インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 39〜311 万円 (989物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 8 | 2017年12月7日 12:44 | |
| 24 | 9 | 2017年12月11日 15:34 | |
| 25 | 12 | 2017年11月26日 16:51 | |
| 69 | 16 | 2017年11月25日 16:43 | |
| 8 | 4 | 2017年11月22日 10:51 | |
| 10 | 0 | 2017年11月19日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
本日、
標準4スビーカーに+2スビーカー施工しました。
ダッシュボード上の左右、
2.0は、標準装備されているものの、
1.6は、取付け対応までで、中は空(から)です。
公式カタログにアップされているアイテムの場合、
標準4スピーカーも換装され、高価になりますが、
2.0標準装備の2スピーカーを取り寄せ、施工
してもらいました。
冬タイヤへの交換共々、約1時間
スピーカー代+工賃、7千円あまり
標準4スピーカー、足許付近のドア下部に有って、
下や後から音が上がってくる印象ですが、
前方の比較的上の方からも聞こえる様になり、案外
しっかり実感できるので、投資効果まずまずです。
自分的には…
書込番号:21384667 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>木枯し紋次さん
句読点が多すぎますね。
書込番号:21385572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ボクサー回帰さん
気になされたのであれば、申しけ分けないです。
スマホで読む時に時に字が小さくて見難いと
思って意図的に多目にしてました。
老眼、乱視、近視が入り交じってますから、
長文になると辛いものがありますからね。
これから、改めます。
書込番号:21386124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も1.6です。4スピーカーだとどうしても下から音が聞こえる感じがしてたので、上のスピーカーをつけたいなぁ?と思ってました。2.0のを取り寄せると安いんですね。値段を見て、私も付けようと思いました。(^^)参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:21386549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bunbun2013さん
参考にして頂き、幸いです。
2.0のスピーカーと申しましたが、正確には
2ツィーターだけ増設したいと相談した結果です。
スバルショップでしたが、色々調べてくれました。
7千円だとお手軽でしょ?
女房には冬タイヤに交換してもらうとしか伝えず、
内緒です。
そのうちバレるでしょうがね。
書込番号:21387005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、ディーラーにスピーカーの追加の見積もりをお願いしました。値段は工賃込みで1万2000円程になるそうです。やはりディーラーによって値段がだいぶ変わるんですね…
書込番号:21408242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bunbun2013さん
自分の場合はお値打ちですが、
12000円は少し高いというか、悩ましい金額
に思いますね。
スピーカー代4500円程度だったので、消費税
を引いても、作業代として6500円前後が計上
されている計算ですね。
20%位値引きされると、まぁ〜こんなもの!
って感じかもしれません。
如何されるか?よくご検討下さい。
書込番号:21408856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。私はスバルカードを持っていないので、工賃値引きがないのもあるかもしれません。
書込番号:21412766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bunbun2013さん
スバルカードの有無は関係ないですよ。
自分も持ってませんし、
○○スバルというディーラーじゃないですから。
地元のスバルショップ、
点検が主たる仕 事
今回のような話は、頼まれ事のようなサービス
でしょうね。
ディーラーは売ってなんぼですから、キッチリ
儲けに掛かりますよ。
書込番号:21412884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0 i-L所有です。スタッドレスタイヤ購入を考えてます。スタッドレスタイヤ購入された方、だいたいの費用とメーカーを教えてください。
自分はホイールも新たに購入する予定で17インチを考えてます。
書込番号:21381677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゴンザレスゴンザレスさん
私はここで買いました。
https://www.fujicorporation.com/shop/
近くに店舗があれば、ネット価格と同じです。
今なら17インチ、国内タイヤメーカーで安いのは8万円前後からのようです。
以前はYOKOHAMAでしたが、今年はダンロップウインターマックス01、安いから。
YOKOHAMAは、大満足でしたのでおすすめできます。
特殊な地域でなければ、国内メーカーの安いもので良いと感じます。
書込番号:21381718
4点
2.0i-L用 17インチ ブリジストンvrx2
新品アルミホイール付、ナット付、車両に取付まで、税込み152000円でした。
ちなみに、そこの店では、アイスガード6も同じ値段でした。
ネット通販でもないし、大手カー用品店でもありません。
町にある、普通のタイヤ屋さんですが安い。
書込番号:21381824
2点
momo-rさんの言う通りです。
私も地元のタイヤ屋さんがお薦めです。(比較的)安くて面倒見が良いです。当地のタイヤ屋さんのVRX2のページです。205/50R17は載っていませんが,推測できるでしょう。
http://www12.plala.or.jp/satotire/BLIZZAKVRX2.html
書込番号:21381866
3点
>ゴンザレスゴンザレスさん
何処の地域にお住まいか不明ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/ClassCD=1/SortRule=2/ResView=all/#21315950
の中で11/24日に書き込みされているsakuramitさんの書き込みが一番的確だと思いますよ。
良いお買い物を。使えば分かります、滑れば分かります。
私の知人も、私が使っていたタイヤ(YOKOHAMA IG20 2011年製)が良いと教えたら、
3年前に2010年製タイヤホイールセットをヤフオクで1万円で落とし、未だに使っています。
今年も使うそうです。車高調がついている、バリバリのFR、MTです。
書込番号:21381884
2点
スタッドレスタイヤは、保険的要素があると思います。
たとえ1cm手前で止まってもぶつからないものは、ぶつからない。少しの差が重要ではないでしょうか。
自分の予算が許される、良いものか安く買えればいいですね。
書込番号:21381932
2点
>ゴンザレスゴンザレスさん
1.6iーL用の16インチですが、
ブリヂストン製VRX1
軽量アルミホイール
セットで、13万9000円なり。
同じサイズでも、地元ホームセンターで、
ドイツのコンチネンタル製C6で、11万弱
だったかな?
何れも車への取付け工賃、税込みですが、
特に安いとは思いません。
車を買った販売店で買っておけば、何かと頼み易い
関係を築く目的も有っての選択です。
書込番号:21381966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゴンザレスゴンザレスさん
タイヤはドライや高速にも対応したトータルパフォーマンスに優れたミシュランXI3をオススメします。
1本辺り2万弱です。
ホイールはデザイン等の好みも有るかと思いますが、迷ったら鍛造1ピースタイプをオススメします。
強くて軽くてバランス精度が優れてますから、乗り心地や走行性能に有利に働きます。
書込番号:21382227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2.0i-Sですがスタッドレスサイズは17インチにインチダウンしました。ピレリのアイスアシンメトリコです。フジコーポレーションで10月中に購入しましたがかなり安かったです。激安なので製造年等は我慢するつもりでしたが2016年48週の新しいモノでした。ホイールは下取りに出したインプレッサの純正17インチを残しておきそれに履き替えました。
こちらは冬にマイナス10度以下にもなる地域で雪もそこそこ降りますけど、アイスアシンメトリコはコストパフォーマンスが素晴らしくてこれが2セット目の購入です。アドバンV105の18インチから17インチのスタッドレスに替えると乗り心地も随分と改善されましてとても快適です。夏タイヤも17インチにしようかな。
書込番号:21382232
4点
既に履き替えを済ませた方も多いと思いますが、まだ「解決済み」となっていないので…
私は、G4 2.0i-L/2WD(GK6)ですが、10月中旬、ヨコハマ アイスガード6(iG60)を購入しました。スタッドレスは躊躇なくインチダウンの205/55R16/91Qにしました。
ヨコハマを選んだ理由は、当方の住む地域では≒99%はドライかウェット走行で、iG60はドライのころがり抵抗、騒音がエコタイヤ並み…と謳っているところでした。
ヤフオクをやっている関係でヤフーマネー支払いの出来るヤフーショップで購入。Tポイント還元を含め送料無料で実質80,620円でした。やはり国産2017モデルは高いですね。
獲得したポイントは殆どが期間限定ポイントで、使用できるショップも限定されますが、即刻室内灯5か所とトランクルーム照明のLEDを購入したので無駄はありませんでした。
先週の土曜日に某スーパーA○に行ったところ、Tポイント10倍・スタッドレスセールが開催中でした。店頭にはアイスガード5(iG50)がズラリとサイズごとに並んでいました。あいにく私の購入済みのサイズは展示していなかったので直接の比較はできませんでしたが、近いサイズでみると殆ど同程度の価格かな?という印象でした。
興味深かったのは、展示してあるiG50は全てのサイズがINSIDE面を上にして積んであったことです。店内に入ると奥の方に韓国製とA○ブランドが並んでいましたが、こちらは全てOUTSIDE面が上にしてあり、□△17の表示がありました。なるほど!と感心してしまいました(笑)
タイヤメーカーでは“保管が適切であれば”経年劣化は殆どないと説明しているところもあるようですが、“適切”の定義は定かではありませんね。
ちなみに、店内にはNEW製品のサイズ別「当店通常価格」表が貼ってあり、iG60の205/55R16は税込み159,192円でした。(どの位値引きしてくれるのでしょうかね?)
私は、5〜6シーズンは履きたいので、やっぱりスタッドレスも若いのが好きです!!
書込番号:21423695
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
11月納車されましたが インプレッサ用のダイヤト−ンビルトインナビ 8インチで制限速度が表示されるとのことでつけたのですが
表示されません。設定も取説のとうりナビの設定もインフォメーションデスプレ−の表示徹底もしたのに・・・。
国道に足を延ばして3つくらい走ってもだめ(日本の国道の95%ガバ−とのこと)。
三菱電機の言ってもスバルの問題との見解(表示されるはずとのこと)。
スバルのデ−ラ− 三菱に聞いてもはよくわからないとのこと。納得できません。
べつの特別な設定方法があるのでしょうか。どなたかお分かりになる方ご教授ください。
4点
上記のの書き込み誤字があり申し訳ございません。
徹底 → 設定
ガバ− → カバ−
すみませんでした。
書込番号:21380451
0点
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi/bin/navi03.html
そもそも本来ならどこに表示されるんでしょうね?
制限速度表示のある画像が見当たりません。
この辺でしょうか…↓
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi/bin/img/nav01_img12.jpg
パナナビはカタログ見たら即わかるんですけどねー
> 制限速度表示/一時停止案内
> 現在地画面では、主要道路の制限速度の表示や、交差点の一時停止の標識表示によりドライブをサポートします。
> *表示の有無は選択可能です。
そういう機能は確かにあるみたいなんで、設定で非表示になってませんか?
書込番号:21380540
0点
>JMURTさん
私もダイアトーンナビを付けていますが、認識率が悪いですね。
パナナビがどれぐらい認識率か分からないですが…。
感じ的に低い標識しか反応していないように思います。
標識が少し高い位置に有るのは、あまり反応してないように思います。
そしてパナナビ見たいに、画面に大きくは表示されないです。
ナビ画面のたしか左上の方に小さく表示されるだけですね。
MFDをナビ表示にしていたら、MFDにも表示されたと思いますが…。
また、時間が有る時にでも取説を読んで見る予定です。
書込番号:21380582
3点
自分もダイアトーンナビで納車しましたがナビのMENU→設定のところに制限速度ONOFFありましたよ初期設定ではOFFでした、MFDにも表示されました
書込番号:21380693
2点
スバル・三菱に確認したところ 制限速度表示のデ−タは ナビのなかにあり 国道の98%のデータがなかにはいっており、
画像認識ではないとのこと。今度 1号線ぐらいで試してみます。それでもだめならソフト?ハ−ド?を直してもらいたいです。
皆様いろいろありがとうございました。
書込番号:21382286
3点
>JMURTさん
そうだったんですね。
今日休みだったのでドライブついでに意識しながら見てたら、
たしかにバイパス等の幹線道路しか表示されなかったので、
アイサイトでは認識してないのかな?とは思いました。
パナナビも同じ仕様なのでしょうかね?
前日のお恥ずかしいコメント失礼致しました。
書込番号:21382381
0点
地域差かもしれませんがパナナビは結構認識していますよ。
生活道路以外ではナビ画面左上に常時制限速度が表示されていて
(接続しているスマートフォンのアンテナ、バッテリー残量表示に被っているのはご愛嬌)
制限速度が変わったらマルチファンクションディスプレイで目立つように
教えてくれます。
その制限速度を参考にしてクルーズコントロール速度を設定したり
スピードメーターをデジタル表示にしてスピードを調整するように
運転手法が変わりました。
アイサイトで画像認識はしていませんね。
「三菱ナビだから道路標識を読み取って情報送ろう」とはなりません。
ちなみにHONDAのSENSING(安全運転支援システム)は
カメラが道路標識を認識してディスプレイ内に表示します。
書込番号:21382711
1点
>JMURTさん
MFDではなくそもそもナビ画面に表示されないという事ですよね?
自分はパナナビ使ってますが速度制限が変わる度にMFDとナビ画面の両方に表示されてる気がします。
少しうっとうしい程に。
なんだかナビの問題な気もしますが、試乗車などと比較しないと不具合なのか設定なのか判断できないですね…
書込番号:21382724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はG4乗りで、パナのビルトインナビを付けています。
パナの場合は地図のデータから制限速度を表示しているようで、生活道路のような道路でも進入した瞬間に表示が切り替わります。これはゼンリンの地図を使っているメリットだと思っています。マツコネは道路標識を読み取るタイプのようですね。
速度表示は「常時/ルート案内中のみ/しない」の3種類から選択できます。
私は「常時」としていますが、制限速度を≒25km超えると「速度超過です!」と表示と音声案内で注意されます。
道路幅が広くて30Km/h、40Km/h制限のところでは時々叱られています(笑)
ちなみに、スマホの接続表示が殆ど隠れてしまいますが、表示されていることは確認できるので特に不満は感じていません。そもそも接続されない場合は「携帯電話をお忘れではありませんか?」と音声案内されますので。
書込番号:21383628
5点
制限速度表示やっと出ました。5つ目の国道で 再現性もあります。
ナビ画面の左上の時計表示の右側に、インフォメーションデスプレ−にはナビに表示されると同時に画面半分くらいの大きさで1秒〜2秒間表示され すぐ消えます。とりあえず表示されることの確認はできました。今のところ全く実用性はなくおもちゃの付録程度のもの。三菱が採用しているデ−タのせいであることは明白になってきたとかんがえました。Panasonicナビのように制限速度デ−タをもっともっと地方道路にまで詳細に反映させないと、せっかくのナビの機能の宝の持ち腐れになると思いました。
次回の地図の更新には何としてもデ−タの充実をお願いしたいです。
書込番号:21386823
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサに乗りはや8ヶ月
先日にスバル販売店から電話がありました
私の車はリコール対象だとか
メーカーは即座にリコールするところですが
一年点検時に兼ねると5万円が戻ってくるらしいです
ちなみに私は5年点検パックに入ってます
性能的にも安全性にも問題は無いのに5万円もらえるのは嬉しいです
現金かな?たぶん商品券でしょう
オプションのタワーバー付けるかな
そもそも2年ごとの車検て必要ですかね
私はメーカーの点検で十分だと思います
天下りの肥やしにしかなって無いような
書込番号:21378744 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>そもそも2年ごとの車検て必要ですかね
私はメーカーの点検で十分だと思います
天下りの肥やしにしかなって無いような
私みたいなボンネットを開けるのが趣味な奴ならともかくエンジンも見たことない連中が多いので当分必要でしょう。この国は所詮お上に従えと言う国ですので税が上がろうが戦争に巻き込まれようが平民は何も出来ません。それでいて何かあればマスコミが国(国土交通省?)を叩くのでニュースには困りませんね!
スバルはまだ良心的ですが日産はまだ何にも言ってきません。DM、一つも来ないんですからもうダメかもしれません。東芝とか神戸製鋼もそうだけどいつまでこういったダメ会社を存続させるのか?ああ、私が異能者であったならとロッチナ風に叫びたくなる。
書込番号:21378773
9点
車検=国の徴税制度で特に美味しい税金なので国が止めるはずがありません。
止めるなら国を転覆させないと無理でしょう。
書込番号:21378838
3点
販売店が独自で行っているのですか?
1年点検と一緒にやるだけで、5万円も貰えるなんて羨ましいです。
書込番号:21379065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ましましはんさん
自分は、4ヶ月経過したところです。
冬タイヤを販売店で購入したので、来店の誘いが
あり、話を聞く限り、法定点検と一緒にして欲しい
という依頼でしたね。
日常の点線や納車前の整備に支障が出ないように、
との配慮らしいです。
噂の5万円、現金って聞きましたよ。
振り込みか?郵送か?解りませんがね。
違ってたら御免なさい。
書込番号:21379097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>そもそも2年ごとの車検て必要ですかね
新車3年、その後2年毎になりますが、確かに今の車の性能から行くともう少し長いスパンでもいいかと思いますが、スパンが長くなると12ヶ月法定点検が強制になったりして。
車検が2年毎であるのはいいことかも知れませんよ。税金を滞っている輩がやたら多いですから、真面目に納付しているものからすると、滞納している輩から定期的に強制徴収できる制度です。
書込番号:21379103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ましましはんさん
スレタイの「リコール 良」が笑わせて頂きました!
私も、ましましはん さんと同じくタワーバー付けようと思って嫁にこの事話したら、FENDIのバッグ買わんかいと言われ困っています(笑)
書込番号:21379130
6点
セールスからの電話では郵便小為替での返金になるみたいです。
時期は確認するの忘れました。
書込番号:21379266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分も半年後の定期点検時にやることにしました。
5万円はドラレコになると思います!
書込番号:21379338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なにも気にしないユーザーからしたら棚ぼたですね。半年ユーザーからしたら嬉しい限りです。
書込番号:21379805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6ヶ月点検でディーラーに来ていますが返金は郵便為替(小為替?)だと言うことです。
書込番号:21381203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nbrkさん
6ヶ月点検はサービス点検で、それでリコール済ますと返金ないかもしれませんよ。
情報よろしく!
書込番号:21381217
1点
私は来月6ヶ月点検がありますので、
フリーダイヤルに電話して確認したところ
6ヶ月点検では、全項目が重複していないので返金はないそうです。
どなたかディラーと交渉され方はおりますでしょうか。
12ヶ月点検で料金が5万円に満たなくてもスバルより5万円くれるそうです。
書込番号:21381336
5点
>クリームデニッシュさん
交渉というより、相談あるいは商談になりますが、
ほぼ同じ回答です。
1つ追加するなら、法定点検の費用は、一時支払い
しなければなりません。
相殺ではなく…
書込番号:21381475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きのう6カ月点検が終了しました。
「リコールは12カ月点検、24カ月点検、車検対象車で行います。おわびの5万円は郵便定額小為替です。」
で、この5万円はスバルからのお金ですので、ディーラーで買い物をするとディーラーも潤うということです。
よろしく言われました。ディーラーもちゃっかりしていますね。
書込番号:21383179
3点
>redswiftさん
すでに他の方の報告どおり6ヶ月点検とは項目が違うそうで1年点検が対象になるそうです。返金時期ははつきりしないとのことです。
書込番号:21384086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nbrkさん
返信ありがとうございます。
おかげで、大体のリコールの様相が分かって来ました。
後は、ディーラーの説明が悪くて返金を受けられない人が出ない事を祈るのみですね。
まぁ「金なんざ要らん、早うせんかい!」という実直な方もおられるんでしょうけど。
書込番号:21384125
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
現在、28年10月発売のA型に乗っているものです。
3月に納車し、快適に乗っていたのですがここ最近少し気になることがありご質問させていただきます。
運転中、道路状況がわるいところなど「ガッタン」と上下に少し揺れる感じは当然あると思いますが、乗っている最中に、アイサイト周辺の部品が「ビビビ、ビビビ」と少し揺れている時など、何かが当たっているのか異音がします。
段差があるところ?でがたんとなる時必ず音がなるわけではなく、道路状況が悪くなさそうなところでも同様の異音がすることがよくあります。
皆さんは同じような症状が気になったことはありますでしょうか?
また、解決策はありますでしょうか?
抽象的な質問でお答えし辛いかもしれませんが、よろしくお願いします。
もし、なければ一度ディーラーに相談してみようかと思っています。
書込番号:21370554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのあたりの異音はこの掲示板でもよく聞くね。
自分で対処されたりディーラーで対処されたりで解決するケースが多いみたい。
とりあえずディーラーに相談すればいいのでは?
書込番号:21370940
![]()
3点
>おんなまさん
GT型のXVに乗っていますが、半年が経過して2ヶ所にビビリ音対策をしました。音としてはプラスチック同士が小刻みにぶつかるカタカタ音という感じです。
@アイサイトのカバー
荒れた道でカバーを押し付け音が止まることを確認。一周ぐるっと叩いたら音がしなくなりました。再発の可能性があったので、カバーを外して音が出そうな箇所へスポンジを貼りつけて完了。
A運転席側Aピラー(おそらく付け根)
音の発生源が特定できず苦労しましたが、試しにカバーを外して吸音材を入れたら音が消えました。
怪しい箇所がたくさんあり、他のところから攻めなくて良かったです…。
よく分からない場合は、ディーラーに相談すれば同じような作業をしてくれると思います。
書込番号:21372056 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
耕四朗様、アメショー様
ご回答ありがとうございます。
同様のビビリ音が発生している方が他にもいらっしゃり、解決策もあるとのことで安心しました。
当方作業出来るような器用な人間ではないため、ディーラーに一度相談に行きたいと思います。
書込番号:21372936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の車もビビり音がしましたので、助手席側のAピラーのカバーと、
グローブボックスの蓋廻りにスポンジゴムを挟んで対策しました。
エーモンのロードノイズ低減プレートもフロントのスタラットタワー部に付けました。
前車のGP7でもロードノイズ低減プレートを付けたのですが、ロードノイズの方の低減効果はさっぱり
判らなかったのですが、(ブラシボー効果か??)内装のビビリ音の発生が少なくなった気が
したので、GT7に乗り換えた時にもロードノイズ低減プレートを付けました。
記)エーモンのロードノイズ低減プレートは材料の制振鋼板の生産が
中止になったとの事で今年の春に販売が中止になりました。
エーモンと同じ材質の大同特殊鋼のD2052と言う制振鋼板で作ったワッシャーは
まだネットでは在庫がある様ですので、付けるなら無くならないうちかと思います。
書込番号:21376532
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ハロゲンヘッドライト仕様でしたがやっぱり暗い。
IPFの301HLBがGT7に対応とのことでロービム側のバルブをLEDに交換しました。
HIDほどではありませんが確実に明るくなりオートライトが安心して使えます。
フォグライトもすでに交換済なので両方合わせて20W+12W=32W
ハロゲインヘッドライトの55Wよりも20Wは下がりましたのでバッテリーにも
優しいです。
見た目はカットラインも出ているので問題は無いと思います。
10点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,600物件)
-
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.0万円















