インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (942物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 7 | 2017年2月12日 10:49 | |
| 65 | 5 | 2017年2月10日 17:26 | |
| 5 | 2 | 2017年2月9日 21:42 | |
| 28 | 12 | 2017年2月20日 02:04 | |
| 20 | 4 | 2017年2月12日 20:44 | |
| 345 | 29 | 2017年2月9日 14:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
11月初旬に2.0i-Sを契約し、3か月の修行後2/7に納車され、ここ2-3日は試し乗りを楽しんでいます。
抜群の走行安定性・静粛性、加えて内装の上質感には大満足ですが、DOPに関して2点不可解なことと不満なことがあります。
同じ物を装備されている方からご教示いただけましたら幸いです。
@パナのビルトインナビですが、「地デジ及びDVDは走行中は見られない」とディーラーより説明され、取説にも書かれていますが
私のものは走行中も普通にDVDも見られますし地デジも全ch視聴できます。なにかの不具合なのでしょうか。当方にとっては
別に不都合はないのでディーラーには連絡していません。放置で大丈夫でしょうか。
ALEDフォグ(黄色)を装着しましたが、暗いです。ほんの4-5m先しか照らしていない感じです。5m先の壁を照らすと、カットラインが地面すれすれです。光軸調整の誤りなのでしょうか、それともフォグランプとはこんなものなのでしょうか。
5点
@ 放置で問題無しです
A 純正のフォグなんてそんな物です、LEDだし余計にそうなのかもです。
書込番号:20646689
5点
>耕四朗さん
>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
@放置で問題なし、とのことで安心しました。なんかちょっと得をした気分です。
Aやっぱりこんなもんなのですか〜。標準のハロゲンフォグだと、市販の光量の多いLEDバルブに替えられたのにLEDフォグにしたせいでバルブだけの換装はできない(灯体ごと交換になる)のですよね?
こちらはちょっと損した気分です。
書込番号:20646718
3点
@不具合では、ありません。やり方次第です。
A昔乗っていたアルトワークスは、ヘッドライトがハロゲンで、フォグを点灯すると多少足元が明るくなりました。
現在は、HID、LEDと明るくなり、ヘッドライトに負けて、フォグ点灯でも変わらないと思います。
私の考えは、実用部品でなくファッションでしかないと思います。
書込番号:20646986
2点
皆様、早速のご返信ありがとうございました。
様々な装備、スイッチ類の多さ、分厚い取説に悪戦苦闘しております。
1日でも早くマスターし、安全で快適なインプライフを楽しんでいきたいと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:20647152
7点
>zarutaroh 様
1.色々と社会的批判に晒される恐れが有りますのでそっとしておきましょう。
なお、スタンスとしては運転中の視聴をスレ主様はなさらない、あくまでも同乗者視聴用の行為であって自己責任の範囲という事でしょうか。
2.フォグランプの照射範囲としては幅広く近距離を照らす性格上その程度(特にDOPパーツは保安基準を意識しての設定かな?)かと思います。遠くを照射しても霧の微粒子に光が乱反射し却って視認が困難になりますし、仮にもう少し遠くを照射したいのなら、フォグランプとは性格も用途も事なり、使用環境もかなり制約(対向車を眩惑)されますがドライヴィングランプ、或いはスポットランプを補助灯として装着すべきです。
「様々な装備、スイッチ類の多さ、分厚い取説に悪戦苦闘しております。」と記述されていますが、お持ちのPC、或いはスマートフォンへ、IMPREZAマニュアルか、アプリをダウンロードすれば分厚い取扱説明書から解放されますよ。
IMPREZAマニュアル→http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im11/pdf/A1300JJ-B.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA1300JJ-B.pdf&downLoaditemRadio=
スマートフォンアプリ→http://www.subaru.jp/afterservice/app/subarumanual/
書込番号:20647547
6点
私のレス消されてしまいましたね!
スレ主様、ポケモンゴー殺人事件にならぬよう自覚を持って安全運転を心がけ下さい!!!
書込番号:20651047
3点
>太しさん
そうなんです。何人かの方よりレスをいただいている、とメールが来たのでこのサイトで確認しようとしたのですがありません。以前にいただいたレスも何個か消えています。このサイトのシステムがいまいちよく判りません。
もちろん走行中視聴はありえません。助手席で嫁が地デジを見ていましたが場面が変わるたびに、何かの警告表示がでたのか、と気が散ります。(まだこの車に慣れないもんで) なので走行中は助手席での視聴も禁止しました。
同じ気を利かすならば、アイドリングストップキャンセルをデフォルトにしておいてほしかったです・・・・。
書込番号:20651332
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ぼちぼち、
新型インプレッサも待望の納車!
って方も増えてきて、なかなかの高評価のレビューもたくさん投稿されるようになってきており、
自分も、納車がとっても楽しみで仕方ありません。
さて、
ほとんどの試乗車には、純正パナナビが装着されていましたが、
その他のナビを装着すると新型インプレッサの場合、
ナビ画面が少し下がってしまうということがあり、それぞれの方のナビメーカーの操作感などの好みと反してパナナビにしちゃったって方も少なくない気がします。
これから、購入される方たちのためにも、実際使ってみて満足できるものだったか教えていただきたくよろしくお願いいたします。
5点
自分的に運転しやすいポジションにした際、普通に運転してて目に入るのはMFDで連携してる点で案内が見やすいので重宝します。
逆にナビは視線を一度外さないと視線に入りづらくは感じます。
座席を思いっきり倒して片手ハンドルで操作するヤンキーポジションで運転されるかたには丁度いいと思います。
車内ルームミラーに視線を移動する感じ。
前車だともう少し高かった感じなので
ビルトイン以外で下がった位置だとちょっとしたのほうに視線移動しないといけないかも。
それでも気持ち程度なので気になる人は気になるし気にならない人は気にならない差があります。
ナビに関して言えばレスポンスは普通か良いくらいでモタつく感じもないので快適です。
地図上での操作もスマホ感覚でいけるのもいい感じです。
しかしこれは前使ってたナビの性能に依存してますので何とも言えません。
あれ?って思った点は1つで数年前まで一時停止のところから信号機に変わった交差点で通過時に一時停止ですとアナウンスがなったところ
それ以外にあれ?っと思ったことや
不満は特にないです。
画面もパナナビはキレイなほうですし。
不特定多数の人間が書き込む2chではボロクソ言われてますがd(^-^)
書込番号:20645825 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
早々の回答ありがとうございます。
MFDとの連携は、このナビだけの特徴で、選択する決め手ともなり得るものだったと思います。
実際の使用感は2chで言われているほどのものではなく、
ナビの基本性能はしっかり押さえていると言えるのでしょうね。
書込番号:20645847
6点
>GR5F-i Bookさん
スレ主様は以下のスレで散々パナナビをこき下ろされていますが・・。
パナナビのことは良くご存知なのでは・・笑
よく意味が分かりませんが、炎上目的ですか?笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=20360419/#tab
書込番号:20645901
25点
>yhoookoさん
そう思われる方は、無視してくださって結構です。
以前の書き込みでは、過去に使用した時の先入観もあり、
改善されているなら、十分魅力的な選択になると思い実際の生きた情報を
知りたかったということがあります。
書込番号:20645955
3点
どうぞ、
買ってから、試してみてください。
答えが出ます。
書込番号:20646405
19点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
初めての投稿になります。
先日納車となりディーラーオプションでケンウッド彩速ナビとiPod接続ケーブルを設置しました。
所有するiPod(classic)を接続したのですが、プレイリストに入っている音楽は再生出来るのですが、個別でアーティスト検索をして曲を再生しようとすると再生されません。
上記症状の原因ならびに解決策を知っておられる方がおられましたら教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:20641480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念ながら非対応です。
http://www.kenwood.com/cs/ce/ipod/index.php?lang=japanese
ちなみに最新のサイバーナビや楽ナビも同様です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod_main.html#cybernavi01
書込番号:20644116 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>avoautoさん
ありがとうございます!!
iPhoneなら対応できそうなのでそちらを接続しようと思います!
書込番号:20644411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スマホホルダーって必要なんですか?
ポケットに入れてちゃダメなの?って思うけど。
ナビ用途で使いたいと言うことなら、右前のガラス面一択ではないかと思いますけど。
書込番号:20641486
2点
>耕四朗さん
返信ありがとうございます。
ナビとしては使いませんがスマホで音楽を聴く事もあるのでホルダーがある方が便利なので質問させて頂きました。
書込番号:20641646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます。
これは運転中はどうなっているんですか?
邪魔にはなりませんか?
書込番号:20641667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>NAO..@さん
「ナビはスマホで」という人向けです。
スマホ画面(のナビ)を見ながら運転できますヾ(^^ )
書込番号:20641686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナビとして使わないなら使いやすいです、ナビとしてならくるくる回す度に衛星ロストします。
うちのと違うからメーターは見難いんじやないかな
書込番号:20641687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぜんだま〜んさん
確かに目の前にあるのでナビとして見やすそうな感じはしますね(^^)
>桜*桜さん
返信ありがとうございます。
やっぱりハンドル回す時に同じようにクルクル回るとちょっと気になるかもです(^^;
書込番号:20641776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インプレッサに実際に取り付けられたスマホ・ホルダーのスタンド型の例が、YouTubeにありますので
ご紹介します。
「検索:インプレッサ 実況車載動画」 で検索し、多くの動画の中から 「カー用品を買いに出かけてきました」 kiyokiyo3110
がありますので、それを見ていただくと、動画の後半(3/4のあたり)に スタンド型取り付けキッドの紹介と
実際に取り付けている様子も紹介されています。充電もできる便利なしろものです。
お値段的には、動画の画面で2,450円と読み取れますが。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20642047
![]()
5点
>ヤスツグさん
返信ありがとうございます。
動画の紹介もありがとうございます(^^)
さっそく見てみました。
なかなか良さげな感じですね♪
動画の中でもおっしゃってましたがエアコンのダイアルが隠れるけど頻繁に触るわけではないので大丈夫そうですね。
あとはぐらつき具合が心配ですけど候補に入れます。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:20642874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんご意見ありがとうございました。
色々と探した結果写真のホルダーを試してみようと思います。
動画の方が採用されたタイプでマグネットになってる方にしました。
使い勝手が良いといいのですが(^^)
書込番号:20671492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NAO..@さん
私も何か簡単なものがないか探しております。
こんなのがあったので、取り付けの確実性などの情報がないか探している最中です。
http://mountek-japan.com/
AIRGRIP+ならエアコン吹き出し口の右上部あたりに取り付け可能かと思い、一番の候補です。
(センターはナビと重なりそうなので)
もう少し詳しく調べてから購入を決めるつもりです。
書込番号:20673399
2点
>ぷりずな〜6号さん
返信ありがとうございます。
サイトも拝見しました。
これも良さげな感じですね♪
エアコン吹き出し口なら邪魔にならなそうですし結構しっかりした感じですね。
迷ってしまいます(^-^)
書込番号:20674162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
11月末に注文したインプレッサが工場から出荷されたらしいです
来週に船積とか、国内でも船便輸送なのですね
初めて知りました
関西の港で降ろして、陸路輸送
営業所に来て、外注に出でオプション付けて
まだ1ヶ月弱かかるそうです
ちょうど納車が3ヶ月です
関東の人は輸送ないので半月早いのですね
書込番号:20632601 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
大黒埠頭に、スバル車が沢山船積み待ちで置いてある。これは国内向けかな?
書込番号:20633470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も11月末に注文しました。今週に博多に陸上げされます。上手くいけば再来週の、納車予定です。
書込番号:20633473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その中に有りそうですわ
長く置かれたらサビが出そう
書込番号:20653040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
6月のボーナス支給を待ってインプレッサスポーツ2WD ISを買おうと検討しています。以前見積もりをもらい、カーナビなど諸経費込みで約300万円位でした。
今は自動車ローンでも残価設定型など色々ありますが、皆さんはどのような購入を考えていますか?
今乗っている車は総額180万円を現金で払いました。
私は今のところ200万円を頭金で払い、残りを36回で支払う方法を考えています。
書込番号:20631384 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
他人の支払い方法って参考になるの?
書込番号:20631411 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
スレ主さんへ
現金で買えるなら、現金が一番です。
先のボーナスを当てにするより、現在の財務状況で判断した方が良いのでは?
書込番号:20631431
![]()
14点
>ti1129さん
おばはんの言うように参考になるかわからんけど書いてみる。
スレ主さんと同じような感じで150を36回均等にしました。使ったのはスバルクレジットです。
金利3.9やったと思うけど、決めてくれるなら1.9にしますという事と営業に花持たせてやろうと決めました。3.9と1.9では、私の場合一ヶ月の支払いが8000円ぐらい変わるので大きいですね。今なら、日産とか、ホンダも1.9やり始めたので、金利の割引を要求も良いかもしれません。
書込番号:20631464 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
私は車購入の際はいつも現金一括払いです。
金額が高いので、ローンで高額な金利が取られるのが損なので。
書込番号:20631491
20点
いつもにこにこ現金払い
できないなら身の丈に合ってないってこと
書込番号:20631529 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
現金はありませんので、フルローンです。
書込番号:20631536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
とにかく現金が貯まってからしか車を買おうとは考えないな。
まずは貯金、買うのはそれから!
ローンなんてアホらしい!
書込番号:20631598
27点
価格コムの人たちはお金持ちですから現金一括払いが多数です。過去に何回も出ています。
書込番号:20631734
12点
お金持ちだとは一概には言えません。
ローンは詰まる所借金ですから、金利もBカになりません。
ニコニコ現金払いが出来るのは、クルマを購入しつつ生活に支障が無い蓄えや収入がある訳です。
それらがお金持ちだと言えなくもないですが、私は違うと思います。
書込番号:20631816
17点
お金持ちじゃなくて貯蓄持ちだな。
ローンとか残クレで買うのはBカのやることだよ。
書込番号:20631916
14点
結局払う額は同じ、というかローンの方が多くなるわけですから
お金持ち=現金払いではないでしょう
・車の購入に向け前もって貯金ができるか
・欲しい車が発売されてもお金がたまるまで我慢できるか
この2点ができるかどうかが現金払いの人とローンを組む人の違いだと思います
書込番号:20631935
9点
フルローン良いですよ!欲しい車買えますから!
お金が貯まるまで待っていたら、買えません。
しかし、金利が高いのは、だめですよ!
書込番号:20632123
10点
やっぱり、ローンの金利大きいんですね。
家ほどじゃないけど、高額な借り入れほど
ジャブにの様に効いてるね。
値引きにこだわる方ほど、なるべく使わないでしょうね。
書込番号:20632130
9点
>お金持ちだとは一概には言えません。
一括で買ったって証拠もないし..、お金があったら高い輸入車でも買っていますねえ!
書込番号:20632135
4点
若い頃はローンでしたが、金利でオーディオやホイールが買えると思ったら、無駄金に感じたので
金を貯めて、現金で買える車のみ買うようになりました。
10万kmも走ると、300〜400万位は貯めるのは難しくはないかな、と思います。
だからと言って、外車を買おうとは思いませんが。
書込番号:20632209
9点
どなたかが書かれてたけど、1.9%の金利ならローン選んで問題ないんじゃないでしょうか。
この金利なら住宅ローン並でしょうし、今の時代、住宅買う人はお金あってもローン組むでしょう。
円建て2%超の社債とかもあるし、商社株も3%以上の利回りだし、現金が手元にあるのなら一括で払うより
他の運用に回した方が結果としてお得なケースもあると思いますよ。
また、通常ローンの他にも残価型とかリースとか色々あるので、支払い方法については自分に一番都合のいいものを選びたいですね。
ただ、それらの方法って金利などの条件がディーラーやメーカーごとに異なるので、判断が難しいですね。
残価型の場合、マツダの残価設定の条件がすごくいいとTVで見ました。残価が違うと毎月の金額も違ってくるし。
中古車価格の問題みたいですね。トヨタなんかもいいのかな? スバルはイマイチみたいw
書込番号:20632257
11点
貯金があるなら解約してでも現金で払ったほうが得です。
100万円を1年間銀行に預けても、利率0.05%だと500円しか利息がつきません。
ローン金利1.9%もマイナス金利の現代では高いです。
100万円を1.9%で36回払いにすると総支払額が約103万円
なので、私は金がたまってから現金で買います。
書込番号:20632395
11点
自営業と言う事もあり、車は現金一括払い
定期預金の金利より借金の金利のほうが何倍も高いです
絶対にお得です
預金が無いならしかた無いですが
書込番号:20632440 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
次回(インプレッサの次)の車はローンを組まない様に車用貯金をおすすめします。やはり金利はもったいないです。
私も若い頃はローンで購入していましたが。
1回スパイラルを替えるとローンはなくせると思います。
名義も自分になりますし一括がおすすめです。
書込番号:20632669 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
何を買うにもローンはバカバカしいです。特に車のローンは高過ぎでしょう。1.9%とはいえ、住宅ローンと比べても高過ぎでしょう。無理してでも現金がいいのでしょう。
書込番号:20632952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,550物件)
-
- 支払総額
- 49.6万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 100.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 199.3万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L 4WD 車検2年 スマートキー アイドリングストップ 横滑り防止装置 ETC フロントフォグランプ オートエアコン HID
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 27.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 140.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
44〜577万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 49.6万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 100.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 199.3万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L 4WD 車検2年 スマートキー アイドリングストップ 横滑り防止装置 ETC フロントフォグランプ オートエアコン HID
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 27.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 140.1万円
- 諸費用
- 5.7万円



















