日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21394件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件

NOTEにはインテリジェントエマージェンシーブレーキや踏み間違い防止アシストが付いているのですが、普段どのくらい動作しているものなのでしょうか。動作には、警報音や警告灯の点灯まででブレーキの作動や出力制御に至らないものを含みます。また、ディーラーに依頼するといつどこで発報/動作したか知ることはできるでしょうか。

書込番号:22692403

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2019/05/30 18:00(1年以上前)

>rndseedさん
比較していないので間違いかもしれませんが
同じ車間距離でもワンペダルノーブレーキペダル停止だと警告が多い様な気がします

JNCAP成績が出てましたが優秀ですね
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_2018.html

書込番号:22702042

ナイスクチコミ!1


スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件

2019/06/04 23:46(1年以上前)

>Mr.Z.さん

JNCAPのURLありがとうございます。実際に動作するときの動画があると実際に体験したときに慌てなくていいですね。
ブレーキが作動するときに警告音が複数同時に発報するのは発見でした。

書込番号:22713919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/06/08 12:08(1年以上前)

正直2から3メートルは短すぎるかなと思います。
流石に5メートルとまでは行かないですが、開けれるなら開けておいたほうが追突事故の際の玉突き防止につながると思います。(都市部では難しいとは思いますが田舎なら十分に取れる距離かなと思います。)

書込番号:22721063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件

2019/06/09 01:40(1年以上前)

「ワンペダルで走行している。車間距離が少なくとも4mになるように停止している。経験上、このとき警告音が鳴ったことは無い」と理解していいものか悩みます(^^;

減速度はどうなんでしょうね。4m残して停止するときでも減速度が高いときは発報している感じはします。
停止距離は路面の状態や傾斜によっても違うし、カメラで距離を測るなんてかなり工夫が必要と思うのですが、このブレーキや警告装置はどこまで考えて作っているのか、考えると夜も眠れず。

書込番号:22722662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/06/09 04:06(1年以上前)

>rndseedさん
あまり深く考えないで、運転楽しみましょう!警告鳴ったら、鳴らないように運転するだけですよ(^_^;)

書込番号:22722757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/09 07:38(1年以上前)

ノートeーpower 予防安全性能アセスメント結果

>rndseedさん
>減速度はどうなんでしょうね。
>4m残して停止するときでも減速度が高いときは発報している感じはします。
>このブレーキや警告装置はどこまで考えて作っているのか、
>考えると夜も眠れず。


JNCAP結果映像が公表されています。↓

対停止車両(50km/h)だと、車間距離 4m位で完全停止してますね。

映像では、
アラームは、20m以上前から発報
ブレーキは、10m以上前から作動
じゃ無いでしょうか。



ノートe-POWER:被害軽減ブレーキ試験
<予防安全性能アセスメント(2018年度)> 
 最高評価「ASV+++(トリプルプラス)」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<テスト映像>
・対停止車両(50km/h)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/iVOFwtikOA0

・対定速走行車両(60km/h)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/_Opd-hNaVok

・対歩行者 遮蔽物なし(60km/h)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/LPVz6U6Kmqw

・対歩行者 遮蔽物あり(45km/h)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/oqCtgW46DWw

・対歩行者(夜間) 対向車なし(60km/h)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/bP_E1arAS40

・対歩行者(夜間) 対向車あり(60km/h)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/d31qz5LD2tU

・ペダル踏み間違い時加速抑制(前進時)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/yvHj4p0w17A

・ペダル踏み間違い時加速抑制(後退時)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/HrWks01J4Tw

・車線はみ出し抑制試験
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/HUskvbxArZw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出典
予防安全性能アセスメント(2018年度) 
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_nissan.html
JNCAP 独立行政法人 自動車事故対策機構

書込番号:22722885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/09 07:56(1年以上前)

↑既出でしたね。 失礼しました。

書込番号:22722913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/07 15:44(1年以上前)

15cm手前で、緊急ブレーキ作動停止

>rndseedさん

今日緊急ブレーキが作動しました。

状況は
駐車場でバック中に、雑草に反応して
ピーピー、ピーピー、
さらにバックすると
ピーーーーーーーーーーー!
遂に
ガンとブレーキ作動で停止

確認すると、雑草の葉っぱに
衝突まで
15cm手前で
停止してました。

書込番号:22782616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件

2019/07/07 17:35(1年以上前)

>ppapappaさん

私も屋外の駐車場で後退するときに雑草で警告が出たことはありますが、ブレーキが作動するまではありませんでした。
適当な場所があったら雑草相手に試してみたいですね。

書込番号:22782836

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/07 18:04(1年以上前)

駐車場の雑草と、緊急停止したeーpower

>rndseedさん

もうちょっと分かりやすい写真添付します、

雑草だと分かってたので、突っ込みましたが、
緊急ブレーキが作動するとは、思わなかったですね。

踏切で閉じ込められたら、竹竿押し破れるのか?
ちょっと心配になりました。

書込番号:22782907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/07/07 23:14(1年以上前)

>ppapappaさん
説明書にエマージェンシーブレーキを解除する方法が書かれてます。一読しておいた方がいいですね。

書込番号:22783718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/07/07 23:27(1年以上前)

>セレナおじさんさん
>ppapappaさん
セレナの場合は 警告音鳴っている時に 7インチ画面にO.K.マーク出ています。その時にステアリングのO.K.ボタンを押すと、解除されるんですよね。(つい最近気付きました。)
ノートの場合は わかりませんけどね(^_^;)

書込番号:22783749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/09 19:05(1年以上前)

>セレナおじさんさん
>説明書にエマージェンシーブレーキを解除する方法

調べました。

<万一、踏み切りに取り残された時の脱出方法>
・緊急ブレーキ作動後で停止した場合
・ 2秒後に自動解除されます。

・緊急ブレーキ作動前は、
・アクセルを強く踏み込む
・ハンドルを大きく切るor素早く切る

と、脱出できる様です。


まあ、
スペース確認してから踏切入りますので、大丈夫ですが。



書込番号:22787250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/10 18:45(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>セレナの場合は 警告音鳴っている時に 7インチ画面にO.K.マーク出ています。
>その時にステアリングのO.K.ボタンを押すと、解除される


確認しました。

ノートe-powerの場合は、
モニター画面にアラウンドビューと障害物の範囲と緑・黄・赤色の危険度表示だけでした。

画面操作は無理そうです。

書込番号:22789250

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/10 18:56(1年以上前)

再生する緊急ブレーキ作動事例(駐車時 後進中)

製品紹介・使用例
緊急ブレーキ作動事例(駐車時 後進中)

>rndseedさん

ドラレコ(後方)に記録されてましたので、添付します。

駐車のための後進中に緊急ブレーキ作動
草木の葉っぱに反応し、警告音+警告表示(緑→黄→(安全確認)→赤→緊急ブレーキ作動)


注記
後方用ドラレコのため、警告音が聞こえにくいので
音量相当上げて編集しています。



書込番号:22789269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/07/10 23:42(1年以上前)

>ppapappaさん
表示が無くても、ステアリングO.K.ボタンで解除されるか?が、一番気になる部分ですかね?
多分機能的には 同じようになっていると思うけどね(^_^;)

書込番号:22789907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件

2019/07/10 23:45(1年以上前)

>ppapappaさん

動画ありがとうございます。低速衝突軽減ブレーキの作動は思ったより急ですね。

ちょっと気になったのですが、

>・緊急ブレーキ作動前は、
>・アクセルを強く踏み込む
>・ハンドルを大きく切るor素早く切る
>と、脱出できる様です。

というのはどこの情報でしょうか? 探したのですが見つかりませんし、強く踏み込んだときに「低速加速抑制機能」との関係がわかりません。

書込番号:22789917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/07/11 00:13(1年以上前)

>rndseedさん
アクセル強く踏み込むことで、解除してしまったら踏み間違い防止にならないような?って感じしますけどね(^_^;)

書込番号:22789959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/11 07:25(1年以上前)

>rndseedさん
>低速衝突軽減ブレーキの作動は思ったより急ですね。

・緊急ブレーキは、黄表示が赤表示に変わると直ぐに掛かる感じです。ブレーキの作動も何の味付けも無く、いきなり「ガン」と掛ける設計だそうです。(雑誌記事)



>>・緊急ブレーキ作動前は、
>>・アクセルを強く踏み込む
>>・ハンドルを大きく切るor素早く切る
>>と、脱出できる様です。

>というのはどこの情報でしょうか? 

取説から見つけました。


>強く踏み込んだときに「低速加速抑制機能」との関係がわかりません。


取説の文言丸写しなので、その点はこれからです。
・緊急ブレーキは、いろんな条件がを想定している様ですが、
なかなか、整理した記述は今のところ見つけていません。

書込番号:22790175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/11 07:53(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>表示が無くても、ステアリングO.K.ボタンで解除されるか?


私のは、初期型eーpower なので、
そもそも、OKボタンが付いていません。
(オーディオ音量、スキップ、電話、、とかだけです。)

書込番号:22790202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 中古車納車の度重なる延期について

2019/05/25 18:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

ガリバーにて自分名義では初めての車、ノートeパワーを購入致しました。しかし度重なる納車延期があり、どんな対応をしたらいいかご教授頂きたいです。

経緯↓

初回契約時 オークションから見つけたノートepowerを契約。しかしオーダーシートに記載してあるドア部分の傷ありという文章をボールペンで塗りつぶされ隠される。
納車早くしたいなら車庫証明、印鑑登録等は早く出してくれと言われる。

翌日 塗りつぶされてあった文章が気になり(契約時に聞けよって話ですが(^^;))電話にて、小傷ありになんでボールペンでぐしゃぐしゃと隠したんですか?に対してキレイに治してお渡ししようと思ったので隠すというより元々治してキレイになるのでそうしましたと。

この時点:5月18日には納車出来そう

5月16日:例の傷の板金作業が、頼んでる作業工事が混み合い、18の納車は無理に25日には必ず間に合うと言われる

今週:車検証コピー送ってほしい。任意保険入るためにと連絡すると
24日に25、6日の納車は無理になったと言われる。
理由:板金したのだが、ノートのドアデザインてきに、キレイに治せなくて、ドア交換をしようと思うため。5月31日までには納車できるようにする。

初回契約時に6月1日には絶対に使うというと、遅くても5月の一番遅い土日納車出来ると言っていましたが、今このような状況になっております。

そもそも傷を隠す、それがしかも板金じゃ治らなくてドア交換にまで及ぶ傷なんて、私が車に素人の女だから舐められているのでしょうか、、。

このような場合、何かサービス、対応をしてもらうとしたらどのような要求をするのが妥当でしょうか?

人生初めての車で、知識がなく、ご教授お願い致しますm(__)m

書込番号:22690754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/25 19:01(1年以上前)

>しかしオーダーシートに記載してあるドア部分の傷ありという文章をボールペンで塗りつぶされ隠される。

この時点で契約しちゃいけないって話かと。

書込番号:22690761

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2019/05/25 19:33(1年以上前)

>わはきゅんさん

直すつもりがあって隠したなら「直します」と伝えれば良かったことだと思いますので、不信感をお持ちになるのはもっともですね。

その他の部分(納期変更)については外注含めたスケジュール管理能力の問題だと(文章からは)読み取れますので、「きれいに仕上がってくる」代償だと受け取るのが良いと思います。納期が遅れた分の外装仕上がりに関して、「隅々までしっかりチェックする」姿勢を見せれば、舐められないと思います。サービス対応を求めるのは筋違いでしょう。

書込番号:22690819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/25 20:33(1年以上前)

>わはきゅんさん

そもそも契約上の納期を守れないのは、契約違反ではないでしょうか。

以前ガリバーで買い取り査定してもらったところ、うちは自社販売網がありますからその分中間マージンがカットされて高く買い取れますとか言っていたけど、出てきた査定額は最高値を出したカーチスより50万も安かったな〜
口ばっかのガリバーと言う印象しかないですね私は。

書込番号:22690968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/25 23:43(1年以上前)

>わはきゅんさん

完全に舐められてますね。

本社に電話してガリバーがやっている事は法律的に問題があると、文句言ってやった方が良いと思います。

今調べましたらこんなサイトがありましたので参考にしてみてください。

https://www.jidousha-houmu.com/topics/026

この内容によると、契約解除出来そうですね。

後はスレ主さんの判断で。

全くガリバーは約束も守れないし、車を治す能力もないし、オーダーシートを偽装、口だけは大口をたたく、駄目な会社と思います。

書込番号:22691497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/26 09:00(1年以上前)

ドア交換が必要なぐらいの傷を消してごまかそうとしていたのはどうかと思いますね。

ドアを交換するとチリが合わずにキシミ音が出たりしたことがあり、私は交換は好きじゃなくて
保険で交換で対応できますよと言われてもあえて板金で直してもらったりしています。
周辺のダメージも気になるところですが、上記も含めて直っていればそれで良いと思いますので
納車後すぐに一定量を走行して確認された方が良いと思います。

書込番号:22692062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/26 11:13(1年以上前)

>わはきゅんさん
契約キャンセルがいいと思いますよ。一事が万事、ほかにも不具合出てくるかもしれないし。お金はまだ払ってないですよね?

安いところはそれなりと考えるのもありだと思うけど、車は命を預かるものだからなぁ。

書込番号:22692374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2019/05/26 12:48(1年以上前)

>人生初めての車で、知識がなく

という割には、大手買取専業店のオークションで車を見ずに契約という、リスクの高い選択をしたツケでしょう。ただ、現時点で明らかに先方の非と言えるのは「納期の度重なる延長」ということだけのように見えます。オークションで車を見ずに購入した以上、納車までに何らかの修理が発生する可能性は想定しておかなければいけないと考えます。心配なのは、「ドア交換が必要」がドアのみの交換なのか、サイドシルの修正等伴う修理が必要になったことの言い訳なのかわからないところです。「最終的に見た目さえきちんとしていれば問題ない」という気概がないならば、こういう購入の仕方はするべきではないと思います。

キャンセルを申し入れるなら、契約解除できるかどうかよく契約書(キャンセル条件・期限・納期の記載)を確認し先方と折衝する必要がありますので、その持久力がご自分に備わっているかどうかの判断も必要です。

書込番号:22692564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/30 04:00(1年以上前)

ガリバーは買い取りは良いかもしれませんが
購入はやめた方が良いと思います。
評価良くないし、自社工場も無し、
整備士もいない、車に詳しくない者ばかり
全国的にもトラブル多い見たいですよ
出来るなら、解約した方がベストだと思います。

書込番号:22700848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/30 14:28(1年以上前)

>人生初めての車で、知識がなく...

初めてでしたら日産の正規ディーラーで買うのが賢明でしたね。何故ガリバーなんかでお買いになったんでしょうか?
海外旅行が初めてで治安の悪い地域に行くようなものですよ。

>そもそも傷を隠す、それがしかも板金じゃ治らなくてドア交換にまで及ぶ傷なんて、私が車に素人の女だから舐められているのでしょうか、、。

大変失礼な言い方ですがその通りです。高い買い物ですので肉親(特に男性の知識のある人)と行くべきでしたね。

契約に納得がいかないようでしたら法律の専門家を交えてキャンセルされることをお勧めします。

書込番号:22701687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/05/30 17:39(1年以上前)

>わはきゅんさん
ご心配です。
スレ主様は現車は見ずに契約されたのでしょうか?
いくらで購入されたのか気になる所ですが、ドアを一枚交換すると事故車になるのではないでしょうか?
これまでのいきさつから先方は信用できませんので解約可能なら解約をお勧め致します。
不可ならガリバーの本社に電話をかけ、これまでの事情を説明すれば何らかの提案があるかもしれませんね。
いずれにしても強く不満を訴えないとこのまま終わってしまいますよ。

書込番号:22701998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2019/06/02 20:35(1年以上前)

>ドアを一枚交換すると事故車になるのではないでしょうか?

事故車にならないよ

書込番号:22709226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ192

返信149

お気に入りに追加

解決済
標準

eーpower 悪燃費運転のコツ

2019/05/11 11:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件


逆説的ですが、

<悪燃費運転の三則>
1.摩擦ブレーキを常用する
2.エンジン発電中もエンジン停止中も区別なく同様に走る
3.ゆっくり加速する



経験則では、

<良燃費運転の三則>
1.回生ブレーキを常用する(ワンペダル走行)
2.エンジン発電中とエンジン停止中は区別して走る(電力需給が真逆だから)
3.加速は一気に所定速度へ(無駄な充電時間を極小化)


多分、
ザックリこんな感じだと思います。

eーpower は、
燃費無関係に楽しいクルマですが、
楽しく走った方が、
燃費が良いという不思議なクルマでもあるようです。


ユーザーのみなさんは、どんな風に感じていますか?




書込番号:22658774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に129件の返信があります。


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/23 11:33(1年以上前)

>ppapappaさん
先日、既報になかったエンジン回転数を見かけました。
約1600rpm(うろ覚えですがOBD2レー探表示で1575rpmだったかな )
発生状況は、外気温22〜23℃くらいの曇天屋外に数時間駐車後、
システム起動〜走行開始するも、すぐに信号待ちで停車した時でした。
2018年後半の非nismo車、Sモード、電池3セグ点灯、充電方向にエネルギーフローあり、
走行開始まで約1分間、約1600rpmを維持。(走行開始後は約2400rpmに変動)

停車時は静粛性との兼ね合いもエンジン制御の条件に入っているのでしょうが、
それぞれのエンジン回転数に持たせた意味がわかるとちょっと面白そうです。
燃費運転にはあまり関係なくてすみません。

書込番号:22941248

ナイスクチコミ!0


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2019/09/23 20:25(1年以上前)

>dosdoさん
自分も1586rpmで発電しているのを見たことがあります。(すかさずメモした)
(ハイブリッドモニター復活させました(^^;)

その後、ちょっとわかったことは
暖機中は1287rpmで60km/hで走ろうが2354rpmには上がらない、
低速時発電は1188rpmだけど暖機時よりエンジン音がうるさい(発電量も多い感じ)

書込番号:22942586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/09/23 21:39(1年以上前)

>dosdoさん
>先日、既報になかったエンジン回転数を見かけました。
>約1600rpm(うろ覚えですがOBD2レー探表示で1575rpmだったかな )


停車時発電1600rpm(3セグ)ですか、、、初耳です。




気温から、エアコン不使用or軽使用ですよね?

(最近は、別の「ドイツ式エコ運転」のハマってまして気が回ってませんが、)

気温の低下とともに、非2400rpm発電に出くわしても

アクセル踏んで2400rpmに引き上げてますので、、、、。

今度気を付けて確認してみたいと思います。




>停車時は静粛性との兼ね合いもエンジン制御の条件に入っているのでしょうが、

停車時と低速走行時発電は、
・さすがに、2400rpmまで上げない制御は、雑誌でも見かけたので確かでしょう。




整理しますと、
・暖機:1200rpm,1800rpm

・負圧生成:数秒間回転

・発電:2400rpm(〜5400rpm)

・停止低速時発電:1200rpm,1800rpm,(1600rpm)

現時点で記憶にあるのは以上です。




PS
100%モーター駆動車は、計算に乗るので
謎解きが面白い!
e-POWER のもひとつの魅力です。

書込番号:22942782

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/09/23 21:58(1年以上前)

>Arimacさん
>低速時発電は1188rpmだけど暖機時よりエンジン音がうるさい(発電量も多い感じ)

確か、
1200rpm暖機中の燃料消費量:30cc/分
2400rpm発電中の燃料消費量:100cc/分
なので、
1200rpm発電中の燃料消費量:50cc/分(推定)
ので、エンジン音が上がるのでしょう。



書込番号:22942820

ナイスクチコミ!0


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/24 01:50(1年以上前)

>Arimacさん
やはり約1600rpmの動作はあるのですね。
自分の場合は走行開始で約2400rpmに変動したのですが、
外気温が低くない季節のせいですかね?

>ppapappaさん
Arimacさんも書かれてますが、約1300rpmのケースもありました。
思い返すとこちらの方が見かける頻度多いかもしれません。
制御の理屈が知りたいですね。

書込番号:22943248

ナイスクチコミ!2


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/09/24 22:12(1年以上前)

>dosdoさん
>約1300rpmのケースもありました。
>思い返すとこちらの方が見かける頻度多いかもしれません。
>制御の理屈が知りたいですね。


今日も50キロほど走りながら考えたのですが、
エンジン回転数は、燃料供給量で制御じゃないでしょうか?

となると、
エンジンオイルの劣化、油温、エアフィルターの詰まり具合、とか
エンジンの状態の影響もあるかもしれません。

モーターの場合は、
同期電動機なので、瞬時に制御でドンピシャリの回転数を出せますが、
エンジンの場合は、
時間遅れもあり、回転のふらつきはモーターと桁違いに悪いと思います。





書込番号:22945057

ナイスクチコミ!1


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2019/09/25 20:00(1年以上前)

>dosdoさん
>ppapappaさん
1200rpmと1300rpmの違いはインバーターが負荷を変えてるんじゃないかと思います。
暖機の場合は負荷を軽く、発電の場合は負荷を重くして発電量を多くしているのではないでしょうか?
そのためエンジン音も変わるのではないかと。
燃料供給量はそれに合わせて変えていると思います。

書込番号:22947014

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/09/26 21:26(1年以上前)

ノートe-POWER システム起動直後の状態変化

>Arimacさん


e-POWERシステム起動直後の、レ探表示を撮影しました。



その時は気が付きませんでしたが、


<18秒後→1分20秒後の変化>

・エンジン回転数:1300 → 1200rpm
・バッテリー電圧:14.0V(充電電圧) → 12.8V(定常状態)
・ガソリン消費量:30cc/分 → 27cc/分 (誤差の範囲?)

新発見が、色々ありました。

書込番号:22949448

ナイスクチコミ!1


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/27 00:16(1年以上前)

>Arimacさん
>ppapappaさん
分析とモニタリング情報ありがとうございます。
極低速含む停車時の暖機が約1200rpm(現行NOTE e-POWERのエンジン制御の最低回転数?)、
極低速含む停車時の発電Lowest modeが約1300rpmといった感じでしょうか。
この辺の制御をもう少し上手くやれば総合的に見ての静粛性も燃費も向上しそうですね。

書込番号:22949847

ナイスクチコミ!0


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2019/09/27 20:28(1年以上前)

>dosdoさん
暖機が約1300rpmで発電が約1200rpmです。
発電は回転数が低いにも関わらずエンジン音は大きいです。
昔乗ってたセラは冬場の暖機は2000rpmぐらいまで上がってたような気がします。
(暖機と言えば高回転のイメージ)

書込番号:22951475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/09/27 21:26(1年以上前)

バッテリー電圧 生12V 常時12.8V 充電14V

今日再確認しました。

起動直後は、
・1300rpm 30cc/分
その後
・1187rpm 27cc/分
は、
計ったように、前日と全く同じでした。
(多少数値はばらつくと思いましたが、全く同じとは、意外でした。)


12Vバッテリー電圧は、
・生で、11.9V
・最初の1分、充電電圧 14.1V
・その後はシステム停止まで、常時電圧 12.8V

でした。
12Vバッテリーが、DCDCコンバーターで、
きっちり保護とコントロールされているようです。

書込番号:22951669

ナイスクチコミ!0


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2019/10/15 21:55(1年以上前)

今日は停車時、モーターで1785rpmで回した後、エンジンで1586rpmで回ったが、どうやらモーターで回したのはバッテリーの空きを作るためで、エンジンで回したのは暖房用に冷却水温を上げるためのような感じがする。(Sモード)
(燃費より暖房を取るか…)

書込番号:22989923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/10/16 22:05(1年以上前)

>Arimacさん
外気温低い場合ですよね。セレナでも同じですね。今時期はエアコンの電源OFFにすると、なるべく走行時に暖機する制御しているみたいです。エアコンを使っている場合は 暖房優先の制御ですね!

書込番号:22991679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/10/17 07:04(1年以上前)

>Arimacさん

今やっと理解できました。


>今日は停車時、モーターで1785rpmで回した後、

多分
・エンジン無発電回転の約1800rpmで、排ガス触媒の加温動作



>エンジンで1586rpmで回ったが、

多分
・エンジン発電回転の約1600rpmで、充電動作+排ガス触媒加温動作
(加温動作中に、発電起動条件により作動)




>どうやらモーターで回したのはバッテリーの空きを作るためで、

想像
・触媒が冷えた? ので、無発電でエンジン起動




>エンジンで回したのは暖房用に冷却水温を上げるためのような感じがする。

それもありですが、
想像
・ついでに充電のために、発電もした?
(SOCが低い場合)



最初はなかなか理解できませんでしたが、
想像では、↑です。



書込番号:22992111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/10/17 07:32(1年以上前)

>Arimacさん
>ppapappaさん
>どうやらモーターで回したのはバッテリーの空きを作るためで、

このような場合は 暖機や暖房のためにエンジン稼働、発電もしている為にバッテリー満タンになり、モータリングをして、捨電をしている状況なんですよ。同じような作動する場面は バッテリー満タンになった下り坂です。
e-powerの場合は エンジンと発電モーターが直結しているので、エンジン稼働すると発電してしまうんだと思います。発電阻止をする場合、発電モーターでエンジン回す動作になるんじゃないかな?

書込番号:22992131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2019/10/17 20:57(1年以上前)

>ppapappaさん
>新型セレナ乗ってますさん
SOC80%を超えるとモータリング、80%を下回るとエンジン駆動という感じでした。
モータリングでも加温にはなるはずなので電気で暖房していることになるのか。

書込番号:22993269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/10/18 00:40(1年以上前)

>Arimacさん
モータリングは加温って言うか、保温程度かな?バッテリーの空きが出来たら、すぐにエンジン稼働するので、ガソリン燃焼よりは 微々たるものですね(^_^;)

書込番号:22993723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/10/19 18:51(1年以上前)

>Arimacさん
>新型セレナ乗ってますさん


私が今ひとつ理解できていないものに、

・モータリング
・エンジンの無発電回転

が、有ります。


まず
モータリングは、
・回生失効で行き場を失った回生電力を発電機に送り、
・発電機をモーターとして直結しているエンジンを回す。
・エンジンは負荷としての機能で、回生電力を捨電

ここで、不明なのは
・その時エンジンは、
・@ガソリンが、全く供給されていない
・Aガソリンが、ごく僅かだが供給されている
・Bガソリンが、何割か供給されている
の、諸説があるようです。


次に、
エンジンの無発電回転は、
・エンジンが回れば、直結の磁石式同期モーターは発電するはず

ところが、
・1200回転の暖機運転では、発電→充電していない表示
・1200or1300回転の低速走行発電時は、発電→充電している表示

この辺が、どうも整理がついていません。


ので、
お話についていけずにいます。



書込番号:22996925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/10/19 19:16(1年以上前)

>ppapappaさん
ブレーキブースター負荷圧生成や無発電エンジン稼働は モーターで回している可能性が高いですね(^_^;)

書込番号:22996973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2019/10/19 20:37(1年以上前)

>ppapappaさん

>ここで、不明なのは
>・その時エンジンは、
>・@ガソリンが、全く供給されていない
>・Aガソリンが、ごく僅かだが供給されている
>・Bガソリンが、何割か供給されている
>の、諸説があるようです。

確認方法は前に教えましたでしょ?
何故やらないのですか?

>・1200回転の暖機運転では、発電→充電していない表示

SOCがある程度あるのならば発電するのが無駄だからですよ。ですので、アイドリングのみの最低限の燃料供給になっているはずです。
因みにFITでも同じです。

>・1200or1300回転の低速走行発電時は、発電→充電している表示

走行するのにエンジン効率の良い燃料を供給するので、余った分を充電しているだけでしょう。
この辺も基本はFITなど他のHVと同じでしょう。

上記、HVの基本ですよ。

書込番号:22997107

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

e-POWERニスモSに

2019/05/11 00:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

スロコン付けてる方はいますか?

書込番号:22658118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/11 00:41(1年以上前)

>kk0814さん
こんばんは。

みんカラだとそれなりに情報がみたいなので、未読ならご覧になってはどうですか。
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/partsreview/review.aspx?mg=6.12976&bi=19&ci=434&srt=1&trm=0

※適宜条件を変更して絞り込んでみてください。一応「ニスモ」では絞ってあります。

書込番号:22658127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/05/19 18:23(1年以上前)

スロコンが暴走の原因になったりして

書込番号:22677748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/05/19 23:53(1年以上前)

>kk0814さん
発電エンジンに スロコン必要?モーター駆動車に 必要ないかな?

書込番号:22678616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルペダル、ピリピリしません?

2019/04/22 09:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:146件

購入を考えているものですが、どなたかレビューで言っていたのですが、アクセルペダルに乗せている足がピリピリしませんか?
電磁波かなんか?なのかは分かりませんが、確かに以前似たようなクルマに乗った時、しばらく乗ると足がピリピリした覚えがあるんです。
ノートeパワーはまだ乗って無い〔試乗では、そのうち乗りますが、、〕ので、eパワー乗りの方、参考に教えてください。

書込番号:22618499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/04/22 09:31(1年以上前)

>マックス99さん

それを確認するために是非試乗をなさってください。

他人が出てもスレ主さんにも出るとは限りませんし、またその逆もしかり。

書込番号:22618530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:146件

2019/04/22 10:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
はい、そのうち試乗するつもりですが、
試乗は限られた時間ですので、常に乗っている所有者にお伺いできればと思い質問しました。

書込番号:22618572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2019/04/22 11:51(1年以上前)

電磁波なら発生場所はモーターやインバーター関係かな。
アクセルの右足だけとはいかないですね。

誰かが電波で攻撃しているとかの…
オカルト体質かも知れないです。

書込番号:22618668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2019/04/22 12:14(1年以上前)

そうなんですね。
ありがとうございます。

書込番号:22618700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/22 12:47(1年以上前)

>マックス99さん

2年以上乗ってますが、ピリピリした経験はありません。

長時間高速道路走ってても、
・ガソリン車の場合は、アクセル踏み続けで足がだるくなる経験はあります。
・eーpower の場合は、エンジン停止操作とか惰走、EV走、発電走とか、アクセルを適度に操作しますので、足の運動になりだるくなりませんでした。


書込番号:22618769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件

2019/04/22 13:52(1年以上前)

>ppapappaさん
そうなんですね〜♪
ご意見ありがとうございます😊

参考になりました〜♪

書込番号:22618847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/22 14:24(1年以上前)

アクセルってゴムで覆われているので
電気などは通さないと思います

足がピリピリするのならどこか脳の病気や
神経の異常を疑った方がいいです
試乗が先か病院が先かご判断ください

書込番号:22618885

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/04/22 18:00(1年以上前)

>マックス99さん
乗り始めの半年くらいは いつも使わない筋肉使うから、長時間運転すると足がピクピク痙攣しますね(^_^;)(ワンペダル走行です!)

書込番号:22619132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2019/04/22 18:26(1年以上前)

早速、試乗してきました。
全く問題ありませんね?
レビューで言ってた人は、なんなんでしょうか?
まぁ、何はともあれ良い車でしたね。
ちなみにニスモsです。

書込番号:22619169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/04/22 21:33(1年以上前)

>マックス99さん
たまに雨が降っている場合、ジンジンくる時ありました。人によりますが、敏感な人なら ビリビリ感じるかもしれませんね(^_^;)

書込番号:22619509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/22 21:55(1年以上前)

>レビューで言ってた人は、なんなんでしょうか?

単純にその人の体とシートが合わなくって単なる血行障害じゃないですかねー。

また腰椎椎間板ヘルニアの人の場合でもシート形状によってはピリピリすると思います。

ちなみに私の場合は軽い頚椎ヘルニアなので前かがみになるバイク等に乗ると5分で右手がピリピリします。

書込番号:22619568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2019/04/23 06:25(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
そうなんですねー。貴重なご意見ありがとうです。
>餃子定食さん
ヘルニアですかー、大変ですね〜。
私はヘルニア持ちでは無いので、大丈夫ですかね^_^
貴重なご意見ありがとうです。

書込番号:22620037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2019/04/23 06:27(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうです。
とりあえず、ピリピリ問題は大丈夫そうなので購入検討の材料とさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:22620043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

e-POWER NISMO Sの感想をお聞かせください

2019/04/08 22:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 Valtanさん
クチコミ投稿数:73件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

C25セレナから乗り換えようか、どうしようかと考え中です。
もし、買い換えるならノート e-POWER NISMO Sがいいなと思っています。
見た目重視で選んでいます。

そこで、NISMO Sのオーナーさんに質問があります。

@色について
私は黒、白というカラーはあまり好きではありません。なので、選択肢としては赤、シルバー、グレーの3色になるかと思います。
シルバー、グレーともなんだか落ち着いた印象のカラーで、物足りない。
赤は好きな色なのですが、せっかくのNISMOの赤いパーツが目立たなくなるかなと、色は決めかねています。
オーナーさんの主観の意見で結構ですのでカラーについての意見をお願いします。

A乗り心地について
現在のC25セレナは私にとっては非常に乗り心地のよい車です。
C25の前はC23セレナでミニバンに20年近く乗っていました。
乗り方は、平日は通勤で片道5キロ程度の一般道。休日は九州内をあちこちでかけて遠乗りが多くなります。高速道路、一般道とも1日で300キロから400キロくらい走ることもあります。
通勤の5キロ程度は乗り心地はあまりきにしないでいいかなと思いますが、長距離の場合はどんな感じでしょうか?こちらもオーナーさんの主観の意見で結構ですのでお聞かせいただければと思います。

以上、よろしくおねがいします。

書込番号:22588968

ナイスクチコミ!1


返信する
白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/04/08 22:56(1年以上前)

私もNISMO Sを今月中に契約予定です(現在プリウスの20型のパールホワイトを新車で購入後15年目です
Aの方はノーマルのe-POWERしか乗ってないのでコメント出来ません

@の件ですが私も白は避けてグレーを選択するつもりです
何故か車と携帯は白と他の色を交互に選択していて上で述べたように今が白なので今回は白以外にしようかと
実車のSにはまだ会ってませんがNISMOとしては白は展示車で見ましたが一番合ってるんだろうなと思いますが今回は他色でいくつもりなので無しで
NISMOの黒とグレーは街中で見ましたが黒は汚れが目立つなと
グレーはGTRのガンメタみたいで渋いなと
この三色は赤のラインと上手く交わってるなと
シルバーは赤ラインがどうなるのかはカタログでしかわかりませんが普通のe-POWERで見ると商業車のイメージです(シルバーの方すみません
赤はノーマルもNISMOも見てないのでコメント出来ないです

書込番号:22589100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


katsu206さん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/08 23:04(1年以上前)

e-power nismo s にt32エクストレイルから最近乗り換えました。
@色については前車が黒でしたが、メンテナンスに苦労しましたので今回は汚れや傷の目立ちにくい色という事でダークメタルグレーを選択しました。e-powerなのでグリルまわりに青いラインが入ると思いますが、濃いグレーと青とニスモの赤が組み合わさり落ち着いたスポーティ感が出て気に入ってます。
A乗り心地については、セレナと比べると足廻りが固く感じられるとおもいますし、乗り始めは多少の突き上げ感を感じられるかもしれません。長距離も何度か走りましたがすぐに慣れてしまいました。ニスモ標準シートのホールド感や硬さが程よくできていますので、レカロより標準シートの方がおすすめかもです。

書込番号:22589122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/04/09 19:44(1年以上前)

>Valtanさん

3月から乗ってます。

色は少し派手ですが、白が気に入って乗ってます。確かに赤はニスモとしては一番目立たないと思います。
黒はなかなか高性能を思わせ、格好良いと思います。
グレイ、シルバーはスポーツカーとしては昔からあまり好きではありません。
すいません。あまり意見が合いませんね。

乗り心地は固めですが、高速道路ではあまり感じません。一般道ではゴツゴツ感じます。ただ峠道では安定感抜群です。私はこの固さは気に入ってます。

書込番号:22590778

ナイスクチコミ!4


スレ主 Valtanさん
クチコミ投稿数:73件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/04/10 00:17(1年以上前)

>白秋さん

グレートNISMOの赤いパーツは合わないかな?と思っていましたが、GTRのガンメタの色のイメージだと良いかも?と思えます。
ご意見ありがとうございました。



>katsu206さん

e-POWERの青とNISMOの赤がグレーに合うのですね。ちょっと、グレーもいいかもと思えてきます。
シートは色々と調べていると、レカロシートよりNISMOの標準が良さそうですね。
それと、長距離はやっぱり慣れですね。
ちなみに固い足回りって好きです。シートに深く腰掛けて、背中で路面状況を感じられるくらいのが好きです。
ご意見ありがとうございました。


>タコシくんさん

前の方への返信でも書いたとおり、固い足回りって好きな方なので、私にとっては問題なしです。
峠道での安定感というのも魅力ですね。
そんなに飛ばしませんけど、コーナリングが安定している感じが得られるならいいなと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:22591454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/04/10 02:38(1年以上前)

乗ってない者からの意見としてですが、白以外ならメタルグレーがカッコいいと思います。

最近のトレンドカラーですし、程よく締まって見えるし渋くて良い選択だと思いますよ。

書込番号:22591536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/04/10 05:47(1年以上前)

〉固い足回りって好きです。シートに深く腰掛けて、背中で路面状況を感じられるくらいのが好きです

私のはツーパケですが…
トヨタ的なただ固いだけに近いです。動く“アシ”とは言えないかな。
古いクルマだからサスの構造にも原因があると思いますが。
私も動く固いアシは好きですが、峠では楽しめますが街乗りではキツいです。
タイヤがS-driveですがこれとの相性(バランス)が良いんでしょう。
アルミを変えるとヤバそうだったのでインチアップもせず、タイヤ交換した際もS-driveにしました。
ちなみにS-driveは販売終了してますが、メーカーでは在庫してますので取り寄せられます。
(純正採用されているタイヤは早々無くならないとの事です)
一番のおすすめは車高調を入れる事です。

書込番号:22591584

ナイスクチコミ!3


EF65-2さん
クチコミ投稿数:32件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/04/10 12:20(1年以上前)

シルバー あまり見かけないですね。

書込番号:22592071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/04/11 05:12(1年以上前)

オーナーでない人も書き込んでいるみたいなので,私の意見。

色が映えるのは白。カラーにかけるお金を節約するなら,シルバーかグレー。

足回りは固いとも言えるが,ふにゃっとするより楽しい。
ミニバンと比較すると,着座位置が違うので,長距離や高速道は何とも言えない部分がある。
高速道路の気持ちよさは,単なるガソリン車の方が上と思う(電動車両は頭打ち感が出る)。
e-powerのNISMO S は,街乗りが楽しい。
シートはレカロでお金かけるより標準シート。

書込番号:22593561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/04/11 10:38(1年以上前)

>Valtanさん
こんにちは!

私もSグレードではないですが(ノートe-power ニスモ)e-power 持ちから参考まで!

※私は値段をケチり黒にしました!その前は白に乗っていたので軽い気持ちで黒にしましたが洗車は地獄です。特に今時期は花粉・黄砂・のち雨が降るとすぐにウォータースポットになり取れなくてなります。実は今日も会社行く前に雨を拭いてきました。なので洗車好きな方以外は避けた方がいい色です。

※c25ライダーSからの乗り換えでしたのでノートe-power の走りはもちろん燃費もバツグンです。
昨年車高調を入れたのですが走りがガラッとかわったのでもし峠とかも少し行く固めが好きな方であれば検討してみるといいと思います。
e-power はフロントが通常のノートより重くなっているのでコーナーでブレーキをガツンと踏んだ時かなりつんのめります。
RSRのスポーツiでフロント8.リヤ6にしましたがまだ柔らかい感じがしました。今なら10.6でも良かった感じもします。←子供に不評ですが、、、、


※荷物は以外に入ります。


※シートはレカロではなく通常のシートにしました。スポーツ感はなかったので後悔していたんですが口コミをみると長距離移動だとレカロは疲れるとの声を聞きます。
先日春休みで2泊3日で500キロの旅行に行きましたがe-power は運転が楽しいので苦になりません。←渋滞もワンペダルでラクラクです。

※セレナから乗り換えであれば走りは天国です。是非検討ください!



書込番号:22593978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Valtanさん
クチコミ投稿数:73件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/04/12 09:10(1年以上前)

御回答をいただいた皆様、ありがとうございます。

個別のお返事をしないことをお許しください。

色については、悩みます。
NISMOではありませんが、赤のノートを見かけて、赤もいいなと思ったり
グレーもガンメタっぽいのか・・・と思いましたが、実車をみたら、自分が思っていたより薄い感じ
白が一番いいのかな・・・と思ったり
メンテは大変そうだけど黒って引き締まるかなと思ったり
・・・ということで、まだまだ色は決めかねています。

実は、長年付き合っている日産プリンスに行って、今乗っているC25セレナのメンテをする時に、1週間代車を貸しますと言われました。試乗も兼ねて乗ってみてくださいと言われたので、お願いしてきましたので、その時が楽しみです。
ただし、代車はノーマルe-POWERとのこと。
でも、1年くらい前にガソリンエンジン車のNISMOは1週間ほど代車で借りていたので、その時に記憶をたどってみたいと思います。

以上、一旦質問は解決とさせていただきます。

書込番号:22596233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/01/27 16:45(1年以上前)

セレナからの乗り換え?!
あらら、実は私も最近C-26セレナ(Vセレクション)から、NISMO Sに乗り換えた者です。

タイヤは標準16→17インチに変更(205/45/R17)
色はダークメタルグレー

年齢がまあまあアレなんで(お察し下さい^^;)
落ち着いた色にしましたが、チャカついてなくて、しかしながら
エアロパーツの主張は十分で、またエンブレムに「S」がある事の優越感も得られます。
また汚れが目立ちにくい点でもお勧めです。

NISMOとNISMO-Sの大きな違いは、モーター出力制御のチューニングと、
フロントのLEDランプの有無でしょう。
いずれも後付けできない装備ですから、よくお考えになって下さい。

乗り心地は、私はタイヤを扁平に換えているので余計にですが、鉄板の上で
座っているような感じ・・・とてもハード&フラットな感じです。
緩いカーブではアンダーはほぼ感じませんし、つまり水平を保ったまま曲がっている・・・
という印象ですが、優しい乗り心地とはお世辞にもいえません^^;
終始、ゴツゴツと路面を感じます。
シートは標準で正解でしょう、必要十分なホールド感で、レカロは不要です。
(レカロシートは倒すときに手回し式で時間が掛かるらしいです)

あと特筆は、やはり圧倒的な加速でしょうか。
アクセルを踏み込んだ時に「Sにして良かった」と思う瞬間が何度もありました。

セレナからノートへの乗り換えで注意点。
とにかく収納がない。ラゲッジスペースも激減!となります。

実はノートE-12初期→セレナC-26→今回のNISMO-Sと乗り換えたので、狭さはだいたい
理解はしていましたが、それでも改めて「せま!」と思ってしまいました。

NISMOより多少高価ではありますが、買ってから後悔したくないなら頂点の「S」を私はお勧めします。

書込番号:23194394

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:232〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,801物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング