AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1520
AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月下旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
今まで1階に親機がありそれを2階の子供部屋にPLC接続でインターネットをしていましたが、本日故障をしてしまい無線ルーターに変更しようと思っております。
そこで質問なのですが、親機を2533で中継機に1166を購入して有線でPCに繋ぐ方法がコスパの良い繋ぎ方になるのでしょうか?両方とも2533か両方とも1166がいいのかそれとも最初の方がいいのか悩んでおります。
書込番号:21352945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう少しネット環境の情報が欲しいですが、
コスパ重視ならば両方DHP1166DHP4で十分です。
個人的にはWSR2533DHP使ってますが、以前のDHP1166DHPと大差無いです。
書込番号:21353034
1点
>親機を2533で中継機に1166を購入して有線でPCに繋ぐ方法がコスパの良い繋ぎ方になるのでしょうか?両方とも2533か両方とも1166がいいのかそれとも最初の方がいいのか悩んでおります。
無線LAN区間の実効速度を考えた場合、
コスパ優先なら、両方とも1166です。
性能優先なら、両方とも2533です。
両方とも1166だと、アンテナ2本でリンクしますが、
両方とも2533だと、アンテナ4本でリンクできます。
1166と2533の組合せだとアンテナ2本でリンクです。
書込番号:21353061
![]()
0点
その前に、中継なしでは無線は2階までは届きませんか?
親機を少し移動して、2階に近づけるとかして2階までは届きませんか?
書込番号:21353108
0点
皆さんご助言ありがとうございます!!
>藤右衛門さん
情報不足で大変申し訳ございません。
ネット環境というのはルーターの場所という意味でしょうか?ADSLで一階の東側から二回の西側にデスクトップパソコンがございます。
速度にそんなに変わらないんですね...
>羅城門の鬼さん
わかりやすい、説明ありがとうございます。
性能、、、やはり速度的にはそんなにかわらないんですかね?家の反対側に部屋があるので全然違うって事はないんですかね?
>Excelさん
2階のパソコンはデスクトップなので中継機で直接繋ごうかと思ってます(>_<)
書込番号:21353146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いえね、電波がきちんと届くのなら、USB子機をつけるっていうのもアリかなぁと。
書込番号:21353175
0点
ん? 2階はデスクトップですね。
だったらなおさらUSB子機っていうのもアリでは?
なぜかというと、デスクトップということは、
・2階の親機はデスクトップのすぐそばにおいて有線で接続するということになる。
・ということは、そこまで電波は十分届いていなければならない。
ならば、USB子機でいいのかなぁと。
インターネット側はADSLとのことなので、速度的にもUSB子機でいいのかなぁと。
屋内ネットワークを高速化したいということならばまた別ですが。
今つかっている親機は無線親機?
書込番号:21353237
0点
>Excelさん
現在はplcで使用してました(^-^)
usb子機の受信制度とは中継機と変わらないんですかね??ゆ
書込番号:21353299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBの無線LAN子機
433Mbps(実測で最大250Mbpsくらい)
\1,924〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000624934_K0000592912_K0000859653_K0000566697&pd_ctg=0064
デスクトップのようなのでコスパ的にはUSBの子機でも良いかと思います。
環境次第ではPLCよりもずっと速いですよ。
書込番号:21353335
0点
今1階で使っている親機の型番は?
PLCだけ?
書込番号:21353554
0点
用語の使い方ですが、
>親機を2533で中継機に1166を購入して有線でPCに繋ぐ方法がコスパの良い繋ぎ方になるのでしょうか?
有線LANで繋いでいるなら、PCにとっては中継機ではなく、
子機(イーサネットコンバータ)です。
>性能、、、やはり速度的にはそんなにかわらないんですかね?家の反対側に部屋があるので全然違うって事はないんですかね?
インターネット回線の能力に余裕があって、
ボトルネックが無線LAN区間の場合は、
無線LAN区間の能力がそのまま全体の実効速度に効いてきます。
親機と子機の水平方向の距離もそれなりにあるようですので、
出来ればWSR-2533DHPを2台にしておいた方が、
リスク回避になります。
WHR-1166DHP4を2台にして、
もしも無線LAN区間のリンク速度が充分でない場合は、
更に中継機WHR-1166DHP4を追加する手もありますが、
最後の手段に残しておいた方が良いです。
書込番号:21353845
![]()
0点
例えば2階のデスクトップの部屋で、ほかに有線でしか接続できないもの(テレビ、レコーダー、NASなど)があれば、それら同士の通信を早くするという目的で、有線で接続するという形のほうがいいですね。
んでも、2階ではデスクトップだけ、インターネットもADSL、1階から電波が十分に届く、ということならば、USB子機だけっていう事でもいいのかなと。
ほかにノートPCとか、スマホとか、テレビとか、レコーダーとか・・・
ほかの機器はどんなものをどういう風に使っているのか・・・使いたいのか・・・もっともっと教えてください!
情報は小出しにしないで、はじめっからバーンと書いていただいたほうが、解決早いですよ。
書込番号:21354006
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/09/14 15:36:18 | |
| 37 | 2022/10/11 10:09:11 | |
| 17 | 2021/11/29 22:01:40 | |
| 8 | 2020/09/12 15:31:55 | |
| 10 | 2020/09/02 20:31:45 | |
| 12 | 2020/05/10 18:30:43 | |
| 1 | 2020/01/11 14:58:44 | |
| 32 | 2020/02/06 17:28:47 | |
| 3 | 2019/05/09 23:55:19 | |
| 20 | 2019/04/14 11:56:30 |
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]」のクチコミを見る(全 2628件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







