日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートブレーキについて

2024/05/07 18:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:75件

質問します。
昨年購入しましたノートです。
先日国道60キロぐらいで走行していましたら
右側の路地から急に飛び出したワゴン車に、ぶつかったと思いながら
急ブレーキ踏みましたら、相手の車スライドドアの数センチの所で車が止まってくれました
運転手は若い女性で子供3人乗ってました。
車の中からぺこぺこと頭下げて誤っていました。

ノート、ブレーキはワンペダルも付いてますが、ブレーキの性能は他社と比較すると良いのでしょうか。
大事故にならずにほんとうに助かりました

書込番号:25727310

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/05/07 18:56(1年以上前)

>エスエス@12さん

ほとんどのクルマのブレーキは思いっきり踏めばロック(ABS作動)まで効きますので、基本的には変わりないはずなんですが・・・でも違いますよねぇ・・・(^^ゞ
たぶんですが、高性能なブレーキは初期制動力が良いんだと思います。

グッと踏んだときにその踏力に比例してグッと効く。
性能の低いブレーキはグッと踏んでもヌルッとした感じで、さらに思いっきり踏み込むとようやくグググと効いてくる?感じでしょうか。
その差が結果的に制動距離に表れてくるんだと思います。

ブレーキ自体の性能の差もありますが、セッティングとか味付けのようなものでも差が出そうですね。もちろんタイヤの差も。
ノートのブレーキは比較的良くできているのかもしれません。
事故にならずに済んで良かったですね。

書込番号:25727345

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/05/07 19:03(1年以上前)

>エスエス@12さん

>ノート、ブレーキはワンペダルも付いてますが、ブレーキの性能は他社と比較すると良いのでしょうか。

会社で乗ってますが、普通です。

まぁABSが働くような急ブレーキを踏んだことは無いですけど。

タッチは良いですし、リニアなストロークですね。

突出するような性能は感じませんが、少なくとも悪いと感じるところはありません。

書込番号:25727349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2024/05/07 19:03(1年以上前)

タイヤが良かったんじゃないでしょうか、しかも新しいし
タイヤが悪ければABSが作動して制動距離が長くなる

書込番号:25727350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/07 19:25(1年以上前)

〉先日国道60キロぐらいで走行していましたら
右側の路地から急に飛び出したワゴン車に、ぶつかったと思いながら

例え話としても、速度も「ぐらい」だし、どのくらいの距離で急制動したのかが分からないし、危険に対するあなたの反応速度がどれくらいなのかも分からない。

スレ主はワンペダルとパッドを使ったブレーキの相乗効果を期待してたのかな?

同じ状況を再現できないのでスレ主の状況で比べる事はできないけど、たぶん他車(他社)とそう変わらない。

ノートは他社と比べ重いしね。

最初に書いた例え話のような、止まれるだけの余裕があったんでしょう。

書込番号:25727377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2024/05/07 19:26(1年以上前)

今回の状況では衝突被害軽減ブレーキの性能が良かったのでしょう。

モービルアイ社製の画像処理半導体を使用する車種は総じて衝突被害軽減ブレーキ性能の評価が高いです。

ホンダも同じ画像処理半導体を使用した現行フィットから、衝突被害軽減ブレーキの性能が上がったと聞きます。

普通のブレーキ性能は、他社のコンパクトクラスの車種も良く効きます。

車重が軽いので。

書込番号:25727380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/07 19:28(1年以上前)

素晴らしいブレーキ性能のような。

書込番号:25727383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/07 19:40(1年以上前)

〉今回の状況では衝突被害軽減ブレーキの性能が良かったのでしょう。

スレ主は急ブレーキを踏んだと書いてある。

と言う事は衝突被害軽減ブレーキが作動してないし作動する距離でもなかったのだから、まだ「止まる」に対して余裕があったんでしょう。

書込番号:25727399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/05/07 19:44(1年以上前)

ABSが作動=タイヤのグリップが限界で、ブレーキを緩めてる。
って事で、他社と大差ないかと。

良いブレーキと差が出るのは、コントロール性能と、対フェード性能。

書込番号:25727403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/05/07 19:54(1年以上前)

時速60km/hでの急ブレーキ停止距離は空走距離と制動距離合わせて44m。
40mくらいだと、時速60km/h時の一般道での車間距離くらいだから
急な飛び出しに見えたけど、実は普通に止まれるだけの距離があった。
しかも右車線側路地からだった分も距離的余裕があった。

集中力を欠かずに注意していたところも功を奏したとは思います。
多くが注意力が無くて気付くのが遅れて衝突までいっちゃうんで。

これからも同様に注意力を保持していれば、避けられる事故を防げると思います。
すぐ前方で目の前に飛び出されたら、どんな高性能であってもブレーキだけでは
どうしようもありません。

>ほとんどのクルマのブレーキは思いっきり踏めばロック(ABS作動)まで効きますので

ABSってロックしないための装置。アンチロック・ブレーキ・システム
強いポンピングが働いてタイヤロック手前で制動が効きます。
制動距離はABSの有無に関わらず変わりません。
あくまでもタイヤがロックして滑っていくよりは制動距離が短くなるってだけ。
制動距離が一番短いのはタイヤがロックして滑らない微妙な線。

国内で採用されているABSはタイヤがロックして滑らない一番高い制動力も
検知してタイヤロックを防いじゃうから制動力が長くなる
古い設計のものでもある。

>kmfs8824さん
衝突被害軽減ブレーキはドライバーが自らブレーキを踏んでいたら
介入しないんじゃないかな。

書込番号:25727414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2024/05/07 20:10(1年以上前)

>スレ主は急ブレーキを踏んだと書いてある。

スレ主が急ブレーキを踏む直前に衝突被害軽減ブレーキが反応して効いてたとしたら?

パニックブレーキの時なんて状況を事細かに覚えてるもんかなぁ。

路地から急に飛び出したワゴン車にぶつかったと思いながらって書いてるし、この文面だけで言えば衝突被害軽減ブレーキが作動する条件だと自分は思う。

反論したいのは分かるけど、当事者でもないのに文面だけで判断するのもどうかと思う。

書込番号:25727424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/07 20:16(1年以上前)

まあ自動ブレーキにしろ、人的ブレーキにしろ素晴らしい効きであることは間違いないのでは。

書込番号:25727430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/07 20:23(1年以上前)

このようなシビアな状況下では、ブレーキ性能の差によって事故になるか、ならないかが決まってしまうわけで。

書込番号:25727435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/05/07 20:25(1年以上前)

エスエス@12さん

ノートはリアがドラムブレーキです。

これに対してライバル車種のフィットは4輪ディスクブレーキなのです。

ブレーキ性能を重視するなら、やはり4輪ディスクブレーキの方が良いですよね。

書込番号:25727439

ナイスクチコミ!6


morimuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/07 20:46(1年以上前)

>エスエス@12さん
sモードで走っていたなら、その数センチは回生ブレーキの効果
かも。

ノートの回生ブレーキは4速マニュアルのガソリン車の2速に近い
からね。

書込番号:25727476

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2024/05/07 21:05(1年以上前)

ドラレコ画像上げてください。話はそれから。

書込番号:25727500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/07 21:08(1年以上前)

>エスエス@12さん

>ノート、ブレーキはワンペダルも付いてますが、ブレーキの性能は他社と比較すると良いのでしょうか。

多分パニックブレーキになっていたので、制動力が強くなっていたんだと思いますよ。
ちなみに乾燥アスファルト道路ではABSを有効ですが、土道路ではABSのない方が制動距離は短くなるそうです。

ご安全に

書込番号:25727504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/05/07 21:22(1年以上前)

>morimuさん
>スーパーアルテッツァさん
>ナイトエンジェルさん
>RGM079さん
>じゅりえ〜ったさん
>槍騎兵EVOさん
>ダンニャバードさん
皆様コメントありがとうございます。
今回初めての衝突覚悟で踏み込んだ急ブレーキでしたが
皆さんがコメントされてる色々な要素が働いて運よく衝突まぬがれることができたと思います

又、ディラーに取り付けてもらった初めてドライブレコーダーの録画見てみましたが
設定が悪いのか録画されていませんでした。
しっかりと使い方自分で確認し見直さないといけないと思いました

書込番号:25727518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2024/05/07 21:39(1年以上前)

>ブレーキの性能は他社と比較すると良いのでしょうか

いたって普通だと思います。

このクラスの国産コンパクトカーなら、タイヤは省燃費タイヤですし、
ブレーキキャリパーやブレーキパッドにかけられるコストにも大差はないでしょう。
とすると、各メーカーとも、ブレーキ性能に大きな差はないと思います。
(連続したブレーキングやコントロール性では、ディスクブレーキが有利ですが、
緊急時の一発のブレーキ制動力ならば、ドラムブレーキでも遜色はありませんから。)

ただ、morimuさん がおっしゃるように
e-PEDALを使用しているならば、アクセルペダルからブレーキペダルに踏みかえる際に要する時間、
いわゆる「空走」している間も、ノートならば強く回生ブレーキを効かせる事ができるので、
その点では他車よりもノートは有利であると思います。

書込番号:25727541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2024/05/07 22:35(1年以上前)

皆さんに、GOODアンサー付けたかったのですが
コメントありがとうございました。
購入してとても満足してる車です。標識守り安全運転したいと思います。

※私小学校のスクールガードしてます。朝信号機のない横断歩道で
 子供たちの見守りしていますが、子供たちと渡ろうと待っていても停車
 しないドライバー多いです。
 
 

書込番号:25727600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/05/08 00:44(1年以上前)

車のブレーキ性能が優れてたのか、スレ主さんの運転技術が良かったのか、事故にならずなによりです。

〉又、ディラーに取り付けてもらった初めてドライブレコーダーの録画見てみましたが設定が悪いのか録画されていませんでした。
しっかりと使い方自分で確認し見直さないといけないと思いました

なぜ録画されてなかったのか?気になります。設定の問題なのか、メモリーの容量が小さいのか、時間が経過して上書きされたのか、今後のことを思うとちゃんとしとかないと思います。
私は付けっぱなしで最近確認もしてないので、たまには録画の確認もしておこうと思いました。

書込番号:25727687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの補助ミラー教えてください。

2024/03/28 20:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:161件

最近タクシーなど、左のドアミラーの上に補助ミラーが取り付けられた車両をよく見かけます。

日産ノートにも合う、
死角を減らす補助ミラーを探しています。

デジタルインナーミラーの横につけるなら@を、
通常の鏡として使うならAのような広角鏡を
ルームミラーの上に取り付けるのが良いかと思うのですが。皆様いかがでしょうか?

@カーメイト 純正電子ミラー用補助ミラー
ニッサン用 Aタイプ 死角を補う サポートミラー

Aナポレックス(Napolex) Broadway Aluminum Plating Mirror 車用ルームミラー 曲面鏡 超高反射

書込番号:25678259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/28 20:19(1年以上前)

どの角度を減らしたいのかにもよります 

斜め後ろであれば広角タイプのデジタルインナーミラーが有効です
いままで 見えなかった角度がミラー上に表示されます。

ドアミラーにつけるタイプは
つけた時は便利に感じますが
特段 見えなかった視野が見えるようになったわけではないです。

書込番号:25678286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2024/03/28 23:47(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。

なるべく全般的に死角を減らしたいということですが、欲張るとミラーだらけになってしまいそうですよね。

どんなタイプでもよいので、
これはぜひ、ノートにおすすめ!
というのがありましたら、
皆様よろしくお願い致します。

日産ノートには、オプションの広角タイプではない
普通のデジタルインナーミラーが付いています。

広角タイプが良いなら、検討しますが、
なぜ純正のデジタルインナーミラーは、 
広角タイプではないのでしょう。
なんだか残念ですね。

書込番号:25678579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/03/29 02:48(1年以上前)

教習車の追加ミラーですか?あるいはパトカーに付いてる助手席ミラーでしょうか?(ミニパトには付いてません)
パトカーをじろじろ見てると不審者と思われそうで。。。実際は不自然に目をそらすほうが、職質されるそうです。

書込番号:25678664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4 youtube 

2024/03/29 10:36(1年以上前)

>強運の持ち主さん
私はデジタルルームミラーを、DAISOグッズで広角化しました。少し端の画像が滲んだ感じになりますが、これでかなり左右後方の死角が減ります。
試してはいかがでしょうか?

私の車はオーラですが、やり方は同じです。
以下リンクは私の作った動画です
よろしければご覧下さい
https://youtu.be/Wf3WWk9hD74

書込番号:25678909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2024/04/02 10:27(1年以上前)

>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
ドアミラーに付ける補助ミラー。
パトカーに付いていますね。

まさにそれです。

そういう商品で、
おすすめのメーカーなどあればと思って、
ご質問させていただきました。

書込番号:25683847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/04/02 10:31(1年以上前)

>k_yokoさん

デジタルインナーミラーの
広角化の動画ご紹介ありがとうございました。

すごいですね。
私には技術がなくて無理そうですが、
普通の人ならできそうですね!。

書込番号:25683852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/04/02 10:41(1年以上前)

ちなみに、

@カーメイト 純正電子ミラー用補助ミラー
ニッサン用 Aタイプ 死角を補う サポートミラー

Aナポレックス(Napolex) Broadway Aluminum Plating Mirror 車用ルームミラー 曲面鏡 超高反射

@は、良い商品ですが、
映る範囲が小さくて、
助手席の窓付近が小さく見える印象でした。
これが許容できれば、私の知る限り
ベストの商品かと思います

Aは、後ろの窓と左後部座席の窓が連続して見えるため、
左後方の他車の動きを把握しやすいです。
しかし、助手席のヘッドレストや同乗者が写り込み、
その点やや見づらいです。
また、広角ミラーのため、後ろの窓から見える後続車は遠く小さく見えるように、見え方が変わります。

書込番号:25683862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/04/28 00:47(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。

個人的に色々買ってみましたが、
なかなか良いものがありません。

また何かあればご紹介します。
いったん閉じさせていただきますね。

書込番号:25716411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 Yutak1955さん
クチコミ投稿数:1件

今年4月納車を受けたNOTE e-power 90周年車ですが、イモビライザーに関係するセキュリティーインディケーターが無くなって、夜間の赤色灯点滅ができなくなっています。

ディーラーに確認したところ今はすべての車がイモビライザー装備となったのでセキュリティーインディケーターは不要としたとの説明です。

確認したい点ですが、同時期に納車された方、同じ取り扱いとなっているでしょうか? また説明は私が受けたのと同様の内容でしょうか?

お聞きする背景はセキュリティーインディケーターは警告灯として価値があり、有ったほうが良いのではと考えているからです。

宜しくご意見頂きたく。









書込番号:25707441

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/04/20 18:09(1年以上前)

長期間停めておくと、「あぁ、イモビの点滅もバッテリーの消耗に役立ってるんだよなぁ。」って気になってました。

書込番号:25707454

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/04/20 18:18(1年以上前)

なるほどです。
10年前の車は、
赤点滅してますね。
5年前の車は、確かに点滅することないですね。
今は、そうなってきてるのですね。
勉強になります。
考えたことなかったですね。
ありがとうございます。

書込番号:25707468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/04/20 18:43(1年以上前)

すみません。間違えました。
両方とも赤点滅してました。
一つは
窓わく近く、
もう一台なメーター内点滅してました。
今まで気づきませんでした。
失礼しました。

書込番号:25707497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/20 18:44(1年以上前)

マニュアルからも記載が無くなってるからみんな一緒だよ。

書込番号:25707500

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/04/20 19:23(1年以上前)

Yutak1955さん

取扱説明書を確認したところでは、セキュリティーインジケーターはE13ノートから無くなっているようです。

この辺りの事は下記からE12とE13ノートの取扱説明書のイモビライザー(盗難防止装置)や表示灯のところ等を確認すれば分かるかと思います。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=NOTE_E-POWER&year=2020

・E12ノート:イモビライザー(盗難防止装置)について
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1809/index.html#!page?he12j1-88d73ddd-7242-4ead-bb48-7962d3dea0f8

書込番号:25707563

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/04/20 19:38(1年以上前)

Yutak1955さん

因みに下記が初期型E13ノートの「イモビライザー(盗難防止装置)について」の説明です。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/2012/index.html#!page?e13j1-88d73ddd-7242-4ead-bb48-7962d3dea0f8

書込番号:25707585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2024/04/20 21:08(1年以上前)

そういえば、E11ノートはいかにも後付な赤いLEDがステアリングコラムの上についてたなぁ。

>セキュリティーインディケーターは警告灯として価値があり

もう最近の全ての車はイモビが付いてるんだから、インジケーターなくても問題ないのでは?

書込番号:25707700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/20 21:25(1年以上前)

まあノートなんて誰も盗らないから無くても大丈夫という話も

書込番号:25707719

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/21 11:21(1年以上前)

最近ではセキュリティーインディケーターの盗難抑止効果はゼロです。

自動車窃盗犯はインジケータが飾りであることは知っているので何の意味もありません。
警戒しているのは大きな音が出るなどの警報装置です。

書込番号:25708372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/04/21 12:01(1年以上前)

ベース価格を上げずに、お金を出しても機能が欲しい人のためのオプション設定なので、
インジケータやセキュリティが心配ならオプションをつけるべきですね。

今どきイモビライザーのイルミネーションがついてようが車上荒らしなど窓割れば荒らされるんだから
 光ってても同じです。

オプションのフルセットは社内センサーも付いてて車内で動くだけで鳴ります。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/SECURITYSYSTEM/

書込番号:25708432

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ237

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

最低地上高について

2021/02/28 10:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:59件

現在乗っているフィットが12万キロに達し、買い替えを検討していたところ、新型ノートがとても気に入り、ほぼ購入することを決めていたのですが、ふとカタログの最低地上高を見ると12cm(4WDは12.5cm)と、数値上は除雪が間に合わないざくざくの雪道にはかなり厳しい値。
雪道で埋まるのは一部の一番低い所というよりは、だいたい(平均的な)のおなかの高さだと思うのですが、実際はどれくらいの高さなのか、どなたか教えていただけないでしょうか?
私のフィットは前後輪の中間でだいたい18cmぐらいはあるようです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23993544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
国内産さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/28 10:48(1年以上前)

過去スレに同じようなスレがありますので検索されたらいかがでしょうか。
なお、12cmというのはエンジンアンダーカバー部です。最も擦りやすい場所ですね。(正面からの画像で確認できます)
コンパクトカーでは15cmのが多いですが、この3cm差は大きいと思います。
雪道はもちろん、轍の掘れた未舗装路でも腹を擦る可能性が大きいです。
カバーが破損したら交換は出来ますが数万の出費がかかります。なによりエンジンオイルパンまで破損したらエライことになりますね。
この車をお買いになる場合は、必ず試乗された方がよろしいかと思います。
フィットに比べたら、いろいろ欠点のある車ですよ。

書込番号:23993639

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/02/28 11:21(1年以上前)

この車の最低地上高は、フロントタイヤの前にある整流版だと思うんですが。
フロントメンバーなどの地上高はしっかり計ってはいませんが、17cmくらいはあると思います。
プラ製の板が下に張り出して取り付けされていますが、すごい損傷を受けるような感じの物ではないように感じます。

書込番号:23993701

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/02/28 11:31(1年以上前)

最低地上高 120mm

試乗車で実測しました。
フロントタイヤの前にある整流板の高さがちょうど120mmでした。

下回りの様子は下記リンクを参照してください。

【第2弾:下回り】整備士目線での新型ノートの紹介です!>下回りが見られます。
https://www.youtube.com/watch?v=vIFcKTu-f_w&t=150s

【第3弾:ちょこっと試乗編】整備士による新型ノートの試乗です!>雪道試乗です。
https://www.youtube.com/watch?v=4HOC6zasawM&t=12s

書込番号:23993727

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/28 11:32(1年以上前)

ノート 2012年モデル NISMOに乗ってる友人がいるのですが冬の通勤用に古いジムニーを買い足しました。ニスモの最低地上高145。
120しかない新型は心配ですよね。雪国での通勤利用は厳しいと思われます。
他の方が指摘されてたように止まらないまでも下部を摺りますね。
私も新型ノートが購入リストの最前列にいたのですがこの最低地上高で残念ながら諦めました。
スタイルや先進のメカニズムなど良い車ですけどね。



書込番号:23993730

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/02/28 11:45(1年以上前)

最低地上高は保安基準で定義されています。

タイヤと連動している部分、ゴム製品、樹脂製品は除外されます。
前後タイヤ間の構造上、硬いもので一番低いところが最低地上高となります。
マフラーとかメンバーフレームなどが該当します。

柔らかめな樹脂やゴムはそれよりも低くても良い事になるので
12cm以下にある可能性はあります。

書込番号:23993757

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件

2021/02/28 11:52(1年以上前)

早々に皆様、有り難うございます。嬉しい限りです。大変助かりました。
参考に検討したいと思います。

なお、どこかに同じスレッドがあったのですね。見つけられず済みませんでした。

書込番号:23993771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/02/28 11:56(1年以上前)

4人乗車とかするとかなり下がるので至る所の段差や
坂道の頂上とか登る際は擦る覚悟はしたほうがいいです。

書込番号:23993775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/28 11:57(1年以上前)

マフラーの触媒と聞いたことがあります。
実車で測ってないのでわからないですが

最低地上高よりも雪が積もるような地域だと
気温が低いせいでエンジンが回る機会が増えて燃費がかなり悪くなります。
新型ノートは平時エンジンをなるべく回さない機構にはなってますが気温が低すぎるとそれも生かされません。

雪国の場合は普通の車にした方が良いと思いますよ。

書込番号:23993776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件

2021/02/28 12:15(1年以上前)

皆様
本当にたくさんの情報有り難うございます。
皆さんの情報全てが、なるほど、と思うもので、とっても嬉しく思います。
皆様のお返事がgoodアンサーです。

なお、初心者ですし、スレ主は初めてで、失礼がありましたら、お許しください。

書込番号:23993814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


国内産さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/28 13:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/02/28 16:23(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
鋭いですねぇ。

フル乗車の場合。



あるあるです。

煮詰めが甘い。

誇大なイメージ先行。
コンソールが無駄にデカイ。
腹をする。
新型ノートイーパワー残念。


やっぱり愛すべきニッサンだ。

やれやれ。



書込番号:23994251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2021/03/01 07:59(1年以上前)

>国内産さん
丁寧に情報有り難うございます。
公式にエンジンアンダーカバーだということが、分かりました。
買う気満々でしたので残念です。でも、FFであれば分からなくもありませんが、どんな理由で4WDで
12.5cmにするのでしょうかね?
北国の雪道対策が必要な地域の私は買えません。ちなみに私は大都市の市街地に住み、雪は多い
ですが豪雪地帯ではありません。主要な道路は問題ありませんが、先日除雪が間に合わない路地で、圧雪したところに雨が降り、ザクザクになったところで埋まってしまいました。年に1回ぐらいですが不安です。

ちなみに、購入は
1安全性能
2燃費(環境に優しい)
3デザイン
4コンパクトカー
といった基準で考えていました。

全てを満たしたのが新型ノートでしたが、最低地上高で、振り出しに戻ってしまいました。がっかりです。



書込番号:23995589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


国内産さん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/01 09:35(1年以上前)

私も2010年式初代フィットハイブリッドが14万キロ越えで買い換えを検討していたところ、ちょうどノートがモデルチェンジしたので検討していました。
しかし、この「最低地上高が低い」と「後部座席の乗り降りがしにくい」、「乗り心地が硬い」の三つの問題で契約寸前で諦めました。
最低地上高が低いのは、おそらくパワーユニットが重くなったか走行性能の向上のため、従来より低重心化させるためにパワーユニット取り付け位置を下げたのが原因でしょう。
最低地上高が低いと後々トラウマのように行動範囲を制限されてしまった経験がありますから、私には重要な部分でした。

もし、試乗されていないのなら是非とも試乗されて各所をよーく観察されるべきだと思います。
今回の実用性を無視したようなモデルチェンジは随所に見られます(個人的な見解です)。

このYOUTUBEには賛否両論あり、多少ショッキングな内容かも知れませんが参考にはなります。
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=4IuGHsAFfC0

書込番号:23995678

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2021/03/06 06:43(1年以上前)

最後のあがき
どうやら日産が4WDの雪道走行がすごいという、動画を載せたとの記事を発見。どんなにすごい駆動力を持ってしても、4輪が宙に浮いてしまう状態では意味がない。雪道に強い言える前提条件は、あくまでも4輪が雪面についているということ。だとすれば、125cmで雪道に強いはごまかしに過ぎない、と思う。
確かに、では150cmあれば良いかといえば、そうではない。それ以上の雪であれば同じである。しかし、はまる率は違う。つまり深雪に強いとなる。

そこで、タイヤのサイズを大きくする事を考えた。185/60R/16を195/65R/16にすると、16cm高くなるらしい。そもそも装着出来きるかが問題だが、車検は通らない?車検は夏タイヤでダメだろうか?
他に問題はあるだろうか?

ご意見いただけると嬉しいです。

書込番号:24004626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/03/06 07:57(1年以上前)

>フィロキさん
どんな車も積雪10センチ以上は スタックする危険性が高まりますね。新型ノートに 悪路走破期待してはいけませんよ。
4WDの強みは 凍結路面の坂道発進では ?

書込番号:24004695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/03/06 08:06(1年以上前)

>フィロキさん
速度、距離の誤差が大きいのでセンシング系が誤作動するのでは?
最低地上高155mmのフィットクラスターeHEVじゃダメなんですか?

書込番号:24004707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2021/03/06 08:50(1年以上前)

お返事有り難うございます。
次回の買い換えもフィットと、考えていましたが、デザイン(私にはフェイスが可愛すぎます)がどうしても納得できなくて購入に踏み切れないでいます。

センシング系に影響。確かにそうですね。

何事も自分に100%のことはなく、妥協が付きものですが、今は妥協の争いです。betterの選択というのでしょうか?

ノートは最低地上高
フィットとヤリスはデザイン
SUBARU XVは燃費
マツダCX3、CX30は検討中

タイヤを大きくする事もダメそうなので、コンパクトSUVのXVが最有力候補になりそうです。


書込番号:24004783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/03/06 11:43(1年以上前)

>フィロキさん
デザインでクロスターはダメでしたか。普通のより幅広くワイルドで自分は気にいってますけど。
地上高こだわるならSUVのXVも良いですが全長はコンパクトの中では結構長めですよ。
旧ヴェゼル、CHR、ヤリスクロスハイブリッドはどうですか?

書込番号:24005055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2021/03/06 11:56(1年以上前)

当方、特別豪雪地帯在住、現在E12ノートFFを3cm程ローダウンした上で更に無印NISMOのトンネルステーを無理矢理装着して走ってますけど、これからの轍の酷い時期もゴーゴー腹を擦って煩いながらも何とか走れてます。
割と除雪体制の良い街なので、今のところこの車でのスタック経験はない。

ノーマルで120mmは低すぎますよね。
札幌とか旭川みたいな中道の除雪体制が良くないところだと、雪解けシーズンは厳しいでしょうね。
最低でも130mmは欲しいところ。

同クラスだとスイフトスポーツと同じ最低地上高か・・・。
スイフトスポーツみたいな車なら我慢できるのだろうけど・・・。

書込番号:24005074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/03/06 12:03(1年以上前)

>フィロキさん

私も次の乗り換えを検討しています。
新型ヴェゼル(4/23発売)はいかがですか?

ノートe-powerは最低地上高がネックです。

雪国ではありませんが120mmは低すぎます。
への字段差やV字段差で底を擦るリスクが高いです。
駐車場の車止めで擦るリスクも高いです。

過去に最低地上高の低い車に乗っていて
コンビニの車止めでマフラーやフロントスポイラーを擦っています。
多人数乗車時は重量増で更に最低地上高が下がり擦るリスクが高まります。

車の地上高と車止めの高さは?擦らない車高を調査!
https://kazuura3.com/archives/7502406.html

車高事例
https://aozla.exblog.jp/20805307/

▼試乗ではわからない新車購入後の後悔
@臭い(ケミカル臭がひどい車がある)
A腰板シート(200〜300km走ると痛くなる)
B真夏の暑さ(エアコンの効きや窓からの日射)
C異音、不具合の連続発生
Dディーラーの対応力が紙レベル

書込番号:24005088

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフ後のライトについて

2024/04/03 22:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

車に詳しくないため質問文が悪いかもしれませんがご容赦ください。

先日、中古でノートE13(2021/1生産)を購入したのですが、使用していて一つ仕様なのか確認したいことがあります。

車を停車して電源スイッチをオフにし、ドアを開けるとカーナビ等の電源も切れるかと思いますが、ヘッドライトの下側およびテールランプはついたままの状態で、施錠して20秒ほどでやっと消えてくれます。

これはノートの仕様なのでしょうか。
ライトがついたままでバッテリーが上がってしまわないか、消灯を確認するまでは車から離れる事ができず不安です。

ちなみに、ライトが消えたあと、また少し時間が経ってからエアコンなどの表示ランプ、シフトレバーランプ、モニターのブレーキランプが消灯していくのですが、これも仕様ですかね。

書込番号:25685717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2024/04/03 22:35(1年以上前)

>ふじーたみさん
>これはノートの仕様なのでしょうか

仕様です。

夜間、車から降りた人の足元や、周辺を照らすための機能です。

ちなみにカミさんのノートは、もうすぐ最初の車検となりますが、
自動消灯しなかったことはありませんし、当然バッテリーが上がったこともありません。

心配することは無いと思います。

書込番号:25685732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2024/04/03 22:41(1年以上前)

>ふじーたみさん

仕様ですね。

>施錠して20秒ほどでやっと消えてくれます。

新しい自動車は、バッテリー上がり防止のためにきえるようになってますね

書込番号:25685744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/04/03 23:07(1年以上前)

回答ありがとうございました。
回答を参考に調べたところ、ウェルカムライト機能によるものだったんですね!モヤモヤが解決しました!

書込番号:25685780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2024/04/04 13:19(1年以上前)

>ふじーたみさん

もしウェルカムライト不要でしたら、
設定の中の車両設定の中に、on、off切り替えがありますので、使わないことも出来ます

説明書にもありますから

書込番号:25686384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/04 22:34(1年以上前)

別車種だけど、ウェルカムライトは全く不要なだけでなく、車庫入れして、車から出てドアロックした後も、消えるのを確認するまで家に入れなくて困りました。
僕の車はディーラーでしかオン・オフ設定できない仕様だったので、すぐにオフ設定にして頂きました。

書込番号:25687072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルルームミラーの表示について

2024/03/29 18:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 arisa9999さん
クチコミ投稿数:1件

デジタルミラーに常にアラウンドビューモニターを表示する事は出来ますか?

停止中に中央ボタンを押すと、後方とアラウンドビューモニターを表示しますが、発進後は後方のみに戻ります。
発進後(もしくは右左折時)もアラウンドビューモニター表示する方法は無いでしょうか?

書込番号:25679318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/03/29 21:35(1年以上前)

>arisa9999さん
レスがつかないようですが。。。。
方法は残念ながらないと思います

書込番号:25679586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,815物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,815物件)