ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜338 万円 (3,844物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4764件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2018年9月15日 23:12 |
![]() |
96 | 23 | 2018年9月9日 13:09 |
![]() |
58 | 32 | 2018年9月9日 11:14 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2018年9月6日 09:14 |
![]() |
61 | 29 | 2018年9月1日 18:23 |
![]() |
61 | 19 | 2018年9月1日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
誰か分かる方教えて下さい。
日産純正ナビのMM517D-Wを使用してるのですが、
テレビやDVDの映像の左下に時計が表示されています。
この時計表示を消す方法はあるのでしょうか?
説明書を読みましたが、どうも見つかりません…。
分かる方いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:22111853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黄金寿司さん
MM517D-Wの取扱説明書の515頁の初期設定一覧の「ナビ設定」の「表示」の「その他設定」の中に時計表示を「する」があります。
この時計表示設定を「しない」に変更すれば時計表示が消えませんか?
書込番号:22111890
7点

>黄金寿司さん
スーパーアルテッツァさんの書かれた通りですが、
詳しくは
取扱説明書67ページをご覧ください。
書込番号:22111903
5点

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
早々に回答頂きまして、誠にありがとうございます。
皆様のおかげで表示を消せました!
ありがとうございます。
書込番号:22112055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
リコール対応の際にディーラーから借りた同じe-POWERのXに乗ったところ、アクセルを踏んだ時のモーターの回転の上がり方が軽いというか、重さがないというか、ともかく軽快だったんですけど、これってもしかして、VCMが慣らしの進み具合によって制御を変えているなんてことがあるのでしょうか。いろんなモードで試しましたが、代車の走りの方が好ましかったものですから。
点検が済んで車を返却する時にメンテナンスを担当してくれた人に聞いてみたのですが、いろんな運転の仕方の人が乗るのが理由じゃないかとのことで、はっきりとしませんでした。ちなみに私のはまだまだ全然慣らし中の走行距離です。距離を走ってらっしゃる方のご意見をお伺いできればと思います。
書込番号:21793339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

取扱説明書に記載があればその通りにやればいいだけですが無くても「急」の付く操作をなるべく控えれば慣らしは十分ですよ。バブルの頃のRX-7の小冊子に物凄くマニアックな慣らしの方法が載ってましたけどあれやる人ってまずいないと思います。
あるのかもしれないけどいわゆるプラシーボ効果ではないかと思います。
書込番号:21793342
5点

>ともゆきさん2号さん
e-POWERに慣らし運転は関係あるのでしょうか?
エンジン車でも工作精度があがり普通に使えば特に要らない車ばかりだと思います。
e-POWERはエンジンを充電のみに使っていると思いますのでサービスの方が言われている様に色々な方が試乗しアクセルを多く踏み込むのでコンピュータが学習してトルク重視の設定になっているのでは無いのでは…?
書込番号:21793447 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ノートeパワーは乗ってないので本題については分かりませんが、
一般論として、モーターにだって慣らしは要りますよ。
工業ロボットからミニ四駆まで、モーターに慣らし(エージング)が要るのは常識中の常識です。
書込番号:21793527 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

現在の車に慣らしは必要か?と問われれば、さほど重要度は無いのかもしれません。
かと言って慣らしをやらないのか?と問われれば、私は行います。
自分がお金を払って手に入れた車ですから、大切に扱いたいですね。
>ともゆきさん2号さん
私もディーラーの試乗車(X)の加速感に惚れ込んでメダリストを購入したのですが、
(あれっ?ディーラー車の方が走るよな???)
と感じたクチですから、モータードライブと言えど何かあるのかもしれません。
書込番号:21793592
5点

違うGAS車ですが、新車から5000kmを超えるまでは比較的いろいろな動きが「しぶい」感じがありました。
走行モードが同じでも、乗り方とか走る場所によってシフトポイントやエンジンフィールなど学習で異なるように感じます。
しばらく乗ってみて違和感あるようなら、試乗車に乗せてもらい再確認して見られるとよいと思います。
慣らしというより、ラバーやベアリング、ブレーキパッド類の当たりが出るまで距離を乗ってください。
書込番号:21793689
4点

日産のホームページ→FAQ/お問い合わせのところで慣らし運転で検索すると出てきますよ。
***************************************
Q ノート(2016/11〜・HE12型) e-POWER車にならし運転は必要か教えて。
A
e-POWERはVCM(車両制御モジュール)によって最適にエンジンをコントロールしていますので、
ならし運転は必要ありません。
ただし、安全や環境をいたわるためにも、急加速などの無理なアクセル操作を控える事をお奨めします。
***************************************
詳細はわかりませんが、VCMが何かしらの介入をしている可能性は考えられます。
書込番号:21794019
8点

慣らしのお陰かどうかは分かりませんが、名古屋ー横浜間の往復約800kmを走る前の燃費が約16,17km/lだったのですか走った後は19,20km/lになりました。
時速100で一時間位を走った辺りだったと思いますが、その辺から燃費が急に良くなりました。(クルコン走行です)
それ以降、市街地を中心に走っていますが燃費は19,20km/lを維持してます。
毎週、洗車に併せて給油をしてますが入れる量が微妙に減ったのでメーターの表示通りに燃費は良くなったのだと思います。
書込番号:21794170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
ミニ四駆などに使用されるモーターはブラシモーターを使用しており、ブラシの当たりによって出力が変わるので最高出力が出せるように慣らしが必要となりますが、e-POWERの駆動モーターはDCブラシレスモーターをインバーターで作動させるので慣らしは必要ないですよ。
書込番号:21794314 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>AQUAパッツァさん
おお、そうなんですか!
ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:21794327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、私のあいまいな質問に対して
コメントいただきましてありがとうございます。
私の感想として、ディーラーの車の方が
イキがいいというか、率直に言ってよく走る
印象があったので、コンピュータが走行距離に
よって、まだ新しいうちはおとなしく走るように
制限をかけているような印象がありましたので
今回質問させていただいたような次第です。
他にも同じような印象を持たれた方がいらした
ようですので、自分の感じたことはそんなに
間違ってはいないのかなと思いました。
もう少し距離を伸ばしてみて、そしてもう少し
アクセルを開けるようにしてみて変わるのか
どうか、様子をみてみようと思います。
書込番号:21795275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ディーラーの車の方がイキがいいというか、率直に言ってよく走る印象があったので
私自身所有はしていないのですが
最初に試乗した店の試乗車では、凄くパワフルに感じて郊外という事もありかなりのハイペースで踏んで試乗出来ました
次に試乗した店では市街地なので踏めずパワー感も感じませんでした(感想的にはいまいちです、コース考えろよと言いたくなりました)
もしかすると慣らしよりも、学習機能があるのかも知れません。
書込番号:21795769
1点

>ともゆきさん2号さん
こんにちは!
慣らしとは関係ないのですが、タイヤの種類やタイヤの空気圧で少し走りが変わります。
ともゆきさん2号さんは空気圧は標準で入れてますか?
私は標準で走るとモッサリしていて嫌だったので標準より20%近くあげています。
書込番号:21795962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっとした事で変わるのかも知れません。
車種が違いますが、私はブレーキの効きに関する調整をお願いしてディーラーへ整備に出したのですが、渡す前と後では明らかに走りのフィーリングが変わって帰って来ました。
ブレーキ調整なのに何故?と思いサービスマンへ問い合わせたところ、調整の際にバッテリーを一度外したらしく、学習がリセットされた為だと思うとの事でした。
そう言われてみれば、納車直後の感覚に近い気がしまして、ちょっと気分が良かったです。
スレ主さんの場合はまだ慣らし中との事ですので、その感覚を学習してしまっているのかも知れませんね。
ご参考まで。
書込番号:21797851
3点

>ともゆきさん2号さん
慣らしの効果は有ると思います。
当方の場合、購入当時は加速は頑張っても30km/h程でエンジンが掛かってましたが、5000km程走行したころには、50km/h以上にてエンジンが掛かる様になりました。
一方、その頃には回生ブレーキの効き具合が納車当時に比べ弱く感じ、結果としてブレーキ踏む回数が増えました。
また、モニターを見ると充電も放電もしていない、つまり空走状態も増えており、これらから判断して、車全体の慣らしが進んで車が軽く転がる様なった結果ではと‥私は思ってます。 なお、現在10000km超えましたが5000km以降は慣らしが済んだのか変化無いようです。
書込番号:21798042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エージングの必要なモーターってブラシレスモーターでは無関係です。
安物のモーターならば流体軸受も使っていないスリーブ軸受けでは必要でしょう。
エージングの必要なのは、エンジンです、ラジコンのエンジンは2万回転しますから
発電機のエンジン回転数をユーザーが介入できないと思います。
書込番号:21799467
3点

皆様、コメントありがとうございます。
今日、少し走ってきたんですが、やはりアクセル操作に対する反応は
鈍いような気がしました。
>北に住んでいますさん
私も、もしかしたらVCMには学習機能があるのかもしれないと感じました。
ディーラーの車は、「ひと踏みぼれ」の宣伝にかなり利用されたと思いますし、
私自身もそのように運転しましたけど、自分の車ではふだんはあまりそんな運転はしないです。
>すねかじりマンさん
ディーラーでのリコール対策のあとなので、タイヤの空気圧は標準に設定してもらって
いたと思います。どちらかと言えば、自分の車の方がハンドルが軽く感じましたので、
空気圧は私の車の方が高かったかもしれません。
>teddy bear 2009さん
今やコンピュータの制御がどこまで行われているか、分かりませんものね。
確かにあまり急加速しないようにアクセルをそっと踏んでいるのかもしれません。
>tr5417さん
さっきも少し走ってきたのですが、回生はすごく効く印象です。
そして、やはりアクセルの踏み込みに対する反応はやや鈍い感じです。
また、モニターに注目してみると、バッテリーの表示が十分であるにもかかわらず、
エンジンは頻繁にかかっています。ちなみにこのときはエアコンはオフの状態です。
>NSR750Rさん
ですよね。モーターにはあまり慣らしってないような。
慣らしが必要だとすれば、エンジン、あるいはバッテリーの状態にもよるのでしょうか。
書込番号:21799776
0点

>ともゆきさん2号さん
>やはりアクセルの踏み込みに対する反応はやや鈍い感じです。
既に慣らしの効果については一応『解決済み』になってますが、別な要因かもと思い、ご参考になるか分かりませんが・・・
私の場合、発進時アクセルに対して加速がワンテンポ遅れる時があり、昨年12月末ディーラーに相談しました。
メカニックは、エンジン制御の問題かもしれないと言うので最新版にリプロしてもらったのですが改善しませんでした。
そこで、メカニックに同様なユーザー情報が日産に上がって来ていないか確認してもらいました。
そうすると、同様なユーザー情報が日産に上がっており、日産が調査した結果、前車が走り始め車間距離が開いてもセンサーの解除が行われず、また、自動ブレーキの警告灯とブザーの警告は無く、発進時に出力が抑制されてアクセルレスポンスが鈍くなる場合がある事が確認され、昨年10月ぐらいに自動ブレーキのプログラム修正版がディーラーに配布されたようです。
そこで、自車の自動ブレーキをリプロしてもらった結果、発進時アクセルに対しての加速ワンテンポ遅れは無くなりました。
>ともゆきさん2号さん
>モニターに注目してみると、バッテリーの表示が十分であるにもかかわらず、エンジンは頻繁にかかっています。
私の車で最初にやったエンジン制御のリプロでアクセル反応の改善は有りませんでしたが、
その後、若干感じてる変化点として以下の2点です。
@、冷機時エンジン回転数を低くしたのか、以前よりエンジン音が低く感じる。
A、発電の頻度が減り、満充電状態が減ったように思う。
以上、自動ブレーキも、エンジンも何らかの問題点に対して改善されているのでしょうから、ともゆきさん2号さんの感じている事が解消する分かりませんが、どちらもリプロを試されて状態が改善されるか確認されては如何でしょうか?
書込番号:21805158
4点

>ともゆきさん2号さん
横レスすみません。
>モニターに注目してみると、バッテリーの表示が十分であるにもかかわらず、エンジンは頻繁にかかっています。
EV走行中アクセルを踏み込んでなくても時々チョット長めに回りだすとすると、
排ガス触媒の暖気(1800回転)運転で、エンジン回して排ガスで暖めているという説があります。
冬場の走行は排気管の途中にある触媒が冷やされるので、特に顕著になりますよ。
タコメーター付けるとよく分かります。
・1200回転:エンジン暖気運転
・1800回転:触媒暖気
・2400回転:発電(第1ステップ)
だったと思います。
書込番号:21805593
3点

>tr5417さん
もう皆さんからのご意見が出尽くしたかなと思って、解決済みにしてしまいましたが、
まだ本来の課題は解決したとは思っていません。
自動ブレーキの過剰反応がある可能性もあるわけですか。それは発進の際にのみ
現れる現象なのでしょうか。
先日のリコール対応の時は担当者からはそんな話は出ませんでしたから、
その対策を試そうと思う場合、ディーラーにその旨を依頼しなくてはいけないのですね。
いずれにしても、VCMを含めて設定の幅があるということなのですね。
もう少し様子をみてみようと思います。
情報をいただき、ありがとうございました。
書込番号:21807801
0点

>sc0tt1eさん
私の車の場合、バッテリーがそんなに減っていないのに
けっこう頻繁にエンジンがかかって、出来るだけ満充電を維持しようと
しているように感じられます。
そうですね、触媒を温めるための暖気運転の可能性もあるわけですね。
この車は、あまりバッテリーだ、エンジンだと気にせずに乗るのが
一番なのかもしれないと思うようになってきました。
ただ、やっぱりアクセルの踏み込みに対して、のっそりとした
鈍い感じが否めないんです。
もうちょっと踏み込んで走る癖をつけてみようかと思ってます。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:21807819
0点

>ともゆきさん2号さん
>自動ブレーキの過剰反応がある可能性もあるわけですか。
>それは発進の際にのみ現れる現象なのでしょうか。
踏み間違い衝突防止アシストの作動3条件(車間距離2m以内、停止または15km/h以下、素早いアクセル操作1/2以上)の内、車間距離が条件から外れてもセンサーの解除が行われずエンジン出力やブレーキを制御してしまうという事の様です。
よって、アクセル操作が大きくなりがちなエコモードや坂道発進が現象出やすいかもですね?
>先日のリコール対応の時は担当者からはそんな話は出ませんでしたから、
>その対策を試そうと思う場合、ディーラーにその旨を依頼しなくてはいけないのですね。
私の相談内容に対して日産からの回答でメカニックは初めてその時、つまり、2ヶ月ほど前には配布されてたリプロで私の問題に対して対処できる事を知った状態でした。 なお、余分に時間が掛かる作業なので、リプロを試そうと思う場合、ディーラーにその旨を依頼しなくてはいけないと思います。
>いずれにしても、VCMを含めて設定の幅があるということなのですね。
設定に幅が有るのではなく、私は不具合だと思います。
書込番号:21808100
0点

こんにちは、僕はeパワーニスモに乗ってます。この間担当営業マンとお話してたら、やはり試乗車に置いてあるうちのeパワーX加速ええですよ(^^)とおっしゃいました。その営業マンも僕がeパワーニスモを納車した一ヶ月後くらいにeパワーニスモ納車して乗ってます。その営業マン曰くNモードしか使わないと言ってましたが、営業マンの乗ってるeパワーニスモより試乗車のXの方が速いと言ってました。確かにニスモ仕様より軽いしNモードだとXの方が加速が良いのではと思いますが、その営業マンもコンピューターの学習ではないでしょうか。と言ってました。
書込番号:22095682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともゆきさん2号さん
最低でも 100キロくらいは 急が付く運転控えた方がいいと思いますよ。
ブレーキも一度しっかり利かせた方がいいですね!e-POWERの場合、走行モードによっては ブレーキ操作減るので、ブレーキの動きが渋いところがある可能性あります。車種違いますが、一度ブレーキしっかり利かせた後、よりスムーズに走りましたよ!
書込番号:22095891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

自分の好きなものを買いなさいな。
書込番号:22019600 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>何度でもちゃんちゃらふっふさん
正解!
自分の必要なものを買う
書込番号:22019608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ツンデレツンさん
常に乗ってるの?怖くない(笑)
書込番号:22019661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俺には現実世界の女性が居るので心配無用。
友人は出掛ける際には必ず載せてますね(サーキットにも載せてきて騒然)。
この間はTDLに連れて行ったって話を聞いた(笑)
書込番号:22020006
3点

LEDライト仕様でしょうか?
ハロゲンを買ってHIDに交換したほうが明るいと 雑誌には書いてありますが・・・
私の場合は LED仕様しかディーラーが 在庫のないところで
やはり暗いな という印象です
まあ ハイビームにすれば まだいいのですが 純正ライトの色がね・・・・・・
あとは 何でもディーラーに聞いて 追加で取り付けられるものは付けたほうが良いですよ
懐具合次第ですが
書込番号:22021950
2点

回答ありがとうございます
epowerメダリストはLEDが標準です
前の営業はカーショップでライトを交換すると水が侵入したり、メーカー保証が無くなるといってました
今の担当が全く同じ車に乗っておりライトについて話しを聞きましたが全く問題ないと聞きました
書込番号:22022089
1点

ご購入おめでとうございます。
AUTECHの納車待ちです。
D O Pも、悩みますよね。
私が、付けたのはドアミラー自動格納装置
これって他車だと標準なのにノートは無し。
現車に着いてるので付けました。
あと、ルーフスポイラー最初は付けなかったけど悩んで追加しちゃいました。
書込番号:22023864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>飲兵衛おじさんさん
回答ありがとうございます
ドアミラー自動格納装置が付いて無い事に驚きました
連休開けたら担当に値段を聞きます
自分の今乗ってるノートがドアミラーの格納をずっと開く状態で壊れしまったので必要な機能です
ありがとうございます
書込番号:22023911
3点

最初は、えって思いました。
O Pカタログだとセキュリティパックに入ってますが単品でも買えます。
1万ちょっとです。
書込番号:22023937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>飲兵衛おじさんさん
再度回答ありがとうございます
一万円なら付けて良いですね
書込番号:22023973
0点

>きゅ〜〜ちんさんさん
こんにちは!また 購入おめでとうございます。納車日まで待ち遠しいですね!
いま私が勧められるのは
@ダイソーの折りたたみコップ
A洗車時にドアミラーやグリルの水飛ばしのためのブロアー
色々ありますが↑おススメです。
書込番号:22024138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すねかじりマンさん
回答ありがとうございます
納車が楽しみです
ダイソーの折り畳みコップ探してみます
ブロワー買います
書込番号:22024227
0点

DOPのマルチラゲッジボードは一考の価値があると思います。
個人的にはメダリストなら標準装備にして欲しいくらいです。
書込番号:22032133
1点

〉今の担当が全く同じ車に乗っておりライトについて話しを聞きましたが全く問題ないと聞きました
オプションはお金の問題も多いのでお好みで、ですが
ノートのLEDは本当に暗いですよ。
今までHID車、LED車を5〜6台乗り継いできましたがノートの暗さはぶっちぎりです。
通常、プロジェクターは配光が中央に集まりやすいので周辺が暗く感じますが
ノートの場合は中央すら暗いです。
電灯の無い真っ暗な場所ですら暗く感じるヘッドライトはハロゲン車以来ですね。
この休みに旅行で夜中の峠を走ってきましたが、嫁は『私には無理…』と助手席で嘆いてましたよ(笑)
書込番号:22032496
2点

>dosdoさん
回答ありがとうございます
マルチラゲッジボードを購入しました
今乗ってるノートに断熱用のアルミシートと絨毯を置いて使ってます
書込番号:22032561
1点

>dosdoさん
回答ありがとうございます
LEDライト暗いですか!
別の質問でもハロゲンも暗く困ってるそうです
書込番号:22032566
0点

>きゅ〜〜ちんさんさん
おはようございます。
@折りたたみコップ
↑の使いみちはフロントのアッパーマウントの部分に洗車をすると水が溜まりナットが錆びてくるため上部に被せて使用します。使い方を書かなかったのですみませんでした。
書込番号:22032614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すねかじりマンさん
詳しい回答ありがとうございます
車が来たら取付けます
書込番号:22036445
1点

>きゅ〜〜ちんさん
トノカバーをお勧めします。
私もメダリストですが、愛犬を後席に乗せるので少しでも静かになればと思ってトノカバーを取り付けました。
同時にラゲッジマット下(バッテリー格納部)にシンサレート吸音シートを敷き詰めましたので、トノカバー単独の効果の程度は分かりませんが、感覚的には、後席で感じるラゲッジ周りの騒音レベルは半減しました。 ドライバー席でも、以前なら微かに聞こえた愛犬の息使いがハッキリ聞こえる様になりました。 参考まで。
書込番号:22038304
0点

>tr5417さん
回答ありがとうございます
トノカバーを営業担当に聞いてます
書込番号:22038625
0点

>きゅ〜〜ちんさんさん
こんばんは!納車されたんですね!おめでとうございますm(_ _)mメダリスト評価をみました!
段々乗っていくと運転が楽しくなってきますので沢山出掛けて乗ってみてくださいm(_ _)m←って言い過ぎかな?
楽しい場所は軽いワインディングや田舎道ですかね!sモードを使ってワンペダルで走ると本当に気持ちいいですよ!癖になってきます。
確かに収納は少ないしエアコン下のドリンクスタンドが入れ難いですよね!改善が必要ですね!
ノートe-power ライフ楽しんでくださいm(_ _)m夜分すみませんでした!
書込番号:22094289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すねかじりマンさん
回答ありがとうございます
運転も2010年ノートから2018年7月のノートで違和感無く運転が出来ました
流れがある道路も良いですが、見通しの悪い交差点で徐行もしくは停止が必要な時もアクセルペダルを離すだけで
徐行や停止が出来るのが良いです
一時停止のある交差点はブレーキを踏んでます
今日駐車場でPとDを入れ間違えましたが安全装置もすぐに反応し助かりました
書込番号:22094871
1点

〉sモードを使ってワンペダルで走ると本当に気持ちいいですよ!癖になってきます。
まぁ私も筑波山や碓氷峠などよく走りに行きますので気持ちはよく分かりますが
気持ち良いのは本人だけで後ろを走ってる人はブレーキランプがパカパカ点いて鬱陶しいんですよね…
まぁ、ヌルいコーナーでMT車のなんちゃってヒールトゥのブレーキも鬱陶しいですが…(笑)
書込番号:22095087
0点

>TOCHIKOさん
コメントありがとうございます
後方の車に注意して走行します
書込番号:22095168
0点

>きゅ〜〜ちんさんさん
おはようございます!
交差点も確かに運転しやすいですね!以前の車に比べてノートe-power のワンペダルで曲がる方が神経が上に集中できるので断然安全なような気がします。
>TOCHIKOさん
ですね!後ろにも配慮しながら運転ですね!
書込番号:22095200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅ〜〜ちんさん
納車おめでとうございます㊗
早かったですね、
私の車は、まだきません。
羨ましいです。楽しんでください。
書込番号:22095212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すねかじりマンさん
コメントありがとうございます
交差点の時はブレーキペダルに足を置いてますが、アクセルだけで停まれるメリットが大きいです
純正ナビで障害物を確認出来るところも良いです
書込番号:22095427
0点

>飲兵衛おじさんさん
コメントありがとうございます
自分のノートはディーラーが見込み発注したので納車が早かったです
凄く運転がしやすいですので納車楽しみにしてください
書込番号:22095445
2点

>きゅ〜〜ちんさん
低速域では e-POWERが一番運転しやすいですよね!
自分はセレナですけど、低速域のコントロール性能は同じですから、感心しますよ!
書込番号:22095544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさんコメントありがとうございます
低速域が凄く運転が楽になりました
書込番号:22095599
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
ナビを入手したので、ディーラーに付けてもらいに行ったところ、TVフィルムアンテナ3個と、それに伴うケーブルと、TV/GPSフィルムアンテナ1個とケーブルが必要(添付画像の◯で囲んだ部品)と言われ見積もりを貰うと、先に述べた部品の合計金額が(工賃を含まず)かなりの高額でした。
そこでご質問なのですが、ネットショッピングやオークション等で売ってある汎用品でも純正部品と遜色ないのでしょうか?
出品されている値段は純正の1/4程度です。
このような部類には全く詳しくないので、自分のナビに対して、どの商品が適合するのか?説明文を読んでもよく分かりませんので購入に二の足を踏んでいます。
ナビの種類は日産純正ナビMJ117D-Wです。
どなたか詳しい方がおられましたら、ナビに適合するおススメの商品をお教えください。
可能であればコメント適合商品のURLを貼っていただくとありがたいです。
以上、よろしくお願い致します。
フィルムアンテナとケーブルがセットになっているのが望ましいです。
書込番号:22062330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

◯で囲んだ部品のうち、17のコードは汎用品では入手困難と思われますので、純正部品使用がオススメです。
14、15はGT13 コネクタのケーブルと思われるので、ナビ裏見てコネクタ形状の確認して下さい。
このタイプの汎用品は1本売りや、4本等で見つけ易いです。フィルムセットも形状、価格で色々選択可能でしょう。
種類が多いので、予算が不明だとオススメは難しいです。
安いフィルムアンテナは透明度が低かったり、接着が弱かったりして取付辛い物が多いです。
取付辛い物は工賃が高くなるかも。
TV不要なら、GPSアンテナだけ購入が安上がりでオススメです。工賃も安いですね。
中古屋で500円位でダッシュボード上置き型が見つかると思います。
このGPSアンテナと、TVアンテナ4本セットを組み合わせる方法もありますね。
書込番号:22062539
2点

>すすすゆうさん
早々のご回答ありがとうございます。
また貴重な情報をいただき感謝しております。
お教えいただいた17のケーブル以外はネットで調べてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22062606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TVアンテナエレメントは日産純正B8095-79928 79929でアマゾンでも買えますよ。
4320円でした。純正設定は高いですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075RB39HS/ref=psdc_2113034051_t1_B075RB2SRR
MM116用のアンテナ補修用キットですが、MJ117にも互換だと思いますよ。
5680円です。
私なら自分で取り付けできますが、身近にできる方を探してもいいですね。
あと車両はナビ装着パック車ではないですか?
ステアリングリモコンはありますか?
そうだと車両のインパネ内にGPS,TVアンテナのはハーネスがきています。
書込番号:22074779
0点

>yukamayuhiroさん
コメントありがとうございます。
また商品をご紹介いただきありがとうございます。
ご紹介いただきました商品はパナソニックと記載してありますが、mj117d-w はケンウッドだと思うのですが問題ないのでしょうか?当方素人なもので全くわかりません。
>あと車両はナビ装着パック車ではないですか?
ナビ装着パックか否か不明です。
購入時はナビはいらないと思い、ただ何も装置しないと、その部分が空いてしまうので純正オーディオをつけました。
>ステアリングリモコンはありますか?
そうだと車両のインパネ内にGPS,TVアンテナのはハーネスがきています。
ステアリングリモコンはありません。
ディーラーは添付いただいた物が揃えばナビ装着可能と言われました。
お手隙の時で構いませんのでコメント宜しくお願い致します。
書込番号:22085097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nismoにーさんさん
MM116はパナソニック製MJ117はケンウッドせいですが、日産純正ナビのナビGPS及びTVアンテナの入力部のカプラーは同じ入力のはずです。
紹介したアマゾンのアンテナセットですが、MJ117にも互換があると記載されています。
ケンウッド OEMナビ MJ117D-W / MJ117D-A / MJE17D-EV / MJ116D-W / MJ116D-A / MJE16D-EV クラリオン OEMナビ MC313D-A / MC313D-W /MC312D-A / MC312D-W /MC311D-A / MC311D-W もカプラー形状が同じでご利用いただけます。
ステアリングリモコンが無い場合は、MOPのナビ装着パックではありません。
GPS(MJ117はプリントアンテナ)+TVアンテナキットで装着できます。
電源ハーネス、ラジオアンテナ、車速ハーネスの車両側の純正ハーネスは、ナビ裏に直接はまります。
ナビクラスターパネル、グローブBOX等のはずし方分からなかったら相談ください。
書込番号:22087433
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
ノート e-POWER メダリストを考えてます
https://chushikoku-nissan.jp/2018sm/taikan_cp/
上記のキャンペーンに当選したとディーラー担当者から連絡がありました
ノート e-POWER メダリストの即決価格はいくらぐらいですか?
去年10月頃の見積書は270万円でした
1点

ノートってことはDOP5万円分でしょ、車体価格は関係なくね。
書込番号:22015214
3点

当たれば値引きが減らされ、ハズレれば値引きで対応。
客寄せや顧客情報収集なキャンペーンだから、購入価格はたいして変わらないよ。
書込番号:22015332 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ツンデレツンさん
回答ありがとうございます
オプション5万円と購入を資金25万円が当たりました
書込番号:22015744
1点

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございますノートepowerが出たときからずっと考えてます
値段調整がも含め即決価格かが出れば良いと思い質問しました
書込番号:22015748
0点

ここで即決価格はでないし、そもそも自分で決めるものでしょ?
書込番号:22015799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かず@きたきゅうさん
回答ありがとうございます
今まで購入された方の値段が知りたいです
書込番号:22015827
2点

他のノートのクチコミ見てきましたか?
総額を書かれたところで、車両本体とディーラーオプションと、諸費用で変わってくるので
細かく書かないとスレ主さんの質問には上記のような答えが返ってくるだけですよ。
車両本体から15〜20万とDOPの20%くらいの値引きを自分の見積書から計算してみて
値引きが少ないなら、値引き額の目安としてみてください。
ちなみに諸費用はディーラー(店)によって違うので、即決価格というのはあまり無いです。
以前の見積もりからキャンペーン分値引きできると良いですね。
書込番号:22015996
5点

>きゅ〜〜ちんさん
>白髪犬さん
本体から35万円値引き、オプション10万円サービスというのがあります。
クーポン25万円もらって、さらに本体値引き10万円は行けるかも?
オプションは、さらに5万円サービスしてもらえるかも?
ということですかね?
↓
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000920632/?noredirecttopcs=1
書込番号:22016042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>白髪犬さん
回答ありがとうございます
前回の見積価格より30万安いと良いです
詳細なオプションで値段が違う事は重々承知してます
皆さんが買われた金額が知りたいです
書込番号:22017209
1点

>見栄張るさん
回答ありがとうございます
下取りが0なので今回のキャンペーンに当たって良かったです
値引き参考価格ありがとうございます
書込番号:22017217
1点

人の買った金額知ってどうするのよ?
それ以上じゃないと悔しいのかな?
自分の見積もりが、交渉結果として妥当だったのかを見てもらう目的なら、皆さん見積書の写メや内容を書いてるよね。
価格が安けりゃいいのなら軽自動車でいいでしょ
書込番号:22017317 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

25万補助がでたなら値引きはないから
HPの見積もりから逆算で求められるだろう?
書込番号:22017845
1点

>かず@きたきゅうさん
回答ありがとうございます
ディーラーが休みでまだ見積りを貰って無いから参考にしたいです
書込番号:22017969
0点

>ツンデレツンさん
回答ありがとうございます
だいたいの逆算価格は出してます
書込番号:22017974
0点

>きゅ〜〜ちんさん
ご購入おめでとうございます。
キャンペーン当選分の効果はありましたか?
書込番号:22020306
0点

いくらですか?
と聞いておきながら、自分の買った金額は一切出さないという身勝手さには呆れた。
この手のキャンペーンってディーラー本社の監視と管理が厳しくて、思い切った金額は出ないものです。気がきくセールスだとキャンペーン使わずに。。と特値を出してくれたりしますが、まんまと釣られたようで。
書込番号:22020336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナオタン00さん
回答ありがとうございます
キャンペーン当選の恩恵を受けて30万引きになりました
ディーラー値引きもして貰いほぼ予想通りの値段でした
書込番号:22020843
0点

>MiuraWindさん
回答ありがとうございます
普通にディーラー値引き+30万でした
購入価格は言えません
書込番号:22020857
0点

>きゅ〜〜ちんさん
ご回答頂きましてありがとうございます。
>キャンペーン当選の恩恵を受けて30万引きになりました
前回のお見積もりから30万引いて240万近辺でご購入と言うことでしょうか。
大成功ですね。
おめでとうございます。
私は中古狙いですが、キャンペーンに当選すれば新車も検討したいですね。
書込番号:22021519
2点

>ナオタン00さん
今日契約してきました
購入価格は240万円よりも高いです
前回の270万は特別値引きで、今回そこまでの割引価格は無理と言われました
今月発売されたばかりの純正カーナビやETC2.0やドライブレコーダー、メーカーオプション安全装置を全部付けて、
値引き無しの見積り価格299万円です
そこからキャンペーン値引き30万とディーラー値引です
270万円より安く購入出来ました
20年前に日産の購入資金キャンペーンで10万円貰ってます
日産のキャンペーンは当たるので是非応募してください
書込番号:22021936
0点

>きゅ〜〜ちんさん
ご返信ありがとうございます。
>値引き無しの見積り価格299万円です
ノートも結構高額になりますね。
私の懐具合では新車は無理そうです。
いろいろと貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:22021982
1点

>ナオタン00さん
回答ありがとうございます
https://www.nissan.co.jp/EVENT/PRESENT/
購入前に自分も応募してます
こちらに応募してみれば良いかもしれません
購入希望1ヶ月や3ヶ月等短期期間に購入意思がある人だけにこの様なキャンペーンが当たるように思います
ノートは特に仕様変更する前はメーカーオプションだったものが標準装備になったり
Xグレードもアルミホイールになったり少しずつ良くなってます
書込番号:22022670
0点

ノートもガソリンの新古車だったら、諸費用込みで130万円ぐらいから 売っていますが、eパワーだと、270万円ですか?
やはり 走りは ガソリン車とは 運伝の差なんでしょうねえ!
私には それ程の金額は出せないので 買える方が羨ましいです。
日本で一番売れている 車って事で 良いんでしょうねえ。
書込番号:22023561
1点

〉日本で一番売れている 車って事で 良いんでしょうねえ
楽しいクルマではあるけど“良いクルマ”と言われればNOですね(笑)
トヨタTHS-IIのトータル性能からみればオモチャですよ。
今日、旅行のために下道だけで300kmほど走ってきましたが
ノアハイの方が車内は広いし燃費も良かったし…
燃費ならアクア(ノートe-powerの前車)はもっともっと良かった。
何を以て“良いクルマ”とするのは人それぞれですが
私ならトータル性能で、日産党でアンチトヨタ派の私でもトヨタ車を推します(汗)
先月、どちらを売るかで迷ったあげく峠遊びのためにノートe-powerを残して
ノアハイを売っちまったんだけど微妙な選択だったと今でも思う。
書込番号:22023615
6点

>ukiukisaikouさん
回答ありがとうございます❗
今乗ってるノートの燃費計が壊れて、少なく表示しており購入を決めました
自分もキャンペーン価格じゃないと買えません
安全装置等改良されたフルモデルチェンジして購入されてはどうでしょうか?
書込番号:22023647
0点

>TOHIKOさん
親が4年半前にアクアを購入してます
日産に付いていた安全装置は付いてませんでした
好みでしょうけど運転がしにくいと言ってます
去年安全装置が初めて付いて買い換えしましたが運転しやすいみたいです
書込番号:22023701
1点

売れてる車の類の話は、ネットで良く出てくる
「このハンバーガーとコーラは世界で一番売れてる。だから世界で一番美味しいんだろ?」が
言い得て妙ですよね。
書込番号:22023927
3点

明日でキャンペーンが終わるので
自賠責無しの注文書の価格は2,540,640円
自賠責無しの手書きで250万で契約しました
書込番号:22075497
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
今朝e-POWER NISMOの荷物を整理していたら左右の窓下部に水が流れ落ちたような跡があるのを発見しました(写真参照)。
すぐディーラーでみてもらいましたが、これまでその店では事例がないとのことです。
バッテリーが設置されている本来のスペアタイヤスペースに水はたまっていないし、流れ込んだ痕跡もありません。
なので現時点で雨漏りとは断定できないとのことでした。
去年9月に納車でちょうど来月(9月)12ヶ月点検なので、しっかりとみてもらうことになりました。
同じような状況の方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:22070991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

外から水をかけると簡単に判断できますよ。
何故にやらない、双方とも…
書込番号:22071056 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

結露かなとも思えるが、それにしてもあまりいい状況ではないですね。
書込番号:22071319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>KP510TKさん
左右どちらも雨漏りって確率的にみて、、窓ではなくて、ボディーの組み立てが甘かったとか??
納車から、一冬越しているので冬に結露した痕跡だと推測されるかと思いますが、、
雨の日や洗車時に確認して問題あれば無料で直してくれるでしょうけども、、
書込番号:22071338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結露した状態で走ってますか?
簡単に言えばエアコン付けないで窓が曇る状態
書込番号:22071526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結露だとすると、窓の結露になりますよね?だとしたらそれが垂れれば一番低いところに流れる気がしますが、全体に何本持たれてるとなると・・・写っている開かない窓のブチル?が穴だらけ???やってない??そんなわけないか。
ちょっと問題ですね。
書込番号:22071631
1点

窓以外でも結露はありますからね。
もし結露だとしたら今まで気がつかなかったのも凄いけど、エアコンは終始Autoがいいですね。
書込番号:22072212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん色々ご指摘等ありがとうございます。
さきほど出先で駐車している状況で30分ほど夕立の土砂降りがありましたので今駐車場の車両を確認してきました。
全く水は流れておらず昨日撮影したのと同じ状況です。
通常はエアコンを25度のオートか風量のみ調整で使っており春と秋は気温によりエアコンを使わず運転席側窓を開けています(ほとんど一人乗車)。
窓を閉め切り曇る状況での走行は記憶にありません。
書込番号:22072233
0点

以前、後の両席に誰か乗せた覚えないですか?結構な雨の日に・・・
書込番号:22072249
1点

>KP510TKさん
買い物とかで 保冷剤等入った買い物袋を 壁にかけた記憶ないですかね?それか濡れた物を 壁にかけたとか ?
書込番号:22072518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車や季節によるかもしれませんが、窓を開けて走ると湿度はどうしても上がってしまうでしょうね。
四季を通してオートエアコンの方が良いかもしれません。
私はエアコンを切ることはまずありません。
書込番号:22072651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つまり、雨などの外的の物では無いという事ですか?
飲み物ですかね。
書込番号:22072779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度拭いて(綺麗にして)、毎日様子見したら
どうなのでしょうか?
どこかで同一現象になれば、何か原因を探れませんか?
書込番号:22072804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シートベルトで隠れててどこから水滴(結露)が垂れてるか分からないから
なかなか他人に判断は難しいんじゃないの?
水垂れ(結露)がどこから始まってるかも大事だと思うけどね。
書込番号:22072907
1点

みなさん、いろいろご指摘ありがとうございます。
>batabatayanaさん
4月上旬に5名乗車がありましたが晴天で窓の曇りもなかったです。
>新型セレナ乗ってますさん
6月上旬に保冷剤入り買い物をしましたが右側後席足下に置きました。
>かず@きたきゅうさん
秋冬は燃費考慮でエアコン停止していましたが今秋からエアコン入れて様子みようかと思います。
>麻呂犬さん
飲み物は運転席のエアコン吹き出し口前に置きます。
>Martin HD-28Vさん
雨ではないことが判明したので、そういうことになろうかと思います。
一度綺麗にして今後は運転の都度確認してみます。
書込番号:22072909
3点

>白髪犬さん
シートベルトが出ているところにも跡があり???なのですが....。
白髪犬さんのご指摘で再度写真を確認してみると、右側のシートベルトが出てくるところの後ろ側が、結露が乾いたみたいな感じに見えることに気付きました。
結露が濃厚っぽいですが、ディーラーの点検で原因不明となったら一度綺麗にして運転後毎回確認してみます。
書込番号:22072926
1点

ありがとうございます。
雨の日ではなかったですか。
さも双方のシートベルトから染み出たかのようにも
(丁度、変色の発点?の大半がシートベルトに隠れてる事も有り)見えたので。
書込番号:22073133
0点

ご心配です。
結露だとすると冬場の跡と言うことになりますね。
とりあえず雨漏りではなさそうなので良かったですね。
書込番号:22075384
0点

結露が原因とすると、冬場もエアコン使った方がいいってことですかね?冬場はヒーターを使うこと多いので、エアコン必要ないかもって思っていました!勉強になりました。
書込番号:22075484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,844物件)
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 77.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 136.4万円
- 車両価格
- 121.2万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜499万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜319万円
-
138〜516万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 77.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 136.4万円
- 車両価格
- 121.2万円
- 諸費用
- 15.2万円