セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,911物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 93 | 17 | 2017年6月16日 02:53 | |
| 104 | 20 | 2017年6月26日 01:58 | |
| 202 | 59 | 2017年5月31日 14:58 | |
| 14 | 4 | 2017年4月29日 18:42 | |
| 50 | 16 | 2017年4月21日 21:44 | |
| 589 | 44 | 2017年4月17日 10:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
フロントとリアにフィルム貼りました!
セレナは窓が大きくて視界良好で良いのですが、その分日差しの影響も大きな為 サングラス必須で運転していましたが、フロントはかなり軽減されて朝と日中はサングラス無し 夕方は日が落ちてきて少し眩しく感じますがサングラス併用すると直視しても眩しくありません!
リアは正直濃くし過ぎたな… といった感じで街灯無い場所では暗過ぎでした…
もう一つ薄いのにすれば良かったかもしれません…
フロントフィルムはお薦めできますよ?!
書込番号:20931225 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
フロント良いですよね
僕は背も低いし30年以上前から自分で貼っています
書込番号:20931244
3点
フロントガラスにフィルムを貼ってあるみたいですが点検ステッカーはどこに貼るんでしょうか?
書込番号:20931417 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kmfs8824さん
丸い点検ステッカーですね! 車検の四角いシールは義務化されていますが、丸いステッカーは義務化されていませんので剥がしてます!
書込番号:20931489 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>gda_hisashiさん
僕は初めて貼りましたが、こんだけ便利なら前から貼れば良かったと思いました!
書込番号:20931494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>momomamoさん
製品名や透過率等の情報も明記しないと、「あっ、そう。良かったね」というレベルの情報にしかなりませんね。
正しく情報発信しないと、また前のスレのように変な方向に話題がズレて行ってしまうのではないでしょうか。
書込番号:20931509
15点
>カカオ 99%さん
業者に頼んだので製品名は解りませんが透過率はリア8%です!
フロントは専用設計らしく業者が別の業者に発注かけて施工してもらいました!
書込番号:20931648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今信号機ってLEDですよね
昔は電球で
スモークは濃い色(一番濃いやつ)って光を通すと黒ではなく赤みのかかった紫っぽい色だったりするんですよ
夜信号が青(緑)に替わってもスモークを通すと赤っぽく見えちゃうんですよ
昔は気を付けていました
今のLEDタイプはスモークを通してもちゃんと青(緑)に見えます
書込番号:20931808
8点
>gda_hisashiさん
そうなんですね〜! 夜走る時 注意して観察してみたいと思います! 初めてフィルム貼ったので知りませんでした!ありがとうございます
書込番号:20931928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もリアには8パーセント貼ってます。
夜はスマートルームミラーが大活躍です。
書込番号:20932192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>afuricandansuさん
なるほど〜! スマートミラー良いですね〜! PPエディションなんでスマートミラーとアラウンドビュー無しなんです〜!
書込番号:20932199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>momomamoさん
おはようございます。
私はラゲッジの中が外から見えない様にとの理由で、リア3面にダークスモーク可視光線透過率 :13% のフィルムをDIYで貼っております。車上荒らし防止の観点からは用途達成で満足していますが、夜間走行時では後方が見にくく感じます。
主に都内の走行ですが、通常ルームミラーですと、幹線道路でも後続車のヘッドライトは確認できますが、車のシルエットまではハッキリと確認できない感じです。可視光線透過率 :8% では更に暗いという事になります。
上記 : これからウインドウフィルムを貼ろうとお考えの方へ向けてのコメントです。
momomamoさんは 、
>PPエディションなんでスマートミラーとアラウンドビュー無しなんです〜!
との事ですが、リアカメラは装備されているのでしょうね? 夜間のバック時には、気を付けて下さいね。
※ DIY付けしたLEDランプが活躍ですね!笑”
書込番号:20933577
1点
>STELLA 信者 48さん
8%は やり過ぎました〜! 車検にあわせる感じで13%にしようかな?とも思います!
バックライト明るいから大丈夫ですが、左折の際の巻き込み確認が見え辛いので注意してます!
書込番号:20933790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フロント上に貼るとやはり
違いますか?(^-^)
あんま気にしたことないので(≧∇≦)
眩しい時は眩しい!ってなってるし。
書込番号:20933877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>フロント上に貼るとやはり
走る時間にもよると思います
朝、夕は非常に有効です
あと運転手の身長(座高)にもよります
背が低い目線が低い場合特に有効です
昔(30年以上前)はぼかしの入った塩ビ?板をフロントウインドウの内側に取り付ける
サンシールド(だったかな)と言う製品がありました
いつの間にか無くなりました
(確かフロントガラスに視野を遮る物がダメとかだったような)
今又20%OKって言う解釈が出来たので復活もありか
書込番号:20934028
0点
>甘口辛口みな平穏にさん
個人的には凄く改善されました! 通勤が片道25kmあるので、日差しが結構苦痛だったので助かってます!
特に西日に向かって帰る方向なので…
どちらか一つで眩しく感じでもフィルムとサングラス併用したら全く眩しくありません
書込番号:20934233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>momomamoさん
自分で張ってみました。良いですね。
直射日光以外は、快適です。直射日光もフレアが軽減される感じがします。
また、胸付近の日光によるジリジリ暑い感じもなくなりました。
車検のシールは、ミラーの助手席側に貼りました。その位置だと運転席からはミラーの陰になり見えないです。
フィルムはフィルム屋クリーン企画(楽天店)にてカット済の物を買いました。レビューでは、サイズが少し長いという評価もありましたが、私にはぴったりでした。
使用した道具は、ステッカー剥がしのスクレーパー、ゴムへら、養生テープはすべてダイソーで揃いました。
フィルム:グラデーション ダークスモーク
車体色:インペリアルアンバー
書込番号:20966968
3点
>rotでrotさん
凄いですね〜! 僕は失敗するのが嫌で業者にお願いしました!
セレナは窓が大きくて良いんですけど日差しはじりじり来るのでフィルムあるのと無いのでは全然違いますよね〜!
書込番号:20970931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
今までのネットの噂通りですが読売新聞の記事になりましたね。
冬までには買い替えたいと思っていたのでちょうど良かったです。
後は値段ですね。やはり4~50万UPですかねぇ。
↓読売新聞オンライン
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170526-OYT1T50000.html
書込番号:20919241 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
70.80万アップじゃないですか?^^;
あの加速はやみつきになりますが、
Mクラスミニバンにイーパワー、
結構な値段になり売れるんですかね>_<
書込番号:20919589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Lクラス買えるくらいの余裕がある方は買うんでしょうか^^;
ただ私的には、厳しい気がします。。
書込番号:20919686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ソリオ販売好調、トール兄弟も販売好調というようにコンパクトミニバンの需要は大きいと思います。
そこで、キューブをe-power化してリアドアをスライドドア化、エクステリアとインテリアは現行のままでも他社に似た車がない為、古臭さは感じないと思います。
不人気車のノートをe-powerというパワートレイン一つで人気車に押し上げたのですから、キューブの方がセレナより価格も抑えられ爆発的にヒットすると思うのですが、どうでしょう?
セレナ板に失礼しました。
書込番号:20919997 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>___UeKさん
eパワーのセレナはノートと一緒のモーターを使用するようなので微妙な気がしますが、果たしてどのような仕上がりで販売されるのかワクワクしますね!
自分は前の愛車の車検が6月だった為、先にプロパイ付きのHS4WDを購入しましたので関係ないですが(笑)
ただもう1つ気になるのはeパワーにプロパイが同時に装備されるのかですね。eパワーだけでも値段は格段に上がると予想されていますが、プロパイも付いてとなると恐ろしい値段になると自分は思います。
書込番号:20920149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先代プリウスがライバル「インサイト」潰しのために価格を抑えて販売したように、ノア、ヴォクシーを追いやるために採算度外視の価格設定をしてもらえるとユーザーはありがたいですね。
設けるのはライバルが潰れてから次のモデルで^^;
書込番号:20920545
3点
一応価格設定は他車と同等装備で合わせて設定するものなので、目安となるのがノアボクのハイブリッドでしょうか。
なので私も40〜50万円アップを予想します。
Xグレードベースで車体300万円、ハイウェイスターベースで320万円。もちろんプロパイなどのセーフティーパッケージは別オプション。
車重もあるし空気抵抗大きいので、そこまで燃費がよくなるとは思いませんが・・・どうでしょうかね。
書込番号:20920578
5点
>___UeKさん
e-POWORセレナを待っている方がいるみたいで、車両本体やプロパイやその他オプション装備を入れたら、いくらにあるんだろう⁉
Mクラスのミニバンでは、なくなりそうな感じですよね
トヨタ三兄弟のミニバンと同じ価格帯に、ならないと買えない方もいそうですねぇ
書込番号:20921151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やはり、今の値段からかなり上がりそうですね・・・。
ノートe-powerをレンタカーで乗ったことがあるんですがとても面白かったんですよね。加速も良いし、ワンペダルはとても楽でしたし。
あまりにも高かったら現行のセレナでもいいかなぁ、と揺れています。
書込番号:20921800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
結局日産は余り物の寄せ集め。
ノートと同じモーター、エンジンなら
うるさくて乗れたものではない。
ノートE-パワーでさえ坂道ではエンジン
うるさくてしょうがない。
リーフのモーター余ってるのでしょうどうせ。
ゴーンさんリーフ発売の時凄い数売上の予想に
あげてましたよね。リーフ全く売れてないですから。
その尻拭いを国内の顧客に押し付ける。
9月に発売の新型リーフのモーターなら
まだ納得。どうなるか楽しみではありますが。
シャーシ、エンジン、モーター全て使い回しですよ。
国内の消費者、バカにしてますよ。
驚くような車作って欲しいです。
燃費稼ぐ為アクセル踏んでも走らない車は
勘弁してね。
書込番号:20922197 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>うみそらやまさん
なるほど坂道は発電頑張るのでうるさいかもですね。車重が増える分、ガソリン車より余計回さないといけないか。ここらへんを考慮して選択しないといけないですね。
ところで発電用エンジンは2Lなんですかね。
他車の部品の転用は悪く言えば寄せ集め、よく言えば流用(笑)
書込番号:20922388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
e-power か、興味はありますがただでさえ車両価格がC26と比べてあがり、もともと標準でも良いような装備もオプション化されてしまい、お買い得感が薄れたのか早くも金利1.9とかで売っている姿見ると、思ったほど売れてないんですかね?
e-power 化されても今の価格プラス50と考えるのが妥当でしょうかね?
あとは、オプション装備を含めるくらいかな…
エンジンは1300程度では発電量が足りなくなると予想します。常に回り続けるか、五月蝿いか。
でも、セレナ乗りの方は出だしモッサリでも気にならない方が多いのに、e-power の瞬発力必要ないような気もしますがね。
書込番号:20922587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
もっさり感が嫌で、ホンダへ、燃費1択でトヨタへと流れる客層を取り込む為に必要なのでは?
無くても問題無いけど、あると大変便利な最近の装備、全部付けたら、金額凄くなるので、オプションとして、個々に本当に必要な物を、お客さんに選んで貰うスタイルになってきてるんじゃないですかね(^^ゞ
3社共に、今年チェンジするみたいですが、お互い牽制しあってるイメージが…
どうせなら、3社同時発売してくれれば、面白いと思うのですが…
書込番号:20923106
2点
昨日、ディーラーの人と話した時に聞いてみました。
一社員の個人的な見解ですが、恐らく価格は最低でも既存モデル+50万円はするだろうとのことでした。
あと、電池を積む都合上、ラゲッジスペースの床下収納は無くなるだろうとも言ってました。
個人的に気になったプロパイロットのバージョンアップはあるか?との質問には、それは絶対ない。エクストレイルのプロパイロットが同じバージョンで出るのに、それに近いタイミングで出るセレナe-powerをバージョンアップさせる事はないとのことでした。
書込番号:20923669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
情報ないですよね(*_*)
e-powerで4WDは発売無いですよね
ノートも4駆はエンジンのみ
対抗で出すだけならそこまで力入れないか(^o^;)
降雪で坂道なので4駆は必須で
前型ヴォクシー乗ってますが
FFモードでは自宅車庫、集落から出れ無い(´д`|||)
一番小さくてエスハイ、でも車内の高さが低いし
書込番号:20924115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>庄内のBossさん
eパワーのシステムを知っておられれば4WDは不可能と分かると思いますよ。
eパワーは前輪駆動により充電されるので、4WDとなるとeパワーシステムの効果は発揮されないのです。
自分は勤め先が冬場は大雪になる日があり、4WDでないと購入する気がなかったので、ディーラーの担当者に聞くと「eパワーに4WDは販売されない」と言われましたのでプロパイ付きのHS4WDを購入しましたよ。
なかなか何もかもフル装備になることはないでしょうね。
結局、自分には何が一番必要なのかを重点に考えて購入する方が失敗しないと思いますよ。
書込番号:20924538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
かなり高くなりそうで、その差額で果たして燃費分をペイできるかを考えた結果、現行のセレナを購入することにし本日契約してきました。
出だしのモッサリは多分慣れることでしょう。
皆様の書き込みのお陰で現行セレナに納得することが出来ました、ありがとうございました。
書込番号:20924540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>___UeKさん
ご契約おめでとうございます。
モッサリ感は最初は気になるかもしれませんが、しばらく乗ってると全然気になりませんよ。
というか、ECOモードoffで1ヶ月程走っていると自然とモッサリ感はなくなり加速がよくなった気がします。
書込番号:20924793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>___UeKさん
最初の一ヶ月ぐらいはかなりもっさりです。なんじゃこれーとよく思いました。しかし、次第に調子が上がっていきます。
今、三ヶ月経ちますが、ノア、ヴォクシーと比べてもっさりとは思いません。信号停車からの発車で、前や後ろになったノア、ヴォクシーに離されたり詰められたりしませんから。
(ノア、ヴォクシーに乗ってる人が有り余る加速力をあえてセーブして発信している可能性を否定しきれませんが(笑))
ステップと比べればもっさりかも。あと、ミニバン以外と比べれば、それは明らかに差がありますね。
書込番号:20925043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もっさり感は日産お得意の燃費稼ぎ。
これをやめてほしい。
カタログ数値を上げるためにしょうもない制御を入れて。
以前日産の軽自動車試乗で借りましたが、ひどかった。
坂道で加速しない。
後ろから大型トラックに煽られ怖い思いを。
後で営業に聞いたら、燃費を稼ぐためアクセル踏んでも
スロットルが開かない仕様とか。
日産の開発陣馬鹿としか思えませんね。
燃費を稼ぎなら、走行性能を維持しないと意味がない。
e-powerフル装備で400万を優に超えそうですね。
果たして誰が買うのか。
値段も含めて期待はしておきますが。
cx−8の方が楽しそうです。
我が家は6人家族ですので、そちらの方が幸せになれるかな。
書込番号:20939102
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
みなさんのちょっとしたカスタマイズを紹介して頂けませんか。
幸いにも?ヒマなGWを過ごしているので、良いDIYはマネさせていただきたいです。
まず、1例目ということで、、、
マルチセンターシートの蓋を革張り風にしてみました。(妻のバッグによる引っ掻き傷対策です)
予算:1000円程度
時間:1.5時間程度
14点
>カカオ 99%さん
シフトレバー横のボタンをグイッと押し込んでLに移動させようとしましたが、シフトレバーが動きませんでした。
強引にシフトレバーを動かそうと考えましたが、壊れると怖いので、まだシフトカバーの取り付けが出来ていません。
エンジンをかけなくても、レバー横のボタンをグイッと押し込んでLに移動できるんでしょうか?
書込番号:20891803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kjジュンタンさん
ブレーキ踏まずにStart(昔の車のACCの位置)、ブレーキ踏んでLへチェンジ、Startと押してACCをOFF。
Lなんで動かないはずですが念のためサイドブレーキ引くか、石でタイヤ止めしとくと安心かも。
で、いけたと思います。
書込番号:20891882
3点
>Kjジュンタンさん
試してきました。
エンジンかけず、ブレーキも踏まず、
グイッと押し込んでシフトノブ動きます。
ボタンは結構深く押さないとだめで、ちょっと押しこむと一旦止まるところがあるのですが、更に力をいれて押し込むともう一段さがります。
計ったら、だいたい深さ15mmは押し込む感じになります。
ちなみに、ガリガリ君の棒です。
このために1本食べました。
ご馳走さまでした(^O^)
書込番号:20891906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カカオ 99%さん
>あさぷーさん
お2人方の助けがあり、やっと先程無事に取り付け作業が終わりました♪
本当にありがとうございました。
また機会があれば、よろしくお願いいたします。
書込番号:20892504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あさぷーさん
セレクトレバーの解除方法ですが、マニュアルによると、内蔵キー(メカニカルキー) or マイナスドライバーを使うと書いてありますね。
アイスの棒の方が傷がつかなそうで良いと思いますが、手っ取り早く解除するにはメカニカルキーでいいかと。
書込番号:20896002
0点
>カカオ 99%さん
メカのトラブルなど緊急性が高いときは、必ず持ってるキーを使うのが手っ取り早い?と思います。
ただ、傷がつくと思われますので、DIYなど緊急でない場合はキーは使いたくないです。
で、穴の大きさと強度的に、我が家にあるものの中で適当なのがアイスの棒だった、って感じです。
ダイエット中の言い訳にも持ってこいだったので(^O^)
書込番号:20896134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕がやったDIYはエアコン シフトパネルのLEDの打替えと テールランプ全灯火一体化です!
打替え作業でナビやらエアコン シフトパネルを取り外す際にシフトパネルをガッツリ傷付けてしまいディーラーで部品を注文して新品パネルと交換しました…
全灯火については テールランプのライト付けたら点灯するLEDのラインがウィンカーの点滅連動 ブレーキランプ連動になるように配線をカプラで加工しました!
ライト点灯時は普通の動きに戻る仕様になってます!
写真はウィンカー点滅と連動のみですが、ブレーキとも連動します
書込番号:20896176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パネル交換したあと電子パーキングの部品交換するのを忘れているのに気づいて(電子パーキングのボタンとオートホールドだけオレンジでした…)の再度交換
おかげで ナビ エアコン シフトパネル外したり付けたり 余裕になりました!
書込番号:20896224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>momomamoさん
エアコンパネルってナビばらさなくてもはずせるんですか?
書込番号:20896442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えいきち!さん
外せますよ?! 小物入れの天井部分 ライトある部分に僕は養生テープを何枚も重ねて手前に引っ張って外しました!
9インチナビはナビの土台のネジがエアコンの裏にあるので先にエアコン取らないとナビ外せなかったです!
シフトパネルもエアコン取れたら取れますが付ける時にナビ外して上に持ち上げてあげないとひっかかって付けることできなかったです!
書込番号:20896562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>momomamoさん
引っ張るだけですか?!
うちのも、電球変えたいのでので試して見ます!
書込番号:20897082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えいきち!さん
はい! そうですよ〜! 迷いを捨てて手前に引っ張ります! ある程度思い切りの良さが必要ですよ!
同僚のステップワゴンの純正ナビを走行しながら操作やテレビ使用できるようにしてあげた事あるんですが、その際も同じようにテープで引っ張り出す方法で怖いから思い切りできなかったですが覚悟決めて引っ張るどバコっ!って取れますよ!
ツメみたいのがエアコンパネルについてるので、バカみたく手前に引っ張ると折れたら困るので 引っ張り出すのも少し手前に引っ張るイメージで力はある程度必要です!
装着する時はカプラとか取りつけて押し込めば簡単に付きますよ!
書込番号:20897819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えいきち!さん
センタートレイのライトを変えたいのでしょうか?
センタートレイのLEDは特殊なやつなんで、加工が必要になります! みんカラで事例がのってるので参考にしてください!
僕もそうですが皆さん 大体 配線をギボシ加工してエーモンのワンポイントLED付けてるみたいですよ〜!
書込番号:20897823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>momomamoさん
丁寧に有難うございますm(__)m
時間が有るときにやってみます(^-^)/
書込番号:20898417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えいきち!さん
エアコンパネルは手前に引っ張って爪が浮いたら、その後、上に持ち上げると外せます。完全に外れるまで手前に引っ張り続けると突起が折れちゃうのでご注意を。
かと言って、あんまりビビってると全然外れないし、何回外しても加減が難しいです。
書込番号:20904092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Startrek discoveryさん
>momomamoさん
ご教授有難うございますm(__)m
無事センタートレイのLED化に成功しました(^-^)/
書込番号:20917824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えいきち!さん
おお、カッコいい!
Startrekの宇宙ドックみたいだ(笑)
書込番号:20918157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えいきち!さん
良い感じですね〜! 白のトレイランプも良いですね!
書込番号:20919638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>momomamoさん
>Startrek discoveryさん
青か迷ったのですが白にしました(笑)
元のカプラーぶったぎって、エーモンのワンタッチカプラーで着けちゃいました!あれ便利!
書込番号:20920140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リアエンブレムをカーボン調にしてみました。
予算:ホークスアイ リアルカーボンシート黒 約650円
作業:2時間
凹んだ部分に貼るのは難しく近くで見ると少し浮いているので、もっと伸縮性の良いシートがいいと思います。
なんとか貼ろうと無理をしたところ破れてしまいましたが、遠目で見るとわからないのでそのままにしています。
書込番号:20931899
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
これから企んでいることに車内の操作パネル等のLED打ち替えがあります!
はっきり言って全くの素人なので、道具から揃えないとなりません…
とりあえず本日 代理で打ち替え等をしてくらるショップに行って道具やDIYのやり方について相談してこようと思います!
打ち替えされた方いましたら どんな感じでやったのか画像あげてもらえませんでしょうか?
これから色々と自分でやってみようと思いますのでアドバイス宜しくお願い致します!
書込番号:20851371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>momomamoさん
みんカラという自動車の関連のアプリがあるから、そこを参考したらどうですかぁ
車別にパーツの取付とか整備関係の投稿があるので
あと失礼ですがぁ
過去のスレに回答された方に対して、返信されていないのもあり、解決済みもされてないようです。
解決済みをされてから、次のスレを立てるようにしてください。
書込番号:20851403 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>momomamoさん
この方のC27整備手帳は参考になると思います。
http://www.k2.dion.ne.jp/~legacy/
あと、全行に改行コード入れるのは読みづらいです。。。
書込番号:20851420
2点
>カカオ 99%さん
>takataka07さん
大変失礼しました! いまいち仕組みを理解できていませんでした。 反省します!
書込番号:20851426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
皆さんデータシステムやブルコンの配線を使われていると思います?
それにしても高いですね〜!
書込番号:20829293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーラーでも販売するようなことウチの担当者が言ってました〜!
書込番号:20829553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めからなぜナビに映さなかったのか、、、
ナビとメーターにどちらかを選択できるなりしたらよかったとおもうんですが。
メーターやと小さくて見にくいですしねー。
書込番号:20829823 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>甘口辛口みな平穏にさん
アラウンドビューをナビと紐付けすると
ナビゲーション本体の選択肢が限られるからだと思います。
極端な例ですが、ナビなんて要らないけどアラウンドビューは欲しいと言う人もいますし
ナビは最低限の機能で良いけど、アラウンドビューに対応出来ないからってわざわざ高価なナビを付けるのもなぁとかの問題が解決できます。
様々なユーザーに対応しやすいのが利点です。
あとは、アラウンドビューを使用しながら運転した場合の視線移動がナビゲーション画面を注視するより少なくなるので安全面も考慮してるのではないでしょうか。
しかし、あまりに発売後の不評の多さにディーラーも対応せざるを得なくなったと思います。
書込番号:20830345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヨシムラサイクロン88さん
こんにちはセレナライフはいかがですか?
アラビューの件、仰るとおりだと思います。
しかし、選択を最初からできると良かったですよね(笑)
アラビューをナビに飛ばすか飛ばさないか。
場合によってはスマートルームミラーにも。
当方、ノートe-powerも購入しアラビューつけました。
ノートはインフォメーションディスプレイがないので
アラビューつけるとセットでスマートルームミラーが
装着され、アラビューはそこに映ります。
そして、ナビにも映像飛ばしてありました。
スマートルームミラーにカメラの切り替えスイッチ
もありますし、ナビ側もスイッチ押せば
いつでもカメラ映像出ます。
現状うちのノートeはスマートルームミラーに
バックカメラ(通常のスマートルームミラーの映像)
ナビにアラビューで運用しています。
ノートは両方に映すように最初から設定
物理的に可能なんだからセレナもそうだと良かった
んですけどね(笑)
担当さんに話したら、広告の件を話されましたが
現状特別困っているわけではないので
そのうちやるか考えときますと答えました。
おそらくやらないと思いますけど(笑)
PS,他スレで盛り上がってますね(*^-^)
セレナのドレスアップは無理そうです。
稟議通りません(笑)
書込番号:20831433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>golden80'sさん
2台持ち羨ましいです。
ノートは燃費どうですか?
自分は、インフォメーションディスプレイでアラウンドビューを見た時に小さく見にくかったので、バックカメラで十分と思いまして
アラウンドビューを諦めました。
早期注文組なので、ナビ画面にアラウンドビューを映せるなんて事は話題にもなってませんでしたから、今になって悔しい気持ちで一杯ですよ!
ってか、フルモデルチェンジ後に少し様子を見てから買おうと思ってんですけど
毎回気持ちを抑えきれずに発表したら買ってしまうのです。
新車購入はカタログ取り寄せて、見積書作ったら
負けですからね。(笑)
書込番号:20832849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヨシムラサイクロン88さん
>早期注文組なので、ナビ画面にアラウンドビューを映せるなんて事は話題にもなってませんでしたから、今になって悔しい気持ちで一杯ですよ!
そうですよねあの時は知りませんでしたからね。
カタログもできる前でペラ紙で商談して
購入でしたからね(笑)挙げ句、納車遅れて。
納車逆転は今となっては笑って話せますけどね(笑)
ノートは2台持ちって訳ではなく
嫁さん用に購入した次第です。
しかし、嫁さんはセレナに乗ってますが。
詳しくはノートe-powerスレ見て下さい(笑)
ノートe-powerの燃費ですが
先週土曜日に納車されたばかりで
およそ300qしか走ってませんが
リッター23qのアベレージですね。
まあ、今のところ満足しています。
夫婦で燃費よりも走りに惚れたので
運転していて楽しいです(^-^)
日産のCMのまま試乗で一踏み惚れでした(笑)
書込番号:20832984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨシムラサイクロン88さん
>golden80'sさん
C26の時から、セレナ板を見ていなかったのですか...?
私はC26から乗り換えでしたので、C27試乗した際に速攻で確認しました。
C26ではMM516の旧型MM513他、ディーラーOPナビにアラウンドビュー映せたのですから...残念です。('ω')
書込番号:20833052
2点
>STELLA 信者 48さん
C25HSから乗り換えでした。
当時はインフォメーションディスプレイは無いし
スマートルームミラーも無く
出掛けのアラビューはナビに映してありました。
ですから、物理的には可能なんだろうけど
そういう設定で売るんだろうな。って感じでした。
C27は発売前に先行予約して購入で
試乗はおろか展示車も見ないで契約でしたので
ディスプレイの大きさ等確認出来ませんでした。
C26の板は見てません。
C27の納車遅れでヤキモキしていた頃に
ここの板を見るようになりましたので。
色んなことありましたが
C27気に入ってますよ!
てか、セレナが好きです!C25HSが大変好きで
今回の購入もセレナに決めましたから(笑)
アラビューがインフォメーションディスプレイに
映って小さくても、そんなに困りませんし
そもそも昔はバックモニターすら無かったわけで
過去にはSTEPWG初代の後期も乗っていたので
ミニバンの取り回しは慣れていますから。
困るような大きな要因はないので
やっぱりセレナを購入して良かったと
思っています。
書込番号:20833153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>STELLA 信者 48さん
こんばんは。
自分はC25時代から見てますが、チラ見程度でしたね。
C27の納車逆転情報から熟読するようになりました。
ナビ画面ですが、C25もC26もメーカーオプションのナビを付けてましたので
C25ではサイドビューカメラがナビ画面に映る仕様でしたし、C26の時はアラウンドビューが
まだまだ画像合成処理に荒さがありすぎて
選択しませんでした。
C27からメーカーオプションのナビが無くなってしまいましたから
まさかディーラーオプションと言っても
社外ナビみたいな物にメーカーオプション設定のアラウンドビューが映せるとは夢にも思いませんでした。
もともと電機配線系はド素人ですから
自分で加工なんて頭の片隅にも発想がありませんでしたし。
書込番号:20833280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うちのところの日産(日産プリンス山梨販売)だと社外品はメーカーと社内規定で一切取り付けは出来ないと言われて、販売店舗から紹介する形で専門業者で取り付けすると部品が7000〜8000円で、工賃が10000円くらいすると言ってました…。
書込番号:20834816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨシムラサイクロン88さん
>golden80'sさん
返信ありがとうございます。
お二人ともC25からのセレナ乗りなのですね。
私は初期型X-TRAILを11年乗ってからのC26→C27ですので、C26の最新ナビやアラウンドビューに感動した憶えがあります。
確かにアラウンドビューだけがセレナの良さでは無いですよね!共感です。車両感覚があれば車庫入れなどは簡単ですしね。
私も昔スタイル(助手席背もたれに左腕掛けて後方確認とか、運転席窓全開にして頭出して後方直視とか。笑”)でバックすることも多々あります。
それと、早期注文組さんたちは大変な思いをされていましたね。私は12月発注の12月納車でC27を入手できましたので、皆様方のご苦労を共感できずに申し訳ありません。
これからも、セレナ好き同士という縁で、やり取りしていて楽しい情報交換いたしましょう。よろしくお願い致します。
他スレの失踪主さんは、未だ失踪中ですね...笑”
書込番号:20834834
2点
>STELLA 信者 48さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
失踪主!何なんですかね!
ワケわからんスレ建てして放置するなど
昭和のオヤジとして許せんです(笑)
カスタム情報交換とかしたいですね。
>golden80'sさん
もよろしくお願いいたします!
書込番号:20835099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>STELLA 信者 48さん
>ヨシムラサイクロン88さん
楽しく情報交換していきましょう!
随分と前に「そろそろ楽しい話を」というスレたてましたが、忙しくぜんぜん遠出をしておらず
ドレスアップもしていません( >Д<;)
そこに書き込みできずにいます(涙)
皆さんのセレナのドレスアップ写真を拝見し
羨ましく思っています。
ロアグリルガーニッシュも付けたいのですが(笑)
如何せん稟議が…(笑)
書込番号:20835276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
>物欲坂46さん
各社、長短様々な特色があり
ユーザーの選択幅が広がるのは良い事なんだから
試乗レベルの先入観で批判的な意見は
ガキがする事だよ。ガキなのかな?
セレナ乗りの俺が、会社の現行ステップをたまに乗るくらいで、
「走りが良くても、あの内装は耐えられない」
って書き込んだら、ステップ所有者は
嫌な気分になるよ。
それと同じ!
書込番号:20818732 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>物欲坂46さん
真剣に新型セレナを買う気がある人なら、迷わず交渉しますよ。
だいたいブレーキ性能だけで買うか買わないか決める程度なら元々買う気がないだけです。
いちいちコメントしないでほしいですね。
真剣に購入を考えてる他の方に迷惑です。
書込番号:20818841 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
セレナ乗っているから批判は受け付けない!ってのは、自分勝手な子供と同じではないのかな?
公式な緊急時の自動ブレーキのテストを日産は受けなかったと記憶している。その時のトップが、マツダで、スバルはショックだったと思うが、全車上位だった。
日産は性能検査をされて性能が低いと公表されたく無かったから、逃げたのでは?と個人的に思うけど。
書込番号:20818849 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>流暢の暢さん
自分も同じ意見です。
自分は試乗した時に全く同じ感じで、「ブレーキを踏まないで我慢して下さい」と言われましたが、さすがに怖くてブレーキペダルを先に踏んでしまいましたね。
知り合いの方は我慢して踏まずにブレーキが自動でかかり停止したとは聞きましたし、この事故は色々と悪条件が重なり起こってしまった事故だとおもいますので、日産にはセレナ所用者にだけでも状況を詳しく説明して再度同じことが発生しないように努めていただきたいですね。
ミニバンとして初めての自動支援運転技術をいち早く取り入れる姿勢と勇気のある日産ですので、ミニバン自動支援運転技術に対して他社と比べる所は現時点ではありませんし、日産には頑張っていただきたいです。
書込番号:20818881 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>銀の箱舟さん
「セレナに乗っているから批判は受け付けない」
では、あなたはセレナ所用者ですか?
ここはセレナのクチコミですよ。 所用者の方は実際に乗っておられるので詳しく知っておられます。
ですので、今回たまたま公の場に広まっただけで、他社乗りの方が沢山批判的なコメントをされるのは所有者からしたら嫌に決まってます。
だいたい皆さん批判的な内容に関してはセレナ所用者は承知して購入に踏み切っていますし、今更またブレーキテストを受けてないとか言われても前から分かってた話です。
これからもっと改良されていくはずです。
書込番号:20818984 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
購入をした人は、性能を分かっている。
だから大丈夫。
でも、売る人は、性能を分かってなかった!
と言う、変な話ですね。
自動ブレーキではないけど、日産GTRは凄い!と
思います。
でも、今はゴーン社長の方針なのかわかりませんが、
過大広告過ぎると個人的に思います。
技術の日産と過去には言われていたので、下位の車にも、もっと技術を惜しみなく広めて欲しいものです。
書込番号:20819247 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
国交省も分かってるんですよ。ただ、限りなく100%になるまで販売を許可しないなんてやってたら、自動車業界の競争力が落ちちゃって、日本がたちいかなくなっちゃうんですよ。そのバランスが難しい。記事も機能は正常だったが、発動しない条件が重なったという書き方に配慮が感じられる。もっとも、だからといってモルモットにされて怪我したりする人がでるのはいただけませんが。
書込番号:20819268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
昔の米ドラマの
ナイトライダーのナイト2000
欲しい・・・なんて
書込番号:20819288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動運転技術が過渡期であるのもありますが、売り手側の教育の問題だと思います。ブレーキは我慢してくださいなんてどうなのだろう。
公道で、関係ない人の車を相手に自動ブレーキ機能を試乗者に体験させないで欲しいです。
売り手が今回の自動運転技術に深い理解を持たず、もし機能が作動せずに自動に車が止まらなかったらどうなるかまで考えて欲しい。
書込番号:20819312 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
取説P334〜342のエマージェンシーブレーキ欄には、プロパイロットのON-OFFが、エマージェンシーブレーキの作動に影響するというような記述は見当たりません。
エマージェンシーブレーキが作動しない原因は、自然現象や様々な要因(取説P338〜)によって、正常に前方の障害物が検知できないことがあるからですね。
書込番号:20819386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>TUN総合本社さん
KIT2000ですね。エマージェンシー脱出装置あるから万が一の時にも安全ですね(笑)
書込番号:20819437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Kjジュンタンさん
同意 ありがとうございます。
その後のニュースで、事故をおこしたのがトラックドライバーと言うのが情けないです。
プロのすることでは無いです。
それとは別に今回の件は、メーカーと販売店の問題も大きいと思います。
先にメーカーの問題と記したのは、セレナ販売時にメーカーから販売店へのプロパイロットのレクチャーがされていたのかが問題です。
また販売店は、新技術をきちんと理解し客に伝える技術が出来ていたのか? です。
それらが出来ていないから、公道でブレーキテストを客にさせると言う馬鹿げた事を販売店がするのです。
自動ブレーキ等の運転支援システムはまだまだ過渡期です。
メーカー毎にシステムの思想・技術が違います。
それらを理解して、メーカー・ユーザーが発展させていかなければならないと思います。
あと、今回の件を揶揄してスレをたてたり、プロパイロットに対して批判的な書き込みを見ると残念な人たちだな〜 っと感じてしまいます。
書込番号:20819906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
とにかく、どっかの記事や国の試験や試乗位で
とやかく言う奴は勝手に言わしといて
実際に乗り続けてる人には解るセレナの良さを
購入検討者に伝えつつ
噂や想像の話ではない購入した者の生の声で
欠点も伝えて行きましょうよ!
書込番号:20819924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヨシムラサイクロン88さん
全く同感です。
最初いろいろ不具合があるのは、機械なんだから当たり前!高速でも止まったしねぇ〜(^_^;)
だけどそんなのは大したこと無いんですよ。しっかり改善ができれば。そういうのがあろうことも全部ひっくるめて、セレナを好きになったから買ったんですし、乗ってても最高に気に入ってます(^^)v
書込番号:20819963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヨシムラサイクロン88さん
激しく賛成ですね。
本当に高かったけど セレナ買って良かった。
事故渋滞にハマった時のあの楽さったら もう神です。
それだけでも高いお金出した甲斐があった。
プロパイセットして 左車線走って 前がチンタラ走る車でも ある程度車間開けて走ってくれるので
もう 車線変更考えるのも面倒になるし(笑)
事故渋滞とかの 止まったり走ったりする時なんて
止まったらアクセル軽く踏んだら良いだけだし 直ぐに止まって直ぐに動く渋滞なら ハンドル離してても 支援切れる前に止まりアクセル軽く踏む発進繰り返し
これがめちゃ楽なんだけどなー
右足はアクセル踏まなきゃいかないけど
ボタンより私は、楽チンポン
アクセルの踏み増ししたら 設定速度到達まで加速するんじゃなくて
踏み増しのアクセル優先になってくれるし軽く踏んでたら 設定80でも 50一定でも走れますし。
本当に、楽ですよ。私は 買って良かったでーす。
書込番号:20820001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うーん。
過大広告しときながら、公のテストには参加しないって・・・。
他のメーカーは、結果が低くても正々堂々とテストを受けたのに・・・。
書込番号:20820015 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>銀の箱舟さん
それが気に入らなかったのですね。
訴えればいいのに 誇大広告で。
書込番号:20820038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
走らないうえに止まらないと誤解されませんように
それと
所有者以外の書込み禁止になったんですか?
この様な事故が今後無いことを願います。
書込番号:20822439
13点
監督省庁が当局に責任は無いと言っていることは分かりました。いまだに自動運転できない電車だって最終的には運転手(+車掌)の責任なんだからクルマのドライバーは自分がクルマの頭脳だって事を忘れないで欲しいものだな、とクワトロ・バジーナ風に言っていたくなる。
書込番号:20824009
2点
>物欲坂46さん
走らないし止まらない?
本当に試乗したのか?
大人6人乗っても走るし、ブレーキ踏めば
しっかり止まるし。
だいたい、衝突回避ブレーキの性能を信用しまくって運転してる奴ほど怖いものはない。
多少よそ見しても止まるしなんてね。
2017年度の最新のテスト見たのかな?
対象が人間だと評判の良いトヨタでも
条件によっては、25km/hで人に突っ込んでたぞ。
結局、システムを過信しない!これが大事。
セレナのそれは性能が劣ると認識してれば
運転者は安全運転に努めるのみ!
日産の広報にも問題があるのは事実だが
これから購入を検討している人に
必要以上の不安を与えるのはどうかね!
ましてや、試乗レベルの体験談でね!
走らないし止まらない車を日本のメーカーが
販売するわけがない。
その言葉が余計な一言なんだな!
所有者以外の皆さんの書き込みは多いに歓迎だよ。
ただし、名指しで性能を評価するなら
それなりの責任をもって書き込んでほしい。
書込番号:20824169 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
セレナの中古車 (全6モデル/7,604物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円







































