2016年 9月 8日 発売
EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
はじめてこちらに書き込みさせていただいています。
5D4購入後、初めて撮影に挑みました。
画質等想像以上のもので大変満足したのですが、気になることが1つありました。
これまで7D2を使用していたのですが、7D2では領域拡大AFの8方向の表示が縦横綺麗にまっすぐ並んでいたのですが、今日使用した5D4は右側の3つの点の間隔が右側のそれより明らかに広くなっていました。
7D2では点を結んだ形が綺麗な四角であったものが、台形というかおかしな形になっていました。
説明下手で申し訳ないですが、わかる方、やっぱりこれって不具合なんでしょうか?
書込番号:21352670 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

5D4のAF測距点の配置
中央が横3×縦7
両サイドが各々横4×縦5(縦の感覚が中央より少し広い)
中央と両サイドの測距点の境目を中心に選択し、領域拡大(任意選択周囲)AFすると、台形様の歪な形になるし、
端だと当然、まわり8点は選択されない。
測距点の配置みたら、歪になるのが当然と思えるはず。
少なくとも、自分の5D4は、そこを選択すると歪に。
だから、不具合じゃないと思うけど。
逆に、7D2も似た測距点配置なのでそうなりそうだけど、違うのかな?
書込番号:21353339 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点


「CANON > EOS 5D Mark IV ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   EOS 5D Mark IV と R6MkII またはR8を検討しています。 | 17 | 2025/08/21 22:40:40 | 
|   5Dmk4の完成度が高くてミラーレスへ移行できない… | 15 | 2025/08/25 2:46:53 | 
|   キャノン カメラコネクトについて | 11 | 2025/04/06 15:21:05 | 
|   シャッター、ピントについて | 21 | 2025/03/25 15:17:39 | 
|   中古の賢い買い方をお教えください。 | 59 | 2025/03/08 23:56:41 | 
|   AFマイクロアジャスト機能について | 7 | 2025/06/14 3:24:39 | 
|   センサー交換済み | 34 | 2025/02/09 20:28:32 | 
|   スピードライトについて | 10 | 2025/02/09 15:52:59 | 
|   RAWサイズによる画質の違い | 11 | 2025/02/02 22:49:03 | 
|   緑の線が出るのはセンサー異常(故障)でしょうか。 | 4 | 2024/08/20 0:38:12 | 
クチコミ掲示板検索
お知らせ
  
  
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
	
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 )
)


 






















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 

 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


