NW-WM1Z [256GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
ようやく発表されたNW-WM1ZM2。
個人的にはストリーミング音楽に全く興味が無く聞く事が絶対にないので買い替える程ではないかなーと思いました。
それに追い討ちを掛けるように、とある記事の写真でシリアルナンバー横にMADE IN CHINAと記載されているのを見てしまいました。
約10万円アップで中華製に幻滅してしまいました。
皆さんは新モデルを購入しますか?
書込番号:24589508 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ようやく発表されたNW-WM1ZM2。
すでに掲載はされています。
SONY(ソニー) > NW-WM1ZM2 [256GB]
https://kakaku.com/item/K0001420913/
書込番号:24589537
0点

高価なものでも、MADE IN CHINAなんてゴロゴロあるよ。
made in JAPANな電化製品なんて、よっぽど探さなきゃないんじゃない?
書込番号:24589552
5点


同じMade in Chaina (あるいはMade in PRC)でも
中国企業が中国工場で生産すると中国企業の企画・設計・品質管理で生産された製品だけど、
日本企業が中国工場で生産してれば日本企業の企画・設計・品質管理で生産されている製品なので
同じ扱いにするのは愚の骨頂だけどなw
書込番号:24589580
6点

日本製といえば富士通のスマホも日本製でしたね。
結局どこで生産したかではなく誰が開発したかが重要だと思います。
今まで中国製で特に気になったことはないし、前にJVCの日本製を謳うイヤホンが不良品だったときは日本製も意味もないんだなって改めて思いました。
まあWM1M2シリーズは今のところ買う予定はありません。
書込番号:24589637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今やDAPメーカーはFiioもSHANLINGもHiBy MusicもLUXURY&PRECISIONもCayinも中国企業ですからね。
ノウハウとしては中国のほうがあるような気がします。
書込番号:24590154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんの仰るとおり、確かに安定のマレーシア製から中国製になってしまった点は残念ポイントのような気がします。過去スレのリーク写真もズバリで機密情報が漏洩しているようですし。
ストリーム音楽に関心が無いので、買わずに次期モデルに期待します!
書込番号:24590271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

WM1Zのユーザーです。 組み立てが中国製とのことですが、そこはあまり気にしなくてよろしいかと。マレーシアの工場はコロナの影響とかで忙しいのでしょう。 それに内部のリチウムイオン電池をはじめ半導体や部品は中国工場(日本メーカーも含め)で生産したものが多いと思いますよ。 そこよりも中身ですね。
良いところ・・・ @USBtypeCに対応して、今までの使いにくくて高価な専用ケーブルから卒業した。 多分転送速度もUSB3相当にあがっていることでしょう。Aどうやら水晶発振器をアップグレードしたらしい。これが本当なら音質アップが期待できる B画面が大きくなった、 操作性は多少上がったかもね
どうでも良いところ・・・@ストリーミングに対応した。私は使わないので不要な上、WiFiとかに対応したことでノイズの音質への影響が心配。アンドロイドに対応もストリーミング機能を使うために追加された機能で 使わない人には不要なだけ。旧モデルの音質優先思想からあきらかに後退。A音質向上の技術的目玉が少ない割に、価格が10万円アップ。最近部品も工賃も上昇中な上に円安だからしょうがないんでしょうね。
こういうDAPにしては異常に高価なモデルを購入する動機は多分、機能性、多少使い勝手が悪くても、より高音質を重視していると思うのだけど、音を聴かなきゃわからないけど仕様を見る限りは、旧モデルから買い替えるほどのこともなさそうというのが正直な感想。 コンデンサの変更も音質よりも部品の製造中止とかの影響かもしれないし。
持ち歩いてMP3やCDグレードの音源をDSEE&ストリーミングで楽しむなら もっと軽量のモデルを自分だったら選ぶと思うけどね。ということで、旧モデルの愛用者は安心してよろしいかと思います。
書込番号:24591263
7点

去年の末にWM1Zを購入し、M2の方の仕様を見てM2の方が良ければWM1Zを売却し購入しようかな・・と考えました。
結果、売却してまでM2にする程でもないのかなという考えです。
目玉としてOSをandroidとして、ストリーミングもM2特有の回路や機能で再生するというのがウリだと思うのですが、
ストリーミングをよく使うのはウォークマンよりSIMがあらかじめ挿入されている状態のスマホのほうが圧倒的に多いし、
わざわざWi-Fiを繋いだりとか、M2特有の回路やアプコン機能でストリーミングを聴く人は・・あまりいないんじゃないのかなと感じます。
androidになり保存出来る容量も小さくなっていること、画面が大きくなっているのは視野性や操作性が向上しているけれど、
音楽プレーヤーとして求められているわけではないと思うし、
実用最大出力が変更になってるのかなと期待していたけどそうでもなく・・(これは再生時間に影響が出るからDAPとしてはどうなんだろう?)
パイオニアのXDP−20のようなデュアルSDスロットだったり、本体容量を512GBもしくは1TBに増設するとか・・が来ると思っていたけど・・
印象としてはandroidを付けただけで10万円アップなので、あまり納得がいかないのかなと。
あと、AシリーズとZXシリーズが今後どういう展開があるのかが気になります。
書込番号:24594788
11点

こんばんは
同社のαシリーズも MADE IN CHINA でなかったでしょうか。
わたしのApple製品(MacBookProやiPhone等)もMADE IN CHINA
見渡せば、周りは MADE IN CHINA でいっぱい。
それよりも軍事に転化できる技術流出が心配。。。
書込番号:24613296
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-WM1Z [256GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/12/23 21:59:23 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/04 20:44:18 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/24 21:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/21 20:47:42 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/08 20:13:00 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/21 23:23:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/09 21:02:06 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/09 14:06:23 |
![]() ![]() |
1 | 2021/12/24 14:19:26 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/15 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





