ではありますが。笑
書込番号:20186967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>たしたしたさん
過去の不具合は、C26前期型で発生したアイドルストップ後にエンストする現象です。
信号待ちで発生した時は、何が起こったのかわからずパニックになりました。
これは、プログラムの書き換えで対処し、再始動時の燃料噴射量を増やしました。
全ての個体で発生したわけではないので、リコールとはならなかったと思います。
書込番号:20187400
0点
>野菜くるまさん
あれ?技術屋としての話し合いではなかったのですか?
ユーザーとしては野菜くるまさんのいう事はごもっともだし、前々からそういう話は僕はわかっていて認めていますよ。
野菜くるまさんはユーザーから見ても、技術者から見ても日産はダメだって話していたので今はあれ?ってなってますが。
対策品に交換する理由は、恐らくですが不良品である可能性があるので交換するのだと思いますし、対策品も先ほどの話の通りより安全にふったものにかえるだけだとおもいますよ。
それと検査はサプライヤーがやっていて日産は関係なさそうな気もしますけど、わかんないですけど。
ちなみに前回と今回とでは全然現象が違うみたいですね。
>ken_ken7さん
ありがとうございます!
エンストは怖いですね。
書込番号:20187566
1点
>たしたしたさん
検査がどこだろうが関係ないでしょ。最終的には外注管理できなかったメーカーの責任になる。
私は日産ほど大きなメーカーではないですが痛いほど味わってますよ、このパターン。
日産はその程度なのかとがっかりしたことは事実。
個体の不良品(スペックアウト)だから交換するわけではなく、安全率を低く見ていたから交換になってしまったわけでしょう。
少なからず日産の検討不足はあると思いますよ。
個人的には日産とホンダは設計品質と製造品質を高めて打倒トヨタを盛り上げてほしいですが。
ホンダもフィットの時は酷かったから。
まぁ、今後に期待しましょう。
技術の日産を見せてほしいですね。
書込番号:20187631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
昼過ぎにディーラーからテルがあり、納車日が9月9日→9月23日に変更になりました。
9月17日頃からアイドリングストップの対策部品が順次発送と言うことで余裕を見て23日に決めました。
現時点ではまだ「決まったー」と言う感じで喜ぶとまた悲しい思いをするかもしれないので、23日に納車できたらラッキーって感じの心構えをしときます。
ちなみにHS(プロパイ無し)のダイヤモンドブラックです。
現在乗ってる車が10月初旬に車検切れになるのでそれまでに納車されれば自分としては特に困らないので、できる限りしっかり対応していただきたい。
書込番号:20177131 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>働きたくないでござるさん
そうですね。何か怪しい・・
書込番号:20177264 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
一般向けのアナウンスは、おそらくリコールとして発表されるだけではないでしょうかね。
わざわざ契約者以外に別途アナウンスすることでは無いですし。
それより原因が気になりますね。
なんで社内試作評価で見つけられず、量産車へ流出してしまったのか・・・。
書込番号:20177299
7点
入金終わったのに遅れるとの連絡ないな〜。遅れないのかなー( ̄▽ ̄)9月中旬から下旬納車予定だから連絡してくれないのでしょうか?(´・_・`)とりあえず、公式HPの取説読んで時間消化します。
書込番号:20177382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
納車日分かったんですね、よかったですね。
こちらのディーラーさんは火曜水曜と連休なので木曜日辺りにTELあるかな?
書込番号:20177464
0点
>働きたくないでござるさん
こっちから連絡すればある程度は教えてくれるんじゃないですかね。
書込番号:20177600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>370GTspさん
たぶん向こうから成約したお客さんに一件一件電話していくと思うので、こっちから確認した方が早くわかるかもしれませんね。
自分は朝一晩で確認して日産技術部?からの返事待ちって言われて一度電話切って、その後ディーラーから連絡がありました。
書込番号:20177611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>★どなどなさん
TOYOTAヴォクシーと競合してたんですが、TOYOTA営業マンはメジャーチェンジ後のセレナは不具合連発するんで、ヴォクシーはその辺は安心ですよーって言われたんですが、その通りになってしまった(ToT)
書込番号:20177621 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ディープブルードラゴンさん
案外その時期ならディーラーも問題ないと判断して連絡遅くなるかもしれませんね。
実際もっと確定要素が強くなってからアナウンスがあるかもです。
書込番号:20177632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>★どなどなさん
やっぱり自分も気になりますねー。
アイドリングストップだけなら良いんですが、、、、
まー色々出てくるでしょうな(>_<)
書込番号:20177643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
リコール 出ましたね。
発電機に不具合があり、エンジンルームから出火するおそれ(アイドリングストップの状態から再始動する際に高い電流が流れると回路がショートし、再始動できなくなる。最悪の場合、回路のショートで発熱し、発電機が焼損する場合がある)だそうです。
とりあえず良かったですね。
書込番号:20179732
7点
>e4n2t7o8iさん
この時点で見つかって隠さず出荷停止措置をしたなら自分的にオッケーです。人が作ってるものだし、何か不具合はあるのは当然かと思ってます。
(実際T社の車に乗ってますがリアハッチバックの金具の不具合が有ったときこっちから言って初めて営業マンから「お客様の車もですか直ぐに交換します。」って言われた時、先に言ってくれよ(ToT)って思いました)
何かあったときの対応で次買うかの判断材料としては大きいですね。
書込番号:20180005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラップマスターさん
納車日早目ですね!
羨ましいです。
うちは8月7日に注文し、納車日が9月25日だの、早まって20日だの、出荷停止〜昨日のリコールまでに変更が何回か…。
今朝の時点でお店着が10月6日との事と担当さんからお話しがありました。
出荷停止の時点では検査して問題なければ出荷、異常があれば交換なりの対策後に出荷と聞いていたので、リコールで寧ろ良かったと思ってます。
全数対象で交換ですもの。待ちは発生しますが、対策された物が安心できますからね。
アンチの方がそっちこっちで見られますが、セレナファン、日産ファン、そしてこれからセレナのオーナーになられる皆さん、メーカーも販売店のスタッフも尽力していますのでもう少し待ちましょう!
安心、安全な快適セレナライフが送れるように、楽しみにしてましょう!
書込番号:20181856 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>golden80'sさん
うちは関西のあまり都会じゃない所なので土地柄、セレナより軽トラとベンツとレクサスの販売好調な地域でわりかし早くに順番待ちが少ないのかもしれません(勝手な憶測ですが)
おっしゃる通り100人が100人満足する車なんてたぶん存在しなく、結局のところ自分自身が良いと思うモノを乗るんだから、誰に何を言われようが楽しみです(^○^)
書込番号:20182791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ラップマスターさん
こんにちは。セレナ納車待ちです。今日ディーラーの担当さんから連絡あり、来週中にリコール対策部品出荷開始、部品の取り替えはディーラーでするそうです。当初の納車予定18日にC26を買取業者に渡し、その日から代車になります。当初の予定から1〜2週遅れ程度で納車になりそうです。今日もセレナ展示車見てきましたけど、やっぱすごく良いですよ。楽しみだな〜
書込番号:20182855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ラップマスターさん
今日ディーラーから連絡があり納車はまだ未定との事
詳しく聞くと当初出荷日に出荷停止になりまだ九州工事に車があり問題のモーターを交換して神戸港ヘ神戸港でディーラーOPを付けて10日後陸送で私が住む県のディーラーに到着納車の様です、今現在 神戸港にある車はディーラーOPを付けてディーラーヘ対策部品が届くまでアイストを切って乗れるそうです。
1日違いでかなり遅くなりそうです。
書込番号:20183343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pandasさん
こんにちは!!納車の目処がたって良かったですね(^○^)自分は9ヶ月と3才の子供がいるんですが、普段から買い物やドライブでこんな機能があったら便利だなーって思うものが新型セレナにはたくさん付いていて本当に納車日をワクワクしながら待っています。好みの問題ですが見た目もめちゃ好きです!
自分は10月初めに車検があってそれまでに乗り換えれれば良いんですが、9月17日からの3連休にどーしても大きい車が必要だったので、その3連休だけC26セレナか現行エルグランドを貸してもらう予定です。エルグランドの味を知ってしまってからのセレナはちょっとアレなんでC26がちょうど良いかも(笑)
何を言われようがセレナ良いと思います!!
書込番号:20183360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ラップマスターさん
こんにちは。
地味ですが、C27セレナはC26と違い、2列目、3列目中央席に3点式シートベルト、ヘッドレストが付いて2列目のシートベルトはシートに内蔵され、安全に使い勝手良く8人乗り出来るようになっています。2列目の左右にチャイルドシート・ベビーシートをセットして中央に親が乗って、ロングスライドで足元が広くなった所に小さい子供に必要に沢山の荷物が、ガッサーと置けます。
子供が大きくなっても、ウオークスルーや多彩なシートアレンジ、高い室内高、オーディオビジュアルが好評です。
奥様方への配慮も色々あって、納車が楽しみですね。
書込番号:20186072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>370GTspさん
本日ディーラーに納車の最終確認を行ったんですが、現在うちのセレナは販売店ディーラーにてDOPの取り付けも完了して登録も完了して、ぶっちゃけリコールがなければ約束通りの納車日で行けたようです。
現在は問題部品の入荷待ち状態です。
うまくいけばレンタカーを借りる予定の17に納車を行うことも可能かもと言うことでしたが「こればっかりはお約束できないです」との事です。
書込番号:20186529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pandasさん
こんにちは!今回は嫁がかなりイケイケで購入に至りました。いつもは試乗してカタログもらって帰りの車中までくらいは結構購入意欲高いんですが、子供が寝た後に夫婦会議でだいたい購入希望案は棄却されますが、このセレナは嫁が欲しい欲しいと購買意欲が落ちることなく契約しました。
自分より嫁がメインで運転するんで、嫁が食い付くなにかがあったんだと思います。
おっしゃる通り地味なんですがちょっとした工夫ですごく便利になるのにって所が随所に見られて、エンジンやシャーシがC26から使い回しと仰る方を見かけますが、ファミリーミニバンにそこまで求めてないです。逆にシャーシを使い回して室内空間を刷新したデザイナーさんや設計の方々の素晴らしいと思います。
楽しみですねー。
書込番号:20187026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナが生産中止になっているみたい。
アイドリングストップがどうたらこうたら・・
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ02HVU_S6A900C1TJC000/
書込番号:20165337 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>IFONAS001さん
試乗させてるんですか。
腹立たしいですな。
書込番号:20173518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
販売店ではなくメーカーに直接聞いてみました。
早い方では9月中旬の納車を目指して車両のチェックをしているそうです。
書込番号:20173798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
腹が立つなら、乗らなきゃいいし買わなければいいだけです。
ですが、現場のスタッフは必死で頑張ってます。
より上質で高度な技術を取り入れ、ユーザーに届けようとしています。
私は日産の努力と誠意を評価し、今後に期待したいと思います。
書込番号:20173885
16点
>misaki22さん
>eほっとさん
頑張っているので、応援したいです。
書込番号:20173907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
特に発表もないようだが・・・HPにも掲載がない。
書込番号:20174250
5点
>働きたくないでござるさん
そうですね。発表もなければ、ニュースにもなっていません。
大丈夫か・・日産。
技術の日産はどこへやら。
書込番号:20174290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なぜ、HPのトップに
書いてないんでしょうね?
お知らせ
的な。。。
疑問です。
実際納車遅れ全国的におこってるのに。
書込番号:20174307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>陽桃パパさん
面倒臭いから・・?
それとも・・・?
リコール隠しになってしまうのか?
おい日産お前らは、三菱見たいになりたいのか
書込番号:20174332 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>三菱 デリカD:2さん
ほんまに、なんなんでしょうね?
いま会議中?
にしても、まずは早急にHPトップに
お知らせでセレナの件書くべきやと思いますよね。
アイドリングストップ、、、
ブレーキを放した時に再始動しない、、、
アイドリングストップってほんまにかなり有効なんですか?
燃費。
再始動、家のエアコンにしろ
部屋が涼しなったから消して、
また暑なってきたなぁ、、、再ON(笑)は
実際かなり消費電力を使うっていいますが、
エンジン?バッテリー?にも
負担かかるんですかねー。
嫁が乗ってるデイズルークスは、
アイドリングストップするときと、しないときがあり、この機能いらんわぁっていうてましたが(笑)
まぁノートからノートに買い換えるべきでしたねー♪( ´▽`)
書込番号:20174375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>370GTspさん
「今日何かしらの動きがある」と言うのは何処からの情報ですか?
私はこれまで社用車も含めて、マーチ、ノート、スカイライン、フーガ、C25HS、C26HSと同Dから購入して、現在もC27HSGプロパイロット
が10日納車予定で先週からDの車庫に眠ってる状態です(登録済み)
私の考えですが、Dはあくまでも販売店であって、作ってるのはメーカーなのでDに怒りをぶつけても何にも解決しないですよ、文句を言うならメーカーに直接言うべきと思います。
また、担当営業マンも「納車の確約」はせずに「何日ぐらいに納車出来そう」ってニュアンスでは有りませんでしたか?
「今日契約頂ければ、必ず〇日までに納車出来ます!!念のため契約書にも記載しますね」位の内容ならDに文句言う事も理解できますが・・・
先行予約(初回ロット分)なんて今まで購入してきた経験から言うとこんな物ですよ、
工場が災害にあって「生産見通しが立たない」と言われないだけマシです(笑)
私も現在メインに使用しているC26HSの車検が迫って来てる1人ですが、今回の件はゆっくり待つしか無いですね・・・
書込番号:20174670
6点
>yoshi511さん
「今日何かしらの動きがある」はディーラーからの情報です
詳細は伏せますが
ディーラーに車有るだけましですよ、私の車はまだ九州で
九州から神戸に送られディーラーOP等を神戸で付け後陸送でDに送られます
九州を出て約10日かかります。
それからディーラーには一切クレーム等は行ってませんよ日産のお客様相談室にはTELしましたが
日産のミスでディーラーミスじゃないから
このディーラーとは15年ぐらいの付き合いでマーチ、フーガ、フーガ、モコ、ノート、スカクー、エクストレイルと乗り続けてます
書込番号:20174767
4点
>370GTspさん
きっとDの「休み明けに解決策が出てたらいいな」が口に出てしまったんですね(笑)
Dに入って登録済みでも、対策部品が出るまでは納車されないので最終的には似たり寄ったりですよ。
私のはすでに「登録済み」なので、その期間の損失については「追々話そう」とだけ伝えてあります(笑)
ゆっくり待ちましょう
書込番号:20174936
5点
九州の工場に何日も置きっぱなしになってたら海沿いみたいなので、塩害被害とかが心配です
コーティングとかしてないので海風で車体がサビたりしてないと良いんですが
しかも台風で海水が車にかかったりしたら最悪ですよね
書込番号:20174947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今回の一件は、ディーラーには非は無いかと思います。
私の担当になってくれたディーラーマンは、話してみると人間性に溢れ、人格者でもあり、
その販売店の出せる最終数字を私に提供してくれたと確信しております。
日産というメーカーの対応には大いに疑問、というか疑念を持つことになりましたが
素晴らしい内容の新型セレナを私に売ってくれた、ディーラーマンを責める気にはなりません。
メーカーの不適切な対応を、購入者から一手に引き受けて、可哀想にさえ感じます。
ただただ、日産というメーカーには、ガックリきました。
NHKの全国ニュースにも取り上げられた今回の件について、
せめて週明けの本日に、何かしらのコメントをHPに掲載すべき義務があると思うのです。
発売前先行予約してまで契約書にサインした購入者への義務です。
新車が届いて、さてどっか行こうかなぁ〜と、ウキウキで考えていた私にとっては
今回の件は納期が延びて残念な事なのですが、もっと残念なのが、日産の対応です。
せめて今日、日産のコメントを読みたかったです。
プロパイロット初装備で各方面から注目を集めているだけに、残念な事でした。
発表会で幹部が発言していた「ロケットスタート」は、難しくなったのではないでしょうか。
書込番号:20174982
9点
当方、受注入力開始日前日までに契約。1回目に連絡を受けた工場出荷日の2日前に予定通り出荷と連絡あり→連絡のあった出荷日から数日後に、店に届く日を聞いたところ、出荷できておらず港でとまっているとの回答。いつ出荷か確認したところ、新な出荷日および、引き渡し日の提示あり→ 提示した出荷日を越えてから、2回目の未出荷との連絡。その後、店に出向き状況を確認するとまだ生産されてもいないとの説明。今回の不具合の件はネットで情報が流れた後に連絡を受ける。現時点で納車は、早くても9月末との事。ディーラーとメーカーのどちらかがいい加減なのかわかりませんが、こちらにしてみれば、どちらも日産。
書込番号:20175044 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>陽桃パパさん
会議中であっても大事なことは早く教えてほしいですよね。
書込番号:20175307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>makoto123さん
そこら辺はちゃんとやってくれるといいですね。
書込番号:20175309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近の新型車は、少し様子見てから購入が吉だと思うわ
今回の件だって、それで完全にOKなのか疑問だしねえ
書込番号:20181256
3点
>うましゃんさん
今乗ってる車の車検が1月まであるので代車には困ってません24日から旅行で長距離運転するのでそれまでに間に合う様に7月に契約しています今乗っている車はクルコンだけで不便な為自動追従出来るとセレナを選びました、間に合わないなら無理してインテリジェントクルーズ付のエルグランドを買えば良かったと思ってます。
24日に使いたいから12月に乗り換えを前倒してセレナを買ったのに。
書込番号:20183371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,571物件)
-
- 支払総額
- 19.8万円
- 車両価格
- 15.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.5万km
-
セレナ ハイウェイスター 4WD ナビ フルセグTV 全方位カメラ 両側電動スライドドア クルーズコントロール プッツシュスタート 電動格納ミラー 3列シート 社外15インチアルミホイール 2年保証付
- 支払総額
- 93.6万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 19.8万円
- 車両価格
- 15.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
セレナ ハイウェイスター 4WD ナビ フルセグTV 全方位カメラ 両側電動スライドドア クルーズコントロール プッツシュスタート 電動格納ミラー 3列シート 社外15インチアルミホイール 2年保証付
- 支払総額
- 93.6万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 13.7万円


























