セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,892物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 16 | 2016年10月3日 17:17 | |
| 552 | 32 | 2016年10月1日 16:53 | |
| 83 | 22 | 2016年9月27日 22:20 | |
| 118 | 26 | 2016年9月27日 15:56 | |
| 14 | 1 | 2016年9月26日 14:18 | |
| 62 | 15 | 2016年9月13日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナ購入検討中です。この間見積りで本体五万引き、DOP60万弱値引き無しでした。しかも納車費用一万弱・・まあ、冷やかしかと思われたかもですが。一応、年末あたりにまた最見積り取ろうとおもってるのですが12月だと当然、年内契約せかされると思うんですが納車はそこまであせってません。
ただ年内ならこの値引き、で契約した際、12月末
としたらあと数日で年式が落ちてしまうのも
なんだかなぁと。リセールはあまり気にしませんが
人気あるみたいなので年末だから1月よりも
値引きがあるかもといっても対して変わらなそうなので年式が新しいほうがいいような気もします。
微妙な時期に購入予定の方、年式は気にされますか?
書込番号:20250386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ジョーンズロイさん
リセールを気にしないなら年式なんて関係ないでしょ。
納車も急がず購買意欲も薄いなら、高い買い物だし購入しない方が良いかと。
年式にこだわるのではなく、欲しいか欲しくないか。必要か不必要かだと思います。
ちなみに、私は本気で買う意思を示して
見積り交渉した結果、
値引き15万
オプション値引き5万
フロアカーペット、ユーロホーンの無料サービス
ローン金利2%引き下げ
下取り40万アップ(買取り店舗より10万高い)
端数切り
てな感じで即決しました。
スレ主さんの見積りは、完全に冷やかしだと思われてますね。
書込番号:20250603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
契約した年月=年式ではありませんが?
在庫のある車ならあるいはですが、年末契約してすぐに登録なんてないでしょ。
書込番号:20250642
5点
いまだに納車費用ってあるんですか?
納車費用ってディーラーから自宅まで届けてもらうための費用です。ディーラーに直接取りに行った場合はかかりません。
これは日本自動車販売協会連合会で決まっています。
もしも「お店の方針でカットできないんですよ。」とか「工場からディーラーに運ぶ費用も含まれているんです」とか言ったならそれは大嘘です。
そのセールスとは交渉しない方がいいと思います。
嘘で塗り固められますから。
書込番号:20250712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
年末に再見積もりで数日で年式落ち?
心配しなくて大丈夫ですよ。
今時点で3万台弱のバックオーダー抱え、リコールの都合で納車遅れてますから間違いなく年内納車は無理。
という事は29年登録の車になります。
場合によっては今契約しても29年登録かもしれません。
また、年末よりは初売り、初売りよりは3月末までの決算期が値引きが多くなる傾向です。
急がず安くというならトヨタのノア・ヴォクシーがマイチェンするであろう来春以降の契約がいいでしょうね。
書込番号:20250768 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
年式は車を陸運局に登録した日で決まります
なので12月に契約しても3〜4ヶ月は納車待ちになるでしょうから来年登録の年式でしょうね
ただし、キャンセル等で在庫があり12月中に納車(登録)が出来るとかなら今年の年式になります
逆に今契約して1今年中までに納車可能なのかどうかです(納車待ち何ヶ月なんだろう?)。
書込番号:20250770
4点
車の使用は人それぞれですが
僕が現在乗っている車が12月後半の登録です
年式とかは気にしないのですが
車検が11月後半〜12月後半に行わなければいけなく
毎回あわただしいです
(まあ年初登録よりは良いかもしれませんが)
買う時は納車しか考えなかったのでちょっと後悔です
書込番号:20250869
4点
マイナーチェンジの時に
買われてわ?!(^-^)
書込番号:20251243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有り難うごさいます
買う気はあります。ただ、来年2月1日が車検なのでそこまで急いではいないってことです。言葉足らずですいません。普段はバイク、冬は車で通勤なので3月交渉だとしばらく車がなくなると雪などの時にこまるかなと思い、12月動くか、3月にするかまよったもので。たしかに契約したとしても納期はかなり後かもしれませんね。納車費用については今時まだあるんだと思ったのです。
納期が2,3カ月なら年末交渉したほうがよさそうですね。
書込番号:20251333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジョーンズロイさん
じゅりえ〜ったさんや北に住んでいますさん
が仰るとおりだと思います。
2/1の車検に間に合うように納車を望むのであれば
動き出しは年末ですと、無理かもしれませんよ。
通常納期はグレード、装備によりますが
1ヶ月〜1ヶ月半で、ボディーカラーがツートーンの場合は受注生産のためにさらに延びます。
現在の状況を考慮すると
遅くても11月下旬〜12月初旬に注文しないと
車検に間に合わないかと。
乗る車が他にあるのであればいいですけど。
数日くらいならDで代車出してくれるかもしれませんから、その辺も商談時に交渉してみては?
セレナ仲間が増える事を祈ってます(笑)
良い商談、購入ができると良いですね(^-^)
書込番号:20251481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2/1という期限が決まっているならそろそろ焦ったほうがいいかしれませんね。
月に1万台生産できたとして現状のバックオーダーから逆算すると納期3ヶ月、という事はもう年明け納車(?)。
大人気で爆発的に受注されてますから車検に間に合わせたかったら10月中の注文がギリですね。
その時は最低限の値引きで諦めましょう。
書込番号:20251658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>golden80'sさん
それだとまだ契約決めるまでに時間があるので、営業さんも様子見ですし、最初の見積もりはそんなものですよ。
トヨタやホンダと違って最初からバーゲンセールの値段が出せる状況ではないので、まずは装備に関して営業さんに相談したり試乗したりしてオプションを決めるために何度か通って親交を深め、それから値段の相談かと。
書込番号:20251786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジョーンズロイさん
こんにちは。
確かに車検の期間を最大限有効活用しようとすれば、着地点を決めての購入計画になるのでしょうが、
納車待ち状況で納期は大きく左右されてしまいます。
我が家では1台を7月にティアナへ、もう1台を8月にエクストレイルへ買い替えしたのですが、
どちらの車両も今年マイナーチェンジ予想が報道されていた前期型としては末期モデル?ではありましたが、
注文から納車までそれぞれ約1ヶ月以上は掛かりました。
おまけに・・・運悪く?エクストレイルは九州地方の天災の影響で部品調達・生産に遅れが生じ、
当初納期回答より更に2週間程遅れが生じました。
最長1週間〜10日間程度なら交渉次第で代車を用意いただけると思われますが、
特にメーカー側の納期ズレではなく、ユーザー側の個人的事情では・・・普通に考えてムリがあると思います。
我が家では2台を1ヶ月ズレで買い換えした為、車検切れを意識しないで注文していましたが、、
結果的には1台は車検満了前日に、もう1台は10日間程空白期間が発生してしまいました。
およその状況にはなってしまいますが、ディーラーへその都度最新の納期状況を聞きながら
発注タイミングを見る必要がありますね。
何よりも値引きを優先させるのか、車両がない期間を絶対避けるべきなのか・・・
発売当初で値引きは渋いでしょうが、やはり余裕を持った行動は必要でしょうね!
イタズラで納車後に発売された新型セレナの自動運転を体験したくて、
買いもしないのにディーラーにお願いして試乗させてもらいましたが、30分程度の運転ではありましたが、
車内は想像以上に広くて使い勝手もよさそうで、デザインも含めて好感が持てる車両でしたよ。
特に・・・赤・黒のツートンが気に入りました。個人的には更に青・黒のツートンもあれば良かったかと。
書込番号:20251847
4点
みなさん、色々有り難うごさいます。大変、参考になりました。近いうち、再交渉いきます。今まで180SX、シルビア、RX8、コペンと新車を買ってきたなかでそんなに納期がかかった記憶がなかったもので・・今は中古の17年落ちなので今回、久しぶりの新車のためどう交渉していいものやら・・前は若かったせいもあり値引きした記憶もなく。今回なんとなく足下みられてるなと感じたもので。ある程度、値引きはあきらめます。やるだけやってみます。
書込番号:20252802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追伸、30分ほど試乗した感想。あくまでちょいのりの個人的感想です。よく言われる加速について。
自分も若干重く感じました。ある程度踏まないと進まんなと。静粛性も20年近く前に乗ったマーク2のあまりの静かさが印象に残ってたため(古くてすいません、あくまで若いころの印象です。)
こんなものかなと。今の車はどんだけ進化してるのだろうと思ってたわりには若干、拍子抜けはありました。また、軽トラですが、ホンダに乗った時、あまりのエンジンのビンビンぶりに次は絶対ホンダ、とステップに決めてたのですがたまたまセレナの新型が出たので試乗しました。ステップは乗ってません。正直、評価だと走りはステップと言われてますが、乗ればたぶん、ステップのほうがいいのだろうなぁ、と思います。
ただ、いろいろな装備のめんでセレナに決めました。やはり、走りも大事ですが今は同乗者重視なもので。ただ、走りが悪かったわけではなく、上質差は感じました。自分も元々とばすほうではないため・・重く感じたのも慣れると思います。よく雑誌とかのミニバンでのサーキットとか峠みたいなとこの走りの感想いる?
って感じで高速100キロで走ってるのをぶち抜いてくプ○ウスみたいな走りはしないので。すいません、話が脱線しました。
プロパイロットはあれば便利だけどなくてもいいかな、自分の使い方では。ってとこです。プロパイよりも自動パーキングブレーキです。すごい、これは便利、と思います。ただ、職業柄、ちょくちょく違う車に乗るため、ある意味、違う車に乗れなくなってしまうなと。プロパイとセットの為あえてプロパイは外そうと思います。ただでさえ足踏みブレーキ今だに忘れるもので。自分の
車しか乗らない人には便利なのでオススメです。ただ、今回のセレナで一番の不満はセットですね。多少、割高になっても個別につけられればいいものを抱き合わせばかりなので。
いずれにしても購入しますのでまたなんかしらカキコします。長文、失礼しました!
書込番号:20253166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
走りが気になるならステップ試乗しないと後悔しますよ…セレナ一番のウリのプロパイつけないなら尚更ですよ。ステップのウリはクラスナンバーワンの加速、足回りと静粛性。セレナはプロパイとシートアレンジ。
高い買い物なので、気になってるならしっかり検討しないと後悔しますよ。
ステップなら同等装備で恐らく80万前後は安く買えますし。センシング付でも。
私ならセレナはもう少し様子見します。初期不具合改善と安くなるのを待ちます。
どちらにせよ後悔のないよい買い物を。
書込番号:20253377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>野菜くるまさん
シートアレンジはセレナの売りですが
確かに、出足のもたつきは、未だ慣れません。
ステップワゴンには試乗していないのですが
ステップワゴンにはそんなに出足が鋭いのでしょうか?
だとしたら、ステップワゴンのエンジンは羨ましいです。
セレナがが勝てない部分でしょう。
まぁ、ステップワゴンの顔が、余り私の好みでは無かったので
試乗しても購入する事は無かったと思います(笑)
ステップワゴンのフロントデザイン…
どーしちゃったのかしら…
私は、お金を払って買う気持ちには、なれませんでした。
余談です。スイマセン…(^_^;)
書込番号:20261548
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
最近車の購入を検討し、車のジャンルを覗いている者です。
ユーザーレビューを拝見していて少し違和感を感じています。
ユーザーレビューの本来の目的は何でしょう?
何か購入しようかなー、と思ったときに、使っている人の感想を聞きいて、購入の参考にしたいと思う方が多いのではないでしょうか。
今までいろんなジャンルのユーザーレビューを見てきましたが、このセレナだけではないのですが、車のレビューはかなり評価の低いく、きつい表現のビューが多い気がします。
それも、ユーザー以外のユーザーレビューが非常に多い気がします。
レビューを参考に購入を検討する人は多いと思いますが、低い評価を見ると購入をためらう傾向に向かうのは自然ではないでしょうか。
そうすると、意図的にその方向へのレビューをあげる人もいるかもしれません。
ユーザーレビューは「使っている人のレビュー」ではないでしょうか。確かに試乗もある意味では大切な経験でしょうが、「使っている」というにはほど遠いのではないでしょうか。もちろんプロの批評家が行う評価はそれなりに価値はあるでしょうが、私と同じようなレベルの方が、数分の試乗で「ユーザー」として評価していることに強い違和感を感じるのは私だけでしょうか。
ちょっと寂しい気がしました。
99点
レヴューなんてモノ少なからず書き手の主義主観が入るのモノ。喩えるのなら味覚と同じでしょうか?
なので全てを真に受ける必要はなく、情報の取捨選択をすれば良いのですよ。
大事なのは自分がどう感じたのか?
「我思う、ゆえに我あり」です。
書込番号:20249612
43点
>またものパパさん
分かる気がします。試乗程度では詳しいことは分からないと思うし、そういう方に限ってセレナは走らないとかばっかりな気がします。
プロというか自動車評論家の試乗等の評論もはっきり言って的外れな気がします。
ミニバンの試乗で山道や峠道を走り、上り坂で走らないエンジンがうるさい等そんなのはミニバンに限らず性能のいいスポーツカーを除いて当たり前だと思います。
またセレナ以外のミニバンユーザーはセレナは2列目がキャプテンシートにできないからダメだみたいな意見をよく見ますが、マルチセンターシートの機能をまるで分かっていない素人目線での言い方ですね。セレナはマルチセンターシートを上手に使うことで7人乗りから8人乗りに変化して使える使い勝手のいいミニバンです。
ボクがセレナを乗り継いでいる一番大きな理由ですね。
キャプテンシートは見た目はいいですが、7人乗り限定になってしまうので、セレナ以外の他社ミニバンはその時点でボクからしたら脱落です。
他人がどう言おうが自分の感性が一番ですよ。
書込番号:20249620 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
>またものパパさん
批判しているのではないですが、特に今回のセレナはプロパイロットとの自動運転技術やら発売直後のリコールもあり、賛否両論はかなりあると思います。
主様の言う通り最近は試乗だけで判断する方も多い気もしますね。
ただし最近はディーラーも先行販売も多くあり、実際にユーザーとなる前の試乗や情報が先走る傾向もあると思います。
そんなわけでレビュー自体は私個人としては、情報集めと意見交換の場所として使っています。
本当のところ批判やらなにやらは、そーゆー考えがあるのねとか、その程度であまり本気にしては読んでいませんよ。変な話他社の営業マンとかが批判とかしてる可能性もあるし、ネット社会なので誰が書いてるか分からないので、個人で必要な情報だけいただいてる感じですよ。
分かりずらい文章ですいません。
書込番号:20249632 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
男なら乗ってみなというCMがあったでしょ?レビューなんて所詮つまみ食いと同じですよ。ついでに評論家は自前で買ってるんじゃないので狭い自宅車庫なんかについては適当に書いています。
書込番号:20249668
6点
ネット情報なんてどこでも玉石混合ですから、役立つ情報を選別する能力を養えばいいだけのことです。
逆にオーナーだからといって客観的に正しいことを書くとも限りませんよ。
書込番号:20249727
12点
>数分の試乗で「ユーザー」として評価していることに強い違和感を感じるのは私だけでしょうか。
特に感じません!
逆にネガティブな投稿があれば、そこを重点的に自身の試乗で攻められるので、良い判断材料になります。
(良い部分は自ずと解る物だし)
書込番号:20249756
26点
確かに、おっしゃるのは分かりますが、
こーいう場は結局はさくらもいますね。
★1にして、馬鹿にする書き込み。
他車のほうがええとか書くメーカーの者。
ユーザーレビューとは
商品を実際に購入された客の感想を、
皆様で共有できるサービス
ですが、試乗したら実際書きたくなる方もおられるし(笑)
信じる、信じないは個人の問題ですかね(^-^)
書込番号:20249765 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
こんにちは
ユーザー以外のレビュー記事に対しては同意見です、車をちょっと試乗しただけ、もっとひどいのはカタログ見ただけでレビューを
書く方も居られるみたいですから、その中の選別が大切でしょう。
車に限らず他商品でも言えます、中にはそのメーカーの方とも思えるヨイショもあるみたいです。
書込番号:20249766
8点
納車してから1700キロ程走りましたので、そろそろレビューでも書こうかなとみていましたが、どうやら30分ソコソコの試乗で「試乗専門」の評論家気取りのレビューが多くて書く気が丁度失せてました、
サーキットを走るわけでも、攻めて走るわけでも無いので、ちゃんと常識の範囲内で理解して運転すれば良い車なんですけどね、
なんちゃってプロ評論家気取りの人たちには理解出来ないみたいです、
試乗でレビュー書いてる人の過去投稿見ると、毎週のようにいろんなDで試乗してるみたいですよ
書込番号:20249845
21点
レビューの「いいなり」になるんですか?
「参考」にするんですよね?
それなら大いに結構じゃないですか。
ユーザーだからといって参考になるレビューとは限りません。
購入後数ヶ月の満点レビューは一番参考になりません。
それにレビュー書くときに試乗なのかユーザーなのか選択できます。
「ユーザーレビュー」って、サイトの仕様上文言が「ユーザー」となっているだけです。
ペットのレビューとか見たことありますか?
「犬のユーザーレビュー」とかなってて、ユーザーといえばユーザーなんだけど。。
よりモヤモヤします(笑)
書込番号:20249864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どこの誰ともわからない多様な価値観と言えば聞こえが良いが、レベルの裏付けもない無償の情報に質を要求するのはムシが良すぎる。
しかも自分の価値観や嗜好と一致しないと嫌なわけだ。
先ずは自分で質の高い&誰にでも有用な情報を提供するコトが第一歩。やってみ?
こんな所に期待するとは筋違い。
情報の精度や評価基準もないココのシロートの戯言には価値も質も期待出来ないよね。
書込番号:20249870 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
いろんなとらえ方があることは大切ですね。
私は、大切なお金を払って手に入れて、使ってみて、「ここが便利」「ここが気に入った」「ここが期待外れだった」「ここがパンフレットと違う」などという「ユーザーが自分の物としてから使ってみて本当に感じたこと」を知るアイテムとして「ユーザーレビュー」を参考にしたいなーというだけです。
確かに、事実と異なる意図的な評価も中にはあるかもしれませんが(良くも悪くも)それはそれとしてネットでは致し方のないことですのでその辺も考慮して参考にする必要があると思います。
ユーザーでない方の感想はこちらの「クチコミ掲示板」でも十分発言できるような気がします。
良くも悪くも使っている人のユーザーとしての感想(専門的な分析でなくとも、自分の物として使っての純粋なわがままでもよい)を聞きたいのに、自分の物として使っていない方が、「評価」を入れていくのに違和感を感じたので発言したまでで、批判をする気はありませんので、気を悪くされた方がいらっしゃるようでしたらお詫びいたします。
書込番号:20249983
24点
ネットの口コミほど、ドロドロした思惑が入り混じっているものはないと思います。
ライバルを蹴落とすには、低評価および、さも一般的な意見のように批判的なコメをして印象操作をしているのを見かけます。
賢い人は自分の頭と経験で判断できるでしょうが、そうでない人は鵜呑みにします。
書込番号:20250243 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
その通りですが、そもそものネットの問題ですから仕方がない面もあります。企業側で対策しても費用の問題もあるだろうし。ネットの情報の取捨選択は今の段階では個人の分別に頼るしかなさそうです。
試乗と文章に書いてあるだけでもまだ親切な方かと。
書込番号:20250715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も情報の取捨選択は重要で、また、誰がレビューを書いてもいいとも思ってます。
レビューを読む時に、その人が他のどんな車のレビューを書いてるのか、どんな口コミの書き込みをしてるのかの背景も確認すれば、レビューワーの背景や価値観が見えてきますよ。
例えば、少し前にステップを買ってるのにわざわざセレナのネガなレビューを書いてるのを見ると、実はステップ買った決断に後悔してるけど自分の選択の過ちと後悔を誤魔化すための憂さ晴らしの書き込みなんだなと同情してあげています。
また、わざわざ新規ID取ってまでネガなレビューを書く人を見ると、その捻れた性格になったその人の家庭環境や人生に哀れさを感じ、自分をまともに育ててくれた親に感謝してます。
もっと広いの心で害児の方を見守ってあげましょうよ。
書込番号:20250970 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
またものパパさん、こんにちは。
いろいろな方もおっしゃってるように、試乗のみの方のレビューも参考になるものもたくさんありますので、
個人的には、現状の誰でも書き込める仕組みのままでよいと思っています。
ただ、またものパパさんのように、実際に購入した方の評価・レビューだけを見たいという要求もわかります。
僕が思うのは、価格.comの車のレビューでは、登録の際「新車」「中古車」「試乗」を選ぶ必要があるため、
レビューを閲覧する機能として、「新車」で登録したレビューに絞り込む機能があればいいのではないかなと思います。
また、満足度の平均値評価も「試乗」を除いて計算する仕組みとかなんかもあるといいなと思います。
なので、価格.comさんの機能改善に期待したいと思います。
皆さんもそう思いませんか?(・∀・)ノ
書込番号:20251028
5点
>またものパパさん
最初は、私も同様の戸惑いを感じました。
外国人から見れは、東京の通勤ラッシュはカオス、日本人から見れば、東南アジアの通勤ラッシュはカオス。
自身がコントロール可能な範囲外を嘆くより、上手に利用する事に留意する方が有益だと思っています。
今は違和感も無く、よく考えられた掲示板の一つと感じてます。
書込番号:20251031
1点
ネット上の意見なんてなんでも良いと思いますよ。
自分が納得して買ったわけだし、気に入らないと言われたから、やめよう、売ろう、なんてなるくらいなら欲しいという気持ちが薄いのだと思います。
セレナだけでなく、ステップ、ノアヴォクシーなどなん車種もある中で選べるのは1台だからこそ、様々な意見が飛び交うのだと思います。
僕ははっきり言います、トヨタのコストのケチり具合、日産の売り方、CMが嫌いです。ホンダやマツダか好きかと聞かれても、他にはないチャレンジをしているな。くらいです。
しかし、いくら嫌いでも良し悪しは、別物だと思います。
みんながみんな星5をつけてしまったら単なる桜としかとりませんし。悪い評価がつくなら、そこを徹底的に観察したりして、自分は気にならない。と、なれば良いんじゃないですかね?
わからなくなりましたね。ごめんなさい
書込番号:20251479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は試乗でレビューを書きました。
冷やかしではなく購入を検討するための試乗です。
400万円は私のとって大金ですので視点は当然厳しくなります。
インターネットの情報については「情報リテラシー」がない方は見ない方がいいと思います。
レビューなんて専門家含め主観で書くものですので、
自身がその製品に触れた際、そういえばネットではこんな意見があったな、
では自分でも試してみよう、程度に活かせればいいのではないでしょうか?
購入者は購入者でたいてい良い方向にバイアスがかかったレビューを書かれることが多いですし、
それは少なからずその製品を気に入った結果購入しているのだから当たり前ですよね。
大事なのは自身にとって必要な情報の取捨選択です。
マイペェジさんのコメントで結論が出ていますね。
書込番号:20251652
10点
自動車に限らず価格コムのユーザーレビューは結構当たってると思っています。
特に、マイナス面での評価項目は、やっぱりそうなんだと購入後に感じる事が多々ありました。
逆に良いレビューは、せっかく購入したものなので良い物なのだと
自分を納得させるために書いているようにも感じます。
書込番号:20251726
11点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ダイナミックパッケージのオプション装着を検討していますが、1つ気になる事があります。
ちょうど友達の会社近くにあるディーラーに、赤黒ツートンに、ダイナミックパッケージが装着された試乗車があると言うので、さっそく友達に頼んで、ライトを点灯させた状態のを写してもらいました。
やはり・・・フォグランプだけLEDじゃないので、そこだけ色が少し違う気がします・・・。
もし統一感を出したければ、フォグランプもLEDに変えた方が良さそうですね。
またオプションが増える・・・(苦笑)
もう一枚は、バンパーイルミネーションをOFFにした状態。
これだけ任意にON・OFFできるんですね。
画像を並べると、パッと見は違いが分からない(笑)
フォグランプとイルミネーションが近くて相殺されてる感があって、付けなくても良さそう?と思いましたが、昼間のデイライトとして使えそう。
また色々悩み事が増えました(苦笑)
書込番号:20235065 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
色々悩みますね
私も購入を検討していて、LEDライトにしようと考えています。そして同じようにメインとフォグ両方をLEDにしようと思ってセールスの方に相談したら、「あえて色調の違うフォグにした方が、雪道等で識別がしやすいようです」と言われ、その後夜の試乗で試して(もちろん雪はありませんが)違う色もありかなと感じました。
外の人からの見てくれはあるでしょうが、ご参考までに。
最後は好みでしょうか。
書込番号:20235107
5点
こんにちは。C27納車待ちです。
うちはフォグランプはLEDにせず、ハロゲンにしました。雪や霧での視認性ではハロゲンの方が良いと営業さんに言われました。
今までの車歴ではフォグはハロゲンだけですが、雪や霧の時、その黄色い灯りが役立ったので自分もそう感じています。走行中の視界は死活問題ですので。
一度山道で雲海に入ってしまった事があるのですが視界が悪過ぎて恐怖でした。
実際、霧でLEDのフォグランプを
試した事がないので分からないのですが、今回は保守的にハロゲンにしています。
自分の住んでいるところは霧が多いのです。
ファッション的にはLEDが良いのかもですが。
書込番号:20235266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フォグランプは霧または雪の使用時があった時に、特に雪の際は発熱の少ないledだと雪が固まって溶けないみたいですよ。でも最近のは大丈夫かも?要チェックかも!
書込番号:20235315
6点
私は偶然ディーラーでダイナミックP車を、観ました。超かっこいい〜!ですね。羨ましいです。一気に購入欲が上がりました。その際、フロントスポイラーがかなりでっぱってカッコよく見えたのですが、基本は通常のHSのエアロ仕様ですよね?フロントプロテクター無しでフロントバンパーイルミネーションだけでは、見え方って全然ちがいますかね?
書込番号:20235653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>りゅぅとチコさん
こんにちは。
私もc27納車待ちです。ダイナミックPにしました。
同じくフォグランプをLEDにするか悩みましたが、値段があまりにも高く…
オプションを満載にしたのでココは安くということで、H8の6000KくらいのバルブをYハットで購入しディーラーに預けて交換をお願いしております。自分で交換もできるのですが、下からの作業になるためディーラーに。
結局、交換して点灯させてみないと色味などはわかりませんが、これであれば3000円程度(バルブ代)で済みますよ。
工賃はサービスしてくれるでしょう。
気に入らなければ純正に戻すことも黄色のフォグにすることもLEDにすることもできますし。
見た目か実用性かということなりますかね。。。
ご参考までに。
あとフロントグリルイルミネーションも任意でON/OFFできたと思います。
書込番号:20235728
2点
>またものパパさん
>pandasさん
>cb1300sbおじさんさん
色違いや、ハロゲンの方が雪道や霧等では効果があるんですか!?
知らなかったです・・・。
とても参考になりました、ありがとうございます。
相手に視認してもらうのが、本来の目的でしょうから、わざわざ高いお金出してまで変更しなくても良いかな(笑)
書込番号:20235794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hawkstageaさん
そうなんですよ!
僕もバンパーの出っ張りが気になりました。
もう一台、そばにあるカシミヤのHSを見たら、なんか張り出しが少ない気がしたので不思議に思いました。
書込番号:20235812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ジョン万三郎さん
やっぱり社外品は安いですよねー(笑)
後から付けるのめんどくさがって、純正品にしちゃったりするんですが、今回セレナのWeb見積りすると、オプションだけで百万前後になってしまい、さすがに考えてしまいます(苦笑)
ドラレコも持ち込もうと思ってましたので、ついでにランプも検討してみますね。
書込番号:20235832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先行予約で注文して17日に納車されました、
フォグ上のLEDはスイッチでON/OFF出来ますが、フロントグリルのLEDはスモール連動になってるので任意でOFFには出来ません・・・
純正LEDフォグは注文番号は出てますが、未だに発売がされてなく私のDいわく11月に部品が入るらしいです、
C26ではフォグにPIAAの「プラズマイオンイエロー」のHIDを付けていましたが、雪、霧ともに視認性は十分でしたが、今回は「色合わせ」の為に純正LEDにするつもりです^^
黄色は「古い」とか言われますけど、実用性は「白」より「黄色」なんですけどねぇ・・・
書込番号:20235942
12点
かっこいいなぁ♪( ´▽`)
いい意味でエヴァンゲリオンみたいな感じで♪(^-^)
確かにフォグほ色は仕方ないですよ。
フォグランプの意味がなくなりますもんね。
霧で対向車や視認性のために色が黄色見がかってるわけですし。
最初からホワイトにしてたら、クソ真面目な方に
叩かれるでしょうしね(笑)
フォグの意味ないやんけ!って( ̄▽ ̄)
それにしても
エクステリア前の部分はかっこいいなぁ、、、
後ろが、んー?!ですが、、、
エルグランドといい(⌒-⌒; )苦笑
書込番号:20236089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yoshi511さん
ホワイトにダイナミックパッケージも良いですね!
検討中の車色は、赤黒、アズライトブルー、カシミヤグレージュのどれかにしてますが、カシミヤには合わないかな?と思ってましたが、明るめのカラーにも合いそうですね。
書込番号:20236306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>陽桃パパさん
そうですね(笑)
安全面を考えたら黄色になりますか・・・。
思いきって、真っ黄色にしてしまって、完全に色分けしても良いかもですねwww
書込番号:20236331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>りゅぅとチコさん
それもありやと思いますよ(^-^)
フォグを黄色にしてたら、
ほんまに霧のためをおもってしてはるんやなぁとかおもいますもん(笑)
フォグをHIDで激眩しくしてるより
全然いけてると思います(^-^)
書込番号:20236493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォグは濃霧や雨、雪等の悪天候時使用目的だから、
割り切って黄色でも良いかもです、私も純正LEDフォグ待たないでPIAAのLEDフォグ黄色付けようか悩み中です^^
書込番号:20237130
2点
フォグに中華製のLEDをつけました。
色も直接バルブに色付きセロハンを巻くタイプにしました。
後はどれだけ使用できるかだけが問題です😅
値段は3000円くらいでしたw
書込番号:20237371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yoshi511さん
他スレでお世話になりましたm(__)m
昨日ディーラーさんに連絡してフロントプロテクター&ヘッドランプフィニッシャー追加しました、いや〜本当にフロントかっこいいですね♪
今回フォグランプですが、ヘッドライトと同色にしたかったので純正LEDにしました。ただディーラー入荷が11月中旬頃になるらしく、自分10/20納車予定なので一旦お預かりですね(>_<)
書込番号:20237497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>宮城パパさん
追加注文ご苦労様です^^
そうなんですよね〜フォグLEDはまだ生産されてないらしくて、私も似たような納期ですよ^^
書込番号:20237576
2点
>隼大好きおっさんさん
熱の持ちにくいLEDなら、セロハンでもある程度持ちそうですね。
金額も安いので、数回変えても純正より安く済みそうですね(笑)
書込番号:20237671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
横からすみません。
フロントプロテクターがすごくかっこいいと思っていますが、カタログには通常よりも13mmダウン、全長が24mm長くなると記載があります。
歩道や駐車場などの段差で下をこすることはありませんか?
まだ納車されていない方が多いと思いますが、納車された方の経験を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:20241741
0点
>チンチラミニーさん
C25の時のフロントプロテクターは、
どんくらいやったんですかねー、、、。
あのときは、結構すりましたしね。
最近のはするのかなぁ(⌒-⌒; )
見た目重視で、、、。
車種は違いますがE52HSアーバンクロムも
普通にすりますね…>_<…
書込番号:20242934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初めて投稿しますので、長めですがどうぞよろしくお願いします。
家族が増えた事で現在のノートが手狭になったのと、往復約800キロを帰省するのに前々から高速運転の負荷を軽減したいと思っていた為、乗り換え(ミニバン)を検討し始めました。
ここの口コミを色々見たりして、最初はステップワゴンの走りの良さにひかれていましたが、どうしてもリアのデザイン(ワクワクゲ-トの縦筋)やらサイドのデザインが気に入らず、嫁さんも拒絶反応を示したので、諦めていました。
そうこうしていたら、デュアルバックドアなるものを標準装備してセレナがフルモデルチェンジするというのを知って、一気に私の中の最上位候補に浮上しました!しかもプロパイロットなるものがつくということで、他社の追従を許さない状況に。
昨日セレナの高速試乗とライバルヴォクシーの試乗もしてきましたので、以下私なりの感想です。
プロパイロットは最初としては上々の仕上がり?
ちゃんと前車認識し、加減速も私としてはこんなもんかな?という印象。機械が代わりにやってくれて楽出来てると割り切って、イライラしない事がコツ?車間距離の設定は三段階ですが、安全面から考えると1番遠い設定が良さそうです。
私はそれほどスピード出したり車間距離を詰めて走ったり前車にピッタリ追従したりするタイプではないので、充分だと感じました。一般道でACCとして使うとブレーキの効きが遅く感じたので、そこだけは緊張感があるのと、ほかの車も一緒と思いますが、信号黄色でもつられて行きそうになりました(汗
高速ならレーンは基本認識してました。一般道はほとんど認識しない。
そういう意味でも一般道での使用はあまりしない方が良いかも。使用する場合は更に注意が必要と感じました。
また、ほかのクチコミにある通り、出足はかなり重かったです。これは個人の好みや優先順位がかなり色濃く出るとおもいます。私は家族で乗るミニバンという車と思って妥協できます。
それと賛否あるかもしれませんが、アラウンドビューはメーター横の液晶に写す仕様になっていますが、遠くて小さくて見難いので使いにくい。スマートルームミラーは切り替える度にミラーの位置がズレるため、ダメだと思いました。
総じてバランスの良い車というか、購買意欲の沸くセールスポイントがわかってるなぁという感じです。
試乗の結果上記の感想を持ったので、ハイウェイスターにセーフティパックのオプションより、プロパイロットエディションが自分には合っていると結論できました!セーフティBは私には過剰スペック。やっぱり試乗は重要ですね。
それと、ライバルとされているヴォクシーハイブリッドにも試乗してきました。でも、乗る前に内装見た段階で、インパネのチープな感じにテンションダウンしました。
室内の広さは特に二列目がセレナより広くて寛げそうな感じでした。セレナは三列目を畳むと、その座席に干渉してあまり二列目を下げられなかったので、その点はヴォクシーの方が良さそうです。
走った感想としては、セレナより加速や出足は良く、燃費も良いだろうとは思うのですが、クルコンがオプションでなくグレード別設定だし、ACCではないし、この装備の差でハイブリッドなしのVグレードの見積りがセレナと10万円差だったので、私としては無いな!という結論に至りました。
賛否あるかもしれませんが、ヴォクシーが売れている事実にかなり疑問を感じました。それだけ新型セレナが良いモデルチェンジを遂げているということと、ヴォクシーのハイブリッドに魅力を感じる人が多いのでしょうか?これはそれぞれの好みや選ぶポイントの違いなのでしょうね!
という事で、ハイウェイスタープロパイロットエディションのダイヤモンドブラックで、オプションはLEDヘッドライト+快適パック+ベーシックパック+ウィンドウ撥水+5yearcoatとしました。
ナビ+バックカメラ+ETC+ドライブレコーダーはディーラーさんに社外品(メーカー指定)にしてもらう予定です。あとは3年メンテパック。
これで今のところの見積で360万切るくらいです。下取りはなし。値引き8万前後で、ナビ類のディーラーオプションのところで頑張ってもらっています。
あと他店と競合させてどこまでいけるか頑張ってみたいと思います。
みなさんの地域での値引き状況は如何でしょうか?
書込番号:20198220 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>チャチャ吾郎さん
購入したいオプションも決まっているなら、自分の予算をハッキリ(ちょと低め)伝えその金額なら決めますと言えば、後は担当が考えてくれます(笑)コレが一番値引きを引き出すに繋がるんです!本当は下取り車が有ると希望が通りやすいのですが(差額を下取りで調整)他社と競合させるより担当さんのやる気もわかりやすくていいですよ。
書込番号:20198337 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
思い切って
予算100万円
って言っちゃうとか?
書込番号:20198369 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>チャチャ吾郎さん
はじめまして。
そんだけ付けて360ですかぁ。
羨ましいです。
じゃあ 僕はメンテパックとかいら無いから 350切ってくれると買うですけどねぇ。
LEDオプションで、いくでしたですかね?
最初からLEDにしといてくれれば…
書込番号:20198504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>セレナ3台目さん
アドバイスありがとうございます!
下取りは諸事情あって出せそうになくて、無しで話せざるを得ないんですよ汗
なので、最終予算をぶつけてみます!両方に(笑)
>at_freedさん
100万!?
中古車センター紹介されそうです(^_^;)
>¢ヤスゞさん
あと、オートデュアルエアコンも忘れてました汗
僕もなんでLED標準装備じゃないのかなと思いました。確かオプション価格64,800円やったと思います!
書込番号:20198646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>チャチャ吾郎さん
64800円ですか(u_u) 市販のと全然違うのですかねぇ?オプションの利点てあるのですかねぇ?
後部座席のモニターも106000円位だったかな?
全てが高すぎる。
まだ少し時間あるので じわじわ攻めて目指すは、350万切り狙います(笑)
書込番号:20199128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>¢ヤスゞさん
後部モニターも、最初は私も高いと思ってましたが、価格.comで見てもわかるように、アルパインなどの社外品で12インチでHDMI対応のは10万円近くするので市場価格と余り変わらないです。
楽天などで中華製の12インチは数万円でありますが、オートディマーが無かったり、視野角が狭かったりと欠点はあります。
書込番号:20199308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>★どなどなさん
そーなんですか。
良い情報ありがとうございます。
後部座席のモニター何て無関係と思ってたから何も知らなくて。
これで心置きなく付けれます。
後はLED問題です(笑
チャチャ吾郎さんみたいに値引きしてくれると一気に契約… なるんですけどねぇ。
ヴォクシーの値引きと比べてしまうと(ー ー;)
書込番号:20199380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>¢ヤスゞさん
LEDヘッドライトはどうなんでしょう、、、
好みもありますし、確かに後で替えられると思います。
後席モニターは、社外品でも性能・価格の良いものがあると思いますが。後は満足感と収まりの良さなどが判断材料ですかね(^_^;)
いずれにしても純正ディーラーオプションのオーディオ類は高すぎるので、予算に余裕がない場合は削減できるポイントだと思います。
最悪ネットで調達して取り付けお願い!てな事を言うと、いやいやウチで探しますなどと言って頑張ってくれるのと、交渉の突破口になります。
僕は価格だけでなく質としても社外品の方が良いと思いますよ。後席モニターだけ純正の仕様が良いとは思えないのですが・・・
¢ヤスゞさんも一通りオプション決めて、交渉頑張りましょう!
書込番号:20200563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>チャチャ吾郎さん
ナビも7インチでDVD見れたらいいから純正の16万の見積もりに入れました。
9インチ30万とか高すぎる(ー ー;)
車体値引き68000円だけでした。
まぁ、一回目だしここから頑張ってみます。
純正をチラつかせながらまけさすのですね。了解です。
3月位までに契約したらいいので まだ余裕あるからじっくり攻めます。
書込番号:20200833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>¢ヤスゞさん
返信が遅くなりましたm(_ _)m
純正ナビ高いですよね。値段見た瞬間に候補から外れました(^_^;)
しかし、中々希望の予算まで下がりそうにないです(汗)LEDやめようかなと考え始めました・・・
ハロゲンヘッドランプからLEDに変えるのって結構高いんですかね?
書込番号:20204943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チャチャ吾郎さん
>ハロゲンヘッドランプからLEDに変えるのって結構高いんですかね?
C27でハロゲン仕様ですとバルブロービームはH11になります。
本物で(中華除く)買うとすると、ココ価格コムなどの価格では、KOITOかIPFのH11 LEDを選べばいいでしょう。
価格は2万代前半で買えると思いますが、MOPのLEDヘッドランプ仕様ではライト本体がプロジェクター形状でハロゲンはリフレクター形状なので、外観で選ぶなら多少高くなってもMOP LEDを装着した方がいいかもしれませんよ。
H4 LEDならIPF、H11 LEDならKoito製が明るいと思います。
書込番号:20205445
1点
>チャチャ吾郎さん
いえいえ
何時くらいから値引き幅が増えるのでしょね?
LEDは 後付けしようと思ってましたけど まだ悩んでます。
それとアラウンドビューモニターていくらするんですか?
嫁が運転下手で 家の近く狭いところ多くて
嫁が運転出来たら 契約へと進みたいと思ってるのですがねぇ。
書込番号:20205497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>¢ヤスゞさん
アラウンドビューはハイウェイスターだと、セーフティパックというセットパッケージの中に入るオプションです。AとBとCがあります。
プロパイロット付きのセーフティパックBは、スマートルームミラーやその他の安全装備とセットで243,000円やったと思います。
ちなみにプロパイロットエディションにはつけられません(^_^;)
書込番号:20206485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yukamayuhiroさん
詳しく教えて頂き有難うございます。
確かに見た目も変わりますし、お金に見合う違いがあるのですねぇ、、、
今友人とも話をしていて、光軸がズレる事もあるし、やっぱり純正を勧められました(^_^;)
さらに悩んで決定めます!!
書込番号:20206519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>チャチャ吾郎さん
えー そうだったんですかぁ(笑)
じゃあハイウェイスターにセーフティーパックBを付ければいいんですね?
値段は同じ位になるのに カーテンエアバックも付いててお得感有りますね(*^^*)
すっごく貴重な情報感謝します。
書込番号:20206605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
質問いいですか?ハイウェイスタープロパイロットエディションとハイウェイスター セーフティーパックBの違いは何ですか?
ハンズフリーやない オートスライドドアは普通のハイウェイスターに付いてるんですか?
すみません カタログ読んでもちんぷんかんぷんです
。
よろしくお願いします。
書込番号:20206870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>¢ヤスゞさん
プロパイロットエディションはセーフティパックよりも価格を抑えてプロパイロットを付けられるグレードです。その代わりアラウンドビュ-・スマートルームミラー・オ-トパ-キングアシストがオプションでもつけられなくなっています(付けたら普通のハイウェイスターと変わらないですからね(^_^;))。また、プロパイロットエディションは、特別装備として最初から両側ハンズフリ-オ-トスライドドアと16インチアルミホイールが付きます。
一方、普通のハイウェイスターにセ-フティパックBをつけると上記のてんこ盛り安全支援装備がついてくる代わりに、お値段が高くなります。
公式ホームページで見積りシミュレーションをして両者を比較するとわかりますので試してみてください。ハイウェイスターに上記の両側スライドと16インチアルミとセーフティパックBを付けるのと、プロパイロットエディションの価格を比較すると、プロパイロットエディションの方がかなりお手頃になることが分かります(確か10万以上違うかな)。
最初私もわからなかったのですが、調べ続けてわかりました。
書込番号:20207293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>チャチャ吾郎さん
何度も詳しい説明ありがとうございます。
見積もりしてみました。
3580000円 ハイウェイスター セーフティーパックB LED ベーシックパック マルーンレッドツートン ナビ7インチ ETC2 後部座席モニター 日産オリジナルナビ取り付けパッケージ 5イヤーコート
こんな感じです。 16インチホイールと ハンズフリースライドドアを捨てたら アラウンドビューモニターとか安全てんこ盛りが買えるって事何ですね?
これならめちゃ満足です。 嫁が乗れたら決めますね。
ありがとうございました?
書込番号:20207409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>¢ヤスゞさん
カタログのグレード別装備比較を良く見て下さい!
HSはハンズフリースライドドアを装備しないと手動スライドドアで、ワンタッチスライドも付けられません。
オートスライドドアが標準装備されてないんです。
私は手動と気付きワンタッチ付けようと思ったのですが、上記のとおりなので、ハンズフリースライドドア両側付けました。
書込番号:20207534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チャチャ吾郎さん
そうなんですね。
そんなに甘くなかったかぁ。
オートスライドドアは絶対必要ですから やっぱりセレナ高くなっちゃいますね。
後は値引きが増えるの待つのみかな?(u_u)
書込番号:20207972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先日、LEDヘッドヘッドランプについて投稿したSerenade27です。
yukamayuhiroさんから【HS専用インナーパネル】について説明を頂いたあと、WEB上にHSハロゲンランプ【HS専用インナーパネル】使用の車両画像がないか探していたところ、何枚か見つけましたのでUPしたいと思います。
それぞれのグレードに標準装備されているヘッドランプ写真を比べ、画像処理を施して判り易くしてみました。
これは現車を確認した上での判断ではなく、あくまでも画像上の違いを自分の目で判断している為、【インナーパネル】の形状とか位置が正しくないかも知れませんので御了承ください。
■画像@
赤色で塗りつぶした部分が【インナーパネル】が付いている部分です。
■画像A
画像@の赤色塗りつぶしを外した画像です。【インナーパネル】が有るのと無いのでは、かなり印象が変わりますね(^^♪
■画像BC
HSハロゲンランプ使用の写真です。LEDヘッドランプ使用とはまた違った印象(顔つき)になりますね。好き嫌いが分かれる所かも知れませんが、自分はこの顔つきも結構好きです。
C27のヘッドランプ標準装備には、3種類の形状がある事が分かりました。
これからC27セレナの購入を検討されている方、LEDヘッドランプを付けようか付けまいか迷っている方々の参考になれば幸いです。(因みに自分はLEDヘッドランプを付けなくて後悔した1人ですけど(^^; )
※掲載写真の一部は「ワンダー速報」さんのHPより流用させていただきました。
httpdrumsyos.blog.fc2.com
8点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
新型セレナを購入予定しております。
毎日カタログを眺めてグレードやオプションで悩んでいます。
HSの購入を考えていますが、HSにセーフティパックBやナビやGに付く装備のフル装備かHSのGにセーフティパックBとナビの装備で迷っています。後はプレミアムインテリアも考えています。
皆さんはどのようにお考えですか?
新車の購入は毎回ワクワクしますね〜。
書込番号:20192665 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
日産静岡支部さん
車の購入でもっとも楽しい時期ですね。
悩み抜いて悔いが残らないようにしてくださいね。
書込番号:20193295 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>カルボンヌさん
ありがとうございます。
悩み抜いて後悔ないようにしたいです。
書込番号:20193532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>日産静岡支部さん
こんにちは!自分セレナHSにセーフティーパックA+快適パック+リアモニター(プロパイ無しです)。
プロパイはそこまで高速渋滞を苦痛に思ったことがない(そんな渋滞時期は近場で楽しむし妻実家と自分の実家も現住所から30分以内)のと2020年あたりまでに各社良いのが出そうでそのとき考えようかと。
快適パックは欲しいものをあげていったら快適パックでお得だった。
リアモニターは現在4才の子供の為にいつか付けたいと思ってたのでこの機会に。(現在は片道2時間以上の移動なら家から近いTSUTAYAやGEOによってシガー電源のポータブルDVDプレーヤーを無理やり固定して使用)
やっぱりオーナーさんの今の家族構成や乗る度合いや予算、車は1台もちなのか2台もちなのか等でグレードが正解なのかはたぶん出ないと思います。
やっぱり高額品を買うときのこのワクワクドキドキ感はなかなか味わえませんから、いっぱい悩んでいっぱい楽しんでください。
書込番号:20193650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はHSの4WDかHS G のプラズマクラスターエアコンかで悩みましたが
HSの4WDにフルOPでは注しました、2WDだったらHS Gにしてたと思います
悩んでいる時が一番楽しい時ですね
メーカーOPは後で追加出来ないので選べる物は全部付けちゃいました
セフティーパックはBを選んでます
書込番号:20193654
3点
みなさんいってらっしゃるように
オプション悩んで、よーく考えてですね(^-^)
お金のことも考えちゃいますが、
あとから、つけておけばよかったわぁ…>_<…
はないようにしたいですね♪
書込番号:20193684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ラップマスターさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
そうですね。正解はありませんよね。
高額の商品なのでいっぱい悩んでいい買い物ができればいいです。
プロパイは人それぞれですよね。わたしは高速移動がしょっちゅうなのでつけようと思います。
貴重な意見をありがとうございました。
書込番号:20193910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>日産静岡支部さん
こんばんわです(^^)
HSのプロパイロットエディションにして、快適パックと9インチナビパック+ステアリングスイッチ+バックモニターとダイナミックパッケージつけました(^^)
書込番号:20194868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様と同様、グレードで悩んだ末、HSの4WDホワイトツートンを購入しました。HSーGだと4WDの設定が無いんですよね。セーフティパックBに9インチナビ、プレミアムインテリアに両側ハンズフリードアなど、調子に乗って、ほぼフル装備で結構な金額になっちゃいました。これってアルヴェル買えたんじゃないって思いますが、うちの車庫も狭いもんで。プロパイロットは試乗でも何かな〜でしたが、今後はもっと進化するんでしょうね。何年ごとかの新車選びはホント迷いますよね。スレ主様も良いお買い物をして下さい。>日産静岡支部さん
書込番号:20194932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>370GTspさん
HSの4WDなんですね。
ありがとうございます。悩んでる時が一番楽しいですね。
メーカーオプションも慎重にえらびたいと思います。
書込番号:20195157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>陽桃パパさん
ご意見ありがとうございます。
後から本当に後悔しないようにお金と相談しながら決めたいと思います。
書込番号:20195161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>隼大好きおっさんさん
こんばんわ。
コメントありがとうございます。ダイナミックパッケージも魅力的ですね〜。
本当に悩みます。でも楽しいですね。車選びは。
書込番号:20195167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>日産静岡支部さん
ダイナミックパッケージはディーラーOPなので後から追加できます
書込番号:20195436
1点
>日産静岡支部さん
自分は、HSGにツインナビ・セイフティB・寒冷地とMOPを付けて契約しました。
「自分の持論は迷ったら付けろ」です。
c24を購入した時は、後で付ければいいとオプションを最低限に抑えて後悔した事があるので、c25はフルオプションで購入しました。今でも、不満が全くありませんよ。
付けたいものをみんな付けて、自分の予算をハッキリ(ちょと低め)伝えその金額なら決めますと言えば、後は担当が考えてくれます(笑)コレが一番値引きを引き出すに繋がるんです!
書込番号:20198251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビ〜ゴ〜さん
本当にアルヴェル買えるんじゃないかって思いますね〜。
でもセレナがやっぱり欲しいんですよね。
皆さんみたいに納得のいく買い物にしたいと思います。
自分もフル装備になっちゃいそうです。
貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:20198587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セレナ3台目さん
貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね。迷ったらつけたほうがいいですね。
自分もフル装備にしたいと思います。
予算も少なめに言って営業の方に頑張ってもらいたいです笑
今から契約→納車楽しみです。今は毎日カタログを眺めています。
書込番号:20198598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,572物件)
-
セレナ ハイウェイスターV 両側電動 11型ナビTV フリップダウン プロパイロット
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 124.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 78.7万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.0万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション アイドリングストップ・ナビTV・両パワスラ (ブリリアントホワイトパール3コートパール)
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.2万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレ+セーフティ SHV Aセフ PKG アドバンスドセーフティパック 両側パワースライドドア 衝突軽減ブレーキ プッシュスタート スマートキー (パール)
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレ+セーフティII SHV 車検2年 ナビ バックカメラ フルセグTV クルーズコントロール 両側パワースライドドア ETC リアエアコン オートライト
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 78.7万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレ+セーフティ SHV Aセフ PKG アドバンスドセーフティパック 両側パワースライドドア 衝突軽減ブレーキ プッシュスタート スマートキー (パール)
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレ+セーフティII SHV 車検2年 ナビ バックカメラ フルセグTV クルーズコントロール 両側パワースライドドア ETC リアエアコン オートライト
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円


























