日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(7763件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全650スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
650

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 ken1495さん
クチコミ投稿数:16件

先ほど、アイストキャンセラーを取り付けしたのですが、
エコスイッチの配線と一緒に青いテープで巻かれた未使用のカプラーがありました。
これは何に使う予定のカプラーなのでしょうか?
配線の色は白・灰色・橙・紫の4線でした。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:24175029

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/06/06 14:12(1年以上前)

ken1495さん

下記の方の整備手帳のように、オプションを取り付けた際に電源を取り出せるようにする為のカプラーでは。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3225265/car/2895260/6233570/note.aspx

書込番号:24175091

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1495さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/07 10:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返事ありがとうございます。教えていただいた画像確認いたしました。
場所とカプラーの形状が若干違うような気がします。
エコボタン裏にある最初の画像のカプラーになります。

書込番号:24176434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/09 02:41(1年以上前)

ヘッドランプレベライザ、かもしれません

書込番号:24179337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ken1495さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/09 10:26(1年以上前)

>西方の湯さん
ありがとうございました。
カプラーの形状とラインの色を見ると一致しているので、レベライザーみたいですね。
ありがとうございました。
画像は、電子パーツカタログ導入マニュアルの中に入っていたものでしょうか?

書込番号:24179691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/10 23:21(1年以上前)

EMS(エレクトリックサービスマニュアル)というDVDで、日産ディーラーから購入しました

書込番号:24182339

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1495さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/12 10:05(1年以上前)

>西方の湯さん
EMS(エレクトリックサービスマニュアル)いいですね。
私も購入検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:24184252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライトスイッチについて

2021/05/28 10:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 ken1495さん
クチコミ投稿数:16件

前期の純正フロントバンパーイルミネーションを付けております。
このスイッチがハンドルの左下にあるのですが、これをエコモードやアイストのスイッチがある左側の空いている所に
移設したいのですが、簡単にできるかどうか実際にやられた方がいらっしゃっいましたら、ご教授お願いします。
フロントバンパーイルミネーションのスイッチにどのような配線が来てるか知りたいです。

書込番号:24158952

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2021/05/28 10:59(1年以上前)

二本の電線で配線されスイッチで短絡するとオンになります。
単純ですよ。
空いてるところ?に移設。
今はフタだけかな?
デザイン的には純正の同じ形にしたいですよね。
ディーラーでその場所のスイッチに対して入手や価格構造を聞きましょう。
スイッチ的には単純なオンオフ構造で良いです。

書込番号:24158981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken1495さん
クチコミ投稿数:16件

2021/05/28 11:32(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、スイッチのダミーカバーを外してデイライト用のスイッチを取り付けたいです。
ネットでデイライト用スイッチでDRLと書かれているのが売られています。
このスイッチの配線が3本あるので(ACC/電装品/アース)どのような配線加工をするのかなと思った次第です。
現在のスイッチに来ている2本の配線をACCと電装品につなぎ、アースをどっかから引っ張ってくればいいのかな?
通常フロントバンパーイルミネーションはずっとつけっぱで、
エンジンを切ってもスイッチがONの状態になっているようにしたいなあと思ってます。
(エンジンを付けるたびにスイッチを押すのが面倒)

書込番号:24159020

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/28 12:02(1年以上前)

>ken1495さん

>(エンジンを付けるたびにスイッチを押すのが面倒)

私も前期C27に純正OPイルミ付けてますが、エンジン切るたびにスイッチOFFにはしておらずONのままですが、そこは認識あってますでしょうか。

書込番号:24159068

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken1495さん
クチコミ投稿数:16件

2021/05/28 12:33(1年以上前)

>njiさん
説明が悪くて申し訳ございません。
それで間違いないと思います。
現在は、ハンドル左下にある丸いスイッチをずっとON状態です。
エンジン切って次始動してもONをキープしています。

今度移設する時に購入するスイッチの種類によっては、
スイッチON→エンジン切→エンジン始動→スイッチOFF→スイッチを押してONにする
になるのがあるみたいなので、
スイッチON→エンジン切→エンジン始動(スイッチを押さなくてもON状態をキープ)
になるようにしたいので、スイッチ選びも考えないといけないかなと思っております。

書込番号:24159110

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2021/05/28 12:33(1年以上前)

>ken1495さん
>njiさん
のおっしゃるとおり、頻繁にoff on するシーンが想定出来ません。
常にon です。

書込番号:24159111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/28 14:27(1年以上前)

>ken1495さん

了解しました。単純に右側の開いているSWスペースに移設という事ですね。

ご参考で下記web見つけました。イルミ照明付きのSWのようです。
用途から考えて機械的にON/OFFは保持しているものと思います。

https://minkara.carview.co.jp/userid/366143/car/2790972/10072232/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/366143/car/2790972/5473779/note.aspx

問題は純正フロントバンパーイルミネーションSWの配線図(回路図)がわからない事ですね。
ですのでここからは推測ですが、純正フロントバンパーイルミネーションSWには2本配線が行っていて、どちらかを上記webのSWの緑の電装品に、どちらかを上記webのSWの赤のACC等に接続するのだと思います。
車のACC ONの時に、検電テスターなどで12Vが来ている方が上記webのSWの赤のACC等の方かと。
あとは、上記webのSWのイルミ線とアース線を、例えば上記webで紹介されている箇所から持ってくる感じと思います。

書込番号:24159268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1495さん
クチコミ投稿数:16件

2021/05/28 14:50(1年以上前)

>njiさん
ご返信ありがとうございます。
すごく分かりやすい説明で、助かりました。
これらを参考にさせていただき取付してみようと思います。

先ほどネットでデイライト用のスイッチを見てたのですが、
ACC/電装品/アースの3本
ACC/電装品/イルミ/アースの4本
の2種類あったのですが、これは何違うのでしょうか?

書込番号:24159294

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/28 17:09(1年以上前)

>ken1495さん

>ACC/電装品/イルミ/アースの4本

上記はスモールライトONでスイッチ文字が光るものだと思います。
↓上段左から2番目です。
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuser-366143%2f93%2fc0067da0c14e7e98956c250e3f3757.jpg

書込番号:24159499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ken1495さん
クチコミ投稿数:16件

2021/05/28 17:24(1年以上前)

>njiさん
たびたび、ありがとうございます。
4線のスイッチを購入して取付してみます。
とても助かりました。

書込番号:24159525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2021/05/24 17:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

長文で失礼します。7年乗ったステップワゴンスパーダRK5から、現行のセレナハイウェイスターV(Sハイブリット)か、現行ステップワゴンスパーダクールスピリット(1500ccターボ)に乗り換えるか迷っています。
ホンダ車には18年間で5車種に乗ってきたこともあり、次もホンダ車と考えていました。
5人家族で3列目席を使うため、現行のステップワゴンに試乗した際、3列目席のシートの背もたれが小さく、乗り心地が悪く感じた一方、セレナに試乗した際、3列目の乗り心地は良く、プロパイロットなどの先進技術がステップワゴンより優れていた点から、最低7年は乗る事を考えるとセレナが良いかならと思いました。しかし、走りはステップワゴンの方が断然良かった(セレナはもっさりしていた)為、少し混乱してきてしまいました。何か良いアドバイスがあればお願い致します。

書込番号:24153071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:11件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/24 17:45(1年以上前)

こんにちは。
私がセレナを選んだ理由です。
仕様頻度は少ないが三列目でもしっかり座れるシート。
二列目のセンターシートが使い勝手が良かった。
安全装備が一枚秀でていた。
リアゲートの二段階もけっこう便利。
走りは望んではダメ(笑)セレナのeパワーであれば良いかも?ただ寒冷地では暖まるまで時間がかかるとの話も。

本当、ステップワゴンも良いですよね。

ご家族のご意見も聞かれてみては如何でしょうか。

良いミニバン生活を。

書込番号:24153089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2021/05/24 17:58(1年以上前)

書込みだけで判断、私ならこう考えます。
日ごろは自分だけならステップワゴン、日ごろ殆ど運転しないならセレナ。
毎日運転して、走りがもっさりはストレスが溜まります。

書込番号:24153107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/24 18:30(1年以上前)

>おじさん8号さん
早速のご連絡有難う御座います。
家族は私以外、セレナでした(笑)
最初に記載することを忘れていましたが、
次乗り換える条件として、今乗っているステップワゴンスパーダRK5より、わくわくする車が良いと妻から言われ、現行ステップワゴンスパーダクールスピリットを試乗した際、余りそういう部分が感じられなかったみたいです。

>ジャック・スバロウさん
早速のご連絡有難う御座います。
使用頻度は週末がほとんどです。
年に2回程度、妻の実家に帰省する際、長距離を走る程度です(今はコロナ禍で走る事は無いですが)。
御指摘のように、走りでストレスを感じることを危惧しています。

書込番号:24153158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2021/05/24 18:34(1年以上前)

おまけ装備は時間と共に厭きるが、走りの悪さは時間と共に益々気になる。


試乗で走りがイマイチと思ったクルマは買わないほうが良いと思います。

書込番号:24153164

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/05/24 18:35(1年以上前)

同じセレナでも e-power の方にされてはいかがでしょうか。

ステップワゴンとは別な走りが楽しめると思います。

書込番号:24153166

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/05/24 18:46(1年以上前)

こんばんは、

>セレナはもっさりしていた

やはり、ここが気になりますね。将来も気になるかも。
ボディが気にいってるということなら、私もeパワーを推します。
 

書込番号:24153189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/24 18:49(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
早速のご連絡有難う御座います。
御指摘のように装備は変えれても、走りはどうにもなりませんよね。

>ハラダヤンさん
早速のご連絡有難う御座います。
日産の営業さんからは、私の使用頻度からしてe powerを勧められませんでした。試乗もさせて頂きましたが、アクセスペダルを外すと、エンジンブレーキが掛かるあの感覚が少し慣れないと感じました。走り出しは、Sハイブリットよりは良かったかなと感じました。

書込番号:24153195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/24 19:38(1年以上前)

私ならば、そのような二択

悩まずワクワクゲート無しの
ステップワゴンですねぇ。

イチオシのワクワクゲートですが
後方視界に入って不快。

セレナはガラスハッチが開くけど
床まで距離がありすぎ不快。

なんとなくアンチトヨタ感が
感じられますが
次期ノアか次期ステップワゴンでも、良いような。

現行型は損と思います。



書込番号:24153276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2021/05/24 19:50(1年以上前)

>サムライドライブさん
現行セレナ&ステップワゴンについて私も同じ印象です。
個人的にステップワゴンの方が好みですが、妻はリヤがNGだそうです(泣)

ちなみに、直ぐにでも乗り換える状況ですか?ここ1〜2年で各社FMCしそうなので、私は楽しみに待っているところです。

どうしても今にこだわるなら「セレナ オーテック スポーツスペック」はいかがですか?
値は張りますが、サムライドライブさんやご家族皆様のご要望を満たすのではと思います。
試乗車があると良いのですが……。

書込番号:24153296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/24 19:52(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
早速のご連絡有難う御座います。
モデルチェンジが今年の秋以降に噂されてらいますが、私の経験上、前期型に乗った車で不快に感じたことが多々あり(たまたまだと思いますが)、後期の熟成された車が良いので、今回の乗り換えを決断した次第です。

書込番号:24153301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/24 19:59(1年以上前)

>トトロ山さん
早速のご連絡有難う御座います。
ステップワゴンのモデルチェンジのイメージ写真を見て、良いなと思いましたが、先のコメントに書かせて頂きましたが、前期型には少し抵抗感がありまして…
セレナ オーテック スポーツスペックと言うタイプがあるのは知りませんでした。早速調べてみます。
有難うございます。

書込番号:24153314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/05/24 20:00(1年以上前)

>サムライドライブさん

現在7年目ということは次回車検まであと2年弱ありますよね。

トヨタのノア、ヴォクシー シリーズが来年春フルモデルチェンジの予定で、あと1年弱となります。

おそらく、プラットフォームもTNGAになり走りも期待でき、セーフティシステムも最新になると思います。

私は、現行ヴォクシーハイブリッドに3年前まで乗っていましたが、サードシートも大人が問題無く座れていました。

折角なら、トヨタから新発売されるノアシリーズまで待って比較されては如何ですか?トヨタ以外のメーカーで購入されることになっても条件的にもかなり緩んでくるのではないですか?

書込番号:24153315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/24 20:34(1年以上前)

>RTkobapapaさん
早速のご連絡有難う御座います。
御指摘のように、各社フルモデルチェンジの噂がある中で、焦って買い替えるのは勿体ないと言われる事もあります。
今乗っているステップワゴンの査定が急激に下がると言われた(営業トークもあると思いますが)事も買い替えを考えた要因でした。
トヨタも良い車が多いなと思うのですが、個人的にアレルギー反応があり(決してトヨタが悪い訳でありません)、今まで避けてきた経緯がありました。
あまり、トヨタ車には関心を持っていなかったので、いちど頂いた情報を精査してみます。
有難うございます。

書込番号:24153379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2021/05/24 20:44(1年以上前)

現行ステップワゴンのクールスピリットに乗ってます。
セレナ板ですがスレ主さんが感じた通り走りはステップワゴンの方が良いです。

出だしのもっさり感もないですし、意外に直進安定性も良いです。

ネックになられている3列目シートは床下収納のため居住性はライバル車のセレナやノアには勝てません。

現在のRKステップワゴンの3列目シートも同じく収納性重視ですが比べてどうでしょうか?

ただ、左右独立で収納出来るのは何かと便利ですよ。

私は左側を常時収納してので、わくわくゲートからの出入りも重宝しております。

欠点としては車重がある(1.7t)小排気量エンジンのターボ車なのでエンジンブレーキの効きが弱いです。

ステアマチックがあるクールスピリットじゃないと山道の下り坂などでは辛いでしょう。

書込番号:24153401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/24 20:48(1年以上前)

こちらのクチコミに投稿頂いた皆様

この度はご相談にのって頂きまして誠にありがとうございました。皆様から頂いた意見を自分なりに精査させて頂き、決めようと思います。もし分からない事が有れば、また、こちらのクチコミでご相談させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。まだグッドアンサーに関しましては、投稿頂いた皆様全員に付けたかったのですが、3人までと言う事なので、私の判断で付けさせて頂きます。有難うございました。

書込番号:24153412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/24 20:51(1年以上前)

>kmfs8824さん
早速のご連絡有難う御座います。
エンジンブレーキの件はあまり気にしておりませんでした。
週末にもう一度ど試乗させて頂きく事になりましたらので確認してみます。
有難うございます。

書込番号:24153424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/05/24 20:59(1年以上前)

きっと、CM効果もあって先入観印象が高いのでしょうね。

リアの使い勝手がいいのは、間違いなくステップワゴンです。乗り心地とトレードオフとはならないくらいですよ。

ワクワクなしは、絶対にダメです。
なしにしても、一面ガラス以外の形は、全く変わらないから、違和感でしかなく、余計に変な車にしか見えませんよ

書込番号:24153442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/24 21:08(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
早速のご連絡有難うございます。
わくわくゲートは賛否両論の所はあると思いますが、私も試乗させて頂いたときは、余り違和感を感じませんでした(あくまで個人的な感想です).。
駐車スペースも後ろから家まで1m程度なので、ステップワゴンやセレナのバックゲートは魅力的だなと思います。

書込番号:24153455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/25 21:06(1年以上前)

>サムライドライブさん
以前、同じRKに長年乗ってガソリン セレナに乗り換えました。もっさりも慣れると思いましたが、結局慣れず2年で売却しました。もっさりが少しでも気になるならやめておいた方が良いと個人的には思ってます。

書込番号:24154973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2021/05/25 21:30(1年以上前)

>サラゾーさん
ご連絡有難う御座います。
大変参考になるクチコミ有難うございます。
最初の印象では、安全性、内装、装備などはセレナの方が断然良かったので、ほぼほぼセレナに決めるつもりでした。しかし、はしが…という感じでしたので、ホンダの営業さんにもう一度試乗させて頂いたところ、最初はセレナ推しだった妻が、ステップワゴンの方が良いのかなと言い出しました。
今週末には決めようと考えていますので、今回頂きましたご意見も参考にさせて頂きたいと思います。
有難うございました。

書込番号:24155023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

vセレクションについて

2021/04/19 18:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:13件

来年に新型が出るような事ネットで見ました。現行セレナにまだvセレクションが出てないですが300万以下で出ると思いますか。
1年後に現行のハイウェイスターを購入考えてますがvにしないとLEDヘッドライトが付かず、その他要らない装備に30万も余分に出したくないと思っています。

書込番号:24089951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2021/04/19 22:29(1年以上前)

LEDを諦める…
若しくはその車種自体諦める。

書込番号:24090378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2021/04/22 18:24(1年以上前)

>おぞクンさん
今年8月くらいに 最後の年次改良すると思うから、その時にVセレクションみたいなお買い得モデル出すんじゃないかな?

書込番号:24095333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/04/23 06:10(1年以上前)

8月ですか、情報ありがとうございました。

書込番号:24096161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/23 18:38(1年以上前)

>おぞクンさん
8月なのかは分かりませんが、2001年に初代セレナの発売があって2011年、2016年と発売10周年、15周年特別仕様車の発売があったので、今年2021年に20周年特別仕様車の発売を予定してるかもしれませんね。

書込番号:24097200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/23 19:28(1年以上前)

>おぞクンさん
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/35548%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAfKdudWOzN6yIbABIA%253D%253D

今年は20周年ではなく30周年特別仕様車が出るかもしれませんね。5年前の25周年特別仕様車はこんな感じでした。

書込番号:24097266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/04/28 13:45(1年以上前)

確かに出そうですねー。
次期セレナもLEDライトは抱き合わせOPでしょうからこの辺が狙い目でしょうかね。
ありがとうございました。

書込番号:24105618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

あると便利なオプションパーツ

2021/03/22 13:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:43件

この度、Sハイブリット セレナハイウェイスターV MR20DD-SM24を購入しようと考えており、便利なオプションパーツを教えていただけますでしょうか。家族5人のうち、子供は中学生1人、小学3年生1人、年長1人です。用途として、保育園の送迎、習い事の送迎、週一回のスーパーの買い物。遠出は年間3回程度で1回の往復距離は200キロ前後というところです。素人の質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:24036102

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/03/22 13:42(1年以上前)

エアコンはあったほうがいいです

書込番号:24036111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/22 14:10(1年以上前)

2列目天井に液晶テレビ

書込番号:24036154

ナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2021/03/22 16:37(1年以上前)

便利って感じるのは人それぞれなので皆さん答え辛いと思います。
個人的には寒冷地仕様。サンルーフもあった方がいいって感覚はあるけど便利かと言われればそうでもない。
逆にこのオプションはどうですか?って質問の方が答えやすいと思います。

書込番号:24036351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2021/03/23 00:55(1年以上前)

>旭川HP人さん
自分的には セイフティパックBがおすすめ。
アラウンドビューモニターとブレーキホールドは 一度使うと、手放せませんね(^_^;)

書込番号:24037280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/23 09:20(1年以上前)

高いですが、カーテンが良いかな思います。遠くの出先での移動にカーテンあると便利と今も思ってます。

あと、今は前後のドライブレコーダーがおすすめかなと。ナビと連動しておりコンパクトなので視界をさえぎりません。後付けならセレナの場合、ワイパーの範囲が狭く目立ち邪魔です

書込番号:24037610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/24 21:27(1年以上前)

>旭川HP人さん
セレナ フルモデルチェンジと検索すれば今年か遅くても来年にはFMCすると思うので待ってみるのもどうでしょうか。

書込番号:24040472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/03/25 08:16(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。カーテンの発想はなかったので、検討してみたいと思います。
 

書込番号:24041020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

c27 セレナ セレナハイウェイスターG ですが、2017年初頭に購入後、年間3000kmも乗っていませんが、4年経過するのでそろそろバッテリーを交換する必要があるかと思っています。

交換のタイミングですが、エンジンの掛かりが悪くなったとか、パワーウインドウが2つ同時に開閉できなくなったとか、症状が出てから変えるのとその前に期間で変えるのと、どちらの方が多いでしょうか?
現状は、アイドリングストップもエアコンや暖房を止めていたら作動します。

さて、バッテリーのメーカーですが、楽天やヤフーショッピングでは、ボッシュで2.6万円、VARTA (バルタ)で2.1万円ほどで売られています。
(後者は セレナ用バッテリーセット K-50、S-100のセット商品(セレナハイブリッド向け) VARTA アイドリングストップ車用バッテリー(純正K-42とS-95に適合、C26系 C27系))といった表記があります。

5千円の差があるので、後者でも問題なければそちらを買おうかと思いますが、皆様のご意見を賜ることができれば幸いです。

以上よろしくお願いします。

書込番号:24011869

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2021/03/09 20:54(1年以上前)

症状が出てから変えるが良いと思います。
メーカーに寄るかな?
アイスト機能の負荷の高い車はバッテリー弱っています警告が出ます、日産は出るのか?不明ですが。
それから購入しても大丈夫だと思う、マツダですがその警告後も2ヶ月乗っていました。

ボッシュ?バルタ?
日本のメーカー買って欲しいです。
パナソニックなんか如何ですか?

書込番号:24011928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/03/09 21:03(1年以上前)

バッテリーを2つ変えないといけないので、普通の車より割高だけどね

書込番号:24011945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2021/03/09 21:03(1年以上前)

自分はバッテリーテスターでCCAの値をみて判断しますが、普通なら朝イチ(エンジン冷間時)にクランキングが少し弱いと感じたら交換します。

なので症状が出てからですね。

年間走行距離が3千km未満だとバッテリーにとっては過酷な環境です。

うちの軽自動車も同じような使用状況ですが、バッテリーは3年持ちませんでした。

「VARTA(ファルタ)は業界大手のBOSCHにバッテリーをOEM供給しているメーカー。
しかも、ヨーロッパ車搭載数No.1のシェアを誇るメーカーです。」

らしいです。

VARTAでも全く問題ありません。


書込番号:24011947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2112件

2021/03/09 21:42(1年以上前)

私もテスターでCCAをみて判断します。

充電器ももっていますので、必要に応じて補充電を行っています。

書込番号:24012045

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/09 22:17(1年以上前)

>noripeさん

点検の際、サービスマンは、なんて言ってきてますか?
CCA値で多分判断できますので、交換時期が来ておりエアコン付けたらアイストしないなら、交換を考えたらいいのかも。


ただ、年間3000kmはバッテリーにはかなり過酷です。
(私は250km/週走行で、あなたのひと月の走行と同じです。充電できないですよね?)

いいものを長く使うより、性能が悪く?ても、安いものを短く交換して使う方が合ってるかもしれません。

書込番号:24012134

ナイスクチコミ!2


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2021/03/09 22:20(1年以上前)

>noripeさん

車種違いですが、CX-5(KE型)ディーゼルでVARTA
を4年間使っています。
はっきり言って純正バッテリーより質は良いです。
安価ですがBMW等の欧州車が純正採用しているバッテリーで、耐久性やコスパの面で申し分ありません。
スレ主さまがバッテリーに何を求めるのかによりますが、セル回転の速さなら、オプティマやオデッセイのバッテリーも高価ですが、良いと思います。

書込番号:24012145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/03/09 22:27(1年以上前)

noripeさん

私の場合は下記のバッテリー診断機ML-100を持っており、このバッテリー診断機でバッテリーの劣化状態を確認しています。

https://www.daiji.co.jp/products/7047/

又、下記のLifeWINKもバッテリーに取り付けています

https://panasonic.jp/car/battery/lifewink/

更には下記のバッテリー充電器SC-1200も持っており、このバッテリー充電器で定期的(概ね2カ月毎)にフル充電しています。

https://www.daiji.co.jp/products/2496/

これによりバッテリー交換してから4年以上が経過していますが、まだまだバッテリーは元気な状態を保っています。

noripeさんも走行距離が少ないのなら、定期的にバッテリーをフル充電してやれば、バッテリーの寿命を延ばす事が出来ます。

という事でnoripeさんのセレナのバッテリーを充電出来る場所に駐車されていらっしゃるのなら、定期的に充電される事も検討してみては如何でしょうか。

書込番号:24012157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/09 23:06(1年以上前)

皆さん、短時間の間にすごく参考になる情報をいただきありがとうございます。
私はテスターなどは保有していませんが、ガソリンスタンドなどでチェックしてもらっても良いかもしれないと思いました。
車検の時にバッテリーを交換したほうがよいと言われましたが、まだいけるでしょう。と勝手に思っていたところもあり
皆さん仰せの CCA値 知識に入れて以後いかします。

書込番号:24012242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2021/03/09 23:27(1年以上前)

>noripeさん
S-ハイブリッドのバッテリー交換は 大小2つ交換おすすめします。片方だけだと 不具合発生しますので。
あとメーカー指定のバッテリー交換した方がいいです。

書込番号:24012289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:85件

2021/03/10 01:21(1年以上前)

>noripeさん

>現状は、アイドリングストップもエアコンや暖房を止めていたら作動します。

結構弱って来ていると思います。今はまだ朝晩の気温も低いので躊躇に症状が出ていると思いますよ

年間走行距離が私と同じくらいで4年保っているのが凄い事だと思います。
私は2年半で充電中と表示されアイドリングストップしない機会が多くなり、普段アイドリングストップは切っていますが逆にそれを目安として交換しました。

新しいバッテリーは充電器も手に入れたので乗る度に繋げっぱなしで充電しています。
普段は週1長い時は2週間以上乗ることは無いもので・・・
お高かったですがフルオート監視は便利ですよ

それと主さんは後何年同じ車に乗る予定でしょうか?
私は5年と見ているので、例えば頑張って4年使ってあと1年で乗り換えなると、何か損した気分になると思い
早めに半分の2年半で買い換えました。 どのみち5年なんてとても保ちませんからね;;

もし後1年で売る可能性があるのならば症状がハッキリ出てからでも良いと思います。

書込番号:24012454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/03/10 05:30(1年以上前)

最近のバッテリーは徐々に弱ると言うより、ある日突然ダメになることが多いようです(突然死というか一気に悪くなります)

交換時期はクルマの乗り換えをどう考えるかにもよります
後何年乗るのか?
逆に言えばその期間をしっかり持てば良いと考えたらどうでしょう?

気になる情報がみんカラにありました
VARTAは生産国がドイツと韓国の二種あって保証期間・距離が異なるとあります
確認してみて下さい
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=135104&frm_sp=1#reviewlist

パナソニックのカオスが人気のように感じます(1月にマイXVをカオスに交換しました)

書込番号:24012536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2021/03/10 06:12(1年以上前)

C26に乗ってます。
コストコでバルタを売ってます。その時にバルタを初めて知りました。
昨年、コストコで交換したのですが、全く問題無いと思います。

書込番号:24012553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2021/03/10 07:48(1年以上前)

j充電制御なので電圧の確認も大事です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/167539/car/2384540/5840975/note.aspx

走行中は、12V切るぐらいから14.7Vぐらいまで常に変化しなるべく充電しない様に
制御します。下りはエンジン負荷が減るので14Vぐらいで充電するようです。
バッテリー温度、シートヒータ、ワイパーなどいろいろな条件で制御しているようです。

充電容量が減っている朝のイグニッションONの電圧で確認するのがいいです。
私はあまり乗ってないので電圧が下がってると充電器で追い充電して60〜80%ぐらいまで
 容量回復させています。
V37の6年目ですが朝一に11.5Vまで落ちてたら替え時かなと思っていますがまだ大丈夫そうです。

↓電圧と容量の関係
https://www.neonet-marine.com/oyakudati/battery-tisiki.html

↓換えるときはカタログでは性能的容量は良いようなので下記にしようと思っています。

https://www.furukawadenchi.co.jp/products/car/ultrabattery.htm

リヤの補助バッテリは、日産専用なのでPITWORKしかないかもと思っています。

突然死とか言いますが、判ってないだけで徐々に充電性能が落ちてきますので、
判る人にはわかります。カー用品店や整備工場の口車に乗らないようにしましょうね。

充電制御は極力充電しない制御なので、あまり乗らない人はバッテリ上がりさせる前に
追加充電しておくことを勧めます。過充電も痛めるので、管理して充電しましょう。

書込番号:24012650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2021/03/10 07:51(1年以上前)

追記
日産ディラーでは、5年目の車検で必ず交換しませんかって勧められます。
確かに5年過ぎると容量減りは早い気がしますが、まだいけてます。

書込番号:24012652

ナイスクチコミ!1


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/10 08:05(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>S-ハイブリッドのバッテリー交換は 大小2つ交換おすすめします。片方だけだと 不具合発生しますので。
>あとメーカー指定のバッテリー交換した方がいいです。

はい。同時交換する予定です。メーカー指定かどうか分かりませんが、

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecovehicle-y/k42-s95-varta.html

レビューを見ると利用している人も多そうなので大丈夫かなと思っています。
皆さま、送料無料で20,800 円って魅力的と思いませんか?ポイントなど勘案すれば更に安くなります。


>☆ポコ☆さん

>年間走行距離が私と同じくらいで4年保っているのが凄い事だと思います。

うちも、買い物で週1回といったことがほとんどです。その1日も往復5km以内といったところでしょうか。


>☆ポコ☆さん、>Berry Berryさん、>スーパーアルテッツァさん は
充電しているのですね。

これまで充電をするというイメージすらありませんでした。まさに初耳。ありがとうございます。この充電の必要性、メリットもちょっと調べてみます。


>後何年同じ車に乗る予定でしょうか?
あと10年ぐらいは乗りたいかな。(乗り潰すイメージ)皆さんのご意見からは3年に1回は変えたほうが良さそうですね!

できれば、症状が出てからにしたいのですが、
>Shinsyudaisukiさん
も仰せの通り突然死は怖いですね。

書込番号:24012661

ナイスクチコミ!2


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/10 09:55(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

色々と情報ありがとうございます。

>高い機材ほどむずかしいさんも充電されるのですね。
ご紹介いただいた電圧の記事拝見しました。

私が乗っているセレナにも電圧が出ているとチェックできるのでよいですね。(表示切り替えると出るのかな?)
出ないならやはりチェッカーが必要となりますね。

書込番号:24012809

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2021/03/10 10:20(1年以上前)

>noripeさん

>皆さま、送料無料で20,800 円って魅力的と思いませんか?ポイントなど勘案すれば更に安くなります。

安いですね、いいと思います。自分も年間4000kmと少ないので、毎月最低電流で2つとも充電してます。
自分は初回車検時に交換しましたが、”スーパーアルテッツァさん”ご紹介の診断機ML-100を目安に次回交換しようかなと考えてます。

書込番号:24012845

ナイスクチコミ!1


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/10 14:56(1年以上前)

>njiさん
も充電されているのですね。


皆さまのおかげで色々と知識が増えてました。

ジャンプスターターが5000円未満、シガーソケット 電圧計 500円弱で用意できることも分かりました。

ジャンプスターター と 充電器が兼ねているのがあると便利だと思いましたがそのような商品はあるものでしょうか?


>スーパーアルテッツァさん が紹介してくれた バッテリー診断機ML-100 は5000円ほどかかりますが、
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/onesshop/item/a859/
上記のような500円弱のものでも問題ないでしょうか?


皆さん、ジャンプスターターはやはり保険のためもっているものでしょうか?
充電器とセットでもっているとたしかに安心ですよね。

書込番号:24013267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2021/03/10 18:10(1年以上前)

セルスタート機能付き
https://www.cellstar.co.jp/products/battery/dp/dp-1100.html

書込番号:24013582

ナイスクチコミ!0


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2021/03/10 19:02(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

情報ありがとうございます!
ただ、25000円前後するとは結構高級ですね!

書込番号:24013670

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,516物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,516物件)