インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 5 | 2017年4月11日 17:16 | |
| 90 | 9 | 2017年4月15日 12:22 | |
| 47 | 14 | 2017年4月12日 01:55 | |
| 19 | 3 | 2017年4月10日 21:04 | |
| 61 | 18 | 2017年6月26日 15:58 | |
| 81 | 12 | 2017年4月6日 18:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
乗っているうちにまた気づいた点がありましたので、教えていただけると幸いです。
エンジンを切っても、ヘッドとテールランプが10秒くらい付きっぱなしなのですが、これは問題ないのでしょうか?
また、今日初めての感覚だったのですが、エンジンをかけるときにブレーキが重く、始動後3000回転くらいまで上がってました。二度目の始動はいつも通りでした。
初めてのマイカーなので不安要素は取り除いて乗りたいと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:20807424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>アラキタさん
>エンジンを切っても、ヘッドとテールランプが
>10秒くらい付きっぱなしなのですが、
ウェルカムライティングが作動しているのかと思われます。
http://sp.subaru.jp/impreza/impreza/utility/equipment.php
書込番号:20807511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
一つ目はそういう機能です。秒数も変えれるし、オフにもできます。
始動後エンジン回転が高くなるのはエンジンの水温が低いからです。
水温が高くなると回転数が下がり、通常のアイドリング回転になります。
ま、全部マニュアルに書いてあると思います。
少しは読んでみたらどうでしょうか。
書込番号:20807514
6点
アラキタさん
>エンジンを切っても、ヘッドとテールランプが10秒くらい付きっぱなしなのですが、これは問題ないのでしょうか?
インプレッサスポーツの取扱説明書の214頁及び649頁に記載されていますが、ウェルカムライティングが作動しているのでしょう。
つまり、ウェルカムライティングは乗車時と降車時それぞれに作動なし/10秒/20秒/30秒の時間で設定する事が出来ます。
書込番号:20807527
6点
1)ライトがすぐに消えない
カミングホーム&リビングホーム機能だと思われます。
2)始動前にブレーキペダルが重い
ブレーキブースター、負圧で検索していただければわかりますが、
一般的なガソリン車は、吸気管に生じる負圧でブレーキの効果を増しています。
その負圧がない状態だとペダルが重いです。
エンジンがかかってない状態で、ブレーキペダルをペコペコするとだんだん負圧がなくなってきてペダルが重くなるはずです。
もう一点、インプレッサの新型はDITという直噴エンジンなので、ブレーキ用の負圧を作る専用の真空ポンプがエンジンが付いていて
負圧を発生させています。なぜかと言うと、3)で示す、触媒暖機の始動直後に、DITだと吸気管負圧が生じにくいからです。
3)始動後、回転数が高い時がある
ガソリンエンジンは三元触媒というもので排ガスの有害物質を除去していますが、
気温、エンジンが冷えている時は、触媒が働く温度になっていないので、早く触媒が働く温度にする必要があります。
そのためにエンジン回転数を上げて、さらにスロットルを開けて、排ガスの温度を上げています。
ファーストアイドル、触媒暖機モードと言います。
エンジンを止めてからまだ時間がたってなくて、触媒の温度が高いと予想される時、
エンジンの水温が高い時は、触媒暖機をする必要がないので、エンジン回転数は上がりません。
書込番号:20807545
![]()
12点
1.ウェルカムライティングだと思います。ライトのスイッチがAUTOになっていませんか?
2.すみません、知識がないのでわかりません。
書込番号:20809358
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
内装の樹脂シボ部分に擦り傷が見つかりました。リアのシートベルトの裏(留め具の裏の部分)と子供がチャイルドシートに乗ってる時に爪で引っ掻いたであろう傷です。そこで質問ですが
@シートベルトの裏は通常使用でも擦り傷ができやすいものでしょうか?
A傷防止の為に対策されている方はいらっしゃいますか?
いずれも取り急ぎ養生テープを貼ろうと思っていますが貼って問題にならないのかが分からないので気になっています。
書込番号:20806024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>リアのシートベルトの裏(留め具の裏の部分)..
走っていると内装の樹脂などと干渉して擦り傷は付くと思います。こればかりは防ぎようがないと思います。ポルシェの車種では留め具の裏にフェルトが装着されていてセンターコンソールと擦れてもキズが付きにくいようになってました。椅子と床の擦れによって生じる傷を防ぐためのフェルトなんか貼られては如何でしょうか?
書込番号:20806046
4点
子供はゲロも吐くし菓子のカスも落とすけど、、、、、子供ってそういうものだし
そのうちもっとキズが付くと思うけど、子供を叱るなよ。
それと、チャイルドシートを付けっ放しにしていると、クルマのシート座面にチャイルドシートの凹がそのままの形で付いてしまい、
外した後でもクルマ側の座面の凹はそのまま残ることもある。
でも大切な我が子の命を守るためだから、父ちゃんは我慢しよう。
クルマも道具だから使えばキズが増えて行くのが宿命なので、いちいち考えるだけ無駄。
書込番号:20806048
31点
大事に使いたい気持ちはわかるが、車は飾る置き物ではなく乗るもの使うもの。
キズより養生テープの方が貧乏臭くてかっこ悪いと思うよ。
気兼ねなく存分に使うことも大事に使うの一部だと思うけどね。
書込番号:20806125
13点
自動車は一部の希少車種を除き、普段使いする道具(趣味兼用?)だし、使っていけばいろんなところに傷がついていきます。
子どもが小さいころに乗っていた車は、前席の背もたれ裏やドアに蹴り傷、ひっかき傷が多数。ガムが媚りついていたこともありましたし、体調悪そうなときに病院まで乗せていく途中で、ゲロ。
おまけに車庫の外に止めていたりすると、近所のクソガキ(笑)が蹴ったサッカーボールがあたるなどなど。
すべて甘受していけないようだと、床の間に飾るしかないですね。(^^;
書込番号:20806141
20点
どんだけちっさ…ゴホゴホ
そんなどうでもいい箇所の傷なんか、気にしても仕方ないでしょ。
擦れるのが嫌なら、無人でもシートベルト装着状態にして、伸縮しない様にクリップとか ストッパーで固定すればどうでしょう?
あとは 乗り降りの際に 衣服や靴、その他 身に付けてる物でシートやらステップに傷が付きやすいので Tシャツ、短パン 乗車用、降車用スリッパを常備する事をオススメします。
書込番号:20806549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ホームセンターで内装の傷消しみたいなのを見たことあります。用途が合えば試してみては…
あと私は子供が小さい時に石で塗装面に落書きされました。めちゃめちゃ怒りました。他人の車にやったら困るので…(後から付けた理由)コンパウンドで簡単に消えましたが…
その子も今車に乗っていますが、バンパーに髭が生え、洗車はせず、まさに道具です。
最近はちょっとくらい傷付いても ビビりません。
「こんなの直る!」この気持ちを持って細かい事は気にしないカーライフを!
書込番号:20806772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スバルの内装のプラスチックは他社(トヨタなど)と比べて柔らかく、
傷が付きやすいです。
@ シートベルトを無造作に外して、Bピラーにカタンと当てると
傷だらけになります。前モデル(GP7)は傷が入りました。
A 後席足元のセンターコンソールに靴が当たって、多数の擦れ傷がはいりました。
プラスチックが黒なので、傷が目立ちます。
スバルの内装プラスチックはヤワなので、そーっと置くように使って下さい。
書込番号:20806973
3点
他人ならまだしも家族でしょ。
気にしていたらキリがない!成長の証しとでも思って楽しくきましょう。
書込番号:20807053
3点
みなさんありがとうございます。使っていくと色々ありますよね。人情としてはあまり早く新車感がなくなるのも辛いので(笑)色々慣れていかないとですね。
書込番号:20819138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
昨日お客様フエァーの郵便物来ていたので、2.0を試乗して1-6の見積り出してもらったらオプション値引きは確かに20%引き、本体値引きがなんと48000円!頑張って50000円ですって?あり得ますか?車の下取り130万です。ちなみに住んでいるのはMAZDAの地元です。CX- 3の見積りもしてもらいましたが、さすがに地元なのか下取り150万、値引き20万、購入されるならもう少し頑張りますとの事でした。昔からこちらのDは何回違う種類の車の見積りしてもらっても値引きは5万〜7万です。ひどくないですか?これじゃ買いたい人はどうぞの殿様商売です。知り合いの車屋さんに頼んだら頑張ってくれて下取りも150万でDの1-6の金額で2.0i-s(オプション同じ)のFFが買えると言うので、契約しました。納車が楽しみです。ちなみにスバル車は4台目ですが、前3台はすべて中古車です、何故ならDでは高すぎて買えないからです。みなさんの地域のDで本体値引き5万ってありますか?
書込番号:20804869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
俺が今月納車されたBRZがそうだよ。
その代わり、OP値引きが凄くてトータルで40万近くの値引き。
下取りも3年6万キロのGVBが230万。
かなり頑張ってくれたかなと。
本体だろうがOPだろうが、引いてくれれば良いと思うけどね。
ディーラーにはディーラーの都合があるだろうし。
ただ、新型インプは流石に渋いって言ってたな。
書込番号:20804898
7点
ともちん、カムバックさん
発売直後なら車両本体値引き5万円というのは、特段珍しい話でもありません。
しかし、発売して半年が経過したインプレッサが、車両本体値引き5万円、DOP2割引きでは寂しいい値引き額ですね。
因みにインプレッサスポーツの値引き額実例は↓の通りですから、ともちん、カムバックさんのような渋い値引き額は少ないです。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000319106/
書込番号:20804906
![]()
3点
本体値引き20万なんて、一度もないです。羨ましい限りです。
書込番号:20804946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新型車の値引きなんてそんなもんだろ。
比較対象のCX-3だって出初めは同じだぞ?
新車未経験のDTには理解できないのかもしれんが。
書込番号:20805019
5点
>ともちん、カムバックさん
車両本体値引きが5万円というのは、少ないと思います。もっと値引き出来ると思いますが、実際のところ、トータルでの値引きはいくらでしょうか?トータルの金額で判断した方が宜しいと思います。それから、CX-3の値引き20万円は羨ましいです。私がアクセラスポーツの見積もりしてもらった時は、0円でした。これには驚きました。お世辞でもいいから、せめて5万円でも値引きして欲しかったのですが、その見積もりでマツダ車への購買意欲がなくなり、インプレッサ スポーツを買うことになりました。
書込番号:20805045
![]()
6点
オプション50万で12万引き、本体48000円合計で168000円です。
書込番号:20805247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、そんなもんじゃない?
うちのディーラーでも20万行かないって言ってたしさ。
書込番号:20805304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>買いたい人はどうぞの殿様商売です
いや、まさしくそのとおりなのだと思います。
今でこそ、"アイサイト"で一般消費者にも検討してもらえるメーカーになったと思いますが、一昔前は物好きが選ぶメーカーの代表でしたから、わざわざ来てくれる客はほとんどが車種指名買いの状態。
なので、多少値引きが渋くいても売れていたんでしょう。
今でもその体質が残ってるのかもしれません。
もっとも、今は業績好調でメーカーもディーラーもお腹いっぱいなのかもしれません。
ちなみに、
今年度下半期にはトランプ効果で日米貿易摩擦の再来で、その代表格の自動車は米国での販売に陰りが出てくるはずなので、米国販売が命綱のメーカーは厳しくなりそうです。
ですので、少しずつ国内販売にも力を入れざるを得ないでしょうから、いましばらく様子見するのが吉かも?(※あくまで個人の妄想ですので、真に受けないでください)
書込番号:20805337
![]()
6点
知り合いの車屋さんの見積りでは、値引きが285000円、下取りが20万高くてDで購入するより、30万以上安いです。何故ですか?
書込番号:20805434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ともちん、カムバックさん
簡単な話しです。
ディーラーは、顧客処理が飽和状態で新規を増やさなくても大丈夫。
車屋さんは自動車メーカー問わずお客さんが欲しいのでしょう。
車は、本体販売と同じかそれ以上にアフターが利益を生みます。
今のスバルディーラーはアフター処理がいっぱいいっぱいのはず。
車屋さんはアフターを見越して値引きを出しているのでは無いでしょうか?
書込番号:20805622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車屋とディーラーでは、アフターサービスが違うので、車両価格に上乗せされてるみたい。
部品を改良品にこっそり変えていたり、設備は新しいしクレーム入れればディーラーの方がとおりやすかったりしますので、その辺違いだと思います。
書込番号:20806362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ともちん、カムバックさん
知り合いの車屋さんの見積りでは、値引きが285000円、下取りが20万高くてDで購入するより、30万以上安いです。何故ですか?
買ってほしいからでしょ。
少しでも安く買いたい人は飛びつくし、アフターを求める人はディーラーで買うでしょう。
ただ、個人的には値引き云々、いい車ってのを抜きにして、スバルの営業マンからは車を買う気にはなれない…
極々一部のちゃんとした営業マンに当たれば別ですが、基本 買え買えオーラ満開やったり お前ホンマに営業マンか?って身なりだったり、こっち側の要望は忘れる(忘れる以前に最初からスルーか?)けど、己の要求はシツコイくらい言ってくる…
以前にレガシーに乗ってて、B型C型と連続でレヴォーグの見積もりを上げた時の感想です。
結果、C-HR買いました
書込番号:20806580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
うちのDも対応が最悪です。契約までは良かったけど、納車はこちらから連絡するまで音沙汰なし、おまけに登録後1ヶ月経っていた。
理由を聞くもウソを重ねて言い訳ばかり。その後も反省したと言いながら、対応は相変わらず。依頼をしても連絡なし。
初めてのスバルですが、ホンダやトヨタとはあまりに違い過ぎて呆れてます。
書込番号:20810094
2点
個人的には、スバルの営業マンの対応は良かったです。それよりマツダの営業マンの女性の方が対応が悪かったですね。見積もりの値引きが0円、試乗車は手配してくれていない上、他の店舗に片道40分もかけて車を取りに行きましょうと言われましたので、断りました。その後、しつこいくらい電話がかかってきました。メーカーよっても特色があると思いますが、結局、対応する営業マンの資質によるのではないかと思います。
書込番号:20810568
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日インプレッサスポーツ納車しました。
1つ気になるのがナノイーパネル作動中のチュイーンって音なのですが、他の方もそういった音はしますか?
走りや質感には非常に満足しています!
書込番号:20803748 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>アラキタさん
私の車の場合、エンジンがかかっていると、ナノイーの動作音は小さくて聞こえません。わざとエンジンかけずにスイッチオンにして、ナノイーのオンオフを操作すると、確かに動作音がするのは確認できました。
書込番号:20804016 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
モスキート音の部類に入るかも知れませんね。
聴覚の年齢により聞こえたりが顕著に表れます。
書込番号:20804035 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>yamarin5101さん
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
音楽かけていたら気にならなくなりました。
あとは音が聴こえなくなるくらい長く乗って歳をとりたいとおもいます!
書込番号:20807358 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
3月に納車になり本当に買って良かったと喜んでおります。
さて、自己責任で「フロントガラス撥水コーティング」を施されている方に質問です。
自分は、自己責任だと納得ずくで「6倍耐久ガラコ」を施工しました。アイサイトには、今のところ影響無しです。ワイパーは純正のまま使用しております。雨の日にワイパーを間欠で使用すると、「ビビり」がひどく「モリワイパー」を塗って使用してみたのですが、あまり効果なし。コーティングされた方は、ワイパーゴムを撥水ゴムに換えられてるのでしょうか?ワイパーメーカーの適合表をみると、「不適合」となってました。
「ビビり」も自己責任と納得するしかないでしょうか?
書込番号:20799426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ディーラーオプションの撥水コートの場合は、PIAAの撥水ワイパーがセットになっています。
ワイパーのビビリについては最近その手の話題に興味がないので知りませんが10年くらい前はよく聞いた話です。
相性とかなのでしょうね。他メーカーに比べてPIAAだと安心して使える印象を持った記憶があります。
自分でも10年以上PIAAの撥水ワイパー使ってますが、ビビリ音に悩まされたことはありませんね。
撥水コート併用だった時代もありますが、撥水ワイパーだけで十分だとも思っています。
自己責任かどうかについては・・・お聞きしますが、どこに責任があるとお考えでしょうか?
書込番号:20799475
![]()
5点
Takayukijunさん
車種はS4と異なりますが、ガラコにPIAAのスーパーグラファイト替えゴムの組み合わせで使用しています。
この組み合わせで、以前はビビリが発生していた事もありましたが、今ではビビリの発生は完全に無くなりました。
S4でビビリが解消出来たのですから、同じようなワイパーの長さである現行型インプレッサでもワイパーゴムをスーパーグラファイト替えゴム等に交換する事でビビリを解消出来る可能性はあると考えています。
何故なら↓のようにグラファイトワイパーは摩擦抵抗が小さいから、ビビリ解消に有効なのです
http://www.nwb.co.jp/product/graphite.html
ただ、現行型インプレッサの替えゴムに関する適合情報がまだ無いようですが、もう暫くまてば適合商品が分かるかもしれませんね。
書込番号:20799517
![]()
6点
ありがとうごさいます。前に乗っていたGHインプのような汎用型ワイパーではなく、現車の運転席側は650mmと少々長く、シナリも強い為か?撥水コートとの相性がイマイチかのかも?しれませんね。
ワイパーゴムだけでも、抵抗の少ないものと交換できないかどうか?挑戦してみます。
ディーラーオプションにしなかったことを少し後悔してます。(笑)
書込番号:20799571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自己責任でガラコなど社外品を使ったのだから、それに起因した事象の責任の所在は言わずもがな(笑)
書込番号:20799864
7点
コーティング類何もしていませんがワイパーが端まで行った際に「キュッ」と音がします…
よく見ると運転席側のワイパーが動く際にぶるぶる震えてるのですがこんなもんですかね?
書込番号:20800270
2点
油膜を取ってからコートされましたか?
私も6倍耐久ガラコですが全くびびりません
油膜を取ってからガラコしましたので均等にコートされてます
書込番号:20801368
3点
自分の経験から、おろしたての新車なら 撥水ワイパーだけでじゅうぶんだったのでは?
ちなみに今乗ってる車は中古車購入なので 半年ごとにキイロビンで油膜取りしている程度ですが・・・。
書込番号:20801442
4点
いろいろな、アドバイスありがとうございます。本日、PIAA社製の「撥水ワイパーゴム」に交換してみたところビビりがピタッと止みました。雨の高速道路も快適で安定感抜群でした。
私の場合は、純正ワイパーゴムでは、硝子面に押し付けるワイパーブレードの圧と、ゴム自身の抵抗が強すぎのようでした。尚このワイパーゴムもメーカーの適合表では「不適合」となってます。こちらも「自己責任」の取り付けです。(笑)
書込番号:20801796 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スレ主さんには申し訳ないんですが、一般的な成功例はもちろんですが今回のような失敗例も(個人的に)情報としてはかなり参考になります。
同じようなことを施工しようとしたときに、「この製品はダメなんだ」と事前に分かっていれば選択肢から外すことができるので。
車種は違いますが、同じスバル製の車なのでいろいろ参考になりますので、スレ主さんにはこれからもあくなきチャレンジを期待したいところです。(笑)
書込番号:20802573
4点
便乗で質問させてください。自分はNWBのグラファイトに替えたいと思ってます。PIAAの場合どのサイズですか?長さは65と40だと思いますが、幅って実測だと6mmくらいですよね?旧型は9mmのようですが変わったんですかね?
書込番号:20806279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
隠してましたが、もうひとつ失敗談。私もNWBを某通販で買いましたが全くゴムが別物です。
カー用品店にワイパーブレードを外して持ち込んでワイパーゴムを実物と比較して買ってピタッとはまりました。
PIAA 呼番152 品番EMFR650
これでも、純正のゴムとは少し形が違います。
あくまでも、「自己責任」で交換下さい。(笑)
書込番号:20807121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あっ!質問に答えられてないですね!
幅は 5mmでした。
書込番号:20807146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
情報ありがとうございます!5mmでしたか。自分も現物持ち込んでトライしてみます!
書込番号:20807512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
梅雨になり、ますますワイパーが活躍する季節になりました。
このスレ開始から3ヶ月経ちましたが交換替えゴムに関して未だにPIAAのグラファイト一択のようですけど
これ、地方だとカーショップを何軒巡ってもほぼ置いていないのが実情です。
そこで、最近のホンダ車用ワイパーの形が適合しそうだという観点から自分なりに調べまして、
CARMATEのホンダ・ヴェゼル用純正ワイパー交換用撥水ゴムが使えそうだと判断しました。
運転席用650mm、助手席用400mmの撥水替えゴム2本セットになります。
もちろん完全なる自己責任です。注意書きにも指定車種以外には装着できませんとあります。
通販で取り寄せましたがシリコン系のコーティングガラスにはぴったりでビビリも発生せず
非常に満足しています。今週の大雨でも撥水効果は十分発揮しました。
実売価格でPIAAより若干高めではありますが、2本セットであることと、
ガラスコートを施していない車でも撥水効果を発揮するようですので(既に施工済みだったので未確認)
自己責任の上での選択肢としては有りだと思います。
書込番号:20990629
2点
2012年モデルXVにスバルのコーティングをしています。ワイパーはPIAAエクセルコートの替えゴムに替えてありました。PIAA品番は98F(純正用のフリーサイズ)でカットして純正ブレードに装着されています。幅8.6o。
インプと同じだと思うが・・・。
書込番号:20991774
1点
もう解決済みなのでいらない情報かもしれませんが・・・
DOPのウィンドウガラス撥水コート用のワイパーの替えゴムが単体でも入手できます。
恐らくPIAA製だと思いますが・・・
車購入時にサービスしてもらったので正確な値段は忘れましたが、カー用品店で撥水コート用のゴムを買うのと大差なかった気がします。(数千円?)
現在、ガラコを塗ってこのゴムを使用してますが、ビビリ音等はなく普通に使用できています。
ただし交換は自己責任でお願いしますね。
書込番号:20992268
2点
>えむあんちゃさん
GP系とGT系ではワイパーブレードの形状が全く異なります。
現行型からワイパーブレード自体にバネ性を持たせた一枚板の、
いわゆるエアロワイパーとかフラットワイパーと呼ばれるタイプになりました。
格好はいいんですが、現状ではアフター品の入手が難しいのが欠点です。
書込番号:20997455
0点
shinwa33さん
なるほど変わりましたか。こんな感じですか? PIAAの雪用フラットタイプです。
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-snow/#wiper-snow-sub01
XVGPですが,冬はこれに替えています。
書込番号:20997469
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
納車から1週間、太陽の下Bピラーに目をやると薄い擦り傷を数カ所確認しました。暗がりだと分かりませんが、明るいと気になってしまいます。納車された皆様の車体はいかがでしょうか?
書込番号:20793794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そりゃあ、無菌室の入れて、飾っておきましょう〜!
っと、釣られてみた。
書込番号:20793897 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
いちいち気にしていたら乗れませんよ?
車種違いですが、私の場合は納車一週間でBピラーのプラスティックパーツが(たぶん飛び石で)欠けていました。いまだ未補修です。(笑
書込番号:20793910
10点
前の型ですけど、自分の車も内装が光の加減で擦り傷が付いてました。ナビ付近だったのでディーラーがキズ付けたんだな思ってます
点検に出すとこんな所に傷が無かったはずだったと気になリますが、言えずにいます。
書込番号:20794058 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ズアさん
>きぃさんぽさん
>nojichuさん
皆様ご意見ありがとうございます。
ズアさんがおっしゃる通り、納車時からの傷と
思われるので、やきもきしています。
確認不足なのは承知していますが。
書込番号:20794096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何でモジモジしてるの? Dに言えばいいじゃん。
納車日だけで全て確認できる訳無いじゃん。(やった覚えあるなら、話は別だけど)
下のどれか良く解かんないけど。
1.Bピラーって内装の 樹脂?
2.リアドア前側の 黒テカのカッティングシート。
3.前後のドアを開けると出て来る、本当のBピラー 塗装
書込番号:20794171
7点
Bピラーなんて手が触れるトコ故に
速攻で傷付くところの代表格なんだから
気になるならドレスアップでもしたら?
もしくは手袋着用とか
書込番号:20794495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>anptop2000さん
フロントドアとリアドアの間のアレです
>Oakley_Masterさん
傷つきやすいのは分かるんですど
他人にやられた感が頭から離れないんですよね。
とりあえずディーラーに話してみます。
書込番号:20794514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
乗る乗らない限らず既にクルマ使用したのですから、文句の言えた義理ではありません。と思います。
ピラーの黒い所は塗装ではなくシール(カッティングシート)ですから、キズ付き易いのも頷けます?
キズとは言っても光に透かして目を凝らさないと分からないのなら、気にしない方がラクですよ。
責任の所在ですが、手元に届くまで様々な工程を経ています。つまり何時何処で付いたか分からない。
これも気にしない方がラクですよ。
クルマは1/1プラモデルでは無く、屋外で使う実用品。
気持ちは分から無いでも無いですが、諦める事も肝要ですよ。
書込番号:20794571
16点
>beatnakachanさん
間違って一つ前のスレ主さんに返信してしまいました!失礼しました。
新車ですから心覚えのない傷は如何なる場所であろうとも気になりますよね!
心中お察しいたします。
確かカーボン調の純正オプションパーツがあったはずです。検討してみては如何でしょうか?
これぐらいしかアドバイス出来ずに…
申し訳ありません。
書込番号:20794575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トピ主さん
私はマツダ車乗りですが、納車時に運転側のBピラーに薄い傷があることを発見し、仲の良い技術担当者に言ったら「出来るだけ早く交換します!」と言ってくれて後日新品と交換してくれました。
それから納車後数日後にも運転していてワイパースイッチとハンドルカバーと運転席の窓を開けるスイッチにもそれぞれ薄い傷を発見し、納車後数日経っているので駄目元で仲が良い技術担当者へ相談したら「新車を気持ち良く乗っていただきたいので交換しますよ!」と言ってくれて後日それぞれ新品と交換してくれましたよ。
私の場合はディーラーに恵まれているのかもしれませんが、駄目元で言ってみるべきかと思いますよ。
書込番号:20794934
2点
うちの車もBピラー薄い擦り傷納車時から沢山ありましたよ〜。まあどうせこういう部分はテープだろうし。と言う感じで気にしてはませんし今も気になってません。
どうしても気になるようならDに言ってみると良いかもです。
うちも内装ですがシフト付近に傷があったのを納車次の日に気付いて、ディーラーに言ったのですが、その後無料でパーツ交換してもらえました。
書込番号:20796835
2点
最初から傷があるのは確かにあまり気持ちがいいものではありませんね。
でも車は所詮道具です。 いずれは傷がつくものですから気にしない方がいいですよ。
あまり気にすると体に良くありません。 気にしない気にしない。
書込番号:20796917
5点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,641物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 128.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i EyeSight Proud Edition カロッツェリアメモリーナビ Bluetoothオーディオ ドラレコ ETC リヤビューカメラ 電動パワーシート
- 支払総額
- 84.0万円
- 車両価格
- 71.5万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜999万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 128.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i EyeSight Proud Edition カロッツェリアメモリーナビ Bluetoothオーディオ ドラレコ ETC リヤビューカメラ 電動パワーシート
- 支払総額
- 84.0万円
- 車両価格
- 71.5万円
- 諸費用
- 12.5万円














