インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 55〜282 万円 (999物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 10 | 2017年7月20日 19:45 | |
| 10 | 0 | 2017年7月1日 22:10 | |
| 81 | 14 | 2017年7月2日 07:25 | |
| 20 | 9 | 2017年7月2日 21:57 | |
| 22 | 5 | 2017年6月30日 23:15 | |
| 64 | 11 | 2017年7月4日 12:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
故障かもしれないので、ディーラーで見てもらうと良いですよ。
「スバル 外気温センサー」でぐぐれば、何件か故障事例がヒットするはずです。
書込番号:21013804
4点
外気温センサー付近が遮温されているか?熱がこもっているのでしょうか?
購入店に確認ですが、状況再現できないと、あーそうですか、また出たときに見せにきてくださいねー。って、なりそうですね。
念のため、証拠はデジカメなどにとっておいた方がいいですよ。
書込番号:21013817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
しみじみり〜さん
今日私のスバル車で炎天下の中、走ってきました。
気象庁発表の気温は32〜33℃位でしたが、車の外気温計は35℃を示していました。
私の車の外気温計はいつもこのような感じで、気象庁発表の気温よりも3〜5℃位高めの温度を表示する場合が多いです。
これはアスファルトが熱せられて、このアスファルトの温度上昇の影響を受けて気象庁発表の気温よりも3〜5℃位高めの温度を表示するのです。
しかし、炎天下に駐車して30分走行して44℃の温度を表示する事はあり得ないですね。
今後も同様の表示をするようなら外気温計のセンサー等の異常が考えられますから、ディーラーに相談した方が良いでしょう。
書込番号:21013851
9点
僕の旧型インプだとナンバープレートの裏あたりにあります。
新型でも場所は似たようなところにあるのではないかと思います。
部屋にあるような寒暖計と比較してみては?(やったことないけど・・・)
故障だと思いますよ。。。
書込番号:21013866
6点
取付位置は変わりありませんので、センサーの故障でしょう。ディーラーにいけば、直ぐに判断してくれると思います。
書込番号:21013994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
センサーがボディー同様焼けている可能性もありますが、それでも精々40度程度。
因みに、冷えた状態だとどうですか?
書込番号:21014025
2点
その後1、2分の間にグングン下がり始め36℃
まで下がったそうです。
因みに昼過ぎは一時45℃の表示もあったそうです。
書込番号:21014215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今の季節炎天下の路面温度は50℃以上に成る事も珍しくないので輻射熱の影響が大きい路面から20cm程度のセンサー位置なら45℃くらいで正確な表示でしょう。
車の外気温を表示する最大のメリットは路面凍結を予測する事なので地表近くの温度を計測しないと意味がありません。
書込番号:21014861
9点
>30分走行しても外気温が44℃を示しています。
完璧に故障です。
書込番号:21015991
1点
今日41度を確認しました。
走った後の日陰…おそらくエンジンの熱を拾ったのだと思います。
ただ走り始めたらすぐ35度位になりました。
外気温計、暑い方の表示は結構他の車も甘い気がしています。
書込番号:21057869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
パナナビのBluetooth接続について、たまになかなかつながらないことがあります。
機器側の電源を一回落としたりナビ側をオーディオ画面から一度変えると繋がったりしますが似たような症状の方いますか?
また、現在iPhoneとウォークマンをBluetooth機器登録してるのですが、接続の際、各々の接続設定をナビで切り替えないと繋がりません、これは仕様なのでしょうか?またBluetooth機器登録を三機したいのですが二機までしかできないようです。何か方法はありませんでしょうか?
書込番号:21011702 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
4月に納車され満足して乗ってます。
今日フロントバンパー擦ってしまいました。
ディーラーに聞けば早いのはわかってるんですが、修理にいくら位かかりますでしょうか?ガラスコーティング代もいくらか取られますかね。
あと自分で完璧とは言わないまでも、目立たない程度に直す方法あれば、どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:21010977 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
御気の毒様です。
B4でリアバンパーの傷の見積、約10万円でした。
御自分での修理をお勧めします。
御参考に・・・。
http://www.99kobo.jp/repair/bumper/04_wonderful.html
書込番号:21011053
4点
ネルシーニョさん
塗装修理なら、塗装代3〜4万円+コーティング代1万円の総額4〜5万円辺りだと思います。
又、塗装済の新品バンパーへの交換なら、バンパー代+交換工賃合計で5〜7万円+コーティング代1万円の総額6〜8万円位になりそうです。
尚、ご自身で修理されるなら、タッチペンでの補修が最も簡単です。
本格的に修理されるなら↓のキズ・へこみ補修【バンパーの補修】が参考になりますが、難易度は高いです。
http://www.holts.co.jp/movie/
書込番号:21011084
3点
>ネルシーニョさん
やってしまいましたか。御愁傷様です。
でも、あまり酷く無さそうでは?
色が剥がれた所だけタッチペイントで補修したら、
如何ですか?
年次点検の時に、販売店で頼み込むとか?
ゲンコツでね!おっと失礼しました。
無償ということです。多少サービスしてくれる
でしょ。
書込番号:21011091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コンパウンドで磨いて、タッチペンですかね。
書込番号:21011180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさんアドバイスありがとうございます。
お金かかりそうですし、不器用なもので、とりあえずタッチアップペイントで応急処置します。
あと1つだけ教えて下さい。ホワイトパールのタッチアップペイントはディーラーで純正品買った方がいいですか?タッチアップする時に何かアドバイスございましたらお願いします。
書込番号:21011296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ネルシーニョさん
UPした写真のようにスバル純正のクリスタルホワイト・パールのタッチアップペイントは2本セットです。
このクリスタルホワイト・パールの社外品のタッチアップペイントを以前カー用品店で探した事がありますが未発売でした。
スバル純正のタッチアップペイントはカラーベースを塗って、乾けばマイカベースを塗るので結構大変です。
書込番号:21011340
8点
コンパウンドは下地の黒い部分を拡大させてしまう恐れがありますのでNGです。
ささくれだけ取ってタッチアップでツンツンがいいと思いますが、、、
他人はそんな傷を見向きもしませんし、だいいち素人が完璧な修理なんて絶対に出来っこないです。
3カ月ぐらいで完璧に忘れますから、何もしないで放っておくことを勧めます。
書込番号:21011342 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スバル車でホワイトパール系のタッチアップ経験はないですけど他社の車でやった時はサービスからこういう感じで塗ってと言われてもまわりと同じようにするのは無理でしたね。
他の色はいいんですが、難しいかと。この程度ならバンパー交換せずとも補修で良いと思いますが色の兼ね合いから費用は余計にかかります。
ディーラーに見積もり取って高額ならばタッチアップペイント(部品)をスバルへ発注して、DIYでやってみるしかなさそうです。
書込番号:21011682
3点
http://www.soft99.co.jp/blog/sp/2014/09/4292.html
あたしもmoririn191さんのソフト99動画やブログを見て、ガリ傷だらけの格安自動車を自分で直しました。
ネルシーニョさんのバンパーが変形してないでガリ傷のみでしたら、板金屋さんやオートバックス、イエローハットなどでスーパーアルテッツァさんのおっしゃる通り5万円ぐらいで直してくれると思います。
あたしの自動車のバンパーは前も後ろもガリ傷だらけでしたので自分で直そうと思って、塗料やパテやらで1万5千円ぐらい材料費がかかります。
結論からすると、塗装だけはプロに任した方がいいです。。。
純正色のスプレーを使っても、素人がやると色の違いがでます。。。
ですから、塗装だけプロに任した場合、トータル4〜5万円かかると予想できます。
なので、、自分でやらず、初めから頼んだ方がいいとの結果になるわけです。。。
(あくまでも、変形無しのガリ傷のみの予想修理費が5〜6万円の場合です。)
書込番号:21011690 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ディーラーに頼むのではなく、直接、板金業者に依頼すれば、かなり安くあがります。ディーラーに持ち込んでも、結局、板金業者にいきます。ネットで近隣の板金業者を探して、直接訪問して、ちゃんとした塗装ブースや作業中の車の数で、しっかりした業者かみわけはつくと思います。
書込番号:21012114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どんな状況でコスったのかわかりませんがタッチペンでテキトーに塗っといてもっとコスってからバンパー交換した方がお得感ありますよ。その間に運転も上達するでしょ
書込番号:21012378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>もっとコスってからバンパー交換した方がお得感ありますよ。
悪い予感ほどよく当たるそうですし、二度あることは三度あるそうですから、三回擦ってから修理することをお勧めします。
書込番号:21012387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ネルシーニョさん
バンパー交換をオススメします。
預ける必要がないポン付けで…
バンパーなんてF1のフロントウイングと一緒です。
壊れたら交換です。ぶつけた罰金です。
そして次は気をつけましょう。
フロントオーバーハングが長くぶつかりやすい車だとバレてしまうので早急に直して下さい。
ぶつかりにくい車なのですからw
書込番号:21012425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0i-sにのみ設定されてる
光輝ウィンドウモールは2.0i-lに付けられるでしょうか?
ディーラーに聞いたら実例がないからなんとも言えないと言われました。
付けた方がいましたら教えてください。
書込番号:21010363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シューティングスター15さん
ちょっとそれは無理じゃないでしょうか。
そもそもあのモールだけをどこかで調達できるとは思えないです。
あのモールあるだけで印象変わりますよね。
欧州車はウィンドウ周り全てにあって高級感ありますし。
書込番号:21010385 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
20i-sに乗ってる私は逆にブラックモールに換えたくて調べてみました。
で、前後ドア部分のモールは補修部品として取って簡単に?交換できそうてす。(レヴォーグにGP型インプのモール付けてる方がいらっしゃいますし)
ただリアクォーターの部分はガラス一式のようでして素人が簡単に交換できる物ではないようで…
私は交換を断念しました。
プロに頼めばどんな風にもカスタマイズできますけど、お金がかかりますからねぇ
書込番号:21010430 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>yhoookoさん
ディーラーに聞いた話だと
部品の調達はできるみたいです。
ただ付くかどうかはわからないとのこと…
ドアアンダーガーニッシュを付けるので
ウィンドウモールも一緒に付けて雰囲気を変えたかったのですが
書込番号:21010476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kaz346さん
書き忘れてしまったのですが、自分のはG4なので
リアのウィンドウモールは全部繋がってます。
なので付けられる可能性がありますね^_^
書込番号:21010487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シューティングスター15さん
過去スレで同じ様なのがあったかと…
確か変えられて4〜5万だったような…
サイドとこれだと、金額的にあとちょっとでSになりませんかw
あとネットでS用のホイールも結構安く出ていますねw
書込番号:21010696 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
結構いい値段しますね💧
自分も今になってSにすればよかったと思ってます…
書込番号:21010699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シューティングスター15さん
失礼しました。サイドシルスポイラーと勘違いしました。
メッキのW攻撃ですね。いいかもですね。
書込番号:21010713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>★ヒコ太郎★さん
レガシィB4っぽくします笑
書込番号:21011652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yhoookoさん
>kaz346さん
>★ヒコ太郎★さん
報告です。
光輝ウィンドウモール付けれることになりました!
工賃は32000円ぐらいらしいです。
みなさんご意見ありがとうございました。
書込番号:21014457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
昨日、やっと待っていた2.0iSか納車しましたが、今まで代車の軽四に乗ってたので出だしのもっさり感はあまり感じませんでした。それはさておき、このおバカなパナのビルトインナビなんとかならないですか?もの凄い遠回りをルートしてくれます。前にどなたか設定を変えたら少しは違う書き込みあったのが、どれなのか分かりません。よろしくお願いします。
書込番号:21007890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ともちん、カムバックさん
パナのナビは、正直おバカです。
有料道路を二重課金するようなルートを示します。
ルートを逸脱した際、リルートに考え込み、時間がかかります。
国道などの大きな道を走りたがります。
意固地でなかなか学習しません。
目的地のかなり手前で案内を終了します。
それがパナナビです。
書込番号:21007933
![]()
10点
>VTR250ノリさん
そんなに?ですか・・・
大通り?幅狭い裏道?程度は辛抱しても、二重課金
感心しませんはね。
数年前の市販モデルがベースの様ですが、安い装備
でもなく、ある意味ショックです。
書込番号:21008132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいませんが、教えて下さい。リアとフロントにコーナーセンサーも付けたのですが、ディスプレイでの表示方法が分かりません。よろしくお願いします。
書込番号:21008222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーナーセンサーは低速で障害物に近づけば自動でMFDに表示されます。
ただデフォルトの設定だとよほど近づかないと表示されないかと
書込番号:21008651 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。ナビはやはりおバカで使用します。速度制限と止まれを教えてくれるのは有難いですね。
書込番号:21008877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
G4・1.6i-S乗りですが、こちらの方が書き込みが多いのでご質問させていただきます。
最初は、新車から9ケ月目。二回目は14ケ月目の今年6月中旬に発生しました。何れも登山口への砂利道走行後に駐車し、帰路発進直後に起こっております。
カーレスキューでディーラーに運び、小石の除去を行って事なきを得ていますが、三回目がいつ起こるのかと非常に困惑しております。
なお、小石除去の際に立ち会ったので、侵入メカニズムと対処方法は理解しました。稀な条件がそろえば、いつトラブルが起きても不思議ではないようです。
レスキューマン、ディーラのサービスマンは「めったにあることではない。」と云いますが、皆様において苦い経験などがあったならば、お聞かせ願いたく存じます。
因みに、登山歴30年。初スバルの老年者で、この種のトラブルは初めてです。
5点
>vontaroさん こんにちは
スバルの前の車での同じ登山口での問題は無かったのでしょうか?
書込番号:21007477
10点
以前、同様に小石を挟んでキーキーと音がしたことがあります。
車載していたドライバーでバックプレートを押してやると小石が落ちてきました。
何か棒状の物を用意しておくと良いでしょう。
ただし、凶器と思われない様な物にしないと、大きいマグライトでも凶器扱いされる今日ですので。
書込番号:21007478
5点
>里いもさん
早速のご回答につき、ありがとうございます。
他社メーカーの車を乗り継いできましたが、1度もこの種トラブルはなかったですね。同じ林道は勿論、他の未舗装林道も数えきれないほど走っていますが。
>柴鐘さん
まさに、ご指摘の通りの手法でメカニックが解決しました。これからは工具を常備します。ケータイの繋がらない場所でも安心できるかと思います。 ありがとうございました。
※ スバル車に替えてから、立て続いてのアクシデント。最初は構造的欠陥を疑ってしまいました。本当に恐ろしいほど「ギィー/ガャー」の音がしますので、最初は動転しました。とにかく、3度目は無いことを祈念します。
書込番号:21007740
5点
当方も砕石を敷き詰めた道路で砕石がタイヤに刺さってパンクさせたことがあり、砕石道路は恐怖を感じます。
書込番号:21007757
5点
私なら構造に問題がありそうかなと推測します。
小石の侵入口よりバックプレートとローターとの隙間が狭いので下に落下せず途中で噛んでしまうのではないでしょうか?
また、バックプレートの素材が薄く振動の影響で侵入口が少し開いたりなんて事も考えられますね。
書込番号:21007979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
2.0iS、現在走行距離3千キロ超えたあたりですが、納車されてすぐ1度だけ同じ体験をしてます。
ギィーギィーと誰もが振り返る程の音でびっくりしますよね。
ディーラーに持ち込み、直ぐに小石を除去してもらいました。
スバル車を長らく乗ってますが、初体験です。構造上、新型インプレッサは小石が挟まり易いと思われます。
書込番号:21008264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>6スターさん
>ひがしあざぶさん
ご意見をいただき、ありがとうございました。
当面の対応策としては、取り敢えずドライバー等の工具、照明灯を常備します。
勿論、不幸にも3回目のトラブルがあったときには、ディラー・メーカーでのトラブル解析を要請するつもりでおります。
書込番号:21016096
1点
関心をもって拝見しました。
折角の4WDですから、山道の未舗装道路も走りますが、人里離れた所でのトラブルだと大変でしょうね。
ところで、どんな工具でどんな風に取るんでしょうか? ご説明もありましたが、今一・・・。(汗
出来れば動画を挙げて頂ければ・・・、何しろ「 ディスクブレーキの異物を取る 動画 」で検索しても全然ヒットしないもので・・・。
あっ、私はたまに動画を挙げることが有るんですが、ご無理なら無論結構ですよ。 (^-^;
書込番号:21016465
3点
>渚の丘さん
ディーラーでの作業でしたので動画はありませんが、写真を撮りましたのでアップします。
車種の違いによって、構造の違いもあるでしょうが、ご参考までに。
バックプレートとローターの隙間は小さいので、懐中電灯などを使って石の位置を確認します。
隙間に長めのドライバーを差し込み、石を離脱します。石は押すだけで簡単に落下しました。
バックプレートは、薄い板で弾性がありますので、石を咬み込んだとき共鳴して大きな異音が発生するのです。
バックプレートの変形、ローターの傷などは、ディーラーにて点検して下さい。
今回は、音の大きさの割に損傷がなく、ローター研磨など不要でした。
書込番号:21017887
15点
「スレ主様」
大変お手数をおかけ致し、解り易い画像を挙げて頂き誠にありがとうございます。
うちは家族で出掛けることが多いのですが、大変参考になります。
それにしても、随分と大きな石ころが入り込むものなんですね!
予断ながら、うちの他の者はこういったことには全く無頓着で困りますが、いざという時には役立てたいと思います。
書込番号:21018041
2点
>vontaroさん
私がディーラーへ持ち込んだときは言葉だけでの説明だったので詳しく理解しておらず、vontaroさんの画像のおかげで何処に挟まるのかよく判りました。有難うございます。
ホイールの形状でも小石が入り込み易いのかが左右されそうですね。
タイヤホイールの付いた状態でも、簡単に小石を発見しドライバー等で除去できるのか気になります。
書込番号:21018144
4点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,611物件)
-
- 支払総額
- 172.5万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 77.3万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 172.5万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.5万円



























