スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信13

お気に入りに追加

標準

フロントガラスの圧迫感

2016/12/20 18:05(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

質問させてください。
今乗り換えを検討していまして、インプレッサとアクセラで迷っています。

比較についてはたくさんのサイトで確認しているのですが、フロントガラスについてです。

インプレッサに試乗したところアイサイトカメラがついており、ルームミラーの位置がかなり下でした。
そのため乗り込むとかなり圧迫感がありました。

一方のアクセラにはカメラがないため、ミラーの位置も上の方で違和感がありませんでした。

乗っているとそのうち慣れるのかもしれませんが、そこが気になって踏み込めないでいます。

横の視界は断然インプレッサなのですが、前面どうしても気になってしまって。 
皆様はどう思われていますか?気にならないですか?

書込番号:20499808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10607件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/20 18:43(1年以上前)

人が運転するという基本から単なるハイテクだけに偏った設計ではないかと思います。圧迫感があるという感じがする以上ずうっとついて回るトラウマになる感じがします。助手席の人もそう感じるかもしれません。
慣れと言いますが違和感を感じることのほうが切実だと思います。

書込番号:20499906

ナイスクチコミ!14


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/20 18:49(1年以上前)

新型インプも多分出来ると思うのですが、スバルの車はだいたいルームミラーの位置調整出来るので上にあげれば少しは気にならないかと、調整しても気になるならごめんなさい。

書込番号:20499926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/20 20:22(1年以上前)

私は、展示会場で展示車を見た時には、確かに、フロントガラスから出ている
ルームミラーに、若干の違和感を感じました。
しかし、試乗時や納車後10日時点では、特に気にはなっていません。
再度、両車を試乗されてみて、それでも気になってしょうがないなら、
インプレッサはやめた方がいいでしょうね。

ただ、アイサイトカメラがある亊で良い亊は、
前車の時は、ミラーとサンバイザーの隙間から入ってくる太陽光が
まぶしい時がありましたが、インプレッサでは、サンバイザーと
アイサイトカメラがつながる感じなので、それはないだろうと思います。

逆に悪い亊は、
大きくない交差点では、先頭で右折待ちの時に、多少身を乗り出さないと
右折信号が見づらい亊でしょうか。

書込番号:20500169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/20 20:34(1年以上前)

座った時のフィーリングは大事です。
それでも乗りたいと思わせる何かがないならやめておいた方が吉かと。

書込番号:20500199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/20 20:46(1年以上前)

個々人の感じ方によるところが大きいのですが、私はインプレッサのミラーの位置は気になりません。
GT7納車後、1週間乗ってみての感想ですが、アイサイトのカメラが時々、前車30プリウスのサングラスホルダーを開けっぱなしにしてしまったような錯覚を起こすことはあります。

アクセラは数ヶ月前(インプレッサの先行展示より前)にたった1度の試乗しかしていませんが、前方の見え方は30プリウスと大差なかった気がします(上方向が幾分プリウスよりマシでしたが)。

インプレッサの方が30プリウスより上方向も左右方向も開けて見えるので、開放感はインプレッサの方が上と思っています。

主さんが気になるのでしたら、後々ずっと気になり続けると思いますのでアクセラの方がいいのかもしれません。

書込番号:20500232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/20 20:54(1年以上前)

>レタス☆バーガーさん
わかります、わかります。
私の場合・・・
試乗の時も納車されてからも特に気にしたことなかったのですが、ある日突然、
「何かが違う!」と思いまして、何だろうと思った時、「上部の視界が狭い!」と
気づいたわけですねー(遅い)。あと、ちょっと暗いかなと。
まー、でも、慣れましたね。今は全く気になりませんね。
今までのクルマと違うってだけで、実用上そんなに困るものではないからです。
むしろ、一つ前のアクセル乗ってる同僚がうちのインプレッサ(GP7)に乗ると、
すごい見やすいって言いますよ。

書込番号:20500255

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2016/12/20 23:29(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。
今気になっていても後々慣れてくる気もしますし、
ずっと気になってるかもしれません。

それぞれにいい部分があって、
甲乙つけがたい所ではありますが、
最初の違和感がずっと残るかも、と、思う以上、やめておいた
方がいいのかもしれませんね。

もう少し比較しながら検討したいと思いますが、皆様のご意見
を伺って何だかスッとしました。
ありがとうございます。

書込番号:20500781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yann-Tさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/21 00:45(1年以上前)

他車種,アイサイト2の場合です。
ミラーの位置は,上下一段の調整が可能なはずです。

アイサイトのカバーは,確かに前方上方の視野を制限する面があり,
通常の車はそのようなことがないため,
最初座った時は気になりましたが,
しばらく運転していると,
前方上方の地面より高い位置にいる何かが車に迫ってくるという状況はあり得ず,
車であれ,歩行者であれ,地面に足を付けている存在の情報は,
アイサイトカバーによって制約されることはないので,
運転していて困るということはない,
ということが分かりました。

前方の風景は,他の車とは若干異なっているが,
運転に本当に必要な情報は制約されていないということです。
左右前方,斜め後方の視界は,運転に本当に必要な情報であり,
その制約が少ない点で,スバルの基本設計は優秀かと思います。

書込番号:20500936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/12/21 08:56(1年以上前)

確かに乗っていると違和感はなくなるかもしれませんね。
フロントガラスが前の方にあるから気になりやすいのかも
しれません。
ありがとうございます。もう少し検討させていただきます。

書込番号:20501428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/12/21 10:39(1年以上前)

ハンドル、シートの前後上下を調整しても
ミラーが低いって感じでしょうか?

いまゴルフ7に乗ってますが、
同様にミラーが低いし近いと思ってました。
が、すぐ気にならなくなりますよ。
(いまでは逆に見やすい)
インプに試乗した際も、気にならなかったくらいです。

アクセラはフロントガラスへの映り込みがキツイので
日中に試乗して試されると吉ですね。

書込番号:20501636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/12/21 11:30(1年以上前)

レボですが、
スバルに乗り替えると、はじめは目先の箱が邪魔に感じました。
今まで無い物なので、意識もします。

それと反対に、これが有るの存在感(アイサイトの安心感)も
使っていると感じてきます。
で、そのうち気にならなくなるって感でした。

書込番号:20501714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2016/12/21 18:48(1年以上前)

>neko.27さん
ミラーもそうなんですが、それよりアイサイトの出っ張りの
圧迫感が気になるんです。妙な閉塞感があるというか。
アクセラはそんなに映り込むのですか?
以前試乗した時は曇りだったのであまりわかりませんでした。
ありがとうございます。
もう少し検討したいと思います。
ただ、予算的にアクセラの方になりそうな感じです。

書込番号:20502658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/12/21 18:55(1年以上前)

>anptop2000さん
やはり初めは違和感はあるものなんですね。
違和感<安心感となれば決断できるのでしょうね。
居住性とかは明らかにインプレッサなだけに悩みます。
ありがとうございます。

書込番号:20502682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ126

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本革シートについて

2016/12/19 23:14(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 タキ3さん
クチコミ投稿数:29件

スポーツSの購入を検討しています。
そこで、本革シートにするか、ファブリックシートにするか迷っています。
ディラーには、本革シートの展示車が無いので、実際に購入された方の感想を聞きたいです。
シートヒーターが本革しか無いので、迷っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:20498074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22件

2016/12/20 03:41(1年以上前)

>タキ3さん
私も迷っていたんですが、結局本革シートは諦めました。
理由は、冬は良いんですが、夏どれ程クーラーを聞かせても、なかなかシートの熱が抜けないということを聞いたからです。
実際に本革シート(新型インップレッサではないですが)のスバルに乗っているディーラーの方から聞きました。
それともう一つ、お尻が滑るらしいんです。
でも、本革シートそれにシートヒーター魅力的ですよね。

書込番号:20498476

ナイスクチコミ!6


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/20 06:15(1年以上前)

>タキ3さん こんにちは。

車種は違いますが、革もファブリックも経験有ります。

革シートに変なケミカル等付けなければ特に滑る感じはありませんが、
ナイロン製のスラックスだと若干滑る感じはあります。

車内で仮眠する時はファブリックが良いです。

夏は暑くはなりますがたいした事ありません。
ハンドルも革ですよね。

冬は冷たいですがヒーターがあります。(革シート)

飲み物こぼした時直ぐに拭き取れる。(革シート)

見た目は革シートでしょう。

革シート経験してみるのも良いと思います。
私は革シートが好きです。

書込番号:20498559

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2016/12/20 06:30(1年以上前)

タキ3さん

車種は異なりますが、S4に本革シートを選択しました。

本革シートを選択した理由は、シートヒーターと運転席シートポジションメモリー機能に魅力を感じたからです。

しかし、インプレッサの本革シートには、運転席シートポジションメモリー機能は付かないようですね。

この運転席シートポジションメモリー機能が付かないのなら、パワーシートになる意味もかなり薄れます。

それとtouchup19540922さんがご指摘の夏場のシートの熱さですが、以前乗っていた車の合成皮革のシートカバーの熱さに比較すると、S4の本革シートの熱さはマシです。

結論は冬場のシートヒーターに、どの程度魅力を感じるかという事になりそうですね。

シートヒーターがあれば、極寒の中でもお尻や背中がポカポカと暖かいのは事実なのです。

書込番号:20498572

ナイスクチコミ!11


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/12/20 08:49(1年以上前)

シートヒーターは魅力的でしたが

夏暑いし、滑るし、補修も高いし、
メモリー機能の無いパワーシートは意味が居ないと考えてますし

本革シートが似合う車じゃないと思ったので付けませんでした。

書込番号:20498810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/20 10:17(1年以上前)

革靴とスニーカーの違いみたいなもので
革靴のメンテが億劫なタイプの人間はやめた方が幸せです。

個人的にはインプレッサはファブリックのほうが似合うと思います。
逆にインプレッサ最上狙いならレザー必須かと。

ちなみに自分はレザーシート(ハーフ、フル)4台連続です。
本当はハーフレザーがあればオススメなんですけど。

書込番号:20498976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/20 12:18(1年以上前)

>タキ3さん

シートヒーターが目的ならば後付けのシートヒーターがあります。
シート表皮の内側に入れるので純正の様になります。

「TC-style」で検索してみて下さい。

書込番号:20499193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/12/20 12:45(1年以上前)

>流暢の暢さんの言うような本格的なもの以外にも、安い簡易的なものもあります。インプはセンターコンソール内に電源ソケットがあり、コード用の溝も付いているので配線はそれほど目立たないかと。

私は革シートにしましたがやはり滑ります。

あと老婆心ながら、解決済であるなら、goodアンサーを選ぶとクチコミを解決済にできます。

書込番号:20499264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/20 13:55(1年以上前)

私も以前はずーと革シートの車に乗ってました
夏は暑いです 
エアコン入れて30分ほどほっとかないと背中が汗かいて気持ち悪いです
しかし冷えるとサラサラ気持ち良いです

冬はひたすら冷たいです
運転席はヒータ付きでしょうが助手席は冷たいですよ
滑りますがホールド性の良い形状なので大丈夫かと思います

ファブリックの嫌な所 ほこりを吸うことと安っぽいこと
機能的にはファブリックシートです

私はファブリックシートにしました

書込番号:20499417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/20 17:05(1年以上前)

助手席シートヒーターもあったような?

あと、内装(ドア内張り)も革になるのが魅力的でしたが、滑りと夏の暑さから断念しました。

書込番号:20499723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 タキ3さん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/20 18:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

いつもありがとうございます。
ポジションメモリーあると便利ですよねー。
S4のシートヒーターは腰や背中まで暖かいですね。
インプレッサも背中まで暖かいと嬉しいです。

>ceruさん

ありがとうございます。
やっぱり、革シートはカッコいいですよねー

>touchup19540922さん

ありがとうございます。
そうですよね。革シート滑りますよね。
滑るのがネックではありますね。

書込番号:20499873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 タキ3さん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/20 18:37(1年以上前)

>一義さん
ありがとうございます
確かに、メモリー機能がないパワーシートは魅力半減ですね。


>Oakley_Masterさん
ありがとうございます
革シートのメンテはどんな事するですか?
メンテしないと、劣化激しいですか?


>流暢の暢さん
ありがとうございます
後付けで、シートヒーターとは考えがありませんでした。
スバル車用もあるんですかね。

書込番号:20499893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 タキ3さん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/20 18:53(1年以上前)

>扇状地さん
ありがとうございます
安いのもあるんですね。後付けする考えがありませんでした。教えて下さってありがとうございます。

>ジャン38さん
ありがとうございます
インプレッサは助手席にもヒーターありますね。
ファブリックはホコリ吸いますよねー

>たかぼんzさん
ありがとうございます
内装も革になるんですか?いいですね。
また迷いますー
教えて下さってありがとうございます。

書込番号:20499941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/20 21:25(1年以上前)

>タキ3さん
内装の革っていうのは別オプションの事だと思いますよ。
ブラックレザーはあくまで座席のみですよ。

まだ新型は納車されてないので、前期型の感想ですが・・・
シートヒーターは背中とお尻ですが、個人的には「たいした事ないなー」って感じですかw
背中って言っても背中の真ん中ぐらいまでしか暖かくないのも残念なところ。
いつもジーンズ履いてますが、特に滑るって思ったことはないですよ。
ファブリックではないので滑るといえば滑りますが、ズルズルってなるわけではないです。
そもそもそんなだったら実用的に問題があって、どの車も採用しないと思うんですね。

夏が暑いかと言われると、それほど気になることもなかったですね。
Sやブラックレザーだとフロントグラスもいいやつになりますしねー。

冬は寒いか・・・これも特には感じないですかね(屋外駐車場なので、冷えまくってるはずですが)
ハンドルほどには冷たくないと思いますよ。(そのためのシートヒーターもついてますしね)

電動シートはいいですよ。メモリー機能は自分的には必要ではないですね。
ちょっとリラックスしようとシート倒したり、少し気合い入れようかとシートバック立てたり。
電動でないと運転中に気軽に調整できないじゃないですか。
あと、メモリーが必要ないと思うのは、毎回乗り込むたびに、シートバックが寝過ぎてるなとか
立ちすぎてるなとか思うからです。要するに、固定的なベストポジションがないので、メモリー
あったとしてもあまり意味なさそうと思っています。
考えてみれば、電動シートでなかった頃は、色々無理して合わせてたんだなーと思いました。

メンテナンスなんて特にしてませんねー。
革に悪いことさえしなければ放置で良いと思っています。

書込番号:20500372

ナイスクチコミ!5


スレ主 タキ3さん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/20 21:38(1年以上前)

>耕四朗さん
ありがとうございます
やっぱり革は座席だけですよねー。
私は北海道なので、一度シートヒーター経験したら、やめられません。
今乗ってるshフォレスターは、シートヒーターお尻だけなので、背中まで暖かいといいですね。
インプレッサは妻用なので、シートにメモリーがあると、とても便利なんですが、、、
革シートのメンテって、皆さんどんな事するんですかねー。

書込番号:20500419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/12/20 22:49(1年以上前)

今まで乗ってた車も皮シートです。メモリー機能もヒーターも付いてます。
よく夏は凄く熱いとか冬は冷たいとか 聞きますが
特に気になるほど感じたことはないですね。
言われればそうだったかな って感じです。
ただ冬場のシートヒーターは重宝します。
エアコンより速く暖まるし 一度使ったら 戻れません。
メモリー機能は 今はほとんど使ってません。
誰かと共有するにしろ 自分でで合わせた方が早いです。
滑る、という意見もありますが 運転に支障をきたしたような経験はありません。
ただ助手席に置いたスマホなんかは カーブとかでスルッと飛んでいきます。
シート倒して仮眠とかよくされるんだったらファブリックがよく眠れるかと
見た目や高級感重視なら皮シートでしょうね。
問題は、今度のインプレッサ2Lのファブリックシートの出来がもの凄くいいことですね
試乗での感想ですが、デザインも座り心地もまったく不満はなかったです。
何より10万安くすみますしね。
それでも 自分はやっぱりシートヒーターやの利便性やプチ高級感は捨てがたく、
レザーにしました。けっこう迷いましたが。。

書込番号:20500653

ナイスクチコミ!5


スレ主 タキ3さん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/20 23:41(1年以上前)

>blackbird145さん
ありがとうございます
革シートにされたんですね〜。
試乗した時に、ファブリックシートがものすごく良かったので迷ってます。
革シートは、ファブリックシートと比べて座り心地はどうですか?
シートヒーターはどうですか?

書込番号:20500813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/22 01:01(1年以上前)

>タキ3さん
なんか、解決済みになってますがw

どこかの自動車評論家が、「革のシートの方が張りがあって好みだ」みたいな事を
書いてましたよ。ファブリックほど沈み込まないそうです。

書込番号:20503736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:642件

2016/12/22 09:52(1年以上前)

解決済みですが・・・

スバルフォレスターに乗っています。
4台連続で革シートです。
本革と言っても合成革とのミックスです。

●メリット
・静電気が全く発生しないのでバチバチしない。
・ホコリを吸わないのでホコリ臭くならない
・高級感がある
・質感が良い。
・すり切れない。
・毛羽立たない。
・掃除が簡単。
 雑巾で軽く拭く程度で市販のケミカル材は全く使っていない。
(最初の車で革用のケミカル材を使ったらツルツル滑って困った)

■デメリット
・新車のニオイは半年くらい革のニオイが支配的になる。
・ニオイは徐々に薄れるが革のニオイが苦手な人には向かない。本革のサイフと同じ。
・真夏は青空駐車場に長時間駐車してすぐ乗り込むとお尻が熱い。
・冬はファブリックよりも冷たい。
(シートヒーターのスイッチを入れればすぐ暖まるので問題ない)
・ファブリックよりも滑りやすいが運転に支障をきたすほどでは無い。
・革靴と同じで馴染むまで固い感じがする。
・馴染んで来るとシワが出来て気になるがそのうち慣れる。
・最初の車はベージュ色だったので時間がたつと汚れが目立った。
・ベージュ色は夏の暑さ対策にはなったが冬は特に冷たく感じた。

★同じ革シートと言ってもメーカーや年式が変わればがらりと変わります。
 高級車ベンツの革シートはスバルの物とはレベルが違います。

書込番号:20504213

ナイスクチコミ!8


スレ主 タキ3さん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/22 17:29(1年以上前)

>耕四朗さん
ありがとうございます
革シートの方が、やっぱりいいですかねー。
革シートで決めようと、心が動いてます。

>夏のひかりさん
とても詳しく、ありがとうございます。
とくにメンテはいいんですかねー。
インプレッサの革シートも、合成革ですよねー。
やっぱり、革シートがいいですね。

書込番号:20505015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/22 20:14(1年以上前)

>タキ3さん
表はちゃんとした革ですよ。
合成なのは、裏の部分とヘッドレストです。

本日納車されましたが、シートに関して言うと・・・
・ヒートシーターは前期型と同じ感じ
 (そうすぐに暖まるわけでもないし、それほど暖かいとも思わない)
・電動の調整スピードは速くなってる
・ヘッドレストの調整角度が増えてるのが嬉しい
・革の匂いはほとんどしない。(ベンツみたいな高級車とは違うw)
 (新車の匂いもあんまりしないな。前期型とは全然違う)
・シートの肩の部分が前期型より高くなっていると思われる。
 (サポートが微妙に良くなってるかな)

今んところ、そんな感じですw

書込番号:20505329

ナイスクチコミ!8


スレ主 タキ3さん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/22 21:29(1年以上前)

>耕四朗さん
ありがとうございます
納車おめでとうございます。
シートヒーターは背中まで暖かいですか?
座り心地は、ファブリックシートと比べてどうですか?
色々聞いてすいません。

書込番号:20505545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/22 22:02(1年以上前)

>タキ3さん
新型のファブリックは未経験なのでわからないです。
そもそも、そんなセンシティブな感覚持ってないですし。
んー、だから、背中とお尻って前に書いたじゃないですかw 変わってませんよ。
まー、20秒ぐらいすればじんわり暖かくなってきます。
エンジンの水温が上がるよりは遥かに速いので、実用性はあるんでしょうけども。
なんていうのでしょうね、パッと見、本革って感じがしないという印象です。(前期型も同様)
ドアを開けても座っても誰も気づかない。単なる黒いシートw 
革の質感とか光沢とか色の問題かもしれませんが・・・
よって、期待してるほど高級感はないかも知れませんねw

書込番号:20505631

ナイスクチコミ!1


スレ主 タキ3さん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/22 23:09(1年以上前)

>耕四朗さん
ありがとうございます
皆さんの意見を聞いて、革シートに決めようと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:20505824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/24 21:22(1年以上前)

私は次の買い替え時は新型インプレッサを候補にしていますが、

シートヒーター装備車にしたいと思っていますが、本皮とセットなのが残念です。
手入れが大変らしいし、シートの側面などは合皮で経年変化でひび割れてくるとのことなのでみすぼらしくなる。
3年前後くらいで乗り換えするなら問題ないのでしょうがそれ以上乗るなら本皮シートはだめでしょうね。


今後発売するXVでファブリックシートにヒーター装備がされれば良いのですが。
フォレターやアウトバックの標準モデルにはファブリックシートでヒーター装備がありますので
インプレッサでも採用して欲しいです。

書込番号:20511292

ナイスクチコミ!1


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/24 23:03(1年以上前)

>バード25EJさん
革の部分についてはあまり心配していなかったですが、確かに合皮の部分については気になりますよね。
私も言われてから気になった。
こちらの過去スレでも少し話題になってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=17884360/

8年ぐらいがターニングポイントっぽいですね。
あと、じゃあ、インプレッサが安いクルマだから一部が合皮なのかというと、レクサスやBMWなんかも
同じだとか。

自分自身もシートヒーターが欲しくてレザーにしたクチです。
ファブリックに設定して欲しいですよね。

書込番号:20511585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:642件

2016/12/25 20:38(1年以上前)

>耕四朗さん
>期待してるほど高級感はないかも知れませんねw

新型インプレッサのブラックレザーの本革シート画像【標準装備と比較】
http://car-sokuhou.com/impreza-blackleather?gawtm=shinsha-nebiki&utm_expid=125947046-0.ifu9BxFHTUWlz3ZaJLWm9Q.1&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F

↑革シートはファブリックよりも高級感があると思うのですが・・・(^^;
革シートモデルを選ぶことでおまけも多いです。

>こちらの過去スレでも少し話題になってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=17884360/

耐久性に関しては実際に乗ってみないとわからないと思います。

運転者の体型と座る癖やズボンの材質によっても耐久性が変わってきます。
太った人とやせた人、男性と女性でもシートに対する負担はかなり違います。

体重が100kgと50kgの人ではシートへの負担が2倍も違いますから耐久性も違ってきます。
ジーンズと綿パンでも摩擦が全然違いますよね!
車の使用頻度でも変わってきます。

少なくてもスバル車と他社製のシートの耐久性が同じとは思えません。
同じスバル車でも年式とモデルによってもデザインや材質は違います。
現行のフォレスターの初期モデルの様に革シートのサイドがすり切れる不良品が混ざっている事もあります。
(無償交換です)

スバル車じゃないですがファブリックシートは過去に5年程度で破れたりすり切れた苦い思い出があります。
ファブリックよりも革シートの方が耐久性が高いと思います。

書込番号:20513918

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ101

返信9

お気に入りに追加

標準

内装の出来について

2016/12/10 22:42(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

2016新型をお乗りの方はもうけっこういらっしゃるかとおもいますが。
自分は以前2012 モデルのインプレッサスポーツisアイサイトと現在はWRXS4のA型に乗っていますが、いずれの車も内装内のキシミ音に泣かされて、
ディーラーや、自分で改善処理をして解決してきました。
今度の新型も試乗しましたが、静粛性が向上しているのを確認しましたが、暫く乗っていてどうなのかが気になります。
特にこれからの冬場の次期の内装の状況か改善されていると良いのですが?







書込番号:20472464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/11 00:08(1年以上前)

当方、2.0i-Lですが、納車されて1週間で早くも2箇所からビビり音がしました。
1つは助手席側のAピラー、もう一つはアイサイトのカバーです。

1か月点検で見てもらおうと思っていますが、 とりあえず今は、ビビり音の対策として、
すきまに挟みものを差し込んで対策しています。 でも、まだ他から音が出そうな感じ。

前車のGP7(インプレッサスポーツ)は内装の至る所からビリビリ、パキパキ音がして、それはひどかったです。 
ディーラーは内装から軋み音がする位、当たり前じゃん! でキチンと対応しなかったので、
自分で少しづつ対策しました(・・・涙)。 トヨタからスバルに乗り換えた人は不満が多い様です。

トヨタに乗り換えようと思いましたが、トヨタのGP7の下取り金額が低かったので、またスバルを買ってしまいました。
SGPに期待していましたが、早くも期待外れ。→またまた軋み音との格闘が続きそうです。

ビリビリ、カタカタ音はスバルサウンド!!。 (要求してないのに)低級音は標準装備で付いてきます。

スバルのエンジニア、どうにかしてくれ! と言いたい気分。

書込番号:20472720

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/11 00:13(1年以上前)

残念ながらトヨタなら鳴らないは古いです。

書込番号:20472728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/11 07:11(1年以上前)

スバルに限らず何処ののメーカーの車も音はしますよ。
ディーラーに何回も足を運んで治してもらいましょう。

書込番号:20473108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2016/12/11 08:39(1年以上前)

そうですかー、残念ですね、試乗の時に営業の人が今回は対策されていると言ってましたので、、、
自分はもうディーラーに行っても直ぐに治らないの解ってますので、自分で音が出たら対策するつもりです。
ダッシュボード左右のスピーカー部、メーター部、ピラー、ドア付近、S4はそれにリアガラス下のストップライトが有るボード付近でしたが。
新型も内装一新したのにお決まりの部分になってしまいますかね?
エプトシーラーとシリコンバスコークのお世話になるのは勘弁ですねー(笑)
でも新型出たら購入するつもりです(笑)
ありがとうございました。


書込番号:20473238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/11 14:15(1年以上前)

異音はすぐに治りませんよ!
何回も行く事です。

書込番号:20474092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/12/11 18:36(1年以上前)

私は30型プリウスのキシミ音がかなり気になりましたが、インプレッサに乗り換えたらほとんどキシミ音は気になりませんでした。まあ、メーカー特性というよりは個体差ではないでしょうか?高級車ではないので多少の音は仕方ないのでは。

書込番号:20474742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/12/12 01:30(1年以上前)

最近の車はどのメーカーもコストとの戦いみたいで、内装の細い部分は犠牲にされているみたいですね。

でもせっかくの新車なので、ヤッパリすぐとか1年足らずに異音は嫌ですよね。

自分もディーラーに何度かお願いして見てもらいましたが、あまり改善されず自分で対策するようになりました。今のS4は殆どの異音は改善されました。

自分で対策してみると本当に些細な所なのでメーカーにもうちょっと頑張って貰わないとですね。

レクサスクラスなら完璧なんですかね?いつか頑張って乗ってみたいですね、、、無理かな(笑)

書込番号:20475950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/12 10:38(1年以上前)

みなさんそんな所まで気にされるんですね
私はまったく気にしてませんでしたが…
適当にど突いたら直りませんかね
レガシーなんかタイヤ音にエンジンやのデフやのが
うるさいので聞こえないですは
レクサスなら私でもクレーム付けますが

書込番号:20476528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/12 17:49(1年以上前)

まだ700km程度しか走っていませんが、舗装道路を走る限りではキシミ音はないですよ。
段差を乗り越える時に有るかもしれませんが、全く気にならないです。

書込番号:20477338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ157

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

インプレッサかレボーグか

2016/12/07 22:48(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 sallaさん
クチコミ投稿数:53件

現在オデッセイ アブソリュートに乗っていますが来年の車検12月にて車を乗り換えるべく検討段階なのですがインプレッサとレボーグで迷い中です
見積もりではインプレッサ2、0IS AWDで330万
一方、レボーグ1、6L AWD スマートレボリューションで360万です。 思ったより価格帯が近づいたので、迷っています
はたまたレボーグのD型まで待つべきかとも
試乗した感想はインプレッサは下道でしたが乗り心地がいいと思いました。レボーグの方はインプレッサに比べて突き上げるというかいつまでもバウンドが残っている感があるが加速性は流石によく気持ちが良い。
皆さんはどう感じますか?
もっとよく試乗して自分で決めろ!とか人が言ったからそれに決めるのか?とかそんな意見は聞きたく有りません
同じような境遇の方でこう感じたからこう決めた
などご教示のほど宜しくお願い致します

書込番号:20463753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/07 23:21(1年以上前)

>sallaさん

来年末に車検を迎えるのであれば私なら恐らく'17年に予定されてるレヴォーグ年次改良を待って両車を比較検討すると思います。

お値段据え置きでアイサイト4を搭載してのビッグマイナーに期待をするでしょうね(^^)

書込番号:20463859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 sallaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/12/07 23:32(1年以上前)

zakiyamaさん
そうですよね〜
D型でレボーグも巻き返してくるでしょうから楽しみですよね
流石にインプレッサのB型までは待てないですけど

書込番号:20463899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/12/08 01:00(1年以上前)

私の場合は去年の話になりますが、先代インプHVとレヴォーグ1,6GTproudeditionと最後の最後まで迷い、インプにしました。決め手はやはり予算です。しかし今になって考えてみると、もうちょっと頑張ってレヴォーグにすれば良かったと少々後悔しています。やはりスバルの中ではレヴォーグが格上ですし、走りの楽しさもレヴォーグの方が上ですから。しかし来年レヴォーグはD型になります。どの程度の改良が加えられるのかはわかりませんが、車検まで余裕があるのであればD型が出てから決めても遅くはないと思います。新型インプも確かに良い車だとは思いますが、高い買い物ですから慎重にされて下さい。確か雑誌の予想だとD型は6月に出る予定になっていたと思います。

書込番号:20464112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/12/08 03:17(1年以上前)

インプレッサに初採用されたスバル グローバル プラットフォーム(SGP)の進化度合いはかなり大きいです。
フロントバンパーを支えパワートレインとフロントサスペンションが取り付けられるクロスメンバーが結合されるサイドフレームからキャビンの下を通り後席下にある燃料タンクを回り込んでリヤサスペンションとデファレンシャルが取り付けられるサブフレームが結合されリヤバンパーを支えるリヤフレームまで滑らかに連続した構造は世界的に見ても稀でしょう。

対してレヴォーグの世代のプラットフォームでは燃料タンクの前方を横方向に走るフレーム部分で位置のずれた前後のフレームを繋ぐ構造となっているので、この部分に捩じり応力が掛かって剛性の低下と不連続が生じている訳ですが、レヴォーグが新しいプラットフォームを採用してフルモデルチェンジされるのは3年後位に成ると思われます。

という訳でSGPの価値が理解出来るならインプレッサの一択になりますが、気にならないならどちらでもいいのでは。

書込番号:20464232

ナイスクチコミ!22


スレ主 sallaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/12/08 09:37(1年以上前)

uettyoさん

D型の販売は6月の予定ですか

納車まで4か月待ちだとしても間に合いますね

最近の傾向としてD型はビッグマイナーチェンジの可能性もありますし楽しみです

書込番号:20464618

ナイスクチコミ!4


スレ主 sallaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/12/08 10:31(1年以上前)

>猫の座布団さん
SGPはその様な構造となっていたのですね
私も初めて試乗した時には上質な乗り心地に感動しました。
実はC−HRなどのハイブリッドでも買おうかと決めていたのにも拘わらず、何故かスバルでNEWインプレッサに試乗してそんな考えが何処かへ飛び散ってしまいました。
試乗では2.0IS AWDだったのですが、気になったところと言いますとブレーキング時に反応が早いと言いますかカックンカックン感に少し違和感を感じたのです。(乗ってるうちに慣れるのかもしれませんけどね)
それを差し引いても良い車ですよね

書込番号:20464737

ナイスクチコミ!10


スレ主 sallaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/12/08 11:31(1年以上前)

【追記】 レボーグの板でも同様内容で貼ってみます
      あしからず

書込番号:20464844

ナイスクチコミ!4


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/08 13:58(1年以上前)

>sallaさん
今回、ブレーキの遊びを少なくしたらしいです。同時に手前からグッと効く設定にしたとか。

書込番号:20465185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 sallaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/12/08 14:59(1年以上前)

>耕四朗さん
 そのようですね
 初めて乗った時にはビックリしました

書込番号:20465283

ナイスクチコミ!9


スレ主 sallaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/12/08 15:03(1年以上前)

みなさまへ
本質問をインプレッサおよびレボーグのカテゴリーで同時にあげていたことが規約に反しているとのことでありますので
いったん閉鎖したいと思います
スバルのカテゴリーにて再度上げさせていただきます。
皆様や関係者様にご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした

書込番号:20465291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/08 15:05(1年以上前)

2.0IS(16インチ ブレーキディスク)に試乗した時は、ブレーキの初期の食いつきが
早い(カックンな)気がしました。

でも、2.0i-L(15インチ ブレーキディスク)は、そんかに食いつきが早い感じはしない。
前モデルのGP7と、殆ど同じブレーキフィールでした。

書込番号:20465294

ナイスクチコミ!10


スレ主 sallaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/12/08 19:04(1年以上前)

>皆様へ
 本口コミ削除依頼に対する運営様からの返答がありました。
 結果としてはこのまま残して頂ける事になりました。
 皆様が不快に思われないようでございましたら、このまま続けさせて頂きます。
 今後ともご教示のほど宜しくお願い致します。

書込番号:20465817

ナイスクチコミ!6


スレ主 sallaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/12/08 19:08(1年以上前)

>ウッシーXPさん
 私は2.0iSの試乗しかしてませんでした。
 2.0iLではあの感覚が無いのですか
 有難うございます。
 一度2.0iLを試乗してみます

書込番号:20465824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/09 22:32(1年以上前)

私はボンネットの吸気口の有る無しだけで選びました
ボンネットの穴が大嫌いなので

書込番号:20469347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 sallaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/12/09 22:36(1年以上前)

>ジャン38さん
そういう選択方法もあるのですね

書込番号:20469362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/11 00:30(1年以上前)

私は前の型のインプ2011年モデルのD型に乗っています。 プレーキの件ですが2.0i-LのFFに試乗したときお店から公道に出る徐行のときにカックンときて非常に気になりました。 それ以外は乗り心地、ロードノイズ、軽快な感じ、全て新型の方が良かったです。 AWD、及びレボーグは試乗車が無かったり試乗してないので比較できないのですが。 個体差(もしくは慣らすと良くなる?)なのかそういう仕様なのか、また個人の感性にもよると思うので、最終的に買うモデルの試乗をおすすめします。 納得して買えばこんなものと思えるだろうし。

書込番号:20472762

ナイスクチコミ!3


スレ主 sallaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/12/12 10:46(1年以上前)

>たま256さん
2.0I-Lでもカックン感はあるんですか。私もあのカックンが。。。自分で乗っている場合にはいいのですが、その他乗客を乗せててカックンなるのが気になります。
人に乗せて貰ってて停車のたびにされちゃった時に”この人って無神経な人だなぁ”って思ってた記憶がいつまでも残ってるからです。
まぁこれも慣れとかディスクやパッドの馴染みでカバーできるのかも知れないですけどね^^

書込番号:20476536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ219

返信35

お気に入りに追加

標準

ベースキットについて

2016/12/06 21:19(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:17件

先日、試乗+見積りにディーラーに行き、現在購入を悩んでいる者です。

話しの中で営業の人に「ベースキット」って単品買いは出来ないと言われました。カタログには単価が書いているにもかかわらず、本当でしょうか?
どなたか教えて頂けると幸いです。

ちなみに見積りはスポーツの1.6と2.0 2WDでもらいました。
内容は以下の通りです。

クリスタルホワイトパール

メーカーOP (1.6)
LEDヘッドランプ/SRH
クリアビューバック
キーレスアクセス&プッシュスタート
本革巻ステアリングホイール&セレクターレバー

メーカーOP (2.0)
LEDヘッドランプ/SRH
クリアビューバック

ディーラーOP
ベースキット
パナソニックビルトインナビゲーション
ナビ取り付けキット
リヤビューカメラ
ETC2.0車載器キット(DSRC)
用品接続ボックス
セットアップ料
NEXコーティング インプレッサW
ULTRA GLASS COATING
フットランプ
のれんわけハーネスV
保証延長プラン 新車コース
新点検Pアイサイト車検5年

書込番号:20460262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2016/12/06 21:27(1年以上前)

たぁーぼんさん

ベースキットには不要なものが含まれているから、困りますよね。

又、当然ながらドアバイザーやフロアカーペット等を単品で購入する事も可能です。

という事でベースキットの単品買いは出来ないと説明したのなら、営業マンは虚偽の説明を行った事になります。

書込番号:20460288

ナイスクチコミ!25


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2016/12/06 21:32(1年以上前)

私はバラして買いました。
営業にはベースキットのノルマもあるらしいですね。

書込番号:20460317

ナイスクチコミ!12


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/06 21:32(1年以上前)

セールスは嘘を言っています。
以上です。

書込番号:20460318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/06 21:51(1年以上前)

もう答えは出ていますが、それは嘘ですw
確かにベースキットで買うとお得な様になってますので、全て欲しいなら問題ないのですが、
自分に不要なものも混じってるので困ったもんですよね。
私の場合、ベースキット大好きなので、フルwなのですが、ドアバイザーは要らんかなー。
次に買うときは単品で買おうと思います。
マットは高くても純正が好きなのですが、インプレッサのマットってアクセルの下まで覆って
くれてないので土とか泥で汚れた時、簡単にキレイに出来ないんですよね。
だから次買うなら社外品でアクセルの下まであるやつ見つけたいと思ってます。
他は全部付けちゃうかな。ナンバープレートベースはリアだけにするかも(後付け出来ないので)。

書込番号:20460408

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/06 21:54(1年以上前)

購入される方によっては”マットはいらない”とか”バイザーはいらない”とかあります。

ベースキットって単品で購入するよりもお得ですよということで最初はセット販売にしたんだと思いますが最近は何でもかんでもベースキットにまとめていて面倒だったりします。

詳細を知らないユーザーに対するセールストークのような感じがしますね。


ディーラーオプション内容はスレ主さんがそれぞれご指定になられたのでしょうか?

スバルお得意の〇〇パッケージのようなお見積に見えるのですが・・・???

スバルに丸儲けさせないように頑張って商談に臨んでくださいね。

書込番号:20460427

ナイスクチコミ!9


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/06 22:00(1年以上前)

点検パックですが、わたしはオイル交換コースにしてます。
その代わりフロントガラス撥水加工&撥水ワイパーやってもらってます(1年有効)。
アイサイトコースだとワイパー交換はしてくれるけど普通のワイパーだから撥水ガラスに
慣れてる自分としては辛いかなと思いましたよ。
あくまで個人的意見ですが、ご参考まで。

書込番号:20460453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/06 22:30(1年以上前)

スバルはディーラーにより、そんな店舗もある様です

以前の書込みでは、「ベースキットを付けないと車を売れない」と言われたとありました

買う買わないは別にしてアクセラでも見に行って見積もり取って迷ってる風にしてれば折れるかもです。

書込番号:20460577

ナイスクチコミ!10


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/06 22:43(1年以上前)

>北に住んでいますさん
それは一般的にいう「抱き合わせ商法」というものですかねー。
何れにしても悪質すぎますね。実質、オプションの強要ですからね。
どこかに訴えてもいい事例な気がしますw
だって、ベースキットなんてなくたって立派に走りますしね。
必要性全然感じませんよ。
(ベースキット・フルが言っても説得力ないか・・・w)

書込番号:20460644

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2016/12/07 00:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>9801UVさん
>yhoookoさん
>耕四朗さん
>ねこっちーずさん
>北に住んでいますさん

皆様、返信ありがとうございます。
やはり、騙されてましたか(-_-;)

はっきりいって、欲しいのはマットのみです。
今度1.6を試乗するときに突っ込んでみます。

あと、他に気になるところ何点かありまして、教えて頂けたら幸いです。(営業が信用できなくなりました)

1.「保証延長プラン 新車コース」
 「新点検Pアイサイト車検5年」
 無しに出来るのでしょうか?
 (これで14万ほど変わりますので...)

2.全車標準のフットランプは前後4箇所でしょうか?

3. 1.6と2.0の発売時期がずれた理由って、
 どなたかご存知でしょうか。ちなみに旧モデルの
 1.6も同じように発売時期が後に
 ずれてたのでしょうか?同一車種で発売時期を
 ずらすって、特別装備車を除いて、あまり
 聞いたことがないので。スバルの戦略??

書込番号:20461048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2016/12/07 00:42(1年以上前)

>ねこっちーずさん

ディーラーオプションについてはナビパック以外は自身で指定しました。これだけ付けても値引きはナビパックのオープンにされている9万のみです。
...長い闘いになりそうです。

書込番号:20461059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/12/07 05:10(1年以上前)

僕もベースキットなんか最初から入れるなと話して見積もりしましたよ。マットのみでOK!

さて

>1.「保証延長プラン 新車コース」
 「新点検Pアイサイト車検5年」

これは無しでも当然買えます。コーティングなんかも外したほうがいいでしょう。
セールスは保証プラン入る条件でコーティング半額とか言ってきますから。

単純に安く買いたいなら、なにも付けないほうがいいです。

ただし、あまりケチなこと言ってると値引き交渉が上手く行きません、駆け引きとして
これを付けるから、アレを付けるからなんとかなりませんか?の積み重ねが値引き交渉なので。

まぁ保証プランなんかは別に大幅に損するわでもないので入っても良いと思います。
そのぶんサービスが受けれるという甘い期待も込めて・・・


>2.全車標準のフットランプは前後4箇所でしょうか?

これは確認してませんが、前席だけじゃないかな・・・


>3. 1.6と2.0の発売時期がずれた理由

あくまで憶測ですが、ズバリ戦略です。

1.6が本命の「売れ筋お買い得グレード」なので、単純に後出ししてるだけです。

書込番号:20461245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/07 07:32(1年以上前)

5年保証はディーラーでの法定点検整備と初回車検を受けることが条件となっていると思うので、その2点をディーラーですれば 点検パックに入る必要はありません。
でもそれだとお得ではないので、私はオイル交換あり車検無しの3年点検パック(4万ちょっと)に入り5年保証を付けました


初回車検後はまた検討しないといけませんけどね。

書込番号:20461392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/12/07 08:58(1年以上前)

価格表に「本体のみでも購入できます」という記述はありませんか?私がいただいた紙には記載がありました。私は11月中旬に1600のFFを契約し、二ヶ月?先の納車を心待ちにしているものです。私の場合も最初の見積もりでは、ほぼスレ主さん同様の見積もり内容でした。かなり高額になったので、ベースキット、コーティング、五年点検パックを外し、ナビをパナから楽ナビに変更の見積もりをお願いしたら、担当の営業さんは応じてくれました。結局、契約では、ベースキットの最低限のものを入れました(笑)が、納車まで時間があり、ナビ、ベースキットを含め、まだまだ変更可能とのことで、再検討を予定しています。

書込番号:20461553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/07 09:25(1年以上前)

スバルがお得に見せかけた〇〇パッケージを発売し始めたのはここ1,2年の話ではないです。

私がスバル車を購入したときも、コーティング、下回り防錆塗装、スタッドレスなどが必要だと言ったら勝手にパッケージで商談になってしまって『パッケージでお得だからこれ以上車両から値引きできない』の一点張りでしたね。

最近は、”ナビパックでお得”とか”点検車検込みでお得”とか・・・しっかり計算しないとスバルが丸儲けする仕組みに改悪されています。

ナビパックなんか必要のない人もいますし、車検や点検だって5年も正直乗るかわからない方には要りません。

『これをつけないと値引きできない』、『こういう売り方でしか販売できない』という言い方をしている販社もあるみたいです。(※過去の書き込みでそのような質問があったと記憶しています。)

こういったユーザーの意向に沿わない抱き合わせ商売は他社ではあまり見られないですね。参考プランとして出していただいても融通はきくところがほとんど。点検パックや保証プラン外しても問題ないのが普通です。スバルのやり方に問題があるように思います。

まぁ中古車などであれば、フロアマットだけでも売る側はいいのでしょうが新車の場合には販社オプションをたくさんつけてもらわないと販社は売上が上がらない(=儲からない)ですから、そういう場合だと本当に車両本体価格からの値引きもほとんどしてくれない可能性があります。


・・・スタートから条件がちょっと厳しいみたいですが、今後の商談で納得のいく値引きをスレ主さんにはぜひ勝ち取っていただきたいですね。

書込番号:20461608

ナイスクチコミ!5


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/07 09:38(1年以上前)

>たぁーぼんさん
延長保証プランは付けた方がいいと思うんですけどねー。他のオプションと違い、契約時にしか入れなかったと思いますしね。価値観はそれぞれですが。
アイサイトは便利ですが、耐用年数と修理費用に漠然とした不安を感じています。
別のスレで20万請求されたという事例もあるので、費用対効果をもう少し考慮されてもよいかと思いますよ。
しょっぱなから営業さんを信じられなくなってるかも知れませんが、担当変えてもらうかディーラー変えたりして相談されるのが良いと思いますよ。
わたしも次は別の所で買おうと思ってますw

書込番号:20461633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/07 09:50(1年以上前)

点検パックですが、短期間で売却するなどして使わなかった分は返却されると思いますよ。この点も確認して費用対効果を考えられれば良いと思います。
1年点検を毎回ディーラーでやってもらう前提だとオイル交換コースは安いとおもうんだけどなー・・・

書込番号:20461651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/12/07 11:53(1年以上前)

1.6車の後出しは、多分生産の効率化と思う。

あと、イメージ戦略で売りたい方を先に出しての時間差攻撃かな。

書込番号:20461902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/07 15:15(1年以上前)

たぁーぼんさんの疑問に私の実経験を書きましたので、ご参考にして下さい。
1.ベースキットについて  :現在私も東京のスバル販売店と見積り内容について交渉中ですが、ベースキットは要らなければ、セット購入は不要です。本件 販売員に確認済みです。ご自身が必要なもの(例:フロアマット)があれば、その単品のみの購入が可能です。本来 デイーラオプションは、車を購入後に取り付け可能なもので、当初は 必要最低限にとどめ、必要になったら取り付けることをお勧めします。 ただし、メーカーオプションは、自動車製造時に組み込みますので、購入後の取り付けが困難で、購入時にしっかり検討し、選択すべきです。
2.保障延長プラン等について  :私は、初期投資をおさえるために、販売店が提示した15万円ほどかかる保障延長、新車点検プランをすべてカットしました。今後ランニングコストがかかるのは覚悟していますが。なお、販売店には、保障や点検のいろいろのプランが書かれたパンフレットがありますので、その中から納得できるプランを選ばれたらいかがでしょうか。当初 保障プランの説明は無いし、パンフレットの提示も無く、説明をもとめたら出て来ました。
3.フットランプについて  :車の諸元表を見ても書いてないようですが、本レビユーの中に、前席にフットランプがあり感動したとの記述がありましたが、後席については書かれていませんでしたので、無いのでは?

☆たぁーぼんさん  :見積り内容や交渉が販売店のペースで進んでいるようにお見受けします。ぜひ、ご自身が納得し、満足される内容と価格になりますよう、ネバリ強く交渉してください。そして、最後のネゴ交渉もしっかりと。がんばって下さいね。

書込番号:20462392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/07 16:57(1年以上前)

>たぁーぼんさん
皆さん書かれているとおりベースキットではなく単品購入は大丈夫ですよ。
例えばマットはどのベースキットにも入っていますが社外品をつけている人もいます。(ただし保安用品なので型番に注意)

長期保証、点検パックも同様です。
ただし、ディーラーで点検でお世話になる予定であればつけていても損はないかもしれませんね。
ちなみにどちらも途中で車を買い方てもちゃんと解約・返金されます。

まあこれは個人的意見ですが値引きを拡大させるというのであれば、つけておいた方がいいと思います。
そんなに品質が悪いものでもないし、やはり純正ならではの安心感はありますね。

書込番号:20462598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/12/07 21:08(1年以上前)

皆様、ご丁寧な返信ありがとうございます。

>一義さん
コーティング半額すら出ませんでした。期間限定でしょうか?全車標準のフットランプが前後4箇所であれば、オプション外すつもりです。今度の試乗の時に確認してみます。やはり1.6は「売れ筋お買い得グレード」ですか。ただ、エンジン以外でも2.0Lとちょこちょこと差がありますよね。中でも個人的にLEDサイドターンランプ付きドアミラーが無いのが(>_<)

>yamarin5101さん
1.6は試乗されずに購入されたと思いますが、よろしければ参考までに1.6に決めた理由を教えて頂けないでしょうか。

>耕四朗さん
保証延長プランですが、確かに申し込みは「初度登録日より2か月間」とパンフレットに書いてありますね。年間6000円程度で2年保険をかけられることを考えると、付けててもいいかもしれません。

>ヤスツグさん
私も初期費用を抑えたいというのが正直なところです。パッキーマンさんから値引きに反映するかもというご指摘がありましたが、今は値引きがほぼ無い状況なので、逆に付けてたら値引きますって言われるかもしれませんね。


抱き合わせというのはメーカーOPが最たるものですよね。特に1.6はひどくて、キーレスだけ付けたくても、その他がごっそり付いてきて16万アップ((( ;゚Д゚)))2.0LはLEDになぜかクリアビューパックが付いてくるし( ´Д`)車自体はいい出来なのに少し不信感が出ます。いい車だからこそ敢えて強きという戦略かもしれませんが。

皆様から頂いたご意見、アドバイスを元に負けない?ように頑張ってみます。次回ディーラー訪問は1.6が試乗出来るタイミングかと思います。また、報告させて頂きますのでよろしくお願いします。

書込番号:20463321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/07 22:19(1年以上前)

>たぁーぼんさん
ディーラーごとにキャンペーンや割引って違いますからね。
誰かが言ってたからと言ってその通りの条件が出るわけでもないです。
コーティング半額なんてこちらでは聞いたことないですしね。
新車購入時は1万割引とか言われましたけども。

16万メーカーオプションつけて値引きゼロとのことですが、それなら2.0Lとかにして
値引きしてもらった方がお得になったりしないのかなー。

書込番号:20463629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/07 23:06(1年以上前)

不親切なディーラーですね?
隣街の店へ行って買ったらどうですか
余り細かく言うのも返って値引き無いのかも知れないです
相手も人間ですから
ベースキットくらは値引きでどでもなるやろうに
最低で本体は5%、OPは20%は引けるはずです
私はもっと引いてもらいました
引かないなら他の店か他社の車をおすすめします

書込番号:20463815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/12/07 23:37(1年以上前)

>耕四朗さん
現在、車両本体価格ベースで17万の差があります。
2.0Lの値引率が高いと想定して、今後どれだけ差が縮まるかですね。ただ、個人的に2.0は私には不釣り合いかなと思ってます。理由は街乗りメイン、
2名乗車メイン、発進時の出足の重さです。
(試乗したのが2.0S AWDだったから?)
ちなみに2.0L 2WDは試乗してません。
1.6 2WDも2.0L 2WDも同じような出足の重さで
あればインプレッサの購入は見送ると思います。

書込番号:20463911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/12/08 00:17(1年以上前)

>ジャン38さん
1回目の提示でそれなりの値引きありましたか?
私はさすがインプレッサは強気と納得してました。
交渉はこれからですね。ちなみに値引き目的で
スバルのディーラー同士の相見積りは有効でしょうか?昔のホンダはディーラーが色々あったので、有効かなと思ってましたが。

書込番号:20464001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/08 08:37(1年以上前)

>たぁーぼんさん
出足の重さかー。
新型になって少し改善されたと聞いたんですがね。
前期型でも出足が遅くて最初は不満でしたが、段々慣れてきました(笑)
前期型購入時に、1.6を2度試乗して、2回目の試乗の時に、ちょっと重いなと思ったんですが、2リッターにしとけば大丈夫だろうと特に試乗もせず契約(笑)
で、納車後、昔乗った2リッターのスカイラインはもっと出足が良かったのに、なんでかなーと思って色々調べたら、ボクサーはトルクがないみたいですね。普通の直4とかだと2千台くらいで最大トルクが出る所、インプレッサは4千(笑) カタログで気になってた所ではあるのですが、あーそういうことかと(笑)
1.6の場合、3600で最大トルクの様ですが、こればかりは実際に試乗してみないとわからないですね。まー、あまり期待しない方がいいでしょうねw

書込番号:20464509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/12/08 09:14(1年以上前)

>たぁーぼんさん
1600に決めたのは、最終決定権を持つ妻の意向が強くて(笑)。私の場合、今の車が1500のFFセダン、2001年式で、相当古い。電車通勤のため、車は土日の街乗り程度で、月に一度位、50−100キロ程離れたところに住むお互いの親を訪問する程度。高速や峠道をたくさん走るわけでなく、走っても今の車で十分と思っていましたので、最初から1600をターゲットにしてました。
 ところが、他の方もご指摘のように、2000との値差が案外小さい。両方見積もりをとり、1600の車両本体値引き5.4万円、2000は8.6万円でほぼ同じ装備にすると、値差は13万円程度。エンジンの大きさ以外にも装備が良くなる点を契約前に妻に説明しましたが、「1600でもちゃんと走るんでしょ」とのことで、2000は無しに(苦笑)。決めてしまった今は、タイヤ代が安くすむし、ウインカーの付かないドアミラー交換も安くつくはず、と言い聞かせてます。
確かに1600の試乗はしてないですね。2000のAWDのiSには試乗しました。また、旧型のですが、1600を、タイムズカーシェアで借りて乗ってみたていどです。

書込番号:20464568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/12/08 20:56(1年以上前)

>耕四朗さん
アクセル踏んでも回転数は上がるけど、なかなか進んでくれないって感じでした。あと、試乗して思ったのがアイドリングストップからエンジン再始動時のショックというか、音というか(´-ω-`)慣れるまでに時間がかかりそうです。排気量の小さい車の方が自然な感じでしたが、このクラスで比較した場合、どうなのか気になるところです。とりあえず1.6試乗してみてどうかですね。

>yamarin5101さん
差額13万あたり、悩みどころですね。最初ベース額で24万違うからいいやと切り離してましたが、オプション色々付けたら、思ったより差が縮まって、ちょっと待てよってなりますよね。(スバルの戦略に見事にはまってますが)馬力の差の割には燃費も1qちょっとしか変わりませんし。最終決定権は奥さんでしたか。それは幸いなことに私に有ります(^◇^)
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:20466161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/09 13:56(1年以上前)

>たぁーぼんさんの「1.6の発売時期のずれた理由」
本件への回答は、一義さんのみで、また、大変おもしろいテーマなので、私の素人考えを述べさせていただき、参考になればと思います。なお、インプレッサとは直接関係無い販売戦略のお話しですが、ご質問がありましたのでお許し下さい。

1.本件は明らかにスバル社の賢い販売戦略です。売れると思われる商品には、最初色々の付加価値(オプション)を着け
高価格にし、利益を十分確保するのは当然のことと思います。そして、商品の評判を高めます。今のところ評判は上々ですね。
しかし、高付加価値品は、ぜいたく品であり、趣味人向きの商品であるため購買層は限られますので、売れ行きは鈍って来ます。

2.そこで、次の手段として、付加価値と価格を下げた売れ筋商品をぶつけて来ます。付加価値を下げても基本性能は、
全く変わりませんし、評判の良いところは、引き継がれます。これこそ、買い得く商品です。
ただし、利益率が低いので値引きは厳しいでしょうね。1.6iLが付加価値を下げた商品であるなら、1.6iLにAWDが
あるのは疑問ですが、スバル社のこだわりでしょうか。加えて、スバル社の賢いところは、1.6Lの標準装備が少ないことで、
いろいろとオプションを着けたくなりますね。
すると、上級グレードとの価格差がなくなって来て、上級グレードに移行し、利益率が上がるというシナオリです。

3.当初の販売数は、スバル社の発表では、2.0iSは45%、2.0iLは37%、1.6iLは18% となっております。
発売当初は高額商品が売れる。これは、スバル社の戦略通りです。
多くの1.6iLの買い手層は、様子を見ていることでしょう。評判が良いので今後は 1.6iLが大きく伸びると予想されます。

このような販売戦略は、最近身近なところで、アイホン7 でもありました。最初高いものを出し、その後 廉価盤を発売しています。
今のところ、スバル社の戦略通りに推移しており、今後が大変楽しみです。

書込番号:20468047

ナイスクチコミ!4


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/11 11:39(1年以上前)

>たぁーぼんさん
そっちですか。
CVTの違和感とかってやつでよく言われてる件ですね。
自分はそういうの感じないというか気にしないのか?よくわからないのですがw
一度、今のGP7で怖い思いをしたことがあり、未だに何だったのかと思うことがあります。
車線変更をして、「さー加速だ」と軽くアクセルを踏み増ししたつもりが、加速しない!
頭が真っ白になるというのはこういう事かというぐらい、若干パニックになりましたw
後続車両がいなくてよかった・・・
その時、エンジン回転が上がっていたかどうかまで覚えていませんが、それ以降は何もない
んですがね。

自分はCVTというのが結構好きです。
昔はMTに乗ってたこともあり、勝手に変速するATが嫌いでした。
その点、CVTは変速ショックがないので、腹の立てようがありませんしねw
初CVT体験が初期型フィットだったのも良かったかもしれません。
流体クラッチじゃなかったので、アクセルのオン・オフがMTみたいですごく馴染んだ。
巷では不評でしたが・・・ みなさんアクセルオフで空走するトルコンに馴染んでるんでしょうねー
確かにアクセルオフでエンブレがかかると燃費がねーとか。わかる、わかるんだけどもw
すいません。独り言長くて・・・

書込番号:20473704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/12/12 23:47(1年以上前)

>ヤスツグさん
振り返ってみると自身、スバルの戦略に完全にはまってますね(笑)これで2.0を買うことになったら素直に敗けを認めます。

>耕四朗さん
仰る通り、CVTに慣れてしまってから、AT乗ると変速にすごい違和感を感じますね。(MTはもちろんですが)試乗したレベルになりますが、スバルのCVT は一般的なCVT とは違うような気がしました。どちらかといえばATに近い?ような。やはり出足については私の中でかなりのウェイトを占めてますので、1.6を試乗してみて、妥協せずに決めたいと思います。


ちなみに2WDの試乗車って存在するのでしょうか。数件問い合わせした結果、どこもAWDのみでしたので...せめて1.6だけでもいいので、2WDを乗ってみたい...

書込番号:20478524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/12/13 03:53(1年以上前)

愛知県ですが2.0iL 2WDの試乗したことありますので、数は少ないでしょうが存在しますよ。

お近くの県で有るかどうかは・・・ですが。

書込番号:20478884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/12/13 20:21(1年以上前)

>一義さん
やっぱり2WDの試乗車あるんですね。もう少し範囲を拡げて探してみます。ありがとうございました。

書込番号:20480590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/13 21:26(1年以上前)

>たぁーぼんさん
販社に確認してもらうことはできないんですか? 
色を確認したいって言ったら、自社ネットの中なら、ここに赤、ここにシルバーあります
って感じで調べてもらって連絡もらえましたけどね。

書込番号:20480818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/01/17 12:36(1年以上前)

成人の日にちょうど1.6と2.0両方とも2WDを試乗することが出来ましたのでご報告いたします。結果、個人的に2WDの方が良かったです。特に気にしていた出だしの問題も無かったので安心しました。好みが別れると思いますが、これまで4駆に乗ったことがない、というのもあると思います。しかも試乗レベルでは1.6で全く問題ありませんでした。

あと、標準のフットランプ、自己解決しました。
運転席のみアンバーのランプがついてました。

試乗が終わって、その流れで商談となり、出てきた値引き額は1.6で15万円でした。やはり、ベースキットとアイサイト車検5年が入ると値引きが拡大されます。さすがに丸々オプション付けるのは贅沢かなと思い、削減を検討しています。

ここにきてまたベースキットの質問に戻って申し訳ないのですが、フロアマットについて、運転席のマットを固定する留め具って純正マットについてくるものなのでしょうか?純正マットを買わなければ留め具は付いてこないのでしょうか?ベースキットの中で唯一欲しかったフロアマットも外すか迷い中です。ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:20576757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/17 23:12(1年以上前)

1.6リッターの発売が遅れた理由は、新型エンジンなので国の審査絡みで遅れた、というより
2.0リッターが既存形式のものなので先に出せた、というのをディーラーで聞いたことがありま
す。まあ処々思惑もあったでしょうが。

書込番号:20578662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ644

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

今はマツダ車に乗っていますが、先日新型インプレッサに試乗して乗り換えを考えています。
やはりスバル車はFFではなくAWDがオススメですか?
私が試乗したのは2.0i-SのAWD車だったので、最上級 モデルだからなのか、かなり乗り心地が良かったです。
近所のスバルディーラーを探してもFF車が置いていないもので、まだFF車には試乗できていません。
予算的にはコミコミ300万以下を考えているので…。
アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:20454942

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:11279件Goodアンサー獲得:2110件

2016/12/04 23:12(1年以上前)

お勧めとなるとAWDです(他社と比べてFFとAWDで、燃費が落ちにくい・重量増えにくいです)が、スバルといえばFFという「通」な方もいるのは事実です。
他社に先駆けてFFをメインに販売しましたから。

書込番号:20454979

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/12/04 23:21(1年以上前)

ディーラーにFFが置いていないのなら、
売る方買う方も、四駆を選ぶのがベターだと考えているのかもしれませんね。

縦置きエンジンのFF。
これもスバル車を選ぶ理由と信じたい?

書込番号:20455014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/12/05 04:31(1年以上前)

私はAWDと2WDを乗り比べて観ましたが、特に気になる点は無かったですね。営業マンも遠方の営業所から取りに行ったらしいですが、気になる点は無かったみたいです。
あとドルフィンマスクさんの住んでらっしゃる地域が雪が余り降って無い地方でしたら、2WDの選択も有りだと思います。私も前々車が4WDを乗ってましたが実感出来たのは年に1、2回降る雪の時にしか実感出来ませんでした。
私は今回両方試乗したのを踏まえて2WDを購入しました。
私が住んでる地域は雪が年に1、2回しか降りませんし、今回は長く乗る予定なので下取り価格も気になら無いので2WDを選択しました。

書込番号:20455408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!50


uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/12/05 04:33(1年以上前)

スバルのアイデンティティと言えばボクサーエンジンとシンメトリカルAWDと私は考えています。メーカーもそれを売りにはしていますが、FFでもなんら問題はないと思います。しかし私はスバルが好きで何台か乗ってきましたが私の中での選択肢はAWDしかありませんね。FFにはどうも違和感を感じてしまって・・・。個人的な意見ですみません。気になるようでしたら1度乗り比べてみるのが1番だと思います。

書込番号:20455409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/05 07:17(1年以上前)

予算的に合うなら、絶対にAWDがいいですね。無理してもAWD。
よく分かるのは、雨の日や風の強い時の高速。晴れでも直進安定性は○。濡れている線路(軌道)を渡るときのグリップ。坂道等。安心感が違う。

よく雪の日だけで後は要らない人いますが、乗ればわかります。 スバルを選ぶ理由の1つです。

後悔しない車選びになりますように。

書込番号:20455518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2016/12/05 07:49(1年以上前)

AWDをオススメします。
雪道の優位性はご承知の通りですが、濡れたの路面のカーブや、横風の強い高速(こちらで言えば伊勢湾道)などはの走りは明らかに違います。

BFレガシィに乗った後、悪燃費を嫌ってFFインプレッサ(通称涙目)に乗り換えましたが、余りにも差があるので2年でBPレガシィに買い替えました。
その後の軽(R2)もAWD、今もXVでAWDです(^^;)

書込番号:20455570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/12/05 09:06(1年以上前)

予算が300万までなら2WDお勧めします。

2WDで必要十分。AWDで満足感。と言ったところでしょう。
乗り心地はさほど変わりませんが、やはり2WDのが多少軽快な感じがしました。(50kg差)

普段の足、通勤に使うなら
買いやすく乗り味もソフトな2.0L 2WDがおすすめです。250〜280万くらいで収まると思います。

書込番号:20455722

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:15件

2016/12/05 11:48(1年以上前)

乗り比べた結果、私は2.0LのFFにしました。
大阪在住で雪は殆ど降らないというのも1つですが街乗りメインなので軽やかに走るような感じがしたのでFFに決めました。

セールスの言うのには大阪では契約台数も半々らしいです。
その浮いた費用で少々オプションで贅沢してしまいました。

書込番号:20455982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


mt.CRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/05 12:16(1年以上前)

ドルフィンマスクさんが今お乗りのマツダ車は2WDですか?AWDですか?
もし2WDをお乗りでその走りに不満が無いのでしたら2WDで十分かと思われます。

「スバルといえばAWD」という評判はよく耳にしますが2WDが悪い訳ではありません。
AWDは天候や路面条件が悪ければ悪いほど、また走行速度が速くなればなるほど
その力をより発揮するものと思います。
燃費以外の走行性能ではAWDの方が良いのは間違いありませんが
2WDより価格が高いので、そうでなければ誰もAWDを買いませんよね。

あくまで個人的な見解ですが、AWDをおススメする方の特徴は
・平均走行速度が高め(悪条件下でも速度をあまり落としたくない)
・雪国に住んでいて日常生活(通勤や買い出し等)において移動手段に車がないと困る
という部分かなと思っています。

ドルフィンマスクさん自身の
・お住まいの地域
・車の使用状況
・運転スタイル
・ご用意できる予算
ここをしっかり自己分析することで適切なグレードが見えてくるのではないかと思います。

書込番号:20456038

Goodアンサーナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/05 12:20(1年以上前)

コミコミ300万以外ということであれば
i-S FFをおすすめします。
ある程度の下取り車かナビを安いのにしないと
i-S AWDは厳しいので
i-S FFかi-L AWDになりますが
i-LにLEDヘッドライトをつければ値段が逆転します。装備をとるか悪天候の走りの安定性をとるかを
考えれば私なら豪華装備を選んじゃいます。

後i-Lにブラッグレザーセレクションをつけるという
技もありますね。色々と装備が一緒についてくるのでおすすめです。

i-Lとi-Sの大きな違いはタイヤ(サイズとタイプ)、ブレーキや足回り、アクティブトルクベクタリングでこれはオプションでもつけることができないので、少しでもスポーティーに走行したいのであればオススメできますね。

書込番号:20456053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/05 14:28(1年以上前)

スバルと言えばAWD。そのAWDには大変魅力があり憧れますね。私も購入に際してどちらにするか悩みました。残念ながらFF車の試乗車が無く、体験できませんでしたが、多くのスバリストの体験談等で比較、検討しました。1.結論:日常 FFとAWDでの差が出るような乗り方、使い方をほとんどしないでしょうから、FFとAWDの差は、感じられません。が 気持ち的には、AWDにあこがれます。2.比較:・乗り心地:どちらも気持ち良く乗れます。・俊敏さ:FF車の方が車体が軽い分俊敏のようですが、その差は明確には分かりにくいようです。・コーナリング:昇りのコーナリングで加速したとき、AWDの方がわずかに軽快感があるようですが、それが分かるのは、ベテランでないと分からないでしょう。しかも、VDCやアクテイブトルク・・・の機能がありますので、FFでもコーナリングは問題ないと思います。・AWDの性能発揮:AWDは雪道、凍結道路、風の強いときなどに性能を発揮しますが、これらの条件は私たちが運転する一般道では特殊な条件ですし、そのようなときには慎重に運転しますので、FF車で十分でしょう。しかも、車高が低いので、雪道などではXV車のように車高が高い車でないと。・メンテ:AWDはメンテの時、後輪に油の交換などで多少コストUpします。・売却:車をを売却するとき、AWD車は人気があるので売りやすいと思います。 私は、現在 17インチか18インチかでも悩んでいます。

書込番号:20456357

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/05 15:51(1年以上前)

BL5のレガシィに乗っていましたが、それまでに乗ったことのある2WD車に比べて、圧倒的な安心感・安定感を感じました。

高速道路での直進安定性、コーナーでのオンザレール感、悪天候時のグリップ感、どれをとっても安心できる内容でした。
当方横浜在住で、雪など滅多に降らない地域ですが、スバルのAWDの良さは乗っててわかります。
今乗っているCX-5もAWDですが、BL5のAWDと比べると一歩及ばない感じです。
これはスタンバイ4WDと常時AWDの違いからくる物と思われます。

スバルのFF車を買う事を否定はしませんが、個人的にはFF車に乗るならスバルである必要は無いかなとまで思っています。

書込番号:20456517

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/05 18:10(1年以上前)

街乗りならFFで十分かと
高速や峠道を乗るならばAWDがおすすめです
雨や荒れた道なんかでも能力を発揮します
アップダウンの激しい道路でも浮いて着地した時は四駆の安定感を感じます
タイヤはローテーション無くてもまんべんなく四本が減ります
でも街乗りなら不用かも、予算が許すならAWDです

書込番号:20456822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


牧羊犬さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/05 20:02(1年以上前)

むかーしむかーしの車になりますが、レオーネのパートタイム4WD に乗っていました。

走っている最中にボタン一つで2WDと4WDの切り替えができたので時々切り替えてみましたが、
雨天時や風の強いときはハッキリと4WDの優位性が感じられました。
そうじゃないときは私程度の腕では差が判りませんでしたが…
ただ、トラックの運転のバイトをしていた友達は、通常時もはっきり違いが判る、と言っていました。

切り替えをせずに2WDだけで乗っていれば、劣っている、という感じもないでしょうし、
4WDしか乗っていなければ、それも特段優位とは感じないのではないでしょうか。
そんなもんだ、と思うくらいで。

その後、BF5、BP5に乗っていますが、個人的にはやはり4WDをお勧めします。
雨、雪、風に対する安全性、安定性はやはり優れていますから。

あと、スバルに乗るならやっぱり4WDだよな〜 という自己満足感もちょっぴり得られますよ。

書込番号:20457119

ナイスクチコミ!15


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/05 20:22(1年以上前)

>雪道の優位性はご承知の通りですが、濡れたの路面のカーブや、横風の強い高速・・・の走りは明らかに違います。


以前、B4 3.0R(BLE-D)に乗っていましたが、タイヤがスリップする雪道や砂利道以外ではAWDの優位性は感じませんでした。
高速等で安定性が良いとは思いませんでした。(アライメントは有料で調整済)

強い雨・風の高速でも現在乗っているFFのティアナXVが安定しています。
FFとAWDですが、タイヤが明確にスリップする状況以外では差は無いのでは?

車の完成度次第と思いますね。

書込番号:20457176

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:200件

2016/12/05 21:20(1年以上前)

皆様、色々なアドバイスをいただき、どうも有難うございます。
今はマツダのFF車に乗っているので、スバル車でもFF車を第一候補に考えたいと思います。
装備をどうするのか?オプションをどうするのか?色々と検討したいと思います。
こうやって色々と悩んでいる時が一番楽しいかもしれません(笑)

書込番号:20457387

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:79件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/12/05 21:59(1年以上前)

質問の表題通りであれば
やはり
オススメはAWDになるでしょうね。
結局のところ
ひそれぞれの必要性の度合いによって
予算的にキツければFFでも
宜しいのでは。
といったところだと思います。
オススメは?
と聞かれれば
やはりAWDに
ということになると思います。

書込番号:20457547

ナイスクチコミ!7


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/12/05 22:09(1年以上前)

>ドルフィンマスクさん

すでに皆様のコメントに尽くされていると思いますが、以下私見です。

◆ AWDのメリットは、
- 雪道で、スタックしにくい。
ただし、雪道の事故は、4WDのほうが多いみたいなので、過信は禁物
スタックさえしなければ、雪道でも雨道でもFFと大差ない。
雪道では、4WD/FFよりはタイヤが重要でしょう。
ただし、スバルのAWDで雪道を走るのは快感。
- リセールバリューは、おそらくAWDの方が高い(特にスバルは)
- 前後タイヤがほぼ均等に摩耗する。タイヤローテーションはほとんど不要。(他社の4WDはそうでもないですが)

くらいでしょうか。

すでに、FFの方向に決まりかけているようですので、それでよろしいのでは。
特に雪の少ない地域でしたら、無理をしてAWDでなくとも十分と思います。
インプレッサライフを存分にお楽しみ下さい。
(当方、フォレスター乗りですが、新インプレッサのサスまわりには、興味津々です)

書込番号:20457597

ナイスクチコミ!17


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/06 12:23(1年以上前)

このAWDとFFの選択も悩みますよね。

私なら降雪地域(の中でも毎年ガッツリ降る地域)ならばAWDを選択。
そうでなく太平洋側、もしくは降ってもしれている地域ならFFを選択をしますね。

よくスバル=AWDという選択(というかある意味、思想に近いかもしれません)は、
今回インプレッサでFFにアイサイトが標準装備されることで、
今後は薄まっていくと思います。
AWDのメリットは皆さん述べている通りですね。

対して、FFについてですが、、
中津スバルというスバル乗りには知られた販社があります。
そこの社長が10月上旬に、自身のブログでFFを絶賛していました。
ちなみに社長がブログに載せて実際に乗っているインプもFF(2.0i-S)です。
でも数日してそのFF絶賛の箇所は削除されてしまいました。
理由は分かりませんが、思わず本音を書いたら、営業的には宜しくないと気が付いたのかどうか・・(笑)

ただ、同じようなことは以前のブログでも言及されています。

h ttp://bfaction.exblog.jp/13339924/
以下、引用
---------
インプレッサのFWDは4WDに比べ、
プロペラシャフトもリヤデフも持たない分、
駆動抵抗も少なく重量も軽い。

従ってこのクルマにしかない味の良さは、
乗らなければ解らないほど際立っている。

ところが、
それを知らない人があまりにも多すぎる。
---------
10月の時もこれに似たような感じでした。
要は機構がシンプルでパワーロスが少ない・・
合理的に考えれば、余計な回転装置がない方が軽くて走りの質が良いだろう・・
みたいな内容でした。

あとは軽いので、燃費もAWDに比べていいですし、軽快感も多少は良いでしょう。
価格は20万の差がありますし、普通の街乗りのスピードではAWDを実感することは滅多に無いでしょう。

好き嫌いがある嗜好的な要素もあり、
どちらが優れているということは無く、
上でも述べられていますが、
降雪地域が関係なければ純粋に
・車の使用状況
・運転スタイル
・価格(20万の差は大きい)
で判断されれば良いかと思います。

これからインプが売れれば売れるほどFFの比率は高くなっていくと思います。
それはスバル=AWDで避けていた人が他社からの乗換えでFFのアイサイトを
選択できるようになるから、、と思います。

書込番号:20458937

ナイスクチコミ!44


miyasaccoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/12/06 21:34(1年以上前)

はじめまして。
スバル車にかれこれ12,3年乗っています。
やはりスバルは、AWDをお勧めします。
水平対向との組み合わせは抜群で、走行安定性は申し分ありません。
FFの2WDなら300で収まるかもしれませんが、AWDは難しいかもしれませんね。
どうしても予算優先であればFFでしょうか?
しかし、スバルに乗るならAWDだと思います。
絶対的な安心感と乗る愉しさを味わえます。
以上、私の私見ですが・・・

書込番号:20460326

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/06 21:56(1年以上前)

ご存知だと思いますし、どうでも良いわと思われるかもですが、エクステリアのデザインはリアの右側にimprezaは共通で、AWDなら左側にSYMMETRICAL AWDが入りますので見た目も少し違います。

書込番号:20460437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/06 22:24(1年以上前)

前モデルまではAWDにしかアイサイト付きませんでしたからねー。
今回からは迷う人多くなるかも知れませんね。
自分自身、実用車のベストパッケージはFFだと思ってますよ。
センタートンネルみたいなのが不要なので、後席足元はフラットに出来るし、
FRみたいに悪路に弱くはない。部品点数も少なく出来てコスト的に優しい。
機械的なロスも少なくて燃費も良さそう。フロントヘビーになる分、クルマの
バランスは悪くなるけど、最近は熟成されて問題ないレベルでしょ。

しかし、スバルのFFってどうなんですかねー。
やっぱ、あの邪魔なセンタートンネルみたいなのは残ったりするんでしょうかね。
ちょっと気になります。

しかし、そんなわたしは特に深くも考えず、AWDを発注・・・

AWDがいいのか、単に重くて安定していたのかわかりませんが、高速で次の様な
ことがありました。
さっきまでビュンビュン追い抜いて言ったクルマたちが何だか急にゆっくりになった。
特にスピード監視装置があるわけでもないので、こっちはペースを維持。
結局何台も抜きまくり。
何でだろう? ふと気づけばどうやら風が強いみたいだ。
全然ビクともせんな。これがフルタイム4駆というやつの威力か? とか思いましたよ。

まー、風の強い日はスピード緩めて走りましょうw

書込番号:20460550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/07 17:05(1年以上前)

>ドルフィンマスクさん
私もWRX STIを所有していますが、こちらはスポーツカーというのもありますが悪天候でも無敵に近いぐらい安心感があります。
もう一台はFRですが、雨の高速では比較になりませんね。

もちろん普通に走る分にはFFでも十分ですが、AWDだと悪天候には強いということは間違いないと思いますよ。

書込番号:20462616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/07 20:00(1年以上前)

スレヌ主さんは、ほぼFFに決めたようですね、自分も同感です。

2.0NA 程度のパワー、トルクの伝達が比較的マイルドなCVT、しっかりした足回りなどを考慮すると
FFで十分でしょう。

書込番号:20463073

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:200件

2016/12/10 11:52(1年以上前)

皆様、改めて色々な為になるご意見有難うございます。
インプレッサが日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞してマツダ車からの乗り換えを決意しました。

書込番号:20470613

ナイスクチコミ!15


Wool100%さん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/23 21:00(1年以上前)

ちょっと話題に乗り遅れました。

逆説的ですが「運転が大好きでなければAWD」という選択はどうでしょうか。

天候が悪いときの運転は、よほどの運転好きでなければ憂鬱なものですが、その時の車がスバルのAWDであれば、ちょっと嬉しいと思いませんか?

私は仕事大好き人間ではない(できれば働きたくない)ので、仕事に使う筆記具やキーボードなどは自腹で少し良いモノを買って使っていますよ(笑)。

書込番号:20508185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/17 08:20(1年以上前)

>逆説的ですが「運転が大好きでなければAWD」という選択はどうでしょうか。

鋭い見解。同様に、
乗り比べてもFFとの違いがわからない鈍感な人間にこそAWD、
鈍感さ、運転感覚の鈍さを補うためにAWD、
という考え方もありそう。

書込番号:23052125

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,550物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,550物件)