スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(1748件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

USB増設について

2019/10/14 14:13(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 mmc6khhoさん
クチコミ投稿数:28件

運転席の空きスイッチにUSBポート増設したいのですが可能でしょうか?

書込番号:22987304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/10/14 14:40(1年以上前)

エーモンからでてるキットを使えば簡単にできますよ。

書込番号:22987344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2019/10/14 17:21(1年以上前)

>mmc6khhoさん

多少の知識が有ればDIYで可能です


書込番号:22987590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/15 10:20(1年以上前)

100円均一でツインチャージャーを1個購入では駄目でしょうか?

書込番号:22988829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2019/10/15 10:51(1年以上前)

>100円均一でツインチャージャーを1個購入では駄目でしょうか?

それ僕
100均は出力が少なくあまり役にたたなかったからアマゾンで買い換えたけど




書込番号:22988867

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmc6khhoさん
クチコミ投稿数:28件

2019/10/15 12:24(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
見てたのですが全くの素人には難しいかかと思い。
キット買ってどこかで取り付けしてくれるのでしょうか。

書込番号:22988982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmc6khhoさん
クチコミ投稿数:28件

2019/10/15 12:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
全く知識がなくて。。

書込番号:22988985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmc6khhoさん
クチコミ投稿数:28件

2019/10/15 12:25(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ありがとうございます。
運転席側に付けたいと考えておりまして。

書込番号:22988988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmc6khhoさん
クチコミ投稿数:28件

2019/10/15 21:24(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
エーモンで探してたのですがインプレッサスポーツに合う物ありますでしょうか?
スバル以外はありそうでしたが。。
宜しくお願いします。

書込番号:22989832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/16 01:46(1年以上前)

>mmc6khhoさん
エーモンに限らずスバルのスイッチホールにポン付け出来る
USBキットは無いかと。自分は探すの断念しました。
(OEM車であればトヨタ用が付く車ありますが)

書込番号:22990288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

新車購入でダイヤトーンビルトインサウンドナビを付けました。
こちらには後付けでサブウーファーは付けられないのでしょうか?
取説には対応していないとありましたが、実際にはどうなのかなと思いまして質問させて頂いております。

同機でサブウーファーを取り付けている方や、サブウーファーが無くても十分だと感じている方など、ご意見よろしくお願いいたします。

私はジャズやクラシックをメインにBGMとしております。
が、耳がとても良いわけではないので、本格的な音響までは求めておりません。
サブウーファーを取り付けたい理由としては、家のオーディオにサブウーファーを取り入れたらとても良かったので、車でも付けられたらなと思っております。

書込番号:22897255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/03 10:12(1年以上前)

G4(DBK−GK6)、2017年11月登録に乗っています。ナビは、純正の三菱ダイヤトーンサウンドナビで主にジャズを聴いています。
サブウーファーは、パイオニアのTS−WX130DAを取り付けています。ABでの取付です。
前席の純正スピーカーも替えたかったのですがオプションのダイヤトーンスピーカーは高価なので諦めました。市販のスピーカーはドアの形状関係で取付できませんでしたので、ケンウッドのツィーター(KFC−ST1003)を純正位置に付け替えました。
さすがダイヤトーン、純正のスピーカーでもいい音を出してくれますが、サヴウーファーを加えると、一味違います。私もそれほど良い耳は持っていませんが、サブウーファーの効果はてきめんです。
良い音を聞きながらのドライブは楽しいものです。一度お試しあれ・・・・。

書込番号:22897394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/03 16:03(1年以上前)

>Ken・Tさん
ありがとうございます。

サブウーファーはナビのAV操作でコントロール出来るのでしょうか?
サブウーファーのリモコンだけでの操作になるのでしょうか?

また、取り付け後はタイムアライメントなど調整されてるのでしょうか?

書込番号:22897901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/03 17:57(1年以上前)

>髭は毎日剃る派さん
サブウーファーは付属のリモコンで操作しますが、私は一度設定すればそのままな聴くので、頻繁に調整はしていません。
タイムアライメントの調整もやってみましたが、それほど音に拘りはないし、聴き取りもできないので、特に設定はしていません。

書込番号:22898088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/03 20:59(1年以上前)

>Ken・Tさん
私はシート下の設置を考えていますが、Ken・Tさんはどちらに設置しましたか?
またリモコンはどこに設置しましたか?

書込番号:22898471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/04 09:51(1年以上前)

本体の設置場所は、運転席シートの下です。
リモコンは、コンソールボックスの運転席側です。左足の脛の近くです。マジックテープで取付し操作が楽なように、コードを少したるませて、余裕を持たせました。
本体の設置場所をリヤシートのアームレストを取り外して埋め込ませ「GT−R」の様にとも考えたのですが、かなりの加工が必要なので諦めました。

書込番号:22899409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/04 23:59(1年以上前)

>Ken・Tさん
GTRはリアのアームレストにあるんですね。

リモコンの利用頻度は少なければ、本体と一緒にシート下でも良さそうですかね?

書込番号:22901041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/05 09:49(1年以上前)

リモコンの使用頻度はそんなに高くないと思いますが、やはりシート下では使い勝手が悪いと思いますよ。電源が入るとリモコンの頭部分(パワーインジゲーター部)がブルーにひかり、ちょっとした間接照明になりますよ。

書込番号:22901571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/06 20:01(1年以上前)

>Ken・Tさん
リモコンも光るのがあるんですね。
私としては、コックピットまわりはそのままが良いので、リモコンは見えない所に設置したいなと考えています。

書込番号:22904733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信13

お気に入りに追加

標準

スバルの乗り味とは何ですか?

2019/09/01 19:20(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:190件

スバル車の乗り味がは判る人いますか?

スバルは欧州指向(VW, audi A3をライバル視している)様ですが、そもそも乗り味て
何ですかね〜。 
でも、スバルの販売店用内部資料でも、まだVW、audi A3に届いてない数値資料でした(残念!)。

運転感覚では、

トヨタ=ホンダ
日産=マツダ

の自分のイメージです。

書込番号:22894072

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2019/09/01 19:25(1年以上前)

>ウッシーXPさん
の言われるところの乗り味を説明できればそれに沿った概要で説明できる方がおられるかもですね。

乗り味って感覚的なもの?
数値化出来るなら基準を決めないと…

書込番号:22894085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/09/01 20:14(1年以上前)

ワタクシ、インプレッサを二代(GP7、GT7)乗り継いでますが、この二台でも乗り味全然違うよ。

スバルの乗り味と言われてもな〜( ̄。 ̄;)

書込番号:22894199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/09/01 20:59(1年以上前)

>ウッシーXPさん
まあ他人に聞かなきゃ分かんないなら、乗り味なんか分からんでしょうね(笑)

スバルでもモデルによって随分違うし、ホンダだって同じモデルでもモデルチェンジするとすっかり変わっちゃうから、色んなクルマに乗って感性を磨きましょう。

少なくともトヨタ=ホンダって??結構疑問ですわ(笑)

書込番号:22894330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/01 21:01(1年以上前)

考えるな、感じろ。

書込番号:22894335

ナイスクチコミ!20


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/01 21:40(1年以上前)

水平対向エンジンによる低重心感じ取れなければ、、燃費が悪い車です。。

私のスバル車のイメージはサンバーなんですよね。。というくらい車種で違います。

書込番号:22894442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:164件

2019/09/01 22:22(1年以上前)

個人的なスバル車のイメージは一言で言えば”無骨”。

決してイケメンでもなく、飾りっ気もなく、いわゆる陽キャじゃなくって、
異性にはモテない。

でも、いざって時にはチャラ男たちが為す術なく狼狽えている時に、
黙々と自分の為すべきことを為す、サバイバル環境では頼りになりそうな人。
そんなイメージ。

北米で好調なのはその辺のイメージを上手くブランドイメージ化できた
故じゃないかな。

乗り味なんてのは、正に味だからね。好みはあっても優劣を決められる
もんじゃない。
数値資料なんてものがホントにあったとしても、それは味を評価したもの
じゃあり得ないと思うよ。

書込番号:22894575

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/09/01 22:41(1年以上前)

スバル の原点は RRの サンバーです。
乗るべし

書込番号:22894616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2019/09/01 22:45(1年以上前)

確かトンネル崩落事故でSTIが生き残っていたよね。
あんなイメージかな。

書込番号:22894629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件

2019/09/01 23:05(1年以上前)

私がスバルと他車で感じるのは、

1) ハンドルを回した時のトルク感(電動パワステの味付け?)

2) ブレーキング時の減速感=ブレーキタッチ

3) コーナーをやや早い速度で旋回した時の回頭性

4) サスペンションが突張り、ストローク感が豊かで無いが、
  コーナー、段差でグラッと来ないフラットな姿勢。

全体的に重たい操作感 かな? 

例えば日産は、真逆で
1) クルクル軽く廻るハンドル(駐車場では便利です)
2) スカスカなブレーキタッチ
3) コーナリング時にグラッと傾くのが判る「エンジンの腰高感」
4) 「エンジンマウントの柔らかさが判る、コーナリング途中での
  アンダーステアの増加

楽ちんな運転感覚と真逆な「重さ=重厚感」がスバルでかなと思うのですが
マニアック過ぎますか?  みなさんは如何? 

書込番号:22894679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:164件

2019/09/01 23:24(1年以上前)

>マニアック過ぎますか?

いいえ、全然マニアックなんてことはないと思いますよ。

単純に経験不足なだけ。

日産はなんて会社としてのイメージを語りたいなら、
マーチからGT-Rまで乗ってみた上で、日産として共通した
味があるのかを感じてみましょう。

最新のAnniversaryモデルには乗ってないですけど、
3年ぐらい前のGT-RはWRX以上に日常利用を無視した
無骨な車でしたよ。

書込番号:22894713

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/09/02 12:19(1年以上前)

昔のスバル車は飛行機屋が作った感が感じられた作りだった。
今は普通の車屋っぽい。

インプレッサ スポーツのスポーツはスポーツカーのスポーツでは無く、フィールドスポーツをする人の移動手段として活用して欲しいと言うコンセプトのスポーツ。
だから普通の車屋の車。
WRCから撤退して突出した個性が一変に無くなったね。

書込番号:22895490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:373件

2019/09/02 22:42(1年以上前)

BMWの水平対抗エンジンに乗ってましたが吹かすと左右に揺れました。
車だと感じないですかね?

書込番号:22896791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/03 21:22(1年以上前)

啓介「乗り味とは。アニキならどう表現する?」

涼介「逆に問いたい。啓介、スバルとはなんだ?」

啓介「むつら星?6つの会社が統合して富士重工業になったということ?スバラー?」

涼介「それだ。」

涼介「そのスバリストとは自分自身で言わないのだが心のなかで秘めていることができる。」

涼介「そういう心に秘めながらドライブフィールを味わう真骨頂こそが乗り味だ。」

啓介「アニキ、それは違うぜ。感じ方は人それぞれだぜ。」

啓介「答えは無い。ユーザーがそれぞれで乗り味の真骨頂を見つけ出すってことでよいと思うぜ。」

書込番号:22898526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

グローブボックスの中の端子

2019/08/23 21:39(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:17件

ある日気が付いたのですが、グローブボックスの中、右側に丸い穴が開いていてビニールカバーを被った端子が出ています。
販売店の方に聞いたところ外部入力端子らしいのですが、何に使うのか良く解りません。
どなたか有効利用されている方がいらっしゃったら教えて下さい。
当方G4ですが、スポーツのほうがフォローが多いと思い敢えてこちらで質問させていただきました。

書込番号:22875255

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2019/08/23 22:03(1年以上前)

海ほおずきさん

下記の方の整備手帳のようにグローブボックスに出ている端子は、アナログ映像用のAUX入力端子では?

https://minkara.carview.co.jp/userid/2774991/car/2368817/4169233/note.aspx

アナログ映像用のAUX入力端子なら、パナのビルトインナビに標準装備です。

あとはHDMI端子とかUSBメモリーを接続する為のUSB端子の可能性もありそうですね。

書込番号:22875312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10036件Goodアンサー獲得:1406件

2019/08/23 23:18(1年以上前)

>海ほおずきさん
インスツルメンツパネル下(エアコンコントロール下)にUSB電源2個と電源ソケットがあります。
ナビ(パナナビ)をつけるとオプションでHDMI 1個/USB入力端子 1個/AUX入力 1個と電源ソケットのオプションに交換して付けられます。
このオプションを付けなかった場合は、AUX入力コードが付属していますので、それがグローブボックス内に配線されますが、取付パネルがないのでコードだけが入っている状態です。

詳しくはナビの取説をご覧ください。

書込番号:22875501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/08/24 20:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
ありがとうございました。
おっしゃる通りパナナビです。そんなオプションがあるとは知りませんでした。
ドラレコまだつけていませんので、ドラレコの映像がパナナビ画面で見られるとかならいいですけどね。

書込番号:22877383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2019/08/24 21:06(1年以上前)

海ほおずきさん

AUX端子にドライブレコーダーを接続する場合、極性にご注意下さい。

下記のND-DVR1のレビューの中で説明していますが、パナナビの4極ミニジャックとパイオニアのドラレコの4極ミニプラグの極性が異なっているからです。

https://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

この為、私の場合はND-DVR1のレビューの中で説明しているように極性の変換ケーブルを自作したのです。

あとは下記のパナソニックナビ入力変換 ケーブルAH-26とパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24を使えば接続可能となります。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

書込番号:22877406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/08/27 21:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しい情報ありがとうございます、教えていただかなければ、全くわかりませんでした。

書込番号:22883368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信29

お気に入りに追加

標準

ライトの消灯、低速時の走行について

2019/06/16 10:23(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:109件

お久しぶりでございます。
購入後から納車まで皆様には色々とアドバイスいただき、感謝しております(o^^o)納車から3ヶ月経過し、走行距離も5000km突破しインプライフを楽しんでおります!

そこで2点ご質問させてください。
★ヘッドライト点灯(スイッチはオートではなく常時点灯)にしてて、消灯し忘れたままエンジンオフした場合、バッテリー上がり防止のため自動消灯するといった機能はついてますか?

今朝エンジンを掛けたらライトが点灯し、明るいのにな〜って思ったらスイッチが常時点灯の方になってました。普段はオートのままですが何かの拍子に動かして切り忘れた!?と思ったのですが、土曜日は一切エンジンをかけておらず、切り忘れてたとしたら金曜日の夜からです。さすがにバッテリー上がるだろうと思い、最近の車は自動消灯機能でもあるのだろうか?と疑問に思いました。

★2点目は低速時の何ともぎこちない走行について。
よくこちらでもカキコミは拝見しておりましたが、低速時でギアが1段階上がるか上がらないか〜みたいな時にカクカクするのは、スバルの仕様として諦めるしかないですか?アクセルを踏み込めばそこまでカクカクしないですが、前に車が居た場合はそうもいかず。ジワ〜っと踏むと上記状態になります。この季節エアコンオフは無理ですし、何か良いアドバイスございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:22738613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2019/06/16 10:44(1年以上前)

kouたんたんさん

先ず1点目ですが、ヘッドライトを付けたまエンジンを切って運転席のドアを開けるとランプ消し忘れ警報が鳴りますから、降車の時に気づくはずです。

詳しくはインプレッサスポーツの取扱説明書の272頁をご確認下さい。


次に2点目ですが、私が乗っているスバル車でも同じような感じです。

これは燃費優先の制御になっているからカクカクするようで、SI-DRIVEをIモードからSモードに変更すれば改善されます。

SI-DRIVE のIモードやSモードについてはインプレッサスポーツの取扱説明書の330〜331頁に記載されていますのでご確認下さい。


尚、下記から「IMPREZA2018年11月発売」の取扱説明書をダウンロードしてもご確認頂けます。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/

書込番号:22738648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2019/06/16 10:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつもアドバイスありがとうございます(^o^)

確かに私も「いや、消し忘れたら警報なるだろ!」って自分に対して思ったのですが、金曜日は土砂降りで外もうるさく、タイミング悪く仕事の電話も入ってバタバタしながら家まで走ったので、警告音聞き逃したかなぁ?と思ってみたり。。
さすがに自動消灯機能ってないですかね?(^_^;)

カクカクはドライブモードの変更で対応するしかないですか。改善されたらより一層快適なのにと思ったのですが、大きく改善する方法はやはりないのですね。残念。

書込番号:22738673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2019/06/16 11:15(1年以上前)

>kouたんたんさん

取説の3−8のライティングスイッチの説明に下記記載がありますので大丈夫です。

「ランプ類が点灯しているときに以下の操作を行うと、自動的にランプは消灯します。
・プッシュエンジンスイッチを押してOFFにしたとき
・キーを抜いた時
自動的に消灯した場合、プッシュエンジンスイッチを押す、もしくはキーを挿すと、ランプが再び点灯します。」

私はスバルの別車種ですが、点けっぱなしで降りても大丈夫だった気がしたので。

また、交差点左折などの極低速時にアクセル閉から開にするときに若干カクつく(微妙なアクセル操作量に加速がリンクしない)のはCVTのセッティングだと思ってあきらめています。

書込番号:22738712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2019/06/16 11:25(1年以上前)

>コピスタスフグさん
まぁ!!自動的に消えるのですね!
実際に自分の車で消えるか試してから質問すれば良かったのですが、今別の車に乗り替えて遠方に来てるのでモヤモヤがスッキリしました(o^^o)久しぶりに車を買い替えたもので、最近の車の機能は画期的ですね〜(笑)

カクつきはやはり仕方ないのですね(汗)
そういう部分も含めて愛車だと思い大切に乗ります(^_^)ありがとうございます!

書込番号:22738740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2019/06/16 12:32(1年以上前)

切り忘れの点灯状態なら警告音が出ないかな?
若しくは強制消灯ですね。

書込番号:22738888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2019/06/16 12:35(1年以上前)

低速
対処としてアクセル踏まない。
車間距離が空けばその時詰める。
詰まればアクセルは再度踏まない。

幾ら鈍くても後ろから警笛とかはされないです。
最近はね。

書込番号:22738898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/06/16 14:34(1年以上前)

>kouたんたんさん
11月購入のC型ですが、走行中のカクカクとか全くないです。
エアコンつけてても快適な走行が、楽しめてます。
一度、ディーラーで見てもらっては、いかがですか?

書込番号:22739187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/16 15:14(1年以上前)

フォレスターに乗っています。
オートライトオン時は当然として、手動点灯(スモール、前照灯ともに)のままエンジンを切ると、警告音もなく自動で消灯します。
雨の通勤時に手動点灯のまま乗り終え、そのままエンジンオフのことがよくあります。もちろん自動消灯します。

スバル車はどれも同じ仕様かと思います。

書込番号:22739274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/06/16 15:25(1年以上前)

>I&Fあおやまさん
私のはGT7 B型で、2度目のリプロ(リプロニュース B09)を適用しています。
が、カクカク現象は一向に治る気配がありませんよ。もうあきらめの境地かな。
(比較のために乗らせてもらったC型の試乗車もカクカク現象はあったけどなぁ・・・)
ちなみにSモードでもACオフでも出ますが、出にくいのも確かです。

書込番号:22739300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2019/06/16 15:38(1年以上前)

kouたんたんさん

申し訳ありません、前言撤回です。

前回書き込んだ「ランプ消し忘れ警報」が鳴るというのは、オートライトが装備されていないグレードのインプレッサの説明のようですね。

オートライトが装備されているグレードのインプレッサスポーツについてはインプレッサの取扱説明書の271頁に記載されている通りです。

つまり、プッシュエンジンスイッチを押してOFFにしたときには自動的にランプ類は消灯するとの事です。

書込番号:22739327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/06/16 17:58(1年以上前)

2:番目のガクガク現象は私も経験しましたが、オイル交換で改善しました。スバル純正の「SUBARU LES PLÉIADES ZERO」ですがグレードは少し下げてもよいと思います。
あとリプロが出ているようですので販売店に相談して見てください。(最新のプログラムに書き換えで改善可能性あり)
車の学習させることも重要です。

書込番号:22739680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2019/06/16 18:10(1年以上前)

>麻呂犬さん
どうやら自動消灯の様ですね(^o^)いつもオートにしているつもりが、うっかり常時点灯させてたみたいでビックリしました〜(汗)

極力アクセル踏み込まずに良い位置を探してるんですけどね、やっぱりカクってしまうので微調整が難しいです。まぁ別に自分の体感だけなんですが、妙に気になってしまって(^_^;)

書込番号:22739709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2019/06/16 18:13(1年以上前)

>I&Fあおやまさん
同じくC型なんですが、ふとした時にカクッてなるんですよね。毎回ではないんですが。スバル車のカキコミではよく見掛けてたので、この事か〜!って思いながら改善したくて悶々としてます(^_^;)

次回ディーラーに行った際に相談してみます!

書込番号:22739723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2019/06/16 18:16(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
ありがとうございます!便利な機能ですね〜(^。^)
危うくバッテリー上がり起こすところを救われました!警告音もならないのであれば、オートのつもりだった私は切る行為すらしてないですからね(汗)

書込番号:22739734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2019/06/16 18:19(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
C型試乗でもカクカクしてましたか〜。
まぁ私のC型も同じくですが(汗)エアコンオフ、Sモード走行と色々してみても劇的な改善ではないんですよね。多分色々な道は走ってだいぶ学習させてると思うんですが、やっぱり仕様と思って諦めですかね。。

書込番号:22739742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2019/06/16 18:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
再度ありがとうございます!
自動消灯があると教えていただいて安心致しました(o^^o)前の車をこれでバッテリー上がりさせてるので、有り難い機能です(笑)

書込番号:22739754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2019/06/16 18:25(1年以上前)

>yokohama08さん
オイルで改善されるのですか!オイル交換までまだ距離数あるけど、オイルを変えてみようかな。
C型でもリプロが出てるのですか?

走行自体は高速や街中、山道等々色々走って学習させてるつもりなんですけどね。。

書込番号:22739766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/06/16 18:34(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
すいません。
書き忘れてましたが、購入以降ずっとハイオクを使用してます。
レギュラーは、入れたことがないので参考にならない意見でした。
失礼しました。

書込番号:22739795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/16 19:03(1年以上前)

手動で着けた室内灯は、点灯しっぱなしでも警告音が鳴りません。
多くに車種で、そちらの方がバッテリー上がりの原因になっていますね。

書込番号:22739876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/06/16 20:14(1年以上前)

オイル交換でたしかに効果は感じましたよ。
リプロは私はB型でした。

書込番号:22740039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ホイールスペーサー装着について

2019/05/27 12:02(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2.0i-S AWD GT-7に乗っていますが、キャリパー干渉の関係でホイールスペーサー3mmを取り付けようと思っています。
5mmだとナットがなめてしまうような話を聞いたことがあるのですが3mmだとどうでしょうか?
ご教授願えればと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:22694683

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2019/05/27 12:18(1年以上前)

超万枚さん

協永産業はスペーサーに関して下記のように説明しています。

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/WheelSpacer.html

つまり、「スペーサー取り付け後、ナット・ボルトのネジ山が10mm以上締まらない場合は取り付けないでください。」との事です。

この事からインプレッサに3mmのスペーサーを取り付けてもナットが10mm以上が締まるなら、スペーサーを取り付け出来るとお考え下さい。

書込番号:22694710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/27 12:35(1年以上前)

社外ホイールで干渉なら戻しましょう

書込番号:22694758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2019/05/27 13:32(1年以上前)

>超万枚さん

補足の情報ですが。

スペーサーを付けていると車検に通りません。
また、車検不適合車の入庫はディーラーでは断られる可能性大です。

その辺りも踏まえてご検討下さい。

書込番号:22694863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/05/27 13:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。測ってみます。

書込番号:22694889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/05/27 13:48(1年以上前)

>Goe。さん
ありがとうございます。車検まで2年半ぐらいあるので、いろいろ考えたいと思います。

書込番号:22694891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/05/27 13:59(1年以上前)

他の方に誤解を招くと困るので…
ホイールスペーサーを付けたから直ちに車検に通らないという訳ではありません。スペーサーを付けてフェンダーからタイヤがはみ出すとか、きっちりセンターが出てないとか保安基準もあるので通らない事もあります。

書込番号:22694907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2019/05/27 14:49(1年以上前)

>超万枚さん

10mmルールも共栄が言っているのあって車検場で言っている訳ではありません
又テーパーナットの掛かりネジ部の長さも正しく計れるかってのもあります

ホイールスペーサーを勧める訳でもなく使用を保証する訳でも有りませんが

僕自身は長年5mmスペーサーを使用し不具合はありません

3mmならナット掛かりの誤差みたいなくらいかと思います

現状微妙に干渉するホイールなんですか
無理なインチダウンなら仕方ないですが怪しいホイールではないですか
ちょっと心配しました

>5mmだとナットがなめてしまうような話を聞いたことがあるのですが3mmだとどうでしょうか?

のビビリ具合で色々自己責任できるのかチョット心配です



書込番号:22694967

ナイスクチコミ!4


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/05/27 21:32(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。ホイールの絡みじゃなくキャリパーの方でして…(^^;;自己解決します。

書込番号:22695874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2019/05/28 06:00(1年以上前)

>ホイールの絡みじゃなくキャリパーの方でして…(^^;;

キャリパー変更されていると言う事ですか?

書込番号:22696561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)