日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21394件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルレスポンスについて

2019/09/21 08:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

ノートe-power nismo sのsモードで、再加速時にアクセルを深く踏み込んだ再に、アクセルレスポンスに一瞬のもたつきがみられることがあります。ディーラーに相談したところ、単眼カメラやセンサーの問題ではないかと言われ、詳しい原因はわかりません。と言われました。浅い踏み込みの時は瞬時に反応します。同じ現象を体験された方いますか?
sBモードでも同じ現象が起きます。

書込番号:22936349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/21 09:30(1年以上前)

>takataka777さん
状況がいまいちつかめません。詳しく説明お願いします。(確かに登り坂走行の中速度域からの再加速する場合や回生減速からの再加速は もたつきある感じしますけどね(^_^;))
反応よくても、スピード上がらない感じですか?回生減速からのスピード上がらない感じならば、切り替えに多少のロスがあるんじゃないかな?

書込番号:22936422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/09/21 09:53(1年以上前)

返信有り難うございます。
中速度域(30〜40キロ)からの再加速時です。前の車を追い越す際、深くアクセルを踏んだ時の瞬発的なレスポンス(グッといく感)がない感じです。その後の加速はちゃんとします。
追い越した後、アクセルを一旦緩め再度踏み込むと問題なく瞬発的なレスポンスが出ます。
説明が下手ですいません。

書込番号:22936457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/21 10:09(1年以上前)

>takataka777さん
たぶんですけど、モーター駆動車は 急にトルクが立ち上がる傾向ですけど、e-powerはタイヤが鳴らないように繊細な制御してます。ベタ踏み時は 急なトルクの立ち上がりを抑えているんだと思いますよ?

書込番号:22936484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/09/21 10:15(1年以上前)

コンピューター制御の関係ですね。
新型セレナさん、有り難うございました。

書込番号:22936495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/09/21 11:53(1年以上前)

もしかして、追い抜く時に車間距離が近過ぎて、衝突防止が働いて急加速させないようにしてる…なんて事もあるんですかね。

書込番号:22936670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/21 12:40(1年以上前)

>やすゆーさん
加速抑制機能は ついているので、もしかしたらその通りかもしれません。(踏み間違い衝突防止機能ですけどね)

書込番号:22936763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/09/21 14:47(1年以上前)

やすゆーさん有り難うございました。

書込番号:22936996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

来年新型発売?

2019/09/18 20:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:14件

来年9月頃に車の買い替えを考えているのですがそれまでに新型発表されると思いますか?

書込番号:22931449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/09/18 21:16(1年以上前)

答えは内部関係者と神のみぞ知る!


妄想OKのスレッドであれば、私は出ると思う。


私の勘は良く当たるんだよ(^^)/

書込番号:22931507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/18 21:16(1年以上前)

今の日産にFMCって死語と思うから数年は無いんじゃ?


ジュークが近々するらしいが、独特な外観はヒットの期待薄。

書込番号:22931508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/09/18 21:17(1年以上前)

それは内部関係者と神のみぞ知る。

でも私は出ると思う。

私の勘は良く当たるんだよ(^^)/

書込番号:22931512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/09/18 21:17(1年以上前)

こむぎこさんさん

現行型ノートは2012年発売と既に7年が経過しています。

それでもe-POWERの登場で2018年の年間登録台数はノートが1位(軽自動車除く)となっています。

又、今年上半期の登録台数もノートはプリウスに次ぐ2位なのです。

これだけ売れているのですから、急いでフルモデルチェンジする必要は無いかもしれませんね。

ただ、ネット上では下記のように2020年頃フルモデルチェンジとの情報もありますが、当然ながら定かな情報では無いでしょう。

https://car-oyakudati.com/note-2746

書込番号:22931514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/09/18 21:18(1年以上前)

なんか変な二重投稿になってしまっただm(__)m

書込番号:22931516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/09/18 21:28(1年以上前)

来年車検で事情により日産車購入となるので新型が出て欲しいんですよねー
現行買った直後に発表とか目も当てられません

書込番号:22931542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/18 21:40(1年以上前)

社長がマイナーチェンジしたばかりだからな、来年は会社を新型にするのが精一杯ぢゃないのか?

書込番号:22931569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/18 23:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 無理だと思う
⊂)
|/
|

書込番号:22931792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/19 00:59(1年以上前)

>こむぎこさんさん
新型がいつ出るか明らかにしたら、現行モデルが売れませんので、ギリギリまで分からないと思います。
予想としては、日産は、モデルチェンジサイクルが、ものすごく伸びてますので、数年フルモデルチェンジは無いと予想しますが、出たらゴメンなさい。

書込番号:22931992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/19 01:02(1年以上前)

>こむぎこさんさん

ノートは若干の『お顔変更』になるのではないでしょうか。ノートはフルモデルチェンジする開発費を投入しなくても安定して売れている車種です。
JUKEが販売店から姿を消すのであればノートはしばらくは売上台数は安泰です。

信じるか信じないかは貴方しだいです。

ノートはグリル小変更、バンパーの小変更で充分に生き残っていけます。
となれば上記の小変更後を狙い撃ちすればよいでしょう。

信じるか信じないかは貴方しだい。

書込番号:22931994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/19 05:47(1年以上前)

e-POWERと言いながら電動パーキングブレーキで無いのはどうなの?って感じです。

フルモデルチェンジをしなくてもいいので、せめて早く電動パーキングにすればと思います。

それとオプションでもいいので100V/1,500WのAC電源出力が欲しいです。

書込番号:22932143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/19 07:30(1年以上前)

>ラpinwさん
電動パーキングブレーキは プロパイロットに必要な装備なんです。セレナもプロパイロット仕様のみ、電動パーキングブレーキが装備されます!

書込番号:22932259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2019/09/19 11:41(1年以上前)

春頃までは、今年の秋にFC予定となっていました。ただe-POWER 登場後、毎年夏から秋ぐらいに軽いマイナーチェンジか追加車種が発表されていましたが、今年はノート e-POWER NISMO S発表しただけで現時点では他の発表がないので、来年あたりFCかもしれません?

書込番号:22932612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/19 13:55(1年以上前)

>こむぎこさんさん

ノートは来年8月にFMCするという噂がありますね。
日産本体がゴタゴタしてるので延びる可能性もないとは言えませんが・・・。

来月の東京モーターショーでホンダフィット新型(i-MMD搭載するそうです)が発表されます。
もしかしたらノートも何か動きがあるかもしれないですね。

書込番号:22932861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートニスモ

2019/09/04 17:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 v_.aki._vさん
クチコミ投稿数:23件

スタッドレスタイヤをインチダウンした場合のタイヤとホイールのサイズはどれがベストですか?

書込番号:22900041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/04 18:06(1年以上前)

>v_.aki._vさん
ブレーキ等のサイズに変更ないなら、ノートe-powerXのタイヤ、ホイールサイズでいいかもしれませんよ。

書込番号:22900105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/09/04 18:13(1年以上前)

v_.aki._vさん

ノート e-POWER NISMOの純正のタイヤサイズは195/55R16 87ですね。

インチダウンする場合の基本はタイヤの外径を純正タイヤから大きく変えない事と、ロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。

先ずノート e-POWER NISMOの純正タイヤのロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・195/55R16 87:外径621mm程度 

次にノート e-POWER NISMO をインチダウンするなら、1インチダウンで15インチにインチダウンするのが良さそうです。

15インチなら下記の185/65R15というサイズが良いでしょうね。

・185/65R15 88:外径622mm程度

185/65R15というサイズなら、ロードインデックスは純正タイヤを下回る事がありません。

又、185/65R15というサイズならタイヤの外径も純正タイヤと殆ど同じです。

ノート e-POWER NISMOには14インチ(タイヤサイズ185/70R14)も装着可能のようですが、ここは185/65R15がベストサイズと考えます。

下記のノート e-POWER NISMOのパーツレビューのように185/65R15というサイズのタイヤの装着例も多数あります。

https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/partsreview/review.aspx?ti=145547%2C145546%2C144805%2C144804%2C141061%2C135577&kw=185%2f65R15&srt=1&trm=0

書込番号:22900121

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

新車購入について

2019/09/04 03:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

こんばんは!
新車でコンパクトカーの購入を検討しているのですが今、ホンダのシャトル HYBRID X と日産のノート e-power medalistで迷っています。
価格はほぼ同じで正直変わらないです。
みなさんならどちらを選びますか?
またこの2つの車のメリット・デメリットを教えて頂けると幸いです。

あと調べていると2020年に日産ノートがフルモデルチェンジするという記事がたくさん出てきましたが実際フルモデルチェンジはするのでしょうか?(みなさんの予想なども聞かせてください)

書込番号:22899039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/09/04 04:03(1年以上前)

日産のノート e-powerと比較するならサイズ的にはホンダ車ならフィット HYBRIDでしょう。
シャトル HYBRIDは全長が長くその分、荷室が広くなります。
なので用途も異なってくると思います。

>価格はほぼ同じで正直変わらないです。

比較されているのがシャトル HYBRIDは中間グレードでノート e-power は最上位グレードで比較されています。
同じような価格でも装備が違います。
例えばシャトル HYBRID Xはスチールホイールでノート e-power medalist はアルミホイールが標準となっています。

FITは年内のフルモデルチェンジが予定されており現行車はすでに一部オーダーストップになっています。

なのでできれば、もう少し待たれてフルモデルチェンジ後のフィットも比較対象にされるのがいいかと思います。


>2020年に日産ノートがフルモデルチェンジするという記事がたくさん出てきました

モデルチェンジすると思いますよ。
現行ノートはやれ先進システムだどうのこうのと宣伝していますがベースは2012年発売の古いクルマなのです。
後席スライドドアになるとのうわさもあるみたいですが実際どうなるかはわかりません。

書込番号:22899066

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/04 04:04(1年以上前)

>そこらへんにおる人さん
e-powerなら メリット
・ワンペダル走行モードが楽しい。
・出足の加速がいい
・モデル末期で 値引き期待できる
・安全装備の充実
デメリット
・ワンペダル走行に慣れないと、厳しい
・もしかしたら来年フルモデルチェンジ有り
・エンジン音が独特で、うるさく感じる
かな?

書込番号:22899068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/09/04 04:30(1年以上前)

詳しく教えてくださりありがとうございます。

新車購入はだいぶ前から検討しており、もうそろそろ購入に至ろうと思っています。
なのでホンダ FITの新モデルまではちょっと待ちきれないです…(あとFITは室内が小さく感じるということもあって選択肢には入れていないというのが現状です。)

基本街乗り、月1くらいで遠出、の用途でしたらホンダ シャトルと日産 ノートどちらの方が最適でしょうか??

いくつも質問して申し訳ないのですが、>M_MOTAさん
ならどちらを購入するでしょうか?(ノートのモデルチェンジなどのことも含めた結果)

書込番号:22899073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/09/04 05:33(1年以上前)

シャトルに1票。

大は小を兼ねます。
ラゲッジが大きいほうが使い買ってが良いです。

見栄えもいいし。。

書込番号:22899097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/04 06:00(1年以上前)

私はノート押しですね

あのモーターパワーを体感すると欲しくなります

ただシャトルには試乗した事はありません


ノートのモデルチェンジは近い将来あると思いますが、今の日産だと本当にやるのか微妙なんですよね。

書込番号:22899121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/09/04 06:29(1年以上前)

フィットの荷室が狭いと感じるならシャトル。
正直フィットとノートの荷室にそう差はないと思っています。

ちなみに自分はフィット HYBRIDの現行後期モデルに乗っています。
ノート e-powerも比較しましたがmedalistは高いと感じ20万以上安いHVLでも装備に差はないと感じたことと、何よりノートのインテリアが好きになれなかったのです。
特にエアコンパネル、それにメータのハンドル軸とのズレも気になりました。
後、ノートは後ろ席を倒して荷室がフラットにできないことも気になった点です。

フィットはドライバビリティではノート e-powerにはかなわないと思います。
でもプロパイロットにはかなわないにしてもSENSINGは楽ですよ。

まあ試乗をして慎重に決めてください。
フィットのモデルチェンジが待てないならノートのモデルチェンジを気にしても仕方ないです。

書込番号:22899147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/09/04 08:03(1年以上前)

衝突軽減ブレーキに関してはイヤーモデルで進化しているノートが圧倒的に上のようです。

書込番号:22899268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2019/09/04 09:09(1年以上前)

両方とも乗ったことがなくスペックだけしか知らないのですが...

シャトルのハイブリッドシステムはi-DCDです。
これはDCTとモーターを複雑に組み合わせた方式で、運転フィールはどちらかと言えばガソリンDCT車に近いようです。
エンジンのレスポンスを楽しむような方には高評価のようです。

対してノートのハイブリッドシステムはe-POWERで、こちらはEV車に発電用エンジンを積んだ形です。
運転フィールはEVそのものでしょうから、エンジンのレスポンスを楽しむようなことは全くといって良いほど不可能でしょう。
その代わりEVの力強いモーターパワーを楽しむことができるようですので、こちらが好みの方も多そうです。

同じHVとはいえ、フィーリングが全く正反対の2車ですので、悩まれているなら試乗されるべきだと感じました。
ついでに上記のちょうど間になる?かな?トヨタのハイブリッド(THS)にも試乗されてはいかがでしょうか?(^^;)

書込番号:22899360

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/09/04 13:37(1年以上前)

>そこらへんにおる人さん
ノートユーザーでシャトルは先代のIMAハイブリッドに乗った程度の者です。一部は調べただけの情報での比較です。

居住性、荷物の積める量
ノート<シャトル
後列席をたおすと、シャトルは大人2人が足を伸ばして寝られます。車中泊など考えているならシャトルですね。

加速のスムーズさ
ノート>シャトル
ノートのスムーズな加速はクセになります。ホンダのi-dcdは改良でスムーズになったと言われていますが、まだ低速でギクシャクすると感じる方がいるようです。

(4wdで)滑りやすい路面の走破性
ノート>シャトル
シャトルはビスカップリング式4wdで前輪が滑ってから後輪に駆動伝える都合若干のタイムラグがあると言われています。ノートはe-4wd式でタイムラグを減らされているようです。

高速道路でのハンドルアシスト
ノート<シャトル
ノートのインテリジェントLiはレーンから外れそうになるとブレーキをかけてハンドルをブルブルさせて警告する形です。
ホンダセンシングのLKASの方がハンドルをある程度自動できってくれると思います。

あとこれはシャトルではわかりませんが、ノートはハンドルの上下の高さは変更できますが、前後のテレスピの変更(体に近づける、遠ざける)ができません。なので運転の姿勢に合わせられない人は苦痛になってしまうかもしれません。

是非試乗してみることをオススメします。

書込番号:22899712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/04 18:34(1年以上前)

>そこらへんにおる人さん

私もフィットのFMCを待った方が良いと思いますよ。
新型フィットにはi-MMD(e-Powerと同じようなもの)が搭載されると言われておりますし、
10/24から始まる東京モーターショーで発表されますから。

まぁ、全く候補に入らないのであれば待つ必要はありませんが。

書込番号:22900164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/09/04 23:55(1年以上前)

>そこらへんにおる人さん

カローラフィールダーも視野に入れたら
本当の競合相手になるかもしれません。

フルモデルチェンジもそろそろ登場?

書込番号:22901032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/09/05 00:00(1年以上前)

>そこらへんにおる人さん

カローラフィールダーは
カローラツーリングスポーツというネーミングに
というイマドキの名前に改名されますね。

書込番号:22901044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

私はSのつかないnismoをスポーツリセッティングをして普段乗っている者です。
どなたか両方ご経験のある方にお聞きしたいのですが、スポーツリセッティングされたnismo車とnismo sの体感的な加速差がどのくらいあるものなのか教えて頂ける方がいましたら感想を知りたいです。
感覚的な表現で全然かまいません。
宜しくお願いします。

書込番号:22840216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/05 17:42(1年以上前)

>シルバーニスモさん
自分で確かめた方がいいかもしれませんね(^_^;)基本的に駆動モーターは ほとんど変わりません。モーターに送る電力量が違うだけなんですよね(^_^;)(インバーターの性能の差ですね(^_^;))

書込番号:22840640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2019/08/30 11:23(1年以上前)

私もスポリセしてます。春頃にe-POWER NISMO Sに試乗しましたが。スポリセとSの差をあまり感じませんでした。スポリセ付けた時の方が感動しました。笑

書込番号:22888534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2019/08/30 12:31(1年以上前)

>☆=yasukun=☆さん
ご返信ありがとうございます。
あまり差を感じないとのご感想、できればそうであってほしいなあと思っていました。
スポリセ車のsモードの出だしを数段も上回っているんだろうかと想像しながら乗ってましたが、また気持ち良く運転しようと思うことができました。
ありがとうございました。
失礼します。

書込番号:22888629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/05 08:07(1年以上前)

>シルバーニスモさん
一番の違いは モードが増えるのと、最高速度アップかもしれませんね(^_^;)(SモードBが、じゃじゃ馬的な感じになるくらいかもしれません。)

書込番号:22901423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 e power note nismos BレンジSモードのノイズ

2019/08/04 10:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 solidmetalさん
クチコミ投稿数:8件

昨年末にe power note nismosを購入し、ECO
モード運転を続けていました。
最近はBレンジSモードを多様し、楽しく運転できているのですが、エンジン音ではないノイズが気になっています。
ノーマルモードではこのノイズが全く聞こえないのに、
Sモードでは低速から聞こえます。
試乗車でのSモード運転時には気付かず、何か異常の可能性では?と心配になり、投稿いたしました。アドバイスをお願い致します。

書込番号:22838028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/04 10:49(1年以上前)

>solidmetalさん
>エンジン音ではないノイズ

季節柄
考えられるのは、

(エアコン系の作動音)
・電動コンプレッサー
・電動冷却ファン

最近の猛暑(36-40-38℃)では、
電動冷却ファンだと思いますが、
猛烈に回ってる場合がありました。



書込番号:22838068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/04 11:29(1年以上前)

>solidmetalさん
ノイズって、どんな感じですかね?
フロント側から、ジーって感じなら、コンプレッサーです。あとは 駆動バッテリーのインバーター冷やすファンの可能性も考えられるかな?

書込番号:22838131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 solidmetalさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/04 16:06(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
エアコン切ってもBレンジSだけで聞こえる、高周波チックな音です。表現難しいのですが。。

書込番号:22838604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/08/04 16:20(1年以上前)

>solidmetalさん
高周波チックな音と聞いて思いつくのはやはりインバーターの音と思います。
SモードのBは常にエンジンが稼働するなど発電を最大限に行うモードだったと思うのでインバーターもたくさん仕事をしているのものと思います。

書込番号:22838632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/04 17:01(1年以上前)

>solidmetalさん
スレ主さんは お若いようですね(^_^;)たぶん40歳以上は 聞こえません。
夏場は特にインバーターに 負荷がかかるからかもしれませんね(^_^;)

書込番号:22838730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 solidmetalさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/05 19:37(1年以上前)

確かにインバータのような気がしてきました。
みなさんご回答ありがとうございました。

書込番号:22840834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:232〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,811物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,811物件)