日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21385件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4755件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートのちょっと気になるところ。

2022/05/01 23:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:34件

ノートを愛する皆様お久しぶりです。納車後7ヶ月たちまーす。
快適走行で毎日楽しく乗っちょります。ですが、気になる所がありまして、ちょっとお聞きしたくて書き込みさせて頂きます。
一つ目は、ドアを開閉するときに、なにかボヨーンと一度下がる感じにドアが閉まる気がします。
二つ目な、ドアのスマートキーボタンの反応が悪くカギ忘れた〜。いや持っちょる、強く押す開く。そんな事ありませんか。
感じないオーナーさまは気にせずに。

書込番号:24726983

ナイスクチコミ!1


返信する
raiponzさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/02 09:30(1年以上前)

ドアの開錠・施錠ボタンはしっかり押さないと反応しないことがありますね。
私の場合反応が悪いのはなぜか施錠の時だけで開錠時反応が悪いことがありません。
1カ月点検時に聞いてみようと思っています。
ドアの開閉はあまり気になったことはないです。

書込番号:24727434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/02 11:24(1年以上前)

ドアが下がるという事は、ドアヒンジの調整をしてもらった方がいいかもしれませんね。
GW明けたら、ディーラーに相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:24727574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/05/02 17:02(1年以上前)

>raiponzさん ありがとうございます。
かみさんが私のタントなんて言いながら手の甲で開けるもんで、、、イラっとして。
ノートはけっこう指で押すんだよーと! 車によって違うんすかね。

>金なし暇なしさん 了解です。
GW開けたら調整できるか聞いてみます。ありがとうございます。

書込番号:24727999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

車両接近通報装置音のキャンセルについて

2022/05/01 07:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

時速30km/h以下での走行時に車両接近通報装置音が鳴りますが、けっこう耳障りです。
ネットで検索すると先代ノートにはOFFスイッチが付いてたようですが、現行においてはOFFスイッチは見当たらず、取説見てもキャンセル方法は載っていないようです。
車両接近通報装置音をキャンセルするとか小さくする方法は無いのでしょうか?

書込番号:24725734

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/01 08:04(1年以上前)

車両接近通報装置をぶっこわーす

書込番号:24725744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/05/01 08:04(1年以上前)

aiyumaさん

下記の説明のように「両接近通報装置」の搭載義務化に伴い、一時停止機能などのキャンセラー機能も搭載出来なくなりました。

https://kuruma-news.jp/post/197504

書込番号:24725745

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/05/01 08:04(1年以上前)

これは他者を保護するために、法で定められた装置ですので、解除できませんし、解除すれば違法改造になるかと。

書込番号:24725746

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/01 08:08(1年以上前)

>aiyumaさん
他社の車もエンジン始動すると、音が消えます。
e-powerも同じで、エンジン発電始まると音が消えますね。

書込番号:24725755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/01 08:28(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
法規制の関係でキャンセルできないのですね。
新型アクアではほとんど気にならなかったのですが、音質の関係なのでしょうかね。
ノートはせっかく静かな車なのに残念です。

書込番号:24725772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2022/05/01 08:34(1年以上前)

>ノートはせっかく静かな車なのに残念です。

静かな車だからこそ、歩行者に早く気付いてもらうために必要だと思います。

書込番号:24725775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/01 08:43(1年以上前)

車内に聞こえる必要ないのにね

書込番号:24725785

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/01 09:07(1年以上前)

EVモードスイッチを長押して、チャージモードにするとエンジンが稼働するので、バッテリーが満充電となりチャージモードが自動的に解除されるまでの間は、車両接近通知音を消音できると思います。

深夜や早朝時、近所迷惑にならないようにバック時のカント音を消す方法として使っていますが、車両接近通知音が近所迷惑になると感じた事がなく試した事がないので、是非お試しください。

書込番号:24725814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/01 16:21(1年以上前)

>kakaku.manさん

なるほど、EVモードスイッチを長押しするとエンジンがかかるわけですね。
しかしながら近所迷惑対応となると、カント音よりエンジン音の方が大きくないでしょうか?

書込番号:24726416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/01 17:20(1年以上前)

>aiyumaさん

バック時は、けたたましいカント音よりエンジン音の方が遥かに近所迷惑にならないと思います。

30キロ以下の前進時は、カント音とエンジン音の差は人によって感じ方は違ってくると思いますが、私は30キロ以下の前進時のカント音またはエンジン音が近所迷惑になっていると思った事がありません。

低速時のノートのエンジン音は静かです。

書込番号:24726463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/01 18:48(1年以上前)

>kakaku.manさん
カント音出始めの頃は かなり響きましたけど、ノートや自分のセレナのカント音は かなり控えめですよ。
たぶんエンジン音と大差ないくらいの音量ですね。

書込番号:24726596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/01 18:57(1年以上前)

>aiyumaさん
聞き慣れてない音の方が、人は気付きやすいから。
エンジン音は エンジン駆動車が多い現在では 聞き慣れているからね。空吹かしすれば 迷惑だけど。

書込番号:24726608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/01 23:20(1年以上前)

早朝、夕方に毎日くる新聞配達カブの方がやかましい。

書込番号:24726994

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 1uckyさん
クチコミ投稿数:17件

androidスマホの音楽をbluetooth接続で聞いているのですが、運転中にはタイトルしか表示されず、停車すると歌手名やアルバム名まで表示されます。これは運転手が画面を注視しないように、TVと同様に制限されているということでしょうか?

書込番号:24725251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/30 21:38(1年以上前)

そういうことじゃないと
そうなりませんよね〜

書込番号:24725254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/30 22:04(1年以上前)

マニュアルに書いてあるので読んでくださいな。
読んでから質問する癖をつけてくださいな。
出来ることはマニュアルに書いてあるから〜〜〜〜。

書込番号:24725293

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 1uckyさん
クチコミ投稿数:17件

2022/04/30 22:24(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>登録販売者美智子さん
すみません、マニュアルを読んだ上で質問させて頂いたのですがどうしても見つけられず、PDF版をダウンロードし「走行中」で検索してやっと見つけられました。普通にbluetoothオーディオ説明部分に書いてありました…
教えていただきありがとうございました。

書込番号:24725329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/02 14:05(1年以上前)

>1uckyさん

まぁまぁ!ドンマイドンマイ!!!(笑)

皆さん、親切で良かったですね!

書込番号:24727769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ318

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキランプが点灯しないで停止

2022/04/23 20:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:9件

この車に乗っていないのでよくわからないのですが、ブレーキランプが点灯させないで停止できるのでしょうか??
信号手前何十mも手前から、ノロノロ運転して停止、ブレーキランプは車が完全に止まる瞬間だけ点灯。
こういう運転をするドライバーが多いです。

ノロノロ運転は渋滞の原因になりますし、何の為のブレーキランプなのでしょうか?
乗ってる方、追突されそうで怖くないですか?

書込番号:24714442

ナイスクチコミ!39


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2022/04/23 22:50(1年以上前)

実はブレーキランプをつけたほうがECUが積極的に燃料カットするんだよな

書込番号:24714737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/04/24 06:08(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
e-powerは エンジン発電専用だし、燃料カット機能無いんじゃないかなぁ。エンジン止めればいいだけだし。

第1世代は 停止まではブレーキ踏まないで停止できるんだよね。回生時のブレーキランプ点灯も、一定以上の減速Gかからないと点灯しない。そうした仕様だから、ノロノロ渋滞何かは 点灯しないんです。(点灯するには ブレーキ踏むしかないよ。)ブレーキ使うにしても、回生ブレーキ効いているから止まってしまうよね。ただ故意にクリープ走行することも可能です。(止まる寸前にブレーキを抜く動作で、クリープ走行になるよ。)

書込番号:24715009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/24 08:29(1年以上前)

>信号手前何十mも手前から、ノロノロ運転して停止、ブレーキランプは車が完全に止まる瞬間だけ点灯

ガソリンセレナのCVTですが、自分もこの運転方法はよく行います。
ただし事前に後方確認し、後続車がいないときに限ります。
タイミング上手くいくと青信号でゼロ発進せず惰性が活かせるので燃費節約になります。ただでさえガソリン高いので政府へのささやかな抵抗ですね。

それよりも幹線道路を一定速度の走行せず、40〜50km/hと
アクセル踏んだり離したりの地味な加減速をする人のほうが渋滞の原因ですね。当人の燃費も悪くなるわ、周りをイラつかせるわ、誰も得しない。

不思議とe-powerではなく、プリウスやダイハツ車に多いような…
車両の絶対数が多いので仕方ないのかもしれませんが。

書込番号:24715127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2022/04/24 08:51(1年以上前)

>atup30crewさん

>惰性が活かせるので燃費節約

惰性じゃなくて慣性ですね。

>それよりも幹線道路を一定速度の走行せず、40〜50km/hとアクセル踏んだり離したりの地味な加減速をする人

前にこの様な巡航方法をドイツ式なんたらって言って推奨していたe-power乗りの人がいました。
まぁ原理的には一応バッテリー充放電ロス分だけ微妙に燃費がいいはずではあります。
後続車には大変な迷惑ですけどね。

止めてって何度忠告しても頑なにやり続けてたなぁ・・・

書込番号:24715148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/04/24 10:19(1年以上前)

e-powerは 完全モーター駆動だから、惰性で走るよりは適度に回生効かせた方がエネルギー回収できるよね。
例えば 遠くの信号機が赤になった場合
僅かに回生効かせながら、緩やかに減速。目標停止位置で止まれるように 微調整しながらね。
下り坂は 速度維持でエネルギー回収しながら走る等。

自分何かは 巡航や加速以外は 常に最適なエネルギー回収すること考えながら運動しているよ。ただ無駄な減速は 再加速につながるので やりません。運動エネルギーを無駄にするからね。

書込番号:24715263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/24 10:54(1年以上前)

>healthygourmetさん

>こういう運転をするドライバーが多いです
>車の問題ではなく、ドライバーの問題のようですね。

開発した日産社内にも少なからずそう言った声が上がっていたのでは、 
だから新型e-POWERでは廃止  良くぞ自ら修正してくれたと思います

書込番号:24715330

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/04/24 12:33(1年以上前)

>healthygourmetさん
>信号手前でノロノロがイラつきます。
ゆっくり減速した方が同乗者に優しい運転だよ。
まあe-power乗りに多いと思うのは ワンペダル走行中は 常にアクセルペダルコントロールしながら、停止位置までゆっくり走るからだね。ゆっくり走った方がきちんと停止位置に止めやすいから。
でも普通車だって、ブレーキランプ点灯しながらノロノロ運転する人いるよ。逆にブレーキランプ点灯しながらどこで止まるか?わからない方がイライラする。

書込番号:24715515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2022/04/24 13:57(1年以上前)

>タイミング上手くいくと青信号でゼロ発進せず

最近見なくなったけど、昔は大型トラックでよく見た運転ですね。
重いから完全停止したら発進大変なので、ソロソロ動いて止まらないのかな?って当時は思ってましたが、本当の理由はわかりません。

書込番号:24715654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/24 14:42(1年以上前)

エンブレ(回生)かければつかない
ドライバーの問題だからね、どうにもならんよ

ちなみに、
バ○御三家
プリウス、アクア、ノート
というのはご存知?

書込番号:24715706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/24 15:56(1年以上前)

ブレーキランプが点かなくて危ないという人ほど車間距離が取れてない件

私もエンブレ多用するからブレーキ踏むのは停止直前だもの。

書込番号:24715833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2022/04/24 16:02(1年以上前)

>ゆうたまんさん

>重いから完全停止したら発進大変なので、ソロソロ動いて止まらないのかな?

発進大変というか大型トラックとかバンのMT1速って本当に発進のためだけに存在してましたから。
なので、ノロノロでも動いていれば2速で加速できますから、ちょっとだけ変速の手間が減りますので。(苦笑
クラッチも傷み難いし。

コラムシフトバンなんかも空荷だったら2速発進してましたよ。
(1速は上奥側で長時間運転してると面倒になってくるから・・・)

書込番号:24715846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/04/24 16:15(1年以上前)

セレナe-POWERなどで、日没前の見難い時間帯に何度かノロノロでもそろそろでもなく
普通に流れているところ(30km/hくらいかな。混雑していたから、もう少し低速だったかも)から停止までブレーキランプが点かずに停止していたので、自分はブレーキランプだけで判断していないから良いけど
中には止まるとは思わなかったって人は結構いると思いますね。

AT車は減速が下手くそが多いのは確かだね。
自分の車の停止距離も把握していない。



書込番号:24715868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/04/24 19:11(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>中には止まるとは思わなかったって人は結構いると思いますね。
セレナe-power乗り初めの頃、そうした後続車運転手いたわ。慌ててたよ。そうした経験からは 止まる寸前にブレーキ使うようになったなぁ。
まあそんな経験したことない人は ブレーキ使わないでしょうね。多分点灯していると思って運転しているからね。
この頃は 周知されてきているみたいだから、停止直前にブレーキ使う人増えた感じしますね。
たまにまったく点灯しないで停車している人いるけど、まだ乗り初めて間もないか、後続車両のこと考えない人だね。

書込番号:24716169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/04/27 08:42(1年以上前)

>Che Guevaraさん

今のE13ノート&オーラは回生ブレーキで減速し始めてどのくらいかな10-20kmまで落ちると自動で
ブレーキランプ付きますよ。
最後はブレーキ踏まないとダメなので最低2回はブレーキランプ付きますがE12ノートは分かりません。
E13ノートやオーラ買ったらどのくらいのスピードでアクセル離した時の回生ブレーキの減速具合テストしないのかな。
僕は乗り始めて1ヶ月、慣れていないのか自然とブレーキ踏んでいます。回生ブレーキの意味ないか(笑)

書込番号:24719684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/27 10:32(1年以上前)

>healthygourmetさん

> ブレーキランプが点灯させないで停止できるのでしょうか??

ブレーキランプの点灯・非点灯には厳密な規則があり、日本の「道路運送車両の保安基準」も世界共通である協定規則を採用しています。

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2021.6.9】 第134条(制動灯)

3 制動灯の取付位置、取付方法等に関し、保安基準第39条第3項の告示で定める基準は、次に掲げる基準とする。この場合において、制動灯の照明部、個数及び取付位置の測定 方法は、別添94「灯火等の照明部、個数、取付位置等の測定方法(第2章第2節及び同章第3節関係)」によるものとする。
一 制動灯は、制動装置が協定規則第13号の規則5.2.1.30.若しくは5.2.2.22.又は協定規則第13H号の規則5.2.22.に定める制動信号(二輪自動車に備えるものにあっては、 協定規則第78号の規則5.1.17.に定める制動信号)を発する場合に点灯する構造である

協定規則第13-H号

5.2.22.
制動灯を点灯させる制動信号の発生
5.2.22.1.
運転者が主制動装置を作動させた場合に、制動灯の点灯に使用される信号が 発生するものとする。
5.2.22.2.
「自動指令制動」により主制動装置が作動した場合に、上記の信号を発するものとする。ただし、発生した減速が0.7 m/s2未満の場合は、当該信号を発しなくてもよい。
型式認可時には、本要件への適合は車両メーカーが確認するものとする。
5.2.22.3.
「選択制動機能」により主制動装置の一部が作動した場合、上述の信号を発してはならない。
「選択制動機能」の作動中は、当該機能は「自動指令制動」に切り替えることができる。
5.2.22.4.
2.17 項に定義した、アクセル操作装置の開放により制動力を発生させる電気式回生制動装置は、以下の規定に従って上述の信号を発するものとする。
車両の減速度0.7 m/s2 以下 信号を発しないものとする
車両の減速度 0.7 m/s2超及び1.3 m/s2 以下 信号を発してもよい
車両の減速度 1.3 m/s2 超 信号を発するものとする
すべての場合において、当該信号は、遅くとも減速度が0.7 m/s2を下回る前に、 当該信号の発生を停止させるものとする。
型式認可時には、本要件への適合は車両メーカーが確認するものとする。

一般論で言うなら保安基準視点では、回生ブレーキを搭載しない車両で、あるいは回生ブレーキ搭載車はその作動中0.7 m/s2 以下の減速度で、ブレーキを踏む事なくかつ自動指令制動による主制動装置を作動させる事なく、エンジンブレーキなどで減速させ駐車ブレーキ(サイドブレーキ)で停止させれば、合法的に停止可能です。

> 何の為のブレーキランプなのでしょうか?

ブレーキランプを点灯させず減速し停止した場合の道交法上の罰則は無いと思いますが、道交法の意図に反すると思います。

安全運転の義務[道交法第70条第1項]
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

書込番号:24719812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/01/01 06:45(1年以上前)

ずいぶん古い投稿ですが、
つい最近、まったくブレーキランプが点灯してないノートを見ました。停止時も点灯してませんでした。
渋滞している中での信号待ちでしたが、まったく点灯しないので、その車の前の車を見て運転しました。
北海道なので、路面状況によっては非常に危険です。
日産にはどうにかしていただきたいです。

書込番号:25077478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/01 08:33(1年以上前)

>healthygourmetさん

だからドライバーの問題なのですよ。

どんな車でもブレーキランプを点灯しないで信号待ちはできます。

書込番号:25077555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/01 08:39(1年以上前)

>healthygourmetさん

新型ではブレーキランプが付く仕様になりましたので、車間距離をとり、旧型ノートを見たら後にはつかないようにするしかないですね。

書込番号:25077563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/01 09:31(1年以上前)

新型ノートのレンタカー乗りました

減速Gは解りませんが
ノーマルモードではアクセルオフでランプ点きませんが
エコモードだと付きます
エコモードだと減速G大きく感じますから
良い点灯かとは思いますが
アクセルのオン、オフの多い方だと
パカパカブレーキ踏んでいるみたいに点く


書込番号:25077625

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2023/01/01 10:50(1年以上前)

>ノーマルモードではアクセルオフでランプ点きませんが
>エコモードだと付きます

ドライバーに停止する意図が無いのに頻繁にブレーキランプが点灯する設計は、後続車が急ブレーキに気づき難くなるから回避してほしいと思うが、、、燃費優先なのか?


基準(国土交通省)を調べてみると
(補足)減速度と点灯要件の関係の詳細は以下のとおり。
@ 減速度が0.7m/s2 以下の場合 :点灯禁止
A 減速度が0.7m/s2 を超え1.3m/s2 以下の場合 :点灯任意
B 減速度が1.3m/s2 を超える場合 :点灯義務

書込番号:25077718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 車高を上げたらミニアリア?

2022/04/19 18:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

デザインそっくりでいい感じですが、車高が低くてクロスオーバーも小柄な女性には運転しづらい普通のコンパクトカーだと思います。
ミニバンからの買い替えを考えているのでタイヤのインチアップ以外に車高を上げる術がほしいなーと思うのですが、合法改造レベルで何かありませんか?

書込番号:24707760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/19 18:36(1年以上前)

ただのオーテッククロスオーバーでは?

書込番号:24707772

ナイスクチコミ!4


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2022/04/19 18:39(1年以上前)

車高を気にするならキックスにすれば?

書込番号:24707780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/04/19 18:46(1年以上前)

そうですね
25oプラスじゃ足りません

書込番号:24707789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/19 18:51(1年以上前)

車高が必要なの?
最低地上高が必要なの?

書込番号:24707801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2022/04/19 18:56(1年以上前)

多分、目線の高さでしょうよ

書込番号:24707807

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/04/19 20:10(1年以上前)

こんばんは、
「小柄な女性」という問題提起なので、
クッションなどで座面を高くするといいでしょう。
クルマをいじるよりずっと簡単。

メーカー説明では、
フロントシート(前席)では2代目では座面のみが上下していたシートリフターが、
今回よりシート全体が上下するよう変更されており、SとXグレードに標準装備されていますとのこと。

書込番号:24707925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/19 20:15(1年以上前)

走らせやすいのは車高の低い方ですけどね。
着座位置含め無駄に高くするだけ死角が増えます。
背が高いのは見晴らしがいいだけ。

SUVなんて所詮背を高くしたステーションワゴンです。

合法的に…
タイヤのインチアップというか直径変更なんて車検気にすりゃ1cm前後がギリ。

昔のクロカン車みたくフレームとボディの間にスペーサーかましてハイリフト。
現実にはやれないけど。

高さが欲しいならデリカとかオススメ。

という冗談は置いといて、

現実的には微々たる車高(着座位置)を我慢するか、車の選択を変えるか…です。

書込番号:24707939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/19 20:35(1年以上前)

>ハマクジラさん

車高を気にするなら新エクストレイルが出るのを待っては?
ノートと同じシリーズHVだそうです。

書込番号:24707987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/04/19 23:12(1年以上前)

>合法改造レベルで何かありませんか?

無い、今時グレーもディーラー出入り禁止になる

違う車を選択する事です。

書込番号:24708323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2022/04/20 08:18(1年以上前)

小柄な方には運転し辛い?
それは車の車高には関係無いと思います。
座席等による運転姿勢ですね

論点が間違っていると思います。

合法レベルでの車高の上げる方法…
何にせよ足回りでしか上がらないし、上限は決まっているよね。
たんにケチを付けたいだけですか?

書込番号:24708627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/04/20 12:57(1年以上前)

5ナンバーサイズなら…
といってライズのスタイルはいまひとつ。

書込番号:24708973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/20 12:58(1年以上前)

座面地上高ですかね?

書込番号:24708975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/04/20 19:52(1年以上前)

ノート(ベースモデル)のヒップポイント地上高は570mm、クロスオーバーは+25mm(4WDは+30mm)です。
例えばシエンタ(ハイブリッド)は、610mmなので、運転感覚でもほとんど差はありません。また高い座面が好みならノートはシートリフターの調整幅が70mmなので+35mmまで調節可能です。
もともと前方下部の視界が良いデザインなので試乗してみたらいかがでしょうか。ただし、ミニバンでもありがちですが、Aピラーが太めなので斜め前はちょっと見にくいです。あと、あまりシートを高く設定するとアームレストが遠くなると言う弊害が出ます。

書込番号:24709418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/20 23:52(1年以上前)

https://motor-fan.jp/stylewagon/article/10695/

よくジムニーなんかでは見ますね。

ノートではムリじゃない?

書込番号:24709828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

エンジン回転数について

2022/04/19 05:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

トヨタのHVはエンジンも走行動力として使われるので、普通のエンジン車のようにアクセルを踏めば回転が上がりうるさくなるし、アクセルを緩めれば回転が下がり音も小さくなります。
バッテリー残量が少ない時もエンジン回転数が上がります。
そして始動時はバッテリー残量が十分でも暖機運転の為に1分ほどエンジンがかかっています。

ノート e-POWERはエンジンが充電専用となるので、エンジンが動いている時の回転数はほぼ一定なのでしょうか?
それともバッテリー残量によって回転数が変化するのでしょうか?
そして始動時はトヨタHVと同様にバッテリー残量が十分でも暖機運転するのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:24706793

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/04/19 06:05(1年以上前)

aiyumaさん

>ノート e-POWERはエンジンが充電専用となるので、エンジンが動いている時の回転数はほぼ一定なのでしょうか?

一定ではありません。

アクセルを踏み込んだり登坂では、モーターによる電気の使用量が増加しますので、発電量を増やす為にエンジン回転数が上がります。

>そして始動時はトヨタHVと同様にバッテリー残量が十分でも暖機運転するのでしょうか?

下記の説明のようにエンジンが冷えている時は暖機の為にエンジンが作動します。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1709/index.html#!page?guid-4b71f030-e7a4-4a6b-8651-13fd1ee05a47

書込番号:24706800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2022/04/19 07:20(1年以上前)

>aiyumaさん

>ノート e-POWERはエンジンが充電専用となるので、エンジンが動いている時の回転数はほぼ一定なのでしょうか?

いえ、そうでもありません。走行負荷で低かったり高かったりします。
同じ回転数でも重苦しい時と軽やかな時があったりします。

>それともバッテリー残量によって回転数が変化するのでしょうか?

そう言う感じはあまり無いですね。

>そして始動時はトヨタHVと同様にバッテリー残量が十分でも暖機運転するのでしょうか?

基本的には暖気しますね。

書込番号:24706866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/04/19 11:17(1年以上前)

>aiyumaさん
アクセル踏み込み具合でも変わりますね。
バッテリーに十分電力が貯まっていても、アクセル全開何かやると、エンジン回転数上がりますね。
パワーメーターのエコ範囲以内なら、エンジン発電しないで加速するけど。
バッテリー残量が少ない場合は 全開しなくてもエンジン回転上がることあるよ。(特に上り坂)

書込番号:24707165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/04/19 12:00(1年以上前)

>aiyumaさん
あとエンジン発電中は エンジンで発電した電力使って走るよ。
余った電力はバッテリーに充電。
足りない分は バッテリーから 必要な電力取り出す感じですね。

バッテリーの最大出力も決まってます。エンジン発電分(速度で定められた回転数)とバッテリー最大出力合わせても足りない場合は エンジン回転数上げて、発電量増やします。

書込番号:24707223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/04/19 12:31(1年以上前)

>aiyumaさん

>そして始動時はトヨタHVと同様にバッテリー残量が十分でも暖機運転するのでしょうか?
暖機運転しますが、すぐ止まりますよ。(冬場意外)
いきなりマナーモードにすればエンジン動かないので静かですが、動いたとき勢い良く動きます。
ノートは静かな部類の車ではないでしょうか。
燃費だけで見ればヤリスとかに負けると思います。

書込番号:24707274

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/04/19 18:27(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。

ノートもアクセルを踏み込めばそれなりにエンジン回転は上がるようですね。
しかしながら動画とかを見ると音はアクアやヤリスより静かなようです。
エンジンが元々静かなのか遮音材がしっかりしているのかわかりませんが。

ノートはアクアより燃費が5〜6km/Lほど悪いですが、エンジンがかかる頻度が多いのでしょうかね?
車重の影響だけにしては差が大きいような気がします。

私はノートの中古車を検討しているのですが、最近の中古車屋さんは試乗させてくれないお店が多いですね。
中古車だからこそ不具合が無いかどうか確認したいんですけどね。

書込番号:24707762

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <612

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,726物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング