日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

試乗して来た方いますか?

2016/11/03 20:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件

ノートe-POWER発売後初の休日でしたが
試乗して来た方いますか?感想聞きたいです

街中ではともかく高速道路等での長距離移動でバッテリーがどれ位耐えられるのか
興味津々です

法律違反ですが最高速付近でバッテリー不足になるとぐんぐん速度が落ちるんでしょうかね?
エンジンアシストがないクルマがどのような制御をしているのか
久々に面白そうなクルマが出てきましたね!

書込番号:20358110

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/03 20:40(1年以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=PGDOpZDqtSM

またスレ板も立ってます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=20353738/

書込番号:20358198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:278件

2016/11/03 21:39(1年以上前)

以下は違うスレへの書き込みですが、参考まで。

「試乗しました。

担当のセールスの方が不在だったので、あまり無理も言えず…。居れば高速にも乗ったんですが…。

とりあえず、バイパスで70近くまで出しましたが、普通ですね。
タコメーターがないので確定的なことは言えませんが、せいぜい2500rpm程度かな。
そこまで行かないかも…。
バイパスへの合流の部分は、登りながら加速するんですが、
その時の方がエンジン音は高まりました。でも5000rpmは回ってない。4000くらいかも…。
これはあくまでも、感覚的なものなので、そこはご了承ください。

市街地では、ロードノイズに紛れて、エンジンガソリンかかっていることは、音では判断できませんでした。
路面状況が良くて、ロードノイズが少ないところなら、わかるかもしれません。

Dレンジで、ノーマル、eco、Sのモードがありますが、
ecoモードでも、加速は普通。回生ブレーキはリーフのBレンジ以上。
BMWのi3といい勝負か、少し弱い程度かな(i3を試乗したのは、だいぶ前なのであやふやです)

ノーマルモードなら、けっこう加速します。
バイパスの合流はNDロードスターといい勝負。(たまたま、NDも同じバイパスが試乗コースでした)

Sモードは、もう少し加速が良くなり、回生ブレーキはかなり効きます。
ギクシャクしないように運転するのに気を使います。
回生ブレーキだけで(フットブレーキを使わなくても)停車します。
ブレーキランプは点くそうです。i3と同じですね。
協調制御もしてないそうです。これもi3と同じ。

全体としては、回生を強く効かせてエネルギーを回収する事で、
燃費を稼いでいるように、感じました。
メーター上ですが、乗り始めが、11km/L。
10分程度の試乗した終わりには、18km/L。

私の前に試乗した方はどんな運転をしたのかな?
エンジンが冷えた状態で、少しだけ動かしたのかも…。

最後に、期待の加速力ですが、悪くはないですが、
リーフのモーターを積んでいるというほどには、感じませんでした。
瞬間的なバッテリーからの電流では、やはりリーフには届かないので、
エンジンを回して発電しなければならない事が原因かと思います。」

以下は追加です。

いい車だと思います。
ただ、回生ブレーキを使って減速する運転方法は独特なので、慣れが必要ですね。
積極的に回生ブレーキを使わないと燃費は良くならないでしょう。

5日ほど前に、インプレッサを試乗しましたが、同じような値段の車だと思うと…。

燃費を気にしなければ、インプ。
燃費(ランニングコスト)を気にするなら、リーフ。かな。
ちなみに、リーフの24kwhのSが、27万円引き、0.1%残価設定ローン。
しかも、補助金26万円。同じような値段になります。

書込番号:20358454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


knshtさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/03 22:06(1年以上前)

今日、試乗しました。私は、仕事柄、多くのEVに試乗して来た経験もあります。

 1.走行全体のフィーリングは、当然ながら、「ピュアEV」に近いです。

   具体的には、低速トルクの太さや、「継ぎ目の無い加速感」などです。

 2.エンジンは、知らない間に起動するが、起動時のショックやら作動音が、

  上手く管理されていて、ロードノイズやら風切り音に紛れて、分からないくらいの

  感じです。

 3.電気が必要な状況では、電池からと、ジェネレーターからと、パラレルに

  電力供給されるので、最高速が落ちてくるなどの心配はありません。

   一番パワーが必要な状況とは、「定員乗車で、高速道路の長い登板路で

 加速をしていく」状況ですが、そんな状況は、日常的には、ほとんどありません。


  4.EVは、元々、「ストップ&ゴー」の頻度の高い市街地走行に適した車

   ですから、特に「高速道路」が得意な車という訳ではありません。

     日本、少なくとも、首都圏は、「ストップ&ゴー」の多い環境ですから、

   そういう環境には、適しているでしょう。

  5.まあ、熟成度、完成度の高い、ノート・プラットフォームに、新機構を

 
   搭載する合理性は理解しますが、ちょっと勿体無いのは、「新ボディ、

   新ブランド、専用ブランド」で、登場して欲しかったですねえ。

    初代プリウスが売れた最大の要因は、「専用ボディ、専用ブランド」

   だったのですから。せめて、「e-power 仕様」だけでも、専用ネーミングを

   採用すべきでした。相変わらず、エンジニアの「自己満足体質」の日産は、

   購入者の心理が、全く、分かっていません。

     中味が悪くないのに、「新車感」が希薄です。宣伝メインカラーも

    オレンジではなくて、オリーブ色の方を採用すべきでした。営業の方も、

    自己満体質は不変です。

     「新車感」と「面白さ」では、ルノー・ツインゴの方が上かもねえ。

    シトロエンC4カクタスの200台限定販売もあるしねえ。


      −−−ところで、ベース車のノートよりも、大分、車重が増加している

     ので、乗り心地は向上しています。また、ピュアEVほどではないが、

     重心が低下している感じも、多少、あります。

       実質バリューはあるが、ファッション性無しという、評価が微妙な

     組み合わせです。

書込番号:20358586

Goodアンサーナイスクチコミ!14


knshtさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/03 22:26(1年以上前)

ちょっと、漏らした事を追加します。

  1.補助金は出ないとの噂です。

    ただし、売れ筋のXグレードでも、200万円切りですから、

  影響は無いでしょう。フルチェンジでhないので、「華が無し」の分、

  価格の方で頑張ったという「位置づけ」でしょうねえ。

   しかし、Vモーショングリルは、従来の方が、上品でしたねえ。

  2.少ないリチウム電池を酷使する設計だから、電池の劣化や

   耐用年数は、未知数でしょうねえ。エンジンの後方支援があるから、

   劣化などの悪影響が「表面化」しにくい利点はあるのですが。

    電池は、パナソニック製との噂ですが、業界で定評があるのは、

  東芝製です。ただし、どこまでの「共通性があるか」未確認ですが、

  テスラが、パナ製の筈だから、パナの生産量は、一定規模以上に

  なっている理屈です。

   規模で、品質が安定して来る可能性はあります。

  2.新車は、半年は「買わない」のが、有識者の常識ですけどねえ。

  がはは。

    実質的な「中味」は悪くないのに、これほど「ワクワクしない」新車も

  珍しいです。とほほ。

    ハッキリ言って、今回の「e-Power 」は、予行演習みたいなもので、

  次の「フルチェンジ」で、ガソリン仕様のバリエーションを廃止して、

  「e-Power 」仕様一本に絞った時が、また、ネーミングも専用化した時が、

  本当の「「e-Power 」のデビューです。日産には「覚悟を決めた」カッコヨサが

  欠落しています。

   「やっちゃえない」日産です。あ〜あ!

書込番号:20358676

ナイスクチコミ!12


スレ主 YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件

2016/11/03 23:12(1年以上前)

>tarokond2001さん
レポートありがとうございます

NDロードスター並であればかなりキビキビ走ると思って良さそうですね
とりあえず一度試乗してみたいと思います
研修等で営業マンの方もそれなりに乗って方もいると思われますので
色々突っ込んで聞いてみたいと思います

上質感ではやっぱりインプレッサに分がありそうですね・・・・

>knshtさん
レポートありがとうございます
マイナーチェンジでの登場ですから確かに中途半端な気もしますね
日産的にはフルチェンジまで待ってられない事情があるのでしょう
(シェアダウン&最近は新機種全然投入してませんものね)

>電気が必要な状況では、電池からと、ジェネレーターからと、パラレルに
>電力供給されるので、最高速が落ちてくるなどの心配はありません。

個人的にはココが気になってます
ノーマルプリウス程度しかバッテリー容量が無いのにバッテリー不足にならないのか不思議です
プリウスの場合フルチャージ状態でも登坂が続く場所では
あっという間にバッテリーが無くなる事を考えると
エンジンが相当頑張らないと電力不足になってしまう気がしてなりません

12Kw搭載のアウトランダーPHVでも比較的バッテリーの減りが速かったので
日産大丈夫かなー?と思ってしまいます。。。。



書込番号:20358868

ナイスクチコミ!3


knshtさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/04 00:19(1年以上前)

どの道、電池が空の状態になれば、発電能力の上限以上の

電力が供給出来ないのは、当然の理です。

 ただし、EVは、元々、そういう状況は「得意ゾーン」ではないので、

ストップ&ゴーの多い「市街地走行が得意ゾーン」と覚悟して、

使えば良いだけでしょう。万能を求めると、効率が低下します。

 私は、2000ccのターボディーゼル車も使っていますが、

そういう状況は、むしろ「得意ゾーン」です。

 「あれもこれもは、みんな駄目」という諺がありますが、EV系は、

得意ゾーンに特化して、使ってやれば良いのです。おおまかに

言えば、長距離用のターボディーゼル車と、普段使いのシリーズ・

ハイブリッド車があれば、理想の組み合わせかも。

 私は、3台を使用中ですが、近距離用途では、軽バンが、

最高級車です。がはは。

書込番号:20359088

ナイスクチコミ!0


スレ主 YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件

2016/11/04 00:27(1年以上前)

>knshtさん
確かにおっしゃる通りですね

その気になれば遠乗りも出来るリーフみたいな使い方がベストなんでしょうね
欲を言えばPHV的な使い方が出来るバッテリ容量ほしいですよね・・・・

書込番号:20359111

ナイスクチコミ!1


knshtさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/04 00:45(1年以上前)

その内に、近距離用途は、「自動運転の二人乗りEV」で十分という

時代になると思います。つまり、駅まで送ってもらって、乗り捨てる。

 タクシー原価の70%は、人件費と言われているので、初乗り700円が

30%の210円になれば、バス並みです。こうなると、気楽に「無人タクシー」

を利用出来るでしょう。過疎地などで、免許の無い高齢者でも利用出来るのは

社会構造を変化させます。地方の活性化にも寄与します。

  一年に1〜2回の長距離ドライブなら、レンタカーでも十分です。これまた、

無人レンタカーですから。

  「自動運転化」と「EV化」は、」実は、密接な関係があって、自動運転は、

ガソリン車よりも、EVの方が、はるかに「制御が簡単」なのです。

  −−−いずれにせよ、これからの10年で、自動車の概念は、急速に


変化するでしょう。「人工知能化」と「電動化」です。

書込番号:20359152

ナイスクチコミ!0


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/04 01:12(1年以上前)

とても参考になるレポートだけど
意味のない行間開けと改行で読みにくい

がはは。

書込番号:20359195

ナイスクチコミ!16


knshtさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/04 02:57(1年以上前)

>一義さん


  貴重なご指摘、ありがとうございました。むふふ。

書込番号:20359303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/04 04:16(1年以上前)

昨日、試乗してきました。

全周4km程度の距離です。初めはノーマルモードで走行、ディーラー出て500m地点でやっと数秒エンジンがかかりました。この間、アクセルとブレーキ併用で走行しています。

丁度、信号待ちだった事もあり、その後3.5kmはSモードで。
加速は、踏み込み少ししかしませんでしたが、結構加速感が有ります。もう少し踏み込めば、ターボ並みの加速感が得られそうな感じでしたね。
陸橋を渡ったのてますが、登り坂もスイスイ登って行きました。下りは回生ブレーキがかなり掛かりアクセルの加減だけで、速度調整できます。
回生ブレーキが強く掛かる時はブレーキランプは点灯するそうです。
そこから先、信号待ち以外、ブレーキを使用してません。アクセルワークだけで停車まで持って行けます。
エンジンかかるショックも無く、気が付かない内にエンジンがかかってる事もしばしば。上手くロードノイズや風切り音に紛れてますね。

Dに帰りエンジンスイッチを切ると、今回の燃費出るんですが、26.4kmの表示が出てました。

試乗した感じ、本来の使い方はSモードやecoモードで使用するの前提で、作られているみたいです。

ただ、プロパイロットもそうですが、熟成待ちと言う感じがします。それでも、値段的な総合点で、e-POWERは良い車の感じはします。

書込番号:20359337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


rr1031さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/04 06:34(1年以上前)

試乗してきました。
普段は、リーフに乗ってますので、比較になります。
加速は、リーフほどではありません。
Sモードに期待したのですが、イマイチでした。回生がキツメに効き、ブレーキを踏んだ時と同じで、赤信号手前でアクセル戻しただけで、グーーと止まります。
よほど緩やかにアクセル操作しなければ、エンジンが動き出します。
頻繁にエンジンが動いてましたね。
バッテリーからの給電が間に合わない感じです。
見積り270万でした(笑)
値引きは、用品からの5万のみ。余計な物を切っても何万下がるかな!?

リーフで長距離を走る時は、代車でノートを借りているので、不便なので、e-powerは欲しいのですが、リーフの下取りが出ません。まだ5千km程しか走ってないんですが(笑)

書込番号:20359424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件

2016/11/04 11:40(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=edzos2Qy84E&t=193s

これを見る限り
0回転---2350回転付近を多用するようです
思ったより発電力に余裕がある感じでビックリです

あとはCVTじゃない分駆動ロスがなさそうで効率良さそうです

書込番号:20360056

ナイスクチコミ!0


BREMASさん
クチコミ投稿数:5件

2016/11/04 19:58(1年以上前)

僕も試乗してきました

ノーマルでも踏み込むと思ったより加速感がありました
トルク感も結構いい感じでした
Sモードは、更に加速感ありましたが、回生ブレーキの使い方に
慣れが必要かもしれません

でも、面白い車だと思います
NISMOのモデルも出るようですので、出たら試乗したいですね

以前ヴェゼルHVZに乗っていましたが、こっちの方が全然スムーズですし
加速感も全然違いました

色々新型車が出てきますが、ヴェゼルで懲りているので、今度は飛びつかないで
しばらく様子を見てから検討しようと思ってます

書込番号:20361174

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,783物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング