日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21394件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

発売日2020年12月23日に契約して、2021年1月に納車されますか?

書込番号:23761953

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

2020/11/01 21:33(1年以上前)

「e-POWERのみがラインナップ」

「グレード構成は大幅縮小の3グレードのみ」

ガソリン車グレードの追加はありますか?

書込番号:23761959

ナイスクチコミ!3


スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

2020/11/01 21:37(1年以上前)

新型ノートのサイズ

全長4,045mm×全幅1,695mm×全高1,520mm

5ナンバーサイズです。

フィットハイブリッドは199万7600円〜。ヤリスハイブリッドは199万8000円〜。

新型ノートe-POWERも同じぐらいの価格設定でしょ。199万数千円〜。

書込番号:23761972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2020/11/01 22:27(1年以上前)

正式発表前からディーラーに仮予約して、順番に並んだ方がいいと思う。

書込番号:23762069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/01 22:36(1年以上前)

>合格2020さん
11月19日から先行予約受付開始との話でしたので、12月23日発売日以降、年内には納車できると思います。
コロナの影響がないということが、前提ですが。

でも年式を考えると、年明け登録が正解ですね。

書込番号:23762089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/11/01 23:06(1年以上前)

>合格2020さん
いまどきどのメーカーでも先行予約をやっていますので、早いほうがよいかと。

書込番号:23762157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2020/11/01 23:14(1年以上前)

わかる人いるの?(笑)

書込番号:23762183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/02 03:44(1年以上前)

>合格2020さん
先行予約したとしても
年末年始あるから、最短で2月頃では?

書込番号:23762451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/02 07:35(1年以上前)

>発売日2020年12月23日に契約して、2021年1月に納車されますか?

ディーラーのお得意さんでしたら優先して納車されますよ。最低5台は買ってますよね?

書込番号:23762547

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2020/11/02 08:09(1年以上前)

試乗車が出るタイミングで納車可能では?
買うから一番に入れてくれと言っとけばいいんじゃない?
ガソリンは後から追加されるのかな?

書込番号:23762594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/02 21:22(1年以上前)

追加は、ガソリンではなく、「e-Four」となるようです。

書込番号:23763862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2020/11/14 06:58(1年以上前)

初期不良が気になる( ^ω^)・・・

書込番号:23786500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/14 07:58(1年以上前)

>つぼろじんさん
初期不良?
新プラットホーム以外、何か新開発されたものはあるのかな。

書込番号:23786549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2020/11/14 10:19(1年以上前)

ラジオで 工業製品の月曜日に製造されたものは ほかの曜日の8倍の不良品などの不具合が見つかっている

と言う・・・・  大学の教授がNHKで言っていた

車は 月曜日の組み立てでなくとも 部品の製造が月曜かもしれん(*`艸´)しな

たとえば 初期には ボディの隙間がおかしいとかある 俺が見たのでは スバルで左右のドアの隙間が 見苦しいほど

違っている車に乗っていた社員もいた・・・・( ´艸`)

そういうのを気にしないのであれば 新型が出た時にすぐ飛びつけばいいのかもな・・・・

書込番号:23786789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/14 14:11(1年以上前)

まあ最初の2,000〜3,000台は、展示車や試乗車で埋まるわけだから、、、
新しい部品の信頼性の問題ですね。

製造部門が、24時間3交代制なら月曜も土日も関係ないと思いますが。

書込番号:23787226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/14 20:29(1年以上前)

第2世代e-powerは
世界初の新機能搭載するようなので、初物っていうところが不安要素ですね(^_^;)

書込番号:23787904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2020/11/15 12:05(1年以上前)

キックスが納期かかりすぎてるから増産して納期早まるようですが、ノートが先見越して生産始めてたとして先行予約→発売とほぼ同時納期となる可能性があるのは、売れ筋予想のボディカラー、グレードにオプションつけたやつでしょうね。

書込番号:23789087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/15 12:17(1年以上前)

>ゆうたまんさん
最初、同じように考えていたのですが、納車は来年になるようです。

発売を開始しないと登録不可だそうで、12月23日に登録しても、そこからオプション取付など1週間から10日間必要、年末年始の休みも入るので、年明けの納車となるようです。

試乗車が揃うのも来年1月中旬になるようです。

書込番号:23789121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2020/11/15 19:28(1年以上前)

>超熟テディ・ベアさん
そういえばヤリスやフィットもすぐには試乗車なかったような。。

販売後すぐ年末年始だし、年明けが濃厚そうですね^^

書込番号:23789960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/15 20:13(1年以上前)

>ゆうたまんさん
営業担当者によると、新型ノートXグレードの事前研修会 内装などワンランク上の仕上がりになっていると言っていました。
現行ノートに比べ全長は約50mm短くなっているが、エンジンルーム内は現行よりすっきり収まっているとのことでした。

実車を見られるのは、12月の発表まで無理かもしれないですね。

書込番号:23790036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2020/11/16 22:27(1年以上前)

>超熟テディ・ベアさん
試乗車も遅れるとすると、展示車も年内ギリギリかもしれませんね。

書込番号:23792306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ168

返信120

お気に入りに追加

標準

新型ノートe-POWER 12月23日発表!?

2020/10/11 22:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

ある雑誌によると、新型ノートe-POWERは12月23日発表されるらしいです。
フェアレディZ、アリアは2021年に発売予定なのに早すぎる発表です。
なのにノートの発表はしない。どういうことですか?
早く発表したらいいでしょ。

書込番号:23720402

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2020/10/12 07:20(1年以上前)

写真の車はノート?  デカすぎる気がするけど・・・・

書込番号:23720804

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/12 07:41(1年以上前)

地元宮ヶ瀬を走っていたのでもうすぐ出るでしょう。

書込番号:23720831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/12 09:02(1年以上前)

現行型もそこそこ売れるのでネタの早出しは現行型の売れ行きを落とす行為。

元々ノート、セレナ、エクストレイルしか売れない日産で稼ぎ頭のノートが落ちたら…

Zやアリアなんて数が期待できる車じゃないですし、早めに露出させ脱ゴーンのアピールに使ってるんです。

書込番号:23720914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

2020/10/12 10:06(1年以上前)

「e-POWERのみがラインナップ」
「グレード構成は大幅縮小の3グレードのみ」

らしいです。

書込番号:23721009

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2020/10/12 18:38(1年以上前)

>「e-POWERのみがラインナップ」

ヤリスやフィットもそうみたいですが新型が出た当初はガソリンよりハイブリッドの方が販売比率が高いそうです。

ノートも発売当初はe-powerの比率が高いでしょうから、生産台数も限られているので利益の高いe-powerだけに集中するのは良い作戦だと思います。

e-powerの販売台数が落ち着いてきたらガソリン車の追加があると予想します。

書込番号:23721826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

2020/10/12 21:32(1年以上前)

その通りですね。

思い切ってガソリン車の追加は無しでもいいかも。
予算的に買えない人は、デイズ、中古の旧型ノートe-POWERを買えばいいでしょ。

書込番号:23722204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/12 21:45(1年以上前)

>合格2020さん
今のノートも 7割がe-powerだから、e-powerのみもいいかもね。
でもキックスと同じe-power搭載するのかな?

書込番号:23722235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

2020/10/12 23:11(1年以上前)

それは分かりません。
e-POWER の制御に磨きがかかって静かになっていると思います。
旧型ノートe-POWERに乗っている人はガッカリすることでしょ。

書込番号:23722431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/10/12 23:59(1年以上前)

カモフラージュしている車両はテスト走行しているんですかね?


書込番号:23722525

ナイスクチコミ!0


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/13 03:43(1年以上前)

スレ主は派手なニスモを期待してるのか?

書込番号:23722696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/13 07:26(1年以上前)

>合格2020さん
自分は 羊の皮を被った狼的な車好きだけどなぁ。

書込番号:23722796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

2020/10/13 17:58(1年以上前)

カッコ良いNISMOが良いです。

バンパーだけ違うの付けてもカッコ良くないです。

書込番号:23723720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:56件

2020/10/14 16:39(1年以上前)

e-powarのみと言うのは確かな情報なんでしょうか。

日産の稼ぎ頭がちょっと信じられないですね。

とにもかくにも、販売台数ランキングの上位に位置するのはメーカーにとって確実にアピール出来る場です。

上位グレードが売れる当初だけeを先行販売でしょうか、数か月後に廉価モデル追加とか。

現在在庫販売のみになってると言うのを聞きますが、新型の確定情報はなかなか出て来ませんね。


早くしろ、日産。

書込番号:23725673

ナイスクチコミ!3


スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

2020/10/14 18:11(1年以上前)

e-POWERのみで良いので早く発表して欲しい、というのが全国の日産ディーラーの思いでしょ。

古いノートでヤリス、フィットと戦うのは限界です。

アクアの次期型の噂があるので早く発売したほうが良いでしょ。

書込番号:23725833

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/10/15 03:01(1年以上前)

ノートって生産終了になるんじゃなかったですか。

とりあえず販売が見込めるものを終了することはないとの判断でしょうか

キックスは海外生産なので増産は難しいから?(キックスはパジェロミニのOEMだったのでは)

書込番号:23726811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/15 06:28(1年以上前)

>NSR750Rさん
現行ノートは すでに生産停止していますね。CMもこの頃見ません。

書込番号:23726876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/15 07:29(1年以上前)

生産ラインを新型ノート用に変更段階だと思いますけど、フルモデルチェンジだと約2カ月くらいかかるかな?
デザインやパワートレインの発表は 発表時の方がインパクトありますけどね(^_^;)まぁ現行型が生産してないなら、早めに小出ししてもいいように思いますね。
11月半ばごろには キックスみたいに小出しするかもしれませんけどね(^_^;)

書込番号:23726925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

2020/10/15 19:27(1年以上前)

2020年12月23日。イイニッサン。に発表するらしいです。

新型ノートは全3グレードで、e-POWERのみらしいです。ガソリン車が追加されるかは未定。

もしかするとヘッドライトは全グレード共通で三眼LEDを標準装備するのかもしれませんね。

ニスモは後で発売されるのかもしれません。

書込番号:23728092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/15 21:08(1年以上前)

>合格2020さん
>2020年12月23日。イイニッサン。に発表するらしいです。
イイ日産なら 11月23日では?

書込番号:23728325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:56件

2020/10/16 08:04(1年以上前)

お手頃モデルが欲しいなら、まだまだ売る気満々のマーチを買っとくれ、なのね。

もう何でもええから早く見せとくれ、ですわ。

横長のテールランプ、細いヘッドライト。

先端からテールまで後方上がりで無いほぼ水平ライン、比較的分厚いボンネット。

質感の高い洗練された製品に仕上がってると思います、恐らく。


ああ、まだ2ヶ月もあるのね。

書込番号:23729064

ナイスクチコミ!1


この後に100件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

衝突回避の警告音が切れました。

2020/10/11 16:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:162件

ドライブレコーダーの録画の操作をいろいろやっていた後に、元にもどらなくなりエンジンを切りました。そして再始動した際に何かを切りました!と画面に出てから、衝突回避の警告音が鳴らなくなりました。再び、鳴るようにしたいのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23719537

ナイスクチコミ!1


返信する
ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/11 17:50(1年以上前)

>take-take-takeさん
障害物検知のソナーですか?バイクが横をすり抜けるとピピピって鳴るやつ。

それですと、ソナーがオフになっていると思われます。

以外説明書より

カメラ画面表示中にインテリジェント ルームミラーの中央ボタンを長押し(約3秒間)すると、ソナー機能がOFFになります。再度中央ボタンを長押し(約3秒間)するとONになります。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1709/index.html#!page?guid-8532d6de-b55b-44e4-a6c5-a8a85bd04c1a

お試しください。

書込番号:23719745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2020/10/11 18:20(1年以上前)

早々の返事、ありがとうございます。 明日、試してみます!

書込番号:23719824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2020/10/12 00:12(1年以上前)

新型ノートは12月23日発表らしいです。
遅くても2021年に発売するでしょ。

書込番号:23720588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノートe-powerに乗って1か月になります。
スタートボタンで起動した直後2〜3秒エンジンが掛かります。
また駐車場に入れる際もバックギアに入れると2〜3秒エンジンが掛かりますが何故でしょうか?
注意喚起で掛かっているのでしょうか?

書込番号:23703754

ナイスクチコミ!3


返信する
ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/03 22:22(1年以上前)

ブレーキブースター用の負圧が不足した時に、2-3秒間エンジンを回して負圧補充します。
それだと思います。

書込番号:23703794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/03 22:32(1年以上前)

>スクラムワゴンにしたさん
システム起動時は ブレーキ踏む。
バックに入れると、ワンペダル走行が解除され、ブレーキ踏む。
どちらもブレーキ踏むことで、発生されると思うので、ブレーキブースターの負圧生成ですね。

書込番号:23703818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2020/10/03 22:50(1年以上前)

ブレーキブースターの負圧生成なんですね。
納得しました。
朝静かに出掛けたいのに、ちょっと煩いなぁと。
ありがとうございました。

書込番号:23703849

ナイスクチコミ!3


侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/04 00:15(1年以上前)

>スクラムワゴンにしたさん
>朝静かに出掛けたいのに、ちょっと煩いなぁと。
ありがとうございました。

↑その気持ちとても共感します。
私はTHS2とe-POWER両方を所有してます。

閑静な集合住宅に住んでまして、夜とか帰宅時に
リバースする時の数秒間のエンジン音がe-POWERは嫌で嫌で仕方ありません。
建物と建物で反響してとても響くのです。

エンジン始動時や駐車時に関しましては、
私の意見ですが、断然THS2の方が快適ですね。

書込番号:23703980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2020/10/04 01:19(1年以上前)

侍X220さん
何か独特ですね。この車は(笑)
この車はかみさんが主に乗っているのですが
帰ってきたら、すぐ分かるようになりました。

書込番号:23704029

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2020/10/04 07:01(1年以上前)

ブレーキのブースター用の為に…
電動ポンプを積めば良いのにね。

技術が有っても発想がないと…

書込番号:23704176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/04 08:52(1年以上前)

駆動バッテリーにコストがかかり過ぎだから、コスト削減しているだけ。(セレナもいっしょ)しかもノートのエンジンルームは スペースがない。
新型になれば、多少改善されるかもしれませんけどね(^_^;)

書込番号:23704319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/04 09:37(1年以上前)

協調回生は壊れるかもしれないから、普通ガソリン車と同じブレーキが良いんだって言ってた人も居るけど結局のところ色々と専用設計してないから手抜きになってるだけだよねぇ。

年末に出る予定の新型ノートはちゃんと協調回生になってるかね?

書込番号:23704424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/04 10:32(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
マイナーチェンジで、e-powerを積んだだけだからね。
新型は e-power積むこと前提で、開発している。

その差は 歴然ですかね?(どんな改良されるか?わからないけどね(^_^;))

書込番号:23704559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/04 10:51(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
今の回生システムで、不満はありませんけど。
回生協調ブレーキになったら、戸惑う可能性が高いかな?(ブレーキ操作の頻度が少ないので、回生協調ブレーキを使いこなせない可能性が高い。)

書込番号:23704599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/04 17:00(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

ワンペダの人は無くてもいいけど2ペダの人はあったほうが良いでしょ?
それに自家用車として個人的に買ってる人はワンペダが多いんでしょうけど、都内を走ってるe-power見てると半分程度は2ペダで走ってますから。

多分営業車として使われる場合などは、大抵の人が慣れている2ペダで運転するからでしょうね。

書込番号:23705363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/04 19:28(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
e-power購入する人って ワンペダル走行に興味あって購入する人が多いんだけどね。

回生協調ブレーキって
何も考えないでブレーキ操作すると、普通のブレーキと同じなんだよね。
回生ブレーキをうまく使うブレーキ操作が重要になる。操作的には ペダルの踏み加減で調整する。

e-powerのワンペダル走行は アクセル操作だけで、回生ブレーキだけをコントロールできる。(摩擦ブレーキを使わないで。)操作的にはペダルの戻し加減で調整する。

この二つの操作は 対象的なペダル操作だから、両方極めるのは 難易度高いんじゃないかな?

書込番号:23705680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/04 19:35(1年以上前)

追記
2つの異なる回生システムを搭載する方が、コストアップに繋がるように思うんだけど。

書込番号:23705691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/04 21:23(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>回生協調ブレーキって
何も考えないでブレーキ操作すると、普通のブレーキと同じなんだよね。
回生ブレーキをうまく使うブレーキ操作が重要になる。操作的には ペダルの踏み加減で調整する。

e-powerのワンペダル走行は アクセル操作だけで、回生ブレーキだけをコントロールできる。(摩擦ブレーキを使わないで。)操作的にはペダルの戻し加減で調整する。

↑こんばんは。
セレナさんが言ってるのは分かるのですが、
e-POWERでも車間距離が詰め過ぎ寄りの人や、
加減速を何も考え無い人とかは、
摩擦ブレーキを使いまくってますよ。
だからe-POWERの仕組みを理解出来ずに燃費が超絶悪い。

燃費が超絶悪い家族のe-POWERの走行を助手席で確認したら、
加速はほぼベタ踏み状態で巡航速度まで上げる→車間詰まる→ワンペダル減速せずに摩擦ブレーキで減速する→エンジンはほぼ常に充電状態。
ワンペダル走行が意識出来ない人はe-POWERはまず向かないなと思いました。

その点その運転下手な家族がTHS2の運転させても、余り燃費が悪化してません。
巡航速度までガッと加速して、減速も強めにブレーキ踏んでも協調回生ブレーキが効いてるからです。

e-POWERはペダル操作がキチンと出来る人にはとても良い乗り物になりますが、
やはり「どんな人にも・老若男女」にでも、何も意識せずに乗っても良い燃費を出せるTHS2は万人受けだと思いました。

燃費がとても悪いので、家族にはe-POWERを余り運転させたくありません…。

書込番号:23705960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/04 22:22(1年以上前)

>侍X220さん
基本的なエコ運転は 無駄な加減速を抑える運転です。
ブレーキを使わないワンペダル走行も、加減速が多いと燃費が悪いんだけどね。

THS2ハイブリッド車は 常に効率のよい動力を車が選定して走ってますからね。基本的な燃費性能は高い車です。
e-powerのようなモーター駆動車は 運転者が細かく出力調整することで、無駄な電力を削減して走る車ですからね。
雑な運転をすると、e-powerの方が燃費が悪いです。

家族の方は ブレーキも強めってことは 回生協調ブレーキの摩擦ブレーキの比率が高いんじゃないかな?
ワンペダル走行モードで、ブレーキ踏むのと大差無い感じします、


書込番号:23706103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2020/10/04 22:28(1年以上前)

>侍X220さん
確かに、この車は回生ブレーキを使わないと燃費は伸びないですね。
この車は、かみさんが乗っていますが、Sモードで乗れるようになりました。
私はアウトランダーPHEVに乗っていますが回生ブレーキはパドルシフトで掛けるか
フットブレーキを掛けても回生ブレーキが効くので、ノートはフットブレーキでは全然掛からないので
全然違いますね。
凄く面白い車ですね。

書込番号:23706110

ナイスクチコミ!2


侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/04 22:35(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
私はなるべく周りの速度と合わしながらもエコ運転を心掛けております。
ですが、家族は加減速が下手で車間距離もとても短めなタイプです…。女性ではよく意識せずに車間距離詰めるタイプと同じです。
注意しても直りません…。
でもゴールド免許なのが不思議…。

そして比較としまして
よく行く買い物でのルートで、走行距離は往復20kmの距離です。
同じ道走っても、
私ならばTHS2で22km/L、家族は18km/Lです。
e-POWERならば、私は19km/Lで家族は15km/Lです。
私と比べて家族は4km/Lも燃費が悪いです。
家族はTHS2→18km/L>e-POWER→15km/Lですので、
なるべくTHS2の運転をさせるようにしています。



書込番号:23706125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/05 01:55(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>回生協調ブレーキって
>何も考えないでブレーキ操作すると、普通のブレーキと同じなんだよね。
>回生ブレーキをうまく使うブレーキ操作が重要になる。操作的には ペダルの踏み加減で調整する。


普通に踏めば回生ブレーキなんだけど・・・何言ってるの?
踏み込んで行って回生量を超えると協調して物理ブレーキが掛かるだけだよ。
回生ブレーキをうまく使うも何も、急ブレーキを避けて物理ブレーキが介入しないようにすれば良いのです。

書込番号:23706370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/05 04:33(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
簡単に言うけど、回生協調ブレーキに慣れているから使いこなせるんだけどね。e-powerのワンペダルモード使用していると、ブレーキ操作が雑になる。
ブレーキ操作が雑な人は 摩擦ブレーキが介入する割合が多くなるって、言っているんだけど。摩擦ブレーキが介入すれば、ワンペダルモードでブレーキ使うのと変わらない。回生協調を使いこなすには 物理的ブレーキが、なるべく効かないように操作すること。違うのは アクセル離したら、惰性走行が出来ないってだけ。e-powerも速度10q以下なら、ブレーキ操作すれば、惰性走行ができるけどね。(ノーマルモードは速度15q以下は 強制的にクリープ発生するけど。)
言いたいのは 今の回生システムをいじれば、回生協調ブレーキと同じような作動されることも可能ってこと。なにも回生協調ブレーキ採用するまでもない。

書込番号:23706413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/05 08:38(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>e-powerのワンペダルモード使用していると、ブレーキ操作が雑になる。

??
アクセル操作は微妙に行う癖にブレーキが雑になる?
e-powerワンペダルとは変わった癖が付いちゃうんですね?(苦笑

また例によって何か勘違いしてるみたいだけど、ワンペダル時は協調する必要は無いんですよ?
あくまで、ノーマルモードの為に必要なのです。
但し、将来的に回生力以上の減速Gをワンペダルで行ったりしようとすると協調制御が必要になります。

書込番号:23706617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信6

お気に入りに追加

標準

低速走行時の異音について

2020/08/09 12:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

epowerx に乗車しています。
先日中古車として納車したのですが、ecoモードでアクセルをはなし、回生ブレーキがかかった時に、窓を拭くようなゴムがぶつかるような音が聞こえます。
これは仕様なのでしょうか?もしなにかわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

書込番号:23588363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/08/09 16:42(1年以上前)

>半田半田さん
実際にどんな感じの音か?わかりませんけど、回生が強くなるとギュウーンって感じに変われることがありますね。変化するのは 故障では ありませんので安心していいと思います。

書込番号:23588847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/08/09 21:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
書き方が悪くすみません。回生ブレーキといいますか段差や曲がった時に車体が揺れるとゴムが擦れるような音がしました。
ディーラにもっていったところ駆動周りの衝撃を吸収する部品のゴムが消耗してるからなるからだろうとのことでした。
走行自体にはそこまで問題がないみたいなので、そこは目を瞑ることにしました!

書込番号:23589386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2020/08/11 21:22(1年以上前)

>半田半田さん
突然のスレ、失礼します。
当方はT32エクストレイルHVですが、日産HVは
基本的に作動音がジージー、ウィーウィーと
うるさいです。
ブレーキも停止時に「ギッコ」っていうし。
総じて全体的に古臭さを感じる車が多いです。

書込番号:23593814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/08/12 15:12(1年以上前)

>半田半田さん
ショックのゴムの音ですかね?
私のe-power X も気になっていたのですが、車検の時に前後輪ともゴム交換してもらいました。
いまだゴムの「ギュッ」とか「グニュッ」みたいな音はしますが、交換前ほど頻繁ではなくなりました。

それよりも私の場合は、ワンペダルの加速時や減速時に底から「カチッ」てな音が鳴ってますよ。
最近気になりだして、次のピットの機会に聞いてみようと思っとります。

書込番号:23595242

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2020/08/16 12:34(1年以上前)

>回生ブレーキといいますか段差や曲がった時に車体が揺れるとゴムが擦れるような音
>ワンペダルの加速時や減速時に底から「カチッ」てな音

納車時からワンペダルで乗ってて3年半過ぎますが、これらの音はしないです。(と言っても走行距離はまだ2万台)
やはり部品などヘタってるんでしょうね。

書込番号:23603376

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2021/08/18 20:16(1年以上前)

走行8万キロですがアクセル踏んだり離した時にカチ、っと音がします。低速で走行中です。誰か分かる方教えて頂きたく思います。

書込番号:24296576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ53

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 kakaku288さん
クチコミ投稿数:29件

車は持ったことが無く全く詳しくないため、変なことを言っていたらすみません。

1、epowerはガソリンから発電するとのことですが、ガソリンがある限りバッテリーあがりしないのでしょうか?
2、停車中にエアコンを付けている間はエンジンを掛けておく必要があるでしょうか?(エンジンの騒音問題は気にしないでよい環境の場合、エアコンをずっと付けれる?)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23553888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/24 05:52(1年以上前)

愛があれば、お金は要らない。

ガソリンがあれば、バッテリーはあがらない。

直接的には関連性が無い、
理想論。

書込番号:23553926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/07/24 06:00(1年以上前)

>kakaku288さん
基本的に他社ハイブリッド車と変わりませんよ。

ガソリンが無くなれば、走行出来ません。

システム起動されていれば、バッテリーが減らない限りエンジン発電しません。発電も満タンになれば、停止しますね。

バッテリー上がりは 使用環境によりますけど、あるらしいです。(これも他社ハイブリッド車と変わりません。)

書込番号:23553932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/07/24 06:20(1年以上前)

1 e-POWERの場合は駆動用のバッテリーが上がるとは普通は言いませんが、ガソリンが有る限り動く普通のガソリン車と同じと考えた方が良いです

ちなみに e-POWERにはハイブリッドの起動を行う等の為の補機バッテリー(普通の車のバッテリーと同じ12V)もあり、それはガソリンの有無とは関係無く劣化すると上がります


2 一部のHVやEVの電動エアコン車以外は皆同じく、エンジンが掛かっていないとエアコンは作動しません

また長時間のアイドリングを条例で禁止している都道府県も多いですから騒音がどうのってだけの話でもありません。

書込番号:23553948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/24 06:58(1年以上前)

エンジンはメインで(ガソリン)バッテリーは補助的な物です

書込番号:23553981

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2020/07/24 07:06(1年以上前)

意味の取り方次第かな。
モーターの最大消費電力はエンジンの発電量を超えています。
よって例えば勾配のきつい登坂が続くと電力消費が発電量を上回りバッテリーは枯渇します。
走行自体はエンジンの発電量内で走れます、但し、バッテリー程使用電力は無いので走行性能は落ちます。
この状態をバッテリー上がりと表現するかどうかですね。

書込番号:23553992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/24 09:24(1年以上前)

>kakaku288さん

ノートe-powerには二つのバッテリーがあります。
補機バッテリーと駆動用バッテリーです。

補機バッテリーの一番大事な役割はエンジンの始動です。
ですから、補機バッテリーがあがってしまえばエンジンの始動ができません。

書込番号:23554178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/24 09:25(1年以上前)

>1、epowerはガソリンから発電するとのことですが、ガソリンがある限りバッテリーあがりしないのでしょうか?

停止した状態で電装品を使い続ければバッテリーは消耗します。


>2、停車中にエアコンを付けている間はエンジンを掛けておく必要があるでしょうか?(エンジンの騒音問題は気にしないでよい環境の場合、エアコンをずっと付けれる?)

コンプレッサーを作動させる必要があるので送風だけの状態になります。

書込番号:23554179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/24 09:30(1年以上前)

>kakaku288さん

>1、epowerはガソリンから発電するとのことですが、ガソリンがある限りバッテリーあがりしないのでしょうか?

バッテリーふぁ二つ有ります
エンジンで発電し一旦貯めて駆動等に使うバッテリーはガソリがあればバッテリー上がりは基本有りません
それとは別に発電用エンジンを始動する為のバッテリーがありますこちらはガソリンがあったも
バッテリー上がりを起こす可能性は0ではありません


>2、停車中にエアコンを付けている間はエンジンを掛けておく必要があるでしょうか?(エンジンの騒音問題は気にしないでよい環境の場合、エアコンをずっと付けれる?)
必要に応じて電気が減れば勝手に按針始動(充電)します

エンジン停止で長時間エアコンの使用は難しいので停車中にエアコンを使う場合エンジンが断続的にかかると考えておく必要があります

イメージとしてはエンジンを掛けておく必要がありバッテリーが満充電になれば停止し不足になれば勝手に掛かるって感じでしょうか
いわゆるキー(実際はボタンだけど)で言えばONです




書込番号:23554190

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2020/07/24 10:02(1年以上前)

1.長時間の走行で駆動用バッテリーが空になることはあります

エンジンの発電のみでは電力にかぎりがあるので走行スピードが落ちることがあり、とくに重量のあるセレナではある程度充電されるまで急な登り坂で走行不能になる事例があるらしいです

2.エアコンは補機バッテリーで作動するので、バッテリーのみでも短時間なら可能だと思いますが長時間は無理です

書込番号:23554246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/07/24 10:27(1年以上前)

>ぬへさん
走行不能には なりませんよ。発電した電力分の走行は できます。(急勾配の登りなら、規制がかかり、加速が出来ない。徐々にスピードが下がり、最終的にノロノロ運転になるくらいです。)

書込番号:23554309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/24 14:07(1年以上前)

充電が要らないEV だ!
なんて、変な宣伝するから、
へんちくりんな疑問になるんだろうな。

書込番号:23554759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/24 18:17(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ノロノロ運転になるってどれくらいの速度?
まさか20とか30km/hとはじゃないよね?
高速の登り坂でそんな速度じゃ事故になっちゃう

書込番号:23555286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/24 19:56(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
〉最終的にノロノロ運転になる

これはガソリンが残っててもあり得る話なんでしょうか?

書込番号:23555534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件

2020/07/24 20:54(1年以上前)

もう3年半乗ってますが。


Q1、ガソリンがある限りバッテリーあがりしない?

この「バッテリーあがり」が一般車と同じ状態を言うなら「一般車と同じ」という回答になります。
一般車だって、バッテリー減ってきたらエンジンで充電してますから。

例えば、停車中にエアコンかけててバッテリーが減ってくると勝手にエンジンかかります。


Q2、停車中にエアコン付けている間はエンジン掛けておく必要あるか?

パワーオンじゃなくてACC(一部の電装のみ動いてエンジン動かず、走行できない)状態でのエアコンかけてると普通にバッテリーあがってしまいます。
だからパワーオンにして、バッテリーが減ってきたらエンジンかかる状態で使う必要あります。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1709/index.html#!page?he12j1-732f6f1d-32a1-4793-9845-4c6f78dca935&q=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88e-POWER%20%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%B3&p=0

書込番号:23555683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/07/24 21:25(1年以上前)

>マウンテンロックスターさん
高速道路では 急勾配ってあまり無い(高速走行できる範囲に限り)のと、速度が高い方が速度を維持する電力が少ない感じですので、速度維持くらいはできます。
>ゆうたまんさん
急勾配の登り(勾配率10%以上)が長く続くような山道で、フル乗車とエアコンを使っている状態だと、最大発電しても電力が足りなくなりますので、最終的にノロノロ運転になりますね。

書込番号:23555766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaku288さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/25 14:12(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
多くの返信を頂いたので個別の返答は差し控えますが、皆様の返信で理解することができました。

私はだいぶ変なことを言っていましたね、、、すみません。。。
お付き合いただき感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:23557188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/25 18:47(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

解説して下さってありがとう
次期エクストレイルが出たとしてそれにイーパワーが搭載されたとしてのシミュレーションですわ
高速道路の急ではないけど登り勾配が長区間(例えば中央道の中津川越えてから恵那山トンネル終わるまで)とかなら
速度維持できるのかな?100km/hとか。あと、イーパワーだと志賀高原道路なんかじゃ後ろから追突されるくらい
ノロノロ運転になりそうね

書込番号:23557734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2020/07/25 20:23(1年以上前)

>マウンテンロックスターさん
実際に乗られている新型セレナ乗ってますさんを否定するわけではありませんが、e-Powerがそんな乗り物なら販売されていませんよ
e-Powerの発電エンジンは最大出力60kW程度あるはず
バッテリー残量が全くなくなってバッテリーからの持ち出しがなくなったとしても、エンジン発電だけでそれなりの速度は出るはずです。
私は大台ケ原ドライブウェイや高野龍神スカイライン、東海北陸自動車道(高山方面への上り)その他かなりきつい山道をよく走りますが、e-Power車でのろのろ運転なんて見たことがないです。

書込番号:23557943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件

2020/07/25 20:57(1年以上前)

ここのクチコミか2chか忘れたけど、確か

高速道路で150km/h(バッテリー+発電)で走り続けると、バッテリーが減ってきたら100km/h(発電だけ)になる

という話が過去にあったはず。(ただし、実証したのかは不明のままだったような?)
それを前提に考えれば、例えエアコンつけたまま坂道を走るとしても最低40km/hくらいは維持できるんじゃないかと思われる。


>志賀高原道路なんかじゃ後ろから追突されるくらいノロノロ

この道路の日常の交通状況は知らないんだが、平均70〜80km/hみたいな道路なんだろうか?

書込番号:23558032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/07/26 07:43(1年以上前)

駆動バッテリーを満タン付近までに貯めてからならば、大抵の登り坂は 普通に登れます。駆動バッテリー半分くらいで、5q以上の急勾配昇るような山道では やっと登れるくらいですかね。(一度スピード落とすと、加速しませんので、最終的にノロノロ運転になるってことです。)
ちなみに一人や二人でドライブ中ならば、ノロノロ運転には なりません。最大発電で十分加速できます。
フル乗車、エアコン使用限定です。(夜間雨降り時は さらに厳しくなるでしょう。)
1200ccの発電エンジンでは 最大発電量不満ってことです。セレナ限定で チャージモードがあるのは 最大発電量不満対策ですね!
次期セレナや次期エクストレイルは おそらく1500cc発電エンジンになると思うので、問題ないんじゃないでしょうか?

書込番号:23558811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:232〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <612

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,821物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,821物件)