日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21394件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

後輪駆動

2021/06/01 21:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

今回の4WDではリアに強いモーターを載せてるんだから
やろうと思えばe-POWERの技術で後輪のみ駆動もできますよね?

今は電子制御で何でもできちゃうのかもしれませんが
車好きには前輪操舵・後輪駆動って魅かれるものありませんか?

書込番号:24167403

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:75件

2021/06/01 22:10(1年以上前)

んんん…
確かにフロントドライブのモーターをカットすれば理論的には後輪駆動になりますが、基本、フロントドライブ用のプラットフォームですのでメリットよりもデメリットの方が大きいでしょうね。

書込番号:24167430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:75件

2021/06/01 22:20(1年以上前)

ま、新しいリアドライブ用のプラットフォームを開発すれば可能かと思いますが、今のノートのプラットフォームを流用した場合での話です。

書込番号:24167443

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/01 23:18(1年以上前)

こんばんは、
当該車の後輪駆動は1モーターですから、デフがあるかと思います。
理屈の上では後輪駆動だけで走れる力はあるでしょう。
しかし、もともとがFFで設計されたものですし、
前輪が力を失うわけで洗練されたバランスの良い乗り味になるかは疑問が生じます。

インホイールモーターで後輪を2モーターで駆動すれば電子制御でデフは不要になります。
このような形で進化していけばFRの良さを生かしていくことが可能かと推察します。
このように、FRを主軸としてFFの追加駆動を得るほうがバランスはよくなるように思います。

書込番号:24167549

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/02 00:03(1年以上前)

書きもらしがありまして、
犬も猫も好き♪さんがFR推しであることの理由はよく理解できます。

従来からのエンジン車のFRにはいくつかのデメリットがありました。
・エンジン縦置きによるスペース効率の悪化
・プロペラシャフトによるスペース圧迫と重量増
・後輪デフが床下でスペース圧迫

等の問題が、後輪インホイール化によって解消してしまいます。
そうしますと、FRの利点が浮かびあがってきます。
・操舵を兼ねる前輪の負担をなくすか軽減可能
・加速時の駆動のかけ方が有効
・操縦性の素直さ(これは賛否あるでしょう)

モーター駆動が一般化する中で、注目される
トレンドは「FRの復権」ではないかと思料します。

書込番号:24167607

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/02 00:19(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

フロントとリアは全く別々ですのでメーカーがやろうと思えば簡単です。
ドライブシャフトがあるわけでは無いのでプラットフォームもたいした影響はありません。

ただFFでもFRでもある程度パワーがなければ挙動変化を感じる事は難しいです(雪道くらいなら)
殆どの人が目隠しして乗った車がFFかFRかを当てるのは難しいです。
(昔の出始めのFFならすぐに分かりますが・・・)

で、ノートを後輪駆動にしても後輪の出力ではパワー不足です
フロントモーター 型式 EM47
種類 交流同期電動機
最高出力 85kW(116PS)/2900-10341rpm
最大トルク 280N・m(28.6kgf・m)/0-2900rpm

リヤモーター 型式 MM48
種類 交流同期電動機
最高出力 50kW(68PS)/4775-10024rpm
最大トルク 100N・m(10.2kgf・m)/0-4775rpm

フロントのリアのトルクと回転数に注目して下さい。
フロントのモーターは280Nmもあるのに対してリアは100Nmと約1/3
ガソリン車で言えば1000cc程度のパワーです。

その代わり最大トルクが2900rpmに対して4775rpm
大雑把に分ければFは低回転型モーターでRは高回転型モーター
リアだけで走るとかったるーい動力性能となります。

この構成の目的は重量が重くなった分の合算パワーと
不利な高速域での電費向上とドライバビリティの為だと思います。
モーターは高回転になるとある回転から急激にトルクが落ちていきますので
それを補佐する形の構成だと思います。

モーターを反対にしたら変わると思いますがそうするとAWD専用車になってしまいます。
モーターを反対にしてFFバージョンだとかったるーいになってしまいます。

今度のエクストレイルの様な1.5ターボエンジンならもっと大きいモーターが載せられます。

書込番号:24167627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/06/02 06:45(1年以上前)

このノートでというよりは、将来的にって話だよね?

実際MIRAIがFFからFRに変更されてますし、設計時点でモーター積むスペース作れば、後輪駆動に無理なことはありません。

基本2モーターの4WDとしてと言うなら
FFモード
FRモード
FFベースの4WDモード
FRベースの4WDモード(GT-Rモード)

とかギミックとしてはアリだけど、e-powerの技術とか全然関係なく、そういう事は三菱が進んでるんじゃないかな?
三菱は4モーターとかやってたしね。

実用化はしてないんで進んでるとも言いにくいけど(笑)

書込番号:24167776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/02 09:57(1年以上前)

「FRの復権」いいですね

書込番号:24167961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2021/06/02 11:48(1年以上前)

リアドライブならなにもドライブシャフトを使わず リアモーターリアドライブでいいのじゃないですか。
発電エンジンはフロントに置くと重量バランスが良くなる可能性があります。

ただ、昔のガソリンエンジンのFRのような乗り味にはならないと思います。
今の車はモーター制御で極力滑らないように設計しているようにFFもRRも乗り味に
違いは出ないと想像します。
マーケットがコストがかさむことに応じるかは疑問です。
今のFFでFF特有の癖はほとんど見られません。

ドリフトでもやらない限りFRの魅力は薄れてきています。
スカイラインを何台か乗り継ぎましたが
山岳路は安いFF車で遜色ありません。
 
この書き込みのBGMはKT88という真空管アンプで聞いていますが
FR車というのも 車の真空管アンプのようなしろものでノスタルジックな郷愁車のような気がします。

書込番号:24168101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/02 13:53(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
後輪駆動、いいと思いますね。

完全な後輪駆動、とまでいかずとも、旋回姿勢からの加速時に、コンマ数秒でもいいのでリアのトルク配分をフロントよりも多めにするだけでも、私は感激しますね。

技術的には出来るのでしょうが、何かしら壁があるのかもしれません。モータだと細かなトルク制御が出来るはずなので、電動化の1つの目玉として、個人的には期待しています。

書込番号:24168277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/02 18:26(1年以上前)

>もちずきさん

大パワーEVはみな後輪優先でドリフト走行も可能ですね。
F200馬力、R300馬力とかです。

しかしESPが進化していてオーバースピードで突っ込もうがスピンもしない。
最新Bosch9.3 ESP 600馬力
https://www.youtube.com/watch?v=IYhXMXVrN9Y

スリップ感知などモーター制御が調整されてしまうんですね。

電子制御介入なしだとエンジンよりモーターの方が反応も速いし大トルクがあるので
簡単にドリフトキングになれると思いますよ。
そういう車が発売されれば面白いですが世の中安定志向なので厳しいかな。
メーカーもそう言う車は作りにくいです
(海外じゃ事故ったら車が悪いと裁判だらけになる)

書込番号:24168688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/02 19:19(1年以上前)

皆さん、
三菱アイミーブ知ってますか。

流石三菱です。

名車です。

書込番号:24168770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/02 21:49(1年以上前)

>ミヤノイさん
パワーやトルクがこの域に入ると、前輪駆動ではもったいないですよね。まさか後退時の加速や速度を競いあう時代は来るはずもないでしょうし。

タイヤ4輪の使い方だけでは、おそらくどのメーカーもいずれ同じようなことをしてきて、差がなくなるのでしょうね。モーターは制御しやすい、ということは、コンピューターの制御自体もシンプルになりそうですし。

だとすると、後輪駆動車のような走りをする車が、一時的な流行り(遊び?)として出てくることは、期待できそうですけどね。「これこれ!この感じ!」と食いつく世代がいるうちに、ぜひともお願いしたいです。

書込番号:24169057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件

2021/06/03 08:51(1年以上前)

色々な意見が聞けて参考になります。
やっぱり後輪駆動のニーズはありますね。

EVではHonda-eやVWのID3のように後輪駆動が出始めてます。
で、e-POWERでも出来ないかな?と。
大きなバッテリーが必要ないから比較的安くできますから。

書込番号:24169622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/03 13:49(1年以上前)

ひょっとしたらZでやるかもね。

書込番号:24170008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/03 13:50(1年以上前)

いつのことやら。

書込番号:24170009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件

2021/06/03 15:09(1年以上前)

個人的にはジュークでやって欲しかった。

書込番号:24170079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/03 18:31(1年以上前)

e-powerは 発電エンジン出力とバッテリー出力合わせた出力が最高出力なんです。
フロントに発電エンジン搭載しているので、ケーブルも短いですけど、後輪駆動だと長いケーブルが必要になりますね。
e-power4WDは おそらく後輪モーターは バッテリーのみ電力を取り出ししているでしょう。もし後輪モーターの出力さらに上げるならば、バッテリー容量拡大しないと、出力が足りなくなるでしょうね(^_^;)

書込番号:24170309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/03 19:06(1年以上前)

教祖様、高尚なため
何をのたまっておられるのか
さっぱりです。

かみくだいてお願いします。

書込番号:24170367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/04 15:19(1年以上前)

e-powerの簡易図は バッテリーに蓄えた電気で駆動する図になっていますけど、実際は発電した電力で駆動する場面があるんです。
実際の流れは 発電→駆動モーターのインバーター→駆動モーター。駆動モーターのインバーターで走行に使用して、余った電気をバッテリーに蓄える感じの制御ですね。基本バッテリーを使うシリーズハイブリッドですけど、必要に応じて発電した電力を駆動に使うこともするんです。(エンジン発電して バッテリー充電中何かは 発電した電力で走行ですね。)
例えるならば、バッテリーとエンジン発電走行のハイブリッドですかね。

書込番号:24171737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:87件

2021/06/04 15:25(1年以上前)

こんにちは。

>例えるならば、バッテリーとエンジン発電走行のハイブリッドですかね。

というか、それが「シリーズハイブリッド」で、走行はバッテリーのみ、発電した電力を
バッテリーに蓄えるだけなら、ハイブリッドとは言わず、「レンジエクステンダー」と
呼ぶはずです。

書込番号:24171745

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 monkaiさん
クチコミ投稿数:7件

お世話になります。以下について、お分かりになる方ご教示ください。

車が納車され、メーカーOPナビ(Nissan connect ナビ)にて、USBに音楽アルバムを複数入れてナビにつないで聴いています。
ここで困ったことが…。

複数の音楽アルバムを続けて再生させたいのですが、一つのアルバムが終わるとそこで再生が終了してしまいます。
(再生モードを全曲リピートにすると同じアルバムが繰り返し再生されます。)
なので、次のアルバムを聴きたい場合はわざわざ検索の操作をしなければなりません。

取扱説明書を見てもオーディオ操作に関する詳しい記載はありません。
USB内の音楽ファイルの構成に問題があるのか、仕様なのか…。

一つのアルバム再生終了後、自動的に次の別のアルバムを再生させる方法(設定)をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:24163631

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4537件Goodアンサー獲得:388件

2021/05/30 20:55(1年以上前)

Music-aiko-暁のラブレター 曲名ファイル

>monkaiさん
私はWindowsパソコンでWindows Media player使ってCDアルバムを取り込み、それを同期という操作でUSBメモリーに書き込んでいます。
それでリーフやフリードのナビで最初から最後のアルバムまで操作なしで順次聞くことができています。
USBメモリーのディレクトリーは以下のようになっています。
(aikoのアルバム数枚、あいみょんのアルバム数枚、いきものががりのアルバム数枚の場合)
USBメモリー
Music
|-aiko
|-あいみょん
|-いきものがかり

そして各アーティスト名のディレクトリー下にアルバム名
aiko
|-暁のラブレター
|-桜の木の下
|-湿った夏の始まり
|-彼女
|-夢の中のまっすぐな道

各アルバム名のディレクトリーの下には曲名のfile
添付画像

ご参考まで

書込番号:24163778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 monkaiさん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/30 21:09(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

早速のご回答ありがとうございます!
らぶくんのパパさんのお答えを参考にUSB内のディレクトリを組みなおして試してみます。
リーフでできているということで、ノートでもできると期待して…。

書込番号:24163806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件

2021/06/02 14:06(1年以上前)

ノート、というかナビの世代差とかあるのかもしれませんが…。

私のノートのナビ『MM316D-W』では、MP3(音楽)でもMP4(動画)でも、フォルダ分けしてても連続で全ファイルを再生していきます。

MP3は、WindowsでCD取り込んだファイル、20年くらい前にMP3プレイヤーが流行り始めた頃に録音したファイル、WAVファイルを変換したファイルなど色々です。
フォルダは2層にしてます。(らぶくんのパパさんの例だと、アーティスト名までのディレクトリ構造)


音楽ファイルの再生自体がちゃんと出来てるなら、フォルダ名に何か問題あるのかも?
例えば、フォルダ名に依存文字が入ってるとか半角カナが混じってるとか『ナビが自動的に扱えない状態』があるのかも。(試した事ないので想像です)

書込番号:24168296

ナイスクチコミ!1


スレ主 monkaiさん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/02 23:17(1年以上前)

USBオーディオのメニュー画面

ご回答ありがとうございます!
USBのファイルを入れなおして試してみました。

結果は一応複数アルバムの連続再生ができました。
らぶくんのパパさん、やすゆーさん、ありがとうございました。

ただ、ここで一応と書いたのは、このナビのUSBオーディオのメニュー画面は写真のとおりで、この中で「アルバム」や「アーティスト」などをタッチして選択したアルバムを再生するとうまくいきません。
(この時のプレイモードは、「トラック」と「全曲」のリピート有無の設定になります。「全曲」リピートとすると同じアルバムの繰り返し再生です。)

一方、写真左上の「フォルダリスト」から検索し選択したアルバムの再生に関しては、連続再生がうまくできます。
(この時のプレイモードは「トラック」、「フォルダリピート」、「全曲」のリピート有無の設定となり、「全曲」リピートとすると連続再生となるようです。)

何故このようになるのかは分からず、仕様ということであれば上記のやり方を使い分けていけばいいと思いますが、いろいろなタイプのナビがある中、皆様のナビはいかかでしょうか?

書込番号:24169193

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

オーテックのシートへ消臭スプレー

2021/05/28 17:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:23件

教えてください。
オーテックのシートにファブリーズ等の消臭スプレーをしても平気でしょうか?
シートの材質的にベトベトになっちゃいそうな気がして・・・

書込番号:24159514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2021/05/28 17:52(1年以上前)

そんな時は目立たない所で試すのが鉄則ですよ。

書込番号:24159572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/05/28 18:34(1年以上前)

シート材質がファブリック系なら問題ないと思います。
多量にスプレーするのは避けて、少ない範囲を
目立たないところからからやってください。

書込番号:24159639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/28 18:41(1年以上前)

ファブリックなら大丈夫かと、
レザーは絶対にダメです!
あとで、涙を流すことになります!

書込番号:24159651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/28 20:26(1年以上前)

オーテックのシートは
いわゆる合成皮革のやつですか。

匂いの元はペットの小水ですか。

諦めるしかないですよ。

書込番号:24159810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

窓ガラスについている溝

2021/05/22 22:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 TGMMさん
クチコミ投稿数:132件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

窓ガラスの端1センチぐらいの部分に溝みたいなもの?が付いていますが何でしょうか?

前席の運転席、助手席側共に付いています。

さらに、その部分を境に端は透明、それ以外は乳白色になっています。
フィルムが張り付けてある訳でもなさそうです。

私のスマホでは溝は撮影出来ませんでした。

書込番号:24150301

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 TGMMさん
クチコミ投稿数:132件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/10/03 22:25(1年以上前)

大分遅くなってしまいました。
1年以上前にディーラーで確認ずみでした。

ガラスの乳白色は赤外線吸収材のコーティングだそうです。

ディーラーの担当者もノートのオーナーのようですが全く気が付かなかったといっていました。
別のスタッフが知っていて教えてくれました。

書込番号:24950496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ188

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:276件

ノートオーラは、様々な情報が錯綜しており、半導体不足で初夏へ延期だ。

いや、5月頃だ。いや、6月頃だ。と色々情報が錯綜してますね。

いつくらいに発売されるんでしょうね?。5月か、6月の可能性もありますが、いつでしょうね?。

ボディサイズも幅はワイドになる。いや、全長も長くなるとか色々情報が錯綜していて、ハッキリしませんね。

書込番号:24111845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/01 15:56(1年以上前)

テコ入れに来年以降かと。

書込番号:24111864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2021/05/01 16:24(1年以上前)

来年以降か。日産だから、あり得ないとは言えないもんなあ…苦笑。

書込番号:24111918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/01 16:41(1年以上前)

>車来太郎さん
4WDが2ヶ月遅れだから、おそらく6月くらいでは?

書込番号:24111952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/01 16:47(1年以上前)

自分のカーライフアドバイザーは 夏前って言ってたけどね(^_^;)遅くても7月くらいだね。
あと内装も かなり質感アップするらしいよ。

書込番号:24111966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2021/05/01 17:13(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
はー、なるほどね。やはり6月説もかなり有力ということか。

半導体不足が少しおちついてきましたからね。

書込番号:24112012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/01 17:22(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
おそらくテコ入れは 派生車種ですね。おそらくオーラ以外にも 隠し玉あると思うよ。

書込番号:24112026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2021/05/01 17:59(1年以上前)

オーラ派生のニスモであって欲しい

書込番号:24112122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/01 19:15(1年以上前)

>ピナ_プリさん
ニスモ仕様は 必ず出ますね。でも派生ではありませんよ。自分は e-power4WDのニスモ仕様期待していますね!

書込番号:24112278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2021/05/01 19:39(1年以上前)

>ピナ_プリさん
>新型セレナ乗ってますさん
オーラ派生のニスモは有り得そうですね。

ノートオーラオーテックなんかは、全長4100o有りそうですね。スパイショット見るとノーマルは全長は変わらなさそうですが、オーテックは結構大きいかも?ですね。幅は少し大きくなりそうだし、コンパクトカーからの乗り換えには良さそうですね。

もっと言えば、ノートから派生したSUVも出る可能性はありますね。トヨタのヤリスクロスみたいな感じですね。

ノートオーラの内装の質感は高いとの噂はありますねぇ。楽しみですね。もし、ノートオーラクラスのSUVならヤリスクロスと良い勝負になりそうですね。

書込番号:24112325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FILM GURIさん
クチコミ投稿数:13件

2021/05/01 23:38(1年以上前)

e-POWERは、すごく魅力を感じますが、
ノート自体のデザインがカッコ悪いです。
なんとかならなかったのでしょうか。

書込番号:24112769

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/02 03:41(1年以上前)

>FILM GURIさん
ノートのデザインが嫌いなら、今後新型エクストレイルにも e-power搭載予定ですし、キックスやセレナもあります。おそらく今後出る新型車は アリア似のデザインが多くなる格率が高いと思います。違ったデザインの車がいいならば、キックスやエクストレイル検討しては?

書込番号:24112929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/05/02 13:35(1年以上前)

ノートのデザイン

確かに、小学生が初めて作るブラキの車みたいだと、現車が走ってるのを見て思ったのは私だけだろうか?

書込番号:24113713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/05/02 16:03(1年以上前)

誤字
ブラキ→ブリキ

書込番号:24113917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/02 20:11(1年以上前)

▼ネット情報
・5/31 ホンダ ZVR発売
・6/3 新型キックス発売
・6/10 ノートオーラ発売

楽しみに待っています。
でも本当かな?(^^;

書込番号:24114324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/03 05:25(1年以上前)

>夏のひかりさん
新型キックスって すでに発売済みですよ。アリアの間違いでは?
もし本当なら、キックスユーザー激怒です。

書込番号:24114940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/03 05:54(1年以上前)

ここ最近、昔流行ったデザインの人気が復活する傾向みたいです。新しさと古いデザインの融合が ノートや新型ヴェゼルのデザインでしょうね。

書込番号:24114958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/03 10:12(1年以上前)

>夏のひかりさん
新型キックスですか。

いいですね。

営業マンに聞いてみよう。

ベゼルは来年納車らしいので。

新型キックスもおなじか。

書込番号:24115276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/03 12:51(1年以上前)

新型キックスと言うのは改良型キックスと言った方が良いかも知れません。

ノートe-Powerと同じe-Powerシステムをキックスにも搭載すると言う情報です。
または新型キックスでは無く新型ジュークなのかも知れません。
ネット情報なので信憑性はわかりません。

ノートe-Power4WDシステムをキックスに搭載して
キックス4WDとして新発売する話はあり得るかも知れません。

ノートe-Powerと比べると現行キックスのe-Powerは見劣りします。

書込番号:24115562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/03 16:05(1年以上前)

キックスマイナーですね。

期待できますね。


書込番号:24115905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/03 16:23(1年以上前)

>夏のひかりさん
>ノートe-Powerと比べると現行キックスのe-Powerは見劣りします。
見劣りするのは 燃費性能と静粛性能だね。でも微々たる物です。

書込番号:24115933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

初めましてm(_ _)m
2月中旬に2wdのxが納車されて、特に問題なかったのですが、一昨日からワイヤレス充電が作動しなくなりました。(オレンジランプが未点灯)
もし、原因等心当たりがある方は、教えて頂けないでしょうか?
購入したディーラーが2日までお休みなので、自分で直せるなら、と思い質問させて頂きました。m(_ _)m

書込番号:24110174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/30 22:40(1年以上前)

ヒューズBOXの確認くらいはしましょう。

マニュアル見てね。

書込番号:24110606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/05/01 00:44(1年以上前)

確認してみます、有り難うございます。

書込番号:24110787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/05/01 13:59(1年以上前)

ここで聞く前に即ディーラーでしょ
休みかもしれんが、下手にいじって壊しても仕方ない

書込番号:24111636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/05/01 15:32(1年以上前)

ヒューズの場所は取説で確認しました。
USBケーブルで充電出来るので、連休明けにディーラーで診てもらおうと思います。
アドバイス有り難うございました。

書込番号:24111823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/02 06:19(1年以上前)

スマホの再起動で治ることがあります。

書込番号:24112994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/05/09 20:49(1年以上前)

本日、ディーラーに行き、チェックしもらい直りました。
車にコーティングした帰りに充電出来ない事に気付いたのですが、
業者の方に渡したインテリジェントキーが車の認識範囲外でのドアの開閉とかでACC状態になったりして車の方が制御したみたいな事の説明を受けました。
一度、聞いただけでは、良く理解出来なかったので上記の記載も間違ってるかもしれませんが。。。
m(__)m
バッテリーを一回外して、付け直してリセットの様な事をして動作する様になったようです。
色々電気制御されている部分が多く、きちんと理解は出来ていませんが、他のオーナーの方々の参加になればと思い、コメントしました。

書込番号:24127788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/05/09 20:51(1年以上前)

参加で無く参考になればでしたm(__)m

書込番号:24127793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


xyz36641さん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/30 11:18(1年以上前)

同じ症状が出て同じような言い訳をしてました。ユーザ操作を問題にしてましたが違うだろうと文句を言ってきました。日産落ち目だから対応も車もダメだなと思いました。

書込番号:24162774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


竜2さん
クチコミ投稿数:26件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/30 11:43(1年以上前)

自分もプロパイロット付きなので、ワイヤレス充電もつくが、納車がまだなので納車前からこのような対応だと期待感がなくなりますね。
しかも、メーカーオプションの特別版も期間限定で問い合わせをしたが返事がまちでほったらかしなので、さらに、期待がなく諦めるしかないのですかね。昔の日産はよかったんだけどなあ。

書込番号:24162817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/05/30 16:37(1年以上前)

同じような症状が起きましたか。。。(>人<;)
先日のコーティングの1ケ月点検時は、その旨を話し作業時に気を付けて頂き、その後全く症状は出ていないです。
車自体は2月に納車されて約4500km走ってますが、
運転が楽しく大満足しています。

昨日、Nissan Connectの設定でディーラーに、行ったところ昨日オーラの勉強会があったそうです。

半分冗談ですが、出力、内装、外装の高級感がup、BOSEサウンドシステム採用で遮音性もupしてるかもなので、下取りして追い金で乗り換えたい気持ちもあります。(笑)

書込番号:24163285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:232〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,811物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,811物件)