セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,918物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 104 | 20 | 2017年6月26日 01:58 | |
| 201 | 31 | 2017年6月23日 05:33 | |
| 14 | 2 | 2017年6月21日 17:57 | |
| 93 | 17 | 2017年6月16日 02:53 | |
| 34 | 5 | 2017年6月11日 11:35 | |
| 202 | 59 | 2017年5月31日 14:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
今までのネットの噂通りですが読売新聞の記事になりましたね。
冬までには買い替えたいと思っていたのでちょうど良かったです。
後は値段ですね。やはり4~50万UPですかねぇ。
↓読売新聞オンライン
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170526-OYT1T50000.html
書込番号:20919241 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
70.80万アップじゃないですか?^^;
あの加速はやみつきになりますが、
Mクラスミニバンにイーパワー、
結構な値段になり売れるんですかね>_<
書込番号:20919589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Lクラス買えるくらいの余裕がある方は買うんでしょうか^^;
ただ私的には、厳しい気がします。。
書込番号:20919686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ソリオ販売好調、トール兄弟も販売好調というようにコンパクトミニバンの需要は大きいと思います。
そこで、キューブをe-power化してリアドアをスライドドア化、エクステリアとインテリアは現行のままでも他社に似た車がない為、古臭さは感じないと思います。
不人気車のノートをe-powerというパワートレイン一つで人気車に押し上げたのですから、キューブの方がセレナより価格も抑えられ爆発的にヒットすると思うのですが、どうでしょう?
セレナ板に失礼しました。
書込番号:20919997 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>___UeKさん
eパワーのセレナはノートと一緒のモーターを使用するようなので微妙な気がしますが、果たしてどのような仕上がりで販売されるのかワクワクしますね!
自分は前の愛車の車検が6月だった為、先にプロパイ付きのHS4WDを購入しましたので関係ないですが(笑)
ただもう1つ気になるのはeパワーにプロパイが同時に装備されるのかですね。eパワーだけでも値段は格段に上がると予想されていますが、プロパイも付いてとなると恐ろしい値段になると自分は思います。
書込番号:20920149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先代プリウスがライバル「インサイト」潰しのために価格を抑えて販売したように、ノア、ヴォクシーを追いやるために採算度外視の価格設定をしてもらえるとユーザーはありがたいですね。
設けるのはライバルが潰れてから次のモデルで^^;
書込番号:20920545
3点
一応価格設定は他車と同等装備で合わせて設定するものなので、目安となるのがノアボクのハイブリッドでしょうか。
なので私も40〜50万円アップを予想します。
Xグレードベースで車体300万円、ハイウェイスターベースで320万円。もちろんプロパイなどのセーフティーパッケージは別オプション。
車重もあるし空気抵抗大きいので、そこまで燃費がよくなるとは思いませんが・・・どうでしょうかね。
書込番号:20920578
5点
>___UeKさん
e-POWORセレナを待っている方がいるみたいで、車両本体やプロパイやその他オプション装備を入れたら、いくらにあるんだろう⁉
Mクラスのミニバンでは、なくなりそうな感じですよね
トヨタ三兄弟のミニバンと同じ価格帯に、ならないと買えない方もいそうですねぇ
書込番号:20921151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やはり、今の値段からかなり上がりそうですね・・・。
ノートe-powerをレンタカーで乗ったことがあるんですがとても面白かったんですよね。加速も良いし、ワンペダルはとても楽でしたし。
あまりにも高かったら現行のセレナでもいいかなぁ、と揺れています。
書込番号:20921800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
結局日産は余り物の寄せ集め。
ノートと同じモーター、エンジンなら
うるさくて乗れたものではない。
ノートE-パワーでさえ坂道ではエンジン
うるさくてしょうがない。
リーフのモーター余ってるのでしょうどうせ。
ゴーンさんリーフ発売の時凄い数売上の予想に
あげてましたよね。リーフ全く売れてないですから。
その尻拭いを国内の顧客に押し付ける。
9月に発売の新型リーフのモーターなら
まだ納得。どうなるか楽しみではありますが。
シャーシ、エンジン、モーター全て使い回しですよ。
国内の消費者、バカにしてますよ。
驚くような車作って欲しいです。
燃費稼ぐ為アクセル踏んでも走らない車は
勘弁してね。
書込番号:20922197 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>うみそらやまさん
なるほど坂道は発電頑張るのでうるさいかもですね。車重が増える分、ガソリン車より余計回さないといけないか。ここらへんを考慮して選択しないといけないですね。
ところで発電用エンジンは2Lなんですかね。
他車の部品の転用は悪く言えば寄せ集め、よく言えば流用(笑)
書込番号:20922388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
e-power か、興味はありますがただでさえ車両価格がC26と比べてあがり、もともと標準でも良いような装備もオプション化されてしまい、お買い得感が薄れたのか早くも金利1.9とかで売っている姿見ると、思ったほど売れてないんですかね?
e-power 化されても今の価格プラス50と考えるのが妥当でしょうかね?
あとは、オプション装備を含めるくらいかな…
エンジンは1300程度では発電量が足りなくなると予想します。常に回り続けるか、五月蝿いか。
でも、セレナ乗りの方は出だしモッサリでも気にならない方が多いのに、e-power の瞬発力必要ないような気もしますがね。
書込番号:20922587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
もっさり感が嫌で、ホンダへ、燃費1択でトヨタへと流れる客層を取り込む為に必要なのでは?
無くても問題無いけど、あると大変便利な最近の装備、全部付けたら、金額凄くなるので、オプションとして、個々に本当に必要な物を、お客さんに選んで貰うスタイルになってきてるんじゃないですかね(^^ゞ
3社共に、今年チェンジするみたいですが、お互い牽制しあってるイメージが…
どうせなら、3社同時発売してくれれば、面白いと思うのですが…
書込番号:20923106
2点
昨日、ディーラーの人と話した時に聞いてみました。
一社員の個人的な見解ですが、恐らく価格は最低でも既存モデル+50万円はするだろうとのことでした。
あと、電池を積む都合上、ラゲッジスペースの床下収納は無くなるだろうとも言ってました。
個人的に気になったプロパイロットのバージョンアップはあるか?との質問には、それは絶対ない。エクストレイルのプロパイロットが同じバージョンで出るのに、それに近いタイミングで出るセレナe-powerをバージョンアップさせる事はないとのことでした。
書込番号:20923669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
情報ないですよね(*_*)
e-powerで4WDは発売無いですよね
ノートも4駆はエンジンのみ
対抗で出すだけならそこまで力入れないか(^o^;)
降雪で坂道なので4駆は必須で
前型ヴォクシー乗ってますが
FFモードでは自宅車庫、集落から出れ無い(´д`|||)
一番小さくてエスハイ、でも車内の高さが低いし
書込番号:20924115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>庄内のBossさん
eパワーのシステムを知っておられれば4WDは不可能と分かると思いますよ。
eパワーは前輪駆動により充電されるので、4WDとなるとeパワーシステムの効果は発揮されないのです。
自分は勤め先が冬場は大雪になる日があり、4WDでないと購入する気がなかったので、ディーラーの担当者に聞くと「eパワーに4WDは販売されない」と言われましたのでプロパイ付きのHS4WDを購入しましたよ。
なかなか何もかもフル装備になることはないでしょうね。
結局、自分には何が一番必要なのかを重点に考えて購入する方が失敗しないと思いますよ。
書込番号:20924538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
かなり高くなりそうで、その差額で果たして燃費分をペイできるかを考えた結果、現行のセレナを購入することにし本日契約してきました。
出だしのモッサリは多分慣れることでしょう。
皆様の書き込みのお陰で現行セレナに納得することが出来ました、ありがとうございました。
書込番号:20924540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>___UeKさん
ご契約おめでとうございます。
モッサリ感は最初は気になるかもしれませんが、しばらく乗ってると全然気になりませんよ。
というか、ECOモードoffで1ヶ月程走っていると自然とモッサリ感はなくなり加速がよくなった気がします。
書込番号:20924793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>___UeKさん
最初の一ヶ月ぐらいはかなりもっさりです。なんじゃこれーとよく思いました。しかし、次第に調子が上がっていきます。
今、三ヶ月経ちますが、ノア、ヴォクシーと比べてもっさりとは思いません。信号停車からの発車で、前や後ろになったノア、ヴォクシーに離されたり詰められたりしませんから。
(ノア、ヴォクシーに乗ってる人が有り余る加速力をあえてセーブして発信している可能性を否定しきれませんが(笑))
ステップと比べればもっさりかも。あと、ミニバン以外と比べれば、それは明らかに差がありますね。
書込番号:20925043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もっさり感は日産お得意の燃費稼ぎ。
これをやめてほしい。
カタログ数値を上げるためにしょうもない制御を入れて。
以前日産の軽自動車試乗で借りましたが、ひどかった。
坂道で加速しない。
後ろから大型トラックに煽られ怖い思いを。
後で営業に聞いたら、燃費を稼ぐためアクセル踏んでも
スロットルが開かない仕様とか。
日産の開発陣馬鹿としか思えませんね。
燃費を稼ぎなら、走行性能を維持しないと意味がない。
e-powerフル装備で400万を優に超えそうですね。
果たして誰が買うのか。
値段も含めて期待はしておきますが。
cx−8の方が楽しそうです。
我が家は6人家族ですので、そちらの方が幸せになれるかな。
書込番号:20939102
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
私は、セレナのe−POWER発売を待っており、燃費や性能と金額の折り合いが付けば、購入したいと考えています。
ここ最近のセレナの販売台数を見てみると、FMC直後の勢いは影を潜めた状況となっていますが、私のようなe−POWER購入を見据えた買い控えの人が多くなっているのでしょうか。
それとも、単にFMCバブルが終わり、買い替え需要が一段落したということでしょうか。
たしかに、セレナのエクステリア・インテリアともに凄く魅力的なのですが、燃費や走り出しのモッサリ感、金額も他車と比べると若干高いのがネックで購入に踏み切れない状況にあります。e−POWERのコスパが良いと判断できれば即買いするのですが・・・
色々書きましたが、ここ最近のセレナの販売失速を皆さんはどのようにお考えになりますでしょうか。
【参考】
(2016年4月)3411台→(2017年4月)4354台
(2016年5月)5333台→(2017年5月)5999台
11点
参考情報が失速を表現できていないような気もしますが…確かに、月間1万代以上売っていた1月〜3月と比べると、4月、5月は落ち込んでますね。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
でもトップ10に入っているし、それほど大きな失速とは思いません。分析されている通りFMC需要が落ち着いたのではないでしょうか。私は悩んだ末にノアハイブリッドに着地した者なのでセレナを語る資格は無いのですが(笑)epower確かに気になりますよね。待って確かめた上でノーマルエンジンを結果的に納得して選択するというパターンになってもいいと思います。
なによりセレナのこの掲示板の活況は読んでいて面白く、まだまだ売れていく車なんだろうなと感じます。ノアハイブリッドの掲示板は…さみしいですよ〜。
書込番号:20949738 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
まずe-powerを装備したセレナはおそらくですが、そこまで伸びないかと思います^^;
価格がやはりネックになってくるかと思います。。
私個人的には、ある程度時間が経ったこともあり落ち着いてきているのかと思います。
次がどうなるか分かりませんが、今回のグレードでもハイウェイスターGやライダーあたりで色々付けて400〜450万あたりになるのでさらにプラスになると難しい気はします。。
書込番号:20949754 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
エコカー減税の駆け込みと決算が終わったので、セレナに限らず、販売台数が減少するのは、ごく普通の事だと思いますよ(^^ゞ
e-power待ちというか、ミニバン、各社がマイナーチェンジを控えているので、余計に減少しているだと個人的には、思います。
書込番号:20949910
13点
>お悩み中です。さん
エコ減税や金利1.9%等があり3月までは、販売台数も増えたと思います。5月も上位に入っているからこんな感じだと思いますよ
他社のミニバンもマイナーチェンジ等を控えているから、買い換えを控えているのではと思います。
E-POWORセレナの価格も現行のセレナより高くなる予想だから、買うか?他社のミニバンにするか?悩んでのでは
書込番号:20950082 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
先日ディーラーの方とe-powerについて話しましたが、セレナe-powerは開発が長引いていて恐らく来年になるだろうと話していましたよ。
書込番号:20950089 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>かばさーるさん
私の本命はセレナe−POWERですが、金額的に折り合いが付かなければ、ノアハイブリッドやnewステップワゴンハイブリッドになるかもしれません。
>いつも睡眠不足さん
私はe−POWERを見据えた買い控えで、販売が失速したと思っていましたので、e−POWER発売となったら、購入者が殺到し、大変なことになるのではと危惧していたのですが、違う見方もあるのですね。ありがとうございました。
>トラ運転手さん
>takataka07さん
たしかに、ノアやステップワゴンのマイナーチェンジも気になりますね。
>クリスハーツさん
てっきり今年中には発売されると思っていたので衝撃です。
あまり先延ばしとなるようならば、方針転換も考えなければいけませんね。
書込番号:20950141
10点
お悩み中です。サン
各社がチェンジ前で、どんなコスパでだしてくるのか、待ち遠しいですよね(^^ゞ
価格や燃費や安全装備等、各社がにらみ合いで、噂ばかり先行して、中々販売に至らないのは、もどかしい限りですね(^^ゞ
トヨタが先行販売しそうですが、個人的には、各社同時発売してくれたらと思うのですが…
書込番号:20950723
4点
正直な感想をいうと、こんなに早くVOXYに抜かれたか・・・
決算期後とはいえ各社同じ状況ですのでなんだかなぁと。
HVを含むVOXYと含まない(設定が無い)セレナという事はありますけどね。
ま、トヨタ自体車名ごとの台数は気にしてないと思います。
ノアとエスク含めるとセレナの倍ですから。
トヨタ勢のHVが300万以下で買えますから、e-powerが車体300万なら爆発的に売れるかも?
無理だろうなぁ
書込番号:20950865
7点
私もセレナe-powerを待っていた一人です
買い替えを考え始めノアボクなどと迷っていたのですが
室内の機能装備など見ていくとセレナ一択に心が決まってしまいました
セレナ試乗しプロパイロットも使ってみて購買意欲が吹き出ました
ところが現在プリウスに乗っていたためS−ハイブリッドとはいえ
ガソリン車ということに難色を示しました
そこにディーラーの一言
今年中にはセレナe-powerが出ると断言してきました
だったら待ってやろうと思い2か月待ってみました
その間によく考えました
ガソリン車からセレナe^powerプラス30万から50万なんてなった時に
ほしいオプションをつけて予算内に収まるのだろうかと
甘かったです。ガソリン車でオプションつけての価格をみて愕然
セレナe-powerプラス50万してみたら余裕の450万超え
あくまで発売前の予想ですが
これは到底無理だと判断し
現行セレナで契約してきました
ノートe-powerも試乗しました
あのトルクは絶品ですね
現行セレナのもっさり感はがっかりしたのですが
セレナがe^powerになりあのトルクまでは必要ないな
大きさも車重も違うからあのトルクまではでないにしても必要ないな
などと自分で納得しました
セレナはファミリーで乗る車ですのであのもっさり感でちょうどいいのでしょうね
安全第一に乗れると思いますしね
ノートe-powerは自分用にほしい一台です
書込番号:20951216
21点
セレナe、ノアボクHV、ステップHV。
3車(3社)出そろって、値引き競争が激しくなってから決めるつもり
だったので、ひとつでも遅れるのは困ったものです。
実燃費はたいして変わらないだろうし、
外観なんて運転している自分からは見えないので、決め手にはならない。
今のところは、スペアタイヤを選べるノアボクが優勢だが、
カタログを3冊、価格表を3枚、机に積まなければ、決められませんわ。
早くしてくださ〜い。
書込番号:20951224
7点
私もe-powerは期待しましたが、想定される価格差を考えた時に私の走行距離想定では10年乗ってやっと価格差が埋まるぐらいでした。
この先10年のガソリン価格の変動で期間(距離)が変わるかもしれませんが、10年経過する前に万が一の事故や、経済的な理由等で手放す事があったら損するかも知れないので、現行セレナを契約しまして、今は納車後4日目です。
距離を乗る人は元をとるのも現実的な時間にはなると思います。
出だしの遅さはありますが、安全運転だと割りきってるのでいいかなと。後続車に迷惑かけないようには気を付けてますけどね。
因みにノートe-powerも参考に試乗しましたが、個人的には巷で言われているほどの感動はありませんでしたので。
ご参考までに。
書込番号:20951342 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
e-powerはだいたい他社ハイブリッドと同等の性能(ノートくらいの小型車では、高速燃費でガソリン車相当)が出てますね。
必死になってカタログ燃費で他車同等、価格差も同等(合計では高い)を目指してくると思いますが、セレナでは車重もあって高速燃費は結構厳しいと思います。他社ハイブリッド同様、センターシートを廃止して7人乗りにして軽量化するか、それ以上のことをしないとダメでしょうね。
そもそもハイブリッドを購入して元が取れるか、という話もありますが、長距離を高速で移動する用途が多いユーザーには、燃費では不利になる可能性があると思います。
チョイ乗り中心の方であれば、ストップ&ゴーの時の乗り味もよく、経済的にもいいかもしれません。
他社と比べて、カタログ燃費は同等、価格高め。だとすると、あとはご自分の用途を考えて、e-powerの燃費、乗り味をどう評価するか。ではないでしょうか。
書込番号:20952858
4点
セレナ、ハイブリッドのエンブレム堂々と付けてますやんw
エコカー減税もたま〜にしかお目にかかれないモーター駆動のおかげで、他社よりも有利な状態で売っていたことは間違いないでしょw
やっと、まともなハイブリッドが出るのかと。
書込番号:20953881 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
なぜガソリン代だけで元が取れないという議論になるのか。
買い替え時の下取り価格は高くなるんだけど。
書込番号:20954268
10点
>じゅりえ〜ったさん
価格的にはトヨタHVが魅力的ですが、
FMCから3年経過しているのがネックですね。
>aioria244さん
総額450万円ですか・・・
私の希望はハイウェイスターのe−POWERで350万円以内ですが、
オプションを節約し、値引きも最大限引き出さないと厳しそうですね・・・
>出辛子さん
同じ状況、同じ悩みを持っている方が見えて、なんだか嬉しいです。
たしかにセレナe−POWERの発売が遅れると、待ちきれないかもしれないですね。
>AT人間さん
現行セレナの納車おめでとうございます。
皆さんの意見を聞いていると、揺れ動いてしまいそうです。
>とれんてぃーのさん
たしかにHVの高速道での燃費はイマイチですよね。
私の想定では、距離換算すると
近距離6割(平日)、中距離3割(週末)、長距離1割(年2回)かなと思っていますので、
HVの恩恵は少なからず受けることができるのかなと思っています。
>ken_ken7さん
おっしゃるとおりだと思います。
税制面の優遇も魅力的です。
書込番号:20954378
2点
VOXY、ノアの場合でみてみると、ハイブリッドとノーマルで残価率は変わらないみたいです。
車両価格差があるので、確かに売値は高くなりますが。
書込番号:20955206
2点
>とれんてぃーのさん
購入時に現行セレナとeーPOWERに40万円の価格差があった場合には、トントンかなと思っています。
それ以上の価格差となるようならば、他車の購入を検討することになるかもしれません。
5年で手放すと仮定した場合の下取り額
【現行セレナ】300万円×残価率40%=120万円
【e−POWER】340万円×残価率40%=136万円 【差額16万円】
同様のガソリン代
【現行セレナ】5万キロ÷燃費10キロ×120円=60万円
【e−POWER】5万キロ÷燃費15キロ×120円=40万円 【差額20万円】
購入時の税優遇 【5万円】
書込番号:20955250
1点
>お悩み中です。さん
あくまでトヨタのHVを乗っている感想ですが、HVで高燃費が出るのは中距離を走る時です。信号機が多い街中でストップ&ゴーを繰り返すような短距離ではあまり伸びません。隣の市にバイパス使って出かけるときなんかは18-19km/Lくらい出ますね。中距離3割とのことなので燃費の向上は体感できないかもしれません。でも、走り出しの静かさや加速のスムーズさはとても良いので、そこに価値を見出せるかがポイントかもしれません。
書込番号:20955563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>お悩み中です。さん
5年で手放すと仮定した場合の下取り額
【現行セレナ】300万円×残価率40%=120万円
【e−POWER】340万円×残価率40%=136万円 【差額16万円】
すみません、車両価格の差額という考え方で、この数値での売却後の差額は24万円ではないでしょうか。
書込番号:20967072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何度も投稿してすみません、勘違いしていたようです。
申し訳ございませんでした。
書込番号:20967453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
e-POWER18年以降に販売らしいですね。ノートと同じシステムでは きびしいのかな?
書込番号:20967954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「電気自動車の新しい形」といってみたところで、長い坂道を駆け上がるときは、結局はエンジンパワーでしょう。
ノートよりもバッテリーを積み増しして、エンジンを2リットルにしたら、売れるでしょうなぁ。。
その変更で発売を遅らせているのでは?。
書込番号:20968294
2点
発電用エンジン2000ccにしなくても 発電機(ジェネレータ)の発電量増やせばいいのでは?もしかして次期リーフが今年中に出るから、そのモーターを使いたいのかも。
書込番号:20968597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本当にe-powerが出るのだろうか?
エンジンが同じエクストレイルがハイブリッドでプロパイ積んだモデルが出た。これとシステムを共用したハイブリッドセレナが出るのが普通の流れだと思うが。
書込番号:20976686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日、本社ギャラリーでエクストレイルハイブリッドに試乗したときに社員さんに聞いてみた。エクストレイルと同じハイブリッドがセレナに載るんですよねときいても、新聞でe-powerが出るという記事があったけどいつですかと聞いても、知らないとのこと。まあ、本当に知らされてないのかもしれないし、知ってたとしても言えないわな(笑)
とりあえず、直近はリーフの新型でおすから、しばらくないんじゃないのとのこと。
書込番号:20977548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この春、Dに行き「セレナe-powerはいつ?」と聞いたら「わからない」と言われた。
そこでもう一押しして、「あなた(セールスさん)がこう言った・ああ言ったと言われのがと困るのでしょ?。私もサラリーマンをやっていたから気持ちはわかるよ」と同情したら、「そうなんですよ。それが怖いのです。」とセールスさん。
「もしも外れても、あなたがああ言った・こう言ったと責めないから、教えて!」とたたみかけたら、「今のところ上半期の8月になりそうだと聞いてます」、という返事。
その後、振動騒音対策やパワー不足対策で発表延期、という情報が流れましたよね。
書込番号:20979850
1点
>出辛子さん
振動、パワー不足で延期というのはどこの情報ですか?
e-powerに関して、日経新聞と読売新聞の記事の、今後発売予定という記事しか知らないもので。
書込番号:20979868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セレナおじさんさん
雑誌ベストカーで2回ほど、ネットでも類似の情報を何度か見ましたよ。
最近ではエンジンをパワーアップするのに、2Lにするのじゃないかとか、
1.2Lのままで高回転型にチューニングじゃないかと観測が出ています。
それら断片的なものを並べてみると、どうやらこんな感じみたいです。
(多少、私の脚色も入ります)
(ノートe-powerでもエンジン(発電機)が回ると結構うるさいという声がある)
→「重たいセレナを動かすのにエンジンが力いっぱい回って騒音と振動が激しい」
(電気自動車の新しい形なのに騒音と振動はまずいだろう・・・)
→「エンジンのマウント調整や、設計が古い車体を補強するので10月頃になりそうだ」
→「いろいろやって、リチュウムバッテリーも積み増してみたが解決できない」
→「エンジンに余裕がないため静かにならないし燃費が上がらない」
→「よし!エンジンをパワーアップしよう!。発売は来年だ!」
もたもたして、ヴォクシーやステップワゴンに青田刈りされたらかなわないだろうから、
10月のモータショーには何か発表するのだろうと思います。
書込番号:20980839
1点
>出辛子さん
ソースありがとうございます。なるほど、雑誌に載ってたんですね。
でも、車って数年かけて開発するから、記事のようにいきあたりばったりな開発なんですかね(笑)
書込番号:20981037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トヨタ三兄弟も写真もちらほらネット上にあがりはじめ、ステップワゴンもカモフラージュはしてあるが、エルグランドみたいなフロントマスクに変更(個人の感想)オデハイと同じi-mmdで確定しましたし、なんとか形にしないと、先に出ているように厳しい立ち位置にはなるかもしれませんね。
e-power 考え方は素晴らしいと思いますが、セレナの車重からするとエンジンの発電量やモーター出力、バッテリー量、位置、静粛性をどうにかしないとノートのように取って付けたようにはいかないと感じます。
書込番号:20988619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートと比べると、車重が1.5倍くらいありますからね。
エンジンが頻繁に、それなりの高回転で回る。巡航中に発電して稼ぐんだけれど、
低速時は静粛性は期待できないかもしれないですね。
やはり、e-powerの加速の良さとか、ワンペダル運転とかが期待のポイントかと思います。
遅れた分は、ちゃんとまとめてくるでしょう。
セレナは好きで旧車から乗ってますが、日産はそれほど好きではありませんでした。
でも、最近のプロパイロット、e-powerとか、日産でなければ出せなかっただろうと思います。
買っておけば間違いないと言われるほど浸透した、強すぎるトップメーカーが君臨してますが、
2番手、3番手はそれをたまにでも煽るくらいでないと、ユーザーとして面白くないし、いい商品を選べないです。
セレナe-power 期待してますし、応援したいです(趣旨からずれてすみません)。
書込番号:20988647
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
外装ピラーに薄い傷がついてしまったので、どうにかして消えないかな?
と思ってダメ元でヨドバシカメラのプラモデル用品コーナーに行って プラモデル磨き用のセラミックコンパウンドを買って消えるか試してみました!
余談として嫁のヴィッツのヘッドライトもこれで磨いたら綺麗になりました!
結果かなり良い感じで消えましたので情報としてあげときます!
薄い傷じゃないと消えないと思いますが使えると思います!
書込番号:20983945 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
そのピラー部って塗装じゃありませんよ。
すごく気になるなら補修部品で、プロテクションシールを取ってもらって張り替えたらどうですか?
バイザー脱着、両面テープ再貼りなど工賃はかさみます。
うまくシール上の傷がコンパウンド等で消えればいいのですが、深い傷なら(画像ではよく分かりません)張り替えるしかありませんよ。
社外品、ニスモ(C27は調べてないです)等で、カーボン調ピラーステッカーみたいな商品もありますが、いずれにしてもバイザー装着されているなら外す作業があります。
書込番号:20984796
1点
>yukamayuhiroさん
ありがとうございます 傷も消えたので大丈夫です!
傷が深かったらステンレスピラーのプレート貼ろうと思ってました!
バイザー対応品もあるので また傷が付いたら買おうと思います!
書込番号:20984861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
フロントとリアにフィルム貼りました!
セレナは窓が大きくて視界良好で良いのですが、その分日差しの影響も大きな為 サングラス必須で運転していましたが、フロントはかなり軽減されて朝と日中はサングラス無し 夕方は日が落ちてきて少し眩しく感じますがサングラス併用すると直視しても眩しくありません!
リアは正直濃くし過ぎたな… といった感じで街灯無い場所では暗過ぎでした…
もう一つ薄いのにすれば良かったかもしれません…
フロントフィルムはお薦めできますよ?!
書込番号:20931225 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
フロント良いですよね
僕は背も低いし30年以上前から自分で貼っています
書込番号:20931244
3点
フロントガラスにフィルムを貼ってあるみたいですが点検ステッカーはどこに貼るんでしょうか?
書込番号:20931417 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kmfs8824さん
丸い点検ステッカーですね! 車検の四角いシールは義務化されていますが、丸いステッカーは義務化されていませんので剥がしてます!
書込番号:20931489 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>gda_hisashiさん
僕は初めて貼りましたが、こんだけ便利なら前から貼れば良かったと思いました!
書込番号:20931494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>momomamoさん
製品名や透過率等の情報も明記しないと、「あっ、そう。良かったね」というレベルの情報にしかなりませんね。
正しく情報発信しないと、また前のスレのように変な方向に話題がズレて行ってしまうのではないでしょうか。
書込番号:20931509
15点
>カカオ 99%さん
業者に頼んだので製品名は解りませんが透過率はリア8%です!
フロントは専用設計らしく業者が別の業者に発注かけて施工してもらいました!
書込番号:20931648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今信号機ってLEDですよね
昔は電球で
スモークは濃い色(一番濃いやつ)って光を通すと黒ではなく赤みのかかった紫っぽい色だったりするんですよ
夜信号が青(緑)に替わってもスモークを通すと赤っぽく見えちゃうんですよ
昔は気を付けていました
今のLEDタイプはスモークを通してもちゃんと青(緑)に見えます
書込番号:20931808
8点
>gda_hisashiさん
そうなんですね〜! 夜走る時 注意して観察してみたいと思います! 初めてフィルム貼ったので知りませんでした!ありがとうございます
書込番号:20931928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もリアには8パーセント貼ってます。
夜はスマートルームミラーが大活躍です。
書込番号:20932192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>afuricandansuさん
なるほど〜! スマートミラー良いですね〜! PPエディションなんでスマートミラーとアラウンドビュー無しなんです〜!
書込番号:20932199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>momomamoさん
おはようございます。
私はラゲッジの中が外から見えない様にとの理由で、リア3面にダークスモーク可視光線透過率 :13% のフィルムをDIYで貼っております。車上荒らし防止の観点からは用途達成で満足していますが、夜間走行時では後方が見にくく感じます。
主に都内の走行ですが、通常ルームミラーですと、幹線道路でも後続車のヘッドライトは確認できますが、車のシルエットまではハッキリと確認できない感じです。可視光線透過率 :8% では更に暗いという事になります。
上記 : これからウインドウフィルムを貼ろうとお考えの方へ向けてのコメントです。
momomamoさんは 、
>PPエディションなんでスマートミラーとアラウンドビュー無しなんです〜!
との事ですが、リアカメラは装備されているのでしょうね? 夜間のバック時には、気を付けて下さいね。
※ DIY付けしたLEDランプが活躍ですね!笑”
書込番号:20933577
1点
>STELLA 信者 48さん
8%は やり過ぎました〜! 車検にあわせる感じで13%にしようかな?とも思います!
バックライト明るいから大丈夫ですが、左折の際の巻き込み確認が見え辛いので注意してます!
書込番号:20933790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フロント上に貼るとやはり
違いますか?(^-^)
あんま気にしたことないので(≧∇≦)
眩しい時は眩しい!ってなってるし。
書込番号:20933877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>フロント上に貼るとやはり
走る時間にもよると思います
朝、夕は非常に有効です
あと運転手の身長(座高)にもよります
背が低い目線が低い場合特に有効です
昔(30年以上前)はぼかしの入った塩ビ?板をフロントウインドウの内側に取り付ける
サンシールド(だったかな)と言う製品がありました
いつの間にか無くなりました
(確かフロントガラスに視野を遮る物がダメとかだったような)
今又20%OKって言う解釈が出来たので復活もありか
書込番号:20934028
0点
>甘口辛口みな平穏にさん
個人的には凄く改善されました! 通勤が片道25kmあるので、日差しが結構苦痛だったので助かってます!
特に西日に向かって帰る方向なので…
どちらか一つで眩しく感じでもフィルムとサングラス併用したら全く眩しくありません
書込番号:20934233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>momomamoさん
自分で張ってみました。良いですね。
直射日光以外は、快適です。直射日光もフレアが軽減される感じがします。
また、胸付近の日光によるジリジリ暑い感じもなくなりました。
車検のシールは、ミラーの助手席側に貼りました。その位置だと運転席からはミラーの陰になり見えないです。
フィルムはフィルム屋クリーン企画(楽天店)にてカット済の物を買いました。レビューでは、サイズが少し長いという評価もありましたが、私にはぴったりでした。
使用した道具は、ステッカー剥がしのスクレーパー、ゴムへら、養生テープはすべてダイソーで揃いました。
フィルム:グラデーション ダークスモーク
車体色:インペリアルアンバー
書込番号:20966968
3点
>rotでrotさん
凄いですね〜! 僕は失敗するのが嫌で業者にお願いしました!
セレナは窓が大きくて良いんですけど日差しはじりじり来るのでフィルムあるのと無いのでは全然違いますよね〜!
書込番号:20970931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
以前スライドドアで開いたら開きっぱなしにならず、すぐに閉まってしまう不具合でご質問させていただきまして昨日ディーラーに行きましたら、やはり事故の後遺症とのことで^^;
ぶつかったショックによるもので誤作動を起こしていたようです。。
修理はおよそ10〜14日くらいかかるそうです。
その節は沢山の方にご相談に乗っていただきありがとうございました!
書込番号:20958472 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>茶風呂Jr.さん
私も迷いましたが、親身にご相談に乗っていただいたので他の方にご迷惑かと思いましたが、新しくスレを作りました。
書込番号:20958545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いつも睡眠不足さん
原因が判明して良かったですね。
私の推測通りでしたね!(^_-)-☆
書込番号:20958641
4点
>いつも睡眠不足さん
「他の方にご迷惑」のとおりだと思います。ここから読んだ人は前のスレッドを探さないといけなくなります。
スレ主様ひとりに言うつもりはないですが、ネットのルール、マナーを一度読まれた方がよいと思います。
書込番号:20958687
10点
>STELLA 信者 48さん
やはり事故が原因でした^^;
その節はご相談に乗っていただきありがとうございました!
書込番号:20958691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
みなさんのちょっとしたカスタマイズを紹介して頂けませんか。
幸いにも?ヒマなGWを過ごしているので、良いDIYはマネさせていただきたいです。
まず、1例目ということで、、、
マルチセンターシートの蓋を革張り風にしてみました。(妻のバッグによる引っ掻き傷対策です)
予算:1000円程度
時間:1.5時間程度
14点
>カカオ 99%さん
私も昨日、見た目のカスタマイズを...
Amazon でポチって、取り付けてみたのですが、なんか微妙ですね...笑”
書込番号:20860034
7点
>STELLA 信者 48さん
エンブレムって取れるんですね? どうやったら取れるのですか?
書込番号:20860228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>momomamoさん
フロントは裏側(グリル内)から手を入れて、差し込まれている5本の爪をドライバーの柄の部分で押し戻す感じです。
リアは、結果として純正エンブレムを、ぶち壊しました!笑”
両面テープと、ねじ止めされているので、まず両面テープを処理してから、内装外してナットを外せば壊さず取れると思いますが、手が入るかな〜?って感じです。
書込番号:20860364
5点
>STELLA 信者 48さん
ありがとうございます 僕もマットブラックのエンブレム気になってたんですが値段が高かったので保留してます! 参考になります!
書込番号:20860755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カカオ 99%さん
少し前にした、うちのDIYは、グリルの溝に、青のマジカルカーボンシートをアクセントで♪
書込番号:20860931 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
メッキにお顔が映り込んでますよ(´∀`)
書込番号:20860942 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
キャー見やんといて(>_<)(笑)
書込番号:20860971 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>えいきち!さん
ブルーのグリルライン、カッコいいですね。
マジカルカーボンシートって初めて聞いたのですが、同じ施工をするには何を何処で調達すれば良いのでしょうか?参考までに教えて頂けませんか?
書込番号:20861478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hawkstageaさん
ハセプロさんの、マジカルアートラインシートでした(^^;
オートバックスに700円位で売ってますよ(^-^)/
幅1センチで2メートルだったかな?
ラインが細いので、五ミリ位にカットしなければなりませんが(^^;
書込番号:20861590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
DIYというほどではありませんがラゲッジルームに仕切り用のカゴを入れてみました。ダイソーで100円×3個です。
右端もダイソーの洗濯ネットにブースターケーブル&牽引ロープを入れてあります。
>STELLA 信者 48さん
主張しすぎないリアエンブレム、良いと思って検索したら、、、いいお値段しますね。。。
>えいきち!さん
いい感じになっていると思います。車両色が青、赤あたりだと同系色のシートで映えるような気がしますが、私は白なので合いそうな色が思いつきません。
書込番号:20864131
5点
>hawkstageaさん
白なら、赤でも青でも似合うと思いますよ(^-^)/
書込番号:20864642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カカオ 99%さん
ええ、良い値段します…(^^ゞ
フロントと一緒に購入したので、かなり良い値段でした。笑”
商品購入サイトに装着写真が無かったので、パーツ単品で見て、『 シブい!』 と思い装着してみましたが、なんか微妙な感じなんですよね。(´・ω・`)
フロントはエンブレムが付いている土台部分から同色で、デカッ鼻みたいだし...リアは、なんかチョコレートフォンデュみたいに思えて...妻にも不評でした。(-.-)
>えいきち!さん
そのレスはスレ主さん宛てだと思います。
書込番号:20865676
4点
ほんとだ!失礼しました。m(__)m
書込番号:20865736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。
車外は、
サムライプロデュースさんのグリルガーニッシュ
車内は、
トリコローレエクスチェンジさんのステアリングカバーと、シフトノブカバー。
それとドラレコをDIYで着けました。
書込番号:20865843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>あさぷーさん
良いですね!私も全てチェックしていたパーツ類です!(^^)/
サムライプロデュースさんのグリルガーニッシュは是非装着したいところなのですが、Vモーショングリルのメッキ部分の後端が上方向に向かっているのに対して、こちらを装着した場合その流れに反する直線処理なのでどうかな〜と思い、保留中です...(^^ゞ
ステアリングカバーと、シフトノブカバーも考えていたところですが、装着感如何ですか?浮きとかありませんか?
書込番号:20865939
1点
>STELLA 信者 48さん
シフトノブカバーは、縫い付ける部分の終端?一番下?の部分が広がりぎみで、スポーツモードボタンもちょっと押しにくくなりますが、手触り抜群で満足してます。
ステアリングカバーは、装着が難しく、特に余った革を隙間に差し込むのが苦労しました。
あと、3時と9時方向のスポークの裏側が縫い付けも難しく、ちょっと浮いてます。
なんどかやり直してるときに、シルバーの部分にハサミで傷つけちゃったり、6時方向のスポーク部分に挟み込むところの革が延びちゃってうまく挟み込めなくなったりと失敗も多数です。
でも、手触りは最高なので後悔はしてません。(^o^)
ステッチ色はオレンジです。
書込番号:20866048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あさぷーさん
取り付けレビューありがとうございます。
やはり、ステアリングの3時&9時部分はピッタリいきませんか...
参考になりました。
私のC27も納車から5か月目となり、やっと本革巻きステアリングが手に馴染んできたのでステアリングカバーは、いいかなと思ってもいました。(^^ゞ
今後も情報交換、よろしくお願いします。(^^)/
書込番号:20866119
2点
>STELLA 信者 48さん
設計はぴったりだと思います。
私の技術?の限界かと。
後で裏側も含めもうちょっとアップで写真撮って上げますね。
純正の革巻きは、私には固すぎて。。。
もうちょっと使い込まないとダメなのかなぁ。。
書込番号:20866438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナビシェードを作ってみました。材料はダイソーで購入です。
PPシート:100円
カーボン調シール:100円
制作時間:3-4時間
しかし、やはり100円ではシールの粘着力が弱かった。。。ちゃんとしたカーボンシートじゃないとダメっぽいです。
純正ナビ用専用品が発売されるまでは、これで我慢です。
書込番号:20866695
7点
>カカオ 99%さん
上手いですね!
格好良いです!(^_-)-☆
書込番号:20866710
3点
トップシェードを貼ってみました。
カーフィルム屋クリーン企画さんのフィルムです。
グラデーションブルースモーク:約5000円
作業時間:1-2時間程度
フィルムを貼る事前準備のETCのスピーカー?と車検シール、点検シールを剥がすのに手間取りました。
>STELLA 信者 48さん
ありがとうございまます。今日は天気が良いので、シェードがあるとナビが非常に見やすくなりました。
書込番号:20866715
4点
>カカオ 99%さん
ナビシェードいいですね!
真似しようかな(^o^)
ハンドルシフトノブ、アップで撮ってきました。
あと、ドアハンドルプロテクター着けたの忘れてました(>_<)
書込番号:20866726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>あさぷーさん
これ、一針ずつ縫うのですか〜! ご苦労様です。(^^ゞ
上手いですよ!写真で見る限りでは浮いていない感じです。
ドアハンドルプロテクターは、私もC26の時から付けていたので、C27は納車翌日に付けました!
他の人の装着写真初めて見ました。(^^)/
書込番号:20867043
0点
>あさぷーさん
>カカオ 99%さん
私もあちらこちらに付けてます。
書込番号:20868549
2点
>5航戦さん
いろんなところがブルーになっててカッコいいですね!
これはなんと言う商品を貼って?いるのでしょうか?
書込番号:20869254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あさぷーさん
グロッシーアートと言うヤフオクで見つけました。
セレナロゴで3000円フロント&リアエンブレムは各2700円
ハイウェースターロゴは2500円でした。
書込番号:20869278
1点
>5航戦さん
ここまでやられているなら、リアリフレクターガーニッシュも行っちゃたらどうでしょう。
あと、車庫証明シールは仕方ないですが、燃費基準と低排出ガスのシールは取った方がスッキリするんじゃないでしょうか。ドライヤーで温めると簡単に取れますよ。
ちなみに、私のディーラーは何故か車庫証明シールを手渡しでくれました。なので、、、以下、略
書込番号:20869565
1点
>カカオ 99%さん
月一くらいでいろんなパーツを物色中。
ステッカー貼りすぎだな今度剥がそう。
書込番号:20869582
1点
>あさぷーさん
自分もシフトレバーのカバーを購入したのですが、あさぷーさんはシフトノブを外してカバーを取り付けされましたか?
シフトレバーがパーキングの位置だと縫いにくいので、コツなどあれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:20889224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kjジュンタンさん
正確なところはあさぷーさんさんからアドバイス待ちですが、レバーを「L」に入れて作業されたのじゃないかと思います。
書込番号:20889731
1点
スレ主さんが現れたので、私も...笑”
同じく、【 L 】 にして作業したと思います。
>カカオ 99%さん
連休終わりましたが、現状報告します!
あさぷーさんのUP見て、ポチっちゃいました。(^^ゞ
ついでに同色でアイラインも入れてみました。(^^)/
同色でのっぺりしてしまった、リアエンブレム部分にアクセントとしてニスモドアハンドルプロテクターを加工して付けてみました。
書込番号:20889783
2点
>カカオ 99%さん
>STELLA 信者 48さん
お二人方アドバイスありがとうございます。
みんカラでも詳しく載っていたので、いまから挑戦いたします。
皆さんアイラインとか細かい所をイジっておられて参考になります。
また画像アップ楽しみにしております。
書込番号:20889831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>STELLA 信者 48さん
成果報告ありがとうございます。フロントグリルガーニッシュは最初にHPで見た時は、んー、微妙〜と思っていましたが、
なんか皆さんのを見ているとアクセントがついて、いいなぁーと思うようになってきました。
で、昨日ポチッとしてしまいました。ただし、カーボンシート\500の安価バージョンですが。。。
えいきち!さんのよりも明るそうな青にしたので上手く貼れたら参考に画像Upしたいと思います。
書込番号:20890298
2点
>Kjジュンタンさん
>また画像アップ楽しみにしております。
たまには、KjジュンタンさんもUPして下さいよ!カシミヤ2トーンのUP!!(^_-)-☆
書込番号:20890642
2点
>カカオ 99%さん
UP待ってます!(^_-)-☆
書込番号:20890643
1点
>Kjジュンタンさん
>カカオ 99%さん
>STELLA 信者 48さん
返信遅くなりました。
シフトレバーは、皆さんおっしゃるように、
アイスの棒で、レバー横のボタンをグイッと押し込んでLに移動させてからやりました。
縫い方は説明書通りでなく、ベースボールステッチです。
>カカオ 99%さん
>STELLA 信者 48さん
ガーニッシュ、私もお気に入りです!
ホワイトパールで、街中でも一番被る色なので、お手軽に他と区別?するのに最適です。(笑)
色がもっと種類あったらなぁとも思うので、カーボンシートもいいなぁ。。
書込番号:20890688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カカオ 99%さん
シフトレバー横のボタンをグイッと押し込んでLに移動させようとしましたが、シフトレバーが動きませんでした。
強引にシフトレバーを動かそうと考えましたが、壊れると怖いので、まだシフトカバーの取り付けが出来ていません。
エンジンをかけなくても、レバー横のボタンをグイッと押し込んでLに移動できるんでしょうか?
書込番号:20891803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kjジュンタンさん
ブレーキ踏まずにStart(昔の車のACCの位置)、ブレーキ踏んでLへチェンジ、Startと押してACCをOFF。
Lなんで動かないはずですが念のためサイドブレーキ引くか、石でタイヤ止めしとくと安心かも。
で、いけたと思います。
書込番号:20891882
3点
>Kjジュンタンさん
試してきました。
エンジンかけず、ブレーキも踏まず、
グイッと押し込んでシフトノブ動きます。
ボタンは結構深く押さないとだめで、ちょっと押しこむと一旦止まるところがあるのですが、更に力をいれて押し込むともう一段さがります。
計ったら、だいたい深さ15mmは押し込む感じになります。
ちなみに、ガリガリ君の棒です。
このために1本食べました。
ご馳走さまでした(^O^)
書込番号:20891906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カカオ 99%さん
>あさぷーさん
お2人方の助けがあり、やっと先程無事に取り付け作業が終わりました♪
本当にありがとうございました。
また機会があれば、よろしくお願いいたします。
書込番号:20892504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あさぷーさん
セレクトレバーの解除方法ですが、マニュアルによると、内蔵キー(メカニカルキー) or マイナスドライバーを使うと書いてありますね。
アイスの棒の方が傷がつかなそうで良いと思いますが、手っ取り早く解除するにはメカニカルキーでいいかと。
書込番号:20896002
0点
>カカオ 99%さん
メカのトラブルなど緊急性が高いときは、必ず持ってるキーを使うのが手っ取り早い?と思います。
ただ、傷がつくと思われますので、DIYなど緊急でない場合はキーは使いたくないです。
で、穴の大きさと強度的に、我が家にあるものの中で適当なのがアイスの棒だった、って感じです。
ダイエット中の言い訳にも持ってこいだったので(^O^)
書込番号:20896134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕がやったDIYはエアコン シフトパネルのLEDの打替えと テールランプ全灯火一体化です!
打替え作業でナビやらエアコン シフトパネルを取り外す際にシフトパネルをガッツリ傷付けてしまいディーラーで部品を注文して新品パネルと交換しました…
全灯火については テールランプのライト付けたら点灯するLEDのラインがウィンカーの点滅連動 ブレーキランプ連動になるように配線をカプラで加工しました!
ライト点灯時は普通の動きに戻る仕様になってます!
写真はウィンカー点滅と連動のみですが、ブレーキとも連動します
書込番号:20896176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パネル交換したあと電子パーキングの部品交換するのを忘れているのに気づいて(電子パーキングのボタンとオートホールドだけオレンジでした…)の再度交換
おかげで ナビ エアコン シフトパネル外したり付けたり 余裕になりました!
書込番号:20896224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>momomamoさん
エアコンパネルってナビばらさなくてもはずせるんですか?
書込番号:20896442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えいきち!さん
外せますよ?! 小物入れの天井部分 ライトある部分に僕は養生テープを何枚も重ねて手前に引っ張って外しました!
9インチナビはナビの土台のネジがエアコンの裏にあるので先にエアコン取らないとナビ外せなかったです!
シフトパネルもエアコン取れたら取れますが付ける時にナビ外して上に持ち上げてあげないとひっかかって付けることできなかったです!
書込番号:20896562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>momomamoさん
引っ張るだけですか?!
うちのも、電球変えたいのでので試して見ます!
書込番号:20897082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えいきち!さん
はい! そうですよ〜! 迷いを捨てて手前に引っ張ります! ある程度思い切りの良さが必要ですよ!
同僚のステップワゴンの純正ナビを走行しながら操作やテレビ使用できるようにしてあげた事あるんですが、その際も同じようにテープで引っ張り出す方法で怖いから思い切りできなかったですが覚悟決めて引っ張るどバコっ!って取れますよ!
ツメみたいのがエアコンパネルについてるので、バカみたく手前に引っ張ると折れたら困るので 引っ張り出すのも少し手前に引っ張るイメージで力はある程度必要です!
装着する時はカプラとか取りつけて押し込めば簡単に付きますよ!
書込番号:20897819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えいきち!さん
センタートレイのライトを変えたいのでしょうか?
センタートレイのLEDは特殊なやつなんで、加工が必要になります! みんカラで事例がのってるので参考にしてください!
僕もそうですが皆さん 大体 配線をギボシ加工してエーモンのワンポイントLED付けてるみたいですよ〜!
書込番号:20897823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>momomamoさん
丁寧に有難うございますm(__)m
時間が有るときにやってみます(^-^)/
書込番号:20898417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えいきち!さん
エアコンパネルは手前に引っ張って爪が浮いたら、その後、上に持ち上げると外せます。完全に外れるまで手前に引っ張り続けると突起が折れちゃうのでご注意を。
かと言って、あんまりビビってると全然外れないし、何回外しても加減が難しいです。
書込番号:20904092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Startrek discoveryさん
>momomamoさん
ご教授有難うございますm(__)m
無事センタートレイのLED化に成功しました(^-^)/
書込番号:20917824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えいきち!さん
おお、カッコいい!
Startrekの宇宙ドックみたいだ(笑)
書込番号:20918157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えいきち!さん
良い感じですね〜! 白のトレイランプも良いですね!
書込番号:20919638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>momomamoさん
>Startrek discoveryさん
青か迷ったのですが白にしました(笑)
元のカプラーぶったぎって、エーモンのワンタッチカプラーで着けちゃいました!あれ便利!
書込番号:20920140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リアエンブレムをカーボン調にしてみました。
予算:ホークスアイ リアルカーボンシート黒 約650円
作業:2時間
凹んだ部分に貼るのは難しく近くで見ると少し浮いているので、もっと伸縮性の良いシートがいいと思います。
なんとか貼ろうと無理をしたところ破れてしまいましたが、遠目で見るとわからないのでそのままにしています。
書込番号:20931899
4点
セレナの中古車 (全6モデル/7,581物件)
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 16.3万円

































































