日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21394件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ190

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ナビ

2021/02/10 22:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

社外ナビを付けた方いますか?
アラウンドビューモニターの映像が映りますか?

書込番号:23958378

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/02/10 22:34(1年以上前)

ケンちゃんオヤジさん

E13ノート e-POWERのアラウンドビューモニターを市販ナビに映す件ですが、下記のように適合を調査中ですので、もう暫く待ちましょう。

https://jifuplace.com/shop/item/car-option/NISSAN/NOTE.html

書込番号:23958452

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/02/10 22:35(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん

何に重きを置かれてますか?

・アラウンドビューを使えなくても、社外ナビで安くしたい
・社外ナビでアラウンドビューが使えたら超ラッキー

この質問の意思が分からないので、答えは付きにくいかも。


私は、社外ナビにも頼らないからナビ要らないですし、付いてないです・・・
周りを見たらすむ話ですしね。

書込番号:23958455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2021/02/10 23:02(1年以上前)

社外ナビにアラウンドビューモニターの映像を映す方法をどうにかして知りたいのですが、
スーパーアルテッツァさんもおっしゃるように、各社のHPでは現段階では「確認中」「調査中」としか出てきません。
何か従来の方法とは違う、特殊な接続方法になるのでしょうか。実際に社外ナビを装着した方がいらっしゃれば、教えていただければ有り難いと思い質問しました。

書込番号:23958513

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/02/10 23:56(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん

質問に対する答えは、申し訳ないです。
社外ナビで映るかはわかりません。

ただ、ノートのサイズでアラウンドモニターって要りますか?
そもそも論で申しわけないです。

書込番号:23958619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/11 00:30(1年以上前)

>ZXR400L3さん
アラウンドビューモニターのいいところは 移動物検知機能付きです。死角も減りますし、安全第一ならば、付けた方が良いでしょう。

書込番号:23958669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/11 00:36(1年以上前)

アラウンドビューモニター便利です。
お勧めですよ。

書込番号:23958683

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/11 00:43(1年以上前)

CarrozzeriaのAVIC-CW901を使用してますが映りますよ。
E12からの乗り換えです。

コンパクトカーにアラウンドビューモニターなんて不要だと思ってる人がいるようですが、
駐車が不得意な妻には心強い味方です。
自分もとても便利に思います。

書込番号:23958693

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/02/11 04:45(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん

すいません、T32エクストレイルにDOPナビ(MM-319D)、アラウンドビューモニターに使っています。一番安いナビといったらこれになりました。もうMM-320が発売されていましたので、取り付け工賃込みで10万円しませんでした。
アラウンドビュー画面の中でコーナーセンサーが表示されますので便利です。
NissanConnectも使えます。

MJ-320でも7インチならそれほどしないのでは?

書込番号:23958801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/11 06:54(1年以上前)

社外ナビだとプロパイロット使えないですよ・・

書込番号:23958855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2021/02/11 07:00(1年以上前)

みなさん貴重なご意見有り難うございます。

>KIMI0814-METALさん
E12からE13に、カロッツェリアAVIC-CW901を移設できたのですか!
その際、純正カメラコネクタ変換ケーブルもそのまま使えたのでしょうか?
是非教えていただきたいです。

年齢的な衰えもあり、安全装備の一部としてアラウンドビューモニターを選択しました。

手持ちのカロッツェリアがありますので、それが使えれば一番かなと思いました。
DOPにもコスパの高い製品があるんですね。情報有り難うございます。

書込番号:23958856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/11 09:49(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん

はい。

取り付けはディーラーに任せましたが、
追加でケーブル/コネクターを買い足したとも言ってませんでした。
オプションのナビ取付パッケージを付けただけですね。

ステアリングスイッチが通話ボタンしか動かないので調べてもらっているところです。

書込番号:23959045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2021/02/11 10:18(1年以上前)

>KIMI0814-METALさん
明るい光が見えてきました!
私も装着できそうですね。

一つ質問ですが、
KIMI0814-METALさんの場合、アラウンドビューモニターの映像がナビに映るのは、
シフト「R」の時のみですか、
それとも「R」以外の時でもスイッチ操作によって映る仕様ですか?

書込番号:23959084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/02/11 11:05(1年以上前)

ケンちゃんオヤジさん
私もまだオーディオレス状態のE13を見たことがないため絶対ではないですが。
DOPでディスプレイオーディオ7インチWの設定があるため、7インチワイドナビは装着可能だと思ってます。

7インチ用のアタッチメントキットは、DOPで純正の物がディスプレイオーディオ用の中にありました。
出荷状態でコンソールが7インチW用にクラスターパネル口が空いてくれば不要なはずです。

アラウンドモニターの配線は、社外ナビなどはデータシステム「RCA023N]でいい思います。
車両ハーネスも、日産オートACCですので、ルークス、キックス用と同じでいいはずです。
パイオニアナビなら、ダイレクト配線「KJ-N104DK]になり、ナビの設定は「日産3」にすればステアリングS/Wも連動するはずです。

アラウンドモニターの画面は、RCA023Nのみの接続だとバック時にしかナビに映りません。
この辺は、ルークスのスレに詳しくあります。

ただE13ノートはMOPやDOPの設定ナビが9インチのため、どうしても大型ナビを取り付けしたいのが心情だと思います。
まだ社外の9インチナビ取り付けキットなど発売になっていませんし、現状では社外ナビも半導体の件で在庫が無く異常に高額、あと車両が半導体不足で納期の延滞、すべて落ち着いてからのほうがいいかもしれませんよ。

現在では、パイオニアナビ9インチなど購入するのであれば(取り付けキットがないです)純正のDOP9インチナビ(DVD再生にないほう)のほうが配線キットや変換ハーネス不要のため安く買えてしまいます。(こちらもアラウンド対応)

書込番号:23959166

Goodアンサーナイスクチコミ!9


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2021/02/11 11:14(1年以上前)

タイプS(純正ナビ非装着)で、「アラウンドビューモニター」を選択すれば「インテリジェントルームミラー」がセットになり、このルームミラーにアラウンドビューを表示することが出来ますよ。
但し、このセットには、BSI、BSW、RCTAなども付きますが。
映像は、シフト「R」を入れたときと、ルームミラーのボタンで出来るはずです。
ご存じだったら余分な情報でしたね。

書込番号:23959182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/11 15:00(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
Rのときのみです。

追伸ですが、オプションに2DINワイド(200mm)用のパネルも買ってました。
15,000円くらいだったと思います。
他にないから仕方ないですが高く感じますね。
できれば9インチ用もあればいいのですが、まだ無いようです。

書込番号:23959589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/02/11 15:18(1年以上前)

情報有り難うございます。

ルークスやキックスとほぼ同様と考えれば良さそうですね。

R時だけでもルームミラーより大きなナビ映像で見られることがわかり、とても感謝です。

前進時も車の左側が映るようにできればいいなとは思いますが、別の配線が必要になるでしょうし、部品メーカーによる適合の確認はもう少し待つことになるでしょうね。

書込番号:23959614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/11 16:45(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
アラウンドビュー画像がルームミラーに映るならば、ルームミラーに左側の映像映るんじゃないですか?映し方は 取説に記載してあると思います。

書込番号:23959788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/11 16:55(1年以上前)

http://history.nissan.co.jp/NOTE/E12/1208/IMAGES/NOTE/ARCHIVE/LAYOUT/81_dl0000503953.jpg

ミラーに表示って、これちゃんと見えるんですかね・・

書込番号:23959809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/11 17:52(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
セレナだとナビ表示が基本なので、見にくい感じになりますけど、以前デイズ代車で借りた時にルームミラー表示でした。その時は 見にくい感じでは ありませんでしたけどね(^_^;)(確認だけなら、ルームミラーで十分。)

書込番号:23959920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/02/11 19:00(1年以上前)


キックスからパナソニックのミラーに代わっていて、解像度は上がっていますがサイズが小さいので、ミラーでの確認は見づらいですよね。

書込番号:23960103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/11 19:01(1年以上前)

なるほど、ミラーでも確認出来ないこともないんですね。
以前、メーターに表示されるのが有ったけど、あれは本当に見えなかったなぁ。

書込番号:23960107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/11 19:35(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
確かに最新型のルームミラーは 一回り小さいからね(^_^;)でも障害物の有り無しくらいは 確認出来ますよね?ただ目線移動は ナビと大差ない感じかと思います。
>胃カメラは苦しいさん
メーター内の表示は ナビやルームミラーより奥にあり、目線移動が多い為に見にくいんですよね。

書込番号:23960191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/02/12 08:09(1年以上前)

みなさんたくさんの情報有り難うございました。

おかげさまで、今まで見えなかったものがかなりハッキリ見えるようになりました。

書込番号:23961157

ナイスクチコミ!2


moran99さん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/12 22:06(1年以上前)

月末にSグレード ナビなし アラウンドMOP で納車予定です。
自分で2DINのオーディオを移植予定で
RCA023NとフランカーのワイドDIN用パネルと?を買ってしまいました。
フランカーのパネルは、結局純正パネルと取り付け金具とハーネスのセットでした。
ちょっと損したかも・・。
自分でオーディオをつけられた方、コツや情報あったら教えてください。

書込番号:23962563

ナイスクチコミ!3


shusen007さん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/13 09:44(1年以上前)

「E13ノートで社外ナビにアラウンドビューモニターを映して使っている」という方がいらっしゃいますが、ディーラーにはどのようなオプションの注文をされたのでしょうか。

私は新型E13ノート e-POWER Xの購入を検討中で、先日ディーラーに行って知り合いの担当者に見積りをしてもらったのですが、「インテリジェントアラウンドビューモニターはディーラーオプションのナビでは使えず、メーカーオプションでないと使えない。」と言われました。

しかも、「メーカーオプションでインテリジェントアラウンドビューモニターを使うには、単体では注文できず、セットオプションになる。」とのことです。

セットオプションの内容は、「インテリジェント アラウンドビューモニター(移動物 検知機能付)+インテリジェント ルームミラー+統合型インターフェースディスプレイ+USB電源ソケット(タイプA 1個、タイプC 1個)+ワイヤレス充電器+NissanConnectナビゲーションシステム(地デジ内蔵)+NissanConnect専用車載通信ユニット(TCU[Telematics Control Unit])+SOSコール+インテリジェント BSI(後側方衝突防止支援システム)+BSW(後側方車両検知警報)+RCTA(後退時車両検知警報)」となり、なんと348,700 円になります。

当方も年齢的な衰えがありアラウンドビューモニターを使いたいのですが、348,700 円も出して不必要なオプションは付けたくないので、良い方法を教えてください。

書込番号:23963288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2021/02/13 10:10(1年以上前)

>moran99さん

私は3月末納車予定なので、実車をいじったわけではありませんが、
調べたところ、オーディオレス仕様のノートには、
ナビ装着部にプラスチック製の簡易的な目隠しがついているだけで、
ナビパネルは付属しないようです。

2DINナビを取り付けるためには、ナビパネルは必要になりますので、
フランカーさんの製品(FK-1307Wでしょうか)とRCA023Nケーブルがあれば、
大丈夫なのではないでしょうか。

たしかに、ナビ固定用のブラケットは車体に純正品が付属しているそうですが、
写真で見た限りでは、フランカーの製品と比べて純正のものはビス用の穴の数が少ないようです。
場合によっては純正ブラケットには穴あけ加工が必要になるかもしれません。

なので、損ではないと思います。

書込番号:23963325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/13 11:00(1年以上前)

>shusen007さん
E13ノートのDOPカタログでは ナビやディスプレイオーディオはアラウンドビューモニター対応と記載されています。 なので映ると思いますよ。

書込番号:23963406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/02/13 11:01(1年以上前)

>shusen007さん

そうなのです。私もこのセットオプションの抱き合わせには驚きました。

アラウンドビューモニターとそれに付随する安全装置(BSI+BSW+RCTA)がありさえすれば、
他は要らないと思い、ディーラーに相談したところ、
Sグレードで、MOPでアラウンドビューモニターをつければ必要なものだけに絞ることができるし、
ナビはDOPのものでも大丈夫だとのことでした。

私は社外ナビをつけたかったので、DOPナビさえ注文しなかったのですが、
このスレで色々情報をいただき、社外ナビでもシフトRの時は問題なくアラウンドビューモニターの映像が映ることがわかりました。
シフトRの時以外の動作については、部品メーカーの今後の対応待ちということになりそうです。
私の場合、アラウンドビューモニターの映像をナビ画面で確認したいのは、主にシフトRの時ですし、
シフトR以外の時でも、小さいですがルームミラーに映るので、大丈夫かなと思っているところです。

まだ納車前の情報集めの段階ではありますが、ご参考までに。

書込番号:23963408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/13 11:30(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
プロパイロット必要無く、価格を抑えたいならば Sグレードいいですよね。ただシャークアンテナがないのが、残念ですけど。
スマホ使いこなしている人ならば、ディスプレイオーディオにすれば、ナビの半額で付けられますしね。

書込番号:23963445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/13 11:45(1年以上前)

>shusen007さん
グレードSです。

Xではないので、カーナビを付けずにアラウンドビューモニターのみのオプション設定ができたという訳です。

車情報誌や車情報サイトはX推しですが、個人的にオプションの抱き合わせが酷いので選択肢にはなかったです。

書込番号:23963464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2021/02/13 13:03(1年以上前)

Sグレード アラモニ装備に一票
コスパの高い選択肢だと思います。

書込番号:23963616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/13 13:18(1年以上前)

最新装備が欲しい人は Xグレード。
最新装備はいらない人は Sグレード(安全装備は欲しい人)。
なかなかうまい差別化ですよね。おそらく半年くらいすると Sグレード需要が多くなるのでしょうね(^_^;)

書込番号:23963647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


moran99さん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/13 13:46(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
>たしかに、ナビ固定用のブラケットは車体に純正品が付属しているそうですが、
>写真で見た限りでは、フランカーの製品と比べて純正のものはビス用の穴の数が少ないようです。
>場合によっては純正ブラケットには穴あけ加工が必要になるかもしれません。
オーディオレスの蓋?を固定してる金具ですよね。
あれにDINサイズの機器が固定できるか情報お持ちの人いませんか?
居なさそうなら納車されていじったときに情報を上げますね。
(私はフランカー買っちゃったので困りませんが、情報探している人いるかと思います)

>新型セレナ乗ってますさん
>最新装備はいらない人は Sグレード(安全装備は欲しい人)
Xグレード前提のクチコミは高いって必ず書いてますが、
Sグレードの我が家では
”ノートって安い” って思ってます。
アンテナとシート色が妥協できればおすすめな気がします。

書込番号:23963699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/13 14:21(1年以上前)

>moran99さん
アンテナは オートバックス等でも後づけ可能、シート色もシートカバーもある。(DOPなら3色から選べる。)
タイヤも15インチの方が比較的に出回っているタイヤだから、交換する時に安上がり。
実際にSグレードで見劣りするのは 後部座席のリクライニングと内装の質感くらい。そこが妥協出来れば、Sグレードおすすめですよね。

書込番号:23963750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


shusen007さん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/13 17:18(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
グレードSなら社外ナビにアラウンドビューモニターを映すのが可能なのですね。

私は最初からグレードXが購入候補だったので、Sは頭にありませんでした。
ディーラーの担当者も「Sならディーラーオプションのナビにアラウンドビューモニターを映せる」とか説明がなかったもので、今日このスレで初めて知ることができました。

SにするかXにするか悩みどころですね。

書込番号:23964111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/02/13 19:33(1年以上前)

>moran99さん

是非、情報のアップお願いします。
お待ちしています。

ちなみに、日産のお客様相談室に問い合わせてみたところ、
日産純正ワイド2DINのナビが設置可能だけれど、社外ナビは保証しないという回答でした。
しかし、KIMI0814-METALさんの情報によれば、
社外ナビを移設した際に、追加でブラケットは必要なかったとのことですので、
いけるのではないかと踏んでいるのですが。..

書込番号:23964443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/13 19:58(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
ナビ取り付けパッケージというオプションが必要になるんです。このオプションがないと配線等自分でやらないといけなくなる。

書込番号:23964491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/13 21:27(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
2DINワイド用パネルに取り付け金具も含まれてる認識です。
これとナビ取付パッケージで、社外カーナビを付けています。
明日にでも写真を載せますね。

但し、ステアリングスイッチが通話ボタンしか動きません。
学習でもダメだったので情報を待ってる状況です。

ちなみに、日産プリンス名古屋がナビ周りの脱着方法をYouTubeにあげてます。

書込番号:23964662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2021/02/13 22:19(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

そうなんです。ところが、ナビ取り付けパッケージだけをつけられればいいのですが、Sグレードにこのパッケージをつけようとすると、なぜかLEDヘッドランプやらアダブティブLEDシステムやらLEDフォグランプを、つけたくなくても自動的につけなければならなくなり、合計約12万円以上余計にかかります。抱き合わせ販売の罠にはまってしまいます。悩ましいかぎりです。日産さん、何とかしてください!

>KIMI0814-METALさん

画像のアップよろしくお願いします。
そうですね、日産プリンス名古屋のナビ周り脱着の YouTube はとても参考になりますね。
それから、フランカーという部品メーカ−がE13ノート用の社外ナビ取り付け部品を出していますが、
先日電話で問い合わせをしてみたとき、近々E13用のステアリングスイッチアダプターやアラウンドビューモニター接続キットを出す予定だと言っていました。詳細はわかりませんが、ご参考まで。


書込番号:23964783

ナイスクチコミ!2


N-NOTEさん
クチコミ投稿数:15件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/02/13 22:21(1年以上前)

新型E13ノート e-POWER Sを購入しました。
私も当初オーディオレスで発注し、社外ナビを探して以下のメーカーのナビの対応が確認出来ました。
パイオニア AVIC-CW911/AVIC-CW911-DC【7インチモニター搭載のフェイス幅200oワイドモデル】
しかし、9インチでなく、アラウンドビューモニターやステアリングスイッチの接続も不透明でしたので、結局純正のベーシックモデルMJ320D-Lを追加発注しました。
結局予算オーバーになりましたが、メーターとナビの一体感のあるデザインを損なわず、結果良かったと思います。
シンプルモデルは、機能もあまり変わらず価格も安かったのですが、CDの録音が出来なかったので避けました。

書込番号:23964787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/14 06:07(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
ナビ取り付けパッケージって、LEDライトとセットオプションなんですか・・
自分なら最低LEDライトとアラウンドビューは付けるけどね(^_^;)ハロゲンだと、雪国なら妥協するけど、デザイン的に先進的なイメージが無くなるでしょ?

書込番号:23965112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/14 07:29(1年以上前)

新型ノートって e-powerや静粛性能、車体にコストかかっているので、どうしても抱き合わせオプションで利益が出るようになっているんじゃないかな?
日産は 財政再建中だから、他社見たいに安く販売出来ないのでしょうね(^_^;)

書込番号:23965155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/14 12:11(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
主要装備一覧みたら、アラウンドビューセットオプションに入っていますね。

書込番号:23965685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/02/14 16:27(1年以上前)

ケンちゃんオヤジさん
MOPのナビ装着パケージは、TVアンテナ(フルセグ)GPSアンテナ、リア追加2スピーカー、ステアリングS/Wになります。
ナビ裏のインパネにTVアンテナやGPSの配線が来ていて、社外ナビの場合は市販の変換ハーネスを使えばそのまま接続できますので、面倒なアンテナエレメントの貼りつけなど不要です。

ただE12ノートと違い、E13ではナビ装着パックが単独でMOPにないのは不便。
あとMOPナビの無い車両のコンソールは、ただのプラ蓋になっていて7インチワイドのナビを装着する場合は、DOPのディスプレイオーディオ取り付け用の純正部品7インチコンソールが必要になります。(定価税抜き¥15.700くらい)

パナソニック、ケンウッド、クラリオンナビは、GPS変換ハーネスは不要です、純正ハーネスがそのままナビに入ります。
パイオニアナビは両方変換ハーネスが必要になります。
あとステアリングリモコンは、大概の機種で連動できるはずです。

書込番号:23966192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/14 16:29(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
こんな感じです。
枠が大きいので2DINワイドだと、ディスプレイがより小さく見えます。

> 近々E13用のステアリングスイッチアダプター
情報、ありがとうございます!
ほとんど機能してないステアリングスイッチを活かしたいので出次第買います。

書込番号:23966198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2021/02/14 16:56(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>日産は 財政再建中だから、他社見たいに安く販売出来ないのでしょうね(^_^;)

一理あるように思います。


>yukamayuhiroさん
>7インチコンソールが必要になります。(定価税抜き¥15.700くらい)

価格の情報有り難うございます。けっこうなお値段ですね。


>KIMI0814-METALさん

貴重な画像有り難うございます。
取り付けイメージがつかめました。
まだネット上には社外ナビの取り付け画像はほぼ皆無ですので、
本当に有り難いです。いい感じですね!

書込番号:23966250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/16 08:16(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
>KIMI0814-METALさん
社外ナビの写真助かります。
標準画面が大きい分、やはり目立ちますね。
ナビが標準装備になるまで待ちかな?

書込番号:23969661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moran99さん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/24 15:13(1年以上前)

先日グレードS オーディオレス、アラウンドモニタ付きで無事納車されました。
オーディオ取り付けは不安でしたが、フランカーのパネルとRCA023Nで無事にDIY取り付けができました。
アラウンド画像もオーディオ部に表示されます(ミラーとダブルで表示)
ので、
オーディオレス購入で検討している方 参考になれば。
また、納車時に付いていたオーディオレス用の蓋は、
金具などを転用できるかと思いましたが全くダメでした。
※昔はオーディオレスでもハーネスだけ購入すれば
 DINサイズオーディオなどは取り付け可能でしたが、
 最近は変わったのね・・。
 

書込番号:23986039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/02/25 07:10(1年以上前)

>moran99さん

納車おめでとうございます!
ナビ取り付け成功重ねておめでとうございます!

付属の金具は使えないんですね。残念。
私は、純正の7インチコンソール「クラスタリッドC」(F8260-6XJ0A)を発注しました。
これに金具がついてくるのかどうなのか、ディーラーもまだ情報が少なくてわからないそうで、ちょっと不安です。

ですが、最近カロッツェリアのHPに、E13の取り付け情報がアップされ、それによるとワイド2DINサイズのナビであれば、クラスタリッドC」(F8260-6XJ0A)があれば、装着可能となっていましたので、大いに期待しているところです。

書込番号:23987134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/03/14 11:35(1年以上前)

ケンちゃんオヤジさん
フランカーさんてショップで8インチナビ用のパネルを加工して販売してますよ。
http://flancar.blog91.fc2.com/blog-entry-1249.html
7インチワイドと8インチは幅が同じため、下側を2cmほどカットすれば装着可能なのは分かっているのですが、やはり素人にはカットが難しく買ったほうが安全ですね。

先日ルークス用の8インチパネルを購入したのですが、純正パネルを綺麗にカットしたものが届きました。
E13ノートの純正クラスターパネルの金額がかなり高いので、やはり販価もそれなりになるようですね。

書込番号:24020553

ナイスクチコミ!1


moran99さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/14 17:52(1年以上前)

誰かのお役に立てば・・。

今日 DIYでスピーカー交換しました。
KENWOODのHPには適合情報未掲載ですが、
旧モデルのスピーカーKFC-RS173は付属の部品だけで取り付けできました。

またSグレードだけの情報ですが、リヤにもスピーカー配線来てました。
なので、フロントに社外品をつけて、リヤに純正品を移植ってことができます(私はしました)。

書込番号:24021210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/03/14 19:12(1年以上前)

>yukamayuhiroさん

新情報有り難うございます。待てば、いろいろ出てきますね。


>moran99さん

まだ納車されていませんが、私も同様にスピーカー取り付けをDIYでやろうと考えています。
ドアの内張外しはスムーズにできましたか?
ちょっと見たところ、インサイドハンドルの部分と、パワーウインドウスイッチベースの部分をパカッと外した後に、ビスがあらわれるという感じでしょうか?
注意するべき点などありましたら、教えていただけると有り難いです。

書込番号:24021355

ナイスクチコミ!0


moran99さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/15 20:16(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
いまさらですが、スピーカーはスレ違いでしたね。それはさておき、
納車楽しみですね。

>ドアの内張外しはスムーズにできましたか?
>ちょっと見たところ、インサイドハンドルの部分と、パワーウインドウスイッチベースの部分をパカッと外した後に、
>ビスがあらわれるという感じでしょうか?
その通りです。それぞれ外したところにM6ビスが出てきます。
ドア4枚とも同じ感じです。後ろは窓横の黒い三角も取り外し忘れずに。
あとは勇気をもって引っ張るだけです。

・新車だからか、寒いからか、クリップが硬くて2,3コ破損しました。ドア側に残っちゃう感じで・・。
・内張は完全に切り離せません。インサイドハンドルが外れないので。
 作業するときには、宙ぶらりんで立てかけて置かざるを得ないので、
 内張が傷つかないように下にレジャーシートなどを敷いておいたほうが無難です。
・スピーカーとの配線コネクタが特殊かもしれません。最近の日産純正なのか不明ですが、私は切ってしまいました。
 (±がわからないです。位相が逆ななっちゃったかも・・)
そんなところです。特殊なことはなかったですね。

書込番号:24023056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/03/15 21:18(1年以上前)

>moran99さん

激レア情報有り難うございます。
現時点でここまでの情報はどこを探しても出てきません。
涙ものです!
私も勇気を持って取り組もうと思います。
スピーカーとの配線コネクタには注意が必要なんですね。
納車が楽しみです。
有り難うございました!

書込番号:24023187

ナイスクチコミ!0


moran99さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/16 21:20(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
補足というか訂正を。
ドア内張を外すときに
インナーハンドル&ウィンドウスイッチを外すと
”M6ビス”では無くて
M6ボルトが出てきます。
緩めるには10mmソケットレンチが必須ですのでご注意を。
スパナではたぶん無理です。
あとコネクターですが、最近の日産車の標準かもしれませんので。
いちおう補足でした。

書込番号:24025014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/03/16 21:47(1年以上前)

>moran99さん

有り難うございます。
M6ボルトですね。
10ミリソケットレンチ準備しておきます。
これだけ情報があれば安心です。

書込番号:24025076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/04/08 06:58(1年以上前)

先日漸く納車されました。
早速DIYに取り組み、ナビ(ディスプレイオーディオ)装着、スピーカー交換、スーパーウーファー装着、ドライブレコーダー前後装着など、無事完了しました。
みなさんの情報のおかげで、何の問題もなく装着できました。有り難うございました!

なお、アラウンドビューモニターの画像をバック時以外にもナビに表示させるために、データシステムのアダプターAMA-02を装着しました。大正解です。全く問題なく機能します。

書込番号:24067884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/05/22 21:26(1年以上前)

E13ノートに MOD-E13という商品をつけてみたのですが
バックだけでなく コーナーセンサーが反応した時もナビ画面にアラウンドが映る優れモノでした。
興味がある方がいて場と思い書き込んでみました・

ちなみにアマゾンで16500円でした。


https://www.amazon.co.jp/s?k=MOD-E13

書込番号:24150207

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2021/06/13 22:27(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
こんばんは。やはりプロパイロットはメーカーオプションだけあって全て後付無理なんですね。オプションを選びたくなく、どうにか自分でつけたいと思ってまして。

書込番号:24187189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアエッジモール付けてますか?

2021/06/10 17:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 Walker7さん
クチコミ投稿数:61件

お疲れさまです
最近はドアエッジモールを付けている車が少なくなったように感じますが、付けている方はおられますか?
色別の純正があるようなので、キズ防止につけようか迷ってます
今どき付けるのはダサいですかね?

書込番号:24181810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:127件

2021/06/10 18:04(1年以上前)

ノートじゃありませんが、私は毎回付けてます。

極めて実用的なOPだと思ってます。
実用性の無い,低いOPには興味ありません、エアロパーツとか。

書込番号:24181832

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/06/10 18:05(1年以上前)

以前中古で買ったクルマに付いていました。正直ドアパンチなどの傷防止には全く役立ちませんよ。
また後で気に入らなくて剥がす際に塗装が剥がれる恐れがあります。

書込番号:24181834

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/06/10 18:05(1年以上前)

Walker7さん

ドアエッジモールがOPパーツにあるという事は、それなりに需要があるという事です。

又、ドアエッジモールを付ける事がダサいとは全く思いません。

という事で、ドアエッジモールを付ければ良いと思いますよ。

参考までに下記のパーツレビューのようにノート e-POWERにドアエッジモールを付けている方は結構いらっしゃいます。(ただし、E13への取り付け例は、まだ無いようです)

https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/partsreview/review.aspx?kw=%e3%83%89%e3%82%a2%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%b8%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%ab&trm=0&srt=0

書込番号:24181836

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/06/10 18:26(1年以上前)

どういう問題があってモールが保護に役立つと思ったのかで必要か不要かが人それぞれって事にはなります。

ガレージが狭くて壁が近いから、当てちゃう可能性が高いとかって環境下でないと
必要にはならないです。
ガレージの乗り降りでぶつかるものが無いのであれば傷にはならないので不要です。

対ガレージの壁などの用途が限られます。
公共の駐車場ではモールはまったく役に立たないので、隣に当てないように注意するだけです。

書込番号:24181866

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/10 18:44(1年以上前)

こんばんは、
好きずきなんですけどね〜。私は素というか生が好きなんですね。
 

書込番号:24181893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2021/06/10 18:44(1年以上前)

私も付けてますね〜

自分は気を付けていても乗せた同乗者が考えもなく開けて壁に当てられた事もあったので;;

それと狭い駐車場しか無く停めてドアを開ける際に、万が一隣の車に接触した際に相手方に傷を付けたくない為

メッキの社外品は遠慮したいですが純正の同色モールはアクセントになって逆に見栄えが良い場合もありますよ

書込番号:24181895

ナイスクチコミ!2


スレ主 Walker7さん
クチコミ投稿数:61件

2021/06/10 19:21(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
ご回答ありがとうございます
私も同じような考えでした
ディーラーに相談してみます
どなたか、参考までに着用された画像を見せて頂ければ最高なんですが

書込番号:24181957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/06/10 19:45(1年以上前)

Amazonで透明のやつあるから買って自分でつけた方が安上がり

書込番号:24181982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/10 20:25(1年以上前)

ドアえっ痔モール

ダサさの極みですねぇ。

ポロシャツの襟たてるくらい。

逆に、一周回って貴重で
カッコいい?

昭和のオプション感有りますよね。

静電気を地面に流す謎のオプションも
如何ですか?

最先端のイーパワーに
昭和レトロなオプションも
粋で鯔背ですねぇ。

書込番号:24182022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/10 20:29(1年以上前)

一目で老人の運転手とわかります。

周りも気をつけてくれるでしょうね。

書込番号:24182032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Walker7さん
クチコミ投稿数:61件

2021/06/10 20:37(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
貴重なご意見ありがとうございます
確かに昭和生まれのジジイですから、迷って質問させて頂きました
だから今はあんまり付けてない方が多いのでしょうね

書込番号:24182043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2021/06/10 21:30(1年以上前)

コーナーポール

ドアエッジモール

高齢者マーク

▼高齢者3種の神器
・コーナーポール
・ドアエッジモール
・高齢者マーク

ドアエッジモールは若い時に付けていました。
今は付けていません。

書込番号:24182149

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2021/06/10 21:32(1年以上前)

装着前

装着後

ノートじゃないけど、最近買った車につけました。

理由は駐車場の環境です。自宅の駐車場だと運転席側は壁に近くなるので、乗り降りの際に不用意に開けると壁に当たります。
たいした傷にならないことが多いのですが、傷は錆の原因になるので避けたいですね。

見た目的にはボディカラーに合わないシルバーなので、先々は透明のものやカラーのものを試したいとは思いますけどね。


ダサいとかってのは自分の価値観なので、ご自分が満足できるならいいんじゃないですかね?
装着前と装着後の写真貼りますけど、斜め前程度ならほとんどわかりません。真横だと目立ちますが、、、遠めに見れば同じくほとんどわからないと思います。リアドアは中からはあまり開閉しないのでつけなくてもよかったかなと思ってます。

書込番号:24182152

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2021/06/10 21:41(1年以上前)

昔、マークUに乗っていた時
ブロック塀の隣に駐めたときに
妻に思い切りドアを開けられガリッとやられました。
ドアエッジモールは付けた方が良いと思います。

書込番号:24182172

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/10 22:01(1年以上前)

>Walker7さん

こういうオプションがあるの初めて気づきました・・・
なので、私には不必要なのでしょうね。

隣のものに当てなければ、いいやんになってしまいますが・・・


>KIMONOSTEREOさん

なにが違うかも分かりません・・・

書込番号:24182206

ナイスクチコミ!2


スレ主 Walker7さん
クチコミ投稿数:61件

2021/06/10 22:05(1年以上前)

>夏のひかりさん
>KIMONOSTEREOさん
早速に写真添付ありがとうございます
ダサいかどうか結局は自分次第ですね
自分の車のキズも嫌ですが、誤って隣の車に当てたことを考えたら付けておこうかと思いました

書込番号:24182216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2021/06/10 22:10(1年以上前)

>夏のひかりさん

そうそうそれっすよね!嫁さんとかは全く気にしませんから、、お子さんとかもそうでしょう。
自車だけならまだしも、他人の車にぶつけちゃったりするとゾッとしますよね?

>ZXR400L3さん

良ーく見てください、1枚目はドアの継ぎ目が細い線ですが、2枚目はクッキリ線が見えます。
まぁ、真横からの写真なら一発でわかるのですけどね。ボディ同色か透明タイプにしたらよかったとは思ってます。


>Walker7さん

参考になって幸いです。ボディ同色が良いと思います。私もノートは検討したのですが、どうにもマニュアルミッション車に乗りたい気持ちが強くて断念しました。最近はよく新型ノートも見かけるようになりましたね。

書込番号:24182224

ナイスクチコミ!2


スレ主 Walker7さん
クチコミ投稿数:61件

2021/06/10 22:22(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
貴重なアドバイスありがとうございました
他の皆さんもお忙しい中、ご回答頂きありがとうございました
おかげさまで決心がつきました

書込番号:24182246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/10 23:02(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

申し訳ない、写真では違いが分からなかったです。

書込番号:24182308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2021/06/11 07:22(1年以上前)

>Walker7さん

実用性は確かにあるでしょうが、ボディパネルの継ぎはぎ感が強く出て美観を損ねるし、
『私は神経質な人間です』と周りに言っているようなものなので、個人的には付けないですね

気に障ったらごめんなさい

書込番号:24182537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/11 12:54(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
の意見がまっとうと思います。

大切な愛車に一ミリのキズもつけくたくない
そんな意志表示が感じられてしまいます。

大切な愛車ですからね。
仕方ないですねぇ。


たっぷり付けて下さいな。

書込番号:24182906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/11 14:05(1年以上前)

私はドアエッジモールもバイザーも付けません。

理由は、
・車のデザインは基本的に前から後ろに流れるラインです。
 そこに縦のドアのラインが入るだけでも隙間を最小限にして欲しいと思うのに、目立つエッジモールをつけるのはどうにも我慢ができないからです。
 また、自分の車を隣に止めた車のドアパンチから守る事はできないので、自分が注意すれば良いと思っています。
・バイザーも車のデザインを損ねるパーツだと思っています。
 一昔前は喫煙時や雨天の換気に有効だとしてディーラーが当然のように勧めていましたが、エアコンが標準装備されることにより、喫煙しない限りは必要のないものだと考えています。
 自分は15台乗り継いで、一度も付けたことはありません。

更に、エンブレム類も納車時に全て撤去します。
つまり、元のデザインに無いものは極力排除して、デザイナーの意図するデザインに近づけると言うことです。
リアのナンバープレートもトランクリッドではなく、リアバンパーに付いているのが好みです。国産では少ないですが。

書込番号:24183010

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ連動ETC車載器について。

2021/02/20 22:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

メーカーオプションのNissanConnectナビゲーションシステムに連動する
ETC2.0車載器の件で質問させて下さい。
現在オプション設定ではETC車載器がセットから消えています。
社外品のETC2.0車載器を購入してナビゲーションに連動させることのできる
製品はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23978890

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/02/21 06:59(1年以上前)

>人生やり直したいさん

パナナビなので、パナソニックが使えそうですが、
現在ETC関係は在庫がない?あっても高騰しているので、待つより仕方がないのでは?
詳しくはでディーラーで聞いてください。

書込番号:23979319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/02/21 07:09(1年以上前)

装備表にあるオプションのETCはディーラーナビ用なので、以前はメーカーオプションのナビの内容に含まれてたのでしょうかね?

どっちにしても誰も知らないだろうから、ディーラーに対応を聞くしか無いと思いますよ

半導体欠品の影響で入手出来ないからにしても記載が無いのは不親切過ぎます。

書込番号:23979326

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/02/21 07:54(1年以上前)

人生やり直したいさん

社外品のETC2.0でE13ノート e-POWERのナビに連動出来るものがあるかどうかは把握しておりません。

ただ、仮にあったとしても下記のようにパナソニック等のETCはノート e-POWERの純正ETCと同様にメーカー欠品中なのです。

https://shop.autobacs.com/ja/komikomi/etc

という事で今は待つしかないかもしれませんね。

書込番号:23979377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2021/02/21 08:14(1年以上前)

>funaさんさん
>北に住んでいますさん
>スーパーアルテッツァさん
早速、回答ありがとうございます。
今は待つしか無いようですね。

書込番号:23979413

ナイスクチコミ!0


hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/02/21 08:27(1年以上前)

442200円の項目に含まれています。

>人生やり直したいさん
E13ユーザーです。
MOPナビにETC2.0は含まれています。
私も見積書もらった時に「ETCは?」と疑問を持ちましたが、
「記載ミスです」と。
運転席右下のスペースに装着されます。
ご安心下さい。

書込番号:23979435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/21 09:24(1年以上前)

発売前の仮カタログに付いてた価格表ではプロパイロット+ナビのメーカーオプションではETC2.0が含まれ442,200円の価格設定でしたが正式発売時の正式カタログでは価格表からETC2.0の表記が無くなり価格設定も420,200円へ値下げされています。
web見積シミレーションも同様です。
ただオプションカタログではメーカーオプションナビにETC2.0は標準となっていますね。
試乗時にもらったカタログでETC2.0は標準のまま、正式発売で値下げされたという事なのでしょうか?

書込番号:23979510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2021/02/21 09:33(1年以上前)

>hiropapa^さん
>M_MOTAさん
回答ありがとうございます。
早い段階で発注された方は442,200円でETC車載器が含まれていましたが、
現在は420,200円に値下げされETC車載器が含まれていません。
安定供給されるまで待つか、安い車載器を探して付けるか検討してみます。

書込番号:23979525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/21 09:46(1年以上前)

>人生やり直したいさん
ありがとうごあいます。
やはりそうですよね。
私の持ってるオプションカタログの表記が間違ってるという事ですね。
メーカーオプションでは2万円の差額だったETC2.0がディーラーオプションではかなり高くなりますよね。
ユーザーは損して得するのはデイーラーだけ?

書込番号:23979547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


旅写さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/21 10:31(1年以上前)

>人生やり直したいさん

私は12月中旬契約、一昨日納車でした。
メーカーオプションの2.0ナビは当然装着されてました。
納車時、ディーラーさんとナビの話しになりました。
メーカーで2.0ナビの入手ができるようになった際は
ナビ無しで購入したお客様に有償で取付対応する
予定との事でした。

書込番号:23979637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/02/21 12:55(1年以上前)

人生やり直したいさん
>早い段階で発注された方は442,200円でETC車載器が含まれていましたが、
現在は420,200円に値下げされETC車載器が含まれていません

初期受注でETC2.0の在庫があった頃は発注できていました。
2月の今頃の納車の方はETCが装着されているそうです。
純正のパナソニック2.0ETCの生産ができなくなり、先月の頭頃にディーラーでは¥420.200のMOPしか発注できなくなったと記載があったと思いました。

いずれにしても高速を頻繁に走る方にとっては、ETCが装着されていないと不便というか困りますよね。
旭化成子会社の半導体(LSI)供給は、4月以降になるらしいですね。

書込番号:23979875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2021/02/21 14:47(1年以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます。
メーカーオプションではETC車載器を抜いて22,000円の値下げで、
ディーラーオプションでは、52,481円で販売はつじつまが合わないですよね。
負担するのは消費者ばかりです。

>旅写さん
貴重な情報ありがとうございます。
有償で取付け対応してもらえる際、差額の22,000円で出来ればいいですが、
ディーラーの対応もまちまちなんでしょうね。

>yukamayuhiroさん
ありがとうございます。
今の時代、ETC車載器が付いてないと不安なので、
安いので様子を見ることにします。

皆さん貴重な情報、ありがとうございました。
また質問、相談宜しくお願いします。

書込番号:23980076

ナイスクチコミ!0


hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/02/21 16:41(1年以上前)

>人生やり直したいさん
>M_MOTAさん

失礼しました。

半導体影響がここまで来ているのですね。
1/11契約でしたが、ラッキーでした。

では

書込番号:23980236

ナイスクチコミ!0


旅写さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/21 17:12(1年以上前)

>人生やり直したいさん

メーカで20ナビが装着可能になった時点で
差額の22000円で対応してくれる事を購入条件の
一つとして約束してもらうよう交渉してみたら
如何でしょうか?

書込番号:23980277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/16 20:25(1年以上前)

ディーラーいわくメーカーオプションのETC2.0は後付け出来ないそうです。ナビ画面と連動出来ないと言われそのETCだと納期が相当伸びるのでETCレスでお願い出来ませんか?と言われ迷ってます。

書込番号:24024906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/03/30 07:15(1年以上前)

28日の日曜日に契約しましたが、コネクトナビ(ETC2付)他が選べました。

書込番号:24050629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/05/26 18:44(1年以上前)

>人生やり直したいさん
日産のディーラーで期間限定でETCレスの純正ナビの対策品が期間限定で出ています。22日に受付開始して第1弾は全国600台でバックオーダー受け付けるようです。

書込番号:24156304

ナイスクチコミ!1


竜2さん
クチコミ投稿数:26件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/26 22:24(1年以上前)

特別対応版が期間限定で注文できるみたいですが、ディーラーによって対応がバラツキがあるみたいですね。
こちらは相談してみたけど、ディーラーからの返事はありません。
いつか、社外品で対応できる商品に期待をしたいですね。

書込番号:24156655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/05/27 12:30(1年以上前)

>竜2さん
22日にオーダーして31日に取り付けることになりました。全国一斉でバックオーダーかけて振り分けるそうです。

書込番号:24157417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/06/05 13:29(1年以上前)

ノートE13のパッケージETC2.0レス車用に、(部品番号)B59A5-6XJ30【ETC2.0本体キット】22,000円が発売されています。取付要領書によりますと、ETCアンテナ・電源ケーブル・ナビ電動ケーブルは、既に配線されていますので、取付はETC2.0本体のみです。通常ですと取付後に、ETCのセットアップで完了となりますが、日産のPCに接続してナビのETC2.0有効化の設定(作業料5,000円位)が必要となります。6/4現在のメーカー在庫は、66個でした。

書込番号:24173347

ナイスクチコミ!1


竜2さん
クチコミ投稿数:26件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/05 13:56(1年以上前)

この特別版のETC2.0のキットは、納車されて、車がある状態で注文して購入、取り付けができるのでしょうか。
また、期間限定みたいだから、じゅうぶんな供給できる体制なのでしょうか。
自分の場合は、注文してから3ヶ月がたちますが、未だに納車待ちなので、このETC2.0の特別版は、自分が納車される頃にはオーダーストップとなりそうですね。
ちなみに、販売店で注文して販売店からディーラー確認をしてもらっていますが、返事はないし。
これって、地方の販売店、ディラーは、対応が弱いのかそういった情報が随時来てないのかわかりませんな

書込番号:24173380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/06/05 22:05(1年以上前)

私の知人も竜2さんと同じようです。
何度もディーラーの営業に問い合わせたらしいのですが、「怪しいネット情報を信用しないでください」と言われる始末で、結局パナの外付けETC2.0(ナビ非連動)を自分で購入してディーラーで取り付けしてもらうことになったようです。
地方の弱小ディーラーは対象外のようですね。

書込番号:24174046

ナイスクチコミ!1


竜2さん
クチコミ投稿数:26件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/06 12:48(1年以上前)

自分も、先日、販売店経由のディーラーとはちがう、地域の本社ディーラーへ行ってきて、地方の本社の方が早いかなと思って聞いてみました。
やはり現段階では、自分の場合は納車がされていない状態なので車両番号などが車両の確認が対応できないみたいです。
確かに、その時期に仕様が変わったとしても、販売当初はメーカーのETCが設定されていたのでだから、しかも、4月の初めには設定は再販されているので、3か月ぐらいの期間の間だけナビとかETCのこのご時世で半導体の不足により機器が不足している理由で仕様が変わるというのは変だと思いますが。
メーカーにも問い合わせをしても、特別版を準備してますっていっているけど、結局は、もよりのディーラー聞けっていうことになるし。しかも、自分ところは、「今の段階で返事ができませんが、分かり次第、ご連絡させていただきます。」とか話をあらためて連絡をしてくれるといいのに、そう言った連絡もないので、注文者が質問しないと対応しないものどうかなあと思いますが。
とにかく、現車がないと何もできない状態なので、地方ディーラー店は都市部のディーラーより対応が弱いみたいですね。
たぶん、メーカーは、売れるところには対応が早く、地方だと販売台数が少なくてしかも、ほかの書き込みを見ていると自分より後に注文してても納車が早い場合があるので、こういった対応されると、メーカー、ディーラーに対する期待感がなくなりますね。

今現在は、違うメーカーの車種に乗っていますが、今注文中の車は性能・機能の考え方がいいなあと思いますが、このような対応されると、次回はなく、最初で最後になりそうですね。

今回は、自分の思いも望み薄の結果だったので、納車前からクレームみたいな話をして、スレ主様、大変申し訳ありません。

書込番号:24174965

ナイスクチコミ!0


竜2さん
クチコミ投稿数:26件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/06 12:56(1年以上前)

追伸。
ちなみに、ディーラーに聞きに行ったときは、メーカーの問い合わせのメールもこのように来ましたメールも見せましたし、ネット情報にこのような情報もありましたとも伝えましたけど聞き流しだし、地方のディーラーにはメーカーから情報は来ないので対応ができないのも、ディーラーに随時情報を流しているのはどこかでとまっているのでしょうかね。
すみません。あまりにも、車自身の性能には魅力は感じているので、熱意は伝わってほしいと思っております。

書込番号:24174972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/06/06 15:19(1年以上前)

純正部品を取り扱って下さる店舗に、発注をお願いすれば注文可能です。
私も日産の販売店に問い合わせした際は、「その様な話は、知らない」と言われました。
ディーラー以外でノートを購入していますので、ノートを購入したお店で部品の発注をお願いして、購入する事が出来ました。
その際に、部品番号が分からなかったら、注文ができなかったと言われました。
最初に、純正部品を取り扱っている有限会社 秋田自動車部品商会さんへ問い合わせをしましたところ

B59A5-6XJ30 ¥22,000(税込定価)
送料 ¥1,100(沖縄・離島除く)
手配に2日程かかります。
返品不可です。
純正品のご注文の場合、お支払い方法がお振込みのみとなります。
ご入金御確認後の手配、発送です。
送料等考慮しますと最寄のディーラーでお求めされた方がよろしいのかもしれません。

と丁寧なご回答を頂きました。
全国どこでも、純正部品が発注できるお店にお願いすれば、入手可能と思います。
メーカー在庫は、30個程度(現在はもっと少ないかも?)になっている様です。
ちなみに、ETCの製造メーカーは、三菱電機製となり、ナビとの接続はミニUSB(形だけで端子内容が異なる可能性も有ります)になっていました。

書込番号:24175187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/06/06 15:39(1年以上前)

追加情報
ETC本体キットには、取付要領書が付属しておりません。
取付要領書が必要な場合は、販売店にお願いして頂く事になります。

取付要領書の主な内容は、取付箇所まで配線は来ていますので、取付箇所のパネルの外し方が主な内容となっています。
ETC本体の取付は、2か所のネジ止めと3つのコネクターを挿すだけです。

ナビ本体がETC2.0に対して無効化されていますので、ETCのセットアップ以外に、ナビとの接続を有効化する為に日産のPCへ接続してセットアップが必要となります。

書込番号:24175209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/06/06 16:59(1年以上前)

ETC2.0本体キットのETC本体と端子形状が同じ製品を探していましたら、「スズキ純正ETC2.0車載器」(99000-79BX5)がフロントパネルのデザインも同じに感じます。
1つ前のモデル(99000-79BN5)につきましても、フロントパネルのデザインが少し異なりますが、リアパネルの端子形状や端子の配置が同じに感じます。
端子形状だけで、同じ製品とは断定できませんが…
メーカー純正ナビは、三菱電機製のETCを使用し、ネットで地図更新をしますので、パイオニア製でしょうか?

書込番号:24175341

ナイスクチコミ!0


竜2さん
クチコミ投稿数:26件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/06 20:44(1年以上前)

現在注文可能な、ノート用メーカーオプション同等品のETC2.0特別版の取り扱いは何処になるのでしょうかね。
ディーラーによっても対応がバラバラだし、メーカー純正の販売店場合もあったり。
この機器は、何処で作って、何処での販売での対応なのでしょうね。ネットの情報で聞いて初めて知るのだから、リコールやサービースキャンペーンみたいな対応では、なさそうな感じもしてきたので、ディーラーによって情報がないのも事実だし。
わからなくなりますね。

書込番号:24175692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

後輪駆動

2021/06/01 21:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

今回の4WDではリアに強いモーターを載せてるんだから
やろうと思えばe-POWERの技術で後輪のみ駆動もできますよね?

今は電子制御で何でもできちゃうのかもしれませんが
車好きには前輪操舵・後輪駆動って魅かれるものありませんか?

書込番号:24167403

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:75件

2021/06/01 22:10(1年以上前)

んんん…
確かにフロントドライブのモーターをカットすれば理論的には後輪駆動になりますが、基本、フロントドライブ用のプラットフォームですのでメリットよりもデメリットの方が大きいでしょうね。

書込番号:24167430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:75件

2021/06/01 22:20(1年以上前)

ま、新しいリアドライブ用のプラットフォームを開発すれば可能かと思いますが、今のノートのプラットフォームを流用した場合での話です。

書込番号:24167443

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/01 23:18(1年以上前)

こんばんは、
当該車の後輪駆動は1モーターですから、デフがあるかと思います。
理屈の上では後輪駆動だけで走れる力はあるでしょう。
しかし、もともとがFFで設計されたものですし、
前輪が力を失うわけで洗練されたバランスの良い乗り味になるかは疑問が生じます。

インホイールモーターで後輪を2モーターで駆動すれば電子制御でデフは不要になります。
このような形で進化していけばFRの良さを生かしていくことが可能かと推察します。
このように、FRを主軸としてFFの追加駆動を得るほうがバランスはよくなるように思います。

書込番号:24167549

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/02 00:03(1年以上前)

書きもらしがありまして、
犬も猫も好き♪さんがFR推しであることの理由はよく理解できます。

従来からのエンジン車のFRにはいくつかのデメリットがありました。
・エンジン縦置きによるスペース効率の悪化
・プロペラシャフトによるスペース圧迫と重量増
・後輪デフが床下でスペース圧迫

等の問題が、後輪インホイール化によって解消してしまいます。
そうしますと、FRの利点が浮かびあがってきます。
・操舵を兼ねる前輪の負担をなくすか軽減可能
・加速時の駆動のかけ方が有効
・操縦性の素直さ(これは賛否あるでしょう)

モーター駆動が一般化する中で、注目される
トレンドは「FRの復権」ではないかと思料します。

書込番号:24167607

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/02 00:19(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

フロントとリアは全く別々ですのでメーカーがやろうと思えば簡単です。
ドライブシャフトがあるわけでは無いのでプラットフォームもたいした影響はありません。

ただFFでもFRでもある程度パワーがなければ挙動変化を感じる事は難しいです(雪道くらいなら)
殆どの人が目隠しして乗った車がFFかFRかを当てるのは難しいです。
(昔の出始めのFFならすぐに分かりますが・・・)

で、ノートを後輪駆動にしても後輪の出力ではパワー不足です
フロントモーター 型式 EM47
種類 交流同期電動機
最高出力 85kW(116PS)/2900-10341rpm
最大トルク 280N・m(28.6kgf・m)/0-2900rpm

リヤモーター 型式 MM48
種類 交流同期電動機
最高出力 50kW(68PS)/4775-10024rpm
最大トルク 100N・m(10.2kgf・m)/0-4775rpm

フロントのリアのトルクと回転数に注目して下さい。
フロントのモーターは280Nmもあるのに対してリアは100Nmと約1/3
ガソリン車で言えば1000cc程度のパワーです。

その代わり最大トルクが2900rpmに対して4775rpm
大雑把に分ければFは低回転型モーターでRは高回転型モーター
リアだけで走るとかったるーい動力性能となります。

この構成の目的は重量が重くなった分の合算パワーと
不利な高速域での電費向上とドライバビリティの為だと思います。
モーターは高回転になるとある回転から急激にトルクが落ちていきますので
それを補佐する形の構成だと思います。

モーターを反対にしたら変わると思いますがそうするとAWD専用車になってしまいます。
モーターを反対にしてFFバージョンだとかったるーいになってしまいます。

今度のエクストレイルの様な1.5ターボエンジンならもっと大きいモーターが載せられます。

書込番号:24167627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/06/02 06:45(1年以上前)

このノートでというよりは、将来的にって話だよね?

実際MIRAIがFFからFRに変更されてますし、設計時点でモーター積むスペース作れば、後輪駆動に無理なことはありません。

基本2モーターの4WDとしてと言うなら
FFモード
FRモード
FFベースの4WDモード
FRベースの4WDモード(GT-Rモード)

とかギミックとしてはアリだけど、e-powerの技術とか全然関係なく、そういう事は三菱が進んでるんじゃないかな?
三菱は4モーターとかやってたしね。

実用化はしてないんで進んでるとも言いにくいけど(笑)

書込番号:24167776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/02 09:57(1年以上前)

「FRの復権」いいですね

書込番号:24167961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2021/06/02 11:48(1年以上前)

リアドライブならなにもドライブシャフトを使わず リアモーターリアドライブでいいのじゃないですか。
発電エンジンはフロントに置くと重量バランスが良くなる可能性があります。

ただ、昔のガソリンエンジンのFRのような乗り味にはならないと思います。
今の車はモーター制御で極力滑らないように設計しているようにFFもRRも乗り味に
違いは出ないと想像します。
マーケットがコストがかさむことに応じるかは疑問です。
今のFFでFF特有の癖はほとんど見られません。

ドリフトでもやらない限りFRの魅力は薄れてきています。
スカイラインを何台か乗り継ぎましたが
山岳路は安いFF車で遜色ありません。
 
この書き込みのBGMはKT88という真空管アンプで聞いていますが
FR車というのも 車の真空管アンプのようなしろものでノスタルジックな郷愁車のような気がします。

書込番号:24168101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/02 13:53(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
後輪駆動、いいと思いますね。

完全な後輪駆動、とまでいかずとも、旋回姿勢からの加速時に、コンマ数秒でもいいのでリアのトルク配分をフロントよりも多めにするだけでも、私は感激しますね。

技術的には出来るのでしょうが、何かしら壁があるのかもしれません。モータだと細かなトルク制御が出来るはずなので、電動化の1つの目玉として、個人的には期待しています。

書込番号:24168277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/02 18:26(1年以上前)

>もちずきさん

大パワーEVはみな後輪優先でドリフト走行も可能ですね。
F200馬力、R300馬力とかです。

しかしESPが進化していてオーバースピードで突っ込もうがスピンもしない。
最新Bosch9.3 ESP 600馬力
https://www.youtube.com/watch?v=IYhXMXVrN9Y

スリップ感知などモーター制御が調整されてしまうんですね。

電子制御介入なしだとエンジンよりモーターの方が反応も速いし大トルクがあるので
簡単にドリフトキングになれると思いますよ。
そういう車が発売されれば面白いですが世の中安定志向なので厳しいかな。
メーカーもそう言う車は作りにくいです
(海外じゃ事故ったら車が悪いと裁判だらけになる)

書込番号:24168688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/02 19:19(1年以上前)

皆さん、
三菱アイミーブ知ってますか。

流石三菱です。

名車です。

書込番号:24168770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/02 21:49(1年以上前)

>ミヤノイさん
パワーやトルクがこの域に入ると、前輪駆動ではもったいないですよね。まさか後退時の加速や速度を競いあう時代は来るはずもないでしょうし。

タイヤ4輪の使い方だけでは、おそらくどのメーカーもいずれ同じようなことをしてきて、差がなくなるのでしょうね。モーターは制御しやすい、ということは、コンピューターの制御自体もシンプルになりそうですし。

だとすると、後輪駆動車のような走りをする車が、一時的な流行り(遊び?)として出てくることは、期待できそうですけどね。「これこれ!この感じ!」と食いつく世代がいるうちに、ぜひともお願いしたいです。

書込番号:24169057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件

2021/06/03 08:51(1年以上前)

色々な意見が聞けて参考になります。
やっぱり後輪駆動のニーズはありますね。

EVではHonda-eやVWのID3のように後輪駆動が出始めてます。
で、e-POWERでも出来ないかな?と。
大きなバッテリーが必要ないから比較的安くできますから。

書込番号:24169622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/03 13:49(1年以上前)

ひょっとしたらZでやるかもね。

書込番号:24170008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/03 13:50(1年以上前)

いつのことやら。

書込番号:24170009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件

2021/06/03 15:09(1年以上前)

個人的にはジュークでやって欲しかった。

書込番号:24170079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/03 18:31(1年以上前)

e-powerは 発電エンジン出力とバッテリー出力合わせた出力が最高出力なんです。
フロントに発電エンジン搭載しているので、ケーブルも短いですけど、後輪駆動だと長いケーブルが必要になりますね。
e-power4WDは おそらく後輪モーターは バッテリーのみ電力を取り出ししているでしょう。もし後輪モーターの出力さらに上げるならば、バッテリー容量拡大しないと、出力が足りなくなるでしょうね(^_^;)

書込番号:24170309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/03 19:06(1年以上前)

教祖様、高尚なため
何をのたまっておられるのか
さっぱりです。

かみくだいてお願いします。

書込番号:24170367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/04 15:19(1年以上前)

e-powerの簡易図は バッテリーに蓄えた電気で駆動する図になっていますけど、実際は発電した電力で駆動する場面があるんです。
実際の流れは 発電→駆動モーターのインバーター→駆動モーター。駆動モーターのインバーターで走行に使用して、余った電気をバッテリーに蓄える感じの制御ですね。基本バッテリーを使うシリーズハイブリッドですけど、必要に応じて発電した電力を駆動に使うこともするんです。(エンジン発電して バッテリー充電中何かは 発電した電力で走行ですね。)
例えるならば、バッテリーとエンジン発電走行のハイブリッドですかね。

書込番号:24171737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:87件

2021/06/04 15:25(1年以上前)

こんにちは。

>例えるならば、バッテリーとエンジン発電走行のハイブリッドですかね。

というか、それが「シリーズハイブリッド」で、走行はバッテリーのみ、発電した電力を
バッテリーに蓄えるだけなら、ハイブリッドとは言わず、「レンジエクステンダー」と
呼ぶはずです。

書込番号:24171745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/04 15:44(1年以上前)

>E11toE12さん
e-powerの簡易図が誤解を生むんだよね。
あの図は レンジエクステンダーだから。

書込番号:24171772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:87件

2021/06/04 16:07(1年以上前)

こんにちは。

>新型セレナ乗ってますさん

シリーズハイブリッドの説明そのものを、「”例えるならば、”バッテリーとエンジン発電走行」
と説明されるのは、どうなのかということです。
バッテリーの電力を使っての走行と、エンジン発電の電力を使っての走行の「ハイブリッド」
だから、シリーズハイブリッドだということをご理解いただいていないのではないか、という
気がしましたので。

2系統の電力を同時に使って、出力を上げている、ということを説明をされたいのでしょうが、
もっとわかりにくくなってますよ。

書込番号:24171805

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3953件Goodアンサー獲得:156件

2021/06/04 16:21(1年以上前)

私の理解は

@エンジンで発電されインバータで変換された高電圧直流
Aバッテリー出力は高電圧直流

両者は同じ電源ラインで結ばれており、自動的に(勝手に)ミックスされる。

違いますかね?



書込番号:24171829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/04 17:56(1年以上前)

>MIG13さん
ミックスされるのは エンジン発電中の加速中だけだから。基本的に発電中は 発電された電力で走行している。

書込番号:24171950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/04 18:12(1年以上前)

教祖様、ご高説賜りありがたく存じます。

平たく言うと、自転車操業なのですね。

書込番号:24171968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3953件Goodアンサー獲得:156件

2021/06/04 19:12(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

ノートの主要諸元には
・エンジン         最高出力  60kW
・フロントモーター     最高出力  85kW
・リヤモーター(4WD車) 最高出力  50kW

仮に ”新型セレナ乗ってますさん” の言う通り

>ミックスされるのは エンジン発電中の加速中だけだから。
>基本的に発電中は 発電された電力で走行している。

とすれば、

エンジンで発電した電力が 60kWを超えることはないので、
フロントモーターはどのような条件で最高出力を発揮するのでしょうか?
なんか、バランスが悪いような気がします。(4WDなら、なおさらです)

また、長い上り坂でバッテリー空になると、E-Powerは、
のろまな亀になるとの話もあります。

書き間違い(or前提条件記載漏れ) ではありませんか?

書込番号:24172050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/04 20:17(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

また何かウンチクを色々述べてるみたいだけど、要領を得ない書き込みだなぁ。

で、私が気になったのは、

>e-power4WDは おそらく後輪モーターは バッテリーのみ電力を取り出ししているでしょう。

これ何ですけどどうしてそう思うのでしょうか?
普通に考えれば、後輪モーターをバッテリのみにする利点は何もないと思いますが・・

書込番号:24172135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/04 23:34(1年以上前)

どうしてそう思うかは
・エンジン発電電力供給するケーブルの太さが同じ。
・フロント側から新なケーブルもない。
・リアモーターの電力供給ケーブル先は バッテリーだけ。
フロントモーターは 発電エンジンからと、バッテリーからの2本ケーブルがありますけど、リアモーターは 1本ですよね?あえてフロントモーター出力下げて、バッテリー充電ケーブル経由でリアモーター駆動している感じにしか見えませんね。
>MIG13さん
普通に考えたら、バッテリーは 電気の出し入れしか出来ません。バッテリー充電中は 発電電力で走行するしか出来ないでしょ?

書込番号:24172466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/05 00:19(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

いや、もう何と言うか・・・

>・エンジン発電電力供給するケーブルの太さが同じ。
>・フロント側から新なケーブルもない。
>・リアモーターの電力供給ケーブル先は バッテリーだけ。
>フロントモーターは 発電エンジンからと、バッテリーからの2本ケーブルがありますけどリアモーターは 1本ですよね?

また言い切ってますけど何処情報ですか?
それぞれ4点のエビデンスをお願いしますよ。

私の知識的にはバッテリーは充電しながら放電出来ません。
と言う事は走行中エンジン掛かるとかなりの部分でバッテリー充電中はAWD走行出来ない事になっちゃいますよ?

雨や雪の高速走行でせっかくのAWD安定性を活かせないですよ?

そんな安定的に使用出来ないAWDを日産が作る訳は無いと思います。

書込番号:24172538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3953件Goodアンサー獲得:156件

2021/06/05 00:34(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>新型セレナ乗ってますさん の発言
>基本的に発電中は 発電された電力で走行している。

→ 正解は、

”基本的に発電中は、
  ・発電電力 - 充電電力   (バッテリー空状態等)
  ・発電電力 + 放電電力  (急加速等)
 相当の電力で走行している” です

>>MIG13さん
>普通に考えたら、バッテリーは 電気の出し入れしか出来ません。
>バッテリー充電中は 発電電力で走行するしか出来ないでしょ?

→ 新型セレナ乗ってますさんの発想が理解できませんが、、、、
  電気の出し入れ、放電と充電 を切り替える機械的なスイッチが
  あると考えているなら大きな勘違いです。


書込番号:24172548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/05 01:40(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

MIG13さんの言うとおりですね。
モーターは常に最高出力を出しているわけではありません。
エンジン発電は最高で60kwでしかないので
フロントモーター 85kw/2900rpm
リアモーター 50kw/4770rpm
エンジンだけでは出力比が合いません。
ずっと高速で走り続けるとパワーが落ちていきますね。

電池は1.5kwhですがEV走行が3-4kmしか出来ないので(普通1lwhなら5-8km)
SoC(充電を始める電池の容量)は50%程度です。(HVの平均値は50%程度)
リアを電池だけで走ったらすぐに無くなってしまいます。
ケーブル云々は関係ありません。

低速走行で発電した電気が余れば充電する
高速走行で発電した出力では充電する余力はありません。
発電した電力を駆動と充電に振り分けることは出来ますが
発電した電力を駆動と充電に振り分け更にリアモータを電池の電力を使うというのはトンチンカンです

書込番号:24172590

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件

2021/06/05 07:58(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

バッテリーが1組なので、充電と放電を同時には行えませんが、発電用モーターと前輪用モーターが(インバータで)並列に接続されているので、エンジンで発電しモーターを駆動して、余りでバッテリーを充電していますよね?

後輪用モーターも(インバータで)並列に接続されているのでは無いのですか?

日産ノート コンパクトカーの4WDなら、これ! リヤの68ps/100Nmのモーターは伊達じゃない。燃費もビックリ!
https://motor-fan.jp/article/10019040

それとも後輪用にも1組バッテリーがあり、その充電は後輪用モーターを使っているのですか?

>槍騎兵EVOさん

また客センに聞けばスッキリするとは思いますが、また暇人認定されそうな(笑)

書込番号:24172777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/05 08:56(1年以上前)

>チビ号さん

>また客センに聞けばスッキリするとは思いますが、また暇人認定されそうな(笑)

(笑)
ほんと、横着と言うか面倒くさがりな性格の人が多いんだな、と思いますね。
そもそもこういうサイトを見る、書き込む、段階で何某かの興味、疑問が有るからこそなのを分かっていないのが何とも、です。

ま、あの人は何か私に気に入らない事があって他人事のようにイヤミを言いたかったんでしょうね。
教室内で大声でそっぽ向いて喋ったって本人に聞こえるのに。(苦笑

まぁ新型セレナ乗ってますさんがどーしても納得しないならまた聞いてあげますけど・・・
「後輪モーターはエンジン発電の電気は使わないんですか?」 って聞くのはちょっと恥ずかしい・・・(苦笑
と言うか新型セレナ乗ってますさんに「後輪モーターは電池だけで走るんですよね」 って聞いて貰いたい。(笑

書込番号:24172873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/05 13:03(1年以上前)

皆様、教祖様に聴いてはなりません。

教祖様は仕組みはどうでもよいのです。

モーター駆動を楽しんでください。

それだけなのです。

ご勘弁を、お願いいたします。

理屈なんていらない。

書込番号:24173310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/06 11:37(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

んで、また旗色が悪くなるとスルーしまくりですか?

バックギヤの方と合わせて新型セレナ乗ってますさんのレスをお待ちしてますよ。

書込番号:24174859

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 monkaiさん
クチコミ投稿数:7件

お世話になります。以下について、お分かりになる方ご教示ください。

車が納車され、メーカーOPナビ(Nissan connect ナビ)にて、USBに音楽アルバムを複数入れてナビにつないで聴いています。
ここで困ったことが…。

複数の音楽アルバムを続けて再生させたいのですが、一つのアルバムが終わるとそこで再生が終了してしまいます。
(再生モードを全曲リピートにすると同じアルバムが繰り返し再生されます。)
なので、次のアルバムを聴きたい場合はわざわざ検索の操作をしなければなりません。

取扱説明書を見てもオーディオ操作に関する詳しい記載はありません。
USB内の音楽ファイルの構成に問題があるのか、仕様なのか…。

一つのアルバム再生終了後、自動的に次の別のアルバムを再生させる方法(設定)をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:24163631

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2021/05/30 20:55(1年以上前)

Music-aiko-暁のラブレター 曲名ファイル

>monkaiさん
私はWindowsパソコンでWindows Media player使ってCDアルバムを取り込み、それを同期という操作でUSBメモリーに書き込んでいます。
それでリーフやフリードのナビで最初から最後のアルバムまで操作なしで順次聞くことができています。
USBメモリーのディレクトリーは以下のようになっています。
(aikoのアルバム数枚、あいみょんのアルバム数枚、いきものががりのアルバム数枚の場合)
USBメモリー
Music
|-aiko
|-あいみょん
|-いきものがかり

そして各アーティスト名のディレクトリー下にアルバム名
aiko
|-暁のラブレター
|-桜の木の下
|-湿った夏の始まり
|-彼女
|-夢の中のまっすぐな道

各アルバム名のディレクトリーの下には曲名のfile
添付画像

ご参考まで

書込番号:24163778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 monkaiさん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/30 21:09(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

早速のご回答ありがとうございます!
らぶくんのパパさんのお答えを参考にUSB内のディレクトリを組みなおして試してみます。
リーフでできているということで、ノートでもできると期待して…。

書込番号:24163806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件

2021/06/02 14:06(1年以上前)

ノート、というかナビの世代差とかあるのかもしれませんが…。

私のノートのナビ『MM316D-W』では、MP3(音楽)でもMP4(動画)でも、フォルダ分けしてても連続で全ファイルを再生していきます。

MP3は、WindowsでCD取り込んだファイル、20年くらい前にMP3プレイヤーが流行り始めた頃に録音したファイル、WAVファイルを変換したファイルなど色々です。
フォルダは2層にしてます。(らぶくんのパパさんの例だと、アーティスト名までのディレクトリ構造)


音楽ファイルの再生自体がちゃんと出来てるなら、フォルダ名に何か問題あるのかも?
例えば、フォルダ名に依存文字が入ってるとか半角カナが混じってるとか『ナビが自動的に扱えない状態』があるのかも。(試した事ないので想像です)

書込番号:24168296

ナイスクチコミ!1


スレ主 monkaiさん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/02 23:17(1年以上前)

USBオーディオのメニュー画面

ご回答ありがとうございます!
USBのファイルを入れなおして試してみました。

結果は一応複数アルバムの連続再生ができました。
らぶくんのパパさん、やすゆーさん、ありがとうございました。

ただ、ここで一応と書いたのは、このナビのUSBオーディオのメニュー画面は写真のとおりで、この中で「アルバム」や「アーティスト」などをタッチして選択したアルバムを再生するとうまくいきません。
(この時のプレイモードは、「トラック」と「全曲」のリピート有無の設定になります。「全曲」リピートとすると同じアルバムの繰り返し再生です。)

一方、写真左上の「フォルダリスト」から検索し選択したアルバムの再生に関しては、連続再生がうまくできます。
(この時のプレイモードは「トラック」、「フォルダリピート」、「全曲」のリピート有無の設定となり、「全曲」リピートとすると連続再生となるようです。)

何故このようになるのかは分からず、仕様ということであれば上記のやり方を使い分けていけばいいと思いますが、いろいろなタイプのナビがある中、皆様のナビはいかかでしょうか?

書込番号:24169193

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

初めましてm(_ _)m
2月中旬に2wdのxが納車されて、特に問題なかったのですが、一昨日からワイヤレス充電が作動しなくなりました。(オレンジランプが未点灯)
もし、原因等心当たりがある方は、教えて頂けないでしょうか?
購入したディーラーが2日までお休みなので、自分で直せるなら、と思い質問させて頂きました。m(_ _)m

書込番号:24110174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/30 22:40(1年以上前)

ヒューズBOXの確認くらいはしましょう。

マニュアル見てね。

書込番号:24110606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/05/01 00:44(1年以上前)

確認してみます、有り難うございます。

書込番号:24110787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/05/01 13:59(1年以上前)

ここで聞く前に即ディーラーでしょ
休みかもしれんが、下手にいじって壊しても仕方ない

書込番号:24111636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/05/01 15:32(1年以上前)

ヒューズの場所は取説で確認しました。
USBケーブルで充電出来るので、連休明けにディーラーで診てもらおうと思います。
アドバイス有り難うございました。

書込番号:24111823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/02 06:19(1年以上前)

スマホの再起動で治ることがあります。

書込番号:24112994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/05/09 20:49(1年以上前)

本日、ディーラーに行き、チェックしもらい直りました。
車にコーティングした帰りに充電出来ない事に気付いたのですが、
業者の方に渡したインテリジェントキーが車の認識範囲外でのドアの開閉とかでACC状態になったりして車の方が制御したみたいな事の説明を受けました。
一度、聞いただけでは、良く理解出来なかったので上記の記載も間違ってるかもしれませんが。。。
m(__)m
バッテリーを一回外して、付け直してリセットの様な事をして動作する様になったようです。
色々電気制御されている部分が多く、きちんと理解は出来ていませんが、他のオーナーの方々の参加になればと思い、コメントしました。

書込番号:24127788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/05/09 20:51(1年以上前)

参加で無く参考になればでしたm(__)m

書込番号:24127793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


xyz36641さん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/30 11:18(1年以上前)

同じ症状が出て同じような言い訳をしてました。ユーザ操作を問題にしてましたが違うだろうと文句を言ってきました。日産落ち目だから対応も車もダメだなと思いました。

書込番号:24162774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


竜2さん
クチコミ投稿数:26件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/30 11:43(1年以上前)

自分もプロパイロット付きなので、ワイヤレス充電もつくが、納車がまだなので納車前からこのような対応だと期待感がなくなりますね。
しかも、メーカーオプションの特別版も期間限定で問い合わせをしたが返事がまちでほったらかしなので、さらに、期待がなく諦めるしかないのですかね。昔の日産はよかったんだけどなあ。

書込番号:24162817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/05/30 16:37(1年以上前)

同じような症状が起きましたか。。。(>人<;)
先日のコーティングの1ケ月点検時は、その旨を話し作業時に気を付けて頂き、その後全く症状は出ていないです。
車自体は2月に納車されて約4500km走ってますが、
運転が楽しく大満足しています。

昨日、Nissan Connectの設定でディーラーに、行ったところ昨日オーラの勉強会があったそうです。

半分冗談ですが、出力、内装、外装の高級感がup、BOSEサウンドシステム採用で遮音性もupしてるかもなので、下取りして追い金で乗り換えたい気持ちもあります。(笑)

書込番号:24163285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:232〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <612

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,823物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,823物件)