日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21394件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートクロスオーバー値引きについて

2022/03/31 12:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

ノートクロスオーバーを検討しています。メーカーオプションフルフルで車両本体から25万引きとの回答をいただいております。
限界値でしょうか?

書込番号:24677531

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/03/31 12:55(1年以上前)

>シティーハンター91さん

地域、ディーラーにもよると思いますが、限界のような気がします。
僕は、納車2週間ですが本体値引き10万円台でしたから。羨ましい金額ですね。
下取りあるなら、さらにキャッシュバックありますね。

書込番号:24677616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2022/03/31 22:36(1年以上前)

ディーラーに30万引きなら買うと言えば?

書込番号:24678569

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フローティングではない社外ナビの選択肢

2022/03/25 20:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 1uckyさん
クチコミ投稿数:17件

X、アラウンドビューモニターあり、オーディオレスにして現在納車待ちで、社外ナビを考えているところです。フローティングではないもので、8か9インチにしたいと思っています。
そのサイズかつ、アラウンドビューモニターとハンドルのスイッチに対応しているとなると、パイオニア一択となってしまうのでしょうか?
ケンウッドのものが動作が軽く、地図更新が安いので惹かれるのですが、対応できる取り付けキットがないように思えます。それにオートバックスで購入と取り付けをするつもりなので、ネット通販で買える取り付けキットを加工するみたいなことは依頼できないような気がしています。
ご意見を頂けると助かります。

書込番号:24668154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/03/25 20:31(1年以上前)

>1uckyさん
カナックTBX-N004で取付出来ませんか?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1364156.html

書込番号:24668170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1uckyさん
クチコミ投稿数:17件

2022/03/25 20:45(1年以上前)

>F 3.5さん
このキットはケンウッドに使えるんですかね?もう一度オートバックスに聞いてみます!
少し前に店舗で聞いたときに、取り付けキットが専用で用意してあるパイオニア以外は多分無理と言われたので…。まあ納車が来月末くらいの予定なので、あまり詳しく調べてもらえなかった可能性もあります。納車近づいたらまた相談して、キットの持ち込みなど可能かも聞いてみます。ありがとうございます。

書込番号:24668188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/03/25 21:39(1年以上前)

>1uckyさん
TBX-N004とKLS-N904Dのパネルは同じ物で配線が汎用キットセットになった物です。

ナビの大きさはパイオニア、ケンウッド8、 9型は同じです。

車の仕様を伝えてステリモ、バックカメラ変換、TVアンテナ変換ケーブル等を算段してもらえば取付出来ると思います。

書込番号:24668265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1uckyさん
クチコミ投稿数:17件

2022/03/25 22:27(1年以上前)

>F 3.5さん
やっとわかりました!どちらのキットもカナテクス製品で、パイオニア用がKLS-N904Dということなんですね!
TBX-N004の製品ページの注記で、アラウンドビューモニターはルームミラーに…、とあるのが気になりますが、E13ノートのインテリジェントルームミラーには出せないはず?だし、なんとなく大丈夫そうな気がしてきました。
ナビのサイズなども教えていただきありがとうございました!

書込番号:24668343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1uckyさん
クチコミ投稿数:17件

2022/03/25 23:26(1年以上前)

nissanconnect非搭載車はインテリジェントルームミラーにアラウンドビューモニター出るのですね!早くナビ買わないとせっかくのアラウンドビュー機能がもったいないと思っていましたが、これで少し余裕を持って選べます。

書込番号:24668438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/03/26 07:30(1年以上前)

>1uckyさん
アラウンドビューモニターをナビにも映す事は出来ますよ。
R時に映すだけなら5千円位の配線ケーブルでOKです。
https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/magicone_c_m_nissan.pdf

書込番号:24668696

ナイスクチコミ!1


スレ主 1uckyさん
クチコミ投稿数:17件

2022/03/26 11:39(1年以上前)

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。アラウンドビューモニター、障害物検知したときオンになる機能もあるんですね。恥ずかしながら今知りました。できればその機能も使えたらなあと思います。
ただ、部品をいくつか集めなくてはならないことと総額を考えると、今からでもディーラーオプションの9インチナビを追加注文したほうが安心なのかもしれない…と考えてしまいました。今までオーディオのみの車だったので色々知らなかったことが多く、事前にもっと調べておけば良かったなーと悩み中です。

書込番号:24669035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/03/26 12:17(1年以上前)

>1uckyさん
それ程ナビに拘りが無ければオプションナビが安くて良かった様に思います?(ノートは良く調べていませんが)

自分はDIYで適当にナビやオーディオを取付てしまうので通常はオーディオレス車を購入して社外ナビ等を取付します。

今から注文すると値引きも期待出来ないのでは?

どちらにしてもディーラー営業マンに相談するのが良さそうです。

書込番号:24669104

ナイスクチコミ!0


スレ主 1uckyさん
クチコミ投稿数:17件

2022/03/26 17:41(1年以上前)

>F 3.5さん
DIYできる方尊敬です…!自分で試行錯誤しながらやるのも楽しそうですが、愛車を傷つけそうなので怖くて。
純正ナビは高いと思い込んでしまっていましたが、確認不足でした…。結局148000の純正を注文しました。やはり値引きなしでしたが、車本体の値引きをしてもらっているので、まあいいかなと。
ノートのナビ部分パネル、大画面用と言わんばかりに広いので予算を抑えて7インチサイズで我慢するというのができませんでした…。
色々と詳しく教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:24669643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

充電方法について

2022/03/10 22:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件

HE12ノートNISMOに乗っていますが、約3年になります。
バッテリーを充電したいのですが、通常の車の通り充電なのでしょうか?

書込番号:24642843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/10 22:34(1年以上前)

それがわからないなら
自分でやらないほうがいいよ
ショートしたら修理代高いし
バッテリーかわ弱ってると感じるなら
充電しても意味ないかもしれないし
新品交換が1番です

書込番号:24642853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/10 22:59(1年以上前)

補機バッテリーなら自分で充電しなくても
勝手に駆動バッテリーから充電されるからやる必要はないんじゃなかった?

書込番号:24642891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/03/11 09:25(1年以上前)

>piglet_aiさん

>バッテリーを充電したいのですが、通常の車の通り充電なのでしょうか?

充電する必要ありますか
(特に問題なければ充電する必要無いと思います)




書込番号:24643312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/03/13 20:05(1年以上前)

昭和の車じゃないので充電しても意味ないのかなと思います(^^)
弱ってるな?と、感じたら交換しかないですね。(^^)

不安があればディーラーで交換をお願いしましょう。
社外品への交換はリスクがないとは言い切れませんが、同等規格のバッテリーであれば自己責任で交換しても良いかと思います。(^^)

書込番号:24647884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


松postさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2022/03/16 10:03(1年以上前)

必要でしょうか?仮に「弱いなあ」と思うんであればチェックが先でそれからの判断です。一般ガソリン車と構造が違うのでディーラーで見てもらうのが一番だと思います。ハイブリッド車を筆頭とした電気自動車系は事故の場合でも取り扱いが違うと記憶有ります。整備士の免許持ってるのなら自己責任でできるでしょうが、「わかるから」ってのが一番怖いんですよ。

書込番号:24652182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件

2022/03/16 11:20(1年以上前)

>piglet_aiさん

>バッテリーを充電したいのですが、通常の車の通り充電なのでしょうか?

目的が充電に加えて12Vバッテリーのリフレッシュがあるなら
効果(リフレッシュ)があるかもしれませんね。

取説をみる限り 
E-Powerであっても特別な配慮は必要なさそうですが、
12Vバッテリーは車から降ろして充電することをお勧めします。
(各種設定が初期化されますが)ミスで車にダメージを与える
リスクが最小限に抑えられますので、、、

書込番号:24652270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2022/03/18 20:44(1年以上前)

>piglet_aiさん

旧型ユーザです。
あくまで自分の経験ですが、3年目の車検時にバッテリー電圧低下を指摘され、BOSCHのAGMバッテリーを尼で購入。ディーラーに
持ち込み交換してもらいました。元のバッテリーは持ち帰り、デサルフェーションしながら充電してみたら復活しました。単体で
12V電源として使っています。今思えば、交換の必要はなかったと思っています。

その後、2年経ち2度目の車検でまたバッテリー弱いとの指摘があり、車検は通りましたが、流石にまた交換させる気か?と思ったので車載のままプラグコード接続を外さずにデサルフェーションしながら、充電した所、何の問題も無く充電できました。
情報の損失もありません。電圧も良好です。

因みに充電機は古いタイプですが、プラグコード接続したまま充電できる大橋産業のバル(BAL) 12Vバッテリー専用 ACE CHARGER No1738 を使っています。 以上参考まで


書込番号:24656081

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ505

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテプロパック54の必要性

2021/01/07 20:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

ディーラーでのオイル交換などのメンテナンスは高額のイメージがあり今まで敬遠していましたが、メンテプロパックはe-powerなどディーラーでないと診断できないコンピューター診断が付いているので、加入しようかと検討しています。
メンテプロパックのメリット、デメリットを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23894347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/07 21:47(1年以上前)

自分で整備・管理が出来ない人は入った方が良いかしらね。
https://car.rakuten.co.jp/magazine/articles/2020/shaken18/

書込番号:23894461

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/07 22:04(1年以上前)

>ルカ34さん
日産の車ならば、日産ディーラーで整備してもらった方が安心です。(e-powerは 特に)
メリットは 個別に点検費用出すよりは かなり安くすみます。ずぼらな人には 最適ですね。余ったエンジンオイルの保管もしなくてすみます。他で整備するよりは高いですが、安心を買うと思ってください。
デメリットは 点検する時に、他の有料メンテナンス商品を薦められることくらいですね(^_^;)


書込番号:23894488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/07 22:13(1年以上前)

ディーラーにして見れば、顧客との接点が維持できてメリットあるでしょうが、
私的には、6カ月毎の点検は過剰ですね、
今の車、滅多に故障しませんから、、

また、12カ月点検を依頼すれば、当然のようにコンピューター診断するでしょうし、
必要(異変を感じた時等)に応じてコンピューター診断することで十分かと

書込番号:23894506

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/07 22:43(1年以上前)

最近の車はただのクルマではなくコンピューター制御された最新機器の塊ですから入っといた方がいいと思います。
故障はしないかも知れないけど、色々と不具合がでてくる可能性もありますので入っといた方が無難。

書込番号:23894593

ナイスクチコミ!27


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2021/01/07 22:56(1年以上前)

不都合が出てきてからでは手遅れになるかもしれないから、その前から点検するのは理解できますが、新車後の保証期間内であれば無償で修理してくれるので、点検費用(メンテプロパック 特に6ヶ月点検)を払わなくても、不都合が起こってからでも大丈夫ではないのでは?と思っています。
この考えどうですか?

書込番号:23894628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/08 00:10(1年以上前)

>スレ主様

私は加入をおすすめします。
料金も定価で点検をするよりは、かなり安いと思います。

微妙な不調などの時、ディーラーによる点検記録が残る事で、きちんと整備していた主張はできると思います。
一種の保険的な利用価値はあると思います。

私は車の不調でディーラーとうまく行かなくなった事がありましたが、日頃も点検の度にも気になるところは必ず伝え見てもらっていました。そのお陰かこちらの管理状況が責められることはありませんでした。

書込番号:23894743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/08 00:11(1年以上前)

メンテパックは、客が他店に逃げないようにする囲い込みです。

ディーラーメカは経験不足ですから、コンピューターで点検するんだけど(長年の勘が皆無)万能では、ないのです。

オイル交換するにも、アンダーカバーを外さないとできないので、DIYはやめました、オイルエレメントを外して頭にオイルかぶった事もあります’ほろ温い温度で大丈夫だった。


書込番号:23894745

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/08 06:49(1年以上前)

私もメンテパックの必要性を全く感じません。メカニカルな部分の保証は新車保証があるので特に問題無いと思います。先日、AUTECH 4WDを契約しましたがメンテパックは抜いてもらいました。ただし電装系の保証は期間が短いのでGP保証だけ加入しました。
結果的に10万程安くなり、総額325万、下取り25万で乗り出し300万で契約することができました。

書込番号:23894896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/08 07:14(1年以上前)

3年間で6万円くらいなら
誰も不平を言わず
選択するんですけれどねぇ。

むしろ、必ず付けますよ。

ニッサンさん損して得取れです。
今のニッサンさんに必要なこととも思います。
ニッサンさんさんざんです。



書込番号:23894917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/08 07:43(1年以上前)

私はもっぱらメンテパックで点検を受けています。近年の安全補助機能付きの車種でしたら専用端末を使って診断できるディーラー点検が一番です。部品量販店やGS(論外)などではこれらの機器は持ってませんので通常の診断(点検項目)のみになります。

高額なのは保証料を含んでいるからですよ。

書込番号:23894938

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/01/08 07:58(1年以上前)

ルカ34さん

スバル車乗りですが、点検パックには加入しませんでした。

加入しなかった理由には下記のような事があります。

・私自身でタイヤの空気圧や灯火類等の点検を行う為

・私か想定しているオイル交換頻度と、点検パックのオイル交換頻度が合致しなかった為

・12カ月点検はディーラーで行い、アイサイトの点検を行ってもらっているから

ルカ34さんの場合はどうでしょうか?

ご自身で車の点検をあまり行わないのなら、メンテプロパックに加入した方が安心安全です。

又、ルカ34さんが走行距離される距離から半年毎のオイル交換が必要な状況なら、半年毎のオイル交換となるメンテプロパックに加入するという考え方も出来るでしょう。

以上のような事も勘案して、メンテプロパックに加入するかどうかご判断下さい。

書込番号:23894956

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/08 08:03(1年以上前)

>ルカ34さん
半年点検は大した事ないとして24ヶ月点検1回、12か月点検3回とオイル交換4回で18.6が12.5万は高いですが、ここから値引きが半分付くなら入れても良いですね。付ける付けないで値引きいくら変わるのか確かめましたか?

書込番号:23894961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2021/01/08 08:18(1年以上前)

前車が急に故障しちょっとだけ急いで契約してしまい、
現在納車待ちです。
なので、カタログ価格からの兼用になります。

書込番号:23894975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


にすのさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/01/08 08:52(1年以上前)

5年乗られるなら入ってもいいと思います
私は過去2台54に加入しました
途中で乗り換えたので返金してもいましたが(笑)

今回はのノート購入時は30にしました
車検時に追加するか考えます
e-POWERはエンジンが温まりにくく暖機せずに目的地到着することも多いと思います
走行距離関係なく純正オイル替えて安心したいから入ってます
点検時にお金を払わなくていいのが嬉しいですし

書込番号:23895013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/08 09:47(1年以上前)

>ルカ34さん
今後その期間は乗り続ける、県外へ引っ越さない
整備、点検はディーラーでやるつもり
なら入るべきだと思います。

書込番号:23895061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/08 09:59(1年以上前)

すいません引っ越しはあまり関係ありませんでした。
忘れてください。

書込番号:23895074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件

2021/01/08 10:27(1年以上前)

私は購入時はメンテプロパックは入りませんでしたが、最初の車検で1年だけ付けました。(だから12月の点検は無料だった)

新車で乗り始めてもうすぐ4年ですが。
リコールでサス交換したりを除けば、故障と言えるのは「アラウンドビューの右カメラが1晩だけ写らなくなった」くらいです。
これは12月の点検で症状確認できなかったけど、右カメラを無料で交換してもらいました。(保証期間内と言ってた)

今の新型が(良くも悪くも)同じ品質とは限らないし、不安あるなら入っておいた方が良いと思います。
初期e-POWERって何だかんだで、何度も無料点検あったからなぁ。w

書込番号:23895107

ナイスクチコミ!6


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/01/08 10:53(1年以上前)

>ルカ34さん

>点検費用(メンテプロパック 特に6ヶ月点検)を払わなくても、

私も当初6ヶ月点検は不要と思って担当に聞いたら、パック未加入だと12ヶ月点検時オイル代がかなり高くなるようです。パック加入者が不公平感を抱かないようにする為と思われます。

書込番号:23895148

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/08 12:55(1年以上前)

自分も加入したほうがいいと思いますよ。

日産フィナンシャル扱いの日産純正メンテプロ54ですとSクラス¥69.400ですが、これには車検経費やオイル代部品代は含めれません。
でも必ず12ヶ月点検などやられているなら、その中間の6ヶ月点検が無料の感じの料金設定になると思います。

あとメンテプロパックには、地域の日産ディーラーが独自で設定しているものもあり、金額が高額だったり(オイル代を含むとか)そのディラーでしか整備が出来ないようになるので注意が必要です。
日産フィナンシャル扱いのメンテプロパックなら、全国何処の日産ディーラーでも整備できると思ってます。

最近ホンダ、ダイハツなども同じような商品を、新車時に強制加入しないと販売しない所が多いようですね。

書込番号:23895304

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2021/01/08 17:18(1年以上前)

メンテプロパック54は初回(36か月目)の車検整備がついていますね
車検も入れるとお得かもです。
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTEPRO/

私はリーフでメンテパックに入っていたので前回の車検は自賠責+手数料だけで済みました。(重量税は免税)
乗り換えたリーフもメンテプロパック54に加入しました。

書込番号:23895667

ナイスクチコミ!10


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2021/01/09 09:04(1年以上前)

私の走行距離は年間1万キロ弱です。
メンテプロパックのオイル交換の頻度は半年ごととなっており、私の走行距離からだと過剰とも思いますが、
完全ガソリン車ではないe-powerなら半年ごとのオイル交換をした方がいいのでしょうか?

書込番号:23896648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/09 09:18(1年以上前)

>ルカ34さん
e-power車はエンジンが止まったり動いたりを頻繁に繰り返すためオイルには厳しい環境ですよ。
メンテパックでしっかり交換していった方がいいと思います。

書込番号:23896666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/09 09:47(1年以上前)

>ルカ34さん
e-powerは 冬場明けになると、エンジンオイル入れるキャップ裏がマヨネーズ風になってしまいます。
最低でも春に交換が最適ですね。

書込番号:23896711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/09 10:22(1年以上前)

メインエンジンは電気モーターですから
電気モーターを診てもらういみで
パックは必要かもしれません。

もう少し安いといいかもね。

書込番号:23896770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/09 11:07(1年以上前)

爽ホリさんなのにめっちゃ普通の事言ってる

書込番号:23896844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/09 17:34(1年以上前)

ルカ34さん
>メンテプロパックのオイル交換の頻度は半年ごととなっており、私の走行距離からだと過剰とも思いますが

たぶんそれは販社独自のメンテプロパック54だと思います。
日産フィナンシャルの純正品にはその規約はありません。
オイル代が別途料金だからです。

HV車のエンジンオイルは通常のエンジン車より劣化が早いです。
フィラーキャップ裏に乳化現象で白く残るのは特にそうですね
年1万キロ走行なら、半年ごと5,000km以内で交換は必須だと思います。

書込番号:23897579

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/09 18:44(1年以上前)

>yukamayuhiroさん

>HV車のエンジンオイルは通常のエンジン車より劣化が早いです。
>フィラーキャップ裏に乳化現象で白く残るのは特にそうですね

私の経験と逆(HV車のエンジンオイルは汚れない)なので、確認させてください。
HV車のエンジンオイルの劣化が早い理由は何なんでしょうか?

HV車はエンジンオイルの劣化が燃費低下として顕在化しやすいので、
低燃費を維持したいなら頻繁に交換した方が良いとは思いますが、、

書込番号:23897728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/09 19:25(1年以上前)

e-powerのエンジン使用状態は
冬場の短距離使用が一番過酷です。
発電専門なので、バッテリーが満タンになるとガソリン燃焼をやめてモータリングをします。暖機時間がかかり、油温が低めになる。この状態が長く続くとオイルに水分が溜まり、オイル本来の性能が出せなくなる。
この状態だと、シビアコンディションとなり、5000qでの交換が必要になるんです。(常に長距離走る人は 1万qでの交換がいいでしょう。)

書込番号:23897808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2021/01/09 20:10(1年以上前)

e-powerなら、なおさら半年/回または5,000km/回のオイル交換が必要そうですね。
メンテプロパック入った方が良さそうに思えてきました。
半年毎の点検に内外装の洗車もしてくれるし。
一番は、車にとって良いことと、安心感が得られることかな?

書込番号:23897876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/09 20:48(1年以上前)

>MIG13さん
新型セレナに乗っていますさんが書いてくれてますが、お宅のようにそう思う人が多いですね。
ワコーズの関係者も言ってました。
HV車にこそ当社の添加剤が有効だと。
これは日産車に限らないことです。

書込番号:23897963

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/10 11:52(1年以上前)

ハイブリッド車は高頻度でオイル交換必要とのネット記事が多いですが、
殆どは、オイルメーカとかオイル交換業者からの情報発信です。
日産からの公式?の情報発信
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/34773.html
では、ハイブリッド車を特別扱いしていないようです。
また、トヨタもハイブリッド車と純ガソリン車を区別していないようです。

>HV車のエンジンオイルは通常のエンジン車より劣化が早いです。
>フィラーキャップ裏に乳化現象で白く残るのは特にそうですね

これは、E-Power ( or 日産車?) だけの弱点なんでしょうかね?
ハイブリッド車は高効率ゆえに、エンジンが十分暖まらない状態で使われる割合が高く、
これに起因するエンジンオイル劣化の割合が高いという説明なら納得できますが、、、
(逆に高温にさらされて劣化する割合は低いとも言えますが、、、)

なお、私は、同車格の純ガソリン車とハイブリッド車を所有した経験がありますが、エンジンオイルの汚れは、
ハイブリッド車の方が圧倒的に少なかったと記憶しています。



書込番号:23898917

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/10 12:38(1年以上前)

JTB48さんから
>高額なのは保証料を含んでいるからですよ。

とのコメントがあったので再確認してみました、アフターサービスにおける
メンテパック と保証は分離されていますね。
つまり、メンテプロパックを契約しても故障時の支払いが減るわけではない。

・メンテプロパック          →  メインテナンス費用の前払い※
・グッドプラス保証(延長保証) →  これが保証部分

※ 前払いですから、日産の業績にも注意しておく必要がありそうですね。

書込番号:23899025

ナイスクチコミ!5


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2021/01/10 13:29(1年以上前)

メンテパックはどのメーカーの車種でも無条件で加入するようにしています
と言うのはトラブル発生時に保証規定を適用するにしても正しく適切な油脂、部品でメンテナンスを規定のサイクルで
受けていることを証明しないとダメな場合があり、その様な事に煩わせられることが嫌なのでディーラーでお勧めの
長期メンテナンスパックに加入しています。
その為トラブル時は動作がおかしな点だけ伝えれば無償適用で部品交換を此方が大袈裟だからしなくても良いよと
言ってもやってくれます。
メンテナンスをディーラーでやってるから後々トラブルになるのが嫌なのか?すぐに交換対応する事が多い様です。

書込番号:23899105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2021/01/10 13:41(1年以上前)

ホンダ フリード+HV オイルキャップ

>MIG13さん
>これは、E-Power ( or 日産車?) だけの弱点なんでしょうかね?
使い方もあると思いますが、先ほど点検してみたらキャップは白濁していました(添付写真)
ホンダ フリード+HVクロスター(2020年10月納車)です。たしか12月には初回点検でオイル交換もしていると思います。
一か月で写真のような状態ですね
もちろん使い方(短距離メイン)や季節にもよると思いますが、オイルに水分が入っているように思います。

書込番号:23899131

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/10 18:37(1年以上前)

Mr.Z.さん

>メンテナンスをディーラーでやってるから後々トラブルになるのが嫌なのか?すぐに交換対応する事が多い様です。

ディーラーが直ぐに部品交換するのは、トラブル回避(保証)もあるでしょうが、
・作業の時間単価が高く修理(修復)に時間をかけられない。
 部品を安く仕入れられる(場合によっては無償)ので部品交換の方が得
・故障原因を追究しないので、修復ノウハウが少ない。
のも理由だと思います。

最近になって10年落ちの車を所有していますが、自動車ディーラーが新車を販売するお店であり、
修理屋さんではないことを実感しました。
その車を販売しているトヨタ店に修理に出したところ、高額な部品を次々と変えても完治しなかったのですが、
街の修理屋さんに出したら、(部品交換無しに)直ぐに完治したことがありました。


書込番号:23899692

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/10 19:40(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

コメントありがとうございます。
ネット検索してみると、
・冬場にチョイ乗りされる車には、ハイブリッド車に限らず見られる現象
のようですね。(私は経験ないですが、、)

チョイ乗りばかりする人は、冬場には時々まとまった距離を走って水分を蒸発させる
必要があるということですね。

書込番号:23899812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2021/01/10 19:59(1年以上前)

>MIG13さん
近場しか乗らないフリード+HVは前車からオイル点検もほとんどしたことがないのでまた夏場に点検してみます。
メインはリーフでこちらは長距離メインで年間4万キロほど走りますが、点検はタイヤの空気圧くらいしかありません、、、
メンテはタイヤのローテーション程度ですね
メンテフリーと言っても良いくらいですがメンテプロパック54は加入しています。 価格も安いです。

書込番号:23899848

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/01/11 09:00(1年以上前)

>ルカ34さん

>半年毎の点検に内外装の洗車もしてくれるし。

少なくとも私の地区の日産とマツダディーラーは点検時無料洗車はなくなり有料になってます。
個人的には、昔メーターパネルを拭かれて傷を付けられて以降、無料でも断って自分でやっていたので問題無しです。

書込番号:23900711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/11 09:36(1年以上前)

オイルの件は、「HV車オイル乳化」で検索してもらえば分かると思います。
これはHV車に限らず、ちょい乗りしかしない使用だとガソリン車でありえることです。

メンテプロパックのことで、日産フィナンシャル扱いのメンテプロパックも当然前払いですが、契約期間が終るまでに利用しなかった点検(仮に6ヶ月点検相当品)があれば、返金申請しお金が戻ってくるはずですよ。

書込番号:23900769

ナイスクチコミ!2


hiro117さん
クチコミ投稿数:24件

2021/01/12 07:27(1年以上前)

ノート e-power リコール車を下取りに出して
新型ノート e-power を購入するすると8万円のキャッシュバックあるみたいですね。

書込番号:23902586

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/13 11:21(1年以上前)

>ルカ34さん

>私の走行距離は年間1万キロ弱です。
>メンテプロパックのオイル交換の頻度は半年ごととなっており、私の走行距離からだと過剰とも思いますが、
>完全ガソリン車ではないe-powerなら半年ごとのオイル交換をした方がいいのでしょうか?

往復40km程度の通勤(年間9800km)をメインに使用しているとすれば、
※チョイノリ(シビアコンディション)には該当しないはずです。
また、「オイル乳化」自体も、それが全体に及ばなければ実害はないようです。
日本人の年間平均走行距離は6000km程度なので、ルカ34さんが「オイル乳化」で
実害を経験する可能性があるようなら、メーカーが大々的に注意喚起していると思います。

(最新ではないですが)私が引用した日産からの公式?の情報発信
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/34773.html
でも 1年/15,000km が推奨されています。
 ※チョイノリ:短距離走行の繰り返し(走行距離:8km以下/1回走行)


メンテプロパックについては、多様な意見が出ていますが、

〇保証
少なくともルカ34さんには、新車の一般保証がつく初回車検までは、
保証(グッドプラス保証)は不要ですね。 

〇メンテナンス : メンテプロパックは、人それぞれですが、
 @メンテプロパックの費用 と  ルカ34さんが過去の新車に支払ったメンテ費用 の差額
 A(新車保証でカバーできない)メンテプロパックで得られる安心感 (コンピュータによる予防診断?)
を比較することになると思います。

 ただ、コンピュータによる診断なら、新車保証がある期間に(駆動関係なら3年?)気になる点を指摘すれば、
 メンテプロパックとは無関係に無償で実施してくれると思いますよ。

・メンテプロパック          →  メインテナンス費用の前払い※
 パックなので6カ月点検を省略しても安くならない(らしい)
・グッドプラス保証(延長保証) →  これが保証部分
新車の一般保証は6万kmを超えると初回車検前に切れるが、
 グッドプラス1に加入しておくと6万km超でも保証される。
   → 走行距離が長い人にのみ?メリットあり

書込番号:23904463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/01/17 21:00(1年以上前)

今更カキコミですが、メンテパックに入る理由って、半年ごとにDでお茶飲んで、営業さんに最近状況聞いて、新型車・展示車見て、忙しくなさそうであれば試乗させてもらって、点検終わったら洗車してくれて、最後に粗品いただいたりしちゃって…
と上記のお楽しみ料金もコミコミ、Dでの新車購入ならではの楽しみかなあと思うております。

書込番号:23912747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/13 20:57(1年以上前)

超絶かわいい女性と一緒にコーヒー飲めますね。

書込番号:24647967

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日産の技術について

2022/03/08 19:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル


この車、X以外はクルーズコントロールさえつけられないのですか?

書込番号:24639321

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/03/08 19:30(1年以上前)

まあ長距離走行多い(高速道路使用多い)人は Xでプロパイロット付けてって感じですね。
高速道路使用頻度低いなら、クルーズコントロールもあまり使わないでしょう。

書込番号:24639350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/03/08 20:02(1年以上前)

ありがとうございます
つけられませんか

書込番号:24639407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/03/08 20:19(1年以上前)

レーダークルーズ、今時の車であればほしいですよね!
こちらの地方では、チョット出かけると言っても、市内まで10k20kとあるのでクルーズ重宝してます、
オプションても付けられるようになれば、いいですね。

書込番号:24639433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/03/08 20:37(1年以上前)

Xグレード専用+ナビのセットオプションという
鬼畜仕様です

書込番号:24639468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2022/03/08 20:56(1年以上前)

それは技術ではなく錬金術ですね。

書込番号:24639507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/09 10:16(1年以上前)

軽のNBOXですらほぼ標準装備なのにね。 もうどこの会社もナビとセットの販売なんてやめる方向ですが、日産は日本人からはむしり取ろうとしているみたいですね。

書込番号:24640233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/09 12:05(1年以上前)

確かに技術とは関係ない。

書込番号:24640353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/03/09 12:14(1年以上前)

そう言いながらノート結購入者の大半は
X買ってプロパイロット選んでるんだから
高齢者はお金持ってるんですなぁ

書込番号:24640366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/03/09 19:26(1年以上前)

そういえばe-power乗ってから、プロパイロットあまり使わなくなったなぁ。(高速道路使用減ったこともあるけど)一般道路では 使う場面あまり無いし、アクセルコントロールしながら運転するの好きだからね。
使う頻度少なくても、欲しい機能の為に付ける人いるかもね。(セレナ何かは プロパイロット付けなきゃ電動パーキングブレーキ付かないからね)

書込番号:24640953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

インテリジェントキーのオプション購入

2022/03/06 21:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

Sグレードの購入を検討しています。
インテリジェントキーが標準装備されていないので、オプションで購入したいのですが、インテリジェントキーだけをオプションで購入できるのでしょうか?
セットオプションで他のものと抱き合わせじゃないとダメなんでしょうか?

書込番号:24636264

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/03/06 22:45(1年以上前)

セットオプションなのでセットでしか付けられないですね。

書込番号:24636359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2022/03/07 01:56(1年以上前)

>ふなふなあっきーさん

インテリジェントキーは何個でも作れますが、肝心の受信機がないのでは作っても意味がないのでは?
というより、番号がないと作れませんので無理です。

書込番号:24636580

ナイスクチコミ!1


tbackyさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/07 02:18(1年以上前)

昨年6月にSグレードで納車でしたが、インテリジェントキーはアラウンドビューモニターとのセットオプションだったはずです。今は変わってるかもしれないので、販売に確認したほうが良いとは思います。

個人的にはE12の時にアラウンドビューモニターで運転が気分的に楽になった為、最初からそれを付けようと思っていたので、抱き合わせオプションは気になりませんでしたが、それが不要なら高い追加料金ですね…。

書込番号:24636594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/03/07 05:52(1年以上前)

メーカーオプションがセットオプションなら単品では取付不可能です

車あるあるです、セットオプションを選択するか、諦めるかの2択です

ちなみに後付もまず不可能ですので契約時に決めましょう。

書込番号:24636657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/03/07 06:51(1年以上前)

ドアなどキー検出アンテナのハーネスがアラウンドビューのサイドミラーのカメラ配線と一体ハーネス束
で設計されてるから工場でハーネスを取り付ける品番が違うのでセットオプションなのでしょう。

標準車に使わない配線を取り付ける無駄を減らして安くするためですね。

アラウンドとセットにするのは、ハーネスの種類を増やしたくないとかオプション選択を増やして
部品管理コストや工場作業の項目を分けたくないからです。

オプションを個別にすると個別のオプション価格も上がると思います。

書込番号:24636683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/03/07 07:27(1年以上前)

それにしても新型ノートは
セットオプションが酷すぎですよね。

書込番号:24636699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/03/07 08:57(1年以上前)

>ふなふなあっきーさん

こんにちは

インテリジェントキーですが、仕様見た限り単独メーカーオプションだと思うのですが。
どのセットオプションにも含まれていませんので、ディーラーで確認してみて下さい。

何処にお住まいか分かりませんが、オプション何か考えられているのなら寒冷地仕様お勧めします。

書込番号:24636791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/03/07 09:41(1年以上前)

たくさんのご回答をありがとうございました。
抱き合わせセットオプションは悔しい気もしますが、オプションは値引きも期待できるので、悪くないとも思え始めました。
ディーラーさんとよく話してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24636868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R3mさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/07 15:59(1年以上前)

発売初期はセットオプションだったのかもしれませんが、
現在の装備一覧を見ると単独オプションになっていますので
インテリジェントキー単独で付けれると思いますよ。

書込番号:24637402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/03/07 19:17(1年以上前)

ありがとうございます!
その装備一覧というのはどこで見られるのでしょうか?
ネットではなく営業の方が持っている資料ですか?

書込番号:24637665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/03/07 19:44(1年以上前)

公式サイトにありますよ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/specifications.html

主要装備一覧/諸元表のPDFから見れます

書込番号:24637727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-SAKUさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/03/07 19:59(1年以上前)

>ふなふなあっきーさん

日産HPのセルフ見積もりでも確認できます。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/simulation.html#configure/BABYl/ApUQfI/style-options

オプションの運転席周りの中にあります。
インテリジェントキー(運転席・助手席・バックドア感知、作動確認機能付、キー2個) \26400となっていますね。

書込番号:24637748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/03/07 20:04(1年以上前)

インテリジェントキーの項目を見てました
すいません

一つ下の項目に
リモートコントロールエントリーシステム(バックドア連動、作動確認機能付、キー2個)
が有りますね
これだと単品可能ですね、失礼しました

書込番号:24637763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/03/07 20:14(1年以上前)

インテリジェントキーの話でしたね
何度も申し訳ない
緒元表のPDFだとセットオプションのメーカーオプションになってますが
セルフ見積りだと単品で選択可能になってますね

書込番号:24637775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-SAKUさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/03/07 20:36(1年以上前)

胃カメラは苦しいさん

諸元表のPDFは黄色表記だけですから単品装着可能表記だと思います。

セットオプションには◇と数字が表記されていますね。

書込番号:24637814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/03/07 22:23(1年以上前)

>T-SAKUさん
ありがとうございました。
以前、公式サイトを見たときにはインテリジェントキーはセットオプションでしか購入できなかった記憶が確かにあるのですが、今は単体で購入できるようですね。
これで廉価グレードでも自分にとって十分に満足できる装備となりました。
いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:24638005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/03/07 22:34(1年以上前)

>T-SAKUさん
>ふなふなあっきーさん

スマホの中にあったPDFが古かったみたいです。
現在はセットオプションでなくなってるようですね。
申し訳ない。

書込番号:24638027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


maimu7さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/08 08:19(1年以上前)

インテリジェントキーを単体でオプションで設定出来るのは、他の方の答えの通りです(少なくとも、今年1月の時点では出来る様になっていました)
ただ、インテリジェントキーを装備しても、Xグレードの様にドアミラーのドアロック連動格納機能は付いてこないので、そこは注意ください。
純正じゃありませんが、1万円くらいで同等の事が出来るパーツは販売されてはいますが。

書込番号:24638410

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:232〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,858物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,858物件)