日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(7787件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
652

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

S-HYBRID表示について?

2016/12/18 22:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:121件

S-HYBRID表示される条件って何ですか?
自分が思うときは減速時とブレーキの時ぐらいなんですけど〜他の時にも表示とかするんですかね?
例えば発進時とか?

あとS-HYBRID表示されたときのパワーってどこで確認とか出来るんですかね?

書込番号:20495273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2016/12/18 22:51(1年以上前)

モル&モルさん

セレナの取扱説明書の73頁に記載されています。

つまり、下記の時にS-HYBRIDと点灯します。

・アイドリングストップ中

・エンジンアシスト機能が機能している時

・エネルギー回生機能でバッテリーを充電している時

書込番号:20495303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:121件

2016/12/18 23:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございますm(._.)m

アイドリングストップ中も表示されてましたね〜

・エンジンアシスト機能が機能している時ですかまだ見たことないかもです。

・エネルギー回生機能でバッテリーを充電している時のエネルギーはどこかにメーターとかあればいいんですけど確認出来る画面とか無いんですよね〜

書込番号:20495387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sere7さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/19 00:34(1年以上前)

>モル&モルさん

メーター表示してほしいなーって
俺も思いましたー。

どれ位溜まってるのか知りたいですよね( ´-` )

書込番号:20495610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/19 01:29(1年以上前)

私も分からない。
知りたい!なかなかハイブリッドカー、
と言うからには。
リッター的に、徳する役割をしないとね。
なのに、「ガソリンカーと変わりません。」
では、納得できる訳ありません?
なんかモヤモヤ感有りすぎ。
バッテリー(2つ)は、意味有りなのでしょう?



書込番号:20495689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件

2016/12/19 06:31(1年以上前)

>sere7さん
返信ありがとうございますm(._.)m

やっぱりそうですよね〜少しでも貯蓄したエネルギーメーターあれば便利ですよね、ふっと思って質問してみました〜

書込番号:20495841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件

2016/12/19 06:37(1年以上前)

>ヤスオ君さん
返信ありがとうございますm(._.)m

名前の一部使ってる限り着きそうに使って貰いたいですよね〜自分は北国なのでリッター低くて淋しいですよ(笑)春以降期待して頑張りたいです〜

バッテリーは二個とも役割ありますからね〜詳しく説明出来なくてすいませんm(._.)m


お互いセレナライフ楽しんで行きましょ🎵

書込番号:20495848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:121件

2016/12/19 06:38(1年以上前)

着きそうに間違い入力です〜すいませんm(._.)m

書込番号:20495854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/19 12:55(1年以上前)

自分もまだアシストされるときの点灯見たことないです。取説には作動条件がびっしり書かれてますが、一体いつ作動するねん!っていう感じですね(笑)

書込番号:20496606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2016/12/19 14:59(1年以上前)

>サンデーキャメラマンさん
返信ありがとうございますm(._.)m

確かにアシスト機能いつ起動するのかですね〜自分も減速時ぐらいしか見たこと無いですね〜
とアイドリングストップ中もですね〜

書込番号:20496852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/19 22:57(1年以上前)

エンジンアシストされるには、かなりの条件をクリアしないといけないらしいですね。
私もまだアシストされたところみたことがないです。
私も気になっていて1ヶ月点検時にディーラーにきいたのですが、驚くことにアクセルの踏み量まで指定されているとのこと。
ディーラーで、試乗車で試してもエンジンアシストされなかったとのことですので、作動するのは相当な条件下かと。
このままエンジンアシスト見ないで終わる可能性も??(笑)
まぁ、外気温も条件にあるので、暖かくなったらアシストされると信じてます(笑)

書込番号:20498006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


REVIEW功さん
クチコミ投稿数:16件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/20 08:57(1年以上前)

>モル&モルさん
>ORAORAORA!さん

他人引用です。(すみません)
http://minkara.carview.co.jp/userid/2244391/blog/33665534/

かなり厳しいですね。この基準。

書込番号:20498828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/20 13:10(1年以上前)

この条件を全てクリアするのって
不可能ですね。
しかもアシストが1秒って(笑)

まぁ、期待はしてませんでしたし
スマートハイブリットをハイブリット車と
思って買う人もいないでしょ!

書込番号:20499341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/20 20:44(1年以上前)

お集りの皆さま こんばんは!

エンジンアシストもコツを掴めば、結構体験できますよ!
今日も夕刻の帰宅時に2回ほど体験しました!

やり方は.....
信号待ちでのアイストから、ほんの僅かのアクセルの踏み込み動き出したら、ほぼその踏み込む度をキープしていると「Auto」ランプが点灯し、早いときは30km/h、遅いときは50km/hくらいで「S-HYBRID」表示が点灯されます。
30km/hくらいでアシストを受けると、なんとなくスーッと感じます.....。

REVIEW功さんのリンクについて.....詳しいことは、分かりませんが私の体験記で言うと.....

>14キロ以上 44キロ未満

50キロくらいでもアシストしました.....。


>操作していない(操舵力が発生していない状態)

軽いカーブを曲がりながらもアシストします。


>両方のバッテリーとも温度が0度以上で十分に充電されている

大きい方のバッテリーが上がって、他の車の助けを借りてエンジンスタート、その足でディーラで抜釘ー点検して貰ったらトータルでは電圧が足りているが一つ一つのセルで劣化が激しいと言われ交換を促されたバッテリーでもアシストしてました.....。

参考まで......。








書込番号:20500229

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件

2016/12/20 21:18(1年以上前)

>ORAORAORA!さん
返信ありがとうございますm(._.)m

エンジンアシストは条件とかあるんですね〜機能的には条件とか色々とあるんですね〜

アシスト見てみたいですね〜

アクセルの踏み込み量とかも関係してるんですね、難しそうですね。

確かに外気温が暖かくなったら期待しながら運転して点灯するか気にかけていきたいです。

書込番号:20500342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2016/12/20 21:21(1年以上前)

>REVIEW功さん
返信ありがとうございますm(._.)m

リンク先拝見しましたけど怖いくらいに条件が色々とありますね〜

パッと見た感じ不可能かと思いますよね〜

書込番号:20500355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2016/12/20 21:23(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
返信ありがとうございますm(._.)m

確かに全て条件クリアするのはあり得なく思いますよね〜

その一秒って差が出るんですかね〜

書込番号:20500362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2016/12/20 21:31(1年以上前)

>51ですさん
返信ありがとうございますm(._.)m

なんと‼出だしで「S-HYBRID」点灯したんですね〜
とりあえずちゃんと「S-HYBRID」表示されるってわかったので安心しました(笑)

北国なので今の時期は到底無理なのでアイドリングストップじたいが無理なので春先から夏〜秋に向けて頑張りたいですね(笑)

貴重な意見ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:20500391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/21 13:28(1年以上前)

チョット気になったので調べてみたのですが、先代でも同様のスレありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=15976524/
慣れれば?結構な頻度で狙えるみたいですね。それほど恩恵も大きくなさそうですけど、暖かくなってからが勝負かな(笑)

書込番号:20501996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/21 18:30(1年以上前)

>モル&モルさん
普段特に意識してませんが、エンジンが温まった後の発進時にはS-HYBRIDの表示が出てたような(^^;;
今度、意識してやってみようかな

ちなみに、エコモードは解除してます。
近距離が多いので解除時の方が燃費が良いんですもの(^^;;

書込番号:20502612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2016/12/21 19:37(1年以上前)

>サンデーキャメラマンさん
返信ありがとうございますm(._.)m

先代でも同じ質問があったんですね。
読んだら皆さん色々と試行錯誤してS−HYBRID狙ってるんですね。

自分も春先からS−HYBRID表示されるように狙って運転して行きたいです〜

書込番号:20502770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:410件

本日、標準タイプのセレナを試乗して来ました。

ハンドルが非常に軽く運転が楽です。
ただ、足回りがソフトで乗り味がフワフワする感じでした。
もう少し固めが好みなのですが、ハイウェイスターは専用の足回りになるのでしょうか?
味付けの違いがあるのでしょうか?

比較が出来なかったので、詳しい方からのアドバスを宜しくお願い致します。


書込番号:20494705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2016/12/18 19:54(1年以上前)

イコピーさん

↓から主要装備一覧をダウンロードすれば記載されていますが、ハイウェイスター専用のサスペンションです。

http://www.nissan.co.jp/SERENA/spec.html

という事でハイウェイスターは硬めの乗り心地になりそうですが、イコピーさんが満足出来るような硬さになっているかどうかは試乗してご確認下さい。

書込番号:20494722

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2016/12/18 19:57(1年以上前)

あとハイウェイスターはタイヤが16インチになる点も硬めの乗り心地になる一因です。

書込番号:20494730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2016/12/18 20:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございました。
サスの違いがあるのですね。
試乗車を探して、乗り比べてみます。

もう一つ気になったのが、加速した際にエンジン音がかなり気になりました。
排気量的に仕方がないと思いますが、、

書込番号:20494796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/18 20:41(1年以上前)

>イコピーさん

固めの足が好みでしたら、専用サス採用のハイウェイスター一択ですね。

特にハイウェイスターGは、16インチ60扁平タイヤとなりますので、よりスレ主さん好みの車かと思います。

ただ、レビューを見る限り「ハイウェイスター=硬い」ではなく、乗り心地と操縦安定性を高次元で両立させている旨の感想が多いみたいで・・・。

エンジン音に関しては、他車も含めてミニバン2Lガソリンモデルの宿命と言えますが、来春追加されるであろうハイブリッドe-POWERモデルは、大幅に改善されている可能性もあります。

まあ〜、何はともあれ現車試乗ですね。

書込番号:20494863

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/18 21:25(1年以上前)

雑誌の記事によりますと・・・

ハイウェイスターには従来と同じプリロードバルブ付きダンパーを採用し、ディスク低速では与圧を掛けておいてバルブの締め代を利用して与圧を掛けておき、低速では開きにくくして操縦安定性に必要な減推力を稼いで操縦安定性を確保。

高速では柔らかいディスクバルブを大きく開いて不要な減推力を逃がして乗り心地を確保。ディスクバルブには異形積層タイプを採用していると有ります。

記事だけ読むと、ハイウェイスターは良い所取りしている様な印象を受けました。

ご参考まで。

書込番号:20494981

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/18 22:22(1年以上前)

便乗させてもらいます。
ライダーの車体はノーマルをベース車としている記載があり、また、専用サスペンションを装備している文言は一切ないのですが、
ライダーのサスペンションはハイウェイスター専用サスではなく、ノーマルと同じということですかね?

書込番号:20495177

ナイスクチコミ!3


房総族さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルの満足度3

2016/12/18 22:26(1年以上前)

職場で現行標準セレナを乗用し、自身もハイウェイスターG乗りです。標準車に比べれば足回りを堅めにしていますがボディ剛性が弱くフワフワ感は出てしまいます。エンジン音は車重が重くなる分むしろ騒がしいかも...。残念ながらステップワゴンに比べると、同じミニバンかと思うくらい一昔前の乗り味ですので、そこは片眼をつぶって他の部分を見た方がいいです。

書込番号:20495188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/18 23:17(1年以上前)

>★どなどなさん
ライダーは、ハイウェイスター専用サスです。

書込番号:20495384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/18 23:58(1年以上前)

>★どなどなさん

ライダーの主要装備一覧にハイウェイスター専用サスと表示されています。
http://www.autech.co.jp/sv/fnrtdp000000mdx7-att/serena_rider_20161110_equipment.pdf

書込番号:20495520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2016/12/19 20:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん
>teddy bear 2009さん
>★どなどなさん
>房総族さん
>故桔梗団さん
>まどにさん

皆さま、アドバイスと返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
現車を探して、試乗して来ます!

因みにライダーもかっこいいですね。
もう少し年齢が若ければ、これ1択でした。

書込番号:20497599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ130

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スライドドアから異音

2016/12/14 19:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 maaorthiaさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
ノーマルGグレードに乗っています。
オートスライドドアを開ける時に【バゴーン】と異音がするときがありますが、皆さまの車はどうですか?
ディーラーに持っていって見てもらったんですが、ディーラーの回答は『ゴムが密着していて外れる時に鳴るんだと思います。劣化してきたら鳴らなくなりますよ。』ということでした。
しかし、すごい大きな音がするので不安で、大丈夫なの?って感じです。
同じ症状の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:20483467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/14 20:21(1年以上前)

>maaorthiaさん
納車してすぐの11月頭に「ガコーン」と
音が鳴りました。
なにかが挟まったような音でしたが
特になにもなく。

密着度が高いと言いますか
パッキン等は新しい物ってそんな感じですよね!?
自分でそう納得してました(笑)

今は鳴らなく鳴りましたが
最初は無理やり剥がしてる感があり
不安でしたが大丈夫そうです。

書込番号:20483539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/14 20:27(1年以上前)

>maaorthiaさん
こんばんは。
Webで検索するとエスティマなども同じ症状で
ヒットしますが、スライドドアが完全に閉まりきる前に車を走らせる(ピーと警報がなる)と
安全装置のロックがかかるらしく、次回に開けた時にバコーンと凄い音が出るらしいです。
自分も同様の症状でビックリしましたが
閉まりきるまで発進しないように気を使いだしてからは、同様の症状は無くなりました。
詳しいメカニズムは素人なので解りませんが
一応、それで改善してます。
ご参考までに。

書込番号:20483558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/14 21:52(1年以上前)


うちのセレナも1回だけなってました。
「えっ何今の音??」ってな感じでビックリしました。
パッキンの密着の音には思えなかったですけど、しばらくは様子見かなって感じでいってます。

>ヨシムラサイクロン88さん
そんな症例があるのですね。
一回試してみます。(笑)

書込番号:20483853

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/15 00:31(1年以上前)

>maaorthiaさん
今もたまになります。
シートベルトでも挟まって鳴いた。
特に左側。
ディーラーも「分からない。」の返事。
「セレナょ。妖怪でも居るの。」
(事故らない妖怪。)
やっぱりセレナは、何かが取り付いている。
大切に乗って上げないと、て感じにわがままな
セレナちゃんでした。

書込番号:20484387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 maaorthiaさん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/15 01:07(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございます。
>golden80'sさん
ディーラーも密着度が高いって言ってました。
しかし、壊れそうなぐらいの音ですよね。
>ヨシムラサイクロン88さん
確かに、警告音鳴りながら少し進んでました。
安全ロックの可能性ありそうですね!
きちんとドアが閉まるまで待つようにします。
>ぽん だよんさん
安全ロックの可能性ありそうですね。
けっこう、皆さん経験あるんですね。
ぽん だよんさんも閉まる前に走ってます?
>ヤスオ君さん
大切にのってあげようと思います。

書込番号:20484453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/15 15:04(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん


勉強になりました(^ ^)

車種はちゃいますが、
うちも、なって一度あせりました>_<

たしかに、閉まる前に発車したような。

書込番号:20485606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yfm2722さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/16 11:36(1年以上前)

初めて投稿します。
宜しくお願いします。

>maaorthiaさん
投稿有難う御座います。
私も同様の悩みを抱えてて。
うちはほぼ毎日ですよ。
左側のスライドドアを内側から開こうとした時に「バコっ」という音が鳴る事が多いです。
鳴らないときもあるから厄介なんですよね。

なんとなーくですが、暖房とかで空気が膨張しているときに
鳴っているような気もしているんですが。

ディーラーに持ち込んでもその時は再現しないから
結局様子見ってことになり。。
いつまで様子見ればいいんだ、って感じです。

不謹慎ですがお仲間が意外と多くて心強いです(^^;

書込番号:20487839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/16 12:42(1年以上前)

スライドドアの下側にあるハーネスを束ねているコルゲートチューブが外れかかっていませんか?
C26ですが、ドア閉め時にそれがしっかり収まらずにドアとボディに挟まっていて、開けるたびに「バコッ」って反発する音が鳴ってました。

書込番号:20487992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/16 13:54(1年以上前)

>彩ショーさん
パコッなんてかわいいもんじゃないです。
閉まってるドアを無理やりバールか何かで
開けるようなバコーンって感じ。
最初は何かにぶつけたかと思いました。

>maaorthiaさん
それ以来症状は出てませんか?
解決済だから大丈夫ですかね。

書込番号:20488119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 maaorthiaさん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/18 02:48(1年以上前)

>yfm2722さん
同様の症状ですか。壊れるんじゃないのって感じの音ですよね?私の車は右がなります。
ヨシムラサイクロン88さんがおっしゃるように閉まる途中で走り出してるのが原因かなと思ってますが…。

>ヨシムラサイクロン88さん
そうです!無理矢理こじ開けてるような、凄い音です!!
ゴムの密着でそんな音鳴らないでしょ!って感じで。
今の所、気をつけてドアが閉まるのを待っています。
そのお陰か、今のところ異音はしてません。

書込番号:20492649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yfm2722さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/20 08:20(1年以上前)

>maaorthiaさん
ご回答ありがとうございます。
安全装置、気を付けてみます。
私もたまに途中発進してるので(^_^;)
丁寧に乗って様子見てみようと思います!

書込番号:20498747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/21 06:09(1年以上前)

はじめまして(^^)
10月発注の11月納車、HS-PPEに乗ってます。
毎回ではないのですが、うちのも同じ症状がありましたので、こないだ新車1ヶ月点検で指摘しました。そのDには同じ指摘がいくつかあったそうですが、特にメーカーからの指示はまだ来ていないとのこと。やはりゴム部分の密着が関係してる可能性があるとのことで、閉扉したときのポジションを0,5mm程外側に調整したそうです。今のところそれ以降、異音は発生していません。

書込番号:20501160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 maaorthiaさん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/22 03:19(1年以上前)

>nob50さん
はじめまして。
私も一ヶ月点検で指摘してみましたが、調整まではしてもらえませんでした。
私は取りあえず、ドアが閉まるまで発進をしないように心掛けてから音はなっていません。
nob50さんはドアが閉の途中で走り出しはしていませんか?
やっぱりゴムなのかな?

書込番号:20503836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/22 04:37(1年以上前)

こんにちは。解決済のところ掘り起こしてしまってすみません。

>maaorthiaさん
私も、気を付けてはいますが、いわゆる見切り発車をしてないかというと、そうとも言いきれません(^_^;)
実は今、別件で入庫中なので、帰ってきたらわざと見切り発車して試してみようかなぁと思ってます。(^^)

書込番号:20503869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yuyama777さん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/26 19:29(1年以上前)

こんにちは。解決済みとなってますが失礼します!

今日、ディーラーに行ったのですが、
おっしゃる通り走りながらオートスライドを閉めると安全の制御が入って、このような音がなると伺いました。
試してみると確かにバコンと何か引っかかったような音がなりました。

調べてみたらトヨタのVOXYでもなるようです。(システムが同じなのかな?)
http://1105r.com/slide-door-noise/

安全を考えた上での正常作動とのことなので安心しました。今度からちゃんと閉まってから走り始めます(^^;;

書込番号:20516304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ457

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

スタートのもっさり感

2016/12/13 10:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:69件

セレナライフを満喫されている方々に質問があります。

納車されて2-3ヵ月は経過したと思いますが、以前より指摘されているスタートのもっさり感には慣れてきたでしょうか?

僕も試乗しかしていないので、確かに気にはなりました。

一方、僕の車はデイズルークスであり、これまた恐ろしく走らないエンジンなのですが、それでも3か月もすれば微妙なアクセルワークに慣れてあまりストレスにならなくなりました(坂道はまったく上りませんが・・・)。

この経験からするとセレナでも慣れてくるかなと思っていますが、実際納車された方々の意見を伺いたく質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:20479347

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/13 11:07(1年以上前)

11月はじめから乗りはじめ、約40日経ちました。
2000km超えたあたりから、初期のよく言われている「もっさり」感はなくなり、信号停止からのスタートも周りの車と遜色ありません。
エコモードにしても、乗り初めの頃より、もっさり感は消えています。
全てのセレナが、そうだ、とはいいきれませんが、自車はもっさり感は2000km超えたあたりからなくなりはじめました。
参考までに。

書込番号:20479381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:35件

2016/12/13 13:50(1年以上前)

慣らしが済んで出足が良くなったのでは無く
身体が慣れただけですよ。

出足もっさりは治りません。
MCか年次改良待ちましょう。

書込番号:20479701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 14:36(1年以上前)

皆さんが言ってるようなモッサリ感がイマイチ分かりません。エコモードで走行してますが普通に十分です。
踏み込めば瞬発力ありますし、一般道でそんなに加速必要ないですよね。私はバイクにも乗り、出足から加速は凄いです。でもモッサリと言われているセレナがかったるいと思った事は有りませんよ。

書込番号:20479793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/13 15:38(1年以上前)

CVTはガツンと踏んでもエンジンが唸るだけでなかなか加速しません。

軽く踏み足していく、時には軽くアクセルを抜く、というアクセルワークに慣れればそれなりの走りが出来ると思います。

車重が重い車はゼロ発進のスタートダッシュだけは我慢してこらえる必要はありますが・・。

書込番号:20479901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


pandasさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2016年モデルの満足度4

2016/12/13 16:20(1年以上前)

>チンチラミニーさん
こんにちは。10月始め納車ノーマルGです。

C27セレナの出足がゆっくりなのは意図したセッティングです。
3列目の乗員の頭の動きへの配慮と、女性ドライバーからの要望と聞いています。
カミさんによるとC26に比べると出足はゆっくりだが力強さが増しているそうです。

ああ、またセレナで遠出したいなあ。

書込番号:20479985

ナイスクチコミ!22


misaki22さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/13 17:13(1年以上前)

前の車がC25セレナでしたが、私の感想はC25と同じ感覚でアクセル操作をすれば出足が鈍いなと感じるだけです。

納車から3ヶ月、4千キロを突破しましたがさすがに慣れました。エコモードでもしっかり踏めばC25より力強く走りますし、燃費もC25より若干ですが良いので最近はガンガン踏んでます。

書込番号:20480114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/13 18:48(1年以上前)

こちらも、
C25乗ってました、
そして、デイズルークスが嫁が乗ってます。。。

C25がよく走るなぁって勘違いしたくらいですね(笑)

デイズルークスは、ほんまにひどいですよね。
信号待ちからの坂道発進なんか
後ろから煽られますが、ギャン踏みしとんねん!(笑)ておもいながら(笑)

まぁもっさり気になるなら
C27のイーパワーこうたらどうですか?
出だしのモッサリまったくなしやとおもいます(笑)

書込番号:20480346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


mhi.pさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/13 19:23(1年以上前)

ステップワゴン乗りですが、e-power非常に興味があります。

>pandasさん
セレナにe-powerが投入された場合、3列目への配慮と女性からの要望は無視になるんですかね?
それとも、セレナ用にもっさりe-powerにセッティングされてしまうのですかね。

先代からの流用エンジンの為、燃費稼ぎの為のもっさりセッティングだと思ってました。

配慮と要望に耳を傾け、あえてもっさりにするなんて、ユーザーの事を親身に考えての物作り!
流石日産!

見習え!
ホンダ!

書込番号:20480436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 20:48(1年以上前)

>故桔梗団さん

返信ありがとうございます。

2000kmを超えたあたりからもっさり感を感じなくなったのですね。

参考になります。

書込番号:20480678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 20:50(1年以上前)

>細橋龍宏さん

返信ありがとうございます。

おっしゃる通り、徐々に体とアクセルワークが慣れてくるのだと思います。

デイズルークスでも慣れたので、セレナでも大丈夫そうかな。

書込番号:20480686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 20:59(1年以上前)

>Superfly314さん

もっさり感を感じない方もいらっしゃるんですね。

感じないにこしたことはありませんもんね。

書込番号:20480719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 21:27(1年以上前)

>puri-Qさん

返信ありがとうございます。

僕もデイズルークスでアクセルを軽く踏み込み、途中で一度離して、再度踏み込むといったアクセルワークをしています。

セレナでもこのアクセルワークを体得できれば気にならなさそうですね。

書込番号:20480827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 21:31(1年以上前)

>pandasさん

返信ありがとうございます。

C27セレナの出足がゆっくりなのは意図したセッティングなのですね。

確かにセレナにスポーティーな動きは求めませんし、家族みんなが快適に乗るということが重要ですね。

書込番号:20480839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/13 21:32(1年以上前)

私も11月初めに納車現在2000キロほどのHS Gに乗っていますが確かにもっさり感はありますが
それは、別の車と比べての事であって、セレナだけに乗っていると慣れます(笑)
アクセルを踏み込めばそれなりに走りると思います。

書込番号:20480848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 21:33(1年以上前)

>misaki22さん

返信ありがとうございます。

慣れればエコモードでも力強く走ると感じてくるんですね。参考になります。

書込番号:20480855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/13 21:43(1年以上前)

>チンチラミニーさん
普段使いには全く支障無いレベルです。
アクセルペダルを踏めば、それなりに加速します。
この辺のCVTの味付けとエンジンのトルク感は
C26前期より良くなってます。
ちなみに、ecoモードはONにしてます。

まぁこれ以上を望む方は、セダンか3.5Lクラスのミニバンを購入した方が良いでしょう。
現行のステップも何度か乗っています。
たしかにセレナよりも機敏な印象ですが、
はっきり言ってゼロヨンしても大差ないレベルですね。
感覚の問題とでも言いましょうか。

書込番号:20480907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 21:49(1年以上前)

>陽桃パパさん

返信ありがとうございます。

確かにe-power欲しいですよね。

将来e-powerが発売され、試乗したうえで最終的にガソリン車かe-powerかを選択すると思いますが、価格差(30万円くらい?)を

考慮すると、デイズルークスで体得したアクセルワークでトルクのなさをカバーできないかなと思い質問させていただきました。

しかし、本当にデイズルークス坂道発進はストレスですよね〜。

書込番号:20480940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 21:53(1年以上前)

>mhi.pさん

返信ありがとうございます。

僕も燃費稼ぎの為のもっさりセッティングだと思ってました。

ステップワゴンの乗り心地はいかがですか?

書込番号:20480953

ナイスクチコミ!1


C27さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 21:55(1年以上前)

>チンチラミニーさん
c24からのc27ですが、もっさりって言うよりも優しい滑り出しって感じがします。ステアリングも軽くて操作しやすいですし。
ノート(嫁用)のようなパワフルな初速は、街中では燃費を考えたらあまり使いませんしね。

書込番号:20480958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 21:58(1年以上前)

>ぽん だよんさん

返信ありがとうございます。

セレナだけに乗っているとやはり慣れてくるのですね。

みなさんの「慣れてきた」という意見がとても参考になります。

書込番号:20480967

ナイスクチコミ!5


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

データシステム社のカメラアダプターと入力ハーネスを購入し、ディーラーさんで取り付けてもらい、アラウンドビューが
9インチナビに問題なく映るようになりました。

そこで次は!ということで純正のドライブレコーダー(9インチナビで動画を確認出来る)を付けてもらおうと思ったのですが、
前述の設置で入力端子?を既に使用しているので、純正のドラレコをナビに映すことが出来ないことがわかりました。
ここらへんの知識が全くない私です・・・。
この問題を解消出来る何かしらの対処方法はやはりないのでしょうか?

完全にど素人の質問で恐縮ですが、ご教授頂けると幸いです。

書込番号:20475923

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/12 01:14(1年以上前)

知識がなく、ご自身で出来ないのであれば、トレードオフいかないでしょう。

分配器など調べて取り揃えたとしてと、ディーラーにやってくれなどなかなか言えるものではないと思いますよ。

どちらが優先ですか?
どちらかを諦めましょう。
取り付けたものを取り外せば、とりあえず両方機能しますね。

書込番号:20475933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2016/12/12 06:32(1年以上前)

ぐまるさん

↓のAVセレクターを取り付ければ、ドライブレコーダーの映像もナビで映せそうに思えます。

https://www.datasystem.co.jp/products/avs430/index.html

という事で、このAVセレクターを取り付ければドライブレコーダーの映像もナビで映す事が出来るか、取り付けたディーラにご確認下さい。

書込番号:20476112

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/12 07:11(1年以上前)

データシステム社のカメラアダプターと入力ハーネスを購入し、ディーラーさんで取り付けてもらい、アラウンドビューが9インチナビに問題なく映るようになりました。
>ぐまるさん
RCA075N+RCH012Nで入力してリバースにするとアラウンドビューが映る施工であればVTR入力が接続されていないと思います。

VHI-N13を接続すればVTR入力(RCA入力)出来ると思います。

ドラレコにVTR出力が無い様な?

書込番号:20476146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 08:32(1年以上前)

>ぐまるさん
私は純正の

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_n520/

かセルスターさんの

http://www.cellstar.co.jp/products/recorder/csd/csd-630fh.html

のどちらかをつけたいなと、ディーラーさんに相談したところ同じこと言われました。
私もデーターシステムさんのハーネス、アダプターを使って純正ナビにアラビューを映せるようにしてあります。
ディーラーさんは純正をお勧めしてくださいましたが、同じように外部映像端子をアラビュー用に使っているのでディーラーさんが「やっぱり無理でした。」とのことでした。
何か方法があれば私も知りたいですね。
もし駄目なら、セルスターさんの物は取り付けられるのかどなたか教えて頂けたら有り難いです。
ぐまるさんに乗っかる形になり、ごめんなさい。

書込番号:20476313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/12 09:06(1年以上前)

>ぐまるさん
純正のドラレコは↓これでしょうか?
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/UPGRADE/D_RECORDER/index.html
このドラレコは映像出力機能が無く又、再生機能もありません。

新型ノートに設定されてる新型ドラレコ(ケンウッド製)なら映像出力機能はあるのですが、他車種にはまだ設定されてません。
http://www.nissan.co.jp/NOTE/navi.html

ディーラーさんでアラビューをナビに映るようにした時、バック時以外の時にナビのオーディオソースをVTRにしてアラビューを
見れる様にしたのであれば「入力端子を既に使用している」と言う事になります。
VTRを既に使われているのであればスーパーアルテッツァさんが言われてるAVセレクターなどを使用すれば可能かと思います。
又はアラビューはバック時のみにするしかないです。

まずは取付するドラレコに映像出力機能のある物を選ぶ必要がありますね。

>はるちゅんさん
別スレでも書きましたがDRV-N520はケンウッド製のナビ(機種指定)との連携を前提として作られてますのでオススメ出来ません。
詳しくはこちらのスレッドで確認してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#20425336

書込番号:20476356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 09:16(1年以上前)

>just curuzさん
お返事ありがとうございます。
以前そちらを読ませていただいていたのでディーラーさんでその話をしましたが、おすすめだったので考えていました。
そこでお尋ねを再度、セルスターさんのドラレコでしたら問題なく取り付けられますか?
ご教授お願い致します。

書込番号:20476372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/12 09:25(1年以上前)

追記
>はるちゅんさん
セルスターのCSD-630FHはスマートルームミラーが付いていなければ物理的には取付可能かと思いますが、
車の装備(プロパイや自動ブレーキ)などとノイズ干渉しないかメーカーに確認してからの方が無難かと思います。
聞いても分からないと言われるかもしれませんが。。。

多分大丈夫の様な気もしますが付けてみないとなんとも、、ですね。
私なら付けちゃいますが (笑

書込番号:20476385

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/12 09:31(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

自分の手におえるような作業ではないので、もう一度ディーラーさんに確認してみます。
どちらが優先となるかは・・・考えてみます。

書込番号:20476397

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/12 09:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご教授頂いたものを取り付ければ、AV機器とリアカメラがオートで切り替えられるのですねー。
ディーラーさんに再度相談してみます。

書込番号:20476407

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/12 09:51(1年以上前)

>F 3.5さん

取り付けようと考えているのは、はるちゅんさん・just curuzも触れてくれて
いますが、ノート用の新型のドラレコです。(VTR出力機能あり)

という事はご教授頂いた製品を取り付ければ、アラビューとドラレコ映像の
両方を映せるという事ですかね。

この件について、ディーラーさんの整備の方とはまだ話をしていませんので
今度話してみようと思います。

書込番号:20476443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 09:54(1年以上前)

>just curuzさん

スマートミラーは取り付けていませんのでセルスターさんのドラレコを候補に考えていきたいと思いまが、初ドラレコなので何が良いのか正直分かっておりません。
もしセルスターさん以上におすすめがありましたら
皆様からもお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20476447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/12 09:56(1年以上前)

>はるちゅんさん

同じような事を考えていた方がいて、心強いです。
純正が取り付けられない(ナビに映せない)のであれば、当然社外製を考えますよねー。

セルスターのドラレコ、確かに非常に気になります。

書込番号:20476449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 09:59(1年以上前)

>ぐまるさん

ぐまるさんも同じような状況のようですね。
私もディーラーさんから新型のドラレコを進められましたが…
なかなか難しいですね。

スレに乗っかってしまい申し訳ありません。

書込番号:20476453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/12 10:03(1年以上前)

>just curuzさん

取り付けを検討しているのは、新型ノート純正のケンウッド製のものですが
あくまでも純正ナビとの連携でいきるものなんですねー。

社外製も含めて、また一から検討してみます。

書込番号:20476458

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/12 10:13(1年以上前)

>はるちゅんさん

この手の知識がないもので、何を聞いて良いのかわからなくなる事がありますので
どんどん乗っかって頂けると私も助かります (^^;)

社外製のドラレコも調べていきたいと思います。

書込番号:20476478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/12 15:11(1年以上前)

>ぐまるさん
>はるちゅんさん
お二人のアラウンドビューモニターがいつ映っているか(リバースのみかリバースと外部入力)の施工方法で違います。

データシステムの配線ユニットでアラウンドビューの映像をリバースのみに映す施工であればVTR入力が空いているので何かしらの映像(ドラレコ映像)はVTRで映せます。

どこのメーカーのDOPドラレコは単体完結かナビドラレコセットのドラレコしか殆ど映像出力がナビに映し出せ無いしGPSも入力しないと思います。

一例ですがコムテックHDR-251GH+VC-100+VHI-N13等でVTR入力させればドラレコ映像もナビで見られます。

書込番号:20477034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/12 17:48(1年以上前)

>ぐまるさん
>just curuzさん
今晩は。
昨日セレナHSGを契約しました。
just curuzさんのおっしゃられたケンウッド製のドラレコに昨日から切り替わっていました。

書込番号:20477337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 18:29(1年以上前)

>F 3.5さん

アラウンドビューですが、今はリバースのみ表示させていますが今週末あたりにはフロントと左サイドをカメラボタンで映るようにしようと思っています。

ディーラーさんからすすめられたドラレコは
海猫☆さんが、画像を載せてくださっている物でした。
セレナも設定車種になっていることからディーラーさんもすすめててくださったのですが、アラウンドビューの設定で無理でした、とのことでした。
何を優先するか悩みます。

書込番号:20477439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/12 18:45(1年以上前)

>F 3.5さん
>はるちゅんさん

私もはるちゅんさんと同じようにカメラボタンでフロント、左サイドが見えるようにしたいと思っています。
でも、せっかくの9インチナビにドラレコ動画が映ればなあ・・・という思いも残っていまして(苦笑)

うーん、悩みます(^^;)

書込番号:20477484

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/12 18:49(1年以上前)

>海ねこ☆さん

ご契約おめでとうございます!
純正のドラレコ・・・悩みます。。。

書込番号:20477495

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

初めて質問させて頂きます。

セレナC27のナンバー灯をLEDに変えたいのですが、専用部品(LEDランプ)は販売しているのでしょうか?
こちらのクチコミやみんカラのクチコミで、既にナンバー灯をLED化した方がいると書かれていましたが。

もし販売しているのであれば、販売元及び型番等ご教授ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:20475866

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2016/12/12 06:12(1年以上前)

ぐまるさん

↓の整備手帳のように、T10のLEDバルブがあればナンバー灯をLEDに交換出来そうです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2708673/car/2286337/3995206/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/730010/car/765383/3975761/note.aspx

書込番号:20476089

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2016/12/12 07:30(1年以上前)

自分はネットでT10のLEDを購入して交換しました!(Amazonや楽天などで検索すればすぐに出て、安物でも点きました)

ナンバー灯を外すときに、外し方が解らなかったので、ディーラーに聞いて教えてもらいました。
外側からナンバー灯をサイドにずらして片側が下に落ちて来るのでそれをうまく引き抜いて、コネクターを外してください。ここまでは簡単です。次に一番の難関が、スポンジのクッションを破らずにマイナスドライバーなどでうまく剥いでください。(自分は片側はうまくいけましたが、片側を破いてしまいました。ディーラーでスポンジの単体での注文はできずにナンバー灯一体しか注文できずに諦めました。ちなみにナンバー灯1個3240円らしいです。)
スポンジが剥けたら、両サイドのツメを外して、中のランプを交換すれば完了です。あとは点灯確認をして、元に戻せばOKです。

書込番号:20476178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/12 10:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ポチ団子さん

LEDバルブはT10を購入すれば良いという事なんですねー。
ナンバー灯の外し方等、詳しく教えて頂きありがとうございます。

自分でやる勇気はありませんので、ディーラーさんにお願いしてみます (^^;)

書込番号:20476470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:17件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/12 15:35(1年以上前)

>ぐまるさん

こんにちは。
ディーラーでの交換を考えておられるようですが、C27のナンバー灯はアセンブリ交換となり、対応してくれない可能性が高いです。

取扱説明書を見ると分かりますが、他車には番号灯(ナンバー灯)の交換方法が載っていますが、セレナの説明書にはディーラーで交換との表記があります。
DOPとしてLEDが設定されていれば、有償での交換が出来ると思いますが、バルブを持ち込んでの交換は難しいと思います。

とは言え、聞いてみるのは手だと思いますし、断られた場合も意外と簡単に交換出来ますよ。

ただ車検の関係もあるので注意が必要です。
(ディーラーではここを嫌がられるかも)

書込番号:20477087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/12 18:59(1年以上前)

>星の煌めきを感じるさん

私のところのディーラーさんからは、LEDだけ用意してくれればOKですよ〜と言われました。
このあたりの対応は各ディーラーさんで様々なんですね。ちょっと意外でした(^^;)

T10のLEDの事を伝えて、再度確認してみます。

書込番号:20477525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2016/12/13 01:36(1年以上前)

>ぐまるさん

私もド素人ですがナンバー灯LEDに変えました。ディーラーの工賃がいくらなのかにもよると思いますが、ナンバー灯のLED化はやってみると驚くほど簡単なのでトライすることも検討されてみてはいかがでしょうか?
ポチ団子さんがおっしゃる通りスポンジをゆっくり丁寧に剥がせば配線加工もないのであっという間です。

でもディーラーの対応素晴らしいですね!
私のとこディーラーはできないと言われました。

書込番号:20478772

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/13 17:49(1年以上前)

>ジョン万三郎さん

誰もが驚くほど不器用ですので、自分で作業するのは自信がないです・・・(T_T)

ディーラーさんには本当に良くしてもらっていて助かります!

書込番号:20480198

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2017/01/02 19:30(1年以上前)

T10のLEDバルブは見つかりましたが、ナンバー灯に必要なのは1個でいいのでしょうか?

ご教授願いますm(__)m

書込番号:20533371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度4

2017/01/02 19:40(1年以上前)

2灯で照らしているので、2個必要ですよ( ̄∀ ̄)

書込番号:20533398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2017/01/02 19:47(1年以上前)

>ディープブルードラゴンさん

ありがとうございます(^_^)
早速購入します!

書込番号:20533417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐまるさん
クチコミ投稿数:28件

2017/01/02 19:52(1年以上前)

>ディープブルードラゴンさん
>ジョン万三郎さん
>星の煌めきを感じるさん
>ポチ団子さん
>スーパーアルテッツァさん

皆様、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20533436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2017/01/02 21:26(1年以上前)

私は、これに変えました。
なかなか良いですよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fcl/hfled-t100j02.html?snl=33157642&sc_e=mshp_snl&ml=snl_3311_3_8

書込番号:20533687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:43〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,450物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,450物件)