インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜272 万円 (980物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2018年10月10日 14:55 | |
| 104 | 15 | 2019年2月17日 23:08 | |
| 47 | 23 | 2023年4月27日 12:23 | |
| 0 | 2 | 2018年9月30日 16:30 | |
| 230 | 20 | 2018年10月12日 10:42 | |
| 10 | 5 | 2018年9月26日 21:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2016年モデルのグレード2.0i-lのサイドスカート(エアロ)のおすすめがあれば教えて下さい。
2.0i-Sは純正にSTIが着けれますが、2.0i-lは不可となっています。ケンスタイルなどもあるようですが…
書込番号:22169854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2.0i-lは不可
取付に穴あけ加工が必要になると聞きました。
そのため、通常では「不可」扱いということみたいです。
これは加工をして、STIを取り付けるのも一つかと思います。
書込番号:22171331
![]()
3点
お答えありがとうございます。過去スレからも、穴が空いてないので、他社製含めて難しいですよね。
サイドは鉄なんでしょうか?いずれにしても費用がかさみそうですよね。
書込番号:22171371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サイドは鉄なんでしょうか?いずれにしても費用がかさみそうですよね。
サイドシルは鋼板のようですね。
穴を開けてもいいでしょうけれど、ただでさえ雨天走行時に水しぶきがかかる部分なので、防錆処理をしっかりしないと錆の発生が怖いです。
おそらくディーラーでは引き受けてくれそうにないでしょう。
↓この方は加工されてますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2748984/car/2336053/4663135/note.aspx
書込番号:22171473
![]()
2点
>ねっぺさんさん
サイドの取付は穴あけ必須でしょうから、そこで腰が引けてはいけないと思います
だいたい下部数カ所とホイールハウス内1カ所ですかね
書込番号:22173224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2018.9納車の 2.0i-S AWD B型に乗ってます。
どうもノロノロ渋滞が続くとおかしな現象が現れます。
回転がスムーズに上がらない、力が出ない、アクセルに重さを感じる、アクセルオフできついエンブレを感じる。
何らかの原因で点火時期が大幅に遅角されてしまう現象(リタード)のようです。
誤った学習でもしてしまうのでしょうか。
発生はIモードですが、Sモードでどうなるかは検証できてません。
しばらく停車してからのエンジン再始動で正常に戻ります。
何かお気づきの方おられますか?
22点
アクセル ペコペコ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/4929830/note.aspx
書込番号:22166691
3点
>Katsu0303さん
アドバイスありがとうございます。
ここまで5台SUBARU車を乗りついできましたからアクセルペコペコの件は、よーく承知しております。
これまでの経験からするとアクセルペコペコやっても1週間もすれば学習が進み元に戻ってしまいます。
それと無理やりスロットルを開ける学習させるとフィーリングがどうも好きにはなれません。
納車後まだ1000kmですから学習が不足してるのかとも思いますが、何か不具合でもあるのではとご意見を求めています。
書込番号:22167046
3点
自分のクルマもそのような気がする時が有ります、気がするだけかも¨¨
渋滞でエンジンルーム内に熱がこもり吸気温度が上がってパワーダウンしてしまうんでしょうか¨¨
書込番号:22167059 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
書き忘れました、
自分のクルマはスバルではなくてゴルフWですが¨¨
書込番号:22167063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>legadaiさん
ハイオクを入れて直ったという方もおられるので、オクタン価95をめざして、ハイオク半分:レギュラー半分で使ってみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124017/#22136849
書込番号:22167128
4点
>スプーニーシロップさん
>funaさんさん
ありがとうございます。
吸気温度にハイオク…
'SUBARU車の話題によく出てきたキーワードですね。
早速試してみましょう。
書込番号:22167456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>legadaiさん
2018年7月納車の 2.0i-S AWD B型乗ってます。
真夏の外気温42度、吸気温度75度(OBDUからの数値)で一般道の渋滞路を走りましたが、特に不具合ありません。
走行距離は、10/8時点で約3000キロです。
ただ、出足が悪いときがあります。
イメージ的には、例えて言うと、アクセル開度が低い場合、1速で加速するも直ぐに2速へシフトアップ、加速が足らないのでアクセル踏み増すと1速にキックダウンするので、勢いを増して加速を始めるため、CVTのシームレスな加速とは違う現象が起こるときがあります。
書込番号:22167726
14点
>legadaiさん
未だ1ヶ月点検を済まされたかどうか?ですね。
自分はA形の1.6になりますが、
1年後の年次点検でもECUプログラムに不備が…
ってアップデートされました。7月のことです。
不正で5万円もらえる事しか念頭に無かったので、
リコールとの説明に、あっそう!でしたが…
帰り道?しっくりと感改善されている感じでした。
B形ならば反映されているかもしれませんが、
どうなんでしょうねぇ。
点検の時にディーラーで申告しては?
的外れであればご免なさい。
書込番号:22168777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔ゴルフUに乗っていましたが
夏場になると燃料ホース内でガソリンが沸騰して調子悪くなることがたびたび有りましたが
今時のクルマは対策が取られていて、そうはならないとは思いますが¨¨
書込番号:22168815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
>木枯し紋次さん
感覚的な問題ですから
毎年機種変、無駄遣い人生。さんの
>ただ、出足が悪いときがあります。
は、私の感じてる問題と同じかもしれません。
担当営業さんの車もインプB型で、出足が悪い時があり、Sモードで回避してるそうです。
1.6にはこれまでに吸気ダクト対策品交換とリプロが提供されてますが、8月製造の2.0B型には新たなリプロはないことを確認してもらってます。
50%ハイオクでどうなるか、問題発生時にSモードで脱出できるかなどを試してみたいと思います。
書込番号:22170779
3点
船こぎ現象とアクセルオフの引っかかる感じはリニアトロニックの持病でしょうね。
レヴォーグですが、自分はMTモードにしていつもより引っ張り気味に走るようにしてます。
つくづく、巡航には良いけどストップアンドゴーには向いてないCVTだなと。
書込番号:22170846 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
もしかしたら軽い熱ダレかもですね
書込番号:22173327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、2.0i-L FWDで今年3月納車のB型ですが、ECUのリプロを9月にしてもらいました。私が不調と思ったのは、低回転数でじんわり加速する際に、エアコン等負荷が大きいと(今年の夏は暑かった)、一定で加速せず船漕ぎのような症状に陥ることでした。
某掲示板の情報をみると、どうやら2回ぐらい新しいリプロが出たようです(今のが修正2版?)。
もし試されていないのなら、リプロはあるかもしれません。
書込番号:22196071
8点
>ken92さん
情報ありがとうございます。
私のは9月納車のB型ですからご指摘のリプロ含めて生産時にECUは最新化されてると思います。納車時に営業に確認したところ、そのような事を聞きましたが、念のためもう一度確認してみます。
書込番号:22197025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=22136849/
に書き込みましたが、100%ハイオク化で見違えるような走りの車に変身しています。
車が重くなる原因は、いくつか分かったのですが、走りの改善にはノッキングを
発生させないようにして点火タイミングを進角させるのが近道みたいです。
そのために100%ハイオク化が有効でした。
個体差があると思いますが、私の車では50%ハイオク化程度では
燃費向上が認められましたが、走りの変化を体感することはできませんでした。
100%ハイオク化、是非試してみて下さい。
書込番号:22474962
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
競技に使わなければプラシーボ効果しかありません。エンジンメンテナンスが悪くなるだけです。
書込番号:22165976
7点
高速道路でのレーンチェンジでふらつきが少なく感じる程度で
見た目の雰囲気パーツと思ってもらってOK。
書込番号:22165997
2点
ti1129さん
STIフレキシブルタワーバーをS4に装着しましたが、劇的な変化は感じられなかったです。
僅かな変化ですが、応答性と直進安定性の良化が感じられました。
反面、低速域ではハンドルが少し重くなりました。
という事で大きなハンドリングの良化を期待しているなら、STIフレキシブルタワーバー装着はお勧めしません。
書込番号:22166045
2点
私は特に高速での直進安定性、カーブでの安心さが増しました。限界までは試してませんが、乗り心地の悪化はあまり感じてません。慣れかもしれないですが。
書込番号:22166098 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
BRZの純正タワーバーみたいな形状が良さそうですね
書込番号:22166101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここだけの話ですが、そのタワーバーの真ん中から切って左右繋がっていないブラケットだけの状態でも効果があります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14147226799?__ysp=44OV44Os44Kt44K344OW44Or44K%2F44Ov44O844OQ44O8
とのことです。
私もずいぶん検討しましたが、スーパーアルテッツァさんの体験談を読んで、装着はやめました。
書込番号:22166119
1点
この手のアイテムはスバルオーナーの多くの方がとても効果絶大だとの事です。
ただ、他社メーカーの車種だと微妙な表現が多いですね。
何故?
車体剛性は有るがヨー方向に弱いのかもですね。
せっかくのスバルオーナーですから装着して経験するのも楽しいと思います。
書込番号:22166171 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
http://chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=126&block=1
スバルショップ三河安城さんのホームページに詳しく書かれてますよ
わたしも装着しましたが、ハンドルの安定感が上がるので長距離走っても疲れにくなったかな
今の走りに飽きたら着けてみるのもいいと思います感謝デーで買えば地域によってお得に買えますよ
書込番号:22166323 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
とりあえず、ステンレスの物干し竿買ってきて
寸法合わせてカット 両端ハンマーで潰してアッパーマウントのボルトに合わせて穴あけて取り付け!!!
ハンマー 金鋸 ドリル あれば 2千円以内www
これで 劇的な変化感じたら買えばいいよ。
書込番号:22166325
2点
通常なら、サスペンションの立ちとフロントボディの剛性が上がるので
スキール音を響かせながら走るようなコーナリングや高速でのハンドルの切れが良くなります。
でも、真ん中で切れてるタワーバーで性能アップって言うのは、魔法のアイテムですね( ´艸`)
書込番号:22166395
1点
ボディーの剛性感が上がった・・・ような気がするのと、サスペンションの動きがよくなった・・・ような気がする筈です。
もしかしたら、エンジンルームにつっかえ棒があってカッコイイ。これが一番のメリットかもしれませんね。
クルマは剛体ではありませんから、ボディーの撓りも折り込み済みの筈。
極論、乗り心地の悪化や曲がり難さ等、バランス悪化に繋がるかもしれません。
書込番号:22166414
0点
タワーバーについてレヴォーグスレに面白い問答がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=20891633/
スレ主
HDDBDさん
皆様、たくさんの回答ありがとうございます。
主観によるところが大きく、ここまで意見が二分するということは、あきらかに違いが出るというものではないのは確信がもてました。
では、質問を変えてみて、もし外装内装は同じにして片方は実装した車、もう片方は実装していない車双方に乗り比べた場合、皆様は完全にどちらか当てることは可能ですか?
どんな調子の時でもワインとブドウジュースの違いは誰でもわかるように、百発百中でしょうか?
しかも、片方は実装、片方は非実装と言い聞かされてきたのに、意地悪されて実は2つとも同じ実装だった場合も、すんなり判別できる自信はおありですか?
この質問に対して誰1人もとして明確な回答が出来ないという・・・
書込番号:22166452
1点
今時の車はバルクヘッドからサスペンションのマウントまで近いからそんな体感できるほど変わるのかな?
FRなんかだとこの間にバッテリーやウオッシャータンクが設置される程、空間有るから効果はありそうだけどねぇ。
あと設計者もディーラーも売り手だから何でも「いいですよ」と勧めるんだろうけど
「付けないと完成しない車を売ってる」という後ろめたさが無いともいえるのが何とも。
書込番号:22166478
2点
もしスレ主さんが本気で大きな性能アップを期待して装着を考えているのなら、たぶんがっかりするんじゃないかな。
しかしながら装着することによって、ハンドルが少々重めになり直進安定性はわずかにしっかりするような気もしています。個人的にはつけた時のステアリングの感じはき嫌いじゃない。あくまでド素人の意見ですし、もしかしたらプラシーボ効果かもしれないですけどね(^_^;)
本気の人から見れば「しょーもないパーツ」かもしれないが、多少なりとも違いはあるのでは?
無駄遣いが嫌ならやめとくべき、いつまでも気になるなら一度付けてみればよいのでは?
あってもなくてもたいして変わらないパーツかもしれませんし、その辺は自分自身で判断せざるを得ないかと。
デメリットはお金がかかる以外特にはないと思いますよ(^^)
書込番号:22166500
0点
私は、悪路での乗り心地をもっと柔らかくしたくて検討していましたが、ディーラーの営業さんに相談しましたら、
『横揺れには効果があるかも知れないですが、凹凸は逆に拾うようになると思います』との事でした。
『柔らかい乗り心地にするのであれば、タイヤを変えるか、空気圧を少し落とした方が良いと思います。』と言われました。
ディーラーさんも闇雲に売りたい訳ではないと思います。
余談ですが、ごく最近、タイヤをダンロップ ルマンVに変えましたら、やはり、少しコンフォート系に乗り心地が変わり、
ロードノイズも小さく、より静かになったと思います。(エキストラロードなので、空気圧は前250kpa、後ろ240kpa にしています。)
書込番号:22166594
1点
クスコならずっと安いよ(^^)/
書込番号:22166596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>極論、乗り心地の悪化や曲がり難さ等、バランス悪化に繋がるかもしれません
そしたら適合品にならないから
ぜんだま〜んさんが書かれてるような社外品ならわかりますが…
書込番号:22166661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上の写真リングボール入ってたから横は踏ん張りがきくって事かな
書込番号:22166677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最後に後出しで(^ω^)
真ん中のジョイントを外しても同じ効果があるという検証があるので
フレシキブルタワーバーの装着による効果は、フロントサスペンションとボディの接続が良くなっただけの効果と言うことが予測できます。
30000円+工賃を、それに払うかはスバルへの信心次第です。
書込番号:22166699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
stiのタワーバーでは無いですが社外品を付けました
ピローボールないクスコの直結タイプです
走り出した瞬間にわかります
変化が判らない人の感覚が理解できません
高速の安定性は抜群です
道路の段差やうねりにハンドルが取られません
直進性はレールの上を走ってる感覚です
コーナリングは良く踏ん張る感じです
二割スピードが出ても大丈夫です
少しだけハンドルが重くなります
乗り心地は少しゴツゴツ感が出ます
タイヤが40なんで仕方ないです
欧州車くらいの足まわりになります
但し街中を通勤で使うだけだと恩恵無いです
書込番号:22168577 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
GT7のC型注文し11月中頃納車予定です。
サウンドナビにしましたが、先程三菱のホームページを見てたら8以降は、対応してないと適合表にありました。
私は、6sなので今は大丈夫ですがXに変えると使えなくなるとショックです。
Apple CarPlayは、iphone8以降の機種で使う方法があるのかご存知の方おられませんか?
書込番号:22149252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>I&Fあおやまさん
XSで普通に使えてますよ。
Google MAPと出てきます。
多分検証してないだけかと思いますけど。
書込番号:22149346 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>珍風景さん
ありがとうございます。
過去の書き込みで、8が使えないとあったので心配してました。
iphone xsへの変更も大丈夫そうですね!
情報ありがとうございました。
書込番号:22149506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
いま、色んな車を見て回ってるものです、
色んな方からスバルが良いよって言ってくれたので
インプレッサ2.0i-Sに試乗しました!
凄い気に入りました。
買おうか悩んでます!
因みに見積は
インプレッサスポーツ2,0i-S 2WD
メーカーオプション
本革
付属品
パナソニックナビパック 、ベースキット、ドアミラーオートシステム、ウルトラグラスne,x トウロクシャ(インプレッサ)、ウルトラガラスコーティングne,x,ETCセットアップ
320万です
書き込み見てたら、故障そんなにするのか?
と思って、この車に乗ってる人どうですか?
教えて下さい!
書込番号:22137269 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
タイル屋けんちゃんさん
車種はS4と異なりますが、インプレッサと同じスバルですので、今までに故障したところを下記致します。
・レインセンサー交換
・パナ製ビルトインナビ2回入院
S4を購入して3年8ヶ月で、このような状況です。
ビルトインナビはスバルとは直接関係無いかもしれませんから、車単独で考えればレインセンサーの交換だけですね。
あとは下記のようなプログラム変更もありました。
・ブレーキランプスイッチ異常検出対応プログラム変更
・VDCCU制御プログラム変更(リコール)
書込番号:22137334
![]()
14点
先代インプレッサですが、6年ちょっと乗っています。
今の所は、故障や調子が悪いとかは一切無いですね。
前車もスバルのフォレスターで、10万km以上乗っていましたが故障は一回も無かったです。
オイル交換も年二回、二回に一回はオイルフィルターの交換はしていました。
フォレスターは車検ごとにデフオイルとミッションオイルの交換はしていましたね。
工業製品なのでハズレを引く可能性もありますが、それは何処のメーカーも一緒だと思っています。
書込番号:22137355
![]()
30点
>スーパーアルテッツァさん
修理費って高いですか?
>北の羆さん
当たり外れが有るんですね!
僕は最初にアストロ→フィット→プリウスα→ミラと乗りましたけど、アストロ位ですかね修理出したりしながら乗ったのは
書込番号:22137440 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
タイル屋けんちゃんさん
レインセンサー、ナビ何れの修理もメーカー保証適用で無償修理でした。
書込番号:22137452
9点
>スーパーアルテッツァさん
無償ならいいですね!
後は買った後の運ですね!
書込番号:22137468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>タイル屋けんちゃんさん
XVもスカイラインクーペも故障は一カ所もありません。
当たればそんなもんです。
ティーダGは8年で、ヘッドライトのHIDが故障交換しました。3万円ちょっとでした。今11年目です。
書込番号:22137827
![]()
8点
私も先代インプレッサで、もうすぐ初回車検を迎えますが、
不具合は一切ありませんね。
昔乗っていたラウム(トヨタ)は何度不具合でディーラーに行ったか分からないくらいでしたが、
はやり個体差は仕方ないですね。
故障しない個体を下さいって注文できますよ(うそ)
書込番号:22137906
16点
>funaさんさん
>ぜんだま〜んさん
当たり外れは昔の話かと思ってました。
インプレッサ買うと決めたら祈っときます!
書込番号:22137917 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
書込番号:22138096
6点
>QueenPotatoさん
有り難うございます。
見てみますね
書込番号:22138256 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
この掲示板の書き込みなどは、車乗りの中の、ごくわずかな人です。気休め程度と思って下さい。
良いことも、悪いことも、自分で解釈して判断する力がいります。
スバルは国産車の中では、故障が多いメーカーとは思いますよ!
書込番号:22138257 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
タイル屋けんちゃんさん
インプレッサスポーツ1.6l、2WDを購入し、半年経過しました。
不具合としては、購入直後、ドライブレコーダーがピーピー音を発生し、ドライブレコーダー本体およびSDカード交換してもらいました。その後はピーピー音は発生しておりません。他に不具合点は今のところ見いだしておりません。
71の爺ですが、この車に乗って初めて車の運転が楽しいなと感じました。
今まではトヨタ、ホンダに乗っていましたが、品質面でのトラブルは皆無でした。
スバルはこのサイトを見ているとあれこれと品質面の問題を提起されているようであり、車の高度な品質安定性を最優先されるのならトヨタだなと思います。
私はアイサイトと水平対向エンジンに興味がありスバルにしました。
書込番号:22138680
17点
私は歴代 トヨタ 日産 マツダ スバルと乗り継いで来ましたが
どのメーカも初期不要と保証期間での故障はあります
マツダと日産はやや多かった印象ですが昔の話です
スバルには12年間乗ってますが動かなくなるような故障は一度も無いです
5年は保証期間なので全て無料です
今乗ってるインプレッサも各リーコールとドアミラーの異音でモーター交換しました
なので保証期間中にはどんどん修理してもらいましょう
ちなみに昔の様に道路で立ち往生なんて故障は皆無ですよ
欧州車に比べたら日本車は優秀です ご心配なく
書込番号:22138695
13点
>団塊世代ど真ん中さん
>ましましはんさん
コメント有り難うございます。
買うときは少し覚悟して買います!(笑)
試乗した感じは1番なので、
書込番号:22139035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>タイル屋けんちゃんさん
WRX STIに2年ちょい乗っていますが故障は
有りません。メーカー保証も有るのできっちり点検を
受けて乗れば心配ないと思います。
自分が気に入った車を買うのが良いと思います。
書込番号:22139415 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
インプレッサスポーツを購入して、1年半ほど経過しましたが、先日、右側のドアミラーの開閉の際、異音がするので新しいものに交換してもらいました。長期保証【5年】に加入していましたので、無料で済みましたが、長期保証に加入していなかったら有料とのことでした。価格comの他のスバル車でも同様のドアミラーの不具合が出ていましたので、出来れば長期保証に加入された方が宜しいかと思います。実費で交換すると数万は必要と思います。長期保証に加入しているとドアミラーも5年間は補償して頂けます。
書込番号:22164708
9点
>tomochan45さん
あれ。電装系は3年の保証が最初からついてきて、オプション延長で5年までではなかったでしたっけ?
>タイル屋けんちゃんさん
私自身は、日本のメーカー差は殆ど無いように思っています。(日産、ホンダ、トヨタ、マツダ、そしてスバルの所有歴あり。)
意外かもしれませんが、一番ダメだったのはトヨタアイシスでした。直噴エンジンが、リコールとサービスキャンペーン(1AZエンジンは他車種も)になりました。すすが溜まってアイドリングなど不調になる。初年度登録から7年までは無償修理(後に9年まで延長?)とのことでしたが、5年を過ぎたあたりから、アイドリング不調や停止からアクセルを踏み込むと加速せずエンストしそうになるとか、ショックからのオイル漏れ(当時の走行距離は4-5万キロ)であきらめて乗り換えました。まあ5年を過ぎれば仕方がないかもしれませんが。私にとってはアイシスは基本性能もイマイチであまり良い覚えがない車でした。何れにせよ、メーカーよりもその車の基本設計がまずい場合もあります。今はネットでオーナー情報が集められるので、ある程度わかりますが。
書込番号:22165985
8点
故障も多いですがディーラーの対応もすごく悪いです。工場の予約が満杯で修理まで3週間かかり、その間は代車もなく止まりそうな状態で乗ってました。整備工賃も高いし。もうディーラーも含めスバルはうんざりです。もうスバルを乗る事はないですね。
書込番号:22166024 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
故障と言いますか初期不良は有ります。これはどのメーカーも少なからず有ると思います。
私の車の場合、運転席側ドアミラー閉時の音が大きいのとアイサイトカバーのビビリ音、あとフロントガラス下のゴムモール浮きがありました。どれもインプレッサでよく聞かれる不具合のようです。1年点検時に無償修理して貰いました。
私のディーラーはリコール点検で夜10時頃まで整備工場の電気が点いており忙しそうですが、いつも親切に対応して頂いています。
書込番号:22166541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
統計的に車祓をして、神社のお守りのプレートをはっておくと故障率が下がるようです。
ぜひ、納車してすぐに行ってください。
……わかると思いますが、嘘です。
書込番号:22177409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
〉赤い水性のサインペンさんが
立ち上げていましたが、内容がわかりましたので2016年モデルの方で再書き込みです。2018年7月にダウンロードサイトに掲載されたバージョンアップです。
マルチエクスバンドユニットの接続性能を向上させているそうです。USB再生やハイレゾーFLACについても。地図データ更新の時にでもついでにやっておくといいかもしれませんね。
書込番号:22104188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
遅レスですが…
>マルチエクスバンドユニットの接続性能を向上させているそうです。
もしや自分のコレは…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=21171743/
暑さの影響等の接触不良を疑っていたのですが、この夏を過ぎても再現はしませんでした。
モヤモヤしたまま解決済みにしようとしていたのですが、これでスッキリ解決したかもしれません。
情報ありがとうございました。
書込番号:22107156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くまくま五朗さん
たしかに再現性が低かったようですがこのあたりの
改善に繋がっているのかもしれませんね。
パナソニックさんも粛々と真摯にご対応頂いているようでいいですね。
細かい話ですが、>赤い水性のサインペンさんもおっしゃってた
速度制限表示とスマホの状況表示の重なり等、
コツコツと改善していただけるといいですよね。
今後にも期待!がんばれパナソニック!(^^)!
書込番号:22107942
1点
>速度制限表示とスマホの状況表示の重なり
パナソニックの関連部署の方が このスレを読んでいて改善してくれることを祈ります。
本当に 初歩的なミスです。
書込番号:22111868
2点
>くまくま五朗さん
>赤い水性のサインペンさん
そうそう〜これですよね〜
下か右に少し表示座標をずらしてもらえれば
いいんですよね〜何とかなりそうですがね。
パナソニック様へ
ネット系には勝てないと諦めてしまっているのでしょうか?真摯に受け止めて頂いて頑張って欲しいなー。パイオニアの肝の子会社が多分買収されてしまうのでしょうがこのまま終わってしまっていいのかな
(/ー ̄;)
書込番号:22139660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,585物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 164.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 48.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 164.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 48.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.0万円





















