スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカ交換

2017/12/26 21:36(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2.0Lを購入しました。
どうもオーディオの音に満足できません。低音も高音もこもったような感じでキレがありません。楽ナビです。
ディーラーオプションのGS100に交換しようかと思います。どなたか交換された方あれば効果の有無など感想を教えていただきたく。よろしくお願いします。

書込番号:21462360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/12/26 21:43(1年以上前)

みっきょちゃんさん

↓にDIATONE SOUND SPEAKER SR-GS100に関するパーツレビューが多数ありますので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=GS100&srt=1&trm=0

書込番号:21462379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/26 22:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
たくさんレビューがあって参考になりました。
総じて好評ですね。点検時に交換することにします。

書込番号:21462519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/26 22:30(1年以上前)

みっきょちゃん。

私も楽ナビ+今のところ純正スピーカーです(^_^;)
〔スピーカーが先かサブウーファーが先か考え中〕

素人の意見ですいません(^_^;)オーディオに詳しく知ってたらごめんなさい、、、
取り敢えずナビ側でタイムアライメントとイコライザーの調整するだけで結構変わりますよ、臨場感なども。あとiPhoneのiPadなどの音源聴く場合、Bluetoothで飛ばすよりUSBで繋いだ方が音質良いです。

書込番号:21462522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/12/27 05:40(1年以上前)

最安値で、全ての音を出すスピーカーなので
純正はそんなものです。

ディーラーオプションや社外品に関わらず
専用に生産された物なら、作りが全く違うので
音が悪くなる事 はありません。

コアキシャルは、ツィ―ターとウーハーが
合体したもので、純正品に近いです。
全体的に音質が底上げされるので、替えた感も
あり値段も安いですね。ただし、純正と同じく
音が足の方から伝わるので、違和感がある人も
居ます。

セパレートは、ツィ―ターとウーハーが
別体になった、スピーカーが四個セットになっ
た物です。ツィ―ターが高音を出すので、ダッシュ
ボードやピラーに埋め込む等して、なるべく
耳の近くで音を出す事により、女性ボーカルや
ピアノ等の曲がより良く聴けます。
こちらは、低音が不足しやすくサブウーファー
の追加か、アンプの搭載とセットがオススメ。

書込番号:21463072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/12/27 15:44(1年以上前)

>みっきょちゃんさん

自分はパナナビ&純正スピーカーですが、逆にかなりクリアな音が鳴るなあと思っています。音にはこだわりがある方ですが、今んとこ我慢できないって程ではないです。

ナビ側の設定で結構変わると思うので(低音域、高音域を強調してメリハリを出すとか)まずはそこは試されましたか?
ナビが良くないのかスピーカーが良くないのか切り分けをして、ナビ設定変えてもどうにも満足できないってなったらスピーカー変えれば良いと思います。

書込番号:21463997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/27 22:20(1年以上前)

ポールチャマさん
ありがとうございます。
イコライザーは調整してみましたが、音源ソースによってはまだ良くないです。
と、感じます。
タイムアライメント、というのは触っていないのでやってみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21464878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/27 22:23(1年以上前)

えくすかりぱさん
ありがとうございます。
純正がセパレートタイプなのでGS100にしようかと思います。
シャキシャキ感が好みなので高音重視で。

書込番号:21464885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/27 22:26(1年以上前)

TheSUDACHIさん
ありがとうございます。
ナビは高機能な機種と思いますのでスピーカを変えてみようかと思います。
前車のホンダも純正をパイオニアのコアキシャルに変えて良くなったので。

書込番号:21464891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジランプのコネクター

2017/12/25 10:58(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

グレーのカプラーが車体側です

ラゲッジランプを増設したいと思っています。
既存のスイッチに連動させたいのでランプ直前のところを分岐させようと考えていますが、カプラーの型が分かりません。

書込番号:21458672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2017/12/25 12:53(1年以上前)

こんにちは。

なのでメーカーや型番・入手方法を知ってたら教えて、ってことですよね。

同じ形状のオス側カプラーがほしいなら、ディーラーに言って車両配線図からカプラーの社内型番を特定してもらい、ディーラーにその型番で発注し取り寄せて貰いましょう。無論、それ用のコンタクトも忘れずに。
相手のメス側が欲しいなら、既存のラゲージランプASSYを丸ごと買って部品取りに使いましょう。

クルマのハーネスプラグって、部品メーカーのカタログ製品をベースに何処かを出っ張らせたり凹ませたりしたカスタム設計品を使うことが多く(生産ラインでの挿し間違いを防ぐため、似たような形状でも必ず何処かを違わせて、誤った組み合わせにできないようにしている)、
カスタム品故にディーラーなどクルマメーカールート以外(電子パーツ屋など)での単品〜小ロット入手は困難です。

面倒を掛けたくなければ、常套手段の「エレクトロタップ」で分岐、でしょうね。

書込番号:21458884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2017/12/25 21:37(1年以上前)

なるほど。そうなんですね
別の方法を考えてみたいとおまいます!
丁寧な説明ありがとうございます

書込番号:21459980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2017/12/26 09:17(1年以上前)

補足まで。
「配線コム」↓のような、車両配線用のハーネス/素材(カプラー、ハウジング、コンタクト、線材)を専門に扱う業者もあるにはあります。
http://www.hi-1000.com

現物写真を添付し問い合わせフォームかメールか聞いてみれば、
もしかしたら該当するメーカーやシリーズ名・型番、更には同店取扱商品の中のどれとなら合う/少し加工すれば何とかなるかも?といった辺りを教えてくれるかもしれません。

書込番号:21460960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/26 19:36(1年以上前)

私もラゲッジランプをエレクトロタップで分岐して増設しました
LEDランプの増設なら容量が小さいので十分です

書込番号:21462001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

標準

パナナビなんですが…

2017/12/24 00:24(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:46件

音声無いので説得力に欠けますが

この区間を、ナビのルート設定で、走行すると、画面上は斜め左を進むように表示されていますが、音声案内は、斜め右方向ですと、案内されます。
今の所この場所のみ間違った案内をされるのですが、パナナビお使いの方で、同じような誤った案内された方いらっしゃいますか?
一応6ヶ月点検の時にディーラーに言うつもりですが…

書込番号:21455309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/24 02:23(1年以上前)

画面の斜め左って目的地と現在を結ぶ直線のこと言ってます?

音声案内は交差点を左折じゃなくて斜め右に進めって案内だから正常に見えるけどな。

書込番号:21455477

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/12/24 04:58(1年以上前)

ナビの地図データも100%完璧じゃないから。

私が前車で使っていたトヨタ純正ナビも、
とある高速道路の入り口を左右反対に
収録されていたよ。

データがアップデートされるまでは、対処方法は笑い飛ばすしか無いと思われる。

書込番号:21455540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/24 08:27(1年以上前)

確かにデータが100%正確でないからという可能性もありますが、あくまでも推測です。
 
上の場合だと狭い区間で最初の交差点を左折し、踏切横断後 右折というこです。

ほんとうなら左折 踏切注意 その後右折 これすべて音声案内しなければならないのですが、
最も重要なのは 最後に右折することでそれを重視して右折を音声案内するというプログラムなのではないでしょうか。

書込番号:21455754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/12/24 08:46(1年以上前)

ルート地図では該地点全体の表示は切れて見えませんが、
右側にある交差点詳細図では、左折>直進>右折かによめますね。

Googleストリートビューで見てみると該地点に左カーブで侵入し直進状況となり、
(三方向分岐点の様にも見えるが)直進維持で該道路向かい右カーブ気味に侵入、の感じですね。

信号及び”ここからは上下線分離”が有り、
また音声案内を出すタイミングも重要ですが(計三回同じ音声案内?)
「斜め右方向です」の方が(まだ)良いと思います。
「斜め左方向です」と音声案内有れば左側の道に行きそうです私なら。
ただ最終での音声案内が「斜め右方向です」は車両進入禁止道に行く方も・・・

書込番号:21455791

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/24 10:39(1年以上前)

武蔵2018さんの言われるので当たりみたいですね。

書込番号:21456038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 13:58(1年以上前)

実際に走行してみると、右に行く要素はゼロなんです。

書込番号:21456492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 14:04(1年以上前)

航空写真載せますね

書込番号:21456498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 14:07(1年以上前)

最初から最後まで、斜め右方向と
音声案内されます。

書込番号:21456503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 14:09(1年以上前)

載せられてませんでした

書込番号:21456508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/24 14:55(1年以上前)

多分こんな感じ。

書込番号:21456587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/24 16:26(1年以上前)

>mokotinさん

スレ主1枚目のナビ画像見てみ。
ナビが認識してる方向はmokotinさんの上方向。


>みのりの秋さん

根本的なことですが、初めにお聞きしている「画面上は斜め左を進むように表示されています」はどれを指していますか?
赤い線なら現在地と目的地を直線で結んだ方向目安線であり、ナビの指示先ではないことはご存知ですか?

書込番号:21456784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/24 18:12(1年以上前)

>みのりの秋さん
建設中の道の様なので仕方ないかも…
細かい事は気にしない方が良いと思います。
画面の斜め左、音声の斜め右…まぎらわしいですが
道路標示に従いましょう。
ナビなんてそんな物です。

書込番号:21457026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 21:23(1年以上前)

画面を良く見て下さい
右側に、道路標識と同じ物が表示されてますよね
その表示に黄色線で、進むべき道が案内されています。
これのどの辺が、右方向に行く表示だと言うのでしょうか?
明らかに斜め左に進む道なのです。
この道は、右左折と、斜め左に進む道しか存在しません。
あの交差点を、斜め右に進んだ場合
今流行の逆か、畑に突っ込みます。
なので、どう考えても、音声案内が
おかしいのです。

書込番号:21457553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/12/25 06:51(1年以上前)

>みのりの秋さん
こんにちは。仕事でよくその道を通りますよ。
そこってどちらかと言うとカチッとした交差点というよりもS字のように車線が引かれてませんか。
ナビは最初の左折の次の行き先を案内しているのじゃないでしょうかね。
そのまま左折と言うと佐倉方面に行ってしまう。
千葉NT方面へは北千葉道路へ誘導しなきゃいけないので左折後斜め右と案内するのかななんて。
多分ディーラーに聞いてもパナソニックに聞いて見ると言われて、最後は仕様です。って事になりそう。
長文失礼しました。

書込番号:21458321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/12/25 08:35(1年以上前)

くま307さん がレスされてますね、一応。

>この道は、右左折と、斜め左に進む道しか存在しません。
>あの交差点を、斜め右に進んだ場合

つまり提言の発端は上記ですよね。
音声案内は交差点の手前で流れて最後は交差点内で「右折です」とかですね一般的には。
(スレの流れから、大きな交差点での「右折です」での逆走も心配です)

老婆心ながら、私の別ナビの取説には下記の様な記載が有ります。
”交差点手前で最大4回流れる:700/300/XXm手前/ここ”を示した絵。
現進行方向から行くルートへの音声案内例を記載した”進行方向案内”を示した絵。

カーブで入って該区画を斜めに直進してカーブで出ていく形状の交差点。
ナビとして”この道”での適切な音声案内は。

このナビは分岐点での音声案内を採用しているのでは?つまり
最初の左カーブは”この道”としては単にカーブ扱いしていて
進行方向上での分岐点とらえての「斜め右方向」(左方向ではない、と理解が必要)の音声案内。

又、スレ主様がご指摘されてますが実際に掲示している交差点案内看板とほぼ同じ表示が
画面右に出てますがそこへオーバーレイでのルート表示している方が問題だと思います。
あれはあくまでも大まかな方向であり道的には模式化されてます・

>一応6ヶ月点検の時にディーラーに言うつもりですが…

間違えるのが少なくなる音声案内として音声案内例も示して話すのは良い事では?

書込番号:21458458

ナイスクチコミ!0


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/25 12:46(1年以上前)

ディーラーで聞いても、スレ主の変わりにパナソニックに問い合わせるからうまく伝わるかな?

ナビは左折するところを左カーブと認識しているから斜め右方向で案内するのでは、スマホなどのナビはどうなのでしょうか?

書込番号:21458868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/25 19:07(1年以上前)

>みのりの秋さん
確かにしっかりと右側に大きく
道路標示と同様に表示されていて
ナビとしてはこの様に道なりに進んで下さい。
そのときに広い道があってそちらへ行きがちですが、
道なりに右側に進んでねという注意喚起です。
左折とか右折とか案内はしてないですよね。
スレ主さんには結果は余計なお世話になってしまってますけどね。他でやはり側道で交互通行から一方通行になるようなところでこの様な案内だった事があるような気がします。その時はカロナビでした。

書込番号:21459554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/25 20:37(1年以上前)

>みのりの秋さん
故障ではなく、パナのナビの案内アルゴリズムだとそういう音声案内になるのでしょう。同じナビなら100%同じ現象だと思います。進入禁止路は道でないと考え、下側からの道が左折路につながっているとかんがえると、正しい道は斜め右方向にあたります。
現状のパナのナビの限界ですね。そんな私のナビもパナ製。説明書には、実際の交通規制に従って走ってください的な文言がかかれています。こういうときの言いわけようですね(笑)

書込番号:21459777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/12/28 21:53(1年以上前)

GoogleMapによれば、右折は12号線ですが、それ以外はすべて464号線なんですね。
https://www.google.co.jp/maps/@35.783628,140.2233576,17z

であれば、この交差点では464号線は実際は左折しなければなりませんが道路データとしては、あくまでも左カーブという扱いになっていて、そこから右斜め方向への分岐にいけ、ということになっているんでしょう。
mokotinさんがおっしゃっていることと同じになりますが。

たぶんですが、佐倉方向に行きたい場合、ナビは左折しろといわないんじゃないですか? あくまでも道なり、まっすぐという認識なので。

> 右側に、道路標識と同じ物が表示されてますよね
> その表示に黄色線で、進むべき道が案内されています。
> これのどの辺が、右方向に行く表示だと言うのでしょうか?
> 明らかに斜め左に進む道なのです。
とおっしゃっていますが、最初に左折と思っているところは、ナビ的にはあくまでも直進のつもりなのですよ。もしくはすごい左カーブ。で、次に右に行かなきゃいけないから、そこは道なりから外れて右に行って欲しい、でも右折とまではいかないから右斜め方向、という案内になっていると思います。

栄は右折、佐倉は直進(道なり)、鎌ケ谷は斜め右、というデータ登録になっているんでは。なにしろ現在地も464号線、佐倉も464号線、この交差点は直進できないので、464は左に曲がっている=あくまでも道なり。するとすぐに右方向に分岐が現れる、というだけ。

おなじゼンリン地図をつかっているナビならどのメーカもおなじ案内をするんじゃないでしょうか。

書込番号:21466942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/29 00:09(1年以上前)

>みのりの秋さん
私の記述の件、最初この
右ではな く左へとういう案内てす。
記術かが間違っています。
失礼しました。そのように書いたつもりはありませんでした
m(._.)m 、

書込番号:21467252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ416

返信35

お気に入りに追加

標準

燃費不正疑惑

2017/12/21 09:19(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:24件

今日の新聞を見て、やはりそうなのと思いました。
12月1日に納車された1.6 iL 2WDの平均燃費表示7.2kM/L、20年前の初期型オデッセイより悪いです。
燃費を期待して買ったわけではないが、前車のストリーム1.8 L、 9KM/Lと同じぐらいになればと思ってましたが、
このありさま、カタログ上はストリーム13.4KM/L、インプレッサ18.2KM/Lです。
運転してきずいたのは、インプレッサは発進時ガソリン使いすぎ、寒い日の始道時2000回転高すぎ、アイドリング時みるみる
平均燃費値さがっていきます。重たいボディ、水平対向エンジン、CVTなどいろいろ原因があると思いますが、平均燃費値
を見るたびにがっかりします。
しっかりとしたボディ、足回り、高い安全性能、質感の高い内外装、本当に気に入って購入したのに残念でなりません。
長く乗るつもりでしたが、がまんできるか心配です。

書込番号:21448703

ナイスクチコミ!23


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/12/21 09:31(1年以上前)

>12月1日に納車された1.6 iL 2WDの平均燃費表示7.2kM/L、20年前の初期型オデッセイより悪いです。

新車ですので初めはどんなクルマも悪いですよ。3000キロ乗ってみて変わらないようでしたらまた考えましょう!
カタログ値はあくまで参考値です。私のクルマなんか9.2km/Lですけどコンスタントに10km/Lはいってます。

いつになく興奮しているようだが、新聞のために功をあせるのはよくない、落ち着くんだ。

書込番号:21448717

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/21 09:37(1年以上前)

カタログ値は18.2Km/L、話半分にもならんとは。噴飯ものですね。
トヨタの傘下になってからスバルはおかしくないですか、そんな気がします。

ちなみに何度給油されましたか?
一度満タン法で計測してみると良いですね。

今日はサンバートラックの予備車検でディーラーに出向きます、ステラと合わせて2台乗っているので気になる話題です。
サンバーは4駆ATなので燃費は悪く11.5Km/Lなので遠出はしたくない。
熱烈なスバルファーンではないが、ディーラーは近いし4気筒エンジンだからスバルに乗ってるだけ。

書込番号:21448724

ナイスクチコミ!9


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/21 09:55(1年以上前)

>ユイサーさん

新聞報道の件はわかりますが
なぜにいきなりストリームと比較した話が出てくるのか苦笑
ちょっと意味不明です。

要は、元々燃費が期待していたものほど出なかった
→報道を契機にストリームを引き合いに出してバッシング
にしか見えません。

あと我慢できるかって別に我慢しなくても売って買い換えれば良いと思いますよ。

書込番号:21448760

ナイスクチコミ!41


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/21 09:57(1年以上前)

スバルのオーナーさんは純粋な方が多いのでしょうかね?
燃費なんてものはずーっと直線走ればそれなりのいい数字が出ますし
信号でストップばかりしていれば悪い数字になります。
季節(温度)にも左右されますね。運転の仕方にもよりますし、外部要因が多いです。

まずe燃費やみんカラで他の方の燃費を確認されてはいかがですか?
自分が見たところですと11km/L辺りが多いように見えます。
カタログ値と乖離してるから・・・なんてのはカラクリを知れば当たり前のこと。
(それが良しとは言いませんが理解はすべきです)

あくまで自分の運転を見直すきっかけが燃費という目安だと思いますけどね。

書込番号:21448766

ナイスクチコミ!19


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/12/21 10:11(1年以上前)

納車されたばかりなので、判断するにはちょっと早いと思いますよ。

>平均燃費表示7.2kM/L
これって、リセットなどしていますか?
納車されたときからの平均燃費だと、納車前にアイドリングで作業等をすることもあるので、距離が少ないとその影響が大きい(平均燃費が悪い)です。
一度リセットしてみてください。

また、寒いこの時期は、暖気をすると燃費が悪くなります。
今の車は、車を止めて10分アイドリングなどの暖気は不要です。
水温が少し上がるまで、「ゆっくり走る」という暖機運転をすれば、燃費は良くなりますよ。


>前車のストリーム1.8 L、 9KM/Lと同じぐらいになれば
詳細が不明ですが、ストリームの実燃費は以下の通りです。
https://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&cartype_name=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0&cartype_model=&engine_cc_from=&engine_cc_to=&search_flag=1

1.8Lということなので
1800cc(RN6)AT FF RSZ/X/RST
 実燃費ーーー10.53km/L
 JC08ーーー13.2〜13.4km/L
 JC08モード燃費の達成率ーーー79.8%


>1.6 iL 2WD
インプレッサの実燃費は以下のとおりです。
https://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&car_name_maker_id%5B%5D=19&cartype_name=&cartype_model=DBA-GT2&engine_cc_from=&engine_cc_to=&search_flag=1

1600cc(GT2)CVT FF 1.6i-L アイサイト
 実燃費ーーー13.55km/L
 JC08ーーー18.2km/L
 JC08モード燃費の達成率ーーー74.5%

実燃費を比較すると、ストリームよりかなりいいですね。

当然、走行条件によって燃費は大きく変わりますが、JC08モード燃費の達成率が75%近いので、そんなに悪くないと思います。

ただ、ユイサーさんのストリームが9km/Lに対して、ストリームの実燃費10.53km/L =85.5%なので
インプレッサ 実燃費13.55km/L×85.5%とすると、インプレッサは11km/L~12km/L位で落ち着きそうな気がします。

なので、もう少し様子を見てみてればどうですか?


ちなみにプリウス
1800cc(ZVW50)CVT FF S / Sツーリングセレクション
 実燃費ーーー23.79km/L
 JC08ーーー37.2km/L
 JC08モード燃費の達成率ーーー64.0%

こっちのほうが燃費不正してるんじゃないの?って言いたくなるくらいの達成率です。

書込番号:21448801

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2017/12/21 10:19(1年以上前)

>yhoookoさん
別にバッシングとみられても構いません。購入検討者に参考になればと思います。
ストリームとの比較は、前に乗っていたから比較しただけで、なぜにそんなに、つっかかってくるかのほうが意味不明である。
スバルの関係者なら、しかたないが。

書込番号:21448810

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:24件

2017/12/21 10:34(1年以上前)

>el2368さん
自分の気持ち、理解してもらい幸いです。別の書き込みでは状況が悪いと、7〜8KM/Lの報告もあり。
とあります。とりあえずは、もう少し様子を見てみます。

書込番号:21448848

ナイスクチコミ!19


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/21 10:40(1年以上前)

>ユイサーさん

画面に表示される燃費に一喜一憂されているようですので、
乗り換えをおススメします。精神衛生上、スレ主様にはハイブリッドがおススメかも。
ただし、ハイブリッドには、、
しっかりとしたボディ、足回り、高い安全性能、質感の高い内外装は全ては期待できないでしょうね。
要は何を重視するか。。
何かを優先したら何かを諦めないといけないのと一緒です。トレードオフです。
全てを満たす車はないでしょう。

ただし、今回の燃費のデータ書き換えに対して、私は全く問題アリだと思っていますので。。
それとこれとは話は別です。

書込番号:21448862

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2017/12/21 11:27(1年以上前)

>ユイサーさん

>12月1日に納車された1.6 iL 2WDの平均燃費表示7.2kM/L

表示燃費でなく満タン法による実燃費はどうですか
使用方法が判りませんが
7.2km/Lは良くないですね

僕のスバル、15年前の2LターボAWDですが
街乗りでも7.2km/Lくらは出ますよ
高速を丁寧に走っても11km/Lくらいしか出ませんけど

チョイ乗りが多いとかアイドリングや渋滞が多いって事ないですか

他社がどうだか解かりませんが
冷間からの始動発進の場合
アイドリングの有無に関わらず暖気が終わるまでの
燃料消費が多いんじゃないかなとは感じています
(冬のちょい乗りでの燃費減が大きい)

書込番号:21448956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/21 11:48(1年以上前)

RN6 GT6どちらもを所有しています。
燃費ですが家の使い方だと大体同じ位です。
スバルは暖まるのが遅く、冬場やチョイ乗りが多い場合の燃費は厳しい気がしています。
もう少し様子を見てあげて下さい。

書込番号:21448995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/21 12:48(1年以上前)

夏場は4kmの通勤で10〜11だったものが、もう今10行きません。

私の興味は「スバルはいくらくれるのか」に移っています。

書込番号:21449148

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/21 13:35(1年以上前)

せっかく気に入った車、カタログ燃費との違いだけで、嫌いになるのは、残念な話しです。


そこでカタログ燃費に近づける為に、夜10時頃〜朝方6時頃まで、高速道路を70キロでクルーズ走行して下さい(他車に迷惑にならないように、必ず二車線以上ある高速道路を利用)

8時間×70キロで560キロを往復すれば、カタログ燃費に近づくと思いますよ

平日夜中に500キロ位離れた場所に旅行でも計画されては、如何でしょうか?

書込番号:21449249

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/21 14:08(1年以上前)

モード燃費と比較するなら、そもそもこの季節は間違い。
気温25度位の環境でなければエンジンにとって過酷です。

チョイ乗りが多いならその程度。
遠出しても冬場は他の季節より燃費が悪いです。

書込番号:21449315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/21 17:25(1年以上前)

>ユイサーさん

今、話題となっている問題は、カタログ燃費の計測に問題があった訳ではなく、完成車検査時に燃費検査(どういう測り方をするか理解していませんが)で、計測値を正しく記入しなかったことと理解しています。
車両によって、燃費がばらつくこともあるはずなので、心配なら一度購入した店で問題が無いか確認してもらうことをお勧めします。

ただし、販売店で計測する方法がどのような条件、計測方法か判りませんので、実際の使用過程での燃費と相関があるかは不明です。

私は10月末納入のB型で、現在まで約2000km走行しましたが、走行状態によって9-16km/l程度の表示ですが、満タン法で算出した値とほぼ同一なので、AVE燃費はかなり正確に表示できているものと考えています。

私の住む地域も朝は0度くらいまで下がる状態、片道約12kmの通勤使用で、約9km/l程度ですが、これが実力と考えています。

書込番号:21449694

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/21 17:41(1年以上前)

私的には結局のところ
安全性をとるのか?燃費をとるのか?の二択なんだと思います

安全性を重視すればとうぜん車は重くなりますから燃費が悪くなるのは納得するしかないです

このスバルの方針は有意義だと思いますが、詐称は良くないということも書いておきます

書込番号:21449735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/12/21 17:54(1年以上前)

燃費不正は、有ったとするとこれはスバルのコンプライアンス上の大問題ですね。合わせて燃費の標準はスバルだけでなく業界全体の問題です。
車は嫌なら変える、それだけです。

ちなみに、仮にリッター10kと15kmで、年間1万キロ乗って、120円/lで差額24万円。車の装備の一部と考えて納得いく価値があるかどうかが判断基準になるのでは無いでしょうか?
ハイブリッドの電池に充てるか?ドレスアップか?乗り心地か?ドイツ車マーク?オーディオ?内装の高級感?安全装備?ボディ剛性?大きさ?ハンドリング?
人それぞれ価値観は違うんでしょうね!

書込番号:21449758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/12/21 18:19(1年以上前)

ごめんなさい、計算間違えました。m(_ _)m
どうも高すぎるなーと思い。
10kと15kの差額は、年間43,000円程度です。
差額の価値として、デザインや様々なディーラーサービス(メンテナンス体制など)な営業マンとのコミュニケーションもありますね。

書込番号:21449813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/21 18:28(1年以上前)

カタログ燃費との乖離問題と
燃費不正の問題を
ごっちゃにしないように気をつけましょうね。

前者は自動車業界全体の問題と言えますが
今回疑惑が上がってるのは後者です。
完全にスバル自身の問題です。

書込番号:21449834

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/21 19:04(1年以上前)

>ユイサーさん

7.2q/L、悪過ぎませんか?
ドライバーそれぞれで、当然条件が違い、
不正問題とはリンクしないです。

自分は同じ1.6でもAWDですが、約10q/L
位です。メーターの表示でね。

書込番号:21449911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/21 19:47(1年以上前)

私も納車直後はリッター7〜8km位でしたね(^_^;)

今約5000キロ走行で11km前後です、渋滞が醜い地域で〔因みにハイオク入れてます〕
現在の車の特性や精度は詳しく分からないですが、他の方もコメントしている通り慣らし運転中は各パーツの馴染みや抵抗がある為幾らか燃費が悪いと思います、もう少し様子見ましょう。

私も初スバルですが、確かにボクサーエンジンは良い意味でも悪い意味でも癖のあるエンジンですね(^_^;)
特にエンジンスタート後の高アイドリング回転数&みるみる燃費計の表示が落ちていく点など(^_^;)まぁアクセル踏めば心地よいサウンド奏でますがね。

書込番号:21449990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

メーター周りから異音?

2017/12/21 08:36(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:12件

A型を乗り始めて4ヶ月がたちました
最近、マンホールや道路の凹凸を走行中に速度メーター辺りからパチパチ異音がなります
徐行レベルから60kmでの走行時に必ず鳴っています
メーターや周辺のエアコンの吹き出し口等を手で押さえてもダメでした…
似たような症状が出てる方っていませんか?
また、ディーラーに言えば無償対応してもらえるのでしょうか??

書込番号:21448629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/21 10:26(1年以上前)

>UNともんさん

ディーラーへ直行しましょう。対応してくれます。
不祥事で混んでいますので、直ぐ対応は無理かもしれません。
冬季になると寒くパネル等が収縮して音が出ることがあります。
車なら当たり前のことです。暖気され音が消えるようならそれですし、
解消されないなら配線コード等の遊び等いろいろ考えられますので
知識が無いと難しいです。

書込番号:21448826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/21 21:02(1年以上前)

>UNともんさん

XVですが、運転席側Aピラーの付け根からビビり音がしていたため対策しました。
他、メーター内、メーター下部、右側スイッチ類、ドア内張り、エアコンベンチレーター、ツイーターカバーと怪しい箇所はたくさんあります。

ディーラーに持っていけば同乗の上、確認・対応してくれると思います。その際、音がしなければ様子見となってしまうかもしれませんので、確実に音がする道を走ってもらえるようにした方が良いです。

解決すると良いですね。

書込番号:21450213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/22 21:46(1年以上前)

納車されて間も無く4ヶ月になるXVですがメーターからマルチファンクションディスプレイ奧辺りでパチパチ異音がなりました。
今月旬から鳴り始めましたが、現在はほとんど鳴らず。たまにパチパチするときもありますが。
なので現時点では様子見です。今後も気になるようだったら2月末に実施予定の6月点検の時に相談してみようと思ってます。
パチパチ音が鳴った時は気になりますよねー。

書込番号:21452461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/23 12:37(1年以上前)

私の車も寒い時の走り始めはピシピシなってます。
室内が暖まると鳴らなくなります。
今は様子をみています。
メーター周り、ナビ周りです。

書込番号:21453680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/23 12:49(1年以上前)

>ジョー23さん

たぶん寒さが原因ですので、鳴っている時に持ち込まないと解決しません。
1月中の寒いときが良いのでは?

書込番号:21453705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/25 13:08(1年以上前)

>チルパワーさん
やはり寒さですか。ここ最近は鳴ってないので様子を見つつ、鳴ってる時にディーラーへ行ってみます。

書込番号:21458909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デフかな?

2017/12/12 19:33(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

ハンドルを一杯な切ってバックすると
タイヤで何か踏んだ様な振動があります
デフの振動ですかね?
普通の現象なんですかね?

書込番号:21426825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/12/12 19:39(1年以上前)

実際に何かを踏んでいるということはありませんか?

書込番号:21426838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/12 20:04(1年以上前)

サンバーの4駆AT、Uターン時にゴキゴキと音がするようになってきた。
現在5万キロ手前だが3万キロでカップリングが抜けてスタックするようになり交換してます。
ボデイ幅の狭い旧規格のサンバー4駆ATでは10万キロ手前でゴキゴキと音がして不満なので乗り換えた、そしてまただ。
サンバーのカップリングはトラブル覚悟で付き合う必要がある。

フルタイム4駆だと同じようなことかな。

書込番号:21426918

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2017/12/12 20:23(1年以上前)

内輪差とかね。

書込番号:21426972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/12/12 21:25(1年以上前)

>ましましはんさん
車種は違いますが似たような症状があるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000686318/SortID=19795653/

再現性があるならばディーラーへ相談したほうがいいかもですね。

書込番号:21427167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/12/12 21:33(1年以上前)

カーブを走行すると内側の車輪と外側の車輪の間に回転差が生じますが、一本のタイヤの中でも内側と外側には回転差が発生しています。
立体駐車場のペイントされた様なスティッキーな路面だとタイヤに溜まった歪みが一気に戻る時音や振動が出る場合がありますね。

書込番号:21427186

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/14 19:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます
デフかな内輪差ですかね?
繰り返し振動が出るならティーラーに相談します
レガシィに乗ってる時はセンターデフがよく鳴りましたが、これとは違う様に思います

書込番号:21431754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/18 23:52(1年以上前)

スバルのアクティブトルクスプリットで舗装車庫入れ時などこの時の作動時タイトコーナーブレーキ現象を消す為に、FF状態にしていましたが・・・
これを批判したマツダのキャンペーンがアメリカでありました。
スバルの4WDはハンドルを沢山切った時、4WDとして低性能だ・・・・
ギャップを超えられない・・・

この為最近に車種は、このデフの電子制御プログラミングを変え、フルロック時でも4WD状態を維持。
これが作用しているのだと思います。


【試乗】スバルSUVシリーズのAWD制御の進化を雪上で確認
WEB CARTOP2017年02月10日09時00分

http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/webcartop/trend/webcartop-72849

ハードウェアとしては、いい意味で「枯れた技術」ともいえるが、そのぶん制御(ソフト)側は常に進化しているという。そして、じつは2016年の年改(商品改良)によってACT-4には「発進時のトラクション性能を向上させる」ために新しい制御が組み込まれていた。

主に「スタック脱出性」と「低μ登坂発進」の性能を上げているという。具体的にいうと、ハンドルを切った状態で坂道発進をしても、しっかりと四輪でトラクションをかけることができるようになったとのことだ。さっそく、雪上コースの坂道で試してみる。

ハンドルを切ったままの坂道発進で進化を確認
勢いをつけて登りたくなるような坂道の頂上手前で停止、そのままハンドルを右に切ってアクセルを踏み込んでみる。なるほど、たしかにタイヤが空転することなく、ググッと雪道にトラクションをかけていくのが確認できた。

従来は、タイトコーナーブレーキング現象といって、舗装路で直結四駆にしてハンドルを大きく操作するとブレーキがかかったような状態になってしまうというネガを嫌い、ハンドルを切っているときには基本的にリヤには駆動トルクを配分しないような制御となっていた。

しかし、それでは雪や泥といったスリッピーな路面状況で、しかもまっすぐには抜けられないようなケースでタイヤが空転するばかりで脱出できない。

そこで、四輪の理想車輪速からタイヤのスリップを算出し、状況に応じて「ハンドルを切った状態でも、後輪にトルクを配分する」ことで、滑りやすい環境でのトラクションを高めたというのが、最新版での進化ポイントというわけだ。

さらにトラクションコントロールやVDC(横滑り防止装置)といった電子制御により、雪上で思い切り振り回しても、まったくもって不安感はない。危険なゾーンに入ってしまう前に、出力が絞られてしまうからだが、だからといって介入が早すぎるという印象もないのは、基本となるシャーシ性能の優秀さゆえだろう。

書込番号:21443233

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:39〜272万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,601物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,601物件)