インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (943物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 117 | 14 | 2016年11月30日 22:39 | |
| 49 | 11 | 2016年11月28日 14:00 | |
| 481 | 23 | 2016年11月28日 19:38 | |
| 49 | 11 | 2016年11月27日 06:37 | |
| 191 | 31 | 2016年11月30日 21:17 | |
| 136 | 16 | 2016年11月25日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
こちらの方は情報が早いので既にご存知の方が多いかも知れませんが、ディーラー推奨の
パナソニックナビの型番が分かりましたので、一応ご報告します。
「CN-LR820D」が、それ。
市販品でいうと「CN-RS01D/CN-RS01WD」らしいです。(下記参照)
http://panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html
そんでもって2014年モデルですw(下記に取説あり)
http://panasonic.jp/car/manual/RXRSseries_s.html
ここにレビューも。(ディーラーのパンフレットレベルかとw)
http://car-sokuhou.com/imprezasport-navi
今回のDOPサイバーナビなどは最新型なのに、共同開発のパナは共同開発ゆえに過去
モデルをベースにしなきゃならなかったという事ですかね。
個人的には2015年モデルぐらいにはしてほしかったな。
ナビの最新型にこだわる人は気にした方がいいかも知れませんね。
19点
質問です
地図の更新は自分でダウンロードしてSDカードで出来るのでしょうか
それともネット回線で接続して更新可能なのでしょうか
それともスバルに頼むのでしょうか
書込番号:20438027
9点
>ジャン38さん
無料地図更新は下記いずれか1つを利用できます。
●WindowsPC&ネット環境と同梱SDカードを使う場合:ナビ使用開始から最大3年間もしくは2020年10月中旬までのどちらか早いほうで差分更新(年6回)、全更新(計1回)。
●ナビ同梱ハガキで申込み(2018年9月末頃まで)の場合:全更新1回(2019年10月頃SDカード送付予定)。
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/builtin_navi_nanoe.html
書込番号:20438888
1点
>耕四朗さん
そうなのですね。
WRX系のビルトインナビでも古いナビがベースになっていましたが、インプレッサも同じどころか更に古い機種なのですね・・・(WRX系は確かRS02Dがベース)
最新のナビを選びたいのであればサウンドナビやサイバーナビ、彩速ナビにしてパナソニックは避けた方がよさそうですね。
書込番号:20439023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新しいもの好きなので、ナビも新しい方が良いと思うのですが、最近は何が良くなったのか分からなくなって来ましたね。ブルーレイが見れるようになったとか、音質が良くなったとかを売りにすると言う事は、ナビとしてはやることが無くなったのかと思ってしまいます。
書込番号:20439096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
以前から言われていましたが、やはりという感想ですね。ビルトインの見た目と他のオプションナビの見た目…しかも機種は旧型にもかかわらず価格だけ新型並み。パナが専用開発?だ何だと言っても、結局はほぼあの見た目が高額な価格設定の実態…ただそれだけですね。(MFD連動もありますがあまりメリットは感じません)
ディーラーの貴重な収入源とはいえ、こういう商売の仕方はいい気しませんよね。
余談ですが先日新型インプレッサに試乗しました。
試乗車は2.0iLしかなかったのですが、2.0iSに乗りたかったので聞くと、社員さんの車があるからと運転させてもらいました。ナビはビルトインではなくサウンドナビでした。ナノイーパネル付きで、「あぁ、社員さんもビルトイン避けるんだ」って心の中で思いました(笑)
個人的にはYouTubeに上がっている試乗動画見て思いましたが、走行中のビルトインナビの画面の反射チラつきは見にくいな…と思いました。
書込番号:20439997 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>yhoookoさん
ナビのスレでは大変お世話になりました。
あれから個人的にあれこれ調べたりしたのですが、ビルトインナビのメリットは収まりがいい、サブディスプレイとの連動だけのような気がします。
性能面では旧態依然としていますし、使い勝手はイマイチのようです。
最近は新型サイバーナビ、彩速ナビやサウンドナビのようにスマホライクにすいすい使えるものも多いですから、使いやすさという点ではビルトインナビはちょっと選びにくいな、と思います。
ただインプレッサの場合ビルトインナビ以外だとかなり不格好な取り付け方になるのが困り者ですね・・・
書込番号:20441090 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>雷々剣さん
そうですよね。ビルトインは収まりが良いのと、画面の大きさ…個人的にはコレだけです。
私は現状ではインプレッサ購入は来年になりそうですが、ナビはサウンドナビ(音楽は乗車中は必ず聴きますのでナビ機能よりはるかに私にとっては重要です)。ナノイーは付けないですね。
ナノイー自体あまり信用してない(笑)ですし、高いです。
あと希望でもありますが、ビルトイン以外の場合に、あの穴をキレイに違和感なく出来るような社外品のパネルがこれから色々出てくるんじゃないかな…と思うんですよね(笑)
安くて収まり良いパネルがあったら結構売れると思います。誰か作ってくれたら嬉しいんですけど(笑)
書込番号:20441145 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
あのォー、ナビをどれにするか等の話は、いいかげんで、厭きたのですがァー。(もうビルトインナビ叩きも厭きましたよ。)
もうすでに、納車されたり、納車待ちの方が多くいます。
2,3か月もすれば、1万台のインプレッサが街中に出回ります。
各ナビの実際の操作性等の話に移ってきているのではないでしょうか?
書込番号:20441156
13点
今、気付いたんですが、ビルトインは2015年モデルかと思いきや2014年モデルですか……
てっきり2015年モデルだと思ってました(汗)
どおりでナビパンフに型番を表示しないわけですね。
書込番号:20441189 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>yhoookoさん
私も>耕四朗さんの最新の話を聞いて驚きました。
なぜこんな古いモデルをベースにしているのか理解に苦しみます(笑)
これで20万円越えとは・・・
おっしゃる通りサードパーティでもいいので他社のナビでも綺麗に取り付けるキットができるといいなと思いますね。
書込番号:20441192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
失礼、記載ミスです。
×最新の話→◯最初の話です。
>yhoookoさん失礼致しました。
書込番号:20441195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>いい歳になりましたさん
全くもってその通りですね。
これからはパナナビとどう上手く付き合って行けるか の話題が良いですね。
ちなみに私は、後席モニターとサブウーファーの出力ケーブルを適当なところ(グローブボックスとかフロアマット下とかに)に這わせてもらうようディーラーにお願いしました。ケーブルは持込みします。
ちょっとスレ脱線失礼いたしますm(_ _)m
いい歳になりましたさん、あちらで最後のお気遣いありがとうございました。
お礼のレスを書いたのですが、問題の部分から一括削除されてしまったので 見ていただいたかなぁ…と、思いまして(^^;
書込番号:20441355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>耕四朗さん
型番の情報ありがとうございます。
以前からストラーダの動画を見ていましたが、型番がわからず、その動画でいいのか
自信がありませんでした。
CN−RXでしたら、DVDではなくBDになるようですが、
その他はそれほど変わらないのでは?と勝手に思っています。
ストラーダの動画を紹介しておきます。
RXシリーズ/RSシリーズ【2トップメニュー】 https://www.youtube.com/watch?v=4F0ipe-7ygg
RXシリーズ/RSシリーズ【ランチャーメニュー】 https://www.youtube.com/watch?v=ow2pVY5kIkM
RXシリーズ/RSシリーズ【モーションコントロール】 https://www.youtube.com/watch?v=evR-bX54cVM
RXシリーズ/RSシリーズ【安心運転サポート】 https://www.youtube.com/watch?v=2MBvME1VpYU
RXシリーズ/RSシリーズ【ストラーダチューン】 https://www.youtube.com/watch?v=Pv1n7yoKh6o
RXシリーズ/RSシリーズ【音声認識機能】 https://www.youtube.com/watch?v=K7wBAyLY2DM
>yamahayzfr1さん
後席モニターとサブウーファーですか?
結構がんばりますね。
以前、仕事帰りに高速を使う亊が多かった時だったら、サブウーファーはほしいところです。
書込番号:20442168
3点
スバルのディーラーにビルトインナビ専用のパンフレットも置いていましので、もし手に入るのであれば参考にされてみてもいいかも知れませんね。
ちなみに市販のRS01Dとの主な違いは
・感圧式→静電容量式タッチパネル
・ハイレゾ非対応→対応
・さらなる高音質パーツ?(詳細は不明)
など記載がありました。
一応参考までに。
書込番号:20442289 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
初めまして。
1月にi‐s納車予定で期待maxで待ちぼうけしてます。
フロント周りについてご教授願いたく質問させて下さい。
当方、オプションでフォグ周囲に配備されるLEDライナーを付けました。個人の感性によるものとは思いますが、フォグランプも同系色(純正オプション LED クリア)にすべきか悩んでおります。点灯時の色が違うとおかしくなるのか、同色だとフォグランプとLEDの違いがわからなくなるのではないか…。近所のディーラーでは相違確認できずコメントしました。
同じ様な事例で検討された方からアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:20431178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
にっこりボウルさん
車種は異なりますが、S4にLEDアクセサリーライナーを取り付けています。
又、フォグランプのバルブは社外品の↓のLEDA LA02(5000K)に交換しています。
http://autosite.jp/i/05-leda-la02-h403-
これでLEDヘッドランプ、LEDアクセサリーライナー、フォグランプの色合いが概ね統一出来ます。
という事で私なら前面の灯火類の色合いの統一を図りたいので、クリアのLEDフォグランプを選択したいです。
書込番号:20431218
![]()
6点
何を気にされてるのか今一歩わかりませんが、標準のフォグは豆電球みたいな発色で
以前からバカにされていました。今回もそこは手抜きされて以前のままですw
この映像の後半に全部点灯させてるのがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=3qfYOp5klkg
ただ昼間なので分かりづらいかも。
色を統一したいならLEDでしょうね。
LEDフォグだとネットで数千円位からあるので、3万円以上するオプション価格は
高く感じますね。(今回安くなったけど。以前は5万超えてたw)
私は実用に問題ないので、そのままにしています。今の所は。LEDカッコイイけどね。
切れたら安いLEDに替えますw
書込番号:20431224
5点
スーパーアルテッツァさん
早速の返信有難うございます。
色が統一するとカッコいいですよね。
参考のHPも拝見しました。
是非、参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
耕四郎さん
説明が下手で申し訳ありません。
素人的な考えで見た目が良くなるかどうか皆さんからお聞きしたかったのです。もちろん、それぞれの感性もあるので一概にとは言えませんが…。
参考動画拝見しました。ありがとうございます。
フォグランプそのままはLEDライナーと違和感を感じました。個人的には改善の余地はありそうです。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:20431315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
にっこりボウルさん
S4の写真をアップしますので、灯火類の色合いについて比較してみて下さい。
先ず1枚目の写真は右側ハイビームビームのみLEDA LA02(5000K)に交換しています。
この写真で、ノーマルフォグの色合いは、黄色みが強い事がご理解頂けると思います。
これに対して2枚目の写真はハイビーム、フォグ4灯全てLEDA LA02(5000K)に交換しています。
この写真のようにLEDバルブに交換する事でヘッドライト、フォグ、アクセサリーライナーといった灯火の色合いが概ね統一出来るのです。
書込番号:20431566
7点
スーパーアルテッツァさん
写真up有難うございます。
純正の黄色みかかった色とLEDとの差は見た目やっぱりLEDがカッコイイですね〜。車も映えますね!
Before afterがすごく解りやすく大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:20431969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にっこりボウルさん
今晩は。
昨年夏にLED化検討したときの経験をお話しします。
私の車はアイドリングストップ機能が付いているのでできるだけ省電力、コスパ重視で選定をしました。
選んだのはスフィアライトのLEDです。
特徴ですが、車検基準をクリア、ノーマルに基づいた照射角と発光点の設定、冷却モーターレスでモーターの故障を心配する必要なしの、コンデンサー付き、消費電力は16W、そしてダメ押しで保証期間2年です。
https://www.sphere-light.com/lp/ledfog
私はバイクのヘッドライトにもスフィアライトを先に取付ましたが、2年半経過しても問題なしです。
良いですよ!
◎ 購入前に必ずメーカーに取付可能か確認を忘れずに。
書込番号:20432711
5点
あら不思議さん
貴重な情報ありがとうございます。
ディーラーのオプションがいかに高額なのか実感しました(笑)ディーラーで購入すれば保証+αなところはあるのかもしれませんが…。
適応出来るかどうかはサイトで確認しましたが対象車が表示されなかったので明日、直接問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20432904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>にっこりボウルさん
OPだと¥32400〜¥36720凄く高いですね。
LEVORGはもっと高かったなぁ。42000だったかな?
私は他にHIGHビーム、車内のランプ、ナンバー灯をLEDにして、さらにフロアマットまでネットでポチリと。
浮いた予算でD OPのフロントグリルを付けちゃいました。
保証だけならパーツメーカーもありますが、D OPだと融通が利くのがメリットですが高い。
NEWインプレッサは発売されたばかりなのでどのパーツメーカーも情報が乏しいようですが、色々オプションパーツを見て、考えて、想像したり悩んだりと。。。。
納車前は今が一番楽しいですよね。
大いに悩んで一番良いスレ主様のインプレッサに仕上げて下さい。
書込番号:20433247
4点
見た目重視なたLEDフォグがカッコ良いですね
機能重視ならハロゲンフォグかHIDですね
本当にフォグランプの機能が欲しいなら黄色のハロゲンですね
私は黄色のハロゲン付けてます
霧とか雪の時はヘッドライトを消してフォグで走ってます
白いライトは降雪に反射して錯覚を起こして走れません
LEDの光は雨で濡れた道路に吸収されて暗いです
あくまで私の意見です
書込番号:20435012
10点
>ジャン38さん
個人的には私も黄色フォグつけたいんですが・・・
アイサイトVer.3からはカラー認識するようになったせいで、ディーラーからは黄色のフォグは
やめるよう言われますよ。
(でも黄色フォグがオプションであるのは意味不明w 全車アイサイトになったのにw)
そんなわけで、実用本位で純正のままですw 山道で使ってみたら割といい感じだったので。
書込番号:20435282
2点
ジャン38さん
貴重な情報ありがとうございます。
当方も例年雪が積もる地域に住んでいるので悪天候時にフォグランプを変更したことで、どの程度視認性が変化するのか心配しておりました。
その日の気分でフォグランプの色を変更できる商品があれば脱着の面倒もなく一番良いのですが…(笑)
耕四朗さん
社外の色付きフォグにすると後々アイサイト関係で保証云々等ディーラーともめてしまう場合もあるかもしれませんね。
社外フォグを購入する際は一応ディーラーにも確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20435320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
20i-sに試乗したけど、イマイチだった。趣向もあるが、フロントのフェイスがNG どっから見てもあかん。リアはいいけど。SGPこれはしなやかでねばりがある。CVTのギヤ比を適切に設定してあり、加速もスムーズ。静粛性もあるが、音楽きき無音で乗ることないから、D型と変わりない。これなら年次改良かレボーグ待ちます。ハンドリングもスポーツカーじゃないのであそこまでクイックの必要ない
書込番号:20430539 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
否定的な方を初めて見ました(笑)
つい最近、セカンドカーの修理でインプレッサハイブリッドを1日、前インプレッサD型2.0AWDを2日間 代車で借りましたが、新型を知った後なので全く良さを感じませんでした。前型なら買わずに他社にしていましたね〜
書込番号:20430618 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
D型レヴォーグに
>SGPこれはしなやかでねばりがある。CVTのギヤ比を適切に設定してあり、加速もスムーズ。静粛性もあるが、
がいい意味で継承されたらいいですね
書込番号:20430679
14点
個人的に趣味に合わない事をわざわざ書き込む理由が解りません・・・・・・・・
そういう時は黙って購入しなければ良いだけですから・・・・・・・・・
書込番号:20430839
80点
いいじゃん、こういう△レスもあって・・
それに良かった点もかきこんでるんだから
お金貰ってメーカー都合のいいインプレッションばかりじゃ本質なんてわかんないだから
書込番号:20430873
60点
「期待はずれ」というタイトルにしなければよかったですね。
私は「試乗させてもらう」という気持ちで試乗しています。
オーナーとして書けること、試乗レベルで書けることは同じではないと思っています。
なので、マイナス面を書くにしても、販売店、購入者や購入予定者の方に不快な思いをさせないように、言葉や書き方は選んでいます。
まあ、このあたりは色々な考え方があるのでしょうが・・・。
書込番号:20431231
28点
スポーツって何?
トヨタでいえばカローラの車種なので過度な期待は禁物でしょうね。
アイサイトって言ったってそれが必要とする運転技術じゃクルマを運転する資格ない。
燃費悪いしね。
スバリストにとってはスバらしいクルマ!?
書込番号:20431888
8点
私はスバリストではありません。
買い替えの時期には国内全メーカー対象に乗りたい車、良い車は検討に入れ分け隔てなく乗ってきました。
新型インプレッサは素晴らしい車だったので今回買います。
>藤村の軌跡さん
捻くれた考えしかできない方は理解出来ないんでしょうね〜 安全装置も理解出来ないなんて…かわいそうな人です。
安全装置の無い燃費が良い車をずっと乗っていてください。
書込番号:20432155 スマートフォンサイトからの書き込み
49点
〉トヨタでいえばカローラの車種なので過度な期待は禁物でしょうね。
カローラはセグメントが違うのでトヨタでいえば
オーリスの車種が正しいです( ̄ー ̄)
どうでもいいですけど
書込番号:20432385 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
良く解らないな。
スレ主様にとって期待はずれな部分は文面から、フロントフェイスとクイック過ぎるハンドリングであるのは分かるのですが‥‥
光るものが有るかもと期待して試乗することにした
↓
いざ実物を見たら事前情報以上にとにかくフロントフェイスが気に入らない
↓
試乗しても見るべき物はあるがハンドリングがクイック過ぎる‥‥
正直フロントフェイスやハンドリングに極端にあげつらう程の特徴は感じなかったのですが‥‥
普通の車って感じで‥‥
年次改良に大幅なフェイスリフトとダルなハンドリングを期待しているのですか?
次期レヴォーグに何を期待しているのですか?
今後しばらくのスバル車は"どこから見てもあかんNG"なデザインを持つ車と似たようなデザインエッセンスのフロントフェイスを持つ車ばっかりだと思います。
ハンドリングは車高が高い系はインプレッサより穏やかになるかもね?
でもレヴォーグはどうかなぁ?
書込番号:20432677 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>苦瓜さん
8割同意ですね。
読んで?になり後悔して突っ込みでFinにしました。
書込番号:20432770
12点
ぼそり「あと嗜好じゃなくて趣向なのが気になる」
いえ、何でもないです。
ただの独り言です。
書込番号:20432851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スポーツって何?
インプレッサスポーツワゴンの略です。初代インプレッサの名残です
レガシイはツーリングワゴンでした、レガシイ程の積載能力もなくいやもっともっと少なくてスポーツ用品が積める程度しか
当時は積載力がありませんでした
アイサイトですか?これがないとではなくて、ヒューマンミスのサポート装備です
ABS、EBD、パワステ、オートマ・・・他にもサポート装備はたくさん存在しますよ
それを否定しますか?それだと日本車には乗れませんよ
書込番号:20433112
18点
今回のインプレッサの宣伝文句は「愛でつくるクルマが、ある。」ですが、この「愛」とは大事な家族の安全や安心のための「家族愛」という意味であって、「俺かっこいい」とか「俺速い」とかの「自己厨愛」ではありません。
「このクルマでかっ飛ばす俺カッコいい!」とかいう期待をされたのなら根本的に車種選択を間違えてますね、WRX STIを選ぶべきでしょう。
書込番号:20433187
27点
>燃費悪いしね。
会社で似たような排気量と重さの複数のメーカーの車乗ってるけど・・・どれも似たようなもんで、どんぐりの背比べだったけど
小排気量やディーゼルやハイブリッドに比べりゃ悪い事は確か
書込番号:20434894
9点
私も初スバル車を納車待ちなのですが、スバルの車って奇をてらわず真面目に造られているのか魅力だと思います。
カタログの数値に現れない部分についてもしっかり造られているのもこのメーカーの特徴なのかなーと。
なので派手さや突き抜けた何かを求めるなら他メーカーがいいのではと思いますが・・・
書込番号:20435100 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
追伸
>藤村の軌跡さん
スポーツって別にスポーツ走行するという意味だけではないと思います。
いざというときの回避能力においてもハンドリングなどのスポーツ性能が要求されますし、ある意味安全に直結する部分です。
あと上の方が書かれておりますが、カローラとはセグメントも違いますし方向性も全く違う車です。
共通しているのはサイズぐらい?
書込番号:20435115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分もスポーツって名称には違和感ありましたねー。
なんでスポーツなんだろうか? セダンと動力性能変わんないし、と思ったり。
スポーティーな印象あるかというと、単なるワゴンじゃないの?とか思ったり。
スポーツする人に便利なクルマって事かいな?
スポーツとかいうと速いクルマと勘違いされるようでなんか嫌だなーと思いますねw
書込番号:20435615
10点
>耕四朗さん
マツダ アクセラスポーツ
レクサス Fスポーツ
どれもスポーツがついていますが、
スポーツカーでもないし速い車でもないですよね。
あくまで「スポーツ」風味の車だと思います。恐らくスポーツというグレード名に深い意味は無いのでしょうね。
それどころか
マツダスピードアクセラ
IS F・GS F・RC F
と本格派の方にはスポーツとつかないところが何とも皮肉なところ・・・
書込番号:20435652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
雷々剣さん、お疲れ様です。
>スポーツカーでもないし速い車でもないですよね。
ハッチバックタイプでスポーツと命名してるのはこのクルマでスポーツ走行しろというのではなく、道具や仲間たちを乗せてマリンスポーツやウィンタースポーツに行こうってことだと思いますよ。
レクサスの命名規則は昔からよく分かりません。
書込番号:20435691
11点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサ1.6i-Lのオプション金額について教えてください。
ブラックレザーセレクションなのですが、「インプレッサのすべて」という本には
本革シート+
@LEDハイ&ロービーム+ステアリング連動ヘッドランプ+
Aキーレスアクセス&プッシュスタート+
Bクリアビューパック+
C本革巻きステアリングホイール&セレクトレバー
以上で、16万2千円と記載されています。
しかし、別の「ニューカー速報インプレッサ」という本には
25万4千円と記載されています。
ネットを調べてもよくわかりませんでした。
どなたかご存知の方、教えてください。
5点
スバル公式サイトで簡単に調べますと
1.6i-L
上記@ABC(本革シートなし)で16万2千円
本革シートだとそこにパワーシートも付いて32万4千円
25万4千円というのは2.0i-Lにおける本革シートのOP価格のようですがいかがでしょう。
書込番号:20429100
5点
1.6i-L メーカーオプション無し FF1780000円
AWD 1980000円
スレ主さんの希望オプション装備 FF 2080000円
AWD 2280000円
いづれも税抜き車両本体価格です。
てことで200000円ですね。
アドバンスドセイフティパッケージを付けると50000円アップになります。
書込番号:20429106
5点
あれあれあれ?
私は購入時の価格表を見て書いたのですが…
書込番号:20429115 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
1.6L車のブラックレザーセレクションは本革シート以外にもくっついてくる装備があるため下記の内容となります。
本革シートにしたい場合には @LEDハイ&ロービーム+ステアリング連動ヘッドランプ + Aキーレスアクセス&プッシュスタート + Bクリアビューパック + C本革巻きステアリングホイール&セレクトレバー がセットオプションになるため、合計金額 324,000円がかかる計算になります。
アドバンスドセイフティパッケージを付けた場合は、378,000円となります。
本革シート単体でのオプション設定はありません。(1.6L車)
スバルのインプレッサ系は本革シートにする場合、メーカーオプションがフル装備状態でないと付かないので高くなってしまうことが少なくないかと思います。
参考までに。
書込番号:20429146
![]()
5点
自己解決しました(笑)
私のは税抜き車両本体価格なので、これが基本になると思います。
(画像のイエローラインは無視してください)
読めるかな…
書込番号:20429166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
連投スミマセンm(_ _)m
200000円差は誤記です。
300000円差ですね。(税抜き)
書込番号:20429186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、早速のご回答、本当にありがとうございます。
yamahayzfr1 さんにお願いがあるのですが、
その価格表、もしよろしければ2.0i-Lと2.0i-Sの部分も
見せて頂けないでしょうか。
金額によっては、2.0i-Lや2.0i-Sも検討したいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:20429765
2点
>大好きホークスさん
横から失礼します。
価格表を写真で撮ろうとしてもあまり綺麗でないので、簡単にいうと、
2.0iSの場合、標準装備が多いので、ブラックレザーで10万(税別)高くなるだけです。
2.0iLの場合、23万5千円(税別)。(要するに他の装備で13万千円分付き)
1.6iLの場合、30万(税別)ですね。(同じく、20万円分の装備付き)
ブラックレザー選択すると上記の様に色々付いてくるのですが、Sの場合、それらが標準なので、
10万というのは革シート+シートヒーターの値段ということになります。
逆に言うと、革シートに興味はないけどパワーシートは欲しいなとかの場合、Sにまで上げると
標準装備になったりしますね。
逆に他のグレードでパワーシートにしようとすると必然的にブラックレザーになります。
2.0のLとSの差は20万なので、革とヒーター要らないとするなら実質安くなる感じ。
おまけにタイヤサイズ、前輪ブレーキが変わり、アクティブトルクなんとかやサイドシルも付きます。
ただしエコカー減税対象外になるので要注意です。
1.6から2.0Lだと、22万差ですが、装備的な差は微妙ですかね。それでも、インチとかキーレスとか
色々な本革巻きモノとか6スピーカーとかガラスとか、あと勿論エンジンw それやこれや考えると
納得の22万高のような気はしますねー。
だけど、22万安い1.6でブラックレザー付けるとキーレスやガラスは良くなってパワーシートもついて
本革巻きになってLEDライトもつくので、スピーカー数やタイヤのインチは違いますが、12万安い。
まー・・・悩んでくださいw
書込番号:20430312
![]()
5点
>大好きホークスさん
すいません。下の部分、計算がおかしいですね。
>だけど、22万安い1.6でブラックレザー付けるとキーレスやガラスは良くなってパワーシートもついて
>本革巻きになってLEDライトもつくので、スピーカー数やタイヤのインチは違いますが、12万安い。
22万安い1.6でブラックレザー選択すると30万も高くなるので、2.0Lでオプション充実させた方が
コスパいいような気もしますねー。どうしても革のシートがいいなら別ですが。
書込番号:20430380
2点
yamahayzfr1さん、写真ありがとうございました。
また、皆様、いろいろアドバイスくださり、本当にありがとうございました。
いろいろ悩んで考えていきたいと思います。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20430986
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
就職にむけて1.6AWDを購入予定の大学生です。大学に入った頃からインプレッサに乗りたいと思っており、今年FMCされても一番魅力を感じてます。
ディーラーで見積りをお願いしたところ、アドバンスドセイフティの車体235万+スタッドレスや保険込みで300万でした。ここの多くのかたが2Lを購入しており、もちろん上級がいいに越したことはないのですが、新卒が乗る車や値段を考えても1.6で十分かなと思ってます。(親に資金援助してもらっても300が限度)
今は車はなくたまにコンパクトカーや軽を借りて運転する程度です。基本は一人で乗る予定なのですが1.6でも不満はないでしょうか?
また、見積りのときはナビを楽なびにしてたのですが、見た目を考えてパナソニックのビルトインに、カラーはホワイトにしたいと思います。値上がりの分はアドバンスドセイフティをはずそうかなと思ってるのですが、アドバイス等ありましたらご指摘お願いいたします。
書込番号:20425284 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
追加です
新車で購入して、10年〜13年くらいは頑張って乗りたいと思ってます。
書込番号:20425289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よく十分ではなく、
それが、限界ということですよね。
冷たい言い方すると、
1.6が限界だから、背中を押してください。
って、
話では無いですか?
書込番号:20425359 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
10 年乗るなら、2.0をおすすめします・・・。
今は新卒だからって言いますけど、10年後はいいオッサンですよ。
オプションを精査してみたら2.0でもいけませんか?
雪国ではないのでわかりませんが、スタッドレスはネットとかで買った方が安くないですか?
もし予算が厳しいようであれば、1.2年仕事や収入が安定するまで我慢してみてはいかがでしょうか。
ボーナスあるなら1回分で2.0と1.6の差額分は補てんできると思いますし、
1年後には状態のいい中古が250万で買えるかもしれませんし、新車も値引きが大きくなっているかもしれません。
もし私が同じ状況で、どうしても今買わないといけないのであれば、親に少し借りて2.0を買います。
経験上、グレードが上のものを買っていた方が後悔がないです。
書込番号:20425404
6点
前モデルのインプレッサ1.6L(エンジン出力同じ)に高速含めて乗りましたが、5人乗車で荷物フル積載する機会が多くなければ走行性能的には十分だと感じました。
新型1.6Lは前モデルのようにいかにも廉価という作りはしていないので、その点においても良いと思います。
ただ値段で言えば、インプレッサ1.6Lでコミ300万はチョイ高ですね、レヴォーグにも手が届く値段です。
値引き含め250〜270くらいには抑えたい気もします。
スタッドレスはオートバックスでも良いかもしれませんが、値引きの交渉道具にするのはありでしょう。
ASPは後付けできないので付けるなら付けたほうが後悔しないと思います。AWDは地域によって要不要判断すれば宜しいかと思います。2WDと約20万違いますからね。
書込番号:20425428
8点
来月2.0i-L納車になります。
1.6は、まだ試乗車もないので感覚でしか言えませんが、現在納車までの間乗っている2010年式ティーダラティオが(自分の前車は11月の車検前に手放したので、家族の車です)、割とスペックが近いと思うので[80kw/148N・m/1200kg]その感想で
一人で普通に流している分には走行に支障ありません。ただフル乗車(インプレッサ1.6AWDにより近い状態)での発進はちょっと荷が重い感じなので、頻繁に発進と停止を繰り返す道路が主体ならトルク不足を感じるかもしれません。
長く乗るつもりなら、なおさら2.0の方がいいんじゃないかと思います。
若いと保険料が高いので、大変ですよね。
知り合いの息子が高校を卒業後、通勤で車を使わざるを得なくなり中古車を買ったのですが、保険は親の保険の年齢制限を外し、親は新規で掛けてトータルの保険料を抑えました。このような方法が使えないかも検討してみてください。また、全労災やJA共済の自動車共済も通常の自動車保険より掛け金が安くなることが多いので調査してみると良いかもしれません。
それとスタッドレスは、通販で購入するとディーラーより5〜10万(銘柄次第)程度安く購入できると思います。私はそのようにして、納車前にディーラーで取り付けてもらいます。
長文失礼しました。
書込番号:20425437 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
2月くらいに買えば決算期で安くなるだろうし
4〜5月納車だとして、スタッドレスもとりあえず要らないとして
今スグよりずっとお値打ちに買えると思うよ。
1.6 十分アリだと思いますよ!
書込番号:20425455
7点
私の経験から
初めての車は必ず事故るので安いのでいいですよ
若いので2年も乗れば飽きてきます
私は2〜3年くらいで中古を乗り継いでました
以上により1.6でももったいないくらいです
私なんぞ若い頃は給料は殆ど車につぎ込んでおりました
親に感謝して大事に乗りましょう
書込番号:20425514
13点
アドバンスドセーフティーパッケージはよっぽど
邪魔に思えない限りつけたほうがいいです。
それこそ車になれてない人にこそドアミラー横が点灯して注意喚起してくれるありがたい装備。
長い目で見てみたら5万円は安いものですよ。
1.6で300万ということですから削れるものは他にたくさんあるはず。。
つけたオプション書かれてないのでなんともいえませんが
書込番号:20425596 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
パナソニックのビルドインナビは本当に見た目だけでMFD連携も大したことないです。
見た目にこだわるならナノイーパネルだけつけておいて社外品のナビを後付けでいいと思います。
タバコ吸わないならドアバイザーはいりませんし、フロアマットも新型にフィットする社外品が出始めています。
そこまでのお金が出せるならAWD削ってでも2.0に乗る方が満足度は高いと思います。
書込番号:20425607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1.6Lで十分でしょう。走れる道は変わりません。
幸い新型インプレッサは静かですから、エンジン回転数があがっても問題ないでしょう。
遠出もアイサイトで追従するなら2Lも1.6Lも変わりません。
パワーで不満が出るのは、踏んでから車が思った通りに加速できるか否か
という細かいストレスの積み重ねが疲労に繋がりますから。
書込番号:20425634 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
今から10年以上先だと、車も環境もかなり変わっていることでしょう。ガソリンエンジンがマイナーになっているか、自動車メーカーも今とはちがうテスラのようなメーカーが大手になっているかも。
書込番号:20425678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>アラキタさん
今日は。
エンディミオンの呟き さんも仰っていますが、アドバンスドセーフティーパッケージはおすすめします。
アイサイトのように目玉が付いてるわけでなく、目立ちませんが地味に良い仕事します。
特に混んだ高速のSAなんかで頭から駐車した時に、出るときは恐る恐るバックするわけですが正確に来ているクルマを察知します。
当然、自分の目で安全は確認はしなければなりませんが補助としては十分で正確です。
未だに何処にセンサーが付いてるのかよくわかりませんが(笑)
書込番号:20425741
6点
>新卒が乗る車や値段を考えても1.6で十分かなと思ってます。(親に資金援助してもらっても300が限度)
>新車で購入して、10年〜13年くらいは頑張って乗りたいと思ってます。
今この車が気に入ってすごく欲しい気持ちは解らなくはない
>冷たい言い方すると、
>1.6が限界だから、背中を押してください。
>って、
>話では無いですか?
図星だと思います
欲しい気持ちが大きいから1.6で十分?
10〜13年乗る?
300万は親の援助として限界なのか?
お勧めは
就職に向けではなく就職して自身のローン(まあ親から無利子で借りて返すってのも有りだけど)
好きな車を購入しその後は5年乗ろうと13年乗ろうと自由
又は
今は無理のない金額の車(例えば100万とか)に乗り2年くらいお金を貯めて
本気で考え自身で買う
無理はいけません
書込番号:20425769
9点
アラキタさん
1.6で十分ですよー‼
本人所有で、自分で買えないのであれば最初は中古車はどうですか?新車の値段は確かに上がってきていますが、300万クラスはもったない気がします。
他の方も言っていますが、ぶつけたり、飽きがきます。若いので、余計に飽きがきます。
社会人になって、運転にもなれ、車を買い替えるときにご両親から援助してもらって、その時に欲しい新車を買ってはどうでしょう?
ご両親からの援助が悪いわけではありませんよー。
書込番号:20425814 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちなみに私も10年は絶対に乗るという強い決意を胸に去年初めて新車を買いましたが、
1年もせずに飽きて(乗り心地の悪さに辟易してしまい)、現在は買い換えたくていてもたってもいられない悶々とした状態です。笑
なので、本当に10年乗るなら、とことん試乗をして、車種やグレードを妥協せずに買うべきです。
書込番号:20425841
4点
皆様、ご返信ありがとうございます。
アドバンスドセイフティはつけたいと思います。
日本海側の降雪や凍結が激しい地域でAWDは外せないので、あとはやはり1.6か2.0で悩みますね。
前のモデルの1.6AWDを高速などで運転した際には十分かなと感じましたが、、
書込番号:20426005 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>アラキタさん
>前のモデルの1.6AWDを高速などで運転した際には十分かなと感じましたが、、
なんだ、答えはご自身で出してるじゃないですか(笑)
ディーラーオプションは、あとでいくらでも付けれます。感謝デーの時なら割引価格で買えます。
初めてのマイカーとのことなので、5年保証と点検パックは付けて、コーティングは無しで 自分でワックス掛けるかコーティングして愛車を磨いてあげてください^_^
とりあえず必要最小限のディーラーオプションを付けて あとで欲しいものを買い足していけばいいんじゃないかな。
書込番号:20426053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>前のモデルの1.6AWDを高速などで運転した際には十分かなと感じました
なら性能的には新型でも十分なんじゃないでしょうか
書込番号:20426101
6点
もし私がアラキタさんの親なら、中古車の安いのを勧めます。
そして、収入、支出がはっきりし、将来の計画もでき、運転の技量がついたら、その時それに見合った車を買えば良いと思う。
書込番号:20426437
18点
残価設定型ローンでもって、自分の一番理想的なモデルを買えばいいのではないでしょうか?
高くてそんなに頻繁に買えないものだからこそ、変に妥協すると後で後悔するかも知れません。
ただ、当然ながら金利もかかるので、単純に金銭面だけ見れば高くなるのですが、考慮しても
いいと思いますよ。
ローン使ってもらえると、その分もディーラーの成績になるみたいだから、その分値引きして
もらえるかも知れません。
書込番号:20426604
5点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
11月18日の夜に納車されました。
これまで、スバルとトヨタの車は所有したことがなかったので初めてのスバル車です。
11月3日にディーラーに試乗に行き、試乗をして非常に気に入り、1時間後には契約していました。
当初は2.0i?Lが良いかなと考えていましたが、試乗した2.0i?Sの乗り心地が良く、在庫車がSしかなかったのですがクリスタルホワイトパールの色も気に入り、やや予算オーバーでしたが購入を決めました。アドバンスドセイフティパッケージも付いていたのでほぼフル装備です。結果としてとても満足しています。納車後約300km走行したので感想を書きます。
(スタイリング)
派手さはないものの、シャープでドッシリとした外観はあらゆる方向から眺めてとても気に入っています。インプレッサというと私の中ではやんちゃなイメージがあったのですがこのモデルでは非常に大人っぽくなったと思います。
(乗り心地)
車体がしっかりしているせいか、とても快適です。道路の段差等もきれいにいなして角がとれた小さな衝撃に収まり、不快感はありません。私はあまり飛ばすことなくゆったりと走るほうなのですが、しっとりとした重厚感のある乗り心地でもっと大きな車に乗っている気がします。ホイールが18インチで40タイヤということで、ちょっと心配していたのですが今のところ満足しています。
(インテリア)
良い意味で日本的に機能性が良くまとまっていると思います。外車のクセのある内装は一般の評価が高くても好きになれないものがほとんどですが、これは気に入っています。アイサイトなどが付いているので仕方ないですが、運転席周りのスイッチ、ディスプレイ類が多く、私にとっては嬉しいのですが、妻に言わせると訳が分からず難しそうな印象でオタクの車だとも言われました。それ以外は丁度良い広さで質感もしっかりあると思います。
(安全性・機能性)
安全性は現在世界最高レベルではないでしょうか。アイサイトは高速ではかなり楽ができます、渋滞時も非常に楽です。はみ出しけいほうはちょっと鬱陶しいから切ろうかとも思っていましたがほとんど気にならない程度でしか発動しません。オプションのアドバンスドセイフティパッケージも重宝しています、ハイビームアシストはとても上手にハイ、ローを切り替えてくれますし、リヤビークルディテクションはサイドミラー内側のランプの場所が良く、普段は邪魔にならずに、視線を移すと自然に目に入る感じです。様々な機能も慣れればもっと便利になりそうです。
(燃費)
約300km乗って12.8km/リッターです。高速が6割、一般道の平地が2割、山道が2割です。納車後アイドリングしながら色々調整したりしていたので十分な値だと思います。前車がハイブリッドだったのですが思ったより落ち込みは少なかったです。
(気になる点)
アイドリングストップからの発信時、ブレーキペダルを離したときにショックが発生することがあります。ハイブリッドじゃないのでこんなものなのかとも思いますが、ディーラーに相談したいと思います。あと、アイサイトでクルーズコントロールを使っている時の右足の置き場に悩んでいます。アクセルペダルの上に置いたまま踏まずにいるのも逆につかれますし、何か良いアイディアはないでしょうか。
以上、色々書きましたが、私としては非常に満足しています。大事に乗っていこうと思います。
37点
>tawarabamさん
普通に床に置いてますよ。
ブレーキの手前だったり、アクセルの裏だったり、まー色々です。
緊急発動する時も特に問題ないですし、あまり気にした事ありません。
多分慣れると思います。
書込番号:20416766 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
良いですね〜!
在庫車なんてあるのかな…
値引き多かったんじゃないですか?
キャンセル車かも?
書込番号:20416988 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>yamahayzfr1さん
キャンセル車はあり得ますね。
私も色で悩んでたんですが、営業が「放ってても売れるクルマなので、とりあえずこの色で注文してもらって、気が変わったら発注差し替えしますよ」と言ってくれたので契約しましたね。
因みにシルバーと赤で悩んでました(笑)
書込番号:20417026 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>耕四朗さん
へー、そんな事言ってくれたんですか〜
私も最後の悩みは色でした(笑)
書込番号:20417210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>yamahayzfr1さん
言いたかないけど、インプレッサは色が少ないし、ぶつちゃけピンとくる色も限られるんですよねー(笑)
シルバーにしても、もう少し気合い入れて欲しい(笑)
追加色以外、色は変わってないけど、新しいインプレッサはシルバーが映える様に思います。
書込番号:20417365 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>tawarabamさん
スレ脱線スミマセンm(_ _)m
>耕四朗さん
インプレッサは というより、スバルは色のバリエーションが少ないですよね…
ダークブルーパールも日陰だとソリッドなネイビーにしか見えなかったし、ホワイトとシルバーは多いだろうし、ブラックの大変さは経験上懲りたし、 クォーツブルーとレッドは好みでは無いのでダークグレーにしました^_^;
レヴォーグのダークグレーはカッコ良かったのですが、インプレッサはどうなんだろう… 後悔する事がないよう祈ってます(笑)
書込番号:20417457 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>yamahayzfr1さん
そうなんですよね。
レヴォーグの色はかっこいいと思いますが、インプレッサはイマイチな色ばっかりですねー(笑)。
今度の赤は良いと思いますが、やはり人を選ぶというか、思い切れないというか(笑)
現車も同じ悩みで、結局消去法で白にしましたが、やっぱつまらんなーと。白好きの人ごめんなさい(笑)
書込番号:20417555 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>耕四朗さん
>yamahayzfr1さん
楽しい会話ありがとうございます。
いまいちアイサイトを信用できなくて、いつでもブレーキを踏めるように構えてしまっているんですよね〜
でも、そのうちしている慣れそうですね。
私の在庫車というのは、セールスさんいわく、売れ筋のグレードや色の車両を新型発売時に〇〇スバルでいくらかキープしているとのことでした。
値引きは本体から16万強、オプションから6万程度、下取り車は買い取り店の方が10万高くそちらで、という状況でした。納車費用や手続き代行費用もほとんど削ってもらったので、納得しています。
キャンセル車かはわかりませんが、以前H社の時はちゃんと説明があったので、もしそうだとしたらちょっと嫌ですね。
色については、私は今まで白に乗ったことがないので新鮮で気に入ってます。
書込番号:20417943 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>tawarabamさん 今晩は。
NEWインプレッサオーナーおめでとうございます。
SUBARU車良いですよね!
>>アイサイトでクルーズコントロールを使っている
>>時の右足の置き場に悩んでいます。アクセル
>>ペダルの上に置いたまま踏まずにいるのも逆
>>につかれますし、何か良いアイディアはないでしょうか。
私も昨年LEVORGで同じことをしましたね Www
いつでもブレーキが踏めるようにと足を少し上げて身構
える感じですよね?
その体勢で長時間いると疲れてふくらはぎの筋肉が
痛くなって・・・
慣れるまではどうしようもありませんが、私は余裕が無い
ためと判断し、慣れるまでは車間距離を最長にして先ずは
余裕を作ることにしました。
足の置き場にも困ったのも同じですねWwww
床ですが、それは自分が直ぐにブレーキを踏める所なら
良いでしょうね。
それから力を抜いてリラックスですよ!
ところで2L AWDで燃費12〜15Km位のようですが、普通
に走行されたらまた燃費レポお願いしますね。
NEWインプレッサ2Lでも良い燃費のようですね。
書込番号:20418256
11点
こんにちは>あら不思議さん
レスありがとうございます。過去に同じように悩んでいたのですね。私も自分のリラックスポジションを見つけます。
燃費、色々なレポートを見るとカタログ燃費に近い値が出そうなので、期待しています。また報告しますね。
書込番号:20419202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>tawarabamさん
アイサイトはブレーキを踏むと解除されますが、アクセル踏むのは問題ないですよね?
なので、ちょっと忙しい道路状況の場合、ブレーキはアイサイトに任せて自分はアクセルに
専念するようなことも多いです。
どういうことかというと、前車が車線変更したりしていなくなった場合、ターゲットが中々
外れず加速タイミングが遅れたりすることがあると思います。そういう時、アクセルを踏んで
ケツを蹴飛ばしてやる感じ。意図的に車間を詰めたい時も同様ですね。
書込番号:20421326
5点
>耕四朗さん
なるほど、アクセル操作だけだとアイサイトの設定が保持されたままなんですね。ブレーキのことばかり気にしてペダルを踏んだら設定しなおさないといけないと思ってました、ちゃんと取説読まないといけないですね。
だいぶ止まる怖さにも慣れてきたので、さっそく試してみます。ありがとうございました。
書込番号:20423663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も投稿者さんのグレードの購入を考えています。
2駆と4駆で乗り比べはしましたか?
書込番号:20426456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ti1129さん
まだ悩んでいるのですか?
あちらのスレでは解決済になっていたので、てっきりもう注文されているものと思ってました。
貴方のような方は人に聞くのではなく、ご自身が乗り比べて決めてください。そのための試乗車です。
書込番号:20426564
3点
早いですね
私は今日に注文して2ヶ月ちょいと言われました
キャセル車なら値引きをもう少し粘られたら良かったですね
私は予想を越えてかなり値引きありました
ただ定価が高めに設定されており
値引き率を上げて売ってる感じがします
なんやかんやで色々付け税込み378万
レヴォーグ買えるやんと思ったけと
値引き後は331万と下取りにブラス6万
スバルは売りかた変えた様です
書込番号:20426691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ti1129さん
私の住んでいるところは雪はほとんど降らないので2WDしか考えていませんでした。試乗車は4WDでしたが私には違いはわかりませんでした。
>Jagger1963さん
私が早く乗りたいので、ちょっと焦り過ぎましたかね、ただ、私はオプションはナビだけで、バイザーなども省きました。総額は277万でした。オプションが少ない分値引きも小さかったかもしれませんね。
書込番号:20427210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)
-
- 支払総額
- 201.7万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD Bluetooth 純正ナビ フルセグ スマートキー バックカメラ アイサイト搭載 純正アルミ プッシュスタート
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 57.2万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 69.2万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
44〜577万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 201.7万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD Bluetooth 純正ナビ フルセグ スマートキー バックカメラ アイサイト搭載 純正アルミ プッシュスタート
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 57.2万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 69.2万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 9.2万円






















