ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜338 万円 (3,820物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4764件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2018年3月25日 21:56 |
![]() |
136 | 19 | 2018年3月19日 04:37 |
![]() |
31 | 13 | 2018年3月15日 16:16 |
![]() ![]() |
27 | 6 | 2018年3月14日 16:46 |
![]() |
23 | 5 | 2018年3月14日 09:35 |
![]() |
25 | 2 | 2018年3月12日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER
シートベルトから異音がしませんか?
ディーラーで1年点検の時に申し出たところ、部品を交換してもらいました。(新車保証内)
現象:シートベルトをはめるブラケットから、走行中カチカチ音がした。交換後、音が消えた。
5点

一事が万事とは行かないですよ。
書込番号:21703710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シートベルトを外すボタンが、少し小さかった
だけでは?
大量生産品では、発生してしまうので
仕方ありません。
書込番号:21703757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
見積もってもらったら、総額260万でした。びっくり。EPOWER X 2WDです。メーカーオプション付き本体価格2127600円。付属品がウィンドウ撥水12ヶ月、ベーシックタイプ5年コート、ETCセットアップ、ナビレコお買い得パックMM317D-Wです。あと、色がプリリアントホワイトパール、アラウンドビュー+ヒーターミラー+踏違防止+ソナー+ナビ取り付けです。こんな感じです。どうなんでしょうか?
12点

puriusαさん
支払い総額260万円なら値引き前の金額ですよね?
あと260万円の中にはメンテプロパックの金額も含まれていますか?
書込番号:21680490
7点

びっくりってのは、高い方なの?低い方なの???
よく分からん
書込番号:21680595 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>puriusαさん
こんばんは!高いと思いますm(_ _)m
私の初代e-powerニスモとあまり、、、、、
ただ本人が気持ちよく買えればそれでいいんですけどね!!値引き交渉頑張ってくださいm(_ _)m
書込番号:21681073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕的には、高いと思って、びっくりしたとこです。150万くらいで、高くても200万はいかないと思っていたのからです。もう一度、詳しく見積もりを説明してもらおうと思ってます。新古車はどうなんでしょうか?販売員は、新古車なら、新車の方がと、小声で言っていました。
書込番号:21681449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

puriusαさん
今回の新車の見積もり内容でも、5YEARS COAT等の不要なものを外して、値引き後なら220万円代で購入出来る可能性はありそうですね。
又、登録済の未使用車と新車のとの比較ですが、これは価格差次第という事でしょうね。
つまり、同じ装備でも未使用車の方が新車よりも10万円以上安く買えるなら、未使用車も検討の余地があると思います。
書込番号:21681471
4点

260万は高いと思うけど、本体価格が200万弱なんだからOP全引きしてもらっても
諸経費で200万は優に超えますな。
書込番号:21681537
4点

そうですか?この値段だと、プリウスとか、リーフの中古、新古車なんかは、買えそうな気がするんですが、どう思いますか?僕の感覚では、epowerの位置付けが、ビッツと同じくらいで、コンパクトカーです。だから、この値段が高く感じてしまいます。日産がトヨタに比べて高いように、感じます。
書込番号:21681549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

e-powerが高いと思っているなら
ガソリン車にしたら?
e-powerはガソリン車より高いのは当たり前です
他車のハイブリッドも30-50万は高いはずです
ガソリン代や減税分で差額を埋めることは出来ません
ナビもこだわり無ければ車外品で良いでしょうし
この時期なら頑張れば
X DIG-Sでオプション付けなければ
150万ぐらい可能だと思います
それでもe-powerが欲しければ+40万は覚悟すべきです
そういう車だと思います
e-POWER X も何も付けなければ値引きありで
200万切ることも可能ですよこの週末なら
乗りだし200万からオプションどうするかという車です
書込番号:21681566
9点

puriusαさん
ヴィッツでもハイブリッドでそれなりのグレードを購入して同じような装備にすれば、ノート e-POWERと大差の無い価格になります。
又、プリウスなら最安値のグレードでも車両本体価格は約243万円ですから、ナビ等を付ければ、ノート e-POWERよりも確実に高くなりそうです。
書込番号:21681575
7点

>puriusαさん
ちょうど私も先日e-powerメダリスト契約しましたので、価格表が手元にあります。
e-power Xの車両本体が1,965,600円(税込)がスタートなので、そこにインテリアラウンド、ナビやらつけると260万円になっちゃいますよね。
確かにコンパクトのカテゴリーからすると高い!感はありますけど、私は他のHVとは全く比較出来ないと納得した買い物でした。
それぞれ皆さんがどこに価値を見いだすかですかね。
因みに私の値引き前の総額は350万円ちょいになってしまいましたが、後悔なしです(^^ゞ
書込番号:21681620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://toyota.jp/vitz/grade/?padid=ag341_from_vitz_navi_grade
ヴィッツでもハイブリッドなら180万からですね。
点検パックなどの値段にもよりますが乗り出しは200万はしますよ。
特に日産が高いというのは無いと思いますよ。
ノート、ヴィッツともにガソリン車なら200万はかからないという考えなら
自分も同じです。
お財布ありきならガソリン車も考えてみてはどうでしょう?
書込番号:21681643
9点

> この値段が高く感じてしまいます。日産がトヨタに比べて高いように、感じます
無理せずトヨタに逝ってください。
ノートe-powerに何を望んでいるのか、ですが。
燃費重視なら圧倒的にトヨタTHS-IIに軍配が上がります。
私は前車がアクアでしたが10%以上落ちていますし、ノアハイより悪いです。
クルマ自体の出来(e-powerの出来も含め)もトヨタの方が一般的に不満は無いでしょう。
e-powerが圧勝しているのは“面白さ”だけです(笑)
書込番号:21681765
12点

>puriusαさん
不躾ながら、他の質問スレ拝見しました。
セレナe-POWER
アルファード
ノートe-POWER
車に何を求めているのか分かりかねますので、具体的なアドバイスのしようがありません。
乗車人数・使用目的・動力性能・乗り心地・燃費・予算・etc.
個人的には車を購入する際、自分の中で物差しを用意し
加点要素・減点要素を秤にかけて加点が上回れば購入に踏み切る事にしています。
値段が高いか低いかはそれから後の話。
目標が定まらなければゴールが見えません。
ネットの海を漂うばかりになります。
書込番号:21682155
15点

全速度域対応のACCにこだわる方ならこの価格帯ではノートe-powerしかないですし、この車になんの機能や性能を求めるかですね!
燃費・ここぞという時の加速感・ACC(完全停止まで対応)・5ナンバーのサイズ・アラウンドビューなどの機能等色々な付加価値で総合評価をすればそう高くは感じない気もします。
現在アクア乗りの知人はノートe-power、Xグレードでナビ・アラウンドビュー等付けてアクアより20数万円安い見積もり貰っていました。
書込番号:21683514
6点

私もXを9月の決算で購入しました。
サンバイザー、マット、ナンバープレートカバー前後
ナビ、Aモニター.ETC、ハンドルのスイッチ、
スタッドレス、ホイル、冬ワイパー、スターター、
ドライブレコーダーを付けて、278万でしたが
支払総額230万でした。
地域格差もあるかもしれませんが、室内の広さと
ワンペダル走行又、重量税と取得税が優遇できめました。
今月に登録出来れば、値引期待出来るかもしれません。
9月の決算まで待つのも方法かもしれませんね。
交渉頑張ってください。
書込番号:21683708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

付け加えですが、メンテパックは要らないと思います
6ヶ月点検まで無料ですし、オイル交換も5千キロで、
ノートでしたら、8千円程度でオイルの交換3回分
とエレメントの交換1回分付いたパックがあるはずです。
1年点検も、1万円程度だと思いますよ。
書込番号:21683713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>puriusαさん
私もスレ主様と同意見で、いかにe-powerといえどもノートで260万は私にとっては高すぎです。
よって私は中古車をお勧めいたします。
高年式、低走行距離のディーラーもの中古車が180万以下で購入できそうですよ。
アラウンドビューモニター等は装備されている玉が多いですが、細かい仕様は妥協が必要です。
ぜひご検討下さい。
書込番号:21683987
3点

つい、先日ノートepowerのCギアを購入しました。車の下取りや値引き、ローンの組み方により、支払い価格が変わるので何ともいえませんが、支払った額は230万位です。カーナビやオプションをつければ価格が跳ね上がるのは仕方がないと思います。私はもともと日産が好きで、日産のセールスマンとも長い付き合いなので、他のメーカーの車に乗ることは今は考えていませんが、epowerに魅力を感じなくて、日産にこだわりもないのなら、トヨタやホンダも検討するべきだと思います。見積もりをしてもらって、一番いいと思う車を選ぶのがよろしいと思います。どの車にしようか迷ってる今が一番楽しい時ですし、高い買い物ですから納得行くまで足を運んだ方がいいと思います。頑張って下さい(^_^)ノ
書込番号:21684649 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに、前車は前期型のノートで、もちろん当時epowerはありませんでした。
この時は外見だけこだわってエアロパーツをつけましたが、ナビもなしで、エマージェーシーブレーキシステムなどももちろんなしで175万位でした。
車の下取りが、20万もなかったと思いますが、200万以下に抑えましたよ(^-^)
前々車がフィットでセールスマンは知り合いなので(当時もう1台所有の車は日産なので)、もう少し値引きしてくれると思いましたが、他車からの乗り換えでは、値引きは辛かったのを覚えています。
参考までですが、ガソリン車でナビゲーションもつけなければ何とか200万以下でいけると思います。
その反動からか、今度はepowerでナビ付きのCギアにして、オプションでアームレストをつけるとかして、納得が行くようにこだわりました。
書込番号:21686763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
はじめての車の購入・運転のため知識が乏しく、つたない言い回しが多々あるかもしれませんがお許しください。
いつも車を運転する時には、ドアを開けて座席に座り、ブレーキを踏みながらオレンジのパワースイッチを押してエンジンを起動し運転をしています。
毎回ではないのですが、パワースイッチを押すと「フォォン」という警報音?が鳴ります。
これは何を示しているのか、お分かりの方はいらっしゃいますか?
以前ディーラーに車を持っていき直接伺いましたが、その時は音が鳴らず、また担当の方からも「そんな事象は聞いたことがありませんので何とも・・・」と言われ、結局原因が分からない状況です。
ピピピ・・・という電子音ではないので、何か重大な警告音なのではないのかと不安な状況です。
リコール点検も結局問題なしで終わってしまい、途方に暮れています。
ご教授頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
7点

>0初心者0さん
寒い朝などはオンにした直後からエンジンが盛大に回りますよね?
その際、私のe-POWER NISMOでは普通のエンジン車ならば一発空ぶかしをした感じでエンジンが回るのですが、その音とは違いますか?
そんな感じになるの、うちのクルマだけかな?
書込番号:21659877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KP510TKさん
コメントありがとうございます。
警報音は夏も冬も、季節に関係なく鳴ります。
エンジンの音ではないと思います。
高級車のクラクションのような音といいますか・・・高音なんです。
書込番号:21660167
0点

シートベルトしてないからじゃない?
乗り込んだら、エンジンかける前にシートベルトするって、自動車学校で習ったでしょ
書込番号:21660269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日産純正ドライブレコーダー駐車録画検出時の報知音(ポーンという音)ではないでしょうか?
駐車時、駐車録画モードにてイベントが発生した場合にACC ONで1度だけ鳴ります。
書込番号:21661016
8点

>mame28さん
が正解だと思います。
微妙なタイミングですが、
システム起動して、自動でドラレコ起動してから
ドアを閉めると、車体に振動が加わり、 ドラレコは”当て逃げ”と判定して記録される場合があります。
その時の音でしょう。
SDカードに、イベントレコーダー画像として記録されてると思いますので、確認されてはどうですか。
書込番号:21661067
4点

昔と違って今は個々に色々な機械をつけるから、ここで聞くだけだと解決は
難しいと思いますよ。
スマホか何かで録音してディーラーに行くのが一番確実です。
良く質問の回答で挙げられるのは
・ドラレコの録画開始音&ドアを閉めたなどでの衝撃感知音
・運転席と助手席のシートベルトの確認音
・センサー(コーナーセンサーなど)の警告音
ですね。
重大な警告音であればインパネ内に表示が出ますので、気になる表示が
出ていなければ大丈夫です。
書込番号:21661184
1点

>0初心者0さん
今朝シートベルトする前と後とでオンにしましたがポロロンという電子音しかしないですね。
書込番号:21661229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
>つぼろじんさん
コメントありがとうございます。そして説明不足でごめんなさい。
毎度シートベルトをしたうえで、エンジンを起動しています。
>mame28さん
>pappkbebさん
コメントありがとうございます。
ドライブレコーダー(日産純正)を確認しましたが、直近で音が鳴った日の記録が残っていませんでした。
私の調べ方が悪いのかもしれないので、もう少し調べてみます。
書込番号:21661269
0点

>白髪犬さん
コメントありがとうございます。
そうですね。車に乗る際は毎回スマホで録音して、音が取れたらディーラーに聞いてもらおうと思います。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:21661297
2点

>0初心者0さん
私はe-POWER NISMOですが、0初心者0さんの書き込みを読んだ後、同じようにスイッチを押した時、「フォン」という音が1日のうちに2度体験しました。
それ以前にも何度か聞いた記憶があります。
エンジンの音でもドライブレコーダーの音でもありません。
シートベルトを締めなかったり、ドアを開放したままとか試してみましたが未だに再現されません。
動画に残しておこうと思うのですが、再現されないので、未だ録画できてません。
私も何の音か知りたいです。
書込番号:21677163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てまるさん
>shijukuikeさん
コメントありがとうございます。
先日リコール点検を受けた際、運よくディーラーがいる時に音が鳴りましたので伺いましたが、
やはりドラレコの音だという事でした。
大した問題ではないという事がわかり、ひとまず安心しました。
書込番号:21677589
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
今週の土曜日に納車される予定ですが、ふと気になったので質問します。
長い下り坂では、Nモードでアクセルを離し、必要に応じてエンブレ「B」で下るのと、ECO又はSモードでアクセルを踏みながら必要に応じて回生ブレーキで下るのではどちらが燃費良くなりますか?
また、メダリスト何ですけどエンジン音はうるさいですか? 人によって意見がバラバラなので。
書込番号:21672031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

燃費は変わらない。
変わらないどころか、
頻繁なミッション操作で、
機械的な故障リスクが増える。
と言うのが、一般的な結論です。
https://drivefactory.info/archives/1348
書込番号:21672069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「N」→Dモードの間違いです。ごめんなさい!
書込番号:21672076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実は満充電なって
放電の為にエンジン回ると
エンジン保護のために
ガソリンを少し噴射してます
ODBからのセンサーでわかります
満充電になったらなるべく回生しない方が燃費は良いです
なのでDが一番ガソリン使いません
書込番号:21672114
8点

↑
満充電になったらです
なる前は
ECOモードで回生ですが
坂の途中で満充電にならないように
上手く下るのが一番燃料使いません
書込番号:21672140
3点

e-powerなので、ミッションは有りません。
したがって、モードを変えても故障はしませんよ。
燃費は、頻繁に回生ブレーキを効かした方が、充電が増えるので良いです。
書込番号:21675126
3点

追記です。
効果的な方法は、ecoモードかスポーツモードです。
スポーツモードの方が、より回生ブレーキが効きます。
書込番号:21675132
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
初めまして。3/19納車待ちです。
自分ちの車庫は、若干登り坂でバックで入って左側を壁いっぱいに停めています。
安全装置てんこ盛りのe-powerですが、車庫入れ時の苦労はありますか?
衝突防止がピーピー(どのように鳴るのか良くわかりませんが)鳴るのは構わないのですが、
安全装置を切らないと入らないとかだと面倒くさいなあと思っています。
また、通常Sモードにしようと思っていますが、車庫入れ時はクリープの利くノーマルの方が良いのでしょうか?
オーナーさん全員がだだっ広い車庫に停めてるわけではないと思います。
アドバイスがあれば教えていただけますか?
4点

試乗ですが、ディーラーの駐車スペースに止めるときに、Sモードでしたので、ギクシャクしました。慣れれば良いかもしれませんが、クリープがあるほうが良いと思います。
センサーは試乗で何もないのに誤動作しておりました。
書込番号:21671954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オーチッチさん
うちは左右はギリギリでないけど前をギリギリにするとき自動ブレーキが作動しますね。
あとリバースに入れるときって、SモードとかECOモードとか区別あるんでしたっけ?
書込番号:21672417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バック駐車時の衝突防止アラートは「ピッピッピッ」(アラビューで黄色)から「ピーーー」(赤色)に変化していきます。
赤色点灯になっても衝突しているわけでなく気持ち程度寄せる余地はあります。
バックで寄せていく状況ではアラートは煩いですが車が衝突防止で止まった事はありません。
衝突防止機能が働いた状況は一度だけ、
__ __
|__| のブロック塀に囲まれた窪みに縦列駐車で前ギリッギリ入れて(ハンドル切りっぱなし)
ハンドル切ったまま前進で出ようとしたら「ピーーー」(赤色)となって二進も三進もいかなかったので
安全装置を切って出ました。
前進に対しては厳しく後進に対しては多少動く余地があるのかな?と思っています。
それよりもクリープが効かないってのが気になりますね。
私のは昨年の5月登録なので仕様変更前のメダリストですが
バック駐車時はどのモードでも擬似クリープが発生するので普通にAT車感覚で車庫入れしていますが
9月の仕様変更に伴ってクリープが発生しないように変えられたのですかね?
書込番号:21672453
4点

>オーチッチさん
>自分ちの車庫は、若干登り坂でバックで入って左側を壁いっぱいに停めています。
>安全装置てんこ盛りのe-powerですが、車庫入れ時の苦労はありますか?
私のとこは、
間口が狭く奥行きも取れずかつ初っ端急な登り坂のある車庫ですので、バックは微調整の切り返しで至難の技がいります。
そこでミラーを畳んで前進駐車しています。(このほうが一発で入れられる)
>衝突防止がピーピー(どのように鳴るのか良くわかりませんが)鳴るのは構わないのですが、
>安全装置を切らないと入らないとかだと面倒くさいなあと思っています。
微速前進ならギリギリまで働かないと思いますので、安全装置は切っていません。
ピーピー鳴り、モニター画面に接近個所赤・黄色が表示されますが、構わず微速前進で車庫入れしてます。
>また、通常Sモードにしようと思っていますが、車庫入れ時はクリープの利くノーマルの方が良いのでしょうか?
試してみました。グッドアイデアですね!
常時Sモード派で車庫入れすると、今まで急坂越えた後停止してしまい、踏み込むと勢いが付き緊急ブレーキで停止。
とか、苦労してました。
今日初めてノーマルで車庫入れしましたら簡単でした。急坂後の停止が無くなりクリープでそのまま前進できました。
(ちょっと勢いが強すぎて緊急ブレーキが働きましたが、Sモードよりノーマルが断然楽です。)
このアイデアいただきます。ありがとう。
書込番号:21672604
0点

おはようございます。
皆さん、レスありがとうございました。
2013もぐらまんさん
Sモードだと、やっぱりぎくしゃくしそうですね。
平坦なら疑似クリープで何とかなりそうですが、なんせ坂になっているので衝突防止と合わせて納車してからあれこれ試してみます。
KP510TKさん
自動ブレーキも万能ではないですよね。
他の皆さんのレスから、リバースでもモードは生きるみたいですね。
BCまこさん
うちは左側10cmくらい(ミラーにいたっては数cm)しか空かないですが大丈夫かなあ。
安全装置作動中は動かないようですので、場合によっては車庫入れ時にOFFにすることも考えています。
pappkbebさん
保管場所の形状が似ていると推察しました。(道路から自宅の敷地に対して登り坂になっているのが一般的?)
Sモードでもクリープは利くんでしょうけど、坂だとノーマルクリープの方が微調整がやりやすそうですね。
(まるでこのスレのために実験してくれたみたいで恐縮です)
自動ブレーキのON・OFFを含め、納車されたら色々試してみて一番良い方法を考えてみます。
オイル交換をしに行き、待ち時間にe-powerに試乗して買う気になりました。(いわゆる一踏み惚れ)
ありあわせのパーツで良くぞあんな完成度の高い車を作れたなと感心しています。
買う気になってからネットであれこれ調べて、e-powerの良さを実感しました。(初期のネガティブな意見をみると笑っちゃいます)
試乗せず、外観や燃費だけでアクア、フィットHV、デミオディーゼルを購入した人で、あとから後悔している人もたくさんいそう。
今の心配は電池の寿命だけかな。
長文になっちゃいましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:21674341
6点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
カタログを見ると上に青く光ってるように見えますが、うちのはエンジンをかけると一瞬青く光りますが、その後一度も青く光りません。
これはそういう仕様なのですか?
書込番号:21668761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

インパネ内のボタンを押せば変更可能です
書込番号:21669017
13点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,820物件)
-
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ノート X ETC/LEDヘッドライト/オートライト/フォグライト/衝突被害軽減ブレーキ/電動格納ミラー/プッシュスタート/スマートキー/ステアリングヒーター/シートヒーター/クリアランスソナー
- 支払総額
- 178.6万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ノート e−パワーニスモ 純正ナビアラウンドビューモニタフルセグドラレコETCインテリジェンスミラークルーズコントロールLEDヘッドライトエマージェンシーブレーキ純正アルミ
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 141.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜499万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜319万円
-
138〜516万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
ノート X ETC/LEDヘッドライト/オートライト/フォグライト/衝突被害軽減ブレーキ/電動格納ミラー/プッシュスタート/スマートキー/ステアリングヒーター/シートヒーター/クリアランスソナー
- 支払総額
- 178.6万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
ノート e−パワーニスモ 純正ナビアラウンドビューモニタフルセグドラレコETCインテリジェンスミラークルーズコントロールLEDヘッドライトエマージェンシーブレーキ純正アルミ
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 141.7万円
- 諸費用
- 8.2万円