日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21394件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

鉛蓄電池は搭載してるの?

2017/01/05 23:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 Toshi-Yさん
クチコミ投稿数:36件

この車って、始動時に鉛蓄電池(普通のバッテリー)を使いますか?

車の購入を考えているのですが、仕事はチャリを使っているので車を使うのが週1回あるかないかという状況。
普通の車を考えた時、バッテリー上がりが心配でなかなか購入に踏み切れていません。

この車がもしバッテリー上がりを気にしないで良い車であれば購入候補になるのですが・・・。

書込番号:20542756

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2017/01/05 23:38(1年以上前)

有るみたいですね。
マニュアル「日産 ノート e-POWERとは」より、
>12Vバッテリーがあがったときは
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1611/index.html#!page?he12j1-2f2539f4-e3e5-4344-8e1a-e48e0cdda963

書込番号:20542878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2017/01/05 23:41(1年以上前)

12Vのバッテリー

>Toshi-Yさん

はい 12Vのバッテリーを搭載してます。

エンジンの駆動と保器類用ですね !

書込番号:20542890

ナイスクチコミ!4


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/05 23:47(1年以上前)

12Vの補機バッテリーを搭載しています。
補機バッテリーが上がると起動できませんので、救援車からブースターケーブルによる充電が必要です。
その点は普通の自動車と同じです。

でも1週間くらいでは上がらないのではないかと思いますが...。

書込番号:20542913

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2017/01/06 00:11(1年以上前)

WEB版のマニュアルのイラストはガソリン車ぽいので、PDF版マニュアル 12ページを見ると、12Vバッテリーが後部ラッゲージルームに有ります。
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/NOTE/1611/manual_t00um-5wk1a.pdf

書込番号:20542992

ナイスクチコミ!3


常盤軒さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/06 11:48(1年以上前)

補機用バッテリーを積んでいるのは他の方がおっしゃる通りです。

補足するとe-Power仕様は室内にある関係で
密閉型の高価なバッテリーが積んであります
※ホームセンター等では取り扱ってない型番と思います

個人的には、ランニングコストを考えるとガソリン車の方が使い方にあっていると思います

書込番号:20543874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:280件

2017/01/06 14:34(1年以上前)

みなさんのお答え通りです。
一部、補足をさせていただくと、

ノートの鉛バッテリーは、リーフと同じく電装品への給電とシステムの起動のために使用します。
鉛バッテリーが、寿命となり、電圧が下がると、制御システムの起動が出来ません。
また、エンジンの始動には発電機を使い=メインの高電圧リチウムイオン・バッテリーの電力を使います。

ただし、鉛バッテリーへの充電は、普通の車の様にエンジンで回すオルタネータではなく、
これもリーフと同じく、メインバッテリーからDC-DCコンバーターで
電圧を12ボルトに落として充電してしています。
したがって、週に一度しか乗らなくても、普通のエンジン車の様に充電不足で、
鉛バッテリーが上がってしまう事は、寿命以外は、システムの故障や
メインのリチウムイオンバッテリーの極端な劣化などのほかは、ほとんどないと思います。

書込番号:20544277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/01/07 21:44(1年以上前)

ここで疑問なのが、鉛バッテリーが減ってきたらリチウムイオン電池から充電しているのか、
それともリチウムイオン電池への充電時にもついでに鉛バッテリーも充電するようにしているのかな?
というところです。
後者だと回生ブレーキや暖機でリチウムイオン電池が満タンだった場合にも電気が無駄にならなさそうなんですが、
制御が難しそうなのでやっぱり前者かな?(^^;

書込番号:20548609

ナイスクチコミ!1


sojiraさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 21:10(1年以上前)

鉛バッテリの電圧をモニタしながら乗ってみましたが、走行可能状態では常に充電してますね。
残量が充分になってくると充電電圧が下がり、充電維持のような状態になります。
回生連動等はしてなさそうです。

書込番号:20555241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S

2017/01/07 22:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノートe−powerのSを契約された方居ますか?

書込番号:20548746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/01/07 22:37(1年以上前)

縁の下のマッスルマンさん

↓のノートの受注状況ではe-POWER Sは0%になっていますね。

https://newsroom.nissan-global.com/releases/161124-03-j?lang=ja-JP

↓のみんカラの愛車紹介でも、Sは一台も紹介されていません。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/usercar/?sls=27247&ti=135148

流石に今時エアコン無では、買う人も皆無に近いのでしょうね。

書込番号:20548811

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2017/01/08 00:05(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます>スーパーアルテッツァさん

書込番号:20549111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/08 06:34(1年以上前)

やっぱりですね。
一定以上の割合が売れない場合は燃費を無効にした方がいいですね。
規定打席数以下の打率をカウントしないのと同じように。

書込番号:20549443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2017/01/08 07:11(1年以上前)

エコグレードは売れなければ廃止したほうが
良いですよね。>QPTさん

書込番号:20549500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2017/01/08 15:34(1年以上前)

もしかしてこの手のグレードってエコカー減税の対象になるために作ってるとかじゃないのかな? 違うかな?

書込番号:20550699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2017/01/08 17:41(1年以上前)

もしかしたらそうかもしれませんね>黄昏親爺さん

書込番号:20551073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートニスモ e-power

2016/12/30 19:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:33件

リアについてるリアフォグは、ライトつくんですかね?


ダミーですか?

書込番号:20526134

ナイスクチコミ!10


返信する
fwik3908さん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/30 20:40(1年以上前)

当然リヤフォグだから点灯します。

書込番号:20526325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2016/12/30 20:44(1年以上前)

>お茶屋さん007さん
主要装備一覧に、リアフォグランプと書いてあるくらいだから点灯するのではないでしょうか?
点灯しない(ダミー)なら点灯はしません等の注意事項は書いてあると思います。

書込番号:20526329

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2016/12/30 21:36(1年以上前)

取説にニスモのリアフォグランプの使い方が載っています。
日産のホームページからでも取説は閲覧可能です。

書込番号:20526454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2017/01/02 17:39(1年以上前)

他の車リアフォグ付きのニスモに乗ってますがリアフォグは濃霧や悪天候等の時(豪雨)の事故防止に使用してくださいね

視界のいい夜(雨も)リアフォグは眩しくて後続者に迷惑行為になりますので。

私は3年経ちますが、まだ2回位しか使ってません。

書込番号:20533139

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/04 22:49(1年以上前)

同じく他車種のニスモに乗ってますが、眩しいので活躍する場面はほとんどないですね。
ノートのはどうかはわかりませんが、ヘッドライトのレバーの内側にもう1つスイッチがあって、ヘッドライトをつけているときだけ反応するようになってます。

書込番号:20539920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ347

返信106

お気に入りに追加

標準

新車えらびのアドバイスくださ〜い!

2016/12/17 18:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

初めて投稿します!(^^)

わたしの初めてのクルマ購入のアドバイスをくださ〜い!!

わたしは今年から社会人になった女子だけど、職場が不便なところにあるので、兄きから譲り受けたちょー古いスカイライン2.5Lターボで通勤してます。
でも職場のみんなから「真凜ちゃん、スカイラインじゃあキャラ違っているでしょ?」って言われたんで、思い切ってちっちゃくて経済的なクルマに買い換えることにしたんだ〜!

わたしが『真凜ちゃん』と呼ばれるのは、スケートの本田真凜ちゃんに似ているってセンパイが言ってからなんだよね。
実際の年より若く見られるけど、本田真凜ちゃんほどかわいくないので期待しないでくださいね!
雰囲気が似てるだけだから(泣)。

最初は「軽自動車でもよいかなあ〜」と思っていたけど、古いとはいえスカイラインに乗っていたから、軽はどれも乗ってみたらおもちゃみたいで買う気にならなかった。

そこで、ノート・イーパワー、アクア、フィット・ハイブリッド辺りにしようと思って、先週一気に試乗しちゃいました。

最初にノートに乗ったんだけど、ここの書き込みで「軽ターボより遅かった」と書いている人がいたからほとんど期待していなかったんだけど、乗ってみたらびっくり!
走り出しはスカイラインより速くて静かかも!?
古いスカイラインと比べてだよ(笑)

こんだけ速くて「軽ターボより遅い」ってどういうこと?
この人は本当に試乗したのかしら??

わたしはすごく気に入っちゃいました!

次にアクアに乗ったんだけど、ノートに比べたらすごく遅くて、めいっぱい加速してみるとエンジンが苦しそうな音になって〜。
内装も安っぽかったけど、ノートにはないシートヒーターが選べて、これはよいなあ〜。
兄きが今乗ってるNXにはシートヒーターが付いていて、今の季節はすぐに背中やおしりがあったかくなるから欲しかったんだよね。

プリウスにも乗せてもらったけど、アクアよりはちょっと速くてちょっと静かなだけで、ノートに比べると遅いしうるさいクルマだね。
内装は高級っぽかったけど。

最後にフィットハイブリッドに乗ったけど、これも今一。
スピードがのってからは結構よい感じかな?
ノートとアクアの中間って感じ?

そこでみなさんに相談!

わたしが乗った印象はあたってますか?
ノートはよいクルマだとおもいます?
どのクルマも260万円くらいの見積もりになったけど、そこまで出すなら別のクルマも考えたほうがよい?
アルミとかLEDヘッドライトとかナビとか革まきハンドルをつけて見積もってもらってます。
頭金30万円でのこりはローンです(泣)

よろしくおねがいします!!

書込番号:20491455

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に86件の返信があります。


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/25 20:42(1年以上前)

>りすおさん
私はむかつきませんでした。

書込番号:20513932

ナイスクチコミ!8


りすおさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/25 20:52(1年以上前)

>ドアラの宝さん
それならよかったです。
わたしもやっちゃったかなと思い、コメ取り消そうとしたけどわかりませんでした(汗)。
何か電通の上司思いだしちゃって・・・

書込番号:20513968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/25 20:57(1年以上前)

>りすおさん
いえいえ、私1人はそう思わなかっただけなので、ご質問の「むかついたの俺だけ???」の問いを
満たすには全ての方からの回答を待たないといけないと思います。

書込番号:20513984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/26 01:08(1年以上前)

>忠犬ショコラちゃんさん

自分の欲しいと思ってる車を買っても誰も文句はいわないし好きにすればいいと思います。

あなたがどのような人であれ、男性であれ女性であれ回答する気があるならお願いします。

候補車の試乗でアクセルをベタ踏みでも遅すぎて、やかましすぎると言われましたが
私の試乗経験では普通に思えました。私も結構、飛ばすほうの人間です。
男目線では、確かに早い車ではないのは分かります。しかし、あなたは卒業したての女性です。

アクアもフィットも所有したことはありませんが、この表現は個人的に気分よくありません。
上記の全ユーザーを馬鹿にしたような表現に聞こえます。
皆さん不便なく普通に使用してるはずです。

女性なのに、どのような感性をもっての意見なのか教えてください。
失礼ながら私の周りには男も女もアクセルベタ踏みオセーという人間はいませんので。

つりキチ三平さんなら回答は不要です。




書込番号:20514706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/26 01:51(1年以上前)

女性だったら、化粧や髪型、洋服に金かけたほうが良いよ!
そのほうが カッコいい彼氏を見つけるのには 近道だよ、結婚もね。
車は 新古車を探したら、良いんじゃない。
ヤフーの自動車から 走行1000km以下の ハッチバックを見て見たら?
経費込みで 100万円なんてのもあるよ。

余った金で、海外旅行とか 国内旅行、見栄えの良い服買うとかをお勧めするよ。
あんまり いい車に乗っていると 男は引くよ!
ダサい格好でね。
年収と同じ値段の車?普通は買わねえよ!

書込番号:20514757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/26 02:09(1年以上前)

>忠犬ショコラちゃんさん
早々に結論が出たようで何よりです。

買い手を探せば34スカイラインはもうちょっと高く売れそうな気はしますが、、本人が納得されてるなら。

ただで付けてくれるという中古のナビというのが少し気になりますが、、せっかくの新車に大丈夫なモノかな?

しかし主題を外れたお節介の多いこと…スレ主さんは人生相談にここにきたわけでもありますまい(^_^;)

書込番号:20514775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/26 06:53(1年以上前)

>きのこごはんRさん
スレ主は収入や生活費の使い方など、自分の境遇や生き方など、聞かれたわけでもないのに
長々と自ら書き込み、それに対する意見も求めています。
それこそまさに人生相談、レスした人へのお節介はやめましょう。

書込番号:20514899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/26 08:09(1年以上前)

自らを「真凛ちゃん」と呼ぶスレ主の頭書の記述を再読してみたが、やはり違和感を感じるなぁ〜。
それにしても世の中には純粋な人が多いねぇ。

ところで、僕もメダリストを買っちゃいました。納車は1月20日ごろとのことです。

書込番号:20514995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2016/12/26 21:30(1年以上前)

真凜です。

pandasさん、アドバイスありがとうございました。

たしかに中古車屋さんに日産の下取り額を先に言ったのは失敗だったかもしれませんね。
日産がゆるしてくれるなら、ほかの中古車屋さんにも査定してもらおうかと思います。
スカイライン専門店が近くにあるなら、わたしもどんなスカイラインが有るのか興味あるのでいってみたいです。

でもわたしのスカイラインは5年10ヶ月前に兄きが80万円くらいで買ったものなので、今20万円で売れれば十分という気もしますよね(笑)


Mr. Cremorneさん、ノートイーパワー以外には目もくれずにすみませんでした。

「アクアも遅くない」という人もいたので、じつはもう一度アクアとノートを乗り比べてみましたが、やはりぜんぜん速さも静かさも違っていると感じたので、どうしてもアクアを買う気にはなりませんでした。
でも「違わない」という人もいるのは「人によって感じ方がずいぶん違うんだなあ〜」と勉強になりました。

なのでわたし自身が感じたままの評価で選びました。


その他のみなさんもアドバイスありがとうございました。

またわたしのヘタクソな文章で不愉快に思った人も多かったようで、申し訳ありませんでした。
でも「男ならアクセルべた踏みするけど女はしない」とは言い切れないと思います。
わたしは子供のころからメカ好きで理工学部に進みましたが、文科系の友達でバイクで飛ばすのが趣味の子もいますから。

書込番号:20516611

ナイスクチコミ!5


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/26 22:17(1年以上前)

飛ばすのが好きならノートe-powerだと
最高速度が低いって記事を見ましたが、
それが本当だと高速ではアクア含む
他ライバル車より遅い可能性ありますね。

良識ある速度内なら分からないですけど。

まあ、大事に乗るなら高速は車間距離を
大きく取って飛び石食わないよう注意するのが
一番良いですね。

書込番号:20516757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/26 23:06(1年以上前)

この際、違法云々は置いといて、高速で飛ばす事を目的にするのなら、ノートもアクアも対象外だろうね。

アクアも静かでパワーもそれなりにあるけど、100km/hまでの加速であれば、ノート e-POWERだね。


それから、下衆な書き込みをしている奴がいるみたいだけど、札付きみたいだから、相手しない方が良いみたいだね。

書込番号:20516936

ナイスクチコミ!2


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/27 00:05(1年以上前)

2年ぐらい前にアクアの試乗をした時は
1800CC並のパワーがありますと言われたのですが、
当時普通車の1.8に乗ってたのと比べると
時速60Kmまでの加速は緩やかかなと思いました。

e-powerは既に購入済のオーナーさんの評価含め
走行面での悪いウワサが無いって事は
間違いなく良さそうですね。

ますます試乗してみたくなりました。

デミオDオーナーでe-powerを試乗した方だと
それ程驚きが少ないってコメントを見たので
自分もデミオ乗りなので比べてみたいです。

改悪と思われたVモーションも
ノートに合わせたかのようにしっくりくる
デザインに思います。
ニスモに関しては、前の方がフロントが
エレガントで自分は好きでしたね。


スレ主さんは、e-power購入で良かったのでは
ないでしょうか。
100万の中古車でもローンだったでしょうし
自分も初車は親ローンでした。

書込番号:20517093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 22:34(1年以上前)

真凜です。

車manさん、YAMATO2016さん、わたしがノートイーパワーやアクアに試乗した感想に賛成していただいてありがとうございました。

試乗では高速道路をはしっていないので時速80キロくらいまでの範囲での感想をかいたけど、ノートのほうがアクアより速いですよね?


今日からわたしの会社は冬休みで、バイク乗りの友達も休みになったので、いっしょにお昼ごはんを食べながらこのスレの話をしました。

わたし「女がアクセルべたふみするのはおかしいって言われたんだけど...」

友だち「え〜、わたしがバイク乗るのはクルマにない加速感をたのしんでいるからなんだけど〜。フルスロットルしなきゃ楽しめないでしょ?」

わたし「そうだよねえ。クルマではしるのが好きな人はみんなアクセルべたふみするよねえ?」

友だち「男が草食化して、女が肉食化しているのかしらね(笑)」

って会話になりました。
おんなでも速いクルマが好きな人っているんですよ!


夜になって家に帰ったら兄きがいたので、「ねえ、洋服やバッグやお化粧にお金かける女と、クルマにお金掛ける女と、男から見たらどっちが良い?」と聞いたら、「両方のバランスが良い女性が良いな!」
そりゃそうだよね。

兄き「どっちにしても金づかいが荒い女はお嫁さんにはしたくないよ。洋服やお化粧はきりがない気がするから、そっちのほうがイヤかも...」
とやさしくわたしをフォローしてくれました(^^)。


昨日、担当セールスさんから年末のあいさつの電話がありました。
ノートイーパワーとアクアの加速や燃費のことを聞いたら、「試乗したひとでアクアに乗ったことがある人はほとんど『アクアより速い』と言ってくれますよ。燃費は乗り方次第でしょうけど、ノートは比較的運転のしかたに影響されないみたいです。高速燃費はアクアの方式のほうが有利かもしれないですね。でも私のお客さんでノートイーパワーで毎日100キロも通勤でつかっている人がいて、半分以上が高速道路でいつも120キロくらいだしているけどリッター22km台は行けるって言ってましたよ!」と言っていました。

わたしはほとんど高速をはしることがないから、やっぱりノートイーパワーでよかったんじゃないかな?と思う。

それではみなさん、よいお年をお迎えください。
来年はわたしももっと女子力みがいてカレシつくれるようにがんばります!!

書込番号:20524206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/29 22:44(1年以上前)

無理だな

書込番号:20524229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/29 23:17(1年以上前)

そろそろ解決済みにして下さい。

書込番号:20524320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SSJ100さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/30 14:08(1年以上前)

日産のステマか。
にしてはセンスないな。

書込番号:20525554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 01:11(1年以上前)

現在の日産車はどうなんだろうね?

燃費を気にするなら 国産車が良いのかもね?

一回 ノートに乗ってみようかな?
もちろん 試乗でね。

書込番号:20531796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 12:32(1年以上前)

ずっと以前買った 日産車のシートがやらかくて、腰が痛くなったよ。
それ以来 日産車は買わない。
体に悪い車買わないよね。

ですが、日産車は日本での販売 ずっと落ちているんだよね。
頑張れ日産。

書込番号:20532523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/02 23:43(1年以上前)

>ずっと以前買った 日産車のシートがやらかくて、腰が痛くなったよ。
それ以来 日産車は買わない。
体に悪い車買わないよね。
>ですが、日産車は日本での販売 ずっと落ちているんだよね。
頑張れ日産。

別に貴方個人に買ってもらうと生産してる訳でもないだろう。

気に入らないんだったら買わなくても良いんじゃない。

馬鹿な要求に応えるような頑張りは不要だね。

良い品質の物を安く売って欲しいただそれだけが消費者の要求だね。

書込番号:20534075

ナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2017/01/04 01:43(1年以上前)

長かったねぇこのスレ。

買うの決まっても、時期は考えた方が良いよ。
スカイラインの車検残期間一杯まで乗って、3ヶ月前くらいに契約し、ギリギリで納車されれば良いでしょう。
3月の決算期に合わせるというのもあり。

車が売れていないので、そのうち値引きも出てくると思います。
ノートだって、epowerだけ売れているだけで、発売時のバックオーダーが捌ければ落ち着くはず。
目新しさと、トヨタの相次ぐブサイクなデザインにがっかりし、注目されているような気がする。

慌てて買って、足元見られるより、有利に契約した方が良いでしょ。

書込番号:20537304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 e-POWER X 瞬間燃費って表示できますか?

2016/12/15 11:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

レビューの中にプロフェッショナルさんのものがあります。

その中で
”瞬間燃費の表示”↓ってあるんですが、ありましたっけ?そんな表示ありませんよね?


<プロフェッショナルレビューより引用。>
>それに比べると高速走行はやや苦手で、時速80km〜100kmの巡航では18.0km/Lから20.0km/Lの間で瞬間燃費の表示が変化していて、
>20.0km/Lを超える数字はなかなか出なかった。市街地でのタウンユースを中心に使う人向きのクルマと考えたら良いだろう。


取説見ましたが見つかりません。
あるのでしたら、やり方教えてください。
お願いします。

書込番号:20485103

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/21 03:11(1年以上前)

加速度実測データ
http://tarorin.com/car/2016/11/nissan_note_e_power02/
e-POWERは0.4G程度ですね。

書込番号:20501072

ナイスクチコミ!1


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/21 09:09(1年以上前)

そうですね。加速度計で測るのが一番確かですね。
クルマの速度計はかなり誤差がありますし、法規の関係で通常は実測値以下に設定されています。

諸元表のトルク、減速比、タイヤ径、車重+55kgから計算した最大加速度は、リーフが0.43G、ノートE-powerが0.48Gになるので、実際には0.4Gだとすると、やまなか3さんの紹介してくださった人が書いているように、リーフを超えないレベルに制御しているようです。

書込番号:20501459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2016/12/21 10:43(1年以上前)

>QPTさん
>2.5Gは誤差ではなく計算違いで、本当は0.71Gです。

すみませんでした。おっしゃる通り計算違いです。(秒速にすべきところを時速のままで計算してました。)

整理してから、訂正版UPします。

書込番号:20501639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2016/12/21 11:08(1年以上前)

ドライブレコーダー画面 0.549G発生瞬間

>やまなか3さん
>加速度実測データ
http://tarorin.com/car/2016/11/nissan_note_e_power02/
>e-POWERは0.4G程度ですね。

そうですね。この方のは、0.4Gですね。


私が昨日測ったときは、0.549Gでしたよ。

添付写真の通りで、
ちょっと不利な登り気味の自動車専用道で、0−50km/hダッシュしてみました。
雨上がりだったので、べた踏みせず控えめダッシュでした。
(不意にやったので、隣の嫁が”なんでそんなとばすの?!!!!”と言うくらい、シートに押し付けられる感覚を味わいました。)

YouTubeの方の、0.71Gも平坦路でべた踏みなら出たのじゃないかと思います。

ちなみに、測定器は、
日産純正ディーラーオプション:ドライブレコーダー HR7F6 です。
(ドライブ画像、GPS位置情報、前後加速度、左右加速度、上下加速度、速度)
です。

書込番号:20501679

ナイスクチコミ!0


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/21 13:08(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
HR7F6はどのような方法で加速度を算出しているのでしょうか。
GPSを使っている場合、加速度の精度はかなり低いと思います。

リーフのモーターを使う限り、製品のばらつきを無視すれば、原理的に0.48G以上にはできません。
実際には駆動系の抵抗で5%程度減り、タイヤの転がり抵抗RRC=6として0.006G減るので、空気抵抗を無視しても、最大0.45G程度です。
リーフの場合は単純計算で0.43Gですが、同様に計算すると実際には0.40G程度が上限で、やまなか3さんが紹介してくださったグラフはこれと合っているように見えます。ノートE-Powerは0.45でなく0.4になっており、これは制御で抑えているものと思います。

書込番号:20501961

ナイスクチコミ!0


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/21 13:15(1年以上前)


「リーフのモーターを使う限り、」
は正確には
「同じモーター、同じ減速比、同じタイヤ径を使う限り、」
です。

書込番号:20501971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2016/12/21 13:49(1年以上前)

>QPTさん
>HR7F6はどのような方法で加速度を算出しているのでしょうか。
>GPSを使っている場合、加速度の精度はかなり低いと思います。

Gセンサー内蔵と取説にありました。
目的は、
・駐車中の当て逃げ車の録画用で、”駐車中に車両が衝撃を感知すると録画を開始” とあります。(PARKINGフォルダ保管)

・運転中の事故映像の別保存用で、運転中に衝撃を感知すると前後20秒間の録画映像を別フォルダ(EVENTフォルダ)に保管して守るため。
とあります。



書込番号:20502034

ナイスクチコミ!0


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/21 15:56(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
Gセンサーは目的によっていろいろあり、制御に使える精度のデータを測定できるものは数万円します。
ドライブレコーダですと、衝突が検出できればよく、値段も安いので、かなり粗いと思います。

それよりも、速度の20km/hから60km/hまでの時間を使う方が誤差が少ないはずです。
この場合、計算結果は4.4Gですが、速度が実測の93%とすると4.1Gです。

発進で最初から最大加速できるのがモーターの利点で、最大Gは特に大きいわけではありません。
ガソリン車では変速機があるので0.5G以上出せますが、エンジンが高回転になってからです。

書込番号:20502256

ナイスクチコミ!0


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/21 15:58(1年以上前)


すみません。書き間違えました。
「この場合、計算結果は4.4Gですが、速度が実測の93%とすると4.1Gです。」

「この場合、計算結果は0.44Gですが、速度が実測の93%とすると0.41Gです。」
です。

書込番号:20502260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件

2016/12/21 18:07(1年以上前)

<訂正版>

ノートe-POWER全力加速時のメータ挙動という、面白いYouTube見つけました。


タイトル:”ノート e-power 加速”
https://www.youtube.com/watch?v=9k9lE-CvWXU
これは、0−119km/hまで、全力加速時メータの12秒間状況映像です。



これをダウンロードして、ソフトでメータの上昇具合を1/100秒単位で見てみました。

0−20km/h :時間  1.34秒 ( 平均加速度: 4.14m/s2 = 0.42G )
0−40km/h :時間  2.51秒 ( 平均加速度: 4.43m/s2 = 0.45G )
0−60km/h :時間  3.88秒 ( 平均加速度: 4.30m/s2 = 0.44G )
0−80km/h :時間  5.58秒 ( 平均加速度: 3.98m/s2 = 0.41G )
0−100km/h:時間  7.88秒 ( 平均加速度: 3.53m/s2 = 0.36G )
0−110km/h:時間  9.35秒 ( 平均加速度: 3.27m/s2 = 0.33G )
0−119km/h:時間 10.88秒 ( 平均加速度: 3.04m/s2 = 0.31G )

・最大加速度域
  10−15km/h:時間 0.20秒 ( 平均加速度: 6.94m/s2 = 0.71G )

・通常使用域での加速度
  20−60km/h:時間 2.54秒 ( 平均加速度: 4.37m/s2 = 0.45G )


・追い越し域での加速度
  80−100km/h:時間 2.30秒 ( 平均加速度: 2.42m/s2 = 0.25G )
 100−119km/h:時間 3.00秒 ( 平均加速度: 1.76m/s2 = 0.18G )

と、計算しました。(車両メーター指針の時速を正として算出しています。)

なかなか興味深いデータでした。



(計算間違いの訂正版です。申し訳ありませんでした。)

書込番号:20502540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件

2016/12/21 18:34(1年以上前)

e-POWER

>QPTさん
>そうですね。加速度計で測るのが一番確かですね。
>クルマの速度計はかなり誤差がありますし、法規の関係で通常は実測値以下に設定されています。

そうなるとデータロガーで測ったという、これが一番正確なグラフなのかな?

書込番号:20502618

ナイスクチコミ!1


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/22 00:28(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
データロガーのデータの精度は使用したセンサー次第ですが、
速度から計算した加速度とほぼ一致するので、大きな誤差はないと思います。
このグラフでは振動の中央の0.44Gを加速度と見るべきだと思います。
それだと加速度はリーフより大きく、絞っていないことになります。

同じ機器でリーフを測ると精度がはっきりします。
リーフの加速度が0.40G程度という結果ならOKです。

書込番号:20503680

ナイスクチコミ!0


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/22 08:11(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
ドライブレコーダーのデータですが、方向のずれがあり、重力加速度が含まれてしまっています。水平方向の加速度は3軸のデータを使って補正可能です。
各成分の二乗の和は1.207171で、このうち1は重力によるものなので加速度分が水平方向だとするとその2乗は0.207171になります。平方根を取ると0.455Gです。センサーの精度はそれほど悪くないかもしれません。

書込番号:20504066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/22 09:19(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
失礼!「登り気味」の影響の補正がまだでした。
高速道路で「登り気味」程度なら、傾斜は1%くらいでしょう。
その場合、高度を稼ぐのに0.01G使われているので、水平な道なら0.465Gで加速できることになります。
少し大きすぎる感じがしますが、加速度センサーの値には多少揺れがあるので、許容範囲だと思います。
なお、重力成分が入った原因は、取り付け方向ではないかと思います。前後方向の加速度を測るには、水平に静止した状態で垂直方向が1.000G、直進時に横方向が0.000Gになるように設置する必要がありますが、すぐ狂うので、たぶん計算で補正する方が簡単でしょう。

書込番号:20504172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2016/12/22 10:24(1年以上前)

>QPTさん
>ドライブレコーダーのデータですが、方向のずれがあり、重力加速度が含まれてしまっています。
>水平方向の加速度は3軸のデータを使って補正可能です。

さすがさすが、さすがですね。

私も、ドライブレコーダーの水平、センター出しがずれてるのではないかと考えてました。
構造上、レコーダ上部前方に蝶番があり小ボルト固定されてますが、操作プッシュスイッチがメイン下部手前。サブ2つが手前端部設置です。

ですから、操作すると押しますので水平やセンターがずれる可能性があり、以前より気にもしていました。


実際平面と思しき交差点停車時のデータは大体、
前後:+0.03〜0.05
左右:+0.007〜ー0.02(道路は水はけ上、中央が高く設計されてますので、、、狭い道と広い道の差かな?)
上下:−0.96〜0.97

例の自動車専用道の停車時データは
西行き(ダッシュした登り方向)
前後:+0.07〜8
左右:+0.048
上下:−0.973

逆の東行き
前後:+0.027
左右:+0.013
上下:−0.963

てな具合です。(実際のデータは多少の揺らぎはありますがそんな感じです。)

で、
ドライブレコーダーがちょっとヘッドアップ気味かなと思います。
(今度一か月点検なので見てもらいます。)



書込番号:20504266

ナイスクチコミ!0


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/22 11:30(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
停車中でも三つの軸の二乗の和は1にならないのでしょうか。
そうすると、先のような補正はうまく行かないかもしれません。

書込番号:20504387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2016/12/22 17:01(1年以上前)

>QPTさん
>停車中でも三つの軸の二乗の和は1にならないのでしょうか。
>そうすると、先のような補正はうまく行かないかもしれません。

計算しましたが、1になりませんですね。

ダッシュ直前の停止時の連続3瞬間データ
1、前後0.080、左右0.048、上下ー0.967
2、前後0.078、左右0.052、上下ー0.973
3、前後0.080、左右0.052、上下ー0.971

二乗和は、0.943793とか0.955517とかで不定です。

書込番号:20504968

ナイスクチコミ!0


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/23 09:19(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
二乗和は1と差があるということは、測定値にはかなり誤差があることになります。
衝突の場合は20G以上なので、高Gで感度が出るように設定されているのかもしれません。

刻々のモーター回転数データを使うのが一番正確です。
そのうちハイブリッドモニターのような機器がでてきて可能になると思います。

当面は、速度計の動画を取って加速度を計算するのが現実的だと思います。
ただし、短い時間だと表示の更新周期などによって精度が落ちる可能性があります。
また、速度計の補正も必要で、一定速度で走った距離と時間を測れば可能です。
それにはドライブレコーダーが使えるのではないでしょうか。

書込番号:20506538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2016/12/25 21:08(1年以上前)

>QPTさん
うーーーーん、
メーターを動画撮影して、速度計はドライブレコーダーの速度の表示(GPSから表示)から校正すれば出せそうですね。

ダッシュ動画では速度のゼロ表示。これは高架道路二本くぐった直後だったのと並行する防音壁がgps受信妨害したのかと思います。

ところで、
ドライブレコーダーのGセンサー感度ですが、駐車時の当て逃げ録画機能が働いた場面が2度ありました。
これは高速道路サービスエリアと、近くのスーパー駐車場で、いずれもキーロック後一旦離れた後戻って確認のためドアレバーを引っ張った直後から録画されてました。
ドアレバーを確認で引っ張った程度の揺れを感じるくらいの精度のGセンサーだと思います。

では。

書込番号:20514018

ナイスクチコミ!1


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/26 08:27(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
ドアレバーを引いた程度の加速度でも感知するのは、考えてみれば、道路の左右の傾きにも実際に反応しているので、当然のことでした。
問題になっているのは感度ではなく精度でした。失礼しました。
部品として使用されるセンサーの性能は、感度だけしか表示されておらず、それを使った加速度計の精度は試験測定してソフト的に校正しないと出てこないので、その校正作業がビジネスになっています。ただしセンサー自体が高品質でないと誤差が大きいので校正してもあまり意味がありません。
センサー自体は比較的安価で、スマホをはじめ様々な機器に使われていますが、加速度計は結構高価です。

書込番号:20515032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

高速道路で 安全に 巡航運転

2016/12/05 03:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クルーズコントロール搭載してないのかな?

書込番号:20455382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/05 06:21(1年以上前)

していません。

書込番号:20455461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/12/05 06:29(1年以上前)

俺だよσ(゚∀゚)オレオレさん

↓から「ノート:主要装備一覧」をダウンロードしても、安全/メカニズムの欄にはクルーズコントロールの記載はありません。

http://www2.nissan.co.jp/NOTE/spec.html

従いまして、 ノート e-POWERにクルーズコントロールは付いていません。

書込番号:20455469

ナイスクチコミ!3


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/05 07:07(1年以上前)

市街地中心の利用を想定しているのでしょう。
実際には高速でも結構燃費がよいので、設定すればいいのにね。
そのうちつけるかもしれませんね。

書込番号:20455508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/05 07:46(1年以上前)

アクセルコントロールで十分できますけど?面倒くさいのかな。

書込番号:20455562

ナイスクチコミ!1


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/05 08:25(1年以上前)

僕もし乗した時、疑問に思ったけど
走行モードがいろいろある兼ね合いで
制御が難しいか、間に合わなかったかで先送りだと予想する。

書込番号:20455655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/05 10:22(1年以上前)

手元のカタログを確認しましたが、皆さんが仰る様にクルーズコントロールの設定が無いですね。

書込番号:20455837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2016/12/05 12:27(1年以上前)

次のマイナーチェンジで搭載かな?

書込番号:20456077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/10 09:43(1年以上前)

基本的には高速道路でしか使わない代物なので、利用頻度が少ないので、コストカットして少しでも安くでしょうかね。

あれば多少は便利なんだけど、なくても全く困らないと思いますよ

書込番号:20470256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/11 09:44(1年以上前)

有ればガソリンの消費をもっと少なく出来そうですが。Pivotから後つけ出来るスロコンやクルコンもあります。

書込番号:20473383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/13 07:20(1年以上前)

購入者のレポートを見ると、高速道路の燃費も優秀で、速度を出し過ぎなければこの季節でも25km/L以上行くようですし、充電の心配も無いので、高速道路の利用機会はリーフよりずっと多くなるでしょうから、けっこう欲しいと思うドライバーもいるでしょう。
協調回生ブレーキなしを前提にすると、オートクルーズは衝突防止装置と組み合わせた自動追尾可能なものにする必要があります。
すでに衝突予防装置はあるし、強力な回生が可能なので、付けるのにさほどコストはかからないでしょうし、それがあれば、市街地でもノーマルモードで十分よい燃費になるでしょう。

MCに使う材料の有力候補だと思いますが、そこまでやっちゃう前に、まずリーフに付けないとバランスが取れなくなるでしょうね。でも、リーフは海外他メーカーの新型に比べて性能がかなり見劣りしてきており、かなり大幅な改良が必要なので、一旦お休みして生産ラインを組み直し、その間E-powerで稼ぐつもりなら、やっちゃうかもしれませんね。

書込番号:20479021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2016/12/24 14:09(1年以上前)

高速で追い越しかける時って、120くらいは出しますけど、この車って、どれくらい速度出るか
不安です。ちなみに、現在は1.5L-ノ−トです。140は出ます。

書込番号:20510122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/24 16:21(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
追い越しでも法定速度は守れ!

書込番号:20510454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:232〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,775物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,775物件)