ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9706件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジトレイ&ラバーマット

2018/02/13 22:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:4806件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

夏頃に購入予定でいろいろと調べています。

ハイブリッド車の6人乗りで、当初はフロアカーペットマットとラゲッジマットの購入を考えていたのですが、雨で濡れたりしたときに汚れないように、現車では純正カーペットの上に汎用品のラバーマットを乗せているので、今度も当然安い社外品のラバーマットを買うつもりでいたところ、よく考えたら、純正のピッタリサイズのラバーマットがあればカーペットはいらないのではないかと思っているところです。

そこで3点、気になることがあります。

ディーラーに聞けば早いのでしょうが、購入がまだ先の話なので、実際に使っている方のご意見をいただけたらと思って質問しました。よろしくお願いします。

@6人用の場合は、2列目用は「スライド時、取り外しが必要な場合があります」とありますが、取り外しが必要となるのは、アレンジモードや最大ラゲッジモードで2列目シートを一番前までスライドするときだけでしょうか?

Aラゲッジトレイを敷いた状態では2列目キャプテンシートは一番後ろまでスライドできるのでしょうか?

Bラゲッジトレイを敷いたままで3列目シートも使えるようですが、その場合、カタログを見た限りでは、3列目に座った人の足はラゲッジトレイ上に置くことになるようですが、間違いないですか?
それとも3列目用の市販品のラバーマットの購入が必要でしょうか?

書込番号:21597110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2018/02/13 22:51(1年以上前)

tametametameさん

質問の答えとは異なりますが↓のFJ CRAFTのフリード用ラゲッジマットは如何でしょうか。

https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/h-freed-gb5-r1s-04/

FJ CRAFTのラゲッジマットは私も使っていますが、裏面はスパイクゴム採用で完全防水になっているのです。

完全防水なので、濡れた傘をそのままトランクに放り込んでいます。

書込番号:21597161

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4806件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/13 23:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

レス、ありがとうございます。

フロアマットとラゲッジマットは、FJ CRAFTの5点ものも考えていたんですよ。ラゲッジマットは完全防水なんですね。フロアマットも裏面は完全防水かな。
そうすると、濡れたまま乗車しても床には影響なさそうですね。

純正のマットも裏面はゴムなのかな?

書込番号:21597336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4806件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/16 12:56(1年以上前)

ホンダに確認して、自己解決しましたので、解決済みにしました。

書込番号:21604027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ195

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 メーカ標準ナビを選ぶな!!

2018/01/27 15:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

2017.6月購入(フロントカメラ付き)
現在、ナビクレーム交換2回、今もクレームによる対応中。。

●私の思い
ハンドルのボタン、内装との一体感、これに騙されず、ディーラーナビにするか、フリードにするのをやめましょう。ナビで車を嫌いになったのは初めてです。300万近くの出費だったのでガッカリです。初代フリードのナビのほうが100倍いい。
ちなみに、車で移動する時は、助手席で妻がスマホのナビを併用しています。。。

●不具合事象
@画面がバックに入れたら画面一面紫色に、Dレンジにして通常画面になる。→交換して改善

Aフロントカメラを自動でオンに設定で、ナビ画面状態から、停止→バック→Dレンジで発進するとメニュー画面に変わる。→交換しても改善せず。回答は仕様とあり得ない回答

Bハンドルのファンクションを押すとナビ画面→電話→オーディオと切り替わるが、ナビ画面→ハンドルの戻るボタンをしてメニュー画面に切り替えると、ファンクションボタンでナビには戻せない。ナビ画面に戻すには画面タッチのみ。→説明書には切り替わると書いているが、そうなっていない。交換しても改善せず。これも仕様というふざけた回答

●ナビ機能の不具合、へんな動き
@現在地がズレることがとても多い。ズレた状態で誘導されるので、全く使いものにならない。交換、さらに2018.1にアップロードをしてもらったが改善なし

A混んでも無いのにインターナビの軽い渋滞表示を迂回させる

BUーターン(国道すら、、)するルートを出す

C首都高の目的地にあるICの2つ先を案内された

D高速で急に経路変更する。混んでもいないのに、1つ手前のICで下ろさせる

E高速走行中に気が付いたら一般道を走っている。もちろん高速道路の案内モードはなくなる

F経路変更時、予告がないことが多い。知らないうちに変更されている

Gルート検索後、予想到着時刻が表示されない。少し走り出すと表示するが、出発前に見たいので、それでは意味がない

5.ナビの使い勝手の悪さ
@細かい道、交差点の信号機、名称も表示しない

・市街地モード(かなりアップの縮尺)しか、細かい道が表示されないので、おかしなマップでの案内になる。荒い表示なのでかなり違和感がある

・細かい道は出ていないので、迂回路を目視できません。最初から市街地モードにする人はいない

Aタッチスクロールの動きが最悪

・初代スマホの動きよりも悪い。タッチスクロールさせる機能は要らないくらいひどい。使い物にならない。

・タッチスクロールとポイントでタッチする動きの判断が悪く、急に指を置いた地点に飛んだりする。現在地をロストします。

●最後に
これでもあなたは標準ナビを選びますか?

書込番号:21545849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/27 15:41(1年以上前)

全ての製品に共通する不具合なのか、たまたま交換したナビでも発生したのか?

MOPナビ装着車さんからのレスに期待。

書込番号:21545943

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/27 15:48(1年以上前)

もう純正ナビ選んじゃいました(悲)以前のトヨタのナビもあまり頭が良くなかったけど・・またかっていう感じでした。完璧な商品はないので仕方ないかなぁと。スレ主さまの不具合には心中お察しします。

書込番号:21545973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/27 17:45(1年以上前)

ホンダに限るとMOPナビは機能的に時代遅れなのでお勧めはしません

最低でもDOPナビが良いと思います

ホンダ以外でも同じですがMOPナビを選択するとナビが嫌でも他のに交換も出来ず、どうしても嫌なら車を買い換える以外に手段がありません

そんなスレ主さんには次車からは社外のサイバーナビをお勧めします。

書込番号:21546269

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:17件

2018/01/27 19:19(1年以上前)

私はDOPの9インチナビです(パナソニック製)。
車と連動してるしし、不具合も全くなく付けて良かったです。市販ナビよりいいですね。
何でもそうですが、100%はなくて数%で不具合は発生するんですよね。その確率にあたると残念な結果に。

書込番号:21546542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/28 00:23(1年以上前)

>おだかめさん

私の車はフリードハイブリットのMOPナビです。

その症状、ナビ本体のせいではないですね。
GPSのアンテナのせいだと思はれます。
GPSアンテナがETCのアンテナと一体型為、GPSアンテナの感度が落ちて、正確な測位ができず位置ズレ。
ETCのアンテナから電波が発射するとGPSアンテナに強くETCの電波が受信されナビ本体に悪影響を起こしているものと思っています。(ETCのゲートをくぐった時、バチンと言う物凄い音でナビが再起動したのには驚いた)

私の車もMOPナビの再起動や位置ズレ、ルート案内が非常に変、などの不具合に悩んでいましたがGPSアンテナを別の物(パナソニックCA-GP09D)にすることにより症状が改善されました。
アンテナ交換後半年程たちますが不具合なく可動しております。

URL貼り付けておきますので参考にしてください。masatosi.kで他の人に返答したものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910312/SortID=21112935/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20815379/#tab

書込番号:21547537

ナイスクチコミ!15


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2018/01/28 02:09(1年以上前)

怒り心頭ですね
ナビレスで購入できるなら市販ナビにした方がいいですよ。
オーディオの拡張性も考慮すればディーラーオプションもダメです。

書込番号:21547709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2018/01/28 16:23(1年以上前)

自分の手で技術的な解決が出来るのは凄いですね。

私にはその技量もないですし、メーカ保証から抜ける度量も無いので、ディーラーの担当くんに頑張って貰います。期待薄ですが、、。

書込番号:21549280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/01/28 17:12(1年以上前)

交換2回、3台のナビ、さらにアップデートしても直らないので、個体差ではないと思っています。

修正プログラム(2018.1)があること自体、メーカも不具合と認識していると思います。

書込番号:21549406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/01/30 21:47(1年以上前)

私の担当営業はMOPは薦めませんでした。カタログの内容もDOPが良かったし。何の不具合もありません❗️

書込番号:21555994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/01/31 20:17(1年以上前)

 私もMOPナビを装着していて、いつも怒りを感じています。

 そもそも、変な道案内が多すぎます。おそらくは渋滞を避けるべく計算した結果だと思いますが、そもそも、どの程度の混雑なら、どの程度の遠回り、どの程度細い道を許容するかは個人差が大きい所だと思います。甘んじて渋滞に飛び込む選択もありえます。MOPは、私にとっては機械的かつ過敏に渋滞を避けようとするため、走行中でも頻繁にルートが変わり、危険を感じることすらあります。

 ユーザー・インターフェースも悪いです。自分で設定が可能なオプション・ボタンもないため、何度もボタンを操作しないと、自分にとって必要な設定変更もできません。夜間に渋滞表示では、配色が暗く、線が細く見づらくて苦労していますが、点滅やら、破線といった見ずらくする方向での選択しかできず、我慢を強いられています。

 こんなMOPナビを薦めるかどうかで、担当営業さんの良し悪しがわかるとすら思えます。
 

書込番号:21558634

ナイスクチコミ!13


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/03 22:29(1年以上前)

DOPのパナソニック製を付けました。MOPと同じだと理解してます。何一つ不具合はありません。担当営業はDOPを薦めてくれました。

書込番号:21567712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2018/02/04 10:06(1年以上前)

ディーラーオプションでも機能は低いですね。
検索やナビ表示の情報量の少なさは酷く、
ルートも下手くそです。
数年前のカロッチェリアの楽ナビより圧倒的に劣ります。
売りであるはずのインターナビについては余りにも酷くオフにしてます。

唯一良いところはturn by turn 表示だけですね。

高い買い物なので、少なくとも更新のある3年は我慢して使いますが
それ以降はインターナビの改善が見込めなければ、社外へ買い替えますね。

書込番号:21568778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2018/02/04 15:02(1年以上前)

「ボタンの配置変えられますよ!」

これで使いにくインターナビでも少しは救われています。また、タッチパネルの感度調整もできます(本当に変わったのかは「?」ですが、、)

説明書P52-54
「ホーム→設定→システム」に全てあります。

1.ホーム画面並び替え
ボタンの配置、ボタンを置くページを変えることが出来ます。
→無機質なままですが、良く使うボタンを運転席側の手が届くとこに配置できるので、助かります。

2.設定デザイン切替
全く違うデザインに変わります。ボタンも雰囲気が変わり、ボタンの配置も変更できます。
→背景もボタンもデザインしてあり、私はこっちの方が好きです。

書込番号:21569631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/02/10 04:04(1年以上前)

 私もMOPのナビを付けて居りますが、はっきり言って其の前の車に付けていたギャザスナビよりも高性能で助かって居ります。
画面やボタン配置等も設定で可也変えられますし、都心でもルート選択に困った事は有りません。
 所詮ナビは画面で地図を映す為の機械ですから、ナビに過信するのは無理です。最終判断は人間がするモノです。何をナビに期待するか、また依存するかで性能判断をしないといけませんから、MOPだからと良いとは限りません。
車もそうですが、メカは一度マイチェンしないと修繕出来ない事が多い物ですから、新品に即喰らい付くのは人身御供と思うのが普通です。
 其れと今はメカニックも案外自分の所の車を知りません。是は老若男女関係無くパーツ交換しか出来ない様になっていますから、修理=製造元というのも多いです。営業だって同じで、操作法やオプションすら解らない何て言う事も在ります。

書込番号:21585746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/02/12 01:03(1年以上前)

初代フリード 、初代N-BOX、今回のフリード と新車で比べて、今回のホンダフリード はメーカナビを選ばない方がいいという感想です。

安全にドライバーを目的地に案内する、ナビとしての基本機能。これが10年以上前のメーカナビに劣っている。しかも危ない思いもした。今は画面をOFFにしていることが多いです。スマホの方が安心して使えます。

ダメなモノを選んだユーザーが悪いというのは、違和感を覚えます。信頼のある世界的なメーカですし、お付き合いも長いです。だから安心して乗っています。もちろんユーザーも賢くなった方が、不利益を受けなくていいでしょう。でも、そんな警戒をして買わないといけないのなら、次はこのディーラーもメーカも選ばないです。

メーカナビだからこそ、目新しい機能ではなく安心して使えるナビメーカの製品を選定して欲しいです。ディーラーとメーカも、この不具合対応に紳士的でないのも、私を失望させています。

書込番号:21591337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2018/02/12 19:47(1年以上前)

 ホンダのインターナビは、ギャザス等の普通のナビとは違い、ナビ装着車を末端にしてデーターを集め蓄積、其れとVICS情報と併せてナビに送信すると言う物です。逆に言えば、良くも悪くも其れ以外はメリットが無い…事です。
まぁそのシステムも、サーバーと車とがきちんと送受信出来れば…な事なので、メカニカルな不具合を考慮していないのが難点です。

其の為カメラ等他の装備、例えメーカー純正であっても取り付けを多くすると不具合が増えると言うのが今のホンダの現状です。
是はホンダセンシングでも其の前の安心パッケージでも同じなので、マイチェンとかバージョンアップする迄は直らないです。まぁ其れでも直らない事が多いので、ギャザスナビは頻繁に新機種が出るのですが・・・。
なので貴方が言う様にナビに正確さを求めたいのなら、MOPよりもDOPの方が良いです。

 現在コストカットが優先されて居る為、ホンダに拘らず正直何所もナビ等の削れる所はどんどん削ってますから、昔とは違い車のパーツ自体の品質も落ちて居ります。ナビ等は同じメーカー品でも、オプション品よりもカーショップ販売品の方が優秀な事が多いのが現状です。本来なら人間が出来る事は人間がすれば良い事何ですが、装備の豪華さや簡単便利を求める以上、是は避けられない事ですから仕方が無い事と思うしか在りません。此の事はメーカー各社の不祥事が多い事からも解るかと思います。
もう現場は対応しきれず真面な人程逃げ出していますから、買う我々が警戒して買わないといけないのが現状です。是は辛いし悲しい事ですが、何処のメーカーでも同じ事なんです。

書込番号:21593661

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ138

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:41件

modulo xを契約し3月中旬に納車予定のものです。
ホーンの音だけがどうしても気になったのでミツバのプラウドホーンと交換してくださいとお願いしました。
営業さんがメカニックに確認したところ、ホンダセンシングにどんな影響を与えるかわからないので交換は
出来ませんと言われてしまいました。
そんな事がありますか、ホンダセンシングを打ち出しているのにたかがホーンの交換が出来ないなんて
皆さんいかがですか。

又、ディーラーでホーンの交換をなさった方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:21580953

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/02/08 12:01(1年以上前)

>メタボ1号さん

動作確認がとれておらず得体の知れない社外品パーツの装着は、たかがホーンであろうと正規Dでは難しいと思います。

基本的に純正アクセサリーカタログに載っていないパーツの取り付けは、ナビ等を除いて正規Dだと難しいんじゃないかな。

ABやらYHやらの量販店や、正規Dじゃない車屋に頼めば取り付けてくれると思いますが、センシング誤作動となっても一切関知しない誓約書にサインさせられる可能性がありますね。

書込番号:21581051

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/08 12:10(1年以上前)

>ホンダセンシングにどんな影響を与えるかわからない

この回答は
得体の知れないものは付けるとトラブったときに保証できないので止めてください 。
(そもそも面倒だし…)

と、いう事なのでしょうね。
物理的には可能でしょうし特に問題もないと思いますけどね。
頭のおカタイ担当なのかもしれませんね。

書込番号:21581069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2018/02/08 12:44(1年以上前)

メタボ1号さん

ホーンを交換した位でセンシングが誤動作するのなら、ほんの一寸した事でも誤動作しそうですね。

ディーラーもホーンを交換した位ではセンシングが誤動作する事は皆無に近い事は分かっているけど、万が一の事態に発展した時の事も想定して、今回のような対応になったのでしょう。


因みに私なら自己責任でホーンを交換しますね。

又、ご自身で交換出来ないのなら、カー用品店に交換を依頼すれば如何でしょうか。


参考までに下記の方のフリードはセンシング付きのようですが、ディーラーでホーン交換されています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2766121/car/2382547/4316132/note.aspx

書込番号:21581159

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/02/08 12:51(1年以上前)

ブザーの類は電気的なスイッチングによって音を出すので電磁ノイズの発生源となります。
ホンダセンシングに限らず現在の車はあらゆる部分から弱電流のセンサーで信号を拾って電子回路で制御を行っているのでワイヤーハーネスに乗る電気ノイズに対しては細心の注意が必要ですがホンダが社外部品に対して確認作業を行う事は無いでしょう。

書込番号:21581179

ナイスクチコミ!17


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2018/02/08 14:00(1年以上前)

フリード用には設定無いみたいですが、ホンダ純正のユーロホーンなら大丈夫じゃないですか?

http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/eurohorn/

書込番号:21581319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/02/08 14:09(1年以上前)

トヨタの事例ですが、純正オプションのホーンですらNGの場合があります。

http://kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=20190303/

ミリ波レーダーが誤作動する恐れがある、というか、“誤作動しない事の確認”が取れていないのが理由でしょうね。

自動ブレーキの確実さを取るか、ホーンの音色を取るか。
考えるまでもない選択だと思いますよ。

書込番号:21581337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/08 14:20(1年以上前)

ミニ波レーダーユニットがホンダマークの箇所についてます。

フィット納車時にバンパーの取り外すのでサービスマニュアルのコピーを依頼したのですが、同じようなことを言われて断れましたが、6月点検時には、なにも言わずに、コピーをくれました。

ただこの寒さでホーンの交換はできていません昨日の最低気温はマイナス6度でした、レーダーユニットは、本体側フレームに装着されていう模様です、

純正オプションがダブルホーンであります、これならやってくれるでしょうが工賃を入れると1万超えます。

書込番号:21581368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2018/02/08 16:58(1年以上前)

皆さまご貴重なご意見ありがとうございます。

確かにメーカーが推奨していない(オプションカタログにも載っていない)製品は
何らかの不具合が出る可能性も否定できないのでしょうね。

先程、ディーラーの担当者より連絡があり一応取り付け位置等を確認してみるとの連絡がありましたので
再度話をしに行く事になりました。
結果につきましてはご報告させて頂きます。

書込番号:21581683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/08 17:05(1年以上前)

>メタボ1号さん
結構シビアなんですね。ホーンで誤作動する可能性があるとは思ってなかったです。
試してダメなら戻すとかでも、自分はやる勇気はないですね。
ディーラーの見解がわかったら教えてください。

>nsxxさん
横からすいません。
フリードの場合はミリ波の発生?装置はバンパー左下にあります。

書込番号:21581697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/08 19:01(1年以上前)

ホーン交換しました・・・と言うか追加しました。
鳴らないですが標準のホーンは残したままにしてあります。
問題あれば戻すことを考えての処理です。

センシングアンテナが気になっていたので立ち会わせて頂き配線ルートを指定させて頂きました。
まぁ簡単に言うとセンシングのアンテナから出来るだけ離して頂きました。
※アンテナはバンパを外すとラジエータ右側にあります。ホーンはラジエータ左側に付けて頂きました。

バンパを外さないと取り付けできなかったのでジェームスさんに依頼しました。
今のところ問題は出ていません。

何でもそうですけれどMOP・DOP取付&加工以外は補償対象外ですが自己責任で取り付けた人もいると言うことで・・・

書込番号:21581957

ナイスクチコミ!3


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/09 04:00(1年以上前)

車両メーカー、部品納入メーカーは、その車両に付くホーンでしか、ノイズ試験はしていませんので、誤作動する可能性が、少なからず有るので、NGと言われます。
社外品でも、国産メーカーの物でしたら、OEMで純正扱いも有りますし、放射ノイズも測定し、販売しているはずなので、普通は問題ないはずです。
私は他社ですが、何も考えずに、社外品を追加しまていましたが、問題はおきていません。
ただし、他の人が何もなくても、配線の取り回し方一つで、影響が出るかもしれませんので、注意してみてください。
自分で車を弄るのは楽しいですから。

書込番号:21583156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/09 08:30(1年以上前)

私も来週末にModuloX納車待ちです。
色々なサイトで見る画像で、
バンパー越し向かって左側に、あきらかに標準車と変わらないホーンが見えたので、営業マンに交換希望を伝えたら、気に入ったホーンを持って来てくれれば交換してくれるとの事で、すでに渡してありますよ。
相談した時は、ステップワゴンのカタログ見ながら、工賃の相談もしました。
以前、ディーラーは違いますが、ユーロRにDC5インテRのリアスポを、ネットで探した取り付け事例を持って行った時も、塗装含めキチンと取り付けしていただき、工場長からは「サーキットでの190キロ以上の走行でも大丈夫なはずです」とまで言っていただきました。
なんだかんだで、営業マンやディーラー次第じゃないですか?
少なくとも、ホーンに関しては会社として、ここで言われてるゃうな取り付けしてはならないといった方針はないでしょうね。

書込番号:21583430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/09 09:17(1年以上前)

こんにちわ。

当方、ハイブリッドG-SENSINGですが、Dで断られたので、自前でBOSCHの
ウィンドトーンに交換しました。

センシングのレーダーが正面向かって右側、純正ホーンが同左側にあり、ウインド
トーンの片方を純正位置、もう片側をレーダー周辺に取り付けることを考えましたが、
センシングに影響してしまうのが心配だったので、レーダーからできるだけ離して
取り付けることとし、2つとも純正ホーンの取り付け位置あたりにまとめました。
#写真がなくて申し訳ないです。

電源は、両方で10A消費するとのことで、元々のヒューズ容量(10A)に収まらない
ため、別途ホーンリレーを取り付け、バッテリーから直で引っ張るようにしています。

この構成で、今のところホーンを鳴らした際にセンシングの誤作動が起きたという
ことはありませんが、あくまで当方の事例であり、今後トラブルが起きないという
保証もありませんので、ご心配なら交換しないという選択肢もありかと思います。

以上、ご参考までに。

書込番号:21583489

ナイスクチコミ!7


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/10 21:25(1年以上前)

モデューロXはGがベースになっているのですね。EXなら、ダブルホーンなのに。私も、ホーンを変えようと思いました。恐らく、ホーンごときでセンシングの誤作動はないと思います。自己責任で変えたら、と簡単に言う方もいますが、ホーンが原因で危険が回避出来なかった時、素直に責任を認められますか?出来ない方が、他人に薦めてはいけない❗️メーカーは、ほぼホーンのせいだと言いますね。もしかしたら、保険も使えなくなるかもしれない。そこまで考えてアドバイスしましょう。知ったかぶりは良くない‼️

書込番号:21587818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/10 21:30(1年以上前)

追記です。メダル獲得の為に(いいね)無責任な書き込みをする輩も、居るようです。その方のプロフを確認して、参考にしましょう。要らねお世話ですが

書込番号:21587845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/02/11 07:00(1年以上前)

ホーンを取り替えただけでは、影響ないのでは?と、思ってしまいます。

ホーンを鳴らした時に影響するのか?

ホーンを鳴らしっぱなしで、運転するわけではないですよね???笑笑

そもそもホーンは殆ど鳴らさないでしょう。
鳴らしても一瞬だよね?そんなので壊れるか?と、思う

まあ、丁寧に設置場所対策するに越したことないけど、そこまで気を使わなくてもいいのではと思ってしまいます。
センサーの前にホーン本体を鎮座させるなんてことは論外だろうけど、純正位置と電気容量くらいの意識で問題ないと、私のような素人は思うけど

書込番号:21588614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2018/02/11 07:23(1年以上前)

営業さんに、m@sumiさんのおっしゃっていたFITのオプションの
ユーロホーンならどうかと聞いたところ、問題ないとの事でユーロ
ホーンをつける事にしました。

皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:21588641

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kou12aさん
クチコミ投稿数:3件

昨年、サイドスカートが寸足らずということでホンダアクセスに問い合わせしたんですけど、対応策なしでそのままです。
販売店も対応できないとのことでした。皆さんどうされてますか?

書込番号:21583776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/09 14:13(1年以上前)

右側だけ少し短いです

右の方がドアとフェンダーの隙間が広いです

モデューロエンブレムの上の部分の隙間も左右で違います

>kou12aさん
私も右側だけ少し短かったため、何度かディーラーに問い合わせて調べてもらいました。

サイドスカートも実際に左右長さを計測してもらいましたが、左右全く同じ長さでした。

そして最終的になぜ片方だけ短いのか?の理由が分かったのは、サイドスカートが短いのではなく

右フェンダーの取付位置が若干前の方に付いていて、その分長さが長くなっているという結論に行きつきました。

画像を見てもらったらわかりますが、右の方がドアとフェンダーの隙間が広いです。

ディーラーの方では個体差ですとの返答でしたが、今度1年点検に持っていくときに調整できないかお願いしてみるつもりです。

スレ主さんもチリが合っているかどうか確認してみてはどうですか?

書込番号:21584008

ナイスクチコミ!4


スレ主 kou12aさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/09 16:26(1年以上前)

みん01さん

ありがとうございます。ディーラーにてチリがあっているか確認してもらいます。

書込番号:21584260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/10 06:52(1年以上前)

>kou12aさん
はじめまして
自分は6カ月のときに交換してもらってます。
フロントのタイヤハウス内の形状が変更になってます。
結果的に自分の寸足らず問題は解決しました。

ボディ側、サイドスカート側、両方の閾値の関係でこういった現象はありえるとの回答で、
変更品でも確証はないとのことでした。

納得するまで交渉するのがイイのかもしれませんね^^

>みん01さん
みん01さんもがんばって交渉してみてください!!

書込番号:21585849

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou12aさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/10 20:14(1年以上前)

タカボ-パパさん

ありがとうございます。交換はできないらしいので、調整で交渉しています。

書込番号:21587607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

標準

ステアリングからの異音

2017/05/21 00:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kkkmintさん
クチコミ投稿数:6件

フリードハイブリッドのステアリングからの異音について質問です。
クチコミ掲示板に掲載されていましたが、2016年11月に登録したフリードですが、2017年3月頃からステアリングを回すとカリカリ音が出るようになりました。ディーラーでステアリング内の配線用リールを交換しましたが、音は止みません。価格コムにも書き込みが多数あったため、メーカーも把握しているかと思い、ホンダ お客様相談センターの電話したところ、その件は把握していないとの回答。価格コムにも多数の書き込みがあると突っ込んだところ、不具合の統計を把握している所ではないし、ネット上の氏名も公表していないような書き込みなど信用できないととりつく島もなく、あきれた回答がありました。(大企業のホンダ お客様相談センターでこんない慇懃無礼なんですかね!?)
どなたか、同様な事例で、ディーラーで原因が把握でき、修理できたか方がいたら、内容を教えてください。

書込番号:20906736

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/05/21 19:33(1年以上前)

>kkkmintさん
こんばんは。

あまり詳しくないのですが、このハンドルを回したとき起こる音は他のメーカーや他の車種でもちょくちょく見かける気がします。
Hondaさんのセンターにもお電話されたそうですが、センターの方の知識や対応が多分ですがある人とない人がいると思います。
だた、Hondaさんの開発でお仕事されているような方々はこのハンドルの異音の対処方法は本当は知っていると思います。
まだ発売されて間もないので対処が確立されていないということもあるかもしれませんが、クレームという形でお近くにある別資本のディーラーさん(いろいろなディーラーさん)で粘り強く診てもらうことをお勧めします。
こういうクレームが積み重なることで動いてくれることがあると思います。

いろいろ推測で書いている部分もありますが、早く改善されることを願っています。

書込番号:20908538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/21 20:10(1年以上前)

>kkkmintさん
そもそも、大企業だからこそ、ネット等の信ぴょう性に欠ける情報を利用する訳がありません。

自動車会社は、自社で発売後の車両を色々なテストして問題点が無いか確認する事と、各ディーラーから発信された情報を集計して、再検証を行なう事が責務です。

スレ主が、ネットの情報を鵜呑みにするのであれば、スレ主の生命をネットの情報に預ける事になります。

良く考えましょう。

書込番号:20908623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kkkmintさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/21 22:53(1年以上前)

トムスGO!さん

こんばんは。
早速ご連絡ありがとうございました。ディーラーは感じ悪くないので、対応をお願いしてみます。

書込番号:20909142

ナイスクチコミ!2


Rakudaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/23 23:01(1年以上前)

>kkkmintさん
12月に納車された私のフリードも同じ症状です。
お客様相談センターは把握していないとのことですが、どう把握していないのかわかりませんが、情報としては得ているはずです。なぜなら私が納車してからほどなく同センターに問い合わせをしディーラーとやり取りしたからです。本当に知らないのならお客の声は聞き流し、不満のガス抜き程度にしか扱われていないということでしょうか?
メーカーの対応としては不親切な印象ですね。
一方で私がお世話になっているディーラーはとても真摯に対応してくれています。異音の原因はエアバッグ内のバネの干渉で間違いないとの判断で、メーカーにも発信してくれているとのことです。同症状のステップワゴンの対策品は流用もできないとのことで、苦情が多く上がり、メーカーが対策品を出すのを待つしかないそうです。
ちなみに、そのディーラーの試乗車も音がなるそうです。

書込番号:20913848

ナイスクチコミ!6


スレ主 kkkmintさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/28 23:48(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
私も5月27日に再度ディーラーに連絡したところ、他のお客からも同様の苦情があり、車を預かって確認したところ、Rakudaaa さんの言うとおり、エアバッグ内のバネの干渉が確認できたと言っていました。私の車は6月初旬に別の対応(バネ部分にグリスUP)してもらうことになっています。

書込番号:20925709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 06:14(1年以上前)

昨日、ディーラーに点検に行きました。以前に異音について担当セールスマンに伝えてありました。
ホンダは、エアバッグの部品が当たっているかエアバッグを外して確認するようディーラーに言っているようです。
かなりの台数で発生している様子でホンダで対策品を準備しているとのことでした。
異音が原因でエアバッグが作動しないことはないそうなので対策品が来るまでの間現状維持です。

書込番号:20976070

ナイスクチコミ!8


Tomo.oさん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/18 09:09(1年以上前)

うちの車は11月納車で先月の末から音がでたので6月4日にディラーに持込み見てもらいましたがエアーバック内の部品が干渉していて一部のみ交換できないのでマルごと交換だそうですが先日、連絡があり部品が入ったのかと思いきや当分入ってこない連絡でメーカーには報告してあり他にも沢山いるみたいです。フロント、サイドスカートといいホンダの部品入庫には、忍耐が必要ですね(呆れ)

書込番号:20976363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


7suzu7さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/19 13:27(1年以上前)

別のスレッド「ハンドルからの異音」に、本スレより1ヶ月前にお客様相談室に連絡したと書いた者です。

私がお客様相談室に同じ内容を1ヶ月前には相談していたのに、本スレ主さんはお客様相談室の方に『把握してない』と言われたのですね…。
はぁ…、ホントいい加減な対応でガッカリ。

ちなみにうちは交換部品が発表されるまでは、このままカリカリうるさいハンドルを我慢します^^;
めっちゃストレスですが(#・∀・)

書込番号:20979577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/06/19 21:16(1年以上前)

横スレ失礼します。
自分は10月末納車のガソリンセンシング6人乗りですが、先月半ばに同症状が出てディーラーで見てもらった所、エアバックのモジュールだと判明し、部品を交換するとのことで納品待ちです。
駐車時の末切り時に小さく鳴るくらいで走行に支障は出てないのが救いです。

>kkkmintさん
6月上旬グリスアップとのことですが施工されたのでしょうか?効果あるなら対策品待つ間にディーラーにお願いしたいなと思っているのですが。。
経過を教えていただけると助かります。

書込番号:20980456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kkkmintさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/18 01:01(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

今頃の返事で申し訳ありません、グリスアップ後、カリカリとの異音は気にならなくなりました。根本解決にはならないとは思いますが、運転時の気になる音は今のところ解消です。

書込番号:21206808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/23 00:36(1年以上前)

この症状の対策部品はすでにあるとの事で
次回点検時に交換予定です。部品はすでに注文しております。

書込番号:21378226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/10 08:34(1年以上前)

こういう運転に関わる不具合問題は、管轄である国交省のホットラインのページで、不具合報告するべきですよ。

国交省も不具合報告が沢山集まれば、メーカーへリコール等の対応を指示しますので。

書込番号:21586028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

納車当日 ハンドルカタカタ音

2017/10/14 22:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

本日フリードを新車で納車したのですが、少し走ると曲がる時とかに、ハンドルからカタカタと言う音が鳴り、ディーラーに電話して明日、代車と交換してもらいます。
試験走行とかホンダはされてないんですね。

とても納車を楽しみにしていたのに、とても悲しいです。

書込番号:21278644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/10/14 22:33(1年以上前)

個体差ありますから、ちょっとした事はありますが、いきなりは嫌なもんですよね。。。

ディーラーもチャンと対応してくれますので気を落とさず、戻ってきたら楽しい思い出を作りましょう!

書込番号:21278681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/14 22:36(1年以上前)

あらら、せっかくの新車なのに、それは悲しいですね。

納車時、オドメーター(走行距離計)では数キロ走った数値になってたでしょ。
テスト走行を全くやってない訳じゃないはずですが、そのテスト時は問題なかったんでしょうね。

大したこと無ければいいですね。

書込番号:21278688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/15 13:23(1年以上前)

はっきりと分かりませんが、エアバッグかも。
ステップワゴンの時に一度ありましたから。

書込番号:21279996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/15 21:08(1年以上前)

フリードハイブリッドEXに乗っています。カタカタ音は以前から価格.comで話題になっていました。
対応部品が用意されたので今日交換をしました。
エアバッグのバネが当たるのが原因のようです。

書込番号:21281186

ナイスクチコミ!3


omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/17 12:19(1年以上前)

>あぷぱ21さん

便乗ですいません。
対応部品の品番等分かれば教えてもらえますか?


書込番号:21285010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/17 19:56(1年以上前)

>omukazuさん
ディラー任せなので品番は、わかりません。
フリード/フリード+は昨年秋に発売なので
早く納車されているなら、一年点検の予約の時に
ディラーやモータースに言って取り寄せて
貰えばいいと思いますよ。工賃は無料でした。
回答になっていません。すいません。>まこひらまこさん

書込番号:21285819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/17 20:58(1年以上前)

>まこひらまこさま こんばんは〜♪

自分も納車2週間位ですが・・
D席前のアッパーコンソールあたりでカタカタ音(+_+)

一定の速度域と道路状況で再現してます♪
クチコミにはない現象みたいですが
とりあえずDに言って直してもらうつもりです(●^_^●)
※めっちゃ良くあることですよ〜♪

書込番号:21285986

ナイスクチコミ!2


omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/18 12:23(1年以上前)

>あぷぱ21さん

有難うございます。
購入店に問い合わせします。


書込番号:21287461

ナイスクチコミ!1


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/10 08:24(1年以上前)

ハンドルがカタカタは、リコールものでは? 運転に支障が出るのは危険ですから。

不具合あった皆さん国交省ホットラインのページで報告しませんか。
不具合事象の確定にはエンドユーザーの声が必要らしいですよ。

書込番号:21586006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,688物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,688物件)