スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

以下情報はこちらのサイトより引用しました。

http://car.autoprove.net/2016/10/34353/

“そのため新たにホットプレス材の加工設備を導入。さらに北米仕様はBピラーにテーラーロールブランク(可変差厚鋼板+ホットプレス)を採用するなど、ボディ骨格の革新も行なわれている。”

引用終わり。


この記事を読んで日本仕様のBピラーにもテーラーロールブランク(可変差厚鋼板+ホットプレス)を採用して欲しいと思ったのは私だけではないはず。

書込番号:20363029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/05 10:40(1年以上前)

すごい技術なんだろうけど全く意味分からない・・・それより価格下げてくれ・・・

書込番号:20363094

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/05 10:49(1年以上前)

価格が通用するとこにはよい素材を使用

書込番号:20363114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/11/05 11:20(1年以上前)

日本仕様のBピラーは先代の980MPa鋼板から1470MPaのホットプレス材に進化していますが、更に可変差厚鋼板にすると車両重量が1kg軽くなるかどうか…ってところでは。

書込番号:20363186

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2016/11/05 11:23(1年以上前)

衝突安全基準が北米と異なるからでは?

書込番号:20363195

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/05 11:54(1年以上前)

私の勝手な想像では、
走っている車種の違いと、道路事情によるのではないでしょうか?
同じスバルでも北米ではフォレスターの販売の方が好調のようですし、全般的に大型車が主体に対し、
日本では軽自動車やコンパクトカーが多いという違いがあると思います。
しかも、道路は狭く、信号も多いという亊から、
>9801UVさん が書かれているように
横からの衝突安全性で必要な強度も違うのでは?

それよりも、電動パーキングブレーキやカップホルダー横並びの違いの方を良しとします。

書込番号:20363289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/11/05 12:10(1年以上前)

どの国内メーカーそうだけど、国内仕様は海外仕様とくらべてゆるい(コストダウンのため)んですよ
加えてスバルは年次改良という小出し戦略があるのでA型から全力で海外仕様に準拠しないんですよ
ビッグマイナーチェンジで帳尻があえばいいんです
(北米仕様が人柱になって価格を下げてから国内仕様に採用するのではとも思います)

それに、走行速度が低いのと舗装状況がまだ良好なのでそんなにガツガツ作りこまなくてもいいんだと
自主規制しているのだと思います

自主規制というと出力の280psがいい例です
法定速度100km/h、速度リミット180km/hでは無意味ですから
たぶん200psもいらない、CX−5の187psは的を得ていると思います

書込番号:20363341

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/11/05 13:43(1年以上前)

アメリカと日本ではクルマの使い方が違うから国内仕様は悪い言い方ですけど手抜いていると思います。事故訴訟も日本とアメリカじゃ全然違いますからね。まあ、ざっくり言って日本人は大人しいからですよ。今、辛坊治郎のラジオ番組でも言っているよ。

書込番号:20363583

ナイスクチコミ!8


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/11/05 15:24(1年以上前)

ここの違いはボディ剛性に直結するので、常用速度の違いで作り分けたというのが本音でしょう。

気が付く人がいるだけてもいい傾向だと思いますが、何たってビラーレスにして(しかもスライドドアを採用して)そこそこ評価されるマーケットなので、価値を見出すユーザーがどの位いるのか? です。

場所により厚みが異なる中空の構造体を造るにしても、テーラーロールブランク(= 一体成形だと考えていいと)と、ほとんどの国産車のBピラー(鋼鈑の継ぎを行ったもの)では、強度に違いが出るのは当たり前で、よく観察すると外からでも判ります。

設備投資を行ったので、順次採用となるはずですが、一番のメリットは私たちユーザーなので、早い方がいいですね。

ウルトラハイテン鋼なので衝突安全性能ではなく、ボディ剛性そのものです。
ミシリともしない強固なキャビン部になり、運動性能向上、バイブレーションの軽減が顕著になります。

書込番号:20363788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/05 18:09(1年以上前)

北米はルーフキャリアを載せるというかルーフレールを設置する人が多いからです。上にドカドカ荷物を載せる人が多いからです。そのために強度を高めているのです。

走りにおいて上はできる限り軽い方がいいのは言うまでもありません。

書込番号:20364213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/11/05 19:03(1年以上前)

テーラーロールドブランクで製造されるBピラーについては↓に詳しく書いてあったけど

http://autoprove.net/2013/06/34904.html/3/

要するに鋼板(テーラードブランク)の製造方法が違うだけなので日本とアメリカの工場に鋼板を納入するメーカーが違うだけなんじゃないの。

書込番号:20364382

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/11/05 20:01(1年以上前)

北米仕様の違いは日本仕様にはないサンルーフ仕様車がアメリカでは一定の割合で売れていることにあると個人的に見ています。
サンルーフはその構造上、ルーフの剛性が落ち、10s以上の重量増になります。
衝突安全性については日本仕様のままでも米国の安全基準には問題ありませんが
重量物がルーフに載ることによるヒビリ音,軋み対策たと思います。

書込番号:20364566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/05 20:51(1年以上前)

各国それぞれ交通事情が異なるので、前突、側突、後突、斜突等交通事故形態の比率も違いますし、死亡率が高い事故も違います。
それぞれの国で交通事情を鑑みた試験が行われるので各メーカーとも、その試験に合わせた開発を行います。
これを手抜きと言う人も居ますが、自動車と言っても商品ですから、合理性が必要です。

側面衝突に関してはアメリカ仕様が特異で、どのメーカーもアメリカ以外は日本仕様とほぼ同じです。
アメリカの場合、交差点での出会い頭の事故が多いのだと思います。
そのため、側面衝突もムービングバリヤを斜め方向からぶつける試験で、このやり方はアメリカだけです。
又、アメリカが良くて、日本が劣ると一律に考えている人もいるようですが、そんなことはありません。
現時点ではアメリカでは歩行者保護試験を行っていませんが、日本、欧州では歩行者保護評価を行っています。
新型インプレッサでは歩行者用エアバックを全仕様に標準装備していますが、アメリカ仕様ではまだ発売前なので分かりませんが、装備されるかどうか。
これは、アメリカでは交差点で速度の高い状態での車対車の事故での死亡率が高く、日本は車対人の事故が多いと言うような交通事情から、それぞれに合わせたアセスメントになているからだと考えられます。

すべての性能を満足した車を日本仕様として開発することも可能でしょうが、原価が上がれば価格に反映せざるを得なくなりますから他のメーカーとの競争力がなくなります。
価格に反映しても、消費者が安全性を正当に評価して商品力として捉えて購入してくれればメーカーも考えるでしょう。
しかし、自動ブレーキ等のデバイスは誰にもわかり易い安全装備で、いざという時に必要と思えるのでそのためにお金を出しやすいと考える人が出てきていますが、側面衝突や前面衝突性能が高いと言っても、自動車アセスメントでは評価出来ない、上の次元の安全性能になりますし、車体が頑丈と言うだけではお金をだそうと考える人は少ないと思います。
なので、現状の様に仕向地ごとに仕様が異なるのはメーカー側の問題と言うよりは我々消費者側の問題もあるのです。
あなたは、車を購入するときに、自動車事故対策機構のホームページを見て、自分が買おうと考えた車がどの程度の安全性能を持っていて、購入対象の車の比較をしたことはありますか?
いま注目の自動ブレーキについても、各メーカー、各車がどの程度の性能を持っているのかを知っていますか?
カタログで自動ブレーキが付いているかどうかを確認する人は多くなってきているとは思いますが、自動ブレーキと言ってもピンからキリまであります。
アメリカ人は購入前にコンシューマーレポートと言う雑誌を必ず見ると言われています。
この雑誌には様々な商品試験の結果に合わせて安全性能についても掲載されています。
アメリカ人と日本人はこの時点から車の選び方が違います。
安全性の重視の仕方が全然違うのです。

書込番号:20364722

ナイスクチコミ!13


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/11/06 09:27(1年以上前)

猫の座布団さん

>鋼板を納入するメーカーが違うだけ

工法の違いですね、主に強度の向上と軽量化です。目的に気付いているのは猫の座布団さんだけかも。

Bピラーに限らず、強度の必要・不必要により厚みを変える構造を使うのは近年多くなっています。
さらに進めてTNGAのように環状の一体成型としたり、レーザー溶接技法の特許取得(LEXUSだったと)など、これも見えない部分の進化の一つだと思っています。

結果的に衝突安全性能が上がるはずですが、それは主な目的ではありません。

国産車の多くが採用するテーラード工法(= 異なる鋼板をレーザー溶接してプレス)
http://www.fukai.co.jp/archives/2008/11/05093059.php

テーラーロールドブランク(部分的にプレス圧を変えたもの)
http://eurocarfans.jp/?p=11853

限定的でも採用したということは順次広がることなので、スバルユーザーやファンは喜ぶべきことだと思いますよ。

書込番号:20366078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/11/06 09:37(1年以上前)

衝突安全基準が違うのは百も承知なんですよ。

事故の発生状況が違うのもよく分かるんです。

ただより安全(剛性が高くなる事も含めて)な方が良くないですかね?

私が安全にこだわり過ぎているのかな?

日本にだって私のように衝突試験や様々なデータをじっくり見比べて、試乗を重ね、車の購入に踏み切る人もいると思うんですよね。
特にここ最近、安全を売りにしているスバル車が好きな人達なら。

書込番号:20366099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/11/06 10:43(1年以上前)

ゴルフ7のテーラーロールドブランクで製造されるBピラーでは中央部分の板厚が厚くなっていますね。
フレーム剛性を上げる目的なら他のフレームに接合される両端部を厚くするのがセオリーですから、中央部を厚くしたのはこの高さで側面に突っ込んで来る他車のバンパーに対してBピラーが折れ曲がり室内に侵入する量を減らす目的でしょう。

日本国内生産でテーラーロールドブランクを採用する為には日本国内の鋼板メーカーが製造設備を導入してくれなければどうにもなりませんが、今は日本車と言っても海外生産が主流で国内で生産するのは国内で消費される軽自動車やBセグメント以下が中心ですから、高度な車作りに必要とされる高度な生産設備を導入しても需要が乏しければ国内鋼板メーカーとしても採算が取れないんじゃないですかね。

書込番号:20366320

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2016/11/06 11:41(1年以上前)

>ただより安全(剛性が高くなる事も含めて)な方が良くないですかね

仰ることごもっともですが、ピラーをどんなに厚く丈夫にしたところで衝突しても絶対に壊れない車はありませんね、だからこそ100%の安全はないという前提のもと一定の基準が設けられて、そのレベルには達しましょうとしているわけです。その基準の中で安全な車をコストパフォーマンスを考えて作るというのは、メーカーとしては当然だと思いますよ。

書込番号:20366492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/11/06 14:52(1年以上前)

安全? ? ?

マニアックなの拾ってるから、調べちゃった。
単なる国内鉄板メカーの生産技術(設備)絡みの話だろと普通は理解しますが、
おもろい理解されのね。

お大事に。

書込番号:20366962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/11/06 15:40(1年以上前)

なるほどですね。
設備上の関係なんですね。

変な解釈をしてしまいました。
お騒がせしました。

書込番号:20367067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/11/06 16:23(1年以上前)

恵比寿の地蔵さん

安全だから何故? は間違った解釈だと思いますが、結果的にはそちらに寄っていきます。

キャビン部は簡単に変形してはいけない性格なのですが、ドアの開口があるので側面衝突に対しては限界があります。

ホットスタンプのウルトラハイテンを採用する目的は第一に軽量化で、軽量化しても強度を保つ、あるいはさらに強固な部材とするものだと思います。

テーラーロールドブランクはそれを進めるものなのですが、知っている限り溶接を行うテーラードの2倍のコストがかかると聞いています(VW前日本法人代表のインタビューから)

先に平均車速による造り分けと、継ぎのある鋼材との強度差に付いて触れていました。

これは決して日本マーケット軽視ではなく、準備・その他諸々が必要だと思います、タイムラグになります。

途中からスレッドが安全対策に話が寄り過ぎて、ちょっと違うかな?とは思っていました。

多少の遅れがあってユーザーは歓迎すべき内容かと思います。

書込番号:20367170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 新車購入資金クーポン

2016/10/31 13:35(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 dela_xxさん
クチコミ投稿数:16件

スバル新車購入資金クーポンが実際に当たった方でインプレッサスポーツの見積もりをされた方はいらっしゃいませんか?見積もりしてもらったのですが、ここに書かれているような値引き額には到底及びませんでした。オプションで0円。(カタログに載っているナビパック分は値引きについていましたが自分はこれは値引きとは思っていません)本体で18万円のみ値引きでした。足元見られているのでしょうか?オプションはパナのビルトインナビにバックカメラにETCのセット。6センサー。STIフロントアンダースポイラー、STIサイドアンダースポイラー。ベースキットもガラスコーティングも延長保証も5年の車検付き点検パックもつけています。下取り車はありません。クーポン無しで実際に購入された方もどの辺りの地域で、いつぐらいに契約して、いくらぐらいの値引きしてもらえたのかお聞かせ願えればと思います。

書込番号:20347608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/31 13:52(1年以上前)

完全になめられています。
ちなみにどこの県でしょうか?
最近はお客様感謝デーの割引率もかなり引き締められていますが、STIパーツについてはお客様感謝デーで割引があるはずです。

とりあえず「値引きがないならオプションは他の県で後で全部つける。とりあえずオプション全部抜きで再見積もりお願いします。」とかましてみましょう。
相手がどうでるかで変わってきますが、まずはそこから初めましょう。

書込番号:20347651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 dela_xxさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/31 14:00(1年以上前)

しっぽ@レヴォーグさん
ありがとうございます。
兵庫スバルです。
では一度オプション無しで見積もってもらいます。

書込番号:20347661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/10/31 15:05(1年以上前)

フルチェン直後の本体18万値引きは
スバルにしては太っ腹すぎるかなと・・。

オプション値引きの見積りミスでは?

書込番号:20347783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/31 15:06(1年以上前)

レヴォーグの見積でですが、3回訪問しても本体、オプション値引なし。逆に聞きました、値引ってないの?と。オプション確定したら値引額を出します!と言ってきました。でも本体価格は決まってるので、本体値引すら言わないのは???でした。

 スバルは強気で値引しない、とは聞いていましたが、同じ販売店で同じレヴォを買った人から、20~30万引いてもらったけど?と言われドン引き。それから疑心暗鬼になり、買うのやめました。結果的にクーポン外れて良かったです。

 本気で買うつもりならアクセラと比べるとか、他店競合とか歩き回らないとダメですよ。

書込番号:20347784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2016/10/31 15:24(1年以上前)

値引きはいらないとは言わないけど

値引きが常識な二重価格が標準になっている
世の中もどうかと思うけど

利益を削って値引き販売はありうるけど

値引き要求を見越して定価のかさ上げが暗黙の了解ってどうかと思います


購入クーポンも怪しいです


書込番号:20347818

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:79件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/10/31 15:56(1年以上前)

岐阜スバル(地方店)
にて、
グレード2.0 i-L AWD
一発目の値引き、
オプションは、基本のみ(ナビもなし)での値引きは、
なんと75000円(3%)
消費税に遠く及ばないものでした。
フルモデルチェンジ直後ですので
こんなもんなのかな?
もちろん、
即決などできる条件ではないと判断して
しばらく放置しておきます。
(車検までまだ1年あるので、じっくり交渉します。まずは、期末にもう一度向こうから話があれば商談しても良いかな。)
よほど、惚れてなければじっくり腰を据えて
他車と競合させたりしてもいいと思います。

書込番号:20347861

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/10/31 16:02(1年以上前)

スバルは強気で値引きしないというのは、初めて聞きました。ラインナップも少なく、どちらかというと弾が少なく、消費者のペース次第では、値引きは引き出し易いメーカーでしょう。
インプレッサが欲しくて欲しくてという気持ちがでて足元見られてないでしょうか?
よく感違いであるのが、競合メーカーにはいかないので、頑張って値引きして下さいというのです。ディーラーは、美味しい客が来たとしか思わず、値引きも大して出しません。お付き合いていどのお茶濁しで終わりですね。

書込番号:20347873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2016/10/31 16:19(1年以上前)

スバルの会社自体は販売好調でメーカー自体も購入希望者(客)が居るからって
やみくもに生産台数を増加させる予定はないと言ったいたような

要するに販売店や各営業担当のノルマ的な意味合いは除き
会社全体としてはとにかく安い車とか大きな値引きを狙う客は
追っていないんだと思います
単純に強気とかしぶいとか言うと簡単ですが好調な今こそ
安易な二重価格(大きな値引き)に抵抗しているのかも

値引きが大きいと得した感じはしますけどね
簡単に10%とか15%とか値引きされる商品もどうかと思います

住宅資材の定価に対する実際の卸値なんかオイオイなんて物だらけです






書込番号:20347899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/31 16:57(1年以上前)

他スレに値引きの事が色々書いてありますが、そのほとんどはナビパックなど最初から割引価格で販売されている 割引分も値引きとして入れられている感じがします。ナビパックも他オプションも「付属品明細」に一括りに書かれているので混同してしまいますよね。

私の場合、2.0iLで車両12万の値引きで、ナビパックとベースキット+6万円ほどのオプションを付けて5.4万円の値引きです。(ナビパック割引は含めず)

先行予約時は一部STiパーツも3割引で販売されていたので、その辺りも値引きを引き出せると思いますよ。

書込番号:20347973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/10/31 19:58(1年以上前)

僕も10万当選したので試乗と見積もりしました。

2.0il/AWD で本体値引き\75600

OP49万から値引き\92740

プラスクーポンで

合計 \268340 の値引きでした

当選した意味ね〜じゃん(笑

ちなみに名古屋スバルです。

書込番号:20348368

ナイスクチコミ!5


スレ主 dela_xxさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/31 20:09(1年以上前)

皆さまたくさんのご意見ありがとうございます。昨年からインプレッサかレヴォーグが
欲しいと思い何度も近所3つのディーラーに足を運んでいます。その上、今回クーポンが当たりました。多分だからディーラーは強気なんだと思います。この値段ではクーポンが当たっても買わないという選択肢も十分ありますとは伝えました。
本体とオプション合わせて値引き30万円というのは、やはりガセネタなんでしょうか?カタログに記載されているナビパックの値引き分も値引きに入れるのでしょうか?何か納得いきませんが。

書込番号:20348406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zueiさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/31 20:34(1年以上前)

私は結構頑張ってもらったクチです。
・実家の埼玉スバルや本家の富士スバルとの競合を匂わせた
・買う意思は見せつつ、急がない旨伝えた
・でもノルマヤバいなら連絡くれと(w)

個人的には、セールスとの相性、セールスと店長の相性も
大きいと思います。

ディーラーの経営情報によっても左右されとネットで見たことがあります

書込番号:20348505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/31 20:49(1年以上前)

私の場合は最終見積り後、抽選発表前日に購入資金クーポンに申し込んである事を伝えましたが 「当選した場合は見積り金額から引きます」との返答をいただきました。
結局、ハズレましたが(笑)

なので、要は交渉の持って行き方次第で変わると思いますよ。
別のディーラーに行ってみて 黄門様の印籠如く最後の最後でクーポンがある事を伝えてはいかがでしょうか? そうゆう手は使えないのかな?

書込番号:20348548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dela_xxさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/31 22:26(1年以上前)

一義さん
クーポン無しだと168340ですか。やっぱり170000万円の値引きは妥当だったのでしょうか。

zueiさん
何店かで見積もりとっているのも伝えました。ゆっくりしたいのですが、クーポンの期限が年末までなので…。それが分かっているので強気なんだと思います。

yamahayzfr1さん
黙って他の店舗で見積もりとりましたが、同じような値段でした。その後いつも行っている店舗から電話がありました。他で見積もりとったんですか?って。同じ県内のスバルは全部繋がっているのでしょうか…次は他県まで行ってみようとも思っています。




書込番号:20348887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/10/31 23:37(1年以上前)

>dela_xxさん
んーどうでしょう・・妥当かどうか分かりません。
僕の場合、冷やかし程度の初回見積もりでほぼ交渉してません。本命は他車種だったので。

実際、もうちょっと頑張れるでしょうね。

書込番号:20349195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/11/01 10:30(1年以上前)

あたふたするのは、やっぱりスバル1見さんかな?
スバルのナビパックは、みなさん付属品値引きの一部だよ。

発売したての車で期待される叩き売りは、ないかもね。
まして、何の節目でも無い時期だし。
スバル本体から家電あけますなり出た時は、スバルが確実に売りたい時ではあるけど。

レボなんかは、9月に比べれば生産計画変更(増産か?)で4カ月を2カ月短縮なんてのも上がってますが、
販売店の発注計画にもよるけど、今だと2月かな?3月かな? 年度末がちらつくね。
営業さんもケツ見ながら売ってますよ。 ”双方”せっつかれぎみかもね。 
雰囲気なり、事情収集してみると何か見えてくるかもね。商談なのでね。人と、時節よ。

書込番号:20350141

ナイスクチコミ!1


スレ主 dela_xxさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/01 13:01(1年以上前)

anptop2000さん

昨年からスバル車を検討しています。クーポンの期限もあるので、全てディーラーの方が強気な感じです。本当は決算前に購入予定でした。

書込番号:20350464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/11/01 13:25(1年以上前)

>ベースキットもガラスコーティングも延長保証も5年の車検付き点検パック

これらは販売店にとってメリットがあるだけです。

ベースキットはバイザーやマットなど基本的に皆が付けるだろうオプションをセットにしてお買い得感を高めたものです。ただ、これの値引きはほぼなしでしょう。

ガラスコーティングはほぼ人件費なので販社側にとっては値引いても大した影響はないです。うちの県のスバルがそうですが『○○パッケージ』の一部としてお得感を前面に出して売っているようなケースもあります。

また5年の車検付き点検パックに関しては”ユーザーを囲い込むこと”につながるのでこれも販社側にはメリットづくしかと。



今回、ご質問いただいている新車購入クーポンに関しては他社などもそうですが、”単なる客寄せ”程度みたいな感じでしょうね。

皆が皆応募すれば当たるわけではないですが、基本的に車両本体価格からどのくらい値引きできるかというのは販売会社単位(またはメーカーの仕切り)で決まっているはずですから、クーポンの有無にかかわらず、値引きの総額は様々な条件さえ重なれば大きな差はないと思います。しかし、双方の条件面で旨味がなければ値引き額も当然下がってしまいます。

スレ主さんは、下取り車なしでお見積りしていただいているようですので下取り車への上乗せ(=値引き扱い)提示も店舗側はできないでしょうから、これで仮にオプションは要らないから車両本体だけ欲しいとなると条件はさらに厳しくなることが予想できます。

スバルでも新型インプレッサはかなり力を入れている車種ですから、余程の事がない限り(条件的にいろいろ揃わないと)は発売したばかりなのでそんなに値引くことはないかと思います。

今後、スバル同士で競合見積もりを取る場合は経営している会社が同じですとコンピュータ上に履歴が残るためにバレバレになってしまいますので隣県の別のスバルへ行って上手く商談してみるのも一つの手かと。

ぜひ良い条件でお車が買えるよう頑張っていただければと思います。

書込番号:20350517

ナイスクチコミ!1


スレ主 dela_xxさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/01 13:48(1年以上前)

ねこっちーずさん
詳しくありがとうございます!
自分はここに書かれていた、値引き300,000円というのが常に頭にあったので…
そうですよね、出たばっかりの車種をそんなに値引くはずないですね。なるべく納得できる条件で購入できるように頑張ります。ありがとうございます。

書込番号:20350564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sete15さん
クチコミ投稿数:1件

2016/11/02 09:11(1年以上前)

先の日曜日、2.0i-S AWDを契約してきました。
購入クーポンは応募しましたが、外れました。
最終的に本体値引きは10万8000円、オプションからは、ナビパックの値引き含め20万円弱程の値引きがありました。
本体値引きはこれ以上無理と言われ、オプションからの値引きは、ベースキット・コーティング・延長保証・点検パックの4つを購入しないと値引き対象になりませんでした。
ハンコ押す前のオプション値引き額は14万円ほどでしたが、ハンコ押すからと最後は端数の数万円をカットして頂いたので、何とか購入出来た格好です。

今回、初めて「ザ・マ◯カー」や「月刊自家◯車」等の雑誌を見て商談に臨みましたが、どのディーラーでも使えるような手札は最後まで取っておいた方が効きますね。書面上はカットされていても、タダで付いてくる・してもらえる、という状況に持っていけましたよ。

書込番号:20352858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

公道試乗レビュー他

2016/11/03 12:04(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

公道での試乗レビュー等、、新しくアップされたものを紹介します。

オートックワン
[試乗]スバル 新型インプレッサを遂に公道で試す!(2016年10月発売 インプレッサスポーツ 2.0i)
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_sports/report-2970560/

動画
https://www.youtube.com/watch?v=bH-1vPp54XE


clicccar.com(クリッカー)
【新型スバルインプレッサ公道試乗】広い室内で乗り心地良く、燃費14.8km! 進化は本物だった
http://clicccar.com/2016/10/29/412316/

【新型スバルインプレッサ公道試乗】クルマのブレーキと恋愛対象は「守ってくれる」感覚が肝心!?
http://clicccar.com/2016/10/30/412643/

Cセグメントの新ベンチマークとなり得る、新型スバル・インプレッサの居住性、使い勝手
http://clicccar.com/2016/11/01/413093/

スバル女子がレオーネ〜最新インプレッサを試乗!走りの進化を体感。
http://clicccar.com/2016/11/02/412767/

新型スバル・インプレッサを350km走らせて分かった「走り」の長所と短所は?
http://clicccar.com/2016/11/02/413080/

約350kmを走破した新型スバル・インプレッサの実燃費は?
http://clicccar.com/2016/11/02/413050/

新型インプレッサは、まだ実力の6割しか出していない!?
http://clicccar.com/2016/10/23/409557/


レスポンス
【スバル インプレッサ 試乗】ベンチマークの「ゴルフ7」に並ぶことはできたのか…青山尚暉
http://response.jp/article/2016/10/31/284533.html

【スバル インプレッサ 試乗】100年の節目を迎えるにふさわしい…諸星陽一
http://response.jp/article/2016/11/02/284751.html

【スバル インプレッサ 試乗】乗り味にセンスのよさを感じる…島崎七生人
http://response.jp/article/2016/11/01/284634.html


Auto Prove Web
新型インプレッサ試乗レポート グローバルCセグメントど真ん中で勝負
http://car.autoprove.net/2016/10/35255/

書込番号:20356547

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2016/11/03 12:18(1年以上前)

レスポンス
スバル インプレッサ の累計受注が8817台…吉永社長「大変強い引き」
http://response.jp/article/2016/11/02/284740.html

スバル、米国で インプレッサ の生産開始…好調北米市場に向け生産能力増強
http://response.jp/article/2016/11/02/284738.html


価格.comマガジン
スバルの新しい地平が見えた! 新型「インプレッサ」試乗&開発者インタビュー
https://mag.kakaku.com/car/?id=4658

オートックワン
スバル新型インプレッサが挑む“プリウス最強”日本市場の販売戦略
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_sports/special-2962825/

スバル 新型インプレッサ vs マツダ 新型アクセラ どっちが買い!?2016年モデル徹底比較
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_sports/whichone-2959228/

インプレッサスポーツ/アクセラスポーツ/プリウスの総合評価
http://autoc-one.jp/hikaku/2960688/0004.html


脇阪寿一、新型 スバル インプレッサに乗ってみた。
http://ameblo.jp/juichi-wakisaka/entry-12215606367.html


比較的、好印象のレビューが多いですね。
個人的には18インチの印象が気になっていましたが、
普通にイメージする、18インチがぁぁーーっていう批判はあまり見ません。
寧ろ18インチ全然いいじゃんって印象が多い。

私もツイッターを検索して見たり、動画サイトでアップされているのを見たりして
確認したのですが、実際に試乗された人で、
18インチのイメージが想像より全然良いという人、、多いですね。
試乗された方も同様の意見がほとんどのようです。

書込番号:20356587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/11/03 12:28(1年以上前)

ぐっじょぶ(^^)/

全部見ます(^^♪

書込番号:20356620

ナイスクチコミ!4


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2016/11/03 12:32(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

そう言って頂けると嬉しいです。。

書込番号:20356632

ナイスクチコミ!2


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/03 19:02(1年以上前)

ディーラーに用があったついでに試乗してきました。今回で二度目の試乗です。
試乗レベルでもこんなに気持ちいい車は経験ありません。ちょっとオーバー?
特別速い訳でも、高級サルーンのような寛ぎ感が有るわけでもなく、極々普通に気持ちいい新型インプレッサです。
販売にどれだけ結び付くか分かりませんが、燃費さえ重視しなければこの価格帯でイチオシの車だと思います。
百聞は一見にしかず、ですね。

書込番号:20357803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/03 21:13(1年以上前)

素人の試乗動画ですが、あまり偉そうでなく、
パンフ等も差し入れて編集していて、好感が持てましたので、紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=0FK4v0PVJMA

書込番号:20358349

ナイスクチコミ!3


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/11/05 10:30(1年以上前)

>まぁ某さん
おっしゃってること、分かります!
一昨日、試乗したばかりなのに、もう乗りたくなっている自分がいます。
スバルオーナーではなくなったので、「なにかのついで」的なお気軽試乗ができないのが残念です。
まあ、その分、VWでのお気軽試乗を楽しんでいますが・・・。

書込番号:20363063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ・ホイールについて

2016/10/23 13:45(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 qqq99さん
クチコミ投稿数:5件

どなたたわかる方がいらっしゃれば・・・

2.0i-Lでは、205/50R17が標準でついて、1.6i-Lでは205/55R16が標準でつていますよね。
ブレーキディスクは両車とも15インチなんですが、2.0i-Lに205/55R16のタイヤ・ホイールはは装着不可なのでしょうか?

雪国に住んでいる私にとってはスタッドレスタイヤは必需品なのですが、
16インチと17インチで購入金額に少し差があるもので
少しでも安い16インチの商品を用品店で購入しようとしているのですが
ディーラさんでは付きません!と断言されてしまいました。

2.0i-Sのようにブレーキディスクが16インチで有れば装着が無理なような気もするのですが
私のような素人考えでは、同じ15インチのブレーキで有れば何となく16インチホイールも
装着できそうな気がしているのですがやっぱり無理なんですかね。。

書込番号:20323657

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/23 15:28(1年以上前)

ブレーキが2.0も1.6も同じサイズでしたら、おそらく大丈夫でしょう。

205/55R16が装着できれば、こちらの方がお勧めです。
種類も豊富で、選択肢が増えて、選ぶ楽しさも増えると思います。

書込番号:20323884

ナイスクチコミ!11


R.Y.Hさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/23 17:16(1年以上前)

大丈夫ですよ。
今日、2.0iLを契約してきましたが、
スタッドレスはディーラーOPの16インチ(205/55R16)にしました。

書込番号:20324144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 qqq99さん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/23 20:06(1年以上前)

>入門レベルさん
ありがとうございます  
そうですよね、16インチって種類が豊富で値段もピンキリなんで予算に合うものが手に入りますよね


>R.Y.Hさん
ありがとうございます
安心しました 近いうちにディーラーへ行って再度確認してみます
多分セールスの方の勘違いだと思います


先日、契約を済ませて納車は2月位かな?と言われています
2月じゃまだスタッドレスが必要なんです。。。雪の降らない地域のかたが羨ましいです

書込番号:20324633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/27 19:10(1年以上前)

私も同じ2.0i-Lを予約しております。担当営業マンにタイヤのインチダウンを聞いたら1.6i-Lが純正で205/55R16なので、2.0i-Lも同じ足回りなのでで大丈夫と言われました。コストを考えて私は205/60R16も視野に入れてますよ。

書込番号:20335914

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/29 10:28(1年以上前)

2.0iLですが、タイヤは195/60-16で ホイールは6.5J インセット+45か48で物色中です。ホイール次第ですが、ブリザックVRX 2016製造でもセットで11万前後から買えるので。

書込番号:20340742

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 qqq99さん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/30 08:32(1年以上前)

>まぁ・¥・chanさん
ありがとうございます
昨日、担当営業マンに確認したところ「スイマセン私の勘違いでした、この車種なら16インチは大丈夫です」と言ってました
∴16インチで冬タイヤ(雪国弁?)を探そうと思います

>yamahayzfr1さん
ありがとうございます
195だと60扁平でOKなんですね(この辺が疎くて・・) 元々、Revo-GZで探していたので10万弱の価格で購入できそうです
*最近はオフセットじゃなくインセットって言うんですね・・知らんかった(笑)

書込番号:20343716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/30 10:29(1年以上前)

>qqq99さん

195/60-16 だと標準装着205/50-17 とほぼ同じ外径となり、ホイールは標準装着7J インセット+55ですが、6.5J インセット+45〜50なら問題なく収まるようです。通販ですが、VRXのセットで10万切り見つけました^_^

書込番号:20344035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 qqq99さん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/30 11:27(1年以上前)

>yamahayzfr1さん
ありがとうございます
取りあえず、量販店を含めてショップで現物を見てから決めたいと思います
納車が2月なんで時間はたっぷりとあるし(笑)

書込番号:20344238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/02 07:06(1年以上前)

急ぎです。どなたか教えて下さい。
ホイールで悩んでいます。
担当営業から6.5Jインセット48と言われたのでネットにて「205/55R16、6.5Jインセット48」を注文したのですが、
昨日担当営業マンからインセットは48じゃなくて55でした。
ごめんなさいと・・・・
そこでインセット55のホイールを探しているのですが、無いのです。
ディーラー以外でホイールを購入する人は、どのサイズを購入しているのでしょうか?
またインセット48を装着して支障はないのでしょうか?。

書込番号:20352627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/02 13:49(1年以上前)

自己責任となりますが、私は2.0i-L は7Jでインセット55なので6.5Jならインセット48でも問題ないと考え注文済みです。
ただし、私の場合は195/60-16ですが、205/55-16でインセット48だと少しタイヤが外側になる位置に来るようですが、2.0iSの225/40-18 7.5J インセット55と同じような感じになると思います。

ここで参考程度ですがマッチングは確認出来ます。
http://cars-japan.net/wheel/mdl0070045.html

書込番号:20353464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/02 21:42(1年以上前)

yamahayzfr1さん
ありがとうございます。
私も2.0i-L のAWDを注文しています。
yamahayzfr1さんは195/60-16なんですね
参考したいと思います。

書込番号:20354686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地どうですか??

2016/11/01 13:56(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 kbobさん
クチコミ投稿数:58件

レヴォーグ1.6GT−S ビル足で、4000km位です。。
ケツが痛いんで、良いのがあれば、変えてもエエかなと思う、今日この頃です。

先日、2l試乗したんですが、あいにく、何時もの試乗コースが渋滞で、乗り心地の違いが、正確には分かりませんでした。。
何回か乗ろうと思いますが、両方の違いお分かりの人お教え下さいませ。。

宜しくです。。

因みに、下取りは、240でした。。。 これも普通?

書込番号:20350578

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/11/01 16:16(1年以上前)

おばあちゃんじゃなかった様な。
レボ1.6GT-S乗ってるよ。

2.0i-L 2WDじゃ意味ないのかな。
レボSTIスポより気持ち入力入る感じ、至って普通で素直な感じ。
違和感はない。乗り心地はほどいいかも。ロールもほどほどはある。 
マツダの感じも似た線かなー?(アクセラを知らない)

書込番号:20350792

ナイスクチコミ!5


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/01 20:16(1年以上前)

240スゲー!!!的なレスが欲しいと見た(笑

1.6STI と2.0iSを試乗しましたけど、乗りごこちは明らかに違いました。

簡潔に言うと、レヴォしっとり、インプふにゃふにゃ

1.6STIのバランスの良さを再確認しました。やっぱ上級車種だわ。

書込番号:20351355

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/11/01 20:39(1年以上前)

何を下取りに出して240なのやら

書込番号:20351436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/11/01 23:47(1年以上前)

思い出しました。レボスレで変な感じの書き込みされてた方ですね。

痛いのはケツじゃなくて、腰でしょ。(多分間違ってるし。)
流行り物好きみたいですね。
試乗したグレードも書いてないけど、両方ってもしや iー S とiーLの事なの?
普通なiーLの方が多分合ってるんじゃない。
自分では決められないんでしょ、買っときなよ。

書込番号:20352227

ナイスクチコミ!4


uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/02 01:34(1年以上前)

レヴォ乗ってたのならインプじゃ物足りないかもしれないですね。インプはレヴォより格下ですからね。1.6STIスポーツは乗り心地良いですよ。追金結構払わないといけなくなるけど・・・。

書込番号:20352426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

保険

2016/10/30 22:12(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 zueiさん
クチコミ投稿数:4件

先週試乗し、じっくり検討する予定いたところセールスから「ノルマが…」との連絡があり急遽ディーラーへ。結構頑張ってくれたのでサインしましたが最後に保険の紹介をいただきました。スバル車両(アイサイト)用の特別な契約があるようです。今はネットの安い保険に入ってますが、皆さんは自動車保険はどうされてますか

書込番号:20346097

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/10/30 22:27(1年以上前)

zueiさん

メーカー違いですが、いつもネットではなくディーラーが販売店になっている保険に加入しております。事故に合った時は速やかに対応してくれますし、代車の手配もスムーズです。
ディーラーが保険の代理店なので、事故処理の対応も全て自分の代わりにやってくれ便利ですよ。
スバルなら、スバル保険?でいいと思います。ネットに比べて割高ですが担当者に恩を売ってみてはどうでしょう?

書込番号:20346160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2016/10/30 22:28(1年以上前)

zueiさん

私の場合はスバル自動車保険に加入しました。

スバル自動車保険に加入した理由ですが、3年間新車価格相当額を補償してくれる車両保険に魅力を感じたからです。

ただ、今は↓のような内容ですから、私が加入した時とは保険の内容が少し変わっているようですね。

http://www.subaru.jp/purchase/insurance/

書込番号:20346169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/30 22:37(1年以上前)

>zueiさん

はじめまして。


>スバル車両(アイサイト)用の特別な契約


アイサイト搭載車で万が一、フロントガラスが破損(ヒビや割れ)により交換となった場合の費用がかなりかかるためにスバルで自動車保険を加入していただいた方のオプションとしてその契約があります。

フロントガラスの交換費用はだいたい約20万円前後かかると思っていた方がいいです。


なぜそんなにかかるのかというとガラスの部品代+作業工賃にアイサイトの調整費用がかるのでそのくらいになってしまうみたいです。

【参考:他社(スズキ)のデュアルカメラブレーキサポートの場合も調整費用が約2.5から3万円くらいかかると聞いております。】


スバル自動車保険(スバル販社のみ扱い)はそのフロントガラスの破損時に備えた一面も持っています。(免責は確か3万円だったかな?!)

スバルはBRZなど一部車種以外の現行車種はアイサイトが標準装備なので年間維持費の関係もありますが入っていて損はないかと思われます。

書込番号:20346203

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zueiさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/31 04:40(1年以上前)

coroncoronさん
スーパーアルテッツァさん
ねこっちーずさん

ありがとうございます

今までは価格重視でしたが、ディーラー提供のメリットや装備メンテナンス上の注意が必要な事が分かりました。セールスが金額を見積ってくれるそうなので、皆さんのアドバイスを大いに参考にさせていただきます。

書込番号:20346749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/10/31 12:39(1年以上前)

zueiさん

ネットよりも割高ですが、いざって時のサービスと価値はありますよ!検討してみて下さいね。

書込番号:20347491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/31 23:00(1年以上前)

>zueiさん

私はレヴォーグの契約でアイサイト保険に切り替えました。
昨年フロントガラスを飛び石で交換となり、保険を使ったら1等級下がり、かつ事故有係数1で保険の切り替え時の保険料の上がり方が3万では収まらなかったので、昨年はネット保険にしました。

ネット保険はほぼ特約など全部乗せですが、アイサイト保険との金額の違いは
1.ネット保険:9万台
2.アイサイト保険(21以上補償):約18万
3.アイサイト保険(35以上本人限定補償):約9万
です。
ディーラーからは3の保険で3年の長期にすると、2年目、3年目の保険料は6万といわれたので、3年の長期自動車保険にしました。ただし同じ販社でも店舗によって扱う損保会社は異なるので、zueiさんのディーラー保険に長期保険があるかどうかは確認してください。

アイサイト保険を選ぶポイントはフロントガラスの交換リスクをどう考えるかです。

あと自分の場合は保険の条件を変えた見積もりを何回も作り直してくれるかどうかも重要です。
そこで面倒くさがるようなら、いざ事故対応をしてもらうときに、すぐに動いてくれるか怪しいからです。
怪しいとか不信感をもって契約するくらいなら、ディーラー以外の代理店で入ります。

書込番号:20349037

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,551物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,551物件)