スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(1748件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 チノ.さん
クチコミ投稿数:21件

10月発売モデルで2.0ISの最上モデルに『STIスポーツ』が出るようです。
足回りとエアロパーツのみの強化のようですが、価格帯的に新型レヴォーグ(下位モデル)と被るか近くなるようです。
又レヴォーグはご存じの通り新型1.8Lターボが積まれ、インプレッサより楽しい走りが出来そうです。

こんな状況ですが、『インプレッサ STIスポーツ』を購入を検討されている人はいるのでしょうか?
(レヴォーグのお下がりの1.6Lターボが積まれるなら購入する価値はあると思うのですが・・・)

皆様、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:23581060

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/08/05 20:37(1年以上前)

まだそれだけの情報では判断できない、もつと具体的なものがないと比較できないと思いますよ、時期尚早かと。

書込番号:23581200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2020/08/05 20:46(1年以上前)

ターボの無いスバルにスポーツと名を被せる価値が有るとは思えないですけどね。

挙手無しです。

書込番号:23581214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/05 20:49(1年以上前)

日本車ツーリングの最高峰レヴォーグと、昔の冠を捨てた名ばかりのインプレッサ(失礼!)を同列に比較するのもどうかと思うが。

書込番号:23581218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/08/05 23:54(1年以上前)

現行のインプレッサスポーツの最上位2.0iーsに
納車の段階でSTiのエアロ類4点つけたらレヴォーグ最下位まではいきますね。値引きは考慮しても
でもそんな人になんでレヴォーグ買わないの?と言ってるようなもので、別に好きなもの買えばいいです。
STiグレードは値段は高いけどオプションでつけようと思ってる人にはお買い得なグレードです

書込番号:23581693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/06 04:38(1年以上前)

>チノ.さん

原点回帰だと思いますよ。

ターボエンジンがない。その代替としてレヴォーグよりも数段軽量化されたスポーツが楽しめる。

レヴォーグと比較して、インプのstiスポーツは
ダウンサイジングならぬ「ダウンウェイトスポーツ」と言ったところでしょうか。

考え方だと思います。

@背中を押される出力を求めるのか?

Aそれとも軽量を活かし、己の腕で補うのを楽しむのか?

脳内を整理して、本能が欲する側を求めればよいのでは?

書込番号:23581844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/06 04:49(1年以上前)

>チノ.さん

2014年を振り返ってみます。

当時のレヴォーグ登場したときの
エントリーモデルはレヴォーグ1.6GT

パワーシートが無いし、スポーツシートという雰囲気もない。アイサイトも無いモデルもあったということになります。

正面からはブラックベゼル無しとグリルの色で1.6GTと判別できます。
何よりもアイサイトが無いので、そこを見ても判別できます。

しかしエンジンを楽しむという観点であれば、そこは気にならないですね。

書込番号:23581845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/06 04:59(1年以上前)

>チノ.さん

レヴォーグのエントリーモデルを購入したあとは、
B型、C型、D型の年改イベント情報。

そのときに新装備が追加される情報が耳に入ってくるでしょう。
郵便物が届いたりしますしね。

そういう「えあ購入」をすることによって、先を想像することを養うのもよいかも。


書込番号:23581849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/08/06 06:20(1年以上前)

車選びは性能だけではありません。
インプレッサスポーツはレヴォーグよりも全長が短く、駐車スペースの関係でインプレッサの方が
都合がいい人もいるでしょう。
デザインは好みだから、必ずしもレヴォーグがいいとは限らない。
私はターボ付きのフィーリングが嫌いというか好きになれないのでNA一択だからレヴォーグは選択肢にない。
インプレッサに1.6ターボがもし積まれたとしても、それを選ぶことはない。変わり者ですから。
なので、2.0NAのSTIスポーツを心待ちにしていますよ。
希望を言えば2.5NAを積んでほしいが・・・ないよね。
ファイナルレシオを20%下げCVTの制御を考え直せば、2.0NAでも十分に(もっと)愉しい車になると思うな。

書込番号:23581881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10036件Goodアンサー獲得:1406件

2020/08/06 08:07(1年以上前)

>チノ.さん
昔は技術者今はただの人さんと同じく、私も最近はNA派になりました。

若い時にはターボ車に散々乗りましたが、もういいと思いました。
同じパワーなら、必然的に排気量は大きくなりますが、NAを選びます。
回転数とともに直線的に素直に上がっていくパワーが魅力です。
R32スカイラインGT−RのRB26DETTは最高だと思っていましたが、
V36スカイラインクーペのVQ37VHRも最高!駆動系がAWDだともっとよいのですが。

書込番号:23581966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/06 14:20(1年以上前)

つうか、ワゴン車オーナー同士で「どっちがスポーツか?」って議論されてもなあ。
WRX?のCMで「お前、まだスポーツカー乗ってんだ」つうのが有ったのを思い出した。
スバル車ユーザー以外でアレを初見でスポーツカーと言う人は居ないと思う。

書込番号:23582509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/06 23:30(1年以上前)

インプレッサのstiスポーツと新型レヴォーグの下位グレードなら、インプレッサのstiスポーツを選びますね。
新型レヴォーグ買うなら、電子制御サスが付くstiスポーツを選ばないと損した気持ちになるかなと。
にわかには信じがたいですが、インプレッサのstiスポーツのコーナリング性能は、WRXstiより上らしいですよ。(資料見せてもらいました。)
ちなみに、インプレッサのstiスポーツには、スバル車には珍しいメーカーのサスが採用されるそうです。

書込番号:23583463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2020/08/07 09:33(1年以上前)

>チノ.さん

ターボかNAかはさほど重要ではないでしょう
車はエンジン性能が全てではなく、コーナリング、見た目、乗り心地など
評価項目は多岐にわたります

乗り手が重きを置くポイントが満たされれば、そりゃもちろん『買い』です

書込番号:23583948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/07 17:03(1年以上前)

>チノ.さん

インプレッサstiスポーツは
車重が旧レヴォーグよりも200kgは少ないのでは?
(以下記載のレヴォーグは、旧レヴォーグ。)


次の勉強としてはレヴォーグがインプレッサよりも重量税を高く払っているだけの価値を考えてみたいと思います。

レヴォーグであればダンロップのスポーツMAXX
225/45/R18 ランフラットタイヤ。

野球用語であれば内閣高め期研究。
(コーナリングを速度高めは危険ですよ。という意味。)

車用語であれば、レヴォーグの車体重量メリットが活かされることでコーナリング限界値が高く、タイヤもそれに呼応している。

一方でインプレッサであれば重量の少なさから、
物足りないコーナリングとなります。
それを補うために車内四隅に50kgずつ荷物を置いたとしても、次はエンジンパワーが足りなくなります。

その200kg追加したインプレッサで若干勾配坂道を通行したらどうなるか?
おそらく出力が必要と感じると思います。

それと、ドアを閉めるときの音。
この辺もチェックしておきたいですね。

車体重量というのは様々なことに関係しています。
重量税を払っている価値というものは存在しているのです。


書込番号:23584506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/08/14 16:05(1年以上前)

現行A型レヴォーグVMGをコロナ禍で手放した身としてはe-boxer搭載のインプレッサstiスポーツなら興味有ります。カローラスポーツくらいの価格なら更に良いかと。車選びは時代で変わってくると思います。レヴォーグ、良い車でしたが昨今の状況下で乗る車ではないかと。自分はほぼ毎日通勤に使うのでスバルファンとしては、燃費も向上して欲しいと思います。

書込番号:23599565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/08/14 19:45(1年以上前)

「スポーツとは何か?」?という命題は結構深いものがあると思います。しかし、86、BRZがハイパワーではないにも関わらずスポーツカーとして認知されていることを考えれば、過給機が無くてもスポーツは成立するのだと私は思います。

 車ではなく、肉体的なスポーツを考えてみても、特に筋力が強くない人だってスポーツは出来ますし、スポーツマンになれます。何がスポーツマンとスポーツマンでない人を区別しているかと考えると、やはり

「その人の思う通りに体が動かせているかどうか」

ではないかと思います。
車もやはり同じではないかと。インプレッサのエンジンは特にハイパワーではありませんが、ハンドリングという点において非常に優秀だと思います。運転していて、こちらの意思をステアリング、アクセルペダルを通じて入力してやると車側が「私はこう思っている」みたいなレスポンスが返ってくる。そういうコミュニケーションが取れる車は運転してて本当に楽しいです。
そこにスポーツがあるんじゃないかと思います。そういう意味で、インプレッサがスポーツを名乗るのに私は特に抵抗を感じないですね。

書込番号:23599978

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2020/08/15 18:19(1年以上前)

BRZのエンジンを積めば楽しいNAスポーツができそうと思ってましたがとうとう最後まで出ませんでした。資産をしないのは勿体無いですね。
まあ燃費とか街中の使い勝手とかは犠牲になりそうなのでやむを得ないところもありますが。

書込番号:23602000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ?

2020/06/08 16:22(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:19件

6/7山陰のスバルで2L AWDに 試乗しました。MAZDA 3と どちらにしようか 思案中。
MAZDA3は ガソリン車のエンジン?の感じが今ひとつ。なんか頼りない。先にディーゼル車に
試乗したからだと 営業は言ってました。
スバルにしようかなと思っていたら、モデルチェンジのため現行車種は6/22?でオーダーストップ。
新型は9月頃発表。FFのみになるかも。と言っていました。
NETではそんな噂は無いけどほんとでしょうか?

書込番号:23455816

ナイスクチコミ!6


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15260件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2020/06/08 16:42(1年以上前)

マイナーチェンジは半年前にしたばっかりなので年次改良のことじゃないのかね。

書込番号:23455851

ナイスクチコミ!5


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2020/06/08 16:48(1年以上前)

画像の内容がツイッターで少し前に話題になってました。
未確認ですが多分事実かと思います。
代わりにe-boxerが加わるという噂もあるようです。

書込番号:23455860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/08 17:09(1年以上前)

その画像は燃費規制クリアできない車種をやめるってやつでしょ。

新レヴォーグ含め、今のスバルじゃ高出力エンジンは積めないみたいね。

書込番号:23455907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/08 19:07(1年以上前)

にシェンの4WDは、HV オンリー かもですね。
XV が先行してます。

エンジンユニット切り替えが、想定より
既に1年遅れているので、なり振り構わず
構成替えるかもですね。

書込番号:23456122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/08 20:55(1年以上前)

AWDを止めてFFのみにしたら、わざわざスバルを買う意味ないです。
カローラスポーツもお試しください。値段もカローラスポーツの方が
TOTALで安いと思います。

書込番号:23456365

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11279件Goodアンサー獲得:2110件

2020/06/08 21:25(1年以上前)

スバル通(しかもかなりコアなファン)はあえてFFを選ぶことがあります。

現在は「AWDのスバル」と思われていますが、国産初の量産型FF乗用車(軽規格でない)はスバル1000だからです。
(FF自体の国産初は軽規格のスズライトです。)

FF方式を、スバルがFR主流の1960年代に乗用車に広げたよ〜と知っていて、あえてスバルのFFに乗っている方は、ある意味スバヲタですね。

・・・とこんな話を酒の肴にする私はBRZに乗っています・・・どっちでもないじゃんm(_ _)m

書込番号:23456464

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6626件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2020/06/09 07:10(1年以上前)

アメージングですね。3輪のうちリヤ1輪駆動可能でも進まないAWD。
雪道で一人でこうなると動けませんね。

Mazda3 Now With AWD is an AMAZING youtube

長年4WDをしていたスバルの違いかな?。インプレッサのテストは見つけられなかったけど
TFL Slip Test vs Subaru Outback

書込番号:23457105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2020/06/09 08:05(1年以上前)

これが事実ならD型インプレッサの2LのAWDは貴重になりそうですね。
D型AWD乗りとしては高値で売れてくれたら嬉しいなぁなんて笑

書込番号:23457148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 17:01(1年以上前)

>Berry Berryさん
幻のスバルP-1はFRでしたよ。笑

ドイツでe-boxer発表ですね。
https://kuruma-news.jp/post/262727

書込番号:23457922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6837件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/09 17:16(1年以上前)

昔、スバル1100スポーツと
スバル1300Gスーパーツーリング
乗ってました。
確かミクニ製ソレックスで気持ち良く走りました。
パラパラ乾いた排気音が最高でした。
人生最後は又スバルにと思いましたが、車庫に入るサイズのスバルが有りません。

スバル純血Bセグメント車が出てくれないかなと。

書込番号:23457954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/09 19:41(1年以上前)

e-boxerは欧州だけにして、日本ではガソリンオンリーで
熱効率上げた安いモデル(=大型バッテリー搭載しない)
にして欲しいです。
もしも次期インプレッサがFFのみになったり、E-BOXER必須で
大幅値段UPなら、トヨタに乗り換えます。

なんか、CAFE直前に慌ただし過ぎます。 せかく国の補助金で
熱効率50%のエンジンの研究したのだから、他社に先駆けて
新型高効率ガソリンエンジンを発売して欲しいです(AWDモデルで)

書込番号:23458211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/29 03:06(1年以上前)

>ほのじじさん
インプの2.0乗られましたか?
これならストレス無くスムーズな走りができます。
そして現行はアイサイトversion3だと思うので、
非常に運転が楽で安全性も確保されています。
燃費も1.6と変わりません。
特に山陰にお住まいでしたら、スバル以外の選択肢はないように思いますが、、、

書込番号:23500276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

インプレッサにe-BOXER

2020/03/22 08:49(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

欧州向けにインプレッサスポーツのe-ボクサーを発売予定のようです。
日本でも発売するのでしょうか。
2リッター車+10万円程度の価格差なら有りかなと思ってます。
ただレヴォーグの2リッターNAが日本で売ってないところを見ると期待薄かなとも思ってます。
皆さんいかが思いますか?
https://www.autocar.jp/firstdrives/2020/02/24/481060/

書込番号:23298603

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/03/22 10:19(1年以上前)

GP型(モデルチェンジ前型)は最終型で
ハイブリットで追加されたので
GT型でも追加される可能性はゼロではないかと思います。
2.0iSから+10〜20万になりそうですが
レヴォーグの1.6と価格が被りそうですね。

書込番号:23298735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2020/03/22 13:57(1年以上前)

新型レヴォーグのリーンバーンターボに、
「えっ!リーンバーンでターボ?」と僕が言ったら、
「そうしないと、売れなくなるんです。」とセールスが言ってました。

2020年度の燃費基準に欧米同様、CAFE方式が採用されています。
CAFE方式:企業別平均燃費基準方式

それの状況次第だろうなぁ〜と思います。

書込番号:23299113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/22 14:03(1年以上前)

XVじゃダメなんですか?
つうか、2駆のスバルHVなら 
実燃費も有利に出るかもです。

書込番号:23299127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/22 17:41(1年以上前)

価格高くなるだけで、重たく、燃費も大したことない
E-BOXERは日本では売ってほしくない。
高くて、燃費悪ければ、選ぶ価値ないでしょう?

書込番号:23299540

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

インプレッサスポーツGT7 A型乗りです。

ブレーキホース、PCVバルブ、ECUリプロのリコールを受けましまた。その後、低速時のノッキング、船こぎ現象が頻発するようになりました。

車に詳しいわけではないので、因果関係がわかりません。

みなさんは、リコール後変化はありますか?

書込番号:23045679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/14 00:46(1年以上前)

インプ乗りでは無いですが、
リプロをすると、エンジンとCVTの学習値
がマッチングせず、ままギクシャク出ます。
Dラーに状態を報告して、こんな状態で
乗ってられ無い、治してと言いましょう。

双方リセットをして様子見て、となるかもです。

書込番号:23045788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:182件

2019/11/14 10:26(1年以上前)

ECUコントロールの点火タイミングは...

昔の車はディストリビューターで簡単に調整できた。

ECUのリセットボタン着けてほしいです。

書込番号:23046294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/14 12:32(1年以上前)

個人的にはリセット後はアクセルペコペコ(パコパコ)必須です。
それでもうちのハズレエンジンはノッキングでガラガラ言ってますがね。

書込番号:23046484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/15 13:34(1年以上前)

G4 B型です。

ブレーキカシメ、PCVバルブ、イグニッションコイルのリコール、全部うけました。

納車当初から悩まされていたガクガク現象は距離走って結構良くなりましたが、
リコール後は驚くほど良くなりました。
あまりにも良くなったので、ディーラーに行って担当営業マンに伝えると、
イグニッションコイルのプログラムはあくまでエンジン停止時のコイル通電用のリプロであって
ECUのリプロではないから関係無いと言われました。

ECUのバージョンはB型のままみたいです。

書込番号:23048547

ナイスクチコミ!2


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/16 11:18(1年以上前)

ECUリプロを行えば、これまでユーザーが乗ってきて蓄積された学習が
リセットされます。

つまり新車購入時と同じ、何も学習していない状態になるので
ディーラーに治してと言っても無理だと思います。

ディーラーが「では、1か月お預かりして慣らし運転をさせていただきます」
とは言わないでしょう。

また「アクセルペコペコをさせていただきます」
とも言いません。
ゲームの裏技のようなものですから、スバルのスタッフが知っていたとしても
お客様に対して口外することは、
スバルの製品に問題があるけれどもネット上に流布している
処置を施すことで改善することがあると認めることになりますから。

アクセルペコペコはよく読んで着手してくださいね。
ななめ読みしてエンジンかけてやると急発進やエンジンふけ上がったりしますよ。

価格.com 過去書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=21924741/#tab

みんカラ アクセルペコペコ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/4929830/note.aspx


書込番号:23050261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/21 21:00(1年以上前)

本日リコールでリプロして来ましたが、特段変化は見られないです。C型です。
ちなみに元々カクカクしててこちらでも相談させていただきましたが、その際アドバイスいただいたオイル種類の変更で私は大幅に改善いたしましたので、リプロ前から変化なしという状況です。部品交換等はなくリプロだけで大丈夫だったみたいなので、参考になるかは分かりませんが、一応本日リコールによるリプロして100km以上その後走行しましたが、特段変化はございませんでした(^_^)

書込番号:23061515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/06 19:54(1年以上前)

エアコンをかける季節でもないのにかなりひどい
個体が存在するのですね。
良いクルマと評価するかたが大部分なので個体差
がある現象なのだと思います。
そろそろ車検を迎えますが、まだ走行距離が1万
キロなので、学習で良い方向にならないか淡い
期待をしています。

書込番号:23091285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 ブレーキの引っ掛かりに関して

2017/02/25 14:01(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:14件

初めて利用させて頂きます。
いつも参考にさせて頂いています。

今回、2.0iSを購入して、車には大変満足はしているのですが、

ブレーキを踏んで、離す時(踏んだブレーキが戻ろうとする時)少し引っ掛かりを感じます。
ディーラーでは、問題ないとのことでしたが、やはり使用していると気になります。

インプレッサのブレーキはこのようなものなのでしょうか?
みなさんはどうでしょうか?

教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:20689298

ナイスクチコミ!8


返信する
jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/25 14:09(1年以上前)

フォレスターですが、ペダルを離すときにギッとか音が出て、車検整備やグリスでは直らなくてパッドから順番に部品をかえていき犯人はローターでした。

制動力が出ていれば、メーカーとして異音は一切クレームにならないと言われています。新車買って車検前でもその調子で、呆れています。他のメーカーは沢山乗りましたが、そんな事はおきなかったので。

モノがしょぼいならせめて替えて欲しいですね。

書込番号:20689317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/02/25 14:34(1年以上前)

ヒルスタートアシスト(スバル的にはヒルホールド?)が効いていて・・・ってことではないですか?

書込番号:20689369

ナイスクチコミ!7


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/25 14:39(1年以上前)

平坦路で信号待ちから出るのにペダルを離しただけで、です。キャリパー戻りが良くないと、するっと動かないのですがローター面が歪んでも引っかかります。

これはキャリパーやローターが近いグレードには、等しく起こる現象ですね。もう諦めて聞こえない事にしています。

書込番号:20689377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/02/25 14:53(1年以上前)

>jk_houseさん
早速ありがとうございます。

ブレーキペダルを離すとき、音はでないのですが
スーっとブレーキペダルが戻るのではなく、少しひっかかが

直しては欲しいですね


>じゅりえ〜ったさん

ありがとうございます。

質問が解りづらくすみません、ヒルホールド機能はあまり使用していません
ブレーキペダルの戻りがスムーズではないのです。

初新車なのでどうしたらよいのか・・・?


書込番号:20689403

ナイスクチコミ!2


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/25 15:00(1年以上前)

新車からその調子だと、2万kmも乗ったら更に悪化すると思われます。ディーラーではリフトであげてタイヤを手で回して、回ればOKにしてました。

するっと動くブレーキが当たり前で、輸入車でもそこまで酷いのは話を聞きません。せめてローターやキャリパーを回収して技術部門で調べればいいのですが、トヨタや日産がする事をスバルは出来ていません。

不具合と認知せず逃げられるので、メーカーを変えるしか。

書込番号:20689413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/02/25 16:05(1年以上前)

ブレーキ本体の事ではなく、運転席にあるブレーキペダルの事?
それだったら私なら動きの悪そうなところに潤滑系のスプレーちょっと吹いてみます。
しばらく走ってれば何もしなくても違和感なくなると思うんですけどね・・・

書込番号:20689542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/02/25 16:27(1年以上前)

>オラデルさん

ブレーキペダルから足を離してもペダルが戻らないという事でしょうか?その時ブレーキが効いていて発進できないのでしょうか?
いつでも発生するのか、たまになのか…

ちょっと想像できないですが、そういうフィーリングのところは難しいですね。

なんとか事象を上手く説明して対策してもらえると良いですね。

書込番号:20689597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/02/25 17:14(1年以上前)

>jk_houseさん
ありがとうございます。
ん〜インプ気に入ってるので乗り換えは・・・
メーカーの体質は解りました。

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
解りづらくてすみません。そうです、あくまでブレーキペダルの戻りが悪いのです。
他の購入者はどのような感じなのか教えて欲しくて質問しました。

>★ヒコ太郎★さん
ありがとうございます。
ブレーキペダルから、足を離すと、ブレーキペダル自体は、ちゃんと戻ります。
また、ブレーキも効いていると思います。(たぶん)

ただ、ブレーキペダルが戻る時、少し引っかかったような戻り方をします。
手で、その動作を行うとさらに良く解ります。

自分のインプだけなのかな〜

書込番号:20689710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/25 17:39(1年以上前)

>ただ、ブレーキペダルが戻る時、少し引っかかったような戻り方をします。
手で、その動作を行うとさらに良く解ります。
自分のインプだけなのかな〜

個体差も有るでしょうね。

昔は、効きが良いブレーキに有りがちでしたが、現在は如何でしょうね。

ペダルを離して、アクセルを踏み込ん時に、ヒキズリが無いのなら問題ないと思いますよ。





書込番号:20689771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/02/25 17:56(1年以上前)

>オラデルさん
自分も言われて意識したら戻りが悪いです
自分の場合は多分ブレーキは効いてなさそうなのでそういう仕様なのかも

書込番号:20689826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/02/25 18:44(1年以上前)

>オラデルさん
私も意識して操作したら、深く踏み込んだ状態から早めに足を離すと後からペタっと足の裏にペダルがあたるのを感じました。
これだとするとこういう物かなって感じですね。
私の場合はこれを感じる位のブレーキ操作は普段ないですね。
スポーツドライブだと足はすぐアクセルにいっちゃうし。
これかはわかりませんが、私が検証しての回答です。

書込番号:20689957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/02/25 22:35(1年以上前)

>YAMATO2016さん

ありがとうございます。
ペダルを離してからは、問題ないですね。
あくまで、ブレーキペダルを踏んで離す時に、引っ掛かりという違和感がある感じです。


>てき(^ ^)さん

ありがとうございます。
やはり戻り悪いですか!
これが仕様と思うしかないのかな〜
チョット残念な感じです。
でも少し気が楽になりました。


>★ヒコ太郎★さん

検証ありがとうございます。
文章からすると、似ていますね。
対策品等でないのですかね?
もう一度、Dに相談してみようかな

書込番号:20690643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/25 23:12(1年以上前)

ディーラーで新型インプレッサのブレーキのリコールに付いて確認しましたが、知らないと言われてしまいました。不思議です。

書込番号:20690736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/27 12:49(1年以上前)

私はインプレッサではなく、マツダのアクセラに乗っている(今月12日納車)のですが、同じくブレーキを戻す時に少し引っかかりみたいなものを感じます。
足でゆっくりブレーキを戻しても最後に足に付いてこないで引っかかる感じです。

多分、トピ主さんがおっしゃっているのと同じ症状だと思います。

前車のマツダ車では新車の時から一切このような症状は感じなかったので、1ヶ月点検の時にディーラーに診てもらうつもりですが、インプレッサでもこのような現象が起きているなら、何も問題が無いと言われてしまいそうですね…。

書込番号:20695120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/02/27 19:41(1年以上前)

>三子天使さん

返信遅くなりました。
ありがとうございます。

まだ、リコールではないですね。
この問題が、個体差なのか、このような仕様なのか?
この辺がはっきりしないと、なかなか解決しないかもです。


>ドルフィンマスクさん

ありがとうございます。
アクセラでもあるのですね!

文章でこのようなニュアンスを伝える限界を感じますが
ドルフィンマスクさんのおっしゃる通り、まさに、『足に付いてこない』感じです。
ブレーキペダルを戻すとき、踏んだ半分ぐらいまでは、スーと戻ってそこらか、すこ〜し
吸盤で吸い付いているような(あくまで感覚的に)戻り方をあと半分ぐらいはします。

気にしだすと、気になりすぎるので、意識しないようにはしてるつもりですが、気になって
しまう感じです。正直、個体差であれば、修理もしてくれるでしょうが、仕様となると
様子見て下さい。パターンかな?

そういう意味で、情報が頂きたいです。

ドルフィンマスクさんの、アクセラは点検時、なおしてくれるといいですね。

書込番号:20696014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/27 21:33(1年以上前)

2月2日に、新型インプレッサの制動装置のリコールが、あったようです。313台。制動力の低下がリコールの対象事案でした。バキュームポンプの不具合でブレーキの制動力が低下するようです。

書込番号:20696371

ナイスクチコミ!2


NoriBayさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:103件

2017/02/28 08:13(1年以上前)

三子天使さんがお示しのリコールは、昨年11月1日からの十日間ほどに製造された車だけが対象とのこと。
大半の新型インプレッサ利用者は、該当しないのでしょうね。

書込番号:20697339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/28 12:29(1年以上前)

スバルに行かれて試乗車のブレーキペダルを踏んでみたらいかがでしょう
同じならインプレッサのブレーキはそんなできなのです
違うなら担当に踏み比べてもらったらわかる思います

書込番号:20697772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/02/28 20:23(1年以上前)

>三子天使さん

ありがとうございます。
幸か不幸か、リコール該当外でした。治るならもはやリコールでもいいくらいです。


>NoriBayさん

ありがとうございます。
そうなんです。該当していませんでした。
チョット複雑な気持ちです。


>ジャン38さん
ありがとうございます。
そうですね、ディーラーに行って他車と比べるのが良いでしょうね。

書込番号:20698780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/03/21 22:03(1年以上前)

3月納車のG4です。確かにブレーキの戻りが遅いです。スー(トロトロ)、カクッという感じですね。新車でブレーキがなじんでいないのか、自動ブレーキの影響と思っていました。これ以上にひどくなるとちょっと気になるところです。

書込番号:20757025

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 後席ドアについて

2019/11/23 23:21(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

去年、B型GT-6を購入しました。
購入の際に気にしてなかったのが悪いんですが
後ろに人を乗せると8割の方に後ろのドアが重いと言われます。(重さもあるし、スムーズに開くんじゃなく、カクっカクっと角度によって一旦止まるような)
特に高級車でもないので仕方ないのかもしれませんが
軽四でもここまで前席との差があるような車は最近見なかったので、気になります

他の方も同じように前席との差を結構感じてますか?
又少しでも軽減できるような方法はありますか?

書込番号:23065743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/11/23 23:42(1年以上前)

D型納車待ちです。
契約前に実車を確認させてもらいましたが、私には前後ともドアが軽すぎるように感じました。人によってかなり感覚が違うものですね。

後ろドアが重いということであれば、ドアストッパーにシリコングリスを塗れば軽く動くようになるかもしれません。

書込番号:23065784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/24 00:10(1年以上前)

自分は軽くもなく重くもないと思うけど。
カクカク動くのは、ドアが風で煽られた時や強く開けた時の開き過ぎを抑制してるからですよ。

前型のインプやそれをベースとしているWRXは引っかかりがなく、一気に開き結構ヒヤッとするからメーカーが意図して変えてきただけです。

書込番号:23065812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2019/11/24 02:39(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
回答ありがとうございます!

自分と真逆なんですね!
B型とD型の違いもあるかもしれませんが、、、

結局人によって感じ方が違うので何とも言えないのだと思うのですが、前と後ろの差が結構あるので
余計に感じてしまったのかもしれません
むしろ両方重かった方がそれが普通って感じてたかもです

そのやり方で改善するかやってみようかと思います!

書込番号:23065919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2019/11/24 02:41(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
回答ありがとうございます!

なるほど、安全の為ってわけなんですね!
その場合、前席はカクつかない、後席のみカクつくような感じになるって事もあるんですかね?

書込番号:23065920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/11/24 07:40(1年以上前)

C型に乗ってます。
後部座席は中学生と高校生の娘たちの指定席ですが、
ドアを含めてなんの不満も出たことはありません。

広さも十分ですし、窓は大きくて視界も広いし、ファミリーカーとして良い車ですよ。

書込番号:23066062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2019/11/24 08:11(1年以上前)

S4のリアのドアチェッカー

Taka1669さん

車種はS4(A型)と異なりますが、インプレッサと同じようにフロントドアは軽く開き、リアのドアは重たい感じですね。

このS4のフロントドアですが軽く開きすぎるとの事で、節度感を高める為に下記のような対策品のドアチェッカーがあります。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/wrx_s4/partsreview/review.aspx?kw=%ef%be%84%ef%be%9e%ef%bd%b1%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc&srt=1&trm=0

同様にGP系インプレッサでも下記のようにフロントドアにはドアチェッカーの対策品があります。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?kw=%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc&srt=1&trm=0

この辺りの事も踏まえてTaka1669さんのGT系インプレッサのフロントやリアのドアの開ける時の重たさ(節度感)を設定しているのではと考えています。

それとドアを開ける時にドアが角度によって止まる感じがするのは、UPした写真のようにドアチェッカーに溝があるからです。

S4のドアチェッカーは最初は細く途中から太くなっており、太くなったところには溝が2カ所あります。

つまり、S4でリアドアが全開になるまでには、ドアチェッカーが太くなっているところ及び2カ所の溝の合計3カ所で止まる感じがします。

書込番号:23066114

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2019/11/24 13:44(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

回答ありがとうございます!

恐らく気にならない方は気にならないんですかね
自分も周りから言われなければそんなに開ける事もないので
気にはならないんですけど、、、

確かに総じて評価すると悪い車とは全く思いません!
どの車も多少は気になる事あると思いますし
ある意味味があるのかもしれません笑

書込番号:23066708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2019/11/24 13:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございます!
とても具体的で助かります

車関係は全く素人なので、自分で全く分からなかったです汗
ドアチェッカーというのはいきなりグッと開かないようにする抑止的な部品という訳ですかね?

となると今の状態なら
後席ドアに対策品がついていて
それを外してもらえば前ドアと一緒になるならば
外そうかなと思います
そんな単純じゃなかったら分からないんですけども汗

書込番号:23066718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2019/11/24 15:40(1年以上前)

Taka1669さん

インプレッサの後席ドアに、ドアを開ける時の節度感を高めているドアチェッカーが付いているかどうかは分かりません。

ただ、営業担当者には「後席ドアを開けるのが重たすぎるので何とかなりませんか?」と伝えてみて下さい

そうすれば何らかの対応を取ってくれる可能性があります。

Taka1669さんと同じ意見の方が多くいらっしゃれば、メーカーが後席ドアを軽く開けられるようにする対策品を出してくれる事もあるのです。

書込番号:23066924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/25 00:56(1年以上前)

>Taka1669さん
今年の2月にGT6購入しました。C型です。
後のドアは、前より重たいです。
狭い所でドアを開けたとき、横の車にぶつけないように、途中で止まるようになっています。
前乗っていたウィッシュも、確かそんな仕様だったような気がします。
不具合では無く仕様だと思います。ぶつけるより重い方が安心で良いと思います。

書込番号:23068094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/11/25 22:27(1年以上前)

C型に乗っています。
僅かですが後席ドアの方が重たく感じます。
でも気にすれば感じる程度で、使用上は何も問題ないです。
カックン的な事もありません。
もしかしたら前後の重量バランスを整えるために後席ドアが少し重たくなっているって事も考えられないでしょうか?
気になるようでしたらディーラーで相談するのが一番いいと思います。
カックン的なのはもしかしたら個体差によるものかもしれませんし。

書込番号:23069867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/11/25 22:58(1年以上前)

ついにというかやっと私のD型2.0i-Lが納車されました。
改めて後席ドアを開閉してみると、言われてみると確かにカクッカクッと動くような気もします。
ただドアの重さはもっと重い車もあるので、重すぎるということはないと思いますよ。

書込番号:23069940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/11/26 22:16(1年以上前)

>Taka1669さん
現行インプレッサには、最初からドアチェッカー的なモノになっています。
取り外す事はできません。
というか、何かの部品を脱着するようなモノではないのです。
見ればわかりますよね、何も部品的なモノが付いているわけではない事を。

なので、カクッカクッと節度感があるのがフツウなのです。
これは最新のD型も同じでした。

仕様なので、こんな物だと理解して下さい。

逆にスムーズすぎると、めだか。さんがおっしゃられているように、いきなり開いて隣の車両を傷つける可能性があります。

書込番号:23071829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/27 00:08(1年以上前)

後ろはカクカク
前はガバーっと行く感
確かにレボでも、質感が全く違いますよ。
スバル車の色?との理解がいいかもです。

後ろに置いた物を出したりする時に、
しっかり留まってくれている方が、
隣の車やらに、ドアをガツンとやらない
安心感はあるよ。

書込番号:23072075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,540物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,540物件)