EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥445,827
(前週比:±0
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21619件)このページのスレッド一覧(全492スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 78 | 38 | 2019年5月17日 23:10 | |
| 34 | 14 | 2019年5月12日 23:52 | |
| 112 | 34 | 2019年5月19日 22:56 | |
| 7 | 9 | 2019年5月8日 21:06 | |
| 1 | 2 | 2019年5月7日 20:50 | |
| 37 | 30 | 2019年5月11日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
コンパクトさとコスパのよさでEOS KISS Mを購入しましたが、やはりフルサイズ機がほしくなり買い替えを検討しています。
レンズは純正728を所持しています。
使用頻度を考えると、価格差的に無理して5DWではなく、6DUでもいいのかなと思っていますが、AFポイントエリアが狭いという点が気にかかっています。もちろん買えるのであれば5DWのほうがいいのは承知しておりますが、プロではないので性能<価格を優先しようかと悩みに悩んでいます。
撮影は人物中心です。動いている被写体を撮ることが多いので、自分の技術の問題が一番大きいですが、買い替えのきっかけはマウントアダプタを介すことでAFに影響が出ているのかな?と思い始めたことです。
EOSKISSM自体は気に入っているので、手放さず場面に応じて使い分けようかなと思っています。
アバウトな質問で恐縮ですが、アドバイスいただけると嬉しいです。
3点
|
|
|、∧
|ω・` マルコンがある5D4♪
⊂)
|/
|
書込番号:22659458
2点
こんにちは。
主な被写体が動く人物ということですが.....
シャッター最高速の違いについては、1/8000秒が必要になるのはF1.2〜1.8クラスのレンズを絞り解放で使う時くらいなので、さほど気にされなくてもと思います。F2.8クラスのレンズなら日中屋外でも1/4000秒あれば足りると思いますが。
AF測距点について、クロス測距は6DUは45点で5DWは41点ですが、デュアルクロス測距は前者が1点で後者が5点です。とはいっても仮に70−200mmF2.8である程度離れて撮るのならそんなに問題はないと思うのですが。
測距点の数よりも大切なのは動く被写体にAIサーボでピントを合わせ続ける追従性だと思いますが、動きが速い陸上競技とか室内競技を近距離で狙うというのでなければ6DUで十分なように思います。
もし暗所でライブビュー撮影を考えておられるなら、6DUは検出輝度がEV−2.5で5DWはEV−4です。その点ではさすがに5DWが有利だとは思いますが、ファインダー撮影がメインなら同じEV−3〜18なので差はないでしょう。
書込番号:22659460
1点
みなとまちのおじさんさん
詳細なアドバイスありがとうございます。
とてもとても参考になります!
SSについては、1/4000秒で問題ないと思っています。
AF測距点はきちんと理解していませんでした。重視したいポイントではありますが、
この2機種間の違いでは、そこまでの違いが出るような撮影機会は多くないかなと思います。
AIサーボの追従性も重視したいですが、その点については5D4と6D2だとどのくらいの差がでますか?
ライブビュー撮影はほとんど使用しません。6D2のスペックで十分と考えています!
書込番号:22659675
0点
>決められない…さん
>>AIサーボの追従性も重視したいですが、その点については5D4と6D2だとどのくらいの差がでますか?
数値的な事で無く感覚的な話はご自身で確認するのが一番だと思いますよ。
書込番号:22659735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よこchinさん
なるほど。そうですね!ありがとうございます!
書込番号:22659779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕はEOS6Dを所有していましたが、5D4、6D2、R、RPの発売まで待って悩んだ末、6Dとレンズを下取りに出して5D4を購入しました。
ちなみに僕は月に1〜2回しか写真を撮りに行かない素人ですが、普段仕事ではつけない高級腕時計を所有するのと同じでもったいないと感じていません。
書込番号:22660375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>決められない…さん
私は、予算が無いという大きな壁もありましたが、6DUを今年になって購入しました。今まで6Dを使っていて、大きな不満もなかったことと、バリアングルに魅力を感じたことで、5DWには予算を抜きにしても、それほど魅力は感じませんでした。Rには興味がありましたけど、予算の関係に、キヤノンのフルサイズミラーレス一号機ということで見送りました。
ところで、APS-CのMと、フルサイズ機では、同じ70-200F2.8でも画角が違ってきますが、その点理解されてます?Mの200ミリ相当の画角が必要なら、6DUや5DWでは300ミリのレンズが必要になります。
1/8000の必要性を感じなくて、あまり激しく動かない被写体なら、80D系のAFと言われる6DUでもこなせると思います。逆にAFがとか、連射速度がなんて言い出すと、7DUや1DXUの世界になりそうです。
私なら10万の差額は、例えば100-400LUなどの購入資金に回すと思います。
書込番号:22660424
2点
>決められない…さん
今後のレンズの充実を考慮してRや
RPを検討してみても良いと思います。
書込番号:22660770
1点
今更ですみません・・・
>マウントアダプタを介すことでAFに影響が出ているのかな
マウントアダプターが原因でAFに影響が出るというのは考えにくいのですが・・・
Kiss-Mのサーボの追従によるモノなのか・・・それともシャッター速度の遅さに起因することなのか・・・
動いている被写体は、それだけで難易度が高いので、原因の再確認をされてもいいのではないかと感じました。
フルサイズ機に何を期待しておられるのかはわからないですが・・・
AFの測距点の範囲は、APS-Cに比べると、どうしても中央に寄っています。
6DIIも5DIVも大きな違いはないと思います。
被写体の動きがどのような想定なのかはわかりませんが・・・
ファインダー内をフルに動く、あるいは、ファインダーからロストするような動きであれば、中央で測距すると思います。
大きな動きでなければ、AFポイントを選択することになりますが、そんなに端っこに合わせますか?
確かに、縦位置で目に欲しいときに「ポイントがない」ということはありますが・・・
ピントは「面」と考えて、瞳と等距離にある場所にポイントを合わせるということもあるかもしれませんし・・・
被写界深度を考慮するということもあるかもしれません。
またトリミングで対応するということもあるかもしれません。
AFポイントの選択に、マルチコントローラーは確かに便利ではありますし、付いているモノは常用しています。
ただ6DIIのようなサブダイアルの中がコントローラーになっていても、別に使いにくくはないですよ。
マルコン同様にダイレクトにAFポイントはコントロールできます。(70Dでそのように使っています)
「R」とか「RP」の顔認識AFも便利であることは確かです。
でも、大きな動きには追従できないようで、私は「RP」ですが、一点狙いを使っていたりします。
ただ、被写体にもよると思いますが、顔認識を使えると思えば「R」か「RP」は「あり」だと思います。
サーボは「RP」はまだかなぁ〜というのが個人的印象です。「R」も同じくらいじゃないかなぁ・・・
6DIIと5DIVで圧倒的な差は出ないと思います。
ピント精度についても、差はないと思います。差が出ていれば調整が必要です。
皆さんも心配しておられますが・・・
今までの200mmは、フルサイズ機では320mmの画角です。まさかサンニッパともいかないでしょうし・・・
一度実際に70-200mmを付けて試せるお店で試写をされた方がいいと思います。
6DIIでいいとおもうけど・・・将来的で「R」も悩ましいのかなぁ・・・
書込番号:22661803
0点
こんばんは。
6D2に傾いておられるようですが、まだ5D4が気になるようであれば、両方レンタルして比べてみるというのもアリですね。
もっとも、結構高くつきますし、数日で10万円の違いを感じられるほど使えるか微妙ですが…。
なお、動いている人物というのが、スポーツ等比較的激しい動きであれば、瞳AF云々のレベルの話ではなくなりますが、一部の方が触れておられるR/RPの瞳AFについては、下記のような動画が参考になると思います。
▼R
https://www.youtube.com/watch?v=U6RIf8iEHAU
▼RP
https://www.youtube.com/watch?v=-DmxIRRDk5I&t=1s
今後、キヤノンも(ソニー等に比べて遅れていると揶揄される)EVFやライブビューでのAFに力を入れてくるでしょうけど、OVF(光学ファインダー)でのAFは既に成熟してきており、スポーツ等ならKissMからOVFの6D2に変えただけでも撮りやすさは感じられると思います。
そんな訳で、私も6DはRPに入れ換えましたが、運動会用には70Dを手放せません。(^^;
あと、噂のR系上位機種が出て、5D系ユーザーがある程度満足できる性能(と価格)であれば、程度の良い中古の5D4が沢山流れる可能性もありますね。
6D2で様子をみて、不足があればそういうのを狙うのも悪くないかもしれません。
書込番号:22662126
0点
|
|
|、∧
|ω・` 5D4あるよマルコン♪
⊂)
|/
|
書込番号:22662178
1点
>決められない…さん
こんばんわ(^o^)
EOS6DUで
鉄道を主に撮ってます
云々と申します(^o^)
https://review.kakaku.com/review/K0000977957/ReviewCD=1110809/#tab
↑
EOS6DUのレビューです
読んで見て下さい(^o^)
今ならコスパも良く
高感度撮影は6DUはよく撮れますよ(^_^)v
写真は6DUでの撮影です
書込番号:22662752
0点
ブルー555さん
価格さん経由の画像お借りしました。
photshopで現像しなおしたけれど問題無いですよ。
それよりニコン相変わらず、5D4より星消えてませんか。
輝度ノイズを消そうとするとより星が消えてしまいます。
奥行きはキヤノンのほうが広がりのある宇宙を感じますね。
書込番号:22671433
6点
|
|
|、∧
|ω・` 宇宙感じます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22671572
1点
Kiss Mの何に不満があり、
何を求めてフルサイズを追加するかでは?
フルサイズで70-200F2.8を使用して
画角的に問題はないの?
書込番号:22671627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 頑張って5D4♪
⊂)
|/
|
書込番号:22671729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆M6☆ MarkUさん
私の5D4高値で買ってくだせぇ。
書込番号:22672830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>夢のデアドルフさん
キヤノンは星より苗が潰れてしまってます。
書込番号:22672831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルー555さん
拡大してみなよ。
初歩的なこと・・・5D4はブレてる。
しかし、まわりは道路みたいだし同一条件かな?
書込番号:22673415
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
かなり暗い場所で踊るアイドルを撮りたいのですがその場合5d mark4と mark3ならばどちらが良いでしょうか?
やはり mark4は値段が高く、3から4に変えた方でもあまり変わらないなどの口コミがあり大変迷っております(;_;)
レンズもオススメのものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22657200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ資産があるならキヤノンの選択肢はありだと思いますが、α7Vの方が高感度に強いと思いますね。
書込番号:22657206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みおnnn2さん こんにちは
Wでも 発売から 3年近くたっていますので Wの方が 今後の事考えると良いように思います。
書込番号:22657239
2点
4年前まで5DMarkVを愛用し現在5DMarkWを愛用中.
暗い場所でアイドルの写真を撮るなら5DMarkVと5DMarkWは,大きな差は無い,ハッキリと分かる差は無いに一票いれます.
なので価格を考えると5DMarkVでしょう.
5DMarkVを前提にして被写体となるアイドルとの距離にもよりますが,多分EF70-200mmF2.8LかEF135mmF2Lがベストと思います.他社のカメラを探しても,違いはありますが暗い場所でアイドルの写真を撮るなら似たようなものと思います.
書込番号:22657245
3点
>かなり暗い場所で踊るアイドルを撮りたいのですが
私は未だに5DIIIを愛用していますが・・・
今考えるのなら、5DIVだと思います。
でも・・・暗い場所で、踊るアイドルでしょ? そのアイドルさんも止めたいでしょ?
となると、ボディーよりレンズだと思います。
どの程度の距離で撮影できるかわかりませんが・・・
少なくとも70-200mmF2.8のレンズが欲しいと思います。10〜20万円クラス?
5DIVの予算があるとしたら、例えば80Dにして、いくらかをレンズに投資した方が撮りやすくなると思います。
画角が決まっているのなら、単焦点レンズでトリミングを考えてもいいかもしれません。
暗い場所で動くモノをキレイに撮りたくなったら、お金がかなりかかります。
そこを回避しようとすると、なんらかの我慢と妥協が必要になるかもしれません。
書込番号:22657269
3点
>みおnnn2さん
私は5DからII, III, IVと使ってきました。
暗い所での使用に関しましては、IIIとIVは大差がありません。
いずれもISO4000ぐらいまではまったく問題なく使えます。
また、ズームで明るいレンズとすると値段が高くなりますので、
ここは単焦点で狙ってはいかがでしょうか?
たとえば、50mmF1.8 EF85mm F1.8 EF100mmF2などがお勧めです。
書込番号:22657298
4点
暗いところメインでAF使用なら-6EV対応の EOS R も選択肢に加えてはいかがでしょう?
書込番号:22657325
2点
>みおnnn2さん
5D3は大人気のデジカメで自分も
購入予定ですが、まだ中古が安くなり始め
ですのでもう少し待てば6万円程度まで下がる
と思います。
書込番号:22657372
1点
>with Photoさん
>狩野さん
>myushellyさん
>杜甫甫さん
>デジカメの旅路さん
>佐藤光彦さん
>もとラボマン 2さん
皆さまご丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました☺
今回はmark3を買ってみて様子を見てみようかと思います。
初めてここで質問してみたのですがみなさんお優しくて感動してしまいました。
この度は本当にありがとうございました🙇♀
書込番号:22657466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ん〜…
主様もう決められたようなので今更だし、ど素人のオイラが言っても説得力ゼロなんですが…
一応両方使った上での感想ですが、VとWではAF性能が段違いだと思うのですけどねぇ。
高感度での仕上がりも結構違うよ?
暗い所で動く物撮ったら相当差が有ると思うのですが、それはオイラがヘボだからなのかなぁ…
書込番号:22657716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>みおnnn2さん
たまにアイドルの撮影講座やってます。
カメラは決まったようですのでレンズですと
ぼくはシグマの105アート、135アートを
良く使ってます。もちろん距離によっては
キヤノン純正の300F2.8も使いますが、
明るい単焦点の方が暗い会場ではもちろん有利
です。
メインの他にサブカメラに違う焦点距離の
レンズを付けてレンズ交換しないように
するとさらに良いです。
書込番号:22658528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mirurun.comさん
同意。
個人的には無理してでも5D4。あと同等センサーの R って線もあるかもしれないが。
ISO25600で某テーマパークの何とかマンション内で撮影をしてみたが、癖のないノイズの出方で、
使えるカットが多かったのが印象。実際のベンチマーク的な比較では、高感度の評価は1段も差は
ついてないと思いますけど、5D4の高感度は鑑賞主観的に良い絵が出る。
自分は6D>5D3>5D4>それ以降ソニー機だから説得力ないけど、5D3にしたときは、6Dより
高感度の絵が悪くなってそんなもんかとプチがっかりしたのを覚えてます。とはいえ実用面では大
変活躍してくれたボディ。んで、5D4は発売日にトランク付きで買いましたよ。今現在のレフ機のほ
うが扱いやすい場面も思いつかんことはないから、レフ機の価値はいまだ健在と思う。
果たして、センサーの性能向上は感動モノでした。これに10万円余分に払ったと思えば納得。
まぁソニーセンサー勢はさらに上を行ってるわけだが、高感度域はそんなに変わらんと思う。
で、キヤノンのくくりだとあとは1DX2 しかない。
今は5D4も値段落ち着いて買いやすくなりましたから、めちゃくちゃコスパいいでしょ。
あと、5D4のいいところは、AFセンサーの拡大。微妙な違いなんだけど大きい違い。もちろん
細かい機能面で便利なのが多いのも5D4の良いところ。
レンズは70-200F2.8L2 ISしか思いつかんけど、F2.8 と 5D4 なら思った以上に暗いところでも戦える。
知らなければその世界の中で、最大の成果を上げる努力をすればよいので、5D3だから絶対に無理
とかそういう話ではないです。多少うまくとれる確率が上がる程度です。
バジェット面では5D4+F4レンズの予算しかないなら5D3+F2.8はテーブルに乗る比較だと思う。
書込番号:22658724
1点
高感度はともかく、色味はVのほうが底堅い人気が有るね。
二台併用で三脚撮影してる人に会ったが、「Vの色が好きなのでメインレンズはVに付けてる」って言ってた。
書込番号:22658786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
5D3♪(´・ω・`)b
坊主も5D3♪(´・ω・`)b
書込番号:22658801
3点
>かなり暗い場所で踊るアイドルを撮りたいのですがその場合・・・
スポット光くらい当たっていればKissでも撮れます。
久々にネコと散歩した時にV型とW型の色味を撮り比べてみました。
マニュアルで撮り、RAWファイルをバッチ処理したものです。
明らかに違いはありますが、V型画像に近づけるには、W型の黒レベルは斜光と逆光では大きく違って、斜光ではプラス30%で逆光では80%くらいあげてから彩度を高めると同じようになりました。
私は5DはU型からですが、濃い味系にシフトしているようですね。
W型は黒レベルを下げているせいかニコンに近い気がしますが、暗部がベタッとしないのがキヤノンの画像エンジンですね。
ファインダー内の視認性では、合焦マークや水平垂直レベルはW型の方が見やすいですね。
予算もあることだし、レンズにお金をかけてみてはどうかな。
ホールで年に何回か撮りますが、その場合V型とW型は大差ないです。
写真は左がV型です。
書込番号:22662635
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
ズーム〜〜???
まずは単焦点3本を選んでからにすれば〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=22639749/
『遊んでいたオモチャをしまってから、次のオモチャを出しなさい』って習わなかった?
それとも、散らかしついでに、別機種の板でズーム3本も立てちゃう??
書込番号:22655738
3点
基本カバンに入ってるのは広角ズーム、標準単焦点、超望遠ズーム+αですが・・・広角の単焦点を買わないとお題に上がらない。
書込番号:22655754
2点
>腐りかけのおいしいメロンさん
レンズ3本だけだと次期iPhoneで本数使いきっておしまい。
スマホを別と考えると、自分の場合は
・換算40mm程度のそこそこ明るいレンズ
・レンズ至近までピントの合う魚眼
・超ワイドズーム
かな。
・PENTAX 01 STANDARD PRIME
・PENTAX 03 FISH-EYE
・Coolpix P900
でほぼ事足りているし、01と03は予備品も買ってある。
書込番号:22655878
4点
そんな人生は、ございません!!
タラレバ、みたいな書き込みは、
もう、辞めてほしいです。
意味がないような感じです。
書込番号:22655968
4点
こんにちは イルゴでーす。
ワタシの場合
135mmと24mmが有れば
だいたいのポートレートは この2本で間に合いまーす。
しかしだ…
24mmレンズじゃなくて
さらにワイドな20mm F1.8を後から 20%のトリミングして
シフトして
モデルさんの体型を整えて
24mmの画角を得てます。
では
またこのスレッドでお会いしましょーっ!
バイバイ イルゴでした。
書込番号:22655997 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
54
100-400L2
50art
書込番号:22656125 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今後のカメラライフを見せびらかしに
生きるなら
ズームRf28-70
単 Rf50 Rf85
作品作りするなら
ズーム50-500
単 Ef135f2 シグマフィッシュアイ
書込番号:22656517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あれ?
坊主君は5D4持ってたの???
自分で他のスレで言ってたよねぇ
書込番号:22656616 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
50 F1.0 を 3本。
違うか、
50 F1.0
85 F1.2
35−350
の3本で、
書込番号:22656916
3点
スースエさん
>50 F1.0 を 3本。
ハハハ,これはスースエ様ご自身のことかと.
書込番号:22657005
3点
こんにちは。
普通に考えると
28-300L
35LU
85LUでしょうか。
たまに考えるんですよ、もし3本しか残せない時
5本しか残せない時って。
今なら
Digic信者になりそう_χさんとスースエさんと被るところがありますが
11-24F4.0
50F1.0
200F2.0を残すと思います。
85F1.2Uも残したい・・・
書込番号:22657230
4点
>狩野さん
すみません、ズーム2本のシバリを失念しました・・・
>じーこSZ_KAIさん
わかります、その気持ち・・・
書込番号:22658074
1点
すみません、
誤:すみません、ズーム2本のシバリを失念しました・・・
正:すみません、ズーム1本のシバリを失念しました・・・
つ、疲れてる・・・
すみませんでした。
書込番号:22658077
1点
>スースエさん
どんまいっすヽ(´Д`)ノ(Д`ノ)ヽ( )ノ(ヽ´Д)ヽ(´Д`)ノ(ドンの舞)
書込番号:22658487
0点
皆さん、様々な意見を寄せて頂いて大変感謝であります(´ω`)
引き続き募集中であります。
ちなみにぼくは、
24mm F1.4Art 、85mm F1.4D 、120-300mm F2.8 OS Sportsです。
書込番号:22658494
1点
>横道坊主さん
時代を見据えて、まずボディをRに変更するに一票。
書込番号:22660694
0点
>ktasksさん
写真見たけど、あんたはヨンニッパ使いこなせてないよ。
書込番号:22677447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
EOS 5D Mark IVの購入を考えているのですが・・・
AndroidスマホとWi-FiやNFCで接続、あるいはPCとWi-F接続しての
画像転送について気になっています。
(私の場合、RAW6720×4480でしか撮影しません。)
スマホに転送される画像の解像度は6720×4480なのでしょうか?
知恵袋などは大きい画像を添付するとリサイズされますが
5D Mark IV→スマホでもそれと同じように小さくなってしまう?
出先でカードいっぱいになった緊急事態に
スマホに退避させることができれば助かるのですが。
また、スマホ・PCへの転送速度も気になります。
今のところ、2枚のCFカードを所有していて
CF→カードリーダー→PCへの転送速度は速いほうのカードで
CrystalDiskMark測定すると140MB/Sです。
それより遅いなら無線転送する意味はないですね・・・
FTPというのもよくわからないのですが、これを使えば速い??
まだ買ってないカメラのことで自分で検証もできず
使い勝手とかはメーカーよりも所有者さんに聞きたいのでアドバイスお願いします。
1点
こんばんは。
5D4ではありませんが、6D時代から無線で画像転送やリモート撮影を行っています。
(最近はRPやM6を主に使用。)
個人的には、RAWだけで撮ってもリサイズ版のJPEGしか転送しませんが、JPEGでも元画像を大量に転送するのは時間もかかってあまり実用的ではないように思います。
スマホへの転送は、基本、SNSにアップするような用途を想定しているのではないでしょうか。
どうしても必要なら、スマホに有線で繋げるカードリーダーを使った方がストレスなく行えると思いますが…。
書込番号:22651802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キヤノンのアプリの場合、jpgならオリジナルサイズでも、リサイズしてもwifiで転送可能ですが、RAWデータは転送できません。
従って、RAWデータをwifi経由で転送するには、iphone側にwifi用のデータ転送アプリが必要です。
wifiでの転送速度に関しては、体感的に『遅い』という印象しかありません。
iphoneへのRAWデータ転送なら、ライトニングUSBカメラアダプタの方が確実かつ速いと思いますが…。
書込番号:22651873
![]()
2点
>600xさん
キヤノンHPのCamera Connectの注意書きに「RAWファイルはRAW内にあるサムネイル用JPEGファイルを転送しています。」とあります。実際、5D系ではないですが、私の持つ3台のキヤノン機ではRAWそのものの転送はできません。
https://cweb.canon.jp/eos/info/wi-fi/about-cc.html
書込番号:22651933
![]()
1点
無線転送するとバッテリの消費も早いので充電とかの手間を考えるとそこまで便利になるとは感じないなもしれません。
自分は外からSNSアップの目的で縮小画像しか使ってないですけ、それでもバッテリ消費量は顕著に変わります。
書込番号:22651953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えうえうのパパさん、つるピカードさん、
ありがとうございます。
以前検索してみたら
5DWのWi-Fiは6D等とは違って”使い物になる”みたいな話や
Eye-Fiより速いという話が見つかったので期待してたんですけどね〜
撮影画像の記録先であるCF(UDMA7)の理論値160MBを超えることはできないので
速度はCF>5D4本体の読出し>Wi-Fi転送の順に下がっていくわけで
(たとえPC側が高速なSSDであってもWi-Fi転送速度以上にはならない)
それでも「CF→カードリーダー→PC」より速いならば
使いたいと思いましたが厳しいようですね。
SDにしてもUHS-U対応だったら連射(バッファ)もCF使用時と遜色なく
PCに移すのも高速だけど非対応。
記録メディアという点ではEOS Rなどの最新モデルに分がありますね。
5D4開発時点ですでにUHS-U存在したはずだから
当時の技術的問題なのか?
部品コストなのか?
先見の明が無かったのか?
需要の問題(私以外の人達はUHS-Uいらない)?
・・・話がそれてSDにまで及んでしまいましたね。
書込番号:22651954
0点
遮光器土偶さん、Haruhisaさん、
ありがとうございます。
RAW6720×4480でスマホ転送できないなら速度以前にどうしようもないですね。
今までは撮影中にカードFullになったら諦めて帰宅していました。
まあCFもう一枚買い足せばいいんですけど
バッグのファスナー締め忘れてCFなくしたことがあり
CFも安くはないから買わずにWi-Fiでスマホ転送できれば
などとセコイこと考えてましたが・・・
書込番号:22651970
0点
>600xさん
こんにちは、はじめまして。
>今までは撮影中にカードFullになったら諦めて帰宅していました。
今までCFのみの、シングルスロットのカメラだったのでしょうか?
5D Mark IVはダブルスロットですので、SDカードへの自動切換えではだめでしょうか?
SDカードはCFに比べて安価ですから、いざという時のために容量の大きいものを、刺しっぱなしでもいいと思いますよ。
書込番号:22652760
0点
7D(初代)、5D MarkVと使ってきましたが7D時からCF使いだったこと、
5DVでSDが遅く(連射時のバッファ開放に時間かかる)辟易、
緊急用とはいえSDのせいで撮れなかったとか言いたくないので・・・
5DWはファイルサイズ大きいからCF追加購入(サンディスクのエクプロ択一かな)で
撮影可能限界を増やしPC転送はカードリーダーの140MB/Sですね。
リーダーも3機種試しましたよ。
3.1Gen2対応でも遅いのがあったりで苦戦しました。
書込番号:22653836
0点
主様、こんばんは、
記憶ではアンドロイド?、携帯? 内で
RAW現像できるDPP SOFTWAREをCANONは公表したような気がします。
RAW 転送は可能かどうかは経験ございません。
ですが転送可能でしたら、
RAW DATA だけ転送し、アンドロイド環境で現像も可能と思われます。
ちょっと、曖昧でごめんなさい。
【参考】
Digital Photo Professional Express
https://cweb.canon.jp/eos/software/dpp-express.html
書込番号:22653876
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
EOS 5D Mark IVの購入を考えているのですが・・・
AndroidスマホとWi-FiやNFCで接続、あるいはPCとWi-F接続しての
画像転送について気になっています。
(私の場合、RAW6720×4480でしか撮影しません。)
スマホに転送される画像の解像度は6720×4480なのでしょうか?
知恵袋などは大きい画像を添付するとリサイズされますが
5D Mark IV→スマホでもそれと同じように小さくなってしまう?
出先でカードいっぱいになった緊急事態に
スマホに退避させることができれば助かるのですが。
また、スマホ・PCへの転送速度も気になります。
今のところ、2枚のCFカードを所有していて
CF→カードリーダー→PCへの転送速度は速いほうのカードで
CrystalDiskMark測定すると140MB/Sです。
それより遅いなら無線転送する意味はないですね・・・
まだ買ってないカメラのことで自分で検証もできず
使い勝手とかはメーカーよりも所有者さんに聞きたいのでアドバイスお願いします。
0点
残念ながらwifi は遅いです。規格もacをサポートしていませんから。5DとPCをケーブルで接続の方が断然速いです。USB3の性能は出ます。
速度はpcの性能の影響があるので一概に言えません
書込番号:22651904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
5DmarkW購入を検討しています。
ボディだけ買ってとりあえずEF50mm f1.8 STMで頑張ろうかなぁとも思いましたが、
キットレンズもなかなか優秀だと聞いてどうなのかと思い質問させていただきます。
キットレンズは買いですかね?
また将来的にカメラマンとしてお仕事していきたいなと思っているのですが、
EOS RPなどのミラーレスは見劣りしてお仕事頂くのは難しかったりするのでしょうか?
甘口めのコメントでお願いします
書込番号:22643539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
90%以上のカメラマンの仕事は、雑誌のコマドリや修学旅行などの帯同撮影になると思います。それであるなら5D+24−105のレンズでも、RP等のミラーレスでも十分に仕事は取れると思います。
ただ、紙のカタログ等や雑誌でもグラビアページの撮影となると、レンズは高性能な単焦点やマクロレンズが必要になってくると思います。
カメラマンとして10年やっていける人は数少ないので、まずは5Dとキットレンズで売り込みに行って、仕事のルーティーンを覚えた後にレンズを買い足せばよいと思います。
書込番号:22644390
0点
個人で用意した機材を使うシーンを想像できないけど。
所属している会社が経費または資産として購入または
リースした機材を使うのでは?
それとも個人で起業するの?
辛口かな?
書込番号:22644478
1点
>mkami0tさん
当方カメラマンをしており、5Dmk4、7Dmk2、α7m3、を主に使っております。甘くも辛くもない、一意見としてご覧ください。
トピ主さんが「仕事」を視野に入れているのであれば5D4に24-70G2.8Lが一番オススメ、が私の意見です。
まず仕事でミラーレスを使うのは問題ありません。ただし「理由」が欲しいです。
例えば「スポーツ撮ってて20コマ連写が欲しいからα9!」や「高画素が必要だからα7R3!」などクライアントが「なるほどね」と思わせる理由です。
何故なら皆ミラーレスにメチャクチャ興味はあるんだけど、マウントチェンジには今までのレンズ資産もあるし、ミラーレスに変えて自分が作ってきた実績を継承出来なかったら死活問題なので、プロとしてミラーレスを使ってる人がいたら「実際どうですか!?」とどうしても聞きたくなるんです。
α7m3を使う私でも、他の人がミラーレスを使っていたら「なぜそれを?」と興味津々で聞くと思います。
次にRPですがRPをメイン機として使う場合、余程の技術と実績か、コネがない場合、他のカメラマンより優先して仕事を回してもらうのは難しいと想像できます。
(クライアント側には、シングルスロットはリスクと捉える人もいますから。)
無理やりRP推すとしたら、「人物撮るのがメインで、肌の色味はCanonが好きで、5D4より広いAFエリアが欲しいのでRPにしました」かな、、、?その他の機能や信頼性などを考えるとRPをあえてチョイスした理由としては弱いかも、、、。
キットレンズ(24-70F4L?)ですが、低ISOで、F5.6〜F8まで絞れる状況下、要するに光量が稼げる場所であれば遜色ありません。
ただ外は晴れててもちょっと屋内に入るだけでとたんに設定が厳しくなることは多いので、そうなると24-70F2.8Lの方が対応できる状況が広いので良い撮影結果につながる可能性は高いです。
(「買いか!?」という質問には「F4でも対応できそうな仕事ならいいんじゃない?お得感は別にないけどね。」と答えます)
トピ主様にとって良い相棒選びの一助となれば幸いです
書込番号:22646156 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>美智子を愛してるさん
そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:22646190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
現場によってクライアントによって違うんですね
ありがとうございます!
書込番号:22646191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あふろべなと〜るさん
あまり好きでは無いですか笑
そしたら最初にもつべきレンズはなにになりますかね?
書込番号:22646192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:22646193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
ありがとうございます!
そうなんですね!
同じ5Dユーザーとなりますね 笑
光栄です 笑
書込番号:22646194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スクリッティポリティさん
ありがとうございます!
写真はポートレートメインです!カップル、ファミリー等々。
食べていけるかどうかは正直厳しい世界だとは思ってますけど…
綺麗な写真を撮る以外になにか付加価値を身につけられたらなとも思ってます。
5Dは明らかに高級ですもんねw
書込番号:22646199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>k@meさん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:22646200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジタル系さん
頑丈さと電池の持ちは大事ですね!
現に友人の式場ででミラーレスをメイン機で使ってる方がいましたが、なんとなくですが少し不安になりましたf^_^;
うまく撮れてるとは思いますが…
5Dは信頼性ということもありそれだけで仕事は頂けるというのもプロの方から聞いたこともあるので悩ましいところですね…
書込番号:22646203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>myushellyさん
将来的というのは具体的にはまだ考えられてはいませんが、プロの方にお声をかけて今度同行させていただけるようになったので、まずはそこからと考えています。
その方も5Dは信頼性に長けると話されていたので検討しているところです。
ありがとうございます!
書込番号:22646206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サカモトサカさん
ありがとうございます!
撮るものによってレンズは変えないとですね
まずは初期装備として5D用意して売り込みをしようと思います!
書込番号:22646214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
機材は会社のリースしたものを使った方がお財布にも優しそうですねw
ありがとうございます!
書込番号:22646221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フルサイズ用の標準ズームで欲しい現行レンズはEFマウントには無いですねええ
暗黒時代やな(´・ω・`)
書込番号:22646262
0点
機材としては十分ですが仕事でやっていくならコネとか無いと駄目でしょう。写真館や結婚式場ならともかく独立してやるならコネですよ。
書込番号:22648310
0点
>機材は会社のリースしたものを使った方がお財布にも優しそうですねw
うーん。そういうことではなくて・・・
個人事業主であればカメラ等の購入費用は
資産計上し減価償却、または経費として会計処理をすべきです。
会社に会社員として所属するのであれば会社の備品であるカメラを
使用することになります。
書込番号:22648364
1点
>mkami0tさん
カメラを見せて売り込むのではなく作品を売り込むものだと思いますが。
プロは機材を選ばないと言われる事がありますが結果が良ければ何でも良い訳です。
ただ一般的に5DmarkWや1DXが多く使われている訳です。
どんな高級なカメラを使っていようが関係なく出来上がった写真が全てです。
実力はどの程度なのか判断付きませんが、まず実績を積んで同行されるプロのカメラマンさんに撮った作品を見て頂き見込みがあるのか判断を仰いだ方が良いのかも知れません。
ポートレートなどアマチュアで一生懸命、撮られている方も多いですし、これから仕事で撮られるのはハードルが高いですね。
よくアマチュアカメラマン対象の出張撮影のサイトがありますが何回、撮影依頼があったかが表示されていますが何年も契約されていて殆ど撮影されていないカメラマンが散見されますね。
人気のあるカメラマンは何回も撮影されています。
的を射てないかも知れませんが厳しい世界です。
評価が伴った実績と信頼を得て仕事がもらえると思います。『知り合いのカメラマンの受け売りです(笑)』
また業界は写大等を卒業された方々が多いと思われます。
分野は違うのですが私は独学で勉強し撮影した画像を提出し厳しい審査に合格して活動していますが写真業界は厳しく感じています。
これはデジタルカメラが普及しプロに依頼する人が少なくなったためです。
書込番号:22649265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mkami0tさん
ほんの1例です。
製作会社に宣伝用の画像を依頼する場合、
各製作会社にプレゼンしていただいて、
あとは費用等を勘案して製作会社を決めます。
その時に使用カメラなんて確認していないです。
つうか、そういうプロを目指している訳では無さそうですね。
以下余談。
目指す系統のプロの師匠に師事して、
ブックの作り方のコツなどを教わるのも近道かと思います。
いきなり作ろうとしても整理が大変でしょうから、
・コンテストの受賞履歴とその作品
・ライティングの技術を見てもらう、スタジオポートレイトや小物の写真
・ロケハンの力を見てもらう自然風景や街のスナップ
・構図のセンスを見せる寺社仏閣〜近代建築物
・色のセンスが見せるファッション、インテリア、近代アート
・依頼の多い家族写真、集合写真、成人式、結婚式、運動会、音楽会、学芸会、
・あとは動き物。 戦闘機、レーシンガー、鳥、など得意分野
・画像編集、画像加工も自在にできるという例
・(まだ、ないかもしれませんが)過去の依頼を受けた仕事の実績写真
などは、すぐにブックにまとめられるように整理しておくと、後で楽だと思います。
頑張ってください。
書込番号:22651108
0点
>mkami0tさん
どういうプロを目指すのか存じませんが、24-105mm F4はネイチャーには
向いていますが、ポートレートでは使えません。ポートレートはF2.8か、それより
明るいレンズが必要です。50mm F1.8は見かけは良くありませんが、きちんと
ピンが来ているものであれば、十分プロでも使っています。
最近はミラーレスを使うプロが増えてきましたが、フォーカスをよく合わせるなと
感心しています。多くはマニュアルではなく、オートフォーカスなのでしょうが。
書込番号:22658716
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























