日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21394件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信23

お気に入りに追加

標準

購入を検討中装備などで疑問点

2021/01/10 01:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

買った方、これから買う方にお聞きしたいのです。
今乗っているトヨタカルディナが今年で18年を迎え来年の1月に車検なのですが今まではホンダのフリードモデューロXを検討していたのですがこちらが新しくフルモデルチェンジしデザインなども含め良いなと思い購入の候補になったのです。
その場合オーテックのデザインが良いなと思っています。
そこで皆さんにお聞きしたいのです。

車を購入の場合の見積もりで気になったことがあります。

1 メーカーオプション セットパッケージ 420,200 円を購入予定ですがこれはメーカーナビとなっていますがETCがどこにも見当たらないのですが付いているのでしょうか?

2 ドアミラーの格納をキーロックと連動したりして格納する機能は付いているのでしょうか?

3 日産ドラレコを付ける予定ですがディーラーオプションのナビとしか連動しないのか? メーカーナビとは連動しないのでしょうか?
  メーカーナビと連動しない場合ドラレコ単体のものを購入するしかないのか?
  今までカロッツェリアナビを使用していてフロントのカメラがナビと連動だったので連動したらよいなと思いました。

4 メーカーナビとディーラーナビでは何が違うのですか?

5 バックをする時のナビに映るリア映像 バックモニター機能は付いているのか?

この5点を購入検討にあたり参考に教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23898389

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/10 11:15(1年以上前)

胃カメラは苦しいさん 回答ありがとうございます。
私が疑問に思っていることがわかり良かったです。
メーカーナビでも連動するドラレコはあるんですね。
ネットで自分で見積もりをした際、ドラレコがディーラーオプションのナビに連動する物かドラレコ単体で動作する物しか出てこなくてメーカーナビでも連動する物があるとの事で良かったです。
私の勘違いだったのかもしれないですが
ナビ画面で状態を見たりしたかったので

まだ家族の同意は得られてないのですが購入することになり本格的に見積もりを店頭で貰う場合これを基に話しを進めてみます。
やはりオーテックはカッコ良いですね〜
他の方で、まだ私の質問に何かあればよろしくお願いします。

書込番号:23898833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/10 15:01(1年以上前)

>hide5048さん
O-TEC最高でしょう。

そのみてくれに相応しい
かっとび性能はよんくです。

ドノーマルホイールキャップポテンザのよんくに
置いていかれたら悲しみMAX

そして僕は途方に暮れる


書込番号:23899255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/10 17:37(1年以上前)

金額的にも2WDしか手は出せないですね
皆さんも言っているように標準装備が他メーカーの同車種に比べ少なくオプションを付ける形になるのでそうなるとオーテックのグレードは金額も上がって300万はゆうに超しますからやはり4WDはとうてい手は出せません。
私には2WDで十分です。
まだ試乗したわけではないですが先代モデルより後席の足下が狭くなったのが残念であと5pから10pくらいの間で良いので広かったらなと思いました。

モデルチェンジ前のノートe-powerを知り合いが所有していて、出先で代わりに運転したことがあるのですが良い印象でしたね。
デザインはやはり少し古い(今時ではない)なと思いましたが。リアデザインが少し丸みを帯びていたのがあまり好きにはなれませんでした。

今回は丸みは無くなりかっこ良くなったので私的には凄く良いなと思ったので新型ノートも購入候補となったのです。

ホンダフリードモデューロXも捨てがたいのですが今は日産ノートに傾いています。3列シートも特に必要というわけではないので

書込番号:23899548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/10 18:02(1年以上前)

>hide5048さん
新型ノートイーパワーはクオリティが
ぐんとあがりましたよね。

新型ポロと比べても遜色ないんです。
O-TECでも、まだまだ安い。

旧式ノートのイメージが
あるので高いと思われていますが
乗ればわかる電気の楽しさです。

ベイビーアリアに改名すべきです。



書込番号:23899611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/10 19:37(1年以上前)

フォルクスワーゲンのPoloは私には好きになれないですね
グリル周りが平坦であまりぱっとしないと言いますかそんな感じのところが好きになれないですね
言い過ぎかもしれませんが新型ノートは安いコンパクトカーではなく高級コンパクトな感じになりましたね
でもどんな車にもまだまだな所は絶対にあったりします。今回で言えば後席の居住性がもう少し広ければと思うところだったり完璧なくるまってのは中々ないですからね
でもこれは不満に思うところが少ない車ではないでしょうか

書込番号:23899806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/10 20:22(1年以上前)

1 プロパイロットとメーカーオプションのナビとETC2.0がセットです
2Xがベースなら連動ですがディーラーオプションがあれば13000円ほど
3前モデルだとは純正品ならナビでアラウンドビューモニターとバックモニターが連動してます
メーカーオプションのナビをつければ必要ないです
4メーカーオプションは画面の大きさとスピードメーターのモニターが一体型
5はディーラーオプションのナビとETC2.0とバックモニター残ってますかセット品があります
メーカーオプションもセットだったはず
アラウンドビューモニターをメーカーオプションで付けると狭い道等で左側ドアミラーのカメラで確認出来るので便利です

ネットニュースで生産数が13000台から5000台に減産するみたいです

メーカーオプションのナビとディーラーオプションのナビは運転中に操作できるか出来ないか

書込番号:23899893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/10 20:30(1年以上前)

そうですね。

300万円の値札を付けていい
となれば
ポロ並のクオリティで
作れますよという証明になりました。

低価格が欲しければ
他社や中古を買ってね。
といったニッサンさんの
気合いが入った
珠玉の、渾身のクルマですねぇ。

お金持ちしか買えません。

書込番号:23899914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/10 21:33(1年以上前)

きゅ〜〜ちん さん ありがとうございます。
これを基にホームページ見直して検討してみます。
他でも書きましたがまだ家族と話してるわけではなく私が良いなと思い車検も来年1月に迎えるので早めに検討しているのです。

書込番号:23900067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/10 22:00(1年以上前)

昔、日産のラルゴというのを乗っていた時期がありその後、今のトヨタカルディナに乗り換えたのです。
最近は万人うけする良いデザインの車を出しだしたので日産も良いなと思ってます。
一時期はあまり良いデザインの車が無いなと思った時期もありましたが
自分的にはジュークやキューブやウイングロードなどのデザインはどうなのと思う感じでした。
先代リーフも格好悪かったですね

あとエルグランドも今のデザイン、背が低くなり重厚感が薄れトヨタのアルファード系に売れ行きは負けてますし
エルグランドはマイナーチェンジしたばかりですが劇的に変わったわけではないので売れ行きはあまり変わらない気がします。

それはともかくノートは最近出ている車の中ではダントツにデザインや機能が良い車です。個人的にですが
リーフも凄く良いなとは思いますが自分的には少しサイズが大きいところが難点です。
自宅の駐車スペースが狭いため
セレナやキックスなども悪くは無いです。

自分はやはりノートオーテックがデザイン的に好きです。
サイズも自宅の駐車スペースに丁度良いですし
第一候補ですね

書込番号:23900127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/11 13:30(1年以上前)

ノートオーテックは2月からの発売のようですね
発売してから買った人などのネットの意見も参考にできたらと思っています。
でも自分も来年1月に車検ですので納期など減産で遅れているそうですので早めに買い換えるか決断をしたいと思います。

書込番号:23901165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/11 20:16(1年以上前)

AUTECHブルーの実車を見て凄くいい色です
先代メダリストを契約したあとでAUTECHに変更したかったですがディーラーから拒否されました

営業担当者はAUTECHは受注生産の為納期に時間がかかること
万が一ぶつけた時も部品が特殊で納期に時間がかかり部品代が凄く高いからやめた方が言われました
参考にしてください
自分の見積もりがベースがXでプロパイロットとLEDとアラウンドビューモニターとバックモニターとETC2.0とガラスコーティングを付けてメダリスト2020年1月登録下取り130万と追加金190万
合計320万でした

購入資金プレゼントやキャッシュバックキャンペーン等あれば良いと思います
購入資金プレゼントキャンペーンはディーラー値引き+50万か25万値引き


先代モデルはメダリストをディーラー値引きと25万購入資金値引きで買えました

書込番号:23901960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2021/01/11 21:23(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
オーテックの青ってオーロラフレアブルーパールだと思うのですが、Xでも選べますよね?
私はシートにこだわらなければXで色々弄った方が格好よくなる気がします^_^

>万が一ぶつけた時も部品が特殊で納期に時間がかかり部品代が凄く高いからやめた方が言われました

あまり違いがないのでそんなに高くなるとは思えませんが、標準車よりは当然高くなります。

>メダリスト2020年1月登録下取り130万

これ、妥当な金額なのでしょうか?
ガソリン車ですかね。
それでもちょっと安くてびっくり。。。

書込番号:23902100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/11 23:29(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。
事故等修理の時に部品が高いなどあるみたいだすが自分としてはエアロなどが付いたオーテックのデザインが気に入っていてやはり買った後に後悔はしたくないのです。
最初にも書きましたが今の車が17年目で来年の一月に車検なので検討していて乗り換えるとなるとまた永く乗ると思うので後悔はしたくなく少し高くても気に入った物を買いたいのです。
今は安全装置などが付いていて昔の安全装置の無い車と比べて事故は起こりにくいと思います。そう言うのもありやはりオーテックバージョンにしようと思います。
何年か前にディーラーで現行リーフを試乗してその時に名前を残してきたのです。
それで一月に入りその時の担当者からノートのちゃんとしたカタログではない冊子程度ですがそれが封筒で送られてきたのです。それを見たときにオーテックの写真が載っていて欲しくなってしまったんです。
その送られてきた物の写真を載せます。

書込番号:23902331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/11 23:46(1年以上前)

>hide5048さん
いま大衆車に乗ってての個人的な意見です。e-POWERに絞られてるので多少異なるかもしれませんが、他社も含めこのクラスの車は低いグレードは営業車だったりレンタカーだったり、あまり車にこだわらない人も乗る大衆車ですので、低いグレードとは見た目で異なる特別仕様車に乗った方が少し長く気持ちよく乗れると思います。

書込番号:23902349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/12 00:56(1年以上前)

言われている通りこのクラスのコンパクトカーは営業車は多いですよね
なのでやはり差があるデザインのオーテックは良いですね
高級感も出ますし
そうなると益々オーテックが欲しくなります。

書込番号:23902407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/12 23:54(1年以上前)

メーカーナビ連動のETC2.0は旭化成の半導体工場火災の為、生産ができずその為、日産が仕入れられずホームページのセットの所に記載しなくなったみたいですね
ディーラーナビ用のETCは在庫がありまだ取付ができるようです。
やはりナビ連動のETCを付けたかったので車検数ヶ月前まで待ってみようと思います。
工場が火災前のように元通りになるまで数ヶ月かかるとニュースが出ていたので

書込番号:23903951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2021/01/13 01:02(1年以上前)

ナビ連動ETCは デメリットもあります。
高速道路並走している一般道路を通行する時に 必ず誤作動する。
いちいち「ETCカード入れてください」や駐車時「ETCカードが入ってます」と、うるさい。

書込番号:23904028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2021/01/13 02:04(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ナビの設定でアナウンスをオフにしては?

書込番号:23904071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/14 19:05(1年以上前)

>ゆうたまんさん
e-powerメダリストの下取りの値段です

書込番号:23906810

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/20 21:44(1年以上前)

今日、仕事の配達で出かけたときに新型ノートとすれ違いました。
反対車線でしたので少し一瞬しか見れませんでしたがかっこ良かったですね
多分ドノーマルの新型ノートでしたね追ってもう少しじっくり見ようかなと思ってしまいましたがやめました。
急いで追って事故でも起こしたら嫌でしたので

書込番号:23918269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ213

返信95

お気に入りに追加

解決済
標準

AUTECH バージョンの納車時期が遅い?

2021/01/09 16:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

昨年末のディーラーの最終営業日に AUTECH 2WD を契約。
新年早々にメーカーに発注手続きがされたのですが、今日担当者から連絡があって
納車時期が5月になりそうだとのことでした。
当初は3月中旬との話で契約したのですが、購入された方いかがでしたでしょうか?

メーカーからはコロナ渦の影響でNOTEを減産とのニュースが出ていますが。

書込番号:23897450

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に75件の返信があります。


Claptoyoさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/18 18:54(1年以上前)

ノートの登録終わりました。これから納整センターに回してオプションの取り付けで,最短30日の営業所への到着,4/3大安の納車となりました。思った以上に,納整センターは混んでいるそうです。残念ですが,もう少し待たないといけません!

書込番号:24028529

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/03/18 21:19(1年以上前)

>Claptoyoさん

あれぇ、登録が済んでからの日数が長いんですね。
最後に焦らされますねぇ(笑
でも新年度早々の納車、良いスタートかも知れませんね。




書込番号:24028830

ナイスクチコミ!1


Claptoyoさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/18 21:36(1年以上前)

関西は混み過ぎでしょうか?お隣の市なので,HNかONですよね。私はHNです。一生懸命やっていただいていますが,ノート人気,特にAutech人気は半導体と重なって,大変みたいですね。

書込番号:24028869

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/03/18 21:57(1年以上前)

>Claptoyoさん

私もHNです。
こちらの担当者が日程を間違えているのかなぁ、発注は私の方が遅いので少し心配になってきました。
こちらの店舗ではAUTECHはまだ2台しか受注が無いそうです。

書込番号:24028921

ナイスクチコミ!1


Claptoyoさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/18 22:10(1年以上前)

やはり!色が問題かも。HNの第1号の契約だったそうですが,私は赤なので,製造が後回しなのかも。赤のAutechを見つけたら,多分私です。手を振って下さいね!

書込番号:24028957

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/03/19 08:01(1年以上前)

>Claptoyoさん

かも知れませんね、NOTEでも「白」が一番人気出そうだし、当初の生産計画でも「白」の比率を上げていたでしょうから。
でも、18日登録なら通常は24日前後の納車のはずなのに、ですよね。

私はBlue/Blackです、どこかでお会いするかも知れませんね。関西では意外とAUTECHの発注が少ないみたいだし。

書込番号:24029429

ナイスクチコミ!3


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/03/29 22:37(1年以上前)

今日、予定より1日早く納車となりました。
1月4日の発注から約3ヶ月です。

早速1時間あまり、約30kmほど空いた道を走ってみました。
第一印象は、やはりハンドリングがいい!です。
足回りは少し硬いようにも思いますが、私は気になりません、ちょうどいいです。
DOの純正ナビにハイレゾ対応スピーカーを付けた程度のオプション設定ですが、ボディコートがキャンペーンでサービスしてもらえました。
内装の質感も触って見ない限りは悪くは無いです。

ちょっと残念だったのはシート。
見た目は良いのですが、座面が少し硬く、一方で背中側が柔らかくて腰が痛くなりそうです。
ホールドはまずまずではありますが。

今日は晴天で気温が高かったのでエアコンをかけていましたが、思ったよりもエンジンの稼働機会が多いように感じました。
それと、空いた道では「ノーマルモード」の「Bレンジ」が意外と使いやすいと思いました。
静かさにかなり期待しましたが、すぐに慣れてしまい、試乗の時ほどの感動はありませんでした。でも十分に静かです。

私の「流儀」として、エンブレムは全て剥がしましたが「AUTECH」だけは場所を変えて貼り付ける予定です。
その他、シール類も車検期限以外は全く貼っていません。

書込番号:24050285

ナイスクチコミ!2


Claptoyoさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/30 12:04(1年以上前)

おめでとうございます!私のも今日販売店に戻って来て,4/3大安に納車予定です。

書込番号:24050948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/30 12:11(1年以上前)

納車おめでとうございます。
これからのNOTEライフ楽しんでください。
俺もブルー/ブラックオーテックなのでどこかでお会いできたら良いですね。

書込番号:24050953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/03/30 12:14(1年以上前)

納車おめでとうございます。
あと少しで納車ですね。
みなさんが納車になっていくのはとても嬉しいです。
ノートライフ楽しんでください。

書込番号:24050957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/03/30 20:28(1年以上前)

>Claptoyoさん
>シーマ113さん

ありがとうございます。
これからいい季節になりますね、コロナ渦での密集を避けてソロドライブもいいかも知れません。
もちろん、カップルなら尚よしですが。

後ろのエンブレムをボディコート前に全部剥がしてもらったら、なんか間が抜けた感じになりました。
早速、「AUTECH」だけを元の「e-Power」の場所に貼りました。
サイドのスポイラーにはブルーのカッティング文字で「AUTECH」も。

しばらくは「かぶる」ことは無いのが嬉しいですね。

書込番号:24051760

ナイスクチコミ!1


Claptoyoさん
クチコミ投稿数:17件

2021/04/02 18:53(1年以上前)

無事にノートAutechがディーラーに届いたとの連絡。明日,引き取りです。最近は,自宅への納車は事故の危険から行わないんですね。人生で11台目の,最後の車です。楽しみです。オプションで対応が無く,市販のノート専用パーツでも実物が無いので対応出来るか判らないと言われていましたエギゾースト・フィニッシャー(マフラー・カッター),YOURSさんのをダメ元で買い,ディーラーに取り付けを御願いしていましたが,余裕で取り付ける事が出来たそうです。探しておられる方,参考にして下さい。

書込番号:24056999

ナイスクチコミ!1


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/04/02 20:46(1年以上前)

>Claptoyoさん

明日、納車ですね、おめでとうございます。
人生で11台目、つえのクルマですか。
拘りのカスタマイズを楽しんで下さい。

書込番号:24057225

ナイスクチコミ!2


Claptoyoさん
クチコミ投稿数:17件

2021/04/03 18:52(1年以上前)

届きました! いかついですね!ナビの保護フィルム貼りとリアウィンドウのシール剥がしで 半日かかりました。
非常に静かで速いです。座席の位置の調整に何日か掛かりそうですが,明日は雨なので,車庫に入れたままにしておきます。

書込番号:24058950

ナイスクチコミ!5


Claptoyoさん
クチコミ投稿数:17件

2021/04/03 23:08(1年以上前)

タイヤはYOKOHAMAと聞いていたのですが,BridgestoneのECOPIA EP25でした。暫くこのままで,1年くらいでミシュランのスポーツ4Sに履き替えようかと考えています。

書込番号:24059424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/04/05 07:46(1年以上前)

>Claptoyoさん

エコピアはECOタイヤなのでトレッド面がやや硬いように感じます。
また、グリップやロードノイズ面も気になりますね。
私も時期を見てミシュランに換えたいと思っています。
多分、路面の「あたり」が柔らかくなると思っています。

とは言え、この車は走りを楽しむ車では無いので、別の面で色々と試して楽しもうと思っています。
先ずは「アルミテープチューニング」に挑戦中です。
理論的には正しいけれど、タウンスピードでも効果があるのか無いのか、埃の付着が軽減されるのかどうか、です。
青空駐車なので、黄砂や花粉の付着が軽減されれば、洗車回数も減りますし。

書込番号:24062094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/01/03 10:52(1年以上前)

私は、昨年7月に.ノートプロパイロット、オーテックを契約して、当初11月中旬納車と言われてましたが、どんどん遅れて、年末に、今月11日に、オーテック出荷だそうです。
ディラーには、当日納品の様で、年明け早々に登録準備に入るそうです、納車は、早くて16日。
遅くても、23日には、確実だそうです。
半年まちでした。
半導体の影響が、かなり大きいかと思います。
今月契約は、8月以降の納車になるみたいですよ。
各メーカーも減産するみたいなので、取説でも、ダウンロードして、納車まで、楽しみにお待ち下さい。

書込番号:24524954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2022/01/03 11:49(1年以上前)

入手難なのは、ETC用 5.9 GHz RFトランシーバー
AK1553 / AK1553E / AK1554 / AK1554E /
ですかね。

ETCの市場は(セキュリティ対応も含め)実質国内専用で、
海外メーカ等が代替品をラインナップしていないのが致命的だったということでしょう。
今もルネサスへの生産委託で悪戦苦闘しているんでしょうかね。
アナログICの生産委託は難しいですからね。

早めに ETC2.0を諦め ETC1.0で代替しておけば、ここまで顧客に
迷惑は掛けなかっただろうにね。
ETC1.0の無料貸し出しを要求した人は居なかったのかな?


書込番号:24525056

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/01/04 08:47(1年以上前)

私が契約した時は例の火災事故の直後で、ボチボチ半導体の供給不足が問題になると言われていた時期でした。
結果的に3ヶ月での納車となりましたが、その時点で既にETC2.0は供給できない状況でした。
ただ、ETC2.0にする必要性も感じなかったのでETC1.0を設置しました。

現在の納車遅延は単にETC2.0の供給が遅延しているだけではなく、海外生産のパーツの生産遅延、コンテナ不足による海運の遅延等々が影響しているので、半導体不足は納車遅延の一つの理由に過ぎないと考えます。
一番簡単に説明できるので、ディーラーが顧客にそのような説明をしているだけではないでしょうか。
根本原因はコロナによる世界的なパンデミックですから簡単に収束するとは思えません。

自動車産業は特に裾野が広いですから平時からSCM(サプライチェーンマネジメント)に関しては十分に考慮してきたと思いますが、今回のようなパンデミックまでは想定できず、また想定したとしても現実問題として対応は困難だったのではないでしょうか。
コスト削減、生産の効率化を極限まで追い求めた結果ですから、その代償として甘んじて受けるべきでしょう。

今は盛んにサプライチェーンの見直しが叫ばれていますが、そう言う意味では良い教訓になったと思います。
かといって、パーツの内製化に向かうとも思えないし、在庫を大量に抱える方向にも向かないと思います。

書込番号:24526536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:280件

2022/01/04 09:33(1年以上前)

>良いオッサンさん

ウチのノート(4WD)は、8月の頭に契約、11月下旬の登録でした。3ヶ月と20日程度の期間でしょうか。
通常よりも1ヶ月ほど長くなったかと思います。

オーテックでの架装を考えても、少し時間がかかってますね…。
どこに差があるのでしょう…。

>MIG13さん
>ETC2.0を諦め ETC1.0で代替しておけば

昨年の1月時点での見積もりでは、プロパイロットのオプションには、ETC2.0が落ちていました

(その分、2万円ほどセットオプション価格は下がってました)

その頃は、ICの入手の見込みがなかったのだろうと考えます。

ところが、7月末の時点では、プロパイロットのオプションに、1月時点での見積もりでは無かったETC2.0が含まれていました。

ウチはプロパイロットのオプションをつけましたので、もちろんETC2.0もついています。
今の日産では、ETC2.0の関係で、納車に時間がかかっているわけでは無さそうです。

書込番号:24526588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ505

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテプロパック54の必要性

2021/01/07 20:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

ディーラーでのオイル交換などのメンテナンスは高額のイメージがあり今まで敬遠していましたが、メンテプロパックはe-powerなどディーラーでないと診断できないコンピューター診断が付いているので、加入しようかと検討しています。
メンテプロパックのメリット、デメリットを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23894347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/09 10:22(1年以上前)

メインエンジンは電気モーターですから
電気モーターを診てもらういみで
パックは必要かもしれません。

もう少し安いといいかもね。

書込番号:23896770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/09 11:07(1年以上前)

爽ホリさんなのにめっちゃ普通の事言ってる

書込番号:23896844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/09 17:34(1年以上前)

ルカ34さん
>メンテプロパックのオイル交換の頻度は半年ごととなっており、私の走行距離からだと過剰とも思いますが

たぶんそれは販社独自のメンテプロパック54だと思います。
日産フィナンシャルの純正品にはその規約はありません。
オイル代が別途料金だからです。

HV車のエンジンオイルは通常のエンジン車より劣化が早いです。
フィラーキャップ裏に乳化現象で白く残るのは特にそうですね
年1万キロ走行なら、半年ごと5,000km以内で交換は必須だと思います。

書込番号:23897579

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/09 18:44(1年以上前)

>yukamayuhiroさん

>HV車のエンジンオイルは通常のエンジン車より劣化が早いです。
>フィラーキャップ裏に乳化現象で白く残るのは特にそうですね

私の経験と逆(HV車のエンジンオイルは汚れない)なので、確認させてください。
HV車のエンジンオイルの劣化が早い理由は何なんでしょうか?

HV車はエンジンオイルの劣化が燃費低下として顕在化しやすいので、
低燃費を維持したいなら頻繁に交換した方が良いとは思いますが、、

書込番号:23897728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/09 19:25(1年以上前)

e-powerのエンジン使用状態は
冬場の短距離使用が一番過酷です。
発電専門なので、バッテリーが満タンになるとガソリン燃焼をやめてモータリングをします。暖機時間がかかり、油温が低めになる。この状態が長く続くとオイルに水分が溜まり、オイル本来の性能が出せなくなる。
この状態だと、シビアコンディションとなり、5000qでの交換が必要になるんです。(常に長距離走る人は 1万qでの交換がいいでしょう。)

書込番号:23897808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2021/01/09 20:10(1年以上前)

e-powerなら、なおさら半年/回または5,000km/回のオイル交換が必要そうですね。
メンテプロパック入った方が良さそうに思えてきました。
半年毎の点検に内外装の洗車もしてくれるし。
一番は、車にとって良いことと、安心感が得られることかな?

書込番号:23897876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/09 20:48(1年以上前)

>MIG13さん
新型セレナに乗っていますさんが書いてくれてますが、お宅のようにそう思う人が多いですね。
ワコーズの関係者も言ってました。
HV車にこそ当社の添加剤が有効だと。
これは日産車に限らないことです。

書込番号:23897963

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/10 11:52(1年以上前)

ハイブリッド車は高頻度でオイル交換必要とのネット記事が多いですが、
殆どは、オイルメーカとかオイル交換業者からの情報発信です。
日産からの公式?の情報発信
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/34773.html
では、ハイブリッド車を特別扱いしていないようです。
また、トヨタもハイブリッド車と純ガソリン車を区別していないようです。

>HV車のエンジンオイルは通常のエンジン車より劣化が早いです。
>フィラーキャップ裏に乳化現象で白く残るのは特にそうですね

これは、E-Power ( or 日産車?) だけの弱点なんでしょうかね?
ハイブリッド車は高効率ゆえに、エンジンが十分暖まらない状態で使われる割合が高く、
これに起因するエンジンオイル劣化の割合が高いという説明なら納得できますが、、、
(逆に高温にさらされて劣化する割合は低いとも言えますが、、、)

なお、私は、同車格の純ガソリン車とハイブリッド車を所有した経験がありますが、エンジンオイルの汚れは、
ハイブリッド車の方が圧倒的に少なかったと記憶しています。



書込番号:23898917

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/10 12:38(1年以上前)

JTB48さんから
>高額なのは保証料を含んでいるからですよ。

とのコメントがあったので再確認してみました、アフターサービスにおける
メンテパック と保証は分離されていますね。
つまり、メンテプロパックを契約しても故障時の支払いが減るわけではない。

・メンテプロパック          →  メインテナンス費用の前払い※
・グッドプラス保証(延長保証) →  これが保証部分

※ 前払いですから、日産の業績にも注意しておく必要がありそうですね。

書込番号:23899025

ナイスクチコミ!5


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2021/01/10 13:29(1年以上前)

メンテパックはどのメーカーの車種でも無条件で加入するようにしています
と言うのはトラブル発生時に保証規定を適用するにしても正しく適切な油脂、部品でメンテナンスを規定のサイクルで
受けていることを証明しないとダメな場合があり、その様な事に煩わせられることが嫌なのでディーラーでお勧めの
長期メンテナンスパックに加入しています。
その為トラブル時は動作がおかしな点だけ伝えれば無償適用で部品交換を此方が大袈裟だからしなくても良いよと
言ってもやってくれます。
メンテナンスをディーラーでやってるから後々トラブルになるのが嫌なのか?すぐに交換対応する事が多い様です。

書込番号:23899105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4536件Goodアンサー獲得:388件

2021/01/10 13:41(1年以上前)

ホンダ フリード+HV オイルキャップ

>MIG13さん
>これは、E-Power ( or 日産車?) だけの弱点なんでしょうかね?
使い方もあると思いますが、先ほど点検してみたらキャップは白濁していました(添付写真)
ホンダ フリード+HVクロスター(2020年10月納車)です。たしか12月には初回点検でオイル交換もしていると思います。
一か月で写真のような状態ですね
もちろん使い方(短距離メイン)や季節にもよると思いますが、オイルに水分が入っているように思います。

書込番号:23899131

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/10 18:37(1年以上前)

Mr.Z.さん

>メンテナンスをディーラーでやってるから後々トラブルになるのが嫌なのか?すぐに交換対応する事が多い様です。

ディーラーが直ぐに部品交換するのは、トラブル回避(保証)もあるでしょうが、
・作業の時間単価が高く修理(修復)に時間をかけられない。
 部品を安く仕入れられる(場合によっては無償)ので部品交換の方が得
・故障原因を追究しないので、修復ノウハウが少ない。
のも理由だと思います。

最近になって10年落ちの車を所有していますが、自動車ディーラーが新車を販売するお店であり、
修理屋さんではないことを実感しました。
その車を販売しているトヨタ店に修理に出したところ、高額な部品を次々と変えても完治しなかったのですが、
街の修理屋さんに出したら、(部品交換無しに)直ぐに完治したことがありました。


書込番号:23899692

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/10 19:40(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

コメントありがとうございます。
ネット検索してみると、
・冬場にチョイ乗りされる車には、ハイブリッド車に限らず見られる現象
のようですね。(私は経験ないですが、、)

チョイ乗りばかりする人は、冬場には時々まとまった距離を走って水分を蒸発させる
必要があるということですね。

書込番号:23899812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4536件Goodアンサー獲得:388件

2021/01/10 19:59(1年以上前)

>MIG13さん
近場しか乗らないフリード+HVは前車からオイル点検もほとんどしたことがないのでまた夏場に点検してみます。
メインはリーフでこちらは長距離メインで年間4万キロほど走りますが、点検はタイヤの空気圧くらいしかありません、、、
メンテはタイヤのローテーション程度ですね
メンテフリーと言っても良いくらいですがメンテプロパック54は加入しています。 価格も安いです。

書込番号:23899848

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/01/11 09:00(1年以上前)

>ルカ34さん

>半年毎の点検に内外装の洗車もしてくれるし。

少なくとも私の地区の日産とマツダディーラーは点検時無料洗車はなくなり有料になってます。
個人的には、昔メーターパネルを拭かれて傷を付けられて以降、無料でも断って自分でやっていたので問題無しです。

書込番号:23900711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/11 09:36(1年以上前)

オイルの件は、「HV車オイル乳化」で検索してもらえば分かると思います。
これはHV車に限らず、ちょい乗りしかしない使用だとガソリン車でありえることです。

メンテプロパックのことで、日産フィナンシャル扱いのメンテプロパックも当然前払いですが、契約期間が終るまでに利用しなかった点検(仮に6ヶ月点検相当品)があれば、返金申請しお金が戻ってくるはずですよ。

書込番号:23900769

ナイスクチコミ!2


hiro117さん
クチコミ投稿数:24件

2021/01/12 07:27(1年以上前)

ノート e-power リコール車を下取りに出して
新型ノート e-power を購入するすると8万円のキャッシュバックあるみたいですね。

書込番号:23902586

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/13 11:21(1年以上前)

>ルカ34さん

>私の走行距離は年間1万キロ弱です。
>メンテプロパックのオイル交換の頻度は半年ごととなっており、私の走行距離からだと過剰とも思いますが、
>完全ガソリン車ではないe-powerなら半年ごとのオイル交換をした方がいいのでしょうか?

往復40km程度の通勤(年間9800km)をメインに使用しているとすれば、
※チョイノリ(シビアコンディション)には該当しないはずです。
また、「オイル乳化」自体も、それが全体に及ばなければ実害はないようです。
日本人の年間平均走行距離は6000km程度なので、ルカ34さんが「オイル乳化」で
実害を経験する可能性があるようなら、メーカーが大々的に注意喚起していると思います。

(最新ではないですが)私が引用した日産からの公式?の情報発信
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/34773.html
でも 1年/15,000km が推奨されています。
 ※チョイノリ:短距離走行の繰り返し(走行距離:8km以下/1回走行)


メンテプロパックについては、多様な意見が出ていますが、

〇保証
少なくともルカ34さんには、新車の一般保証がつく初回車検までは、
保証(グッドプラス保証)は不要ですね。 

〇メンテナンス : メンテプロパックは、人それぞれですが、
 @メンテプロパックの費用 と  ルカ34さんが過去の新車に支払ったメンテ費用 の差額
 A(新車保証でカバーできない)メンテプロパックで得られる安心感 (コンピュータによる予防診断?)
を比較することになると思います。

 ただ、コンピュータによる診断なら、新車保証がある期間に(駆動関係なら3年?)気になる点を指摘すれば、
 メンテプロパックとは無関係に無償で実施してくれると思いますよ。

・メンテプロパック          →  メインテナンス費用の前払い※
 パックなので6カ月点検を省略しても安くならない(らしい)
・グッドプラス保証(延長保証) →  これが保証部分
新車の一般保証は6万kmを超えると初回車検前に切れるが、
 グッドプラス1に加入しておくと6万km超でも保証される。
   → 走行距離が長い人にのみ?メリットあり

書込番号:23904463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/01/17 21:00(1年以上前)

今更カキコミですが、メンテパックに入る理由って、半年ごとにDでお茶飲んで、営業さんに最近状況聞いて、新型車・展示車見て、忙しくなさそうであれば試乗させてもらって、点検終わったら洗車してくれて、最後に粗品いただいたりしちゃって…
と上記のお楽しみ料金もコミコミ、Dでの新車購入ならではの楽しみかなあと思うております。

書込番号:23912747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/13 20:57(1年以上前)

超絶かわいい女性と一緒にコーヒー飲めますね。

書込番号:24647967

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キックスと室内寸法は同じくらいですか?

2021/01/03 17:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:12884件

こんにちわ、最近電動カーに興味をもっていろいろ見てます。

同じ日産のSUVでキックスというモデルがありますが、このキックスはこのノートをベースに作った感じでしょうか?
メーカーサイトで見ると外寸は一回りキックスが大きいようですが、室内寸法は荷室を除けばあまり変わらない感じに見えます。

SUVにちょっと惹かれましたが、室内寸法があまり変わらないのであれば安いノートのほうがいいのかなぁって思ったりしてます。
価格差も大きいですしね。

まだすぐに買うと思ってるわけでは無いのでディーラーに行くのははばかれます。御存じの方教えていただけませんでしょうか?

書込番号:23886822

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/03 17:22(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
キックスは試乗しましたがノートは覗きこんだだけです。
諸元表からの読取りですが、
キックス ノート
室内長が1920 2030
室内幅 1420 1445
室内高 1250 1240
ホイールベース 2620 2580
よってほとんど変わりません。
ただ視点の高さ、窓のサイズから前席乗った感じはキックスの方が明るいため広い印象があります。

書込番号:23886850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/03 18:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
室内空間は同じような感じですが、大型センターコンソール等で若干狭く感じました。ラゲッジルームも狭いですね(^_^;)
価格ですけど、同じような装備をそろえると同じようになってしまいますね。ノートはセットオプションが多いので、自分好みの装備が可能です。装備を削って価格を下げることも可能。(ただセットオプションなので、いらない機能も付いてくることもあります(^_^;))

書込番号:23886952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/03 19:14(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
あと運転席からの目線の高さも違いがありました。
キックスは目線の高さが高いので、見晴らしがいい。(自分の愛車は セレナなので、目線が高い方が運転しやすい。)

書込番号:23887067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12884件

2021/01/03 20:44(1年以上前)

レスありがとうございます。

基本はにてるようですが、より洗練されたボディのようですね。

ワンペダル操作の有無がどうも問題提議されているような話がありますが、日常がマニュアル車に乗ってて3ペダル操作が普通なので、個人的にはドッチでも良い感じではありますね。

それよりも小耳に挟んだ話ではこのノートの4WDのリアモーターはかなりパワーのあるものになってるということみたいですね。そうなると価格の向上も気になりますが、そのトルク性能も気になりますね。

基本的に雪が降らない地域に住んでいるのですけどね。今乗ってる車が鈴木のエブリイで全く違うジャンルの車なんですが、その荷室の広さとマニュアルミッションに惚れて乗ってます。ので、乗り換えではなく追加の予定です。

すぐには、、、とか言いつつ、上記の4WDモデルの仕様を聞いちゃいますと買っちゃいそうで危ないですね。お店に行ったりしたら契約してしまいそうですね。

書込番号:23887266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/03 21:19(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ノートよんくは
田宮のミニよんくです。

0~100ならば無敵艦隊です。

100以上はドン亀なのがタマニキズ。

面白いクルマで情けないけれども。

買って損はないように思います。

書込番号:23887334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/04 11:19(1年以上前)

キックスの荷室の方がだいぶん大きいです。
容量重視ならば,キックス。4WD出るかどうかは不明。

書込番号:23888075

ナイスクチコミ!3


hideki555さん
クチコミ投稿数:16件

2021/01/05 08:47(1年以上前)

車内後部座席を倒すとフラットになります?寝れたらいいと思いますので。

書込番号:23889708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/05 14:27(1年以上前)

フルフラットにはならないですね。キックスと同じような段差が出来ます。日産にはそういう考え方はないのでしょう。

書込番号:23890200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/07 00:46(1年以上前)

>hideki555さん
一応、オプションのアンダーラゲッジボックスを選択すれば蓋が付くのでフラットには出来そうです
耐荷重40キロなので寝れるかどうかは不明です。
下半身側にすれば平気??

https://www3.nissan.co.jp/optional-parts/vehicles/note/interior/luggage.html

書込番号:23893120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ196

返信68

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:146件

電気自動車だから、家で充電できたら最高だけど・・・コストUPで、ムリかもねええ・・・と、素朴な意見でした。

書込番号:23873283

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:280件

2021/01/01 20:48(1年以上前)

>このバッテリーの形状です(0:50秒) 後席シート下にも食い込んでいません

動画を見る限り、これは、センタートンネルと後席下のスペースです。
16kWhのバッテリーの設置には、このくらいは必要です。

>これが爆発とは言わないのでしょうか?
iPhoneの2000mAhもない小さな電池でもこれです

動画を見る限り、この発火は「explosion」ではなく、「combustion」です。

書込番号:23883444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/01 21:09(1年以上前)

>ミヤノイさん
現実的にトランクルーム下のスペアタイヤスペースには 鉛バッテリーがあるので、そのスペースに駆動バッテリー増設は 無理がありますね。

書込番号:23883481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/01 21:26(1年以上前)

>tarokond2001さん

シート中央部に食い込んでいるのは充電制御機だと思います。
電池は後席アクスルからシートまでですね。
後部バンパーから電池までは50pくらいありますね。
(バンパーからトレイの取っ手まで25p+Boseスピーカー20p+修理キット10p)
これのどこが危険なのでしょう?
シートが高いってシート座面とトランク面が同じなのですか?座れませんけど?

いやそこまで言うならどうでも良いですけど・・・
この車はセンタートンネルがありません。
後席足下は完全にフラットです。(動画で確認できます)

書込番号:23883518

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/01 21:37(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

>どなたか、EV普及の動向や活動など現状を語れる人はいないのかな?

確実な未来を見通せる人はいない、それができれば億万長者も夢ではありません。
ただ、2020年の株価上昇
・テスラ                   約10倍
・日本電産  車モーター大手     約2倍
・CATL   バッテリー最大手      約3倍
・トヨタ                     約1倍
からすると、緻密に技術・市場動向をモニター(+メーカー等に聞き取り)しているであろう、
機関投資家はEV市場の急激な拡大は確実と見ているようです。
(拡大の速度に予想差はあるでしょうが、、、)

また、
>後、9年でEVシフトが見えてこないのだが
9年前と言えば、初代の日産リーフが市中に出回り始めた時期です。
この間のEVを取り巻く変化が今後の9年間続くと仮定すると
急激なEVシフトは起こりうると考えた方が良いと思います。
(石油会社、電力会社、EV化に取り残された自動車メーカ等それを望まない勢力から
消極的な発言もあるでしょうがね、、、)

急激なEVシフトを阻むものがあるとすれば、戦争、バッテリー材料の不足でしょうかね。









書込番号:23883532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:280件

2021/01/01 22:29(1年以上前)

>ミヤノイさん

>これのどこが危険なのでしょう?
>シートが高いってシート座面とトランク面が同じなのですか?座れませんけど?

これは、私への問いかけでしょうか?。

「危険だ」とか、「シートが高い」とかは、ほかのどなたかの発言でしょう。私ではありません。

さて、先のリンクされた透視図では、リアアクスルの前にバッテリースペースがあるようです。

ここは後席の下です。

>電池は後席アクスルからシートまでですね。

「後席アクスル」は「リアアクスル」のことだと思いますが、
側面からの写真を見て貰えば分かると思いますが、
リアドアの切り方を見れば、タイヤの直前にリアシートがあるように思います。
したがって、リアアクスルとシートの間にはほとんどスペースは作れません。

よってバッテリーは、後席の下です。
繰り返しになりますが、
スペアタイヤほどのスペースでは、16kWhのバッテリーは納めることは出来ません。

スレの主旨に戻れば、ノートをPHVとするためには、シャシーの見直しが必要です。

ちなみに、プジョーのe208は、ガソリン車と遜色のない車内空間を確保していますが、
バッテリーはシートの下とセンタートンネルに収容しています。

書込番号:23883632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/01 22:35(1年以上前)

>ミヤノイさん

>この車はセンタートンネルがありません。
>後席足下は完全にフラットです。(動画で確認できます)

とのことですが、(同じ車種だと思われる)
https://www.mgcars.com/images/mg-models/newmghsphev/safety/section2/Airbag.jpg
を見るとセンタートンネルがあります。(ガソリン車はフラット?)

>シート中央部に食い込んでいるのは充電制御機だと思います。

ここで言う充電制御機がセンタートンネル内にあるとすれば、
リーズナブルな配置位置なんですがね、、、

書込番号:23883644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/01 23:02(1年以上前)

>MIG13さん

試乗したときも最初の動画で見たときもないように思いましたが
少しあるかもしれないですね。
でもこれくらいだと配線程度かと思います。

後席シート下に電池を配置するのは無理だと思います。
逆にガソリン車にはスペアタイヤとその上に2段式トレーになっているので結構深そうです。

書込番号:23883692

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/02 01:01(1年以上前)

>ミヤノイさん

走行用バッテリーが後部シート下なのか、後部シート後ろなのかは、本題ではありません。
本題は、ノート e-POWERに対する スレ主さんの発言 
>15Kwh位ならトランクのスペアタイヤスペースで済むので
>特に変更無く狭くならずに可能だと思います。
との発言の妥当性です。

スレ主さんが例として引用したMG HS PHEV 
https://www.mgcars.com/en/mg-models/new-mg-hs-phev/overview
の透視図を見ると 16.6Kwhの走行用バッテリーの大きさは、制御部分を含めると
少なくとも100L程度はありそうです。

このスペースを ”スペアタイヤスペースで済むので特に変更無く狭くならずに可能”
と言ってしまうのは、あまりに楽観的?と言わざるを得ません。

日頃、スペース確保に血眼になって開発者が聞いたら”何を言っているんだ”
と笑われると思いませんか?






書込番号:23883867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/02 02:00(1年以上前)

>MIG13さん

新型ノートの電池はトランクにあるんですね。
狭いんでそのままでは無理ですが
バックドア面一くらいならいけるかも?
10センチ以上ありますよね。
まぁトランク高さはかなり厳しくなるでしょうけど・・・

MGのトランク大きさから推定すると幅が60センチ奥行きが50センチくらいかな(制御部?は除く)
高さは分かりませんがスペアタイヤ15-20センチ+10センチで25センチから30センチくらいかな。

書込番号:23883915

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/02 11:20(1年以上前)

>ミヤノイさん

4年前に発売された旧型★(E12型)ですが、解体業者向けマニュアルが以下にあったので参照してみました。

https://www.nissan-global.com/JP/ENVIRONMENT/A_RECYCLE/BATTERY/PDF/NOTE_e-Power_e12_manual.pdf

これを見ると駆動用の高電圧バッテリーの容量は、1.5kwhでも60Lはあります。
4年の時間差があるとは言え、その10倍の容量を持つ電池(15Kwh)を、今の技術で
同じ60L(スペアタイヤスペース程度)に収めるのは、至難の業だと思いますよ。

まぁ
>まぁトランク高さはかなり厳しくなるでしょうけど・・・
と、自説の形勢不利を認識されているようなので、ここで止めておきます、、

書込番号:23884316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/02 15:19(1年以上前)

>ミヤノイさん
グッドです。

10行くらいがちょうどいいんです。

他のヒトはエキサイトして
長めになって
読む気も失せます。
力説すればするほど
長くなって
読む気も失せる。

悪循環です。

負のスパイラルです。
そして不毛な応報。

あだばなノートごときに。

でもねよんくは異次元です。
0-100ならばポルシェ、エリーゼ、フェラーリなんか
ブッチギリ。

サーキットの狼なのよ。

ストレートではサーキットの亀なのが
情けないけれども。



書込番号:23884729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/02 15:25(1年以上前)

>MIG13さん

60Lは運転席、助手席にまたがっているのでカバー容積が大きいですよね。
古いパナソニックのEV用ではありませんが1.5Kwhで体積7Lですね。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn091001-1/jn091001-1.html

新しいブレードバッテリー
https://pushevs.com/2020/05/26/byd-blade-prismatic-battery-cell-specs-possibilities/
容量:202Ah
公称電圧:3.2 V
最大充電電圧:3,65 V
エネルギー:646,4 Wh
長さ:905 mm
高さ:118 mm
幅:13.5mm  (実際の製品は96センチ*9センチ*1.35センチ)
ボリューム:1,442 L
体積エネルギー密度:448 Wh / L
重量:3,92kg(推定)
重量エネルギー密度:165 Wh / kg(推定)
化学:LiFePO4(LFP)

これを100個並べた(365V 64.6Kwh)で長さ96センチ*高さ9p*奥行き1.35メートル 116L?
リーフの電池は30Kwhでも前席、後席まで食い込んでいますが
今のBEVは平らで下からボルトオンです。
車軸2,600oのヴェゼル後継車で60-63Kwhなのでホィールハウスを除いた約1.5mの長さで収まっています。
https://www.youtube.com/watch?v=RmEGzpiyyRI&t=2s
この電池は素晴らしいね。発火しない寿命が120万キロ(容量80%まで)

ところで新型ノートは何故最低地上高が120oなのでしょう?
もしかしてBEVプラットフォーム?
NSXのようなスーパーカーならともかくコンパクトカーで120oは低すぎだね。
BEVは10センチくらいの電池が入るのでサイドフレームが高く最低地上高は低い。(SUV除く)

書込番号:23884736

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/01/02 22:35(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
>0-100ならばポルシェ、エリーゼ、フェラーリなんか
>ブッチギリ。

嘘はダメですよー

ソレに
ポルシェ、フェラーリは
メーカー名ですよ!
エリーゼも色々あるからねー

書込番号:23885540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/20 13:54(1年以上前)

>ktasksさん
爽ホリさんはただの日産アンチの人ですよ。

書込番号:23917459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/01/20 19:31(1年以上前)

誉め殺し?
アンチって面白いんですかね?
キライなら買わなければいいだけなのにね?

書込番号:23917987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/20 20:51(1年以上前)

この人は買いませんよ。
楽しんでいます。

書込番号:23918172

ナイスクチコミ!3


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/04 02:11(1年以上前)

ディーラーでバッテリー見せてもらいました。
トランク開けて、フロアマット持ち上げるとスペアタイヤスペースがあります。そこに、12vバッテリーサイズのものがちょこんと据え付けられてます。
営業の方も何でこうなってるのか判らない、もしかしたら海外でスペアタイヤの需要があるのかも...でも日本では意味無いし...と

書込番号:23945231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2021/02/04 09:34(1年以上前)

>tkfm7さん
システム起動用他の補助バッテリーですよね。リチウム電池は助手席の下と聞いてますがどうなんでしょうね。

書込番号:23945500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4536件Goodアンサー獲得:388件

2021/02/04 10:18(1年以上前)

日産のEV,HVのリチウムバッテリーの形状、スペック、設置場所、取り外し手順などは、こちらの取り外し、回収マニュアルに詳しく説明されていますね
https://www.nissan-global.com/JP/ENVIRONMENT/A_RECYCLE/BATTERY/download.html

それによるとNOTE e-Powerのリチウムバッテリー 重量43.9kg 電圧296V(3.7Vx80個)で運転席、助手席の下あたりに設置ですね

書込番号:23945552

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/04 15:33(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ご指摘ありがとうございます。リンク先の資料確認しました。
トランクにあったのは12vバッテリーですね。営業の方も勘違いしてたという事ですね。
こんなに小さくても大丈夫なんだとの驚きと、わざわざスペアタイヤ用のボディにしなければ、3-4倍は積めただろうにと不思議に感じてました。

書込番号:23946073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:12884件

マニュアル車好きで今まで購入した車は9割マニュアル車なのですが、マニュアル車好きな理由の大きな部分はアクセリングに対するリニアな反応です。

AT(特にCVT)だと、アクセルを踏んだり抜いたりした際にどうしてもタイムラグが発生し、これが運転の不快感を生みます。別にかっ飛ばしてるわけではありませんが、思うように加速減速しないというのはどうにも気分が悪いモノです。自分のギア選択が悪くて同様になることはありますが、それは自分のミスということで納得することは可能です。

しかしながらATミッション特有のタイムラグがどうにも馴染めず、マニュアル乗ってます。


ただ、先々マニュアル車を選ぶことが難しくなってくることを考えると、電気モーターで動く車ならモーターの特性でATでもリニアな加減速が期待出来るのでは無いかと思ったりしました。日産に試乗に行けばいいのかもしれませんが、まだ興味をちょっと持った程度なので、現在所有の皆様、乗ったことのある方の感想を先に聞きたいと思いました。

ちょっとマニアックな質問かもしれませんので、今までお乗りになった内燃機関の車との比較でも結構です。

書込番号:23866339

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:280件

2020/12/24 06:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>アクセリングに対するリニアな反応です。

私はリーフ乗りですが、まさに、あなたのおっしゃる「アクセルペダルに対するリニア」な反応に惹かれて購入しました。

モーターとタイヤが直結する(厳密には、モーターと車軸の間にはデフギアが入りますが)
電動車のアクセルレスポンスはとても素早いもので、ガソリン車の比ではありません。

e-POWER車も、電動車ですので、アクセルレスポンスはEVと同様にとても素早いものです。
ご期待に応えることは、十分可能だと思います。

また、ワンペダル・オペレーションが可能なので、アクセルペダルの操作だけで、
前後のタイヤへの荷重の移動、それも素早く微妙なコントロールが可能です。

山道を流して走るのが楽しいですね。

ちなみに、カミさんの車として、ノートの購入に強く傾いてます。

書込番号:23866353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/24 06:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
MT車乗っているなら、e-power気に入ることでしょうね。アクセルの微妙な踏み加減にも、反応してくれます。(新型ノートは マイルドになったらしいけど。)

書込番号:23866356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4536件Goodアンサー獲得:388件

2020/12/24 07:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
e-Powrerは電気モーターなので変速機(トランスミッション)はありませんから、MTでもATでもありませんね
私も新旧リーフですでに25万キロ近く走っていますが、加速にタイムラグはないです。
変速機が無いので途中でギアの切り替わりすらなく直線的に加速していきます。
e-Powerも同じだと思います。

書込番号:23866391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/24 08:04(1年以上前)

〉電気モーターで動く車ならモーターの特性でATでもリニアな加減速が期待出来るのでは無いかと思ったりしました
 
普段はM T乗りです
e-pawer (ノート)での感想になります
発進はダイレクトではないですが
トルク感がありスムーズで好感持てます 
中間加速も同様です
敏感ではないですがトルクにより
アクセルのつきは悪くないです

ただ低中回転でトルク画質有るせいでもありますが
アクセルを踏み続けた時のパワー(トルク)の伸びがよわく
そんな時は反応悪い(遅い感)はあります

反応が良いと言うよりトルクが好印象

トータルでは
スポーツ走行は(速いか遅いかてなく)余り楽しく無いかもしれませんが

普段の走行〜ドライブ程度で有れば
下手なA T より楽しいと思います


書込番号:23866420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/24 09:05(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

2016/12より ノートe-power初代に乗っています。
それまで 私もスバルレオーネ4WDバン、ホンダインテグラ(1600VTEC),スバルフォレスター(2000ターボ)とMT車ばかり乗り継いで
きました。

2016買い替え時もMT車以外眼中になかったのですが、ノートe-powerを試乗してアクセルのリニアな反応、加速、そして
登坂で息切れの無い事等に惚れ込み 購入に至りました。

 特にアクセルフィールは前者のフォレスターと大きな遜色がなかったことに驚いたものです。ノートe-power初代のアクセルフィールは非常にMT車と似ていると思います。アクセル戻し時の回生制動はMT車のエンジンブレーキの感覚と類似しています。

 新型は試乗していませんが、初代と制御が大きく変更されているようですので、MT車のアクセルフィールを求めるのならば、
初代が良いと思われますが、新旧両方の試乗をお勧めします。


書込番号:23866492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/24 11:10(1年以上前)

マニュアル車に乗ってた方が良いと思いますよ。
最初に違和感は絶対にあるし、一度ケチついたらなかなかそれは消えない。
現在でもマニュアル車に乗ってる人は、こだわりが強い傾向にあるので
満足しないと思いますよ。

書込番号:23866667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/24 17:27(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

旧リーフ乗りです。
ノーマルのレスポンスに物足りなくなりコンピューターVCM交換しました。(NISMOスポーツリセッティング)

ノーマルよりアクセル開度の変更で更にアクセル反応がシビアになりアクセルちょっと踏むとタイヤが反応します。運転手は楽しいです。
助手席の人には迷惑行為しかありません首が。

新型ノートもパワートルク増してますので反応も良くアクセル踏む事に楽しさが増すと思います。

旧ノート eーpowerNISMOSのVCM交換も面白いと思います。

なので新型ノートNISMO出ればいいな〜と思います。


>MTからの乗り換え

EVなんちゃってMTでも走ってます。
ノーマルモードで直線、カーブ手前でBモードにして回生ブレーキで減速、立ち上がりにノーマルモードにして加速と
遊んでます。MT雰囲気で。

↑BモードがVCM交換モードでノーマルより加速するんですが。
雰囲気で実際は直線で加速ダウンしてます。(笑)

eーpowerでもなんちゃってMT出来ます。

書込番号:23867203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/12/24 17:57(1年以上前)

「アクセリング」って何でしょう?
後学のためお教え願います。

書込番号:23867254

ナイスクチコミ!3


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件

2020/12/24 18:57(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

“アクセリング”は自分の意志に忠実に従ってくれます。
時折り右足とタイヤが直結したかのような感覚を得られるほどです。

MT車に対するアドバンテージを挙げるとするなら、2速と3速で迷うようなコーナーでも、
自身の経験による感覚で“抜いて踏む”だけで気持ちよく曲がってくれます。

内燃機関に対しての比較を挙げるならば、気温の高低関わらず同様のパフォーマンスが出せます。
長距離を走っていて熱ダレによる反応の鈍さを感じることもありません。

ハマれば夢中になるモータードライブの切れ味、一度お試しあれ!

書込番号:23867353

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/24 20:08(1年以上前)

基本的e-powerドライブのアクセルワークは
加速領域、中立領域、回生減速領域と3つの領域があります。MT車ならば、2速固定で走る感じに似てますね。

書込番号:23867447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12884件

2020/12/24 21:05(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

マニュアル車に乗り慣れている方はおわかりと思いますが、マニュアル車って結構同じギア固定で走り、かつフットブレーキよりアクセルオフのエンジンブレーキを多用します。

日産がe-Powerでいうワンペダル操作に近い感じでしょうか?適切なギアを選択するためにクラッチペダルは踏みますが、意外とフットブレーキは使わないのですよね。大まかな減速はだいたいエンブレです。微調整にフットブレーキってとこでしょうか?

このことがあり、ワンペダル操作っていうのはつまりマニュアルの運転に近い感覚かなと思ったしだいです。
AT好きな方はマニュアル乗りはクラッチ踏んでギアをガチャガチャやるのが好きなんだろうと思いがちですが、実際はアクセルと車速のリニアな連動が期待できるので好きなのですけどね。
クラッチとギア操作なんてのは一括してできる作業で、進行方向を見てハンドルを回すのと同じで何も意識せずできるものです。


以前エコカー補助金に釣られて先代デミオ(DE)を購入したことあるのですが、初代のスカイアクティブモデルで、必要以上に?もっさりしたCVTの仕様でかなりイライラが募り、初回の車検を待たずに乗り換えました。この一件で自分がなぜマニュアルを好むのかわかった気がします。


みなさんのお話によると私が期待するリニアな反応が期待できそうですね。高速では燃費が落ちると言うことですが、自動車では高速はあまり速度を出さないので、まぁ問題無いでしょう。


なお、現在の愛車はエブリイです。ジムニーからの乗り換えです。通常乗車人数は1〜2名なのでこれで充分です。
新車で買ってちょうど1年です。

置く場所はあるので、買うとしたら買い増しですね。乗用車は中古価格が安価なので中古購入で検討してます。まぁ、今すぐに必要なわけではありませんが、ノートのe-powerは第一候補ですね。

書込番号:23867525

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,798物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,798物件)