日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21394件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ377

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコン(冷房)の効き具合について

2017/04/27 21:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:21件

納車されてまだわずかでしたが、先週は暑い日も多く、駐車場に置いておいた車の社内温度も40度近くになっていて
燃費も悪くなるけど冷房効かすしかないと思ったのですが、1時間しても涼しくならず、結局窓を開けるということが何度もありました。

今日、新車1か月点検で一緒に見てもらいましたが異常なしとの事。

確かに、朝や、今日のようにあまり暑くない日は効いていると感じましたが、車体も車内も温まっているときは・・・
というわけでオーナーの皆さんは同じような条件で冷房の効き具合はどうでしょうか?

書込番号:20850406

ナイスクチコミ!39


返信する

この間に36件の返信があります。


tr5417さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:18件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/04/30 09:42(1年以上前)

>ゆずじゃむさん
日中の日差しを受け車内温度が40度近い状態で、停車した状態で、エンジンを運転できる状態で起動して、エアコンを付けたときにエアコンが効かない・・・


ゆずじゃむさん、日中の休憩中エアコンを使う時、当然ブレーキ踏んでからパワーSWをONにして、走行可能状態(メーター各種表示がされている状態)の駐停車時、つまり、シフトレバーを操作、ブレーキ解除すれば発進できる状態で、エアコン冷暖房が効かないという事ですよね?

取扱説明書にも書いてありますが、ブレーキを踏まずにパワーSWをONにした場合(メーター各種表示が消えている状態)は、ACC(アクセサリー)電源ON状態でナビや電源ソケット等が使用できます。 

このACC電源ON状態は、エアコンの電動コンプレッサーには電源供給しないのでエアコンは冷えません、また、暖房の熱源は、エンジン冷却水温ですが、エンジンも稼働しないので暖房も効きません。

書込番号:20856129

ナイスクチコミ!4


tr5417さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:18件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/04/30 11:56(1年以上前)

駐車時エアコンを作動させる為に、ブレーキを踏まずにパワーSWを2回ONにしてませんか?
この場合、エアコンファンは作動しますが、電動コンプレッサーやエンジン関係には電源供給されないので、冷暖房は機能しません。

走行中はエアコン多少は冷えるけど、ブレーキ踏んでパワーSWをONにしても駐停車時に冷えないのであれば、他の原因として考えられる事は、エアコンガス入れ過ぎの可能性が有ります。 この場合、冷凍サイクルの効率が低下して冷えが悪くなります。

ディーラーの担当者から連絡があり、エアコンのチェックはガスの有無と冷房の出具合・・・という事ですが、ガスの有無でなく、正規冷媒量かが重要です。

書込番号:20856414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/04/30 13:28(1年以上前)

今日の休憩にエアコンつけて見ましたら今までになく効きました!

今までと違う所を調べてみましたが、車外の気温が27度になっていた所かなと思います。
もしかすると、外気温25度以上になるとすごく効く使用なのかなと思います。

今までは外気温は24度位までしか上がらず、それに対して車内の気温は40度近くになっていて、冷房つけても全然冷えないとなっていました。

そうなると、25度を基準点としてエアコンの効き具合いが物凄く違うのかと考えています。

また近くディーラーさんに一応見て貰いますが、その際に、外気温20度くらいから効く使用に出来るか?
また、車内の気温を基準点としてエアコンの効き具合いを調整できないか聞いて見ます。

書込番号:20856601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/04/30 16:01(1年以上前)

車庫や立体駐車場などの日蔭に駐車して車内が暑くない状態でエアコンかけてみれば、手っ取り早く切り分けできたのかもしれませんね。

書込番号:20856855

ナイスクチコミ!2


tr5417さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:18件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/04/30 16:28(1年以上前)

>ゆずじゃむさん

今日の休憩にエアコンつけて見ましたら今までになく効きました・・・今までと違う所を調べてみましたが、車外の気温が27度になっていた所かなという事であれば・・・


私が思うには、ゆずじゃむさんが暑いと感じている体感温度と、オートエアコン設定温度仕様とのギャップが問題ではないかと思います。 よって、暑いと感じる状況の時はオートエアコンの設定温度を下げて使用すれば涼しくなると思います。

なお、体感温度とオートエアコン温度設定仕様とのギャップを改善したいなら、エアコン温度表示調整をディラーに依頼されると良いと思います。 これは、見かけ上の温度表示と実際の温度設定にプラス・マイナス両方に差を設定が可能です。

以前所有していたK13マーチはノートと同じタイプのエアコンが付いて、ディラーにて調整してもらった事が有りますので、ノートも出来ると思います。 ディラーに相談されても良いかもです。 ただ、注意点としてバッテリーを外すと元の標準設定に戻るという事だったと記憶していますので確認が必要です。

書込番号:20856919

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2017/04/30 23:26(1年以上前)

こんにちは。

>ゆずじゃむさん
>また、車内の気温を基準点としてエアコンの効き具合いを調整できないか聞いて見ます。

単純に、A/Cスイッチを入れて、MODEを押してマニュアルにすればいいのではないですか。
伺っていますと、A/Cが入っていないだけだったような気がしますが。

書込番号:20857978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/01 00:18(1年以上前)

おそらくA/Cが入っていないんじゃなく、走行中はエアコンが効くが昼休みの休憩中は効かないと言うことなので
車が走行可能なスタートスイッチONではなく走行できないACCのみがON状態(ブレーキを踏まずにONを押した状態)でA/Cから冷房が出てこないとおっしゃっていると思います。
ACCだけがONの状態では冷房は出てこないですよ。
ということだと思うんですけど・・・
自分はNISMOですけれど23℃設定でも寒いくらいの冷房が出てきます。

この状態ではなかったら、エアコンユニットをごっそりと交換してもらった方が良いと思われます。

書込番号:20858100

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/01 12:21(1年以上前)

確か、電動コンプレッサーですよね、電池の容量が小さいので走行用を優先してACCではエアコンコンプレッサーは動かないようになっているのでは?

エンジン(発電機)が動いていないと、電池はすぐに消耗してしまいます。

書込番号:20858849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/05/03 05:01(1年以上前)

まず、自分は機械科でエンジンをばらしたり、今でもパソコンを自作するなど機械の仕組みにはくわしいほうだということをかいておきます。

その上で、ごく普通にエアコンを使用して効かないと言うことで質問させてもらいました。
もちろん、走行可能状態にしてA/Cも押して車内循環にしてあり、走らない状態で休憩のためにエアコンを使って見てもだめでした。

先日、こちらで車についている温度計が27度を超えたとき付けてみたところ今まで全く効かなかったのに急に効きだしました。
今まで、暑くて効かない状態だった時は温度計は最高で24度まで表示されていたことから、25度を基準に効く使用になっているのかと
思いました。

ちなみに、気温10度を越えるとエンジンの暖気の必要がなくなってくるのか同じように走っても燃費がリッター1〜2キロ伸びたりと、
温度と走りやエアコンに影響が出る車なのだなと思いました。

こちらは東北で冬は-10度越え夏は40度近くになるところです。車でも”東北使用”というものもあるくらいですから、エアコン設定も
東北使用があるのかも知れないと思います。

こんな感じでまとめてみたものの、まだディーラーに見てもらってないので確実ではないですが、おおよその結論が出たと思っています。

書込番号:20863175

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/03 11:45(1年以上前)

今、外気温24℃ですけど、確かに走行中は冷たい風きますけど、ブレーキ踏まずにスイッチ押した時の効きは悪い気がします。

気のせいかもしれないですけど。

書込番号:20863762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2017/05/07 22:22(1年以上前)

私は、h17ノ−トですが、エアコンは、よく効きます。12万キロ突破してますが・・・
新車できかないって、やっぱ不具合そのものでしょうね。
保障効いてる間に修理ですね。

書込番号:20875428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/05/11 19:21(1年以上前)

最後に先日あっとなった事を書いておきます。

車内温度を上げないように、フロントガラスに日除けと、サイドの日除けを四面つけていました。
それにより、ダッシュボードも熱くならず今までの車同様エアコンの効きを良くする1つの手立てとしていました。
最高に暑い日には、スプレーで車内を冷やすやつを使ったりします。

万全と思っていたのですが、どうも、これが良くなかったのではと思い始めました。
というのも、フロント日除けをした際にオートライトが反応するなと思ってはいたのですが、温度計を遮っていたらしいという事を知りました。
運転席側のガラス付近○いポッチが日差しを感じるセンサーでオートライトらしく、助手席側も車の角度によって日差しが変わるから2こついているのだと思っていましたが、こちらが、温度センサーらしくそれを遮っていたのも良くなかったのかと思いました。

気が付いて以降はフロントの日除けを隠さないようにしています。良くエアコンも効いています。
新しい技術がある車に乗る際は、本当に良く勉強しようと思った事案でした。

皆様ありがとうございました。

書込番号:20884516

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/07 08:42(1年以上前)

インパネの片側のマル型センサーがオートライト用の可視光センサー。
もう片側のマル型が、エアコン用の近赤外線センサー(街路灯等に反応させないため)で
日射の加減を判定して、コンプレッサー作動、ミックスドア等々を動かして吹き出し温を調整します。
これを塞ぐと、夜と判定するので、吹き出し温が、10℃は上がりますよ。

書込番号:20947897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/07/17 13:26(1年以上前)

既出かもしれませんが、
ecoモードにしているとエアコンが効きません。
Sかドライブモードにして下さい。

それはそうと、車停車時にエアコンつけていたら、エンジンがかかる際に物凄い振動と騒音がしないですか?
自分の車だけなんでしょうか?

書込番号:21049931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/07/18 21:46(1年以上前)

暑くなってきた最近の感想は「冷房がスゴイ効くなぁ」です。
家族も驚いてます。


>アルピコさん
ecoモードですが、取説には暖房の事しか書かれてませんので、関係するのは暖房だけでは?

あと冷房が動いてる時、確かにすっげぇ騒音ですね。
エンジン音よりうるさいです。
最初は何事かと思いましたが、今は「冷房を頑張ってるんだなぁ」と思う事にしてます。w

書込番号:21053426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/08/21 11:23(1年以上前)

私も2017年のe-POWER Xに乗っていますがやはりエアコンが効かないことが多く熱風が出ることさえありました。
オートエアコンで18度設定、室内循環でも送風程度でした、この症状が出ているときに ディーラーに持ち込み症状を確認してもらいました。
ディーラーでは確かに不具合との認識で部品交換をするとのことでしたが交換部品の在庫がメーカーにないとのこと。
これはおかしいですね、おそらく・・・おそらくですが部品自体に問題がある為、新規に開発しているか不具合箇所の修正をしているので現状の部品供給はしないので在庫なしとの回答ではないかとのことでした。
まだ回答待ちですがこのようなエアコンの効きの不具合につきましてはその症状が出ているときにディーラーに持ち込み確認をしてもらえば対処していただけるのではないかと思います。
しかしながら車って何かの用事で使用することがほとんどですのでその症状が出ているときにすぐにディーラーに持ち込みできるかがむずかしいですがせっかく高いお金をだして購入した車の不具合を治してもらえないのは悲しいですからね。

書込番号:22046377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/09/09 20:11(1年以上前)

ここ数日は天気悪くて暑いどころかちょっと寒いくらいですが。


この夏、一度として「冷房が効かね〜」なんて事ありませんでした。

私の会社は屋上駐車場なので炎天下に駐車場に放置されてる状態です。
今年は38度って日が何度もあったし、フロントガラスを銀のサンシェードで隠しても車内はアッツ熱でした。
しかし、帰宅時にパワーONすると10秒程度で冷風が出ます。
冷房26度設定のままリアのドアだけ開けて1分くらい放置し、車内の熱い空気を追い出します。
それで車内は涼しくなるので乗車して帰ります。(まだまだシート等は熱いけど)

今年の夏はこんな感じでした。


冷房が効かないって感じるようなら故障と考えて良いと思います。
「なかなか冷えない」って話があるのが信じられないレベルで、本当に冷房は良く効いてます。

書込番号:22096934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/09/11 10:18(1年以上前)

>ゆずじゃむさん
e-POWERや電動コンプレッサー使っている車は 送風ファンと違い消費電力多いので、システム起動状態にしないと効きません。夏場バッテリー容量見ると、かなりの短時間で バッテリー減ります。バッテリー容量少なくなると、充電するためにエンジン発電させるので、システム起動しないと電動コンプレッサー稼働しませんよ?いわゆる送風状態になります!

書込番号:22100746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/12/05 20:18(1年以上前)

>kimurakanagataさん
こんにちは、貴殿と同じ悩みです。
どのように解決されましたか?また、クルマは、治りましたか?

書込番号:22303224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/12/09 20:51(1年以上前)

>ゆずじゃむさん
>kimurakanagataさん
その後、経過はいかがですか?私も、同じ頃購入した者です。本当に困ってます。これからも夏中は、代車で過ごす事になるのでしょうか!ディラーは部品の交換してますが、これで完璧!とは、言ってくれません、試そうにも季節は、もはや、冬!もはやこちらも信用出来ない状態です。買え変えしかないのでしょうか?

書込番号:22313170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ154

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

冬季の燃費

2018/10/25 21:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:1025件

出勤の時間が早く寒いのでエアコンの暖房をONにすると
メーター表示の燃費がですが14km 位しか出ません

皆さんもこんな感じですか?
高速道路をecoモードと クルーズコントロールで走行しましたが
思っているより燃費が良かったです

書込番号:22207289

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/18 08:49(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
1800回転なので、なるべく50キロぐらいの速度で走った方がエンジン回転2400にアップするので、暖気時間短縮します。バッテリー満タン付近だと、もったいない感じするので、なるべく暖気早く終わらせた方がいいんです。短距離だと難しいですけどね!

書込番号:22261559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/11/18 13:18(1年以上前)

〉水温55℃まで上がって上がればエンジンが停止する事を知りませんでした

通常の暖機は45℃。
エアコン(ヒーター)を入れた時は外気温と設定温度で水温は変わります。

書込番号:22262114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2018/11/19 02:14(1年以上前)

E-POWERユーザーではないのですが、気になる点が...

>☆=yasukun=☆さん

>補足ですが、回転数が1200回転ぐらいの時は音だけではエンジンがかかってるかどうか分からないので、回転計は必要です。

回転計がなくともエネルギーフローメーターでの確認で十分な気がします。
回転数はわかりませんけどね。
充電が十分での暖気運転の場合は発電の矢印表示されないとは思うのですがエンジンが作動しているかどうかはメーターでは読み取れないということでしょうか?

書込番号:22263697

ナイスクチコミ!0


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/20 20:09(1年以上前)

AVGが下がる〜

朝晩の冷え込みが目立つようになり、満充電近くでも暖機が入ります。

こうなったら完全にお手上げです。

書込番号:22267214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2018/11/21 03:20(1年以上前)

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1611/index.html#!movie

ここでエネルギーフローメーターの見かたを動画で確認しましたが、エネルギーの流れの説明はありますがエンジンの作動そのものの説明はないですね。
やはり、タコメーターなりを後付けしないとエンジンの作動状態まではわからないようですね。

書込番号:22267990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/21 09:45(1年以上前)

冬場の暖気中は あきらめるしかないようです。
自分の場合、スタッドレスタイヤ履き替えたので、かなり燃費悪化してます。まさしくダブルで悪化しているので、あきらめました!暖気中は燃費気にしない運転した方が、いいですね。せっかく発電するので、きびきび走った方が気分いい感じしますよ?

書込番号:22268329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2018/11/22 01:44(1年以上前)

エネルギーフローメーターの件、もっとも確実な情報を持っている肝心のE-POWERユーザーさんから情報が出てこないですね?

あと、途中スレ主さんが書かれている
>web見積書をしたらヒートポンプがメーカーオプションで約1万数千円で付けれると書いてありました

これは、オプションの寒冷地仕様に含まれるPTC素子ヒーターの事でしょう。
冷却水を温める補助に使っていると思われます。
ヒートポンプとは別物です。

書込番号:22270164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/22 09:42(1年以上前)

>M_MOTAさん
ノートの場合 エネルギーの流れがわかる部分で エンジン稼働しているか わかると思います。
セレナの場合は パワーメーター表示しているとエンジン稼働しているか 表示ではわかりません。エネルギーの流れがわかる表示にすると、エンジン稼働わかる感じです。
e-POWERはエンジン稼働状態は わかりますが、何回転で稼働しているのかは わかりませんね!エンジンの音で、推測していますよ!

書込番号:22270544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2018/11/22 11:09(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
回答ありがとうございます。
自分もフローメータのエネルギーの流れでわかると思っていたのですが、別の方が
「回転数が1200回転ぐらいの時は音だけではエンジンがかかってるかどうかわからない」とコメントされていたので疑問に思ったのです。
少なくとも車が動けばエネルギーの流れが表示されるはずですよね。
後気になったのが車が停止していても暖気のためだと満充電状態でもエンジンはかかりますよね。
まあ車が停止していてエンジン音がわからないということはないと思うのですが....

先に書いたように自分FITユーザーですがPU起動で暖気だけだと比較的静かにエンジンが回っていますが、充電不足だと充電のために結構高めでエンジンが回ってるようで騒がしいです。
走り出すと気にならないのですけどね。
一応画面切り替えでタコメーター表示にはできるのですが実際には利用したことがありません。
POWER表示とPOWERフロー表示(エネルギーフローメーター)を注視です。
(ノートも同時表示できるはず)

すみません、バッテリー保護のため満充電表示にはいかないかもしれないですね。

書込番号:22270692

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/22 18:09(1年以上前)

>M_MOTAさん

エネルギーフローメーターで表示してるのは電流の大まかな流れです。
エンジンが回っても発電してない場合はフローメーターに表示されません。
走行中でも滑走中は表示されません。

1200回転は暖機中
1800回転も暖機中
でフローメーターに表示されません。
無負荷回転なので音は静かです。

2400回転は発電中
でフローメーターに表示されます。

書込番号:22271454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2018/11/22 19:18(1年以上前)

>ppapappaさん
ありがとうございます。
書かれている内容は理解しているつもりです。具体的な回転数はともかくとして。
知りたかったのはフローメーターにエネルギー(電流)の流れが表れない時でもエンジンが稼働しているかどうかが表示されるかどうかということでした。
FITはフローメーターのエンジンマークの表示が変わるのでnoteはどうなのだろうと疑問に思ったのです。
で、表示はされずエンジン音で判断と捉えています。

走行中で滑走中でも回生エネルギーによる充電中はフロー表示されるはずです。
滑走中の充電は回生エネルギーのみの場合とエンジン+回生エネルギーのパターンがあるのだろうと思っています。

書込番号:22271593

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/22 22:22(1年以上前)

>M_MOTAさん
エンジンの稼働の確認は、音のみです。
確実に確認しようとすれば、タコメーターを外付けしないと確認できません。

滑走中は、通常エンジン停止ですし無表示です。
電流の出入りがないので、
電池マークと車輪マーク間は無表示です。当然ですが。
実際問題は、
わずかに回生していれば、青表示1つ
電力消費していれば、緑表示1つ
完全滑走なら、無表示です。


書込番号:22272064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2018/11/22 23:57(1年以上前)

滑走中という表現がよくなかったかもしれません。
アクセルを離した状態、通常車でいうエンジンブレーキがかかる状態です。(回生ブレーキ)
この状態でいうと、(表現を変えると)
アクセルを離すと回生ブレーキのみによる充電とエンジン+回生ブレーキのパターンがある
ということを日産の取説(ビジュアル検索)で確認できました。
走行中でも何も表示されない状態は起きるのですね。
自分が書いた「充電が十分での暖気運転の場合は発電の矢印表示されない」は間違いと思っていました。

青表示1つ、緑表示1つというのはパワーメーターの方ですね?

書込番号:22272317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/23 05:29(1年以上前)

>ppapappaさん
セレナの場合、エンジンマークの色が 変わるので、暖気中わかりますよ!
暖気中は ある程度加速していないと、エネルギー捨てているみたいで、もったいないですね!e-POWERは エンジン発電専用なので、特にそう思います。

書込番号:22272607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2018/11/23 05:54(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>セレナの場合、エンジンマークの色が 変わるので、暖気中わかりますよ!

知りたかった事はまさにこの事です。
noteはどうなのか自分が調べた限りでは、これがか確認できなかったのです。

書込番号:22272619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/23 06:06(1年以上前)

>M_MOTAさん
ノートe-POWERの場合、マナーモードがないので、その機能は必要ない可能性があります。セレナは 暖気中マナーモードに入らないので、暖気中わかるように作られているみたいですね!

書込番号:22272627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2018/11/23 06:17(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
セレナの取説確認しました。

灰色:エンジン停止状態
緑色;エンジンエコ発電状態
黄色:エンジン高回転状態

となっていますね。

書込番号:22272634

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/23 09:55(1年以上前)

>M_MOTAさん
>アクセルを離すと回生ブレーキのみによる充電とエンジン+回生ブレーキのパターンがある


(Sモード前提)
たしかに経験上両パターンありますね!

エンジン充電+回生ブレーキ充電パターンは、
私的には、e-power運転ミス時に生じる現象で、
非常に稀(1%以下)という認識です。

これは、
間欠的にエンジン発電させて(暖機兼用)いないミスを犯した時に、バッテリー残量少、エンジンや触媒の冷却と回生が重なった時に発生と理解しています。


本件は、発売当初からお客様相談室に相当問い合わせがあったと思います。それで動画を作ったのでしょう。
(私も不思議に思ってました。まさか動画HPを後付けされてたとは知りませんでした。)


青緑はパワーメーターです。

書込番号:22272985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/23 10:18(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>セレナの場合、エンジンマークの色が 変わるので、暖気中わかりますよ!

セレナeーpower は、ノートeーpower の熟成版ですので、改良されて分かりやすくなったのでしょう。

(ノートeーpower ユーザーからの、“エンジンが勝手に回る!暖機中か発電中かよく分からん!、、、と
山ほどのクレームがあったと推察します。)


次の改良では、
ボチボチ暖機(エンジン発電)して下さい!
エンジンや触媒の温度が下がってきました!
の表示して欲しいです!
(今は経験則的に、1-2分に一回数秒間エンジン発電させて加速させながらエンジンを温めています。)

eーpower は色々なコツがあるようで、そこのところの解明解決が面白い!

書込番号:22273035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/23 16:47(1年以上前)

>ppapappaさん
自分だったら、
今から暖気します。とか
冷えてきたので、エンジン稼働します。の方が気分いいですね!
e-POWERは 本当 わかり出すと、毎日運転楽しく飽きませんよね!毎日試行錯誤しています!

書込番号:22273821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ193

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリ−寿命

2017/07/15 17:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:146件

現在、購入を考えてます。が、今の愛車もノート1500ですが、18万k−走行してます。ノントラブル
今度のは、バッテリ−寿命ありますよね?エンジンは、いけると思いますが・・・
バッテリ−交換と、その費用?素朴な疑問でした。

書込番号:21045256

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/15 18:00(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
まだ発売されて1年も経ってませんし、交換された方は
少ないのではないでしょうか?

書込番号:21045301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/15 18:14(1年以上前)

というか、リーフと違い交換するに至る人は極少数だという話。

今回も18万kmも走れば交換することになるとは思いますが、

リーフの20分の1の容量だし、10万前後じゃないんですかね。

書込番号:21045337

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/07/15 18:40(1年以上前)

こんばんは。

最近の車は15年20万km以上の寿命を狙って開発しているので
バッテリーも20万km以上走行して5%以下の故障率くらいになるような
製品を搭載しています。

運悪く5%のはずれを引かなければ、20万km以上はノントラブルでいけると思いますよ。

書込番号:21045392

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/15 19:40(1年以上前)

バッテリー命の純EVと違い、e-POWERではそこまで気にする必要も無いと思います

完全寿命で充電出来ないなら別ですが、容量が半分になったとしても特に問題無く走れるでしょう(燃費は落ちるでしょうけど)

一応交換時の費用ですが、リーフのバッテリー交換は60万円程らしいですが、容量はリーフの20分の1でも価格は10万円位と予想します。

書込番号:21045515

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:146件

2017/07/16 01:56(1年以上前)

みなさん、ありがとう。
けど、こんな大事な事が、クチコミに出ないとは、不思議です。一番大事な事と思いますが・・・・
日産に質問するかな・・・

書込番号:21046349

ナイスクチコミ!8


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/07/16 04:34(1年以上前)

リーフの話ですが…

https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/

書込番号:21046439

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件

2017/07/22 08:07(1年以上前)

う−−−む・・・ですか・・・
最近のノ−トは改良してるのかな? こんな大事なことが、見逃されてる・・・

書込番号:21061283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2017/07/22 09:23(1年以上前)

>ツカチャン1122さん

改良してるって言うか、電気自動車と違ってハイブリッドの場合電池容量の30%くらいしか使わない設定になっているらしいから・・・
この使用方法だと電池の劣化がかなり少ないようです。
また、プログラムをどう組むかしだいですが、容量減ったと判断したら使用領域を少しずつ増やして延命を図る、何て事も可能なはずです。
(各社がどうしているかは不明ですが。)

ですから10年くらいはバッテリーは大丈夫だと思いますよ。
20年乗るなら一回は交換が必要でしょうけどね。

書込番号:21061420

ナイスクチコミ!6


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/22 10:38(1年以上前)

>ツカチャン1122さん

e-power搭載のリチウムイオンバッテリーのメーカーは、

パナソニック(EV用シェアーNo.1)

なので、心配してません。




使用実績:
・ノート e-power:パナソニック
・トヨタ プリウスPHV:パナソニック
・テスラ :パナソニック



ちなみに。その他のクルマは
・リーフ(前期):?
・リーフ(後期):AESC社(日産とNECの子会社)
・プリウス:プライムアースEVエナジー(トヨタ系)
らしいです。

書込番号:21061607

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/22 11:24(1年以上前)

スマホやノートPCのバッテリーなんかは80%から50%の間で継ぎ足し充電してれば結構な寿命らしいですよ。
e-Powerもフルに充電になることないそうなので、そういう制御してるんでしょうね。
いつでも充電出来る訳じゃないピュアEVと違ってバッテリー寿命は長いでしょう。

書込番号:21061717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ttstjtwさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/22 12:03(1年以上前)

プリウスなんかにある、
EVモード(強制的にエンジン起動をさせず、バッテリー走行させるモード)を、
バッテリー保護のため敢えて設けなかったそうです。


それで、
エンジンが勝手に起動してうるさいと感じる人もいるでしょうが、EVモードでバッテリーを限界まで追い込み寿命に影響させるのと、
どちらを優先させるか悩ましい。
日産はバッテリーファースト?を選択したのだと思います。


が、
EVモードは欲しい。(バッテリーを酷使しない範囲でいいので)

書込番号:21061797

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件

2017/07/22 13:08(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
今の車はもう10年くらい乗っておられるんですか?


私は購入時に「駆動用バッテリーの寿命は8年」と聞きました。
もちろん「寿命=まったくダメになる時期」ではありませんので、想定通りの寿命がきたとしても、他の人が書いてるように燃費が多少は悪化しても乗れるでしょう。

そもそも・・・これまで8年も同じ車に乗り続けた事ないですし、私は気にする必要ないと判断しました。
このノートe-POWERの前に乗ってた車が最長(7年ちょい)でしたから。

書込番号:21061941

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/07/22 17:30(1年以上前)

〉プリウスなんかにある、
〉EVモード(強制的にエンジン起動をさせず、バッテリー走行させるモード)を、
〉バッテリー保護のため敢えて設けなかったそうです

どこの情報ですか?誰が言ったのか興味あります。
トヨタはEVモードはあるけど限界まで追い込むなんて事は出来ませんよ?
45%で解除されてしまいますし(THS-IIは40%以下、e-powerは45%以下になると強制充電)。
日産の充電制御はザルですよ。いや、バグだと思っているけど。
80%以上で強制放電のためエンジンを負荷にしてまわしますが90%以上になってしまうし…
THS-IIでも同じことをしてますが有り得ない。
日産がバッテリーファスト?ナイナイ(笑)
余程トヨタの方がバッテリーファストです。
いささかマージンを取りすぎてる感もありますがそれがトヨタの回答なんだと思っています。

書込番号:21062505

ナイスクチコミ!12


ttstjtwさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/22 22:11(1年以上前)

既知の話ですよ。

・3月日産本社でのメディア向け技術説明会
・e-Power開発技術者とメディアとの質疑応答での発言

だったと記憶しています。

書込番号:21063186

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:146件

2017/07/22 22:39(1年以上前)

いやあ、詳しいですね。とっても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21063253

ナイスクチコミ!2


waーkiさん
クチコミ投稿数:20件

2018/11/13 08:22(1年以上前)

先日、日産ディーラーに行き、購入検討をする上で、ノートe-powerの費用対効果を相談した際、駆動用バッテリーを交換した際の費用を確認しました。
28万円掛かるそうです。
プリウスと同様に、始動用と駆動用があるとの事でした。
ノートe-powerの最低価格帯が、220万円〜との事なので、良く検討されてみては如何でしょうか?

書込番号:22250205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアバッグについて

2018/11/12 00:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:18件

ノートにはカーテンエアバッグは装備できますが、サイドエアバッグはできません。
もし、カーテンエアバッグだけでポール側面衝突しても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:22247611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/11/12 10:31(1年以上前)

>みいまろさん

当たり方にもよりますが、大丈夫ではありません。

いかんせん6年前に発売された車ですので、ボディ剛性等も含めて最新の車と比較すると、劣るものがあると思います。

サイドエアバッグでググれば、重要性が解説されたサイトに数多くヒットします・・・。


書込番号:22248127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2018/11/12 12:38(1年以上前)

オフセットでも怖い。
https://www.youtube.com/watch?v=ngBtrt5kcl4

スイフト サイド意味なし
https://www.youtube.com/watch?v=NttqolG84TQ

サイドなくても剛性の違い?
https://www.youtube.com/watch?v=5DbSVrPUlvM

サイド付いてても、こんなにボディがつぶれたら、、、
https://www.youtube.com/watch?v=aP7HkBGg960


書込番号:22248356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/12 18:10(1年以上前)

大丈夫かどうかは運次第

凄い安全装備が満載でも死ぬ時は死ぬし、20年前の安全装備が無い車でもかすり傷だけで済む事もある

ただ、無いより有った方がより安全なのは言うまでもない。

書込番号:22248953

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ144

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

2018/10/19 20:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:94件

そろそろ時期なのでどれにするか悩んでます。 AUTECHなので185/65r15 。
候補は、ダンロップウィンターマックス01か
02 ヨコハマアイスガードIG50プラスかIG60
の14インチか15インチ。
他にも、おススメありますか?
安くて良いもの。

書込番号:22193612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:94件

2018/10/24 01:45(1年以上前)

>dosdoさん
メーカー在庫なら大丈夫と聞きました。
販売店在庫だと不安ですね。
どちらかは、わからないです。

書込番号:22203371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2018/10/24 12:13(1年以上前)

>ただ、去年の物と断言もしてません。

確認をしようと思えばできるはずですけど、そこまでする店舗は滅多にありませんね。


>メーカー在庫なら大丈夫と聞きました。
>販売店在庫だと不安ですね。

通常はメーカー在庫品を扱います。


とある店舗の話ですが、私が先日購入発注したVRX2は一度入荷したらしいですが、昨年製造のものということで、店舗側が返送してくれました(私は何も言っていません)。
関西の方の倉庫に今年製造のものが流通しているという情報を得て、再発注してくださったようです。

↑ここまでやってくれるとまた次回もここで購入しようという気になりますよね。


オートバックス真岡店では今週末(27日・28日)と11月16日〜19日にスタッドレスタイヤフェアを行います。最大50%OFFらしいので、お暇でしたら足を運んでみてはいかがでしょう。
・・・インターパークの「メリット」の方が安くなる可能性もありますが・・・。そろそろチラシが入りそうな・・・。

書込番号:22204032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2018/10/24 13:26(1年以上前)

>Berry Berryさん
近所のスーパーオーバックスで同様のフェアをやるようでその時の価格で、見積してもらいましたが5プラスで72,000円でした。
ちなみに安いお店は、フジです。
あと、窒素ガスって入れてますか?
お店によって説明が、違うのでよくわかりません。

書込番号:22204186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/24 13:43(1年以上前)

>飲兵衛おじさんさん

ご自身で調べましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

スタッドレス初心者ならまだしも、
スタッドレス初心者でなく、沢山の疑問質問があるようですが、
今お履きのタイヤを基準に考えられない方が、どんな銘柄でも大差ないと思います。
予算に合わせてお好きな物を購入すれば良いでしょう。

お金が捨てるほどあるなら、窒素ガスもいれたければどうぞ。
空気中の約8割が窒素です。

失礼します。

書込番号:22204220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/24 14:45(1年以上前)

>飲兵衛おじさんさん

年に数回の雪で氷結路を想定しないのであれば
最近宣伝の多いオールシーズンタイヤを冬用タイヤとするのはどうですか?

急な雪道(降雪)の雪道(not氷)ならスタッドレスに大きく劣る事は無いと思いますが




書込番号:22204335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2018/10/24 17:21(1年以上前)

>あと、窒素ガスって入れてますか?

私は入れません。

窒素ガスを入れることの効能に関してはいろいろありますが、一番の目的は空気中の水分が混入しないことです。
タイヤの空気圧の変動を最小限に抑えられます。

しかし、一般使用によるものであれば、窒素ガスは過剰なものと思います。
窒素ガスを入れなかったからといって、何らかの不具合が出るということはありません。
世の中を走る車の大多数は空気を入れていますから。

書込番号:22204537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2018/10/24 17:26(1年以上前)

連投すみません。

>ちなみに安いお店は、フジです。

記憶が確かなら大宮の倉庫からもってくるのだと思います。
おそらく昨年製造のものでしょう。

書込番号:22204545

ナイスクチコミ!1


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/24 22:00(1年以上前)

>Berry Berryさん
過去フジの通販購入経験ありますが、その時は当年製造品が届きました。
でも、こんなのはただの一事例であり、普遍的な事実ではありません。
特定の販売会社を名指しで、憶測ネガティブ投稿するのは反則だと思います。

書込番号:22205243

ナイスクチコミ!1


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/24 22:13(1年以上前)

>飲兵衛おじさんさん
安さと引き換えに昨年製造在庫品かもしれない可能性を許容できるか否か。
昨年製造品が届いた時に、がっかりしちゃう割り切れない人は、
+15000円を対価として払えば良いだけですよね。

書込番号:22205277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2018/10/24 23:31(1年以上前)

>dosdoさん

私もフジで当年製のものを購入したことがあります。

しかしYOKOHAMAのスタッドレスタイヤに関しては、フジだけに限った話ではないようですよ。

私は先月末から今月頭にかけていろいろなところを回って、情報を仕入れています。
昨年にYOKOHAMAがスタッドレスタイヤを多めに製造し、昨年製の在庫を多く抱えているということを聞いています。
そのため、この時期にどこで購入してもYOKOHAMA製スタッドレスでは昨年製のものが多く出ているということです。

この板の書き込みだけで判断されるのは短絡的で、私の他の書き込みを見ていただけるとご理解いただけるかと。

書込番号:22205481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2018/10/24 23:40(1年以上前)

改行せずに記載し、分かりにくかったという点では私にも責任がありますが、、、

訂正しておきます。

<訂正>
>ちなみに安いお店は、フジです。

記憶が確かなら大宮の倉庫からもってくるのだと思います。


>何件か見て5プラスが、56,500円ナット工賃込製造年は選べないというのがありました。

YOKOHAMAは昨年製がダブついているようです。
おそらく昨年製造のものでしょう。

書込番号:22205498

ナイスクチコミ!3


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/24 23:57(1年以上前)

>Berry Berryさん
相変わらず、憶測の域を出ていませんね。
スレ主さんの買おうとしているサイズのフジ在庫品を
リアルタイムで把握していなければ憶測です。
この板しか見ていない人を誤解させるのも、そもそも駄目でしょ。

書込番号:22205525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2018/10/25 00:31(1年以上前)

>dosdoさん

そうですね。
では、あとはお任せします。

書込番号:22205578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2018/10/25 16:13(1年以上前)

>Berry Berryさん
メリット行ってきました。
目玉は、VRX18年製造で66,900円
5プラスは、63,600円工賃込ナット無し。

書込番号:22206655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/10/25 20:47(1年以上前)

自分はVRX2を予約してます

在庫を持ってない個人店だから今年製造が購入出来れば良いです

オートバックスがアルミホイールセットで11月末までの取付けが10万弱で販売年が選べないといわれたので却下しました

書込番号:22207166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/25 22:39(1年以上前)

>スレ主さんの買おうとしているサイズのフジ在庫品をリアルタイムで把握

かなり無茶苦茶な話だなー。
社員以外にできる人いるのか?そんなこと。

書込番号:22207485

ナイスクチコミ!4


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/26 00:01(1年以上前)

>interesting2さん
おそらく昨年製造のものでしょう。

業務妨害になりかねないことを書くには、
相応の強力な裏付けが必要でしょうってことです。

スレ違いなのでこれで最後にします。

書込番号:22207686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/26 06:27(1年以上前)

正しく保管されていれば

たとえ昨年製造品であっても

同モデルであればそんなにがっかりする事は無いと思う

僕はその分安ければ有り



書込番号:22207976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/26 09:05(1年以上前)

>距離は、通年で35,000キロ

これって1年3万5千キロ乗るってことでしょ?
4年の積算じゃないよね?

4ヶ月スタッドレス履くとして、3年で3万5千キロ乗るってことでしょ?
今まで、どんな選び方してきたのか?
穴あき除水タイプだと3年待たずにプラットまで行くかもよ。

>ウィンターマックス01は、前の車で履いてて4年目の今年滑りました。

どんなところで滑ったのか?
今までに経験の無い低μ路だったのか?
新品だったら大丈夫そうだったのか?
アイスバーンの機会が少ないとなかなか判断つかないかもしれないし、所詮、予想にすぎないけど、
劣化だとすれば、3年で替えればよいし、MAXX02を試してみるのも一つ。
昔ミシュランのXM+S100だって2シーズンは良かったけどね。
3年目は下りで止まってることも出来なかったけど(笑

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx/tech1.html

↑飛び先のイメージグラフ。縦軸は%表示すらないけどさ、
MAXX02の4年目 > MAXX01の2年目
と宣伝してるよ。

書込番号:22208196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2018/10/26 17:29(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

書込番号:22209080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

回転数、どちらが高い?

2018/10/17 12:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 BCまこさん
クチコミ投稿数:277件

ノートe-POWER、フル加速時には電力の直接供給のためエンジンが高回転で回りますが、
満充電時のモータリングではエンジンが壊れそうな勢いで回っているような音がします。

ネットで停車時にアクセル開度により4962rpmまで上がる記事を拝見しましたが、
満充電時の正確な回転数を記載している記事は見つけられませんでした。

果たしてどちらが高回転なのでしょうか?

書込番号:22188501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/10/17 17:14(1年以上前)

>BCまこさん
負荷にもよると思いますけどね。高速道路から降りる時とかは、モータリング中エンジン稼働音けっこうするので、2500回転以上と思いますけど、法廷速度程度の長い下りのモータリングは 回転低い感じですね!
回生減速も上限があるので、そんなに高回転にはならないと思いますよ。

書込番号:22189009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/17 22:15(1年以上前)

2000m級の山の下りで、満充電時モータリングは約4000回転と約5000回転でした。
燃焼・爆発は無いのでフル加速時よりは大分音量控えめです。(メダリストの場合)
e-POWER搭載エンジンは最高出力回転数5400回転。
ベースエンジンが同じガソリン車は6000回転で最高出力。
当然、許容回転数はそれよりも高いので、壊れる心配はしなくても大丈夫かと思います。

書込番号:22189711

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 BCまこさん
クチコミ投稿数:277件

2018/10/17 22:28(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
過去スレの中にはW3000回転くらいWとの書き込みもありましたが、『まだ上まで回るだろう』と思っていました。

セレナの場合回生ブレーキ効かなくなるとの事ですので、せめてレブリミット付近まで回ってくれよ!とね。

書込番号:22189753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BCまこさん
クチコミ投稿数:277件

2018/10/17 22:50(1年以上前)

>dosdoさん

4〜5000回転ならフル加速時と同等の回転数みたいなので安心しました。
おそらく回生ブレーキの量(アクセルの戻し具合)で回転数が変わるのでしょうね。

W壊れそうな勢いWは、チョっと大げさな例えです。アクセル踏んでいないのに音が鳴るので、加速時の音と違って異質な気分になります。

書込番号:22189808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BCまこさん
クチコミ投稿数:277件

2018/10/17 23:08(1年以上前)

今までエンジンで駆動する車を乗り継いできたので、中古・新車ともに低〜高回転までアタリを付ける乗り方をしていました。
ところがe- POWER の場合、自分の意図通りには回ってくれないものだから、せめて高回転側だけはアタリを付けたいと思っていました。

たまにベタ踏みして高回転まで回すよりもモータリングで同等の回転数得られるなら (燃料の消費で)お得じゃん!と思った次第です。

知りたい情報が得られたので解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22189848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/17 23:53(1年以上前)


>BCまこさん
加速時と減速時では力点と作用点が変わるので、
感覚的ですが、アタリをつけるという意味では、
両方経験させる必要があるかもしれません。

書込番号:22189939

ナイスクチコミ!1


スレ主 BCまこさん
クチコミ投稿数:277件

2018/10/18 00:33(1年以上前)

>dosdoさん

追記ありがとうございます。
なるほど、確かに違うものかも知れませんね。今後も燃費度外視でたまに高負荷かける事にします。

書込番号:22190013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:232〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,686物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,686物件)