スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

インプレッサスポーツ2.0i-Lにアルミペダル

2018/08/31 18:56(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサスポーツ2.0i-L (GT6)に2.0i-Sと同じアルミペダルに交換できないか、スバルのディーラーに確認したところ、出来ないと言われました。
「アクセルとブレーキのセンサーがべダル一体式になっているため、センサーごとの交換となります。センサーもグレードによってプログラムが違うため、交換ができなくなってしまいます。また、保証が効かなくなってしまうので、交換することができません。
ペダル自体は交換部品となりますが、ゴムべダルから同じものに交換は可能となっております。
しかし、アルミペダルへの交換となると取り付けステーの形状が違うため(ビスのサイズ、取付穴のサイズ、数の違い)取り付けすることができません。(ゴムペダルが4つのビス止め、アルミペダルが6つのビス止め)」

単な自己満足だけのことなので、無理に交換する必要はありませんが、もしGT6でも、推奨できるアルミペダルに交換できる方法、製品をご存じの方がいらっしゃいましたら、助言頂けないでしょうか?


書込番号:22072721

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2018/08/31 19:36(1年以上前)

カーメイトの社外品ではダメですか?

http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=38

書込番号:22072818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/08/31 19:42(1年以上前)

ふかしいも たろうさん

↓のGT系インプレッサ スポーツi-Lのペダルに関するパーツレビューのように、皆さんCAR MATE のペダルを取り付けられています。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?ti=141478%2C141479%2C141480%2C141481%2C135001%2C135002%2C135003%2C135004&mg=3.11469&bi=7&ci=93&srt=1&trm=0

書込番号:22072836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 20:50(1年以上前)

>ふかしいも たろうさん
つい最近ですが、プロトタイプから現行型インプレッサに対応したアクセルペダルが販売されたようです。
http://www.plotonline.com/car/neoplot/lineup04.html

私のインプレッサG4(GK6)も、アルミペダルが欲しかったので購入しようと考えてます(>_<)

書込番号:22073023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 20:56(1年以上前)

すいません
プロトタイプ→潟vロトの間違いでした

書込番号:22073043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/08/31 22:17(1年以上前)

>20代のセダン好きさん
>スーパーアルテッツァさん
早速のアドバイスありがとうございます。 下記のURLで適合するものを探してみました。適合するものはあるようですが、残念ながら私の好みの見た目ではありませんでした。
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?pedalID=1486&carMakerID=10&carNameID=285&menuST=37

>Berry Berryさん
早速のアドバイスありがとうございます。 こちらは、私の好みですが、アクセルペダル、ブレーキペダルとフットレストを揃えると、かなりの金額になりますね。 気になるのは、この製品が、2.0i-S用では無く2.0i-L のペダルに取り付けられるかです。 スバルのディーラーの方の話では、ビスのサイズ、取付穴のサイズ、数が違っているらしいので。 プロトさんに問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:22073251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/08/31 22:32(1年以上前)

>20代のセダン好きさん
>Berry Berryさん

すみません、私の返信の中でお二人のお名前を逆にすべきでした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:22073293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 22:55(1年以上前)

>ふかしいも たろうさん
下記記事にアクセルペダルの開発秘話が出てますが、i-Lとi-Sのどちらも適合するようですよ
記事@
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1393205/car/2486327/4801288/note.aspx
記事A
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1393205/car/2486327/4845779/note.aspx

厳密にはアクセルペダルカバーですね(^_^)v

書込番号:22073360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/08/31 23:15(1年以上前)

弟「アニキ、なんとかならない?」

兄「素朴な疑問だが、stiのアルミペダルでは駄目なの?」

弟「灯台下暗しか。」

書込番号:22073415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/01 02:14(1年以上前)

>20代のセダン好きさん
情報ありがとうございます。 あくまでもカバーなんですね。


>夜神月(ライト) Lの後継者さん
STIのサイトを調べてみたのですが、インプレッサスポーツのGT用の製品は扱っていないようです。
早く発売されたら、嬉しいのですが。

書込番号:22073736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/01 06:56(1年以上前)

ふかしいも たろうさん

ネオプトロのブレーキペダルは簡単に取り付け出来ますが(ボルトナット),左側が延長されているので,右足ブレーキの際,足のサイズによっては,左足とブレーキペダルが干渉する危険性があります。左足ブレーキなら問題無いが・・・。

書込番号:22073931

ナイスクチコミ!2


hide1701さん
クチコミ投稿数:32件

2018/09/01 09:14(1年以上前)

iS乗りですが、アルミにしても、アクセルペダル自体が重いので意味がありません。完全にファッションとして採り入れるなら良いですが。

書込番号:22074178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/02 00:28(1年以上前)

>hide1701さん
>えむあんちゃさん
ご助言ありがとうございます。

単なるファッションとして、アルミペダルに交換したいと考えていたのですが、現状、アルミペダルでは無くアルミのペダルカバーしかなく、ペダル機能上意味が無いどころか干渉等の問題の可能性もあり、かつ価格も思ったより高いと言うことが分かってきましたので、今回は交換はやめようと思います。

STIあるいは他社から、2.0i-L用のペダルに交換できるアルミペダルが発売されたら、再検討することにします。

皆様、ご親切なご助言ありがとうございました。

書込番号:22076470

ナイスクチコミ!3


HK4989さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/03 12:04(1年以上前)

S乗りです
LでなくSにしたのは
サイドシルとアルミペダルも大きな要因の一つです

S以外でアルミペダル付けたい人
あまりにも数多くいると思います

STIはさっさと
現行インプレッサ、XV、フォレスター用の
アルミペダルカバー発売すればいいんです
何をモタモタしてるんでしょうかねぇ

書込番号:22079943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ152

返信27

お気に入りに追加

標準

スバルのコーティング

2018/08/28 19:02(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

乗り出して一年半ですが
ボンネットの撥水効果が無くなりました
洗車の度に付属の撥水剤を塗布しないといけません
既に付属の撥水剤はなくなり
高いスリーボンドのシリコン撥水剤を買いました
スバルのガラスコーティングはこんなものなのでしょうか?
次の点検でクレーム付けるつもりですが
これでは市販の二千円くらいのガラスコーティング剤とあんまり変わらです
皆さんの車はいかがですか

書込番号:22065519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1669件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/28 19:35(1年以上前)

・・・

見ると

スズキさん、ホンダさん、スバルさんの順番ですね・・・

いまはどうかもわからないですけど

スズキさんはぴかぴか

あまり気にされない方が健康には良いですよ・・・

僕は手で洗います・・・

・・・

書込番号:22065588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2018/08/28 19:56(1年以上前)

>次の点検でクレーム付けるつもり

言うだけ無駄かと思います。


>スバルのガラスコーティング

保証書をよくお読みになられましたか?
ディーラーコーティングの保証は「光沢度」に関してのみです。

つまり、コーティングが効いているいないに関わらず、光沢が新車時と比べて著しく下回ったときに保証されるとありませんか?
白くくすんだ車でも光沢計で計測すると、それでも保証規定に該当しないレベルの光沢が残っています。

撥水効果に関しての保証は一切ありません。

私の家の車にも以前に一度施工しましたが、私はもうディーラーでコーティングを注文することは無いでしょう。
(思った以上にイオンデポジットがこびりつきやすいため。)

洗車の度にソフト99のハイドロフラッシュをしたほうが、圧倒的にイオンデポジットが残りません。



<参考>スリーボンド社 テクニカルニュース

https://www.threebond.co.jp/ja/technical/technicalnews/Technical%20News87-web.pdf

書込番号:22065634

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/28 20:06(1年以上前)

ディーラーオプションのコーティングは、ディーラーオプションを装着する納整センターのラインの中で施工されるので、ほとんどディーラーの儲けみたいなものです。

潟Xバルロジスティクス 納整センター
https://www.subaru-logistics.co.jp/business/car/maintenance.html

書込番号:22065654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/08/28 20:10(1年以上前)

以前に乗ってたレガシィはガラスコーティングは三年は撥水はしてましたよ
7万も払ってますダメでもクレームは付け無いとね

書込番号:22065668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/08/28 20:15(1年以上前)

車は洗って磨くと塗装を傷めるのでコーティングしてるのです
毎回撥水剤で磨いてたらコーティングの意味が無いですね

書込番号:22065686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2018/08/28 20:49(1年以上前)

1年半乗ってますが、コーティングのおかげで水垢がほとんど付かなくて洗車が楽になりました。撥水はさすがに付属のコーティング剤を使いながら拭き拭きしてます。まぁマメに洗車する必要はあり、完璧を求めても妥協も必要ですね。

書込番号:22065765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/28 21:26(1年以上前)

塗装を痛めないための犠牲被膜してるんだから積極的に洗え。

書込番号:22065868

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/28 21:56(1年以上前)

クレーム付けて気が済むのでしたら、どうぞ。

そもそもスバルのコーティングは強撥水のものではないので、撥水具合より水の引き具合で判断したほうがいいと思うけど。

http://glass-miyazaki.jp/blog/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%BB%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AF%E8%A6%8B%E3%81%9F%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%81%AF/

書込番号:22065977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/08/28 22:01(1年以上前)

>ましましはんさん

洗車はどうされてますか?

自動洗車機は保証の対象外?トヨタ車の場合。
付属のキットで適宜メインテナンス?取説に指示
されているはずですが。

逆に1年半の間、ノーメンテは有り得ない話で
付属キットも使えば無くなる消耗品です。

自分のインプレッサスポーツはやってません。
費用対効果が見合わないと思いましたので…

前車に使用していたコーティング剤の残りで施工。

無くなったら1年耐久のガラスコーティングを購入
して半年毎に施工。

途中、汚れが気になったら洗車&ゼロウォーター
ですね。

書込番号:22065998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


歩き人さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/28 22:20(1年以上前)

>ましましはんさん
私もコーティングにちょっと残念な思いをしています。光沢の維持と洗車の容易さを目的にしていますが、光沢に関しては今のところ良いのですが、水洗いだけでは落ちない汚れがある、シミになりやすいと感じています。前車のコーティングでは、ほとんどメンテナンスキットを使いませんでしたが、インプレッサでは適時使用する必要がありそうです。

書込番号:22066096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/28 23:15(1年以上前)

うちはディーラーコーティングを新車から1年半程経過、車は青空駐車状態です。
月に1〜2回の手洗い、水洗いでは取れないドアミラー下のサイドパネルに発生する水垢の筋は付属のクリーナーで除去、付属のコンディショナーは過去2回使用。

初期の強撥水は流石に無くなりましたが、親水と言いますか今のところ水洗いだけておおよその汚れが落ちます。
強撥水時の水玉はウォータースポットの原因になりますので、私は撥水性よりも水洗いだけで汚れが落ちやすいかどうかでコーティングが効いているかを判断するようにしてます。
この状態が5年維持できれば上等かなと考えておりまして、これからどうなるかわかりませんが今のところ満足しております。

おそらく初期の撥水効果を洗車だけで5年間維持出来るコーティングはこの世に存続しないと思われます。しっかりした専門店の5年保証コーティングは1年毎にメンテナンスと称し、再コーティングもしくはメンテナンス剤を施工してコーティング効果を維持させる場合が殆どです。

スバルだけではなく、ディーラーコーティングは1年毎の目視点検だけ(うちのディーラーは手洗いサービス有りますが)ですので、撥水持続性についてはあまり過度な期待をなさらない方が良いかと思います。

書込番号:22066283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1669件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/29 00:14(1年以上前)

僕の車ではないのですがたぶんなのですが

ススキさんの車が6年過ぎても

ぴかぴかなのはディーラー様が点検時に無料でメンテナンスしているのでは

ないかと勝手に思っています・・・

新車当時ではないですがいまでもほぼそれに近い輝きです。

5年保証みたいですけど店長様の方針なのかもです。

いまでもとても綺麗な車です。

この綺麗さはあまり走っているのは少ないですが

同じ形の車とすれ違っても綺麗ですね

書込番号:22066411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/29 06:52(1年以上前)

ましましはんさん

コンディショナーはこれがお得です。これを買ったのかな!
スリーボンド 6659L ウルトラグラスコーティングNE’X専用コンディショナー 500ML 

ディーラーにウルトラグラスコーティング コンディショニング洗車機はありませんか?
これで洗車していて,雨が降るたびに綺麗になる感じです。付属のコンディショナーでの処理よりも,手で触ったすべすべ感が違います。コンディショナーを塗る頻度が激減しました。

書込番号:22066711

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/29 08:16(1年以上前)

>以前に乗ってたレガシィはガラスコーティングは三年は撥水はしてましたよ

実経験なら、答えは出ているかもね。
そのコーティングの質が落ちた、落としたのでは。
今時そんなもんで質が上がる事の方が稀なのでは。
企業の宣伝文句なんて信用してないし、価格が上がったり、時代が進んだからその分質が上がってるなんて妄信期待しない方が良いかもね。
新しい物程、質が落ちる時代でもあるし。

書込番号:22066839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/30 19:26(1年以上前)

一年に一度コーティングのメンテをしてもらわないと保証から外れませんか?

書込番号:22070315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/08/31 19:09(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます
スバルは一年点検では洗車すらしてくれませんよ
ましてやコーティングのメンテナンスなんかするわけ無いです
スバルは昔からクレーム付け無いと動きません
そう言う体質てす

コーティングは親水と言うより剥げてきた感じです
明らかに汚れがつきます
ボンネットだけなんで熱で劣化かとも思いましたが
天井は正常なんでコーティングの時のミスだと思います
クレーム付けてなんとかしてくれば良いですが
ダメなら市販のコーティングします
メンテナンス用にスリーボンドのメンテナンス剤も買いましたし

書込番号:22072747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/01 16:57(1年以上前)

私の場合は一年点検でメンテしてくれましたよ。ツルツルピカピカになってました。
保証書はありますよね?。
Dに確認したほうがよいですよ。

SUBARUはDによっては格差が大きいと思います。

書込番号:22075296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/02 05:18(1年以上前)

>ましましはんさん
GO9RO3さんが言われてる様にDごとに違うのかも知れませんね。
ウチのDでも点検ごとに必ず洗車してくれますよ。
ホンダの時もそうだったので当たり前だと思っていましたが・・・
こちらは青空駐車ですがシルバーなせいか殆ど汚れが目立たないので洗車は1、2ヶ月に一度、DのNEOプラス洗車してもらうぐらいですかね。
NEOプラス洗車は撥水効果があるし値段もお手頃なので数ヶ月に一度やってみてはどうでしょう。
それでも自宅で洗車されてるとしたらお高いわけですが、GSなんかの手洗い洗車よりお得感あります。コーヒーも出てくるし。

書込番号:22076667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/09/02 10:02(1年以上前)

>ましましはんさん

ご不満、なかなか解消されないかもしれませんが、
一事が万事でも無さそうですから、
可能ならば別の店で相談というか意見を聞いては?

特に点検後の洗車、自分はキッチリ洗ってくれて
ますね。機械を通すだけの洗車でしょうが…

たった今、9月になりましたので、自分で手洗い。
ホコリを流したいだけですが、DIY施工したガラス
コートでも立て板に流水状態です。

念のためゼロウォーターしながらウエスで拭けば
万全?と思うほど満足です。樹脂やガラスも施工
できるし。

今回はあくまで下処理で、来月半ばにガラスコート
上塗りします。

まずは参考まで…

書込番号:22077056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2018/09/02 12:23(1年以上前)

ルーフ

ボンネット

>ましましはんさん

私もウルトラグラスコーティング施工車ですが、ディーラーでは1年点検時でも何か特別なメンテをしてくれるようなことはありません。洗車は半年と1年点検の際にしてもらえます。
ただ、洗車代金を取られているわけでもないので、洗車されなくても構わないとも思ってます。

なお、私のXVは1年3ヶ月弱経過して添付画像の通りです。先ほど撮影しています。
これまで、コンディショナーを3回、1年点検前にルーフとボンネットにクリーナーをかけています。

ご参考までに。

書込番号:22077428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ133

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CVTの変速ショックについて

2018/08/27 08:43(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

こんにちは、A型を購入して約一年半乗っているのですが、停止状態からの発進後2〜3速にシフトアップ(厳密にはシフトアップではないと思いますが、当方車に詳しくないので)するときに変速ショックみたいなのがしょっちゅう発生します。
以前にもディーラーの人に確認してもらったのですが、「こんなものです」と言われておしまいでしたが、なんかその時よりも変速ショックが起きる回数(確率)が増えています。
やはり再度ディーラーに見てもらったほうがよいのてましょうか?また皆様は同様の症状はありますか?

書込番号:22062022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/27 08:55(1年以上前)

>キャバクラねこまんまさん
息継ぎみたいな感じですかね?
今年は猛暑なのでエアコンにパワー食われてるせいかもしれません

書込番号:22062043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/27 09:12(1年以上前)

インプレッサスポーツでは今のところあまりクチコミありませんが
G4のクチコミにはいくつか挙がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319108/#tab

インプで一括りにはできないでしょうが、酷暑によるエアコン制御の可能性くらいしか
オーナー側の対応できるレベルのものは無いので、エアコンを控えめにして
現象が出なければ、そういうものなのでしょう。

他にもいくつか思い当るところを列挙されているので上記のクチコミを一度読んでみて
気になるところをディーラーに相談してみるのは良いと思います。

書込番号:22062074

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2018/08/27 11:31(1年以上前)

ブレーキを離して即アクセルを踏むとドンっとショックがあるのは普通です。
その後速度が出て1速領域から二速に変速、その時はショックはないと思います。
但し、変速が固定される間際?にアクセルを幾分緩めたりするとショックが出たりする。

どんな時に出たり出なかったり…
試して観察してディーラーですね。

書込番号:22062337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/27 13:12(1年以上前)

>キャバクラねこまんまさん

加速しつつ巡航速度に近づいたのでアクセルオフ
→ほぼ同時のタイミングでCVTが回転を落ち着かせる
→ほぼ同時のタイミングでアクセルをちょびっと踏み増し
→舟漕ぎ現象発生

こんな感じではないですか?伝わると良いのですが。
自分も代車の1.6iLで経験しました。個体差ではないと思います。

書込番号:22062568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34件

2018/08/27 23:41(1年以上前)

>耕四朗さん
返信ありがとうございます。息継ぎというか、モッサリというか車体がカックンするような感じですね。確かにエアコン作動中に起こりやすいです。

>白髪犬さん
返信ありがとうございます、引用していただいた別スレの「インプレッサの舟漕現象(カクカク現象)について」のスレ主さんの症状とほぼ同じです。
やはりディーラーに再度報告するしかないようですね。

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
>ブレーキを離して即アクセルを踏むとドンっとショックがあるのは普通です。←これに関しては重々承知しておりますが、その次の行の1速から二速の時にカクカク現象が起きるんですよ。

>山と海の子さん
返信ありがとうございます。おっしゃるパターンも時々ありますが、クルコンなどを使用しているときや、60K以上の高速域ではほぼ発生せずに低速時に
→ほぼ同時のタイミングでCVTが回転を落ち着かせる
→ほぼ同時のタイミングでアクセルをちょびっと踏み増し
→舟漕ぎ現象発生
で書かれているような症状が発生します。
やはり1.6、2.0にかかわらず起きるんですね。




書込番号:22063994

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2018/08/29 09:56(1年以上前)

皆様、色々なアドバイスありがとうございました。

アクセルワークを色々試していたんですが、今まではじんわりと踏んでいたらガクガクすることが多かったのですが、強めに踏み込んだらあまり症状が出にくいこともわかりました。

この車の特性と割りきるしかないのでしょうね。一度ディーラーに行ってまいります。

書込番号:22067004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/08/29 13:10(1年以上前)

CVTそのものには変速ショックは無いので、あるとすればトルクコンバーターのロックアップ/解除の時でしょうね。
強めに踏み込んだらあまり症状が出にくいのはロックアップのタイミングが遅く成るからでしょう。
リニアトロニックはベルト式CVTより変速比が広く取れるので低速域までロックアップ領域を広げたのが一つの要因でしょうか。
ヘジテーションの起こり易い領域では一定のアクセルワークを心掛けるのが簡単な対策かな。

書込番号:22067322

ナイスクチコミ!4


hide1701さん
クチコミ投稿数:32件

2018/08/30 20:14(1年以上前)

>猫の座布団さん

アクセルを一定にしても車が言うことを聞いてくれないから、困ってるんじゃないですか。これでエンストすれば、リコール賭けられるんだけど、しないからたちが悪い。

書込番号:22070428

ナイスクチコミ!7


青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2018/09/03 10:22(1年以上前)

>キャバクラねこまんまさん
わたしもA型の2.0Lですが、どの速度域からでもスーと滑らかに加速しますよ。あまりクルマに詳しくない同乗者を乗せたとき、先入観なしの体感を聞いてみましたが、カクカク感?全然ないよ、すごい滑らかだよ、との答えでした。
個体差なんでしょうかね。

書込番号:22079772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hide1701さん
クチコミ投稿数:32件

2018/09/04 23:48(1年以上前)

>青ninjaさん

ffかawdか教えて下さい。

書込番号:22084106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2018/09/05 23:11(1年以上前)

>猫の座布団さん
返信が遅れてすいません。
すいません、専門用語が多くてよくわかりませんが、hide1701さんのおっしゃる通り毎回なるわけではないので原因がよくわからないのです。
>青ninjaさん
返信が遅れてすいません。
同乗者にはわかりにくいのかもしれませんね。運転している方が感じないのなら青ninjaさんのはあたりなのかもしれませんね。

書込番号:22086675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/09/06 01:52(1年以上前)

変速とトルクコンバーターのロックアップをコントロールしている要素は主に車速とアクセル開度の2つです。
車速が上がるとトルクコンバーターをロックアップしてスリップロスを減らし、ある程度より下がるとロックアップを解除してエンストを防ぎます。この2つの速度には差を設けて、ある速度でロックアップと解除を繰り返さない様に設定しています。

アクセル開度が少ないと早目にロックアップして燃費を稼ぎ、アクセル開度が多いとトルクコンバーターをスリップさせてトルク増幅を行います。

発進から車速が上がって、そろそろロックアップしようかな〜という時にアクセルを戻すと急にロックアップの領域に入るのでエンジンの回転が落ちていない状態でロックアップしてショックが出る現象は私が乗っている4速ATでも出る事があります。

ロックアップする速度域でアクセル開度を変化させなければ判断材料が速度だけに成り機械が迷いにくいのでショックが出難いし、iモードよりsモードの方がロックアップするタイミングが遅いのでショックが出難い筈ですね。

書込番号:22087050

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/06 10:37(1年以上前)

非常にわかりやすいご説明です、私もたまにこの症状が出るので、これを頭に入れて運転します。

書込番号:22087583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/09/06 16:43(1年以上前)

>キャバクラねこまんまさん

実際に経験してみないと判断が難しいのですが、自分の経験からお話しします。猫の座布団さんも説得力のある原因を解説していらっしゃいますし、その可能性も十分あると思います。

 私はスバルFF-1、レオーネを2台、インプレッサを2台乗り継いできました。特にスバルFF-1とレオーネの時に感じたのですが(ミッションはマニュアルでした)、極低速域でアクセルをわずかにオン、オフすると車が大きくピッチングするのです。極端な表現をすると、うさぎ跳びをしているような感じです。直列4気筒エンジンの車に乗っている友人はこの挙動に驚いていました。

 スバル車の場合、トランスミッションからフロントドライブシャフトが出力されるために前後のピッチングが生じやすいそうです。
https://www.cusco.co.jp/products/etc-parts/post_212.html
ピッチングを抑制するためのピッチングストッパーもついていますが、完全に抑えきることは出来ないようです。これは力学的な問題ですから、欠陥とかという問題ではありません。トルクコンバータが主流になってずいぶんと抑えられるようになってきたと思いますが、まだ多少残っているのだと思います。

 もう一つ、原因として考えられるのがCVT特有の現象です。私も知りませんでしたが、WikiにCVTの欠点として「スロットルの僅かな開度変化でプーリー径が変化することがあり、不快な前後衝動(不連続の加減速感 = スナッチ)が起こる」とあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%AE%B5%E5%A4%89%E9%80%9F%E6%A9%9F

 ディーラーの方も「こんなものです」とおっしゃっているようなので、故障とかではなく以上のような原理的な部分においての症状と思われます。どうしても気になるのであれば、上記のクスコ社と相談してピッチングストッパーを交換してみるという手はあるとおもいますが、どこまで低減できるかはわかりません。無責任と思われるかもしれませんが、あまり気になさらなくていいのではないかと思います。

書込番号:22088270

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/09/08 15:17(1年以上前)

GT7Bですが、現在原因を考察中です。
猫の座布団さんのいわれているトルコンのロックアップについても考察対象ですが、
18km/h、28km/k、38km/h付近で症状が出やすいのはロックアップのいたずらの可能性大です。
ですが、50km/hや60km/h、70km/hといった定速走行時でも症状が出るのはロックアップでは説明が付きません。
ちなみに加速そのものはスムースです。
加速中に前走車との車間が詰まってアクセルを緩めたりすると発症しやすいですね。
でも、「いつも」ではないのがなんとも悩ましいところ。
早く対策品が欲しいですね。


書込番号:22093313

ナイスクチコミ!3


青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2018/09/08 19:24(1年以上前)

>hide1701さん
遅くなりました。
私はFFです。
このスレを見てから低速での加減速を意識して体感してます。右左折時などのアクセル踏み増しなどはタコメーターをにらみながら。
街乗りメインで300キロほど走りましたが、結論は…申し訳ないですが、スイスイと滑るように加速します。10キロぐらいの極低速では、さすがにわずかに息継ぎしますが、ほんの一瞬のことで気にはなりません。それはガクガク感ではないです。

書込番号:22093916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/11 22:08(1年以上前)

1.6用にリプロが8月にリリースされています。
ディーラーいわくこちらの指摘のギクシャク感対策と言ってましたが、具体的に何をどうしたのか回答できず。

実際にリプロした感想は、エコ運転時の低速ではやや改善傾向かもという程度で改悪がめだちました。
まず、加速時のリニア感が改悪、踏んでしばらくしてからいやな感じで加速します。
長距離、高速道路使用時の燃費が落ちました。
そして何より、アイサイトを使用した際は滑らかな加速をしていたものが、リプロ後にはワンテンポおいた不自然な加速をするようになりました。

これからエアコンを使用しなくなるとなんとなく現象が出にくくなって忘れるかも知れませんが、もうしばらく様子を見てから戻せるならひとつ前のバージョンに戻してもらうかも知れません。

書込番号:22102221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/09/12 21:46(1年以上前)

>nwek_yellowさん
リプロ後、元に戻してほしいとディーラーに申し出てみましたが、「できない」と断られてしまいました。
気温が下がりACオフになっても、ちっともよくはならないですね。リプロ前の方が良かった。

書込番号:22104456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/24 19:00(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人 さん

実は私もプログラムを一つ前に戻してほしいと申し入れ、できないと言われました。

なかなかユーザーの声は届かないですね。
レガシー所有者の同僚もさんざん要望をだしたけれど改善されなかったそうです。

書込番号:22134168

ナイスクチコミ!4


ken92さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/10/07 17:06(1年以上前)

私は2.0i-L FWDですが、9月初旬にECUのリプロしてもらいました。若干マシになった気がしますが燃費については不明です。
上にトルコンロックアップとありますが、スバルのCVTはトルコンとの併用(副変速機?)なのですか?

書込番号:22166026

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

C型情報

2018/08/25 19:22(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

私にとっては残念ながら、C型はAVH追加の小変更だけのようです。ツーリングアシストも新色の追加もなし。

XVはe-Boxer搭載モデルが出るそうです。あと新色のラグーンブルーパールだったかな?

書込番号:22057641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/01 07:50(1年以上前)

そうなんですか、ツーリングアシストがついたら 検討しようと思っていましたが、来年まで 待つ事にします。
スバルには 自動運転を頑張って欲しいですね。

書込番号:22074020

ナイスクチコミ!1


ぴぎさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/03 15:10(1年以上前)

ディーラーの営業さん情報ですが、インプレッサにツーリングアシストが搭載される事は無いようです。
というのも、レヴォーグやWRXに付いているアイサイトとインプレッサに付いているアイサイトはハードウェアの基幹システムに違いがあり、インプレッサに搭載されているハードウェアではツーリングアシストは処理出来ないとのことでした。

もちろん、今後の年改でハードウェアの基幹システムが変更されればその限りでは無いと思いますが・・・

書込番号:22080337

ナイスクチコミ!9


yoooh1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/14 10:40(1年以上前)

アメリカで販売がスタートしている2019モデルの新型には、「アイサイト・ドライブアシスト(約9.2万円)をオプションにて追加可能」となっているようですが、国内販売品との違いはあるのかな?
私もC型の発表を待ち望んで購入しようと目論んでいるひとりです。
http://creative311.com/?p=40965

書込番号:22107692

ナイスクチコミ!2


yoooh1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/14 10:47(1年以上前)

良く見たら「ツーリングアシスト」じゃないですね。失礼しましたm(_ _)m

書込番号:22107707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/09/15 12:54(1年以上前)

13日にディーラーに行ったらもうC型の見積ができました。
もうそろそろマイナーチェンジの内容が正式に発表されるかもしれませんね。
といっても今回はAVHの追加だけでツーリングアシストはつかないようです。

早速C型(2.0-L )の契約をしてきました。
11月中旬頃納車されるとのこと。楽しみです。

書込番号:22110502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/10/11 22:37(1年以上前)

正式に発表されましたね。
色々ありましたが、我が家も契約しました。
完全に予算オーバーでしたが。

書込番号:22176566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/12 09:16(1年以上前)

ウワサされていたSTiスポーツは無いようですね。残念。

書込番号:22177304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インプ・ドラレコ録画

2018/08/22 11:28(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:125件

インプレッサ(平成29年11月登録)のドライブレコーダーについて質問します。
前後方録画のスバル純正ドラレコ(富士通テン社製)ですが、自宅PCで再生すると時折録画されていない日時があります。
ディーラーで相談したところ、「純正SDカードが不良ではないか」とのことで、純正カードを交換し、録画部本体も新しいものに交換処理しましたが、それでも時折この症状がでます。
本体のRCDLED(緑)の点灯状況やブザー音で作動確認すれば良いのでしょうが、録画部本体の設置場所は定番のコンソールボックスの中なので、その都度の確認は面倒だし、ブザー音も音がこもって聞き取りにくい。急いでいるときは確認を忘れることもあります。
時折このような状態になるので「万が一」の時に録画されていなかったらと思うと不安になります。
そこで、いつも動作確認ができるようにと本体をエアコンスイッチの下のセンタートレイに移設できないかと相談したところ、コンソールボックスの中に設置することと決まっているし、配線の関係で無理と言われました。
また、カメラカバーが走行中に2度も落ちてきてビックリしたこともあります。
このような録画不備などを経験された方はいらっしゃるでしょうか。
移設はディーラーでなく電装店に依頼した方が良いのでしょうか。電装店に依頼すれば工賃も必要となり、何か釈然としません。

書込番号:22048671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/22 13:16(1年以上前)

録画不備などは、古くなったドラレコ、耐久限界のSDでは良くあることですが
カメラ脱落もあったなら、それでクレーム、ドラレコ本体交換申し出します。
アイサイト対応で、それなりの値段を取る割には、お粗末な対応だと思います。
標準SD 8GBも高耐久の専用品ですので、一年足らずで壊れるのは余り無いかと。

録画状態確認は、WIFI接続対応の様ですので、スマホのアプリ接続で出来ませんか?

書込番号:22048890

ナイスクチコミ!4


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/08/22 13:31(1年以上前)

> Ken・Tさん
別の車ですが、純正ドラレコに手持ちの32GのSDを入れていて、暑い時に録画停止と録画開始を繰り返す症状になった事があります(SDカードの熱暴走らしいです)。
そこで、高耐久MLC規格の3,000円位の下記32Gに交換したところ問題は出なくなりました。お勧めです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BDKTQY6/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22048913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件

2018/08/22 15:30(1年以上前)

>緋色幻夢さん
回答ありがとうございます。
純正SDと録画部本体はクレームで取り換えしましたが、まだ録画不備が時々起こります。
スマホは持っていませんので・・・・・・。
設置個所を変える方が良いのかなぁと思っています。

書込番号:22049104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2018/08/22 15:49(1年以上前)

>njiさん
回答ありがとうございます。
ドラレコの取説には「純正SDを使用して下さい。純正以外では正しく動作しません」とありますが、大丈夫でしょうか。

書込番号:22049151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/22 17:14(1年以上前)

私も同時期(昨年10月)登録)で、同じドラレコを使用しています。
購入後2回ほどピーピー音が発生し、録画部本体のスイッチでリセットした経験があります。
後で録画状態をみると、録画が止まって静止画のままでした。なお、ピーピー音はかなり大きかったと思います。

KenTさんの書き込みでは音を認識していないようので、使用過程でSDカードを認識しなくなったとは考えにくいと思います。

「時々録画されていない」と記載していますが、何をもって録画できていないと判断したか教えてもらえませんか?
例えば月曜日から金曜日まで朝晩通勤したが、あとで録画記録を見ると?曜日の録画が抜けているとか・・・。

なお、SDカードに記録してあるソフトウェアに問題があり、特定条件でSDカードを認識しなくなるとの書き込みが以前あり、販売店に処置を申し入れました。営業担当の方は自分でアップデートできると説明されましたが、これは誤りで改良ソフトウェアを入れたSDカードを販売店で提供してもらうしかないと考えています。

その後は発生しないので、とりあえず現時点では静観していますが、次回の12ケ月点検時に対応してもらえるよう申し入れ予定です。

書込番号:22049320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/22 18:30(1年以上前)

>髭男爵1955さん
回答ありがとうございます。
私の場合、ピーピー音は認識していません。
録画できていないことは、PC画面での判断です。長距離走行はあまりしませんが、車は毎日使用しますので、2週間ほど車の使用状況をメモ(日時・走行コース)し、SDカードをPCで再生し照合してみましたが、コースの途中から記録されていたり、まるきり1日分が抜けていることもありました。
パソコン用ビューアーソフトのインストール方法がわるいのでしょうか?。

書込番号:22049471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/22 18:41(1年以上前)

>Ken・Tさん

パソコン用のビューワーソフトの問題ではないと推定します。

このドラレコのアフターサービスはデンソーテンでは実施せず、SUBARU販売店で対応することとなっているようです。

不具合内容をできるだけ正確にレポートして書き出し(実際に走行した日時と記録してある日時の対比があるとベスト)、販売店に申し出てSUBARUサービス部門に推定原因を検討してもらうしか方法が無いかな?

SUBARU販売店はこのようなアフターサービスが得意でないケースが多いと推定するので、販売店で判断せずにSUBARUに問い合わせてもらうのが肝要かと・・・。

書込番号:22049494

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/08/22 19:01(1年以上前)

> Ken・Tさん
>ドラレコの取説には「純正SDを使用して下さい。純正以外では正しく動作しません」とありますが、大丈夫でしょうか。
私の車にはフロントガラスに純正1台、リアガラスに前と後ろ向きに市販2台を付けており、すべてMLC規格の純正以外のSDに交換してあり、録画異常があれば警告音が鳴り続ける製品で、2ヶ月に1回程度ですが動画も確認していますがここ1年ほど問題は感じておりません。

書込番号:22049554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/08/22 20:57(1年以上前)

フォレスターですが同じドラレコH0013FL100を使っています。
設置場所はインプと違いグローブボックスの上部のため、Ken・Tさんの場合以上に運転中の現状確認がしにくいです。(というかほぼ不可能)

フォレスター2年で2台乗り換えたその両方に同じドラレコをDOPで付けましたが、録画日時の欠落はありません。

何点が教えてください。

>状況をメモ(日時・走行コース)し、SDカードをPCで再生し照合してみましたが、コースの途中から記録されていたり、まるきり1日分が抜けていることもありました。

ビューアーでは各ファイルに録画開始時刻が表示されますが、その時刻が「運転途中からの時刻」となっているのでしょうか。または録画開始時刻はエンジンONの時刻だけど、記録されているのは途中からなのでしょうか。
このドラレコで既知の問題点として、ファイルの書き込みの際に一瞬映像が飛ぶことが知られていて、自分もその症状があります。https://www.youtube.com/watch?v=MjoaRYkkZps
これとは別の症状なのでしょうか。

>また、カメラカバーが走行中に2度も落ちてきてビックリしたこともあります。

こんなことってあるんですか?


ちなみにSDカードは純正8Gでは容量が心もとないので、高耐久のトランセンド ドライブレコーダー向け32G TS32GUSDHC10Vを使っています。このカードを3枚使いまわしていますが、エラーは一度もありません。

書込番号:22049815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2018/08/23 04:31(1年以上前)

>Ken・Tさん
アマゾンプライム祭りでドラレコ用となっていたサムスン電子の高耐久SDカードMB-MJ32GA/ECを購入、使ってみました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E5%90%91%E3%81%91-microSD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8932GB-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E5%93%81-MB-MJ32GA-EC/dp/B07C7D8WBG

本体に挿入し、エンジンをかけてみると、緑のランプが付きました。
運転後、エンジンを切って、緑のランプが消えたことを確認して取り出し、ビューアーでみると「データーがありません」と表示され、それ以上進みませんでした。エクスプローラーでファイル構成を見ると、フォルダーはできているのですが、中にMP4コンテナがありませんでした。

結局対応していないようです。
この機種はSDカードの性能にかなり影響されるようで、今まで使用できたのは、
ケンウッドのKNA-SD32A、
トランセンドのTS32GUSDHC10Vしかありません。

ご参考に。

書込番号:22050472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2018/08/23 07:09(1年以上前)

>Ken・Tさん
補足です。上に書いた使えるSDカードは32GBにしてからのものです。
書き込み・読み出し速度がMLCで90Mを越える製品なら大丈夫だと思います。

書込番号:22050554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/23 08:00(1年以上前)

>Ken・Tさん

昨年11月納車で、同様の事がありました。
エラー音も出ません。

取説に従って、SDカードをフォーマットし様子を見ています。
ディーラーには、不具合の件は申し入れしているので履歴が
残っており、1年点検でも見てもらいます。

不具合の履歴を残す事が大事。
特に製品保証はメーカー1年だと思いますので。
スバルは確か3年保証?

SDカードを出す時に、エンジン停止後かなり待たないと電源オフに
ならないようです。スマホwifiも使いものにならないです。動作不安定。
一度覗き込みランプを確認しましょう。

移設については、料金を支払えばディーラーでもやってくれると思いますよ。

書込番号:22050641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 09:37(1年以上前)

>チルパワーさん
回答ありがとうございます。
不都合の履歴を残してもう一度見てもらいます。
移設については、@このディラーには電装技術者がいない Aコードの延長ができない Bセンタートレイに配線のアナを開けなければならない などの理由でやりたがらない様子ですが、交渉してみます。
工賃を払うのなら電装店の方が確実な気もします。

書込番号:22050808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 09:45(1年以上前)

>funaさんさん
回答ありがとうございます。
SDカード交換時の参考とさせていただきます。

書込番号:22050820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 09:54(1年以上前)

>あっちらかん太さん
途中から記録時のビューアーの開始時刻は「運転途中からの時刻」です。
一瞬映像が飛ぶ症状はでていません。
カメラカバーの脱落がありましたので、二度ともディーラーではめてもらいました。カメラ本体とカバーとの噛み合わせが悪いとのことでした。3度目は今のところありません。
運転中に落ちてくると本当にびっくりしますよ。

書込番号:22050835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 09:58(1年以上前)

>njiさん
回答ありがとうございます。
純正以外のSDカードでも大丈夫なのですね。SDカードの交換も検討してみたいと思います。

書込番号:22050840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 10:05(1年以上前)

>髭男爵1955さん
回答ありがとうございます。
不負内容の状況メモは、納車時に付いていたドラレコで行いました。
クレーム処理により交換した新しい本体ではまだ行っていませんので、一度試してみたいと思います。

書込番号:22050856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2018/08/23 13:41(1年以上前)

>Ken・Tさん

当方、レヴォーグで使っています。

後方録画につきましては、取り付け当初は取り付けミスがあり、
ギアをRにしないと後方録画ができていませんでした。
こちらは、取り付け作業したディーラにクレームし、
即日、配線を正しく接続し、解決しました。

microSDHCカードにつきましては、モノタロウの
32GB Class10とUHS-Iを使用していますが、
1年以上使用して今のところ問題ないです。
キャンペーン価格で2,000円台で購入できることもあるので
重宝しています。

本体、カメラの取り付け位置ですが、
レヴォーグの場合、本体ユニットはグローブボックス内の固定の設定となっており、
おなじく、運転中にLEDの状況が見えなかったり、イベントスイッチが押せなかったりと
不便に思っています。
取付けたディーラに何度か位置変更のリクエストをしましたが、
取り付け位置の仕様が決まっており、ディーラでの取り付け位置変更は不可でした。

カメラカバーは1度落ちてきたことがあります。
貼り付けの両面シールは大丈夫なのですが、
プラスチック部分が夏場の急激な温度変化などの
熱変化に向いていないのかもしれません。
ディーラはもう一度はずれたら無償で交換しますと言ってくれてはいますが・・・。

録画データの飛びについては、本体不良なのか?
PCの処理能力不足なのか?
microSDHCに問題があるのか?
場合分けしてみてはどうでしょうか?

まずは、他のPCで確認するか?
別のmicroSDHCカードを購入して確かめてみるか?

いかがでしょうか?

書込番号:22051271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 16:02(1年以上前)

>VTR250ノリさん
回答ありがとうございます。
しばらくの間、車の使用状況のメモを残し、ビューアーとのチェックをしてみようと思います。
録画の欠落があればSDカードの交換や、ディーラーに再相談をしたいと思っています。
どこのディーラーでも本体の移設は無理な様子ですね。私のディーラーは難しい電装品の取り付けは外注しているそうですが、トラブルがらみはあまり外注に出したくないのかもしれません。(私の想像です)
営業マンがメカとの間に入ってくれているようですが、メカがなかなか「ウン」と言わない様子です。
電装店に依頼するしかないのかな・・・・・。

書込番号:22051529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2018/08/23 16:05(1年以上前)

>Ken・Tさん
レポートの訂正
サムスン電子の高耐久SDカードMB-MJ32GA/EC
SDアソシエーションのフォーマッターで再フォーマットしたら、コンテナが記録できました。
使用可能のSDに変更します。

書込番号:22051532

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

STIスポーツ

2018/08/17 07:57(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

インプレッサでSTIスポーツが発売される可能性あるのでしょうか?

書込番号:22037343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/08/17 08:11(1年以上前)

ズアさん

下記のようにインプレッサSTIスポーツは来月発表、再来月発売との情報もありますから、発売される事を期待して待ちましょう。

http://car-report.jp/blog-entry-1510.html

書込番号:22037369

ナイスクチコミ!6


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2018/08/17 17:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
リンクありがとうございます。
S4は発売されるのが確定ですが、インプレッサも一応噂情報はあるのですね。
インプレッサも発売されて欲しいですね。

書込番号:22038270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜272万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,581物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,581物件)