日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21380件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4750件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ654

返信75

お気に入りに追加

標準

発電用エンジンの音がうるさいですね

2019/07/12 14:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

何度か試乗して購入しましたが、試乗時には気にならなかった発電用エンジンの音が耳障りというか
どこか故障したのではと思うようなエンジン音でビックリしています。
防音性に関しては大衆車なので仕方がないかなとは思いますがいままで経験したことがないような
音なので違和感が・・・。
まあプリウスに比べればちゃんと止まるしちゃんと曲がるのでお買い得かなと思います。
→プリウスは世界のトヨタが作ったとは思えないくらい酷い車です。
  サクシードは商用バンだけどエンジンはよく回るし止まるし曲がるしとてもよい車なのに・・・。
マツダがあの規模でちゃんとした車作りをしているのにトヨタはなんで雑なんだろと思います。
直6止めて簡単にV6に逃げたしV6なんてコンパクト以外良いところがない!!

書込番号:22792511

ナイスクチコミ!50


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2022/01/09 11:53(1年以上前)

2019年の話なので先代ノートと思いますが。

確かに通勤時(徒歩)に、渋滞で並んでる車の中で、明らかにエンジン唸ってるノートを見た事あります。
エンジン車のアイドリング時の比ではないほど音大きいですが、電動ファン唸ってる車とは大差ないと思います。
音が反響する場所では厳しいですね。

最新ノートは渋滞や停止時に外から見て、うるさいと思った事はまだないです。

書込番号:24534764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/09 12:07(1年以上前)

訂正です。

パラレルハイブリッドでもアクアなどではエンジン音がうるさいですね。

ノートもですが電池容量が大きくなるにつれエンジンがたまにしか動かないので、音が気になるのかもですね。

書込番号:24534794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/09 12:13(1年以上前)

>かかくどっとこい!さん
そんな貴方には
これ!
https://www.tesla.com/ja_jp/models
0ー100km/h 2.1秒!!!
静かでもGで
オロロロローってなるかも?

書込番号:24534800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/01/09 13:13(1年以上前)

10DET

何でe-powerに1Lターボを使わなかったのかな・・・・

今の1.2Lの1.5倍以上のパワーが実用域であるので(150Nm/2000-4400rpm)
1L2000rpm=1.2L3200rpmで回転を大きく下げられ静かになる。

結構前から出しているモーター過給ターボでエントリーの150万円クラスに搭載されているエンジン
コスト的には大きく変わらないと思うが・・・・
1.5Lターボだったら尚更良しで海外でも通用する。

日本のHVは1.5NAクラスばかりなので海外では全く不評。
120km/hからさっぱり加速していかないので(尚且つ燃費がさっぱり良くない)ダメ出しが沢山出ている。
海外だと1.5NAより1.5ターボHVの方が燃費が良く静かでパワーがある。

書込番号:24534912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/09 14:21(1年以上前)

>ミヤノイさん

プロの考える事だから素人の私にはわかりませんが、
やはりコストの問題だと思います。

ダウンサイジングターボはお値段高めだから。

書込番号:24535021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/01/09 20:24(1年以上前)

e-powerの場合、エンジン稼働は 3種類あります。
発電とブレーキブースター負圧生成、モータリングです。
一番うるさい場合は 冬場の暖機中のモータリングですね。特にモータリングから暖機に切り替わる時が醜いです。(第1世代のセレナやノートが醜いですね。)

書込番号:24535639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2022/01/12 17:17(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>e-powerの場合、エンジン稼働は 3種類あります。

取説から拾うとエンジンが回るケースとその回転数(推測)は、
以下の通りで、停車中に@に起きるのが最も煩いのでしょうね。

@ 発電運転(バッテリ充電 and/or モーター駆動のため)  → 2400回転?★
A ブレーキブースター用負圧生成のためのモータリング
  (充電された電力を使って 発電機でエンジンを空回転させる)   → 1600回転?
B 長い下り坂でのモータリング(車輪に繋がったモーターで発電した電力
  を使って 発電機でエンジンを空回転させる)   → 回転数は勾配次第
C 暖房(暖気)運転(暖房、暖気のため)     →  1200〜1800回転?
D ボンネットを開けたとき(事故防止のため)   →  1200回転?

書込番号:24540768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/01/15 08:51(1年以上前)

2022.1月 オーラニスモ購入

>かかくどっとこい!さん
オーラニスモを購入して1週間が経ちました。
かかくどっとこいさんのお気持ち同感です。
私も試乗の時は全く気になりませんでした。
ガソリンからバッテリーへの充電音、初めはこの音は何??と驚きました。今までトヨタアクアに乗っていたのですがアクアの方が静かです(;_;)
ガソリンをわざわざ電気に変える意味はあるのだろうか?とも思いましたが。
購入した後ですし、まあオーラニスモかっこいいので、騒音がすごいですがしばらくはお付き合いですかね。
購入前にこの騒音を知っていたら……トヨタハイブリッドにしたかもです。

書込番号:25097964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tsundaさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/02 19:01(1年以上前)

>ひろりんは匠大好きさん
こんにちは。
2021年10月オーラ納車。
新型アクアも試乗しましたが、アクアの方がエンジン音は大きかったです。誰でも両方を試乗すればすぐ分かります。アクアとノートでは遮音材その他、静音対策がだいぶ違うと思いました。ノートではe-powerの加速や、回生ブレーキのワンペダルドライブ、電動ブレーキなどがあり、アクアも前モデルよりかなり良くなってましたが、ノートやオーラとは車格が違う車と感じました。
アクア買うのは、ノートと比べてではなく、トヨタと付き合いがあるからという理由しかないと思います。
新型プリウスを試乗しましたが、運転しやすさ、静粛性、居住性、加速性能、ハンドリング、取り回しなどほぼあらゆる点でノート、オーラが勝ります。
トヨタの位置付けでは、アクアよりプリウスが上のようですが。
ただ、新型プリウスは実用性を捨ててスペシャルティーカーに変身したので、スタイルやスペシャルティカーのコンセプトが気に入った人には良いと思います。
トヨタのディーラーで聞くと、新型プリウスの発注は順調で、納期は1から2年だそうです。注文はほとんどが、旧型プリウスの乗り換えだそうで、こんなにコンセプトがガラッと変わって乗り込みしずらいくらいスポーツカーみたいになった車に乗り換えるなんて、それが顧客意識なのかな、トヨタの付き合いなのかなと思いますが、大部分の旧型プリウス乗り換え高齢者は多少の燃費には目をつぶってもノートかオーラに乗り換えた方が運転し易くて楽なのになと思います。

書込番号:25124223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/02 19:47(1年以上前)

えー?

ノートe-power五月蝿いよ。

エンジン止まってればもちろん静かだけど、回るとボーって鳴りまくるしエンジン掛かる時の振動は大きいし回転振動も大きい・・・

乗り味やアクセルのe-powerドライブが秀逸なだけにこの五月蝿さは残念。

とにかくエンジン止まってる時との落差が大きい。

書込番号:25124288

ナイスクチコミ!13


sei4580さん
クチコミ投稿数:1件

2023/08/18 17:57(1年以上前)

>かかくどっとこい!さん
全く同感でうるさいです。
隣の家の車がこれですが、夜中とかクレーム入れたいくらいうるさいしガラスがびびります。

書込番号:25388254

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2024/08/14 14:09(1年以上前)

>かかくどっとこい!さん
価格.COM内で「e-Powerエンジン音うるさい」で検索したらこのページにたどり着きました。
この車は所有していないので走行中の音は分かりませんが、うるさいと思うのは、隣の家が
新調したノートe-Powerです。
うるさいと思う場面は
@お出かけのため車に乗車した時
A外出から帰って来た時
家の中でテレビを見ていても、夜中に就寝中も、この@Aいずれかの場合「ブォー〜〜」止まったかと
思うとまた「ブォー〜〜」凄い低音で地響きのような感じで、「あ、地震が来る」といつも勘違いするほど
煩いです。

日産の社員は自分の家にe-Powerを置き、静かな家の中で聞くことは無いのでしょうか?
街中のざわついた騒音環境ではうるさいと感じることは無いと思いますが、静かな住宅地で
夜中にやられると、普通のエンジン音でないだけに、本当に不快で耳障りな音で困っています。
車に乗っている本人は感じないかも知れませんが、全く近所迷惑極まりない車です。
日産はマフラーの定数を変更する等してこの「ブォー〜〜」音はしないように研究するべきです。

書込番号:25850109

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2024/08/15 12:20(1年以上前)

夏になるとこの種の訴えが増えますね。
キャビンへの音は抑えているが、エンジン音自体が大きいということか?

ならば、エンジンを HR12DE から HR14DDE に置き換えてはどうかな?
HR14DDEを採用してエンジンを低回転化すれば、商品力が一段アップすると思いますが、、

それとも、高さネックでエンジンルームに入らない とか、ルノーとの契約でエンジン載せ替え不可 とかがあるんですかね?

書込番号:25851367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2024/08/19 08:46(1年以上前)

>エスLOVEさん
お隣さんとの関係が良好ならば、「出発、到着時にEVモードにしていただけませんか」とお願いされてはいかがでしょうか。
EVモードは極力エンジンを回さない設定です。ただ、バッテリー残量が少ないとエンジンは動くようです。

書込番号:25856616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2024/08/19 10:05(1年以上前)

相当前の投稿だし、スレ主E12ノートのこと書いてるんじゃないの?
辻褄が合うし、現行の返信が無駄に思えました。

書込番号:25856705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2024/08/19 17:12(1年以上前)

>yukamayuhiroさん

直近のスレはエスLOVEさんの話です。E13での話だと思いますよ。
>この車は所有していないので走行中の音は分かりませんが、うるさいと思うのは、隣の家が
>新調したノートe-Powerです。
これにコメント入れています。

書込番号:25857202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/19 17:28(1年以上前)

>えっくんですさん

因みにE13にはEVモードは無いので意識的にエンジンを止める事は残念ながら出来ないです。

書込番号:25857219

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/19 18:04(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
あれ?E13にはEVボタンありませんでしたっけ?
正式にはマナーモードだからでしょうか?、

書込番号:25857262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/19 18:24(1年以上前)

>ku-bo-さん
>えっくんですさん

すみません、EVボタンありましたね。

押したこと無いので忘れてました。

書込番号:25857280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2025/03/22 08:53(6ヶ月以上前)

結局ただの釣りだったようですね。

書込番号:26118970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ212

返信15

お気に入りに追加

標準

大規模リコールです!

2019/04/11 16:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件

日産、もう駄目かもしれませんね!
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1179572.html

書込番号:22594628

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/11 17:11(1年以上前)

>JTB48さん
リコール隠したメーカーは、まだ生き残っている。
リコールをきちんと告知するから、まだ大丈夫。

書込番号:22594667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/04/11 18:55(1年以上前)

我が家には1台日産の車がありますがディーラーに持っていくのはリコールの時だけです。

だから...

書込番号:22594881

ナイスクチコミ!6


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/11 19:00(1年以上前)

>JTB48さん
ピンポーン!
愛車も該当してました。

この際、
時間待ちついでに、
セレナeーpower と新型デイズに試乗させてもらおかな。



書込番号:22594897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/11 19:28(1年以上前)

リコールスレッドを建てるスレ主が嬉しそうに感じるのは自分だけ?

書込番号:22594970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:12件

2019/04/11 19:51(1年以上前)

ショック

書込番号:22595026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/11 22:06(1年以上前)

て事はスプリングが新品になるワケですね!
おーラッキー☆

どうせならショックアブソーバーもリコールだったら良かったなぁ〜

書込番号:22595400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2019/04/11 22:21(1年以上前)

>BCまこさん
たしかにショックアブソーバーの方が嬉しい

書込番号:22595441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/04/11 22:40(1年以上前)

>JTB48さん
このくらいのリコールでは、びっくりしませんね!
数々の不祥事のインパクトが、強すぎて感覚麻痺していますね(^_^;)
大体他社でも このくらいのリコールは ありますよ?

書込番号:22595494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/04/11 22:56(1年以上前)

>JTB48さん

リコールなんて珍しいことでもないのに、わざわざこんなスレッド立てて、日産を貶めるような真似するなんてwww

スレ主さん、楽しいかい?

書込番号:22595543

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/11 23:01(1年以上前)

内容的には大したことではない。ダイハツの191万台より少ないし。

書込番号:22595560

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/12 07:10(1年以上前)

>スレ主さん、楽しいかい?

この手のスレッドを積極的に建てるヤカラは他者ががっかりする事に無上の悦びを感じる癖(へき)なのでは?

と、勝手に推察してみた。

書込番号:22596041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/12 08:14(1年以上前)

全ては自己肯定欲から来る排他的な屈折した正義感です。
人の悪口言ったり悪いと決めつけた相手が懲らしめられたりするとスカッとして嬉しいんでしょう。
いじめの根幹の感情ですね。
洗脳された隣の国の人々がまさにその状態ですね。
人間誰もが持っている感情だと思いますが、一般的な社会性があれば相手側の立場を推察し、また常識的感覚から自己抑制されるものです。
かく言う我々もこの様な屈折した正義感をまた正義感で叩くことに喜びを得ている、自分の価値観を皆に共有してもらい自己肯定しているので、やはり同じ人間と言う事です。これもいじめの動機とほぼ同じですね。
それでもスレ主さんとの決定的な違いは一般道徳観念に基づいて多数が賛同するであろう普遍的な正義感に基づいている事でしょうか。
小学生レベルでスレ主さんにお説教するなら「人の事悪く言ったり揚げ足取りするのは止めて相手やみんなの事を思いやりましょう」ってとこですね。
スレ主さんの様に社会性が不足している方はやはり家庭に問題がある事が多いです。
家庭に問題があっても立派な方は沢山居るので全部そうだと言うような偏見は罪悪ですが、多分スレ主さんは言われて心当たりがあると思います。

書込番号:22596129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/04/12 13:50(1年以上前)

>ぶうたぷんさん

JTB48さんは日産ノートをお持ちのようですので(もし違ってたらごめんなさい),この分析は違っているかもしれませんよ。

これまで度々見かける氏の言動からも,問題がありそうな印象はないかな?

呆れたぜぃ,位な感覚でスレッド立てちゃったかもしれない。

書込番号:22596765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/12 20:42(1年以上前)

akaboさん、ホントにそうかも知れませんね。
スレ主さんはリコールで相当苦労されているのですね。
気を悪くした様でしたらら申し訳ありません。
ただ、あんまり感情的な書き込みを見ると他の皆さんも反応している様にご自身が悪者扱いされてしまうので、今度からもう少し皆に事情が分かるようにスレを立てて頂けると良いと思います。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:22597438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件

2019/04/15 19:30(1年以上前)

今日、リコールのお知らせが私のところにも届きました。

また無料整備してくれるとは嬉しいなぁ…ってワケもない。w


ちゃんと公開してちゃんと対応するなら誠意あると言えるし、信頼が下がるとしても一時的なもので必ず回復する・・・まあ何度も何度もリコール出すなら見限る人も増えるけど、不具合を隠したり誤魔化すようなメーカーよりはマシかな、とは思う。

書込番号:22603813

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ891

返信169

お気に入りに追加

標準

CM上手な日産

2019/02/17 10:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 yuyominaさん
クチコミ投稿数:4件

試乗してみたが、e-powerの単純技術を凄い技術の様にCMする技は凄い。ワンペダルで操作で運転出来るって言うけど、実際には回生コントロールを人間に頼ってしようとしているだけ。さすがCM技術の日産。
それでもかなりの一般人が騙される程のCM技術は自動車業界日本一。
実際に日産を買った事も有るが、他国産メーカーに比べ異様に故障率が高いのも、比べてみるとよく分かる。
一般車はコストカットしてゴーンの財産になって、本当に技術の日産なのはGTRだけなのに早く気がついた方が良い。
ゴーン追放で、本当の技術の日産に変わる事を期待したい。

書込番号:22472974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


返信する

この間に149件の返信があります。


SILICATE2さん
クチコミ投稿数:78件

2019/02/22 07:13(1年以上前)

> セレナおじさんさん
> すだち冷酒さん
> これ、あなたの日産に対する姿勢と矛盾しませんか?

矛盾しませんよ
人によって受け取り方は変わるでしょうけど
私自身は確信を持って「ルール違反ではない」と考えている訳ですから

私の理解が間違っていて,もし仮に問題のある書き込みだったならば
「掲示板の削除人が削除するだろう」ということです.


> すだち冷酒さん
> たまに「客観的に見て自分はこう思う」というような表現を見かけます。
> いやそれって主観ですから!と突っ込みたくなりますが、そこは流しています・笑

誰かが「1+1=3」である...と主張したとして,
いやボクは「1+1=2」であると思う...と述べたとします.
これは主観でしょうか?
掲示板の書き込みにも同じことが言えるのでは?

書込番号:22484833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/02/22 07:21(1年以上前)

>SILICATE2さん
誰かが「1+1=3」である...と主張したとして,

みなさん、こうこうこういう公理系の時は、「1+1=3」ですねという主張をしてるのだと思いますけど(笑)そこの認識が違うと、ずっと平行線な気がしました。

書込番号:22484845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/22 07:49(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>たまに何も知らない高齢者が 車間詰めて来ます。
その時に無灯火減速したら、びっくりして車間開けてくれますよ!


ハハハ、、、、
わたしは、まったく逆にします。

車間詰めるクルマに対しては、
・一瞬加速して車間を取る。その後無灯火で巡航速度へ戻す。

後続車は、
・加速して車間詰めるも、先行eーpower は巡航速度に戻ってるので、ブレーキ踏まされ車速を落とす。

これを繰り返せば、車間詰めはなくなりますね。



書込番号:22484870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/22 07:55(1年以上前)

>SILICATE2さん
横から失礼いたしますが、たとえが悪すぎます。

>誰かが「1+1=3」である...と主張したとして,いやボクは「1+1=2」であると思う...と述べたとします.これは主観でしょうか?

あなたがそう思うという時点で主観ですが、1+1=2 は客観的事実。

そもそも議論は主観と主観の戦いなわけで、その戦いを有利に進めるために客観的証拠(他が納得する物)を使うのです。
この様な掲示板では後の責任が無いため言いたい放題になりがちですからお互いに注意したいですね。

スレから外れまして申し訳ありませんでした。

書込番号:22484878

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/22 08:47(1年以上前)

>SILICATE2さん
1+1=2である主張をすることは問題ありません。が、あなたは時折2でないことをおっしゃっているように思います。

2は客観的事実です。
販売台数?登録台数?で言えば
・自販連の数字
・中古車市場に未使用車のような走行距離が少ないノートが多数流れており、ネットで検索できる
・月に数台ディーラーに突然置かれて、突然消えていくセレナがあるという記事
です。

あなたが主張している2で、客観的でないことは、自社登録で水増ししているということです。
これは客観的事実からの推測です。これを述べてしまうと1+1=3と主張していることになってしまいます。

2としたいのなら客観的事実として
・未使用車ノートの大半の最初の所有者がディーラーであること
・記事にあったセレナが中古車市場に流れている事実
この2点を証明する必要があるのではないでしょうか?

書込番号:22484950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2019/02/22 08:56(1年以上前)

回生ブレーキ減速時のブレーキランプ点灯については国が国際基準に合わせて定めていますから、これに反してはいけないことになります。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/423467.html
つまり、点灯禁止の減速度0.7m/s2以下ではブレーキランプは点灯させてはいけないわけですが、急減速でブレーキランプが点かないこともありえないわけです。
e-Powerやリーフは任意点灯と規定されている減速度の範囲は点灯させているようです。
ブレーキペダルをほとんど踏まないEVやe-Powerはガソリン車とはちよっと違う感覚かもしれません。
多くのガソリン車ではブレーキペダルに足をのせるだけでほとんど減速していなくてもランプが点灯してしまい鬱陶しいことも多々あります。
この規定は2014年以降に型式認定を受けた回生ブレーキが掛かる車、HV,PHV,EV共通なのでそのうち多くの車がe-Powerと同じ点灯になると思います。

書込番号:22484965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/02/22 11:27(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
他社の場合 ほとんど協調回生ブレーキですよね。かなり点灯するタイミングが、難しくなるような?
e-powerやリーフ以上に 無灯減速や停止増える感じしますね!

書込番号:22485164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:281件

2019/02/22 11:38(1年以上前)

プリウスなどもエンブレが強い傾向があり苦手なので後ろを走るときは車間距離を多めにあけてます
ちなみにe-powerは非対応ですが、リーフはe-pedalも回生協調ブレーキに対応しています

書込番号:22485184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/22 11:38(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
他車は基本的にフットブレーキで減速、停止するので問題ないと思います。
私はe−powerや新型リーフについても基本はフットブレーキで減速、停止が良いのではないかと思っています。
追突されたらどうしようもないので確実性が一番と思います。

書込番号:22485185

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件

2019/02/22 12:14(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
国交省の資料だと…

「アクセル操作装置を解除することによって作動する電気式回生制動装置」が作動している場合について、現在はいかなる減速度であっても制動灯等の点灯を禁止しているが、減速度がある一定以上になる場合にあってはその点灯を義務付ける

…なので、ブレーキを踏んで作動する回生協調の場合は現時点では対象外で、ブレーキを踏んで制動灯のスイッチが反応すれば、減速度の大小に関係なく制動灯が点きますね。

書込番号:22485247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/02/22 12:23(1年以上前)

>ナオタン00さん
自分は回生減速のブレーキランプ点灯させる減速感 解るので、後続車 にあまり迷惑かけないように運転しています。
ブレーキランプ点灯したら、車が教える機能あればいいって思うよ。初めて乗る人は スムーズに止まろうとするので、ほぼ点灯しないと思いますよ。

書込番号:22485268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2019/02/22 12:26(1年以上前)

>ku-bo-さん
自社登録の件、根拠あるのかとネット検索したら

WEBCARTOP
日産ノートが日産車48年ぶりの販売首位を手放しで喜べない複雑な事情
投稿日: 2018年7月11日 TEXT: 小林敦志

が出てきましたが、憶測が多く具体的数字の裏付け(証拠の裏付け)が全くない記事だったので???
何とういうか凄いなと、極論警察だったと仮定でこのノリで仕事したら冤罪だらけという怖い状況。
一般人より発言が重いはずのメディアでこのノリは正直怖くなりました。

書込番号:22485272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2019/02/22 12:35(1年以上前)

>チビ号さん
そうです。
ブレーキペダルを踏んだら点灯するのはすべての車で同じです。

回生協調ブレーキといってもブレーキペダルを踏まない限り機能しないメカニズムです。(例外として新型リーフのe-Pedalオン時はアクセルオフだけでも摩擦ブレーキと協調します)
リーフ(e-Pedalオフ)でも速度調整など普段の減速はモード選択(D,ECO,B)とアクセルペダルを緩めるだけで用が足せるので停止や緊急以外はほとんどブレーキペダルは踏まないですね
BMWi3も回生協調ブレーキは採用されていませんし、長所としてアクセルペダルを緩めるだけで減速とうたっています。
アウトランダーPHEVやゴルフEVもハンドルについているパドルシフトで回生減速力を段階的に変えられるので停止や緊急以外の減速でブレーキペダル踏む事は少ないのではないでしょうか?
それでもブレーキランプは減速度に応じて点灯してくれます。

書込番号:22485303

ナイスクチコミ!1


EF65-2さん
クチコミ投稿数:32件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/02/22 13:30(1年以上前)

ブレーキランプ無点灯減速 ならMTのR33スカイラインでは普通でした。シフトダウンのエンブレに慣れてたので、ブレーキ踏むのは停止直前。停止はブレーキ抜いてたので無点灯。そしてサイドブレーキ。
余裕のある停止をしているので、そうでないと場合はブレーキ踏みますけど…

書込番号:22485421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/22 13:35(1年以上前)

>Mr.Z.さん
記事読みました。「ある事情通は〜」「筆者が見聞きしている範囲では〜(具体的な数字、データはなし)」などとまあ根拠のない表現で書かれていますね…。
しかもSILICATE2さんがあげているセレナの未登録車疑惑の記事を書いているのと同じ人でした。

ちなみに名前で検索したらこの人の経歴も見つかりました。カローラが大好きでトヨタカローラに勤めてその後雑誌記者、フリーライターの道だそうで、周りからはカローラオタク、カローラ博士と呼ばれているようです…しかも自分の記事のタイトルにカローラオタクの文字を入れている…。
ちょっと公平な記事とは思えないですね。

書込番号:22485430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/02/22 13:41(1年以上前)

自動車スレッドにほとんど書き込んだことのない,ほぼ新垢さんの,ディスリに,よく熱くなれるなぁ?

と感心してしまった。

スレ主出てこないし,登場人物,だれかがマルチ垢かな,と思ったりもする。

日産には,こんなのが多発。定期。

書込番号:22485439

ナイスクチコミ!4


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/22 18:44(1年以上前)

>akaboさん
熱くなるのは、e-power がライバルの急所突いているからじゃないかな。
電気自動車から派生してる訳だし、電気自動車を作ってないライバルは、e-powerタイプが作れない。
そんな e-power が、日本一とは 許せないんでしょう。

書込番号:22485941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/23 08:14(1年以上前)

>SILICATE2さん
遅レスすみません。

>これは主観でしょうか?
主観ぽく見えますけど、「1+1=2」は世界中の共通認識なので、ちょっと違うのかなぁと思います。

無理矢理な例えですが、仮に「2」を「3」もしくは「1.5」を「1」と置き換えて表示しますという前提条件が示されれば、「1+1=3」と言うことが可能になり、その前提条件は客観的な根拠となり得ると思います。「1+1=2」は前提条件を出すまでもないですが、小学校の教科書や学説で客観的な根拠が示されているのではないでしょうか。

私が例えで出した「客観的に見て私はこう思う」は、「○○○といった客観的な根拠に基づいて私の主観[主張]はこうである」という言い方が適切だと思います。

今更ですが、車と全然関係ない話ばかりですみません

書込番号:22487128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/02/23 10:45(1年以上前)

名言で気分転換を(笑)
「愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!! 愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!!」

SILICATE2さんの言い分を反対に考えると、e-Powerのどこが脅威になり得てるのか分かりやすいですかね。

書込番号:22487445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/23 18:40(1年以上前)

慶應義塾大学創立者 福澤諭吉の名言


「行為する者にとって、
行為せざる者は最も過酷な批判者である。」

「未だ試みずして、
先ず疑うものは、勇者ではない。」


勇者 e-power にとって、、、、、
も、同様ですね。


書込番号:22488430

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1468

返信106

お気に入りに追加

標準

買った事が失敗だった日産ノート

2019/02/10 15:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:29件

昨年の6月に新車で購入しました、私は全く気に入ってませんでしたが女房の薦めで購入しました、ディラーに行って車の内容についての説明も無し、試乗もさせてもらえませんでした、納車後もオートライトは作動するが切れない、スタート時にエンジンの回転数がドロップして急ブレーキを掛けた状態になる走行中のカーブ時にハンドルがロック状態になったら、普通に走行中に警告音が鳴ったり、色々な警告ランプが点滅するし、ディラーも対応してもらえません、本当にお金をドブに捨ててしまった気持ちです、こんな車を買って最悪ですし、毎日通勤に使ってますが乗る事が非常に怖い車です、当然今は買い替えを検討中です、少しでも早く買い替えて安心して運転したいです、今のままでは決して命を預ける事、安心して乗れる車では有りません、もう二度と日産は買いません、家族にも買わせません。怒りのみです。

書込番号:22456178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!123


返信する

この間に86件の返信があります。


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/13 19:17(1年以上前)

凄い伸びてるね^^;

そもそも「鬱」と診断されたのであれば、『自動車運転をしてはいけない一定の病気』なんだけど
それも分からずに乗ってるのか、それも知らずにクレーマー演じてるのか。
http://www.itsuki-hp.jp/radio/kako-150503

てんかん等で一時期、自動車事故が問題になったときに認識能力の欠如が危険という事で
鬱などもダメになってるんですが、知らずに書き込んでますか?

書込番号:22463973

ナイスクチコミ!11


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/02/14 08:37(1年以上前)

立ち上げたスレッドが,しばらく一番上に表示されること,インターネットニュースに取り上げられること(今ならマツダの車のスレッド)を鑑みると,新垢さんのあやしいスレッドは,この掲示板スレッド以外にも影響を与えているのではないでしょうか?

罰則を考えて然るべきだと思います。最初だけ出てきて,その後,姿を出さないみたいですね。。。。

書込番号:22465136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/02/15 12:48(1年以上前)

ここに書き込んだ事で、余計に鬱症状が悪化しなければ良いですが。。。

書込番号:22468023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/16 13:12(1年以上前)

日産を信用する理由がわからない。私なら日産車など買わない。どれだけ手抜きをしていても、偽装していても不思議ではない。

書込番号:22470558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/16 13:53(1年以上前)

>すべての病ますはまぬけさん
貴重なご意見、披瀝有難うございます。

そんな人のいる中で、
凄い凄い! 大逆風の中で、2018年販売台数でベストセラーカーになったんだから!!!

販売力で、もぎ取った販売台数ランキング第1位とは訳が違う!
eーPOWERの商品力の証明ですね!

書込番号:22470653

ナイスクチコミ!20


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/16 16:45(1年以上前)

>すべての病ますはまぬけさん

日本一になると、罵詈雑言悪口までも裏返しの褒め言葉と受け止められます。要注意です!

書込番号:22471025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/16 16:59(1年以上前)

わたし、このスレを拝読して何の話なのか、よく分からないです。一度スレを終了した方が良いと思います。

書込番号:22471052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/02/21 02:57(1年以上前)

初めまして、ずっと見ていて思ったのですが
ディーラーさんも不具合は不具合として認めてらっしゃるのですか?
もし営業さんが不具合を不具合として認めてらっしゃらないのなら同乗して営業さんにしばらく運転してもらうとかしてもらったらどうでしょうか。

もしくは同じ車種の試乗車や代車をしばらくの間使わさせてもらうのもいいかもしれません。

シュメツッさんにも営業さんにも、シュメツッさんの購入されたノートと正常なノートとの比較が必要だと思います。

今の車には自動でライトが点いたり消えたり車線を認識したりと昔の車では考えられないような機能がついています。そういった機能も理解できなければかえって運転のストレスにしかなりません。

オートライトはマニュアル操作で、警告音のでるようなものはシステムをオフにすれば対応が可能だと思われますが、その他のものは事実なら放っておけば事故につながります。
わかっていながら運転を続けて事故を起こしたとなれば仮に不具合があったとしてもシュメツッさん自身に責任がないことにはならないでしょう。

まずは営業さん、営業さんが信用できないのならお知り合いの方でもかまいません。
一度運転していただいてシュメツッさんが不具合だと感じていることが一般的に不具合と呼ばれるものなのかを確認された方がよろしいかと思います。

書込番号:22482449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/02/21 03:12(1年以上前)

失礼しました。
営業さんに同乗してもらっていましたね。

不具合のあるノートは危ないので預けて、代車で正常なノートに乗せてもらいましょう。
誰かを巻き込んで事故なんかしようものならその誰かがかわいそうです。

その代車でも不具合がでるのならおそらく不具合の原因はシュメツッさんということになります。
車が悪いわけでもシュメツッさんが悪いわけでもなく、ノートとシュメツッさんの相性が悪いのかも知れません。

書込番号:22482456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2021/05/15 11:48(1年以上前)

スレ主のシュメツッさん、その後の経過を報告して頂けますでしょうか。>シュメツッさん

書込番号:24136239

ナイスクチコミ!4


mi912usaさん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/16 23:54(1年以上前)

今年3月に新型ノートを購入。3ヶ月点検後からトラブル発生。走行中に突然、警告表示が出てブレーキがかかる事が3回。システム異常警告表示が出っぱなし状態となった事が1回。この現象が起きた数分後には何事もなかったように通常通りでした。
販売店に相談しましたが、『この現象はこの車だけ。原因不明。しばらく様子見て欲しい』とだけ。
車には全く詳しくないので、販売店の言うままに運転してますが、とても怖いです。
同様な現象ある方おられませんか?
どう対処して良いのでしょうか。

書込番号:24293765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/17 00:24(1年以上前)

>mi912usaさん
自分はニュータウンに住んでいますが、そのニュータウン内の道路で何も無い状況で、何回か緊急ブレーキがかかってますが、ほぼ同じ場所(2ヶ所ですが必ずではありません。ごく稀に、太陽の光とかも関係してるかも)なので、一軒家の車庫に取り付けてあるミラーか何かに反応して作動してるのかと思ってます。
初めての時は驚きましたが(*゚∀゚*)
あと、自分では大丈夫だと思っても、自転車や歩行者にセンサーが働く事もあるので、車の安全装置の作動に対して、ある程度慣れていくしかないかと思ってます。
ホントに誤動作であれば点検するべきですが。
システム異常は、何のランプか解りませんが、色々な気象状況で一時的に車の何かしらの安全装置が、正常に働く事が出来ないタイミングとかが有りそうな事も考えられますので、一応、システム異常系に関しては取説をきちんと読んで把握しておいた方が良いかと思います。

書込番号:24293796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/17 07:25(1年以上前)

>mi912usaさん
大変ご心配です。
今日にでも日産のお客様相談室に電話して現状とディーラーの対応の説明、この状態では事故を起こしそうで怖くて運転できない気持ちをお伝えください。
システム異常が出たのなら記録が残っているはずなのでそれなりの対処のしようがあると思います。
もし不必要な予期せぬブレーキがかかるのなら追突される可能性もあり、貴方だけでなく他車にとっても危険な状態と思います。

書込番号:24293962

ナイスクチコミ!1


mi912usaさん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/18 10:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。購入半年で6回もこの様な現象が起き、ディーラーで何度か相談していますが、明確な回答ありません。
『ノートにしなきゃ良かった』なんて感じてしまいます(T . T)

書込番号:24295777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/18 10:58(1年以上前)

>mi912usaさん
ご心配です。
再現性の乏しいトラブルが一番やっかいですが、システムエラーと言うのが気になりますね。
全く関係のないエラーだったのかもしれませんが、それについての説明はございましたか?
安全に関わる問題と思いますのでご家族やご友人と一緒にディーラーに赴き、ご自身が納得出来るまでお話されてはいかがでしょうか。
ちなみに私は家族用としてE12ノートを7年くらい所有しておりましたが、緊急ブレーキ発動は一度も無かったと思います。

書込番号:24295820

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2021/08/18 13:16(1年以上前)

>mi912usaさん

>購入半年で6回もこの様な現象が起き

複数回ブレーキが作動した場所(状況)はないですかね。
であれば、ディーラー社員を乗せてその場所で実証を試みてはいかがでしょうか?

問題箇所(道路)がわかれば。日産へのフィードバックも期待できると思います。

なお、残念ですが自動ブレーキを無効にしてもらう選択もありますね。

書込番号:24296042

ナイスクチコミ!1


mi912usaさん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/18 20:12(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
感謝致しますm(_ _)m
この現象が起こる路線、時間帯、天候などを再々再再度ディーラーで提示し車体を調べてもらった結果、今回はセンサー異常あった事がわかりました。
今できる処置としてセンサー部品の交換だそうです。
コロナ禍、通勤のみに車を使用してますが、不安で不安でこちらに相談させていただきました。
部品交換後、様子はまた書き込みさせていただきます。皆さんありがとうございます。

書込番号:24296571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/08/20 07:35(1年以上前)

皆さん釣られましたなというか、スレ主の書き込み場所が違うんですね。
スレ主は、初めに>昨年の6月に新車で購入しました と書いてます。
あきらかにE12ノート、それに後からガソリン車とも書いてます。

E12ノートのガソリン1.2Xエマージェンシーあたりの車だと推測されます。

この板がE13ノートのeーpowerのため、皆さんも反応して書いたんだと思いますが、まったく的外れになって要る訳です。
ku-bo-さんも書いてますが、>とりあえず新垢の場合は荒らしと判断されやすいので返信は必ずした方が良いですよ。
新IDの新規書き込みの多くに、批判的な書きこみなどどうしてもする方が多いのも?ですかね。

書込番号:24298699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/20 07:49(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
このスレは2年以上前に事実上終了してます。
最近の書き込みは >mi912usaさん に対してのもので、そちらはE13と思いますよ。
本来のスレ主様の件がどうなったか多少興味はありますが結果報告は期待できないでしょうね。

書込番号:24298716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/08/20 14:11(1年以上前)

私の所に通知が来たので、勘違いして書いてしまいました。

書込番号:24299265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信12

お気に入りに追加

標準

e-POWERのバッテリー

2019/01/25 14:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 KIA777さん
クチコミ投稿数:2件

e-POWERのバッテリーはリチウムイオン電池を使っています。
リチウムイオン電池は充電回数で寿命が決まるので、常に充電しながら走っているe-POWERはバッテリの寿命が短いと思います。
私の計算では、おそらく10万キロ前後でバッテリー交換になると思います。
そこで聞きたいのですが、バッテリ交換の費用を知っている人いませんか?
前モデルのプリウスは15万円だそうです。
e-POWERのバッテリーも15万円前後だと思うのですが・・・

書込番号:22418482

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/25 14:34(1年以上前)

ありきたりの回答ですがお近くの販売店に聞かれるのが確実です。全国一律ですと日産のWebサイトに表示されているはずです。

書込番号:22418507

ナイスクチコミ!11


スレ主 KIA777さん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/25 15:17(1年以上前)

ディーラーに聞いたのですが、交換した事がないのでわからないそうです。

書込番号:22418574

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/25 15:32(1年以上前)

>KIA777さん
他に情報がないのですが、過去の書き込みにて
http://s.kakaku.com/bbs/K0000920632/SortID=21045256/
最後の方の書き込みに交換費用が28万円とあります。12Vバッテリーとの同時交換のようですが。

ただ、実際に交換した事例がまだ報告されていないので本当にこの価格なのかは不明です。

バッテリーの劣化について心配されていますが、プリウス含め他のハイブリッド車も充電放電は常に行われているので、e-powerだけが劣化が早いといったことはないと思いますよ。

書込番号:22418596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/25 16:30(1年以上前)

>KIA777さん
e-POWERの走行用バッテリーは パナソニックのハイブリッド車用のリチュウムイオンバッテリーですので、トヨタ車にも同じバッテリー積んだ車種があると思います。そちらの車で 検索すれば、ある程度情報載っているかもしれませんね!

書込番号:22418690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/25 16:50(1年以上前)

>KIA777さん
e-powerではまだ劣化交換の実績はないかもしれませんね。
バッテリー容量からして交換の費用はプリウスを上回ると思います。
しかし、実際に交換に至るかどうかは疑問ですね。

書込番号:22418729

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/25 16:57(1年以上前)

1.5kWh程度のバッテリーですからそんなに高いものにはならないと思うけど。

書込番号:22418742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/01/25 19:15(1年以上前)

28万円かかるそうです。
ありがとうございました。

書込番号:22419048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/01/25 21:04(1年以上前)

おそらく10年後には乗り換えるから費用はかからない。

書込番号:22419352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/25 21:08(1年以上前)

横レス失礼します。


そもそも論ですが、

・e-POWERの駆動用バッテリーの役目 = 電力の仮置き場
であり、半分でも容量が残っていれば走行上の不都合は無いと考えられます。


・電気自動車の駆動用バッテリーの役目 = 電力の倉庫
ですので、半分に容量が減れば、航続距離が半減するでしょうから問題でしょう。

ゆえに、
寿命の考え方が、根本的に違うと思います。

それより、
e-POWER タクシーが、
あちこち(東京、京都、島根etc)で走っていますので、その辺の情報がそろそろ出てくるかと思います。




書込番号:22419370

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2019/01/25 22:49(1年以上前)

リチウムイオン電池の寿命がくる前に買い換え時期がきますよ。

書込番号:22419611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/25 23:09(1年以上前)

まあ劣化で充電できなくなっても常時発電してればフル加速はできなくなるんだろうけど走れるんじゃね?

書込番号:22419658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/01/26 03:59(1年以上前)

リチウムイオンの充電回数って、10%→20%でも10%→50%でも同じ1回、とか思っておられませんか?

スマホやモバイルバッテリー等と同じ考え方なら「0%→100%で1回」という数え方のはずです。
0%→50%なら0.5回、30%→80%も0.5回、合わせて1回となります。

購入時、担当営業に聞いたら「寿命は約8年」との事でした。
乗り方によって増減するでしょうが、自分で完全にコントロールできるわけでもないし、たぶんディーラーの言う通りになるのだと思われます。

ずーっと同じ車に10年20年乗る人もいますが、この車を買う人は乗り換える人の方が多そう。
私も8年経つ前にリーフあたりにでも乗り換えてそう。

書込番号:22419929

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ315

返信22

お気に入りに追加

標準

夏と冬の燃費が極端に悪い

2019/01/24 09:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

昨年の3月からe-powerXに乗ってます。真夏はエアコンは全開、真冬は暖房を全開にしてます。エンジンで充電は良いのですが、エンジンで冷房、暖房をする為エアコン使用時また暖房使用時は充電しなくてもエンジンは回り続けます。普通の車と同様の燃費になります。走りは快適で特に冷暖房をついけない時期はリッター16kmぐらい行きますが真夏、真冬は10kmを切る事もあります。この辺を改良して欲しいです。トヨタのハイブリッドの方が燃費に関しては良いと感じます。皆さんどうですか?

書込番号:22415666

ナイスクチコミ!45


返信する

この間に2件の返信があります。


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2019/01/24 10:22(1年以上前)

原因が冷暖房だと分かっているじゃん。
それを車のせいにする?

他所のハイブリも全開なら悪いね。

書込番号:22415700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/24 10:24(1年以上前)

>はせやん0021さん
あまり良い燃費とは言えませんね。私の場合ですが、暖房、冷房ありで17-18km/L、春、秋は20-21km/Lくらいです。nismoなのでタイヤが太いため、またXより40kg重たいので多少の燃費低下は仕方ないと思っています。

平日は一般道距離はマチマチ、月に1回程度高速で300km程度走ります。
エアコンの温度設定は夏は26度、冬は21度設定です。常にオートです。寒冷地仕様ではありません。

ちなみにecoモード、もしくはSモードは使用されていますよね?ノーマルモードは回生ブレーキが効かないので燃費は落ちてしまうと思います。

書込番号:22415704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/24 11:02(1年以上前)

燃費 = 走行燃費 + 暖機費 + 暖房費 + 冷房費

走行燃費 = 20〜30km/Lの間
暖機費 = 1回あたり ガソリン100cc ぐらい
暖房費 = 1時間あたり 1Lぐらい
冷房費 = 1時間あたり 1Lぐらい

で、当たらずとも遠からずだと思います。


燃費気にするなら、
暖房は、水温が上がるまで、シートヒーター使用。
冷房は、26℃風量3くらいの設定。





書込番号:22415760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/24 17:55(1年以上前)

>はせやん0021さん
確かにエアコン使うと燃費が悪いですね。冬場は ある程度まで我慢できますけども、夏場は難しいですよね!コンプレッサーの作動電力は 走行用バッテリーの電力使うので、真夏は燃費すごく悪いです。
冬場は水温が上昇すれば、燃費良いですよ!

書込番号:22416487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/01/24 19:34(1年以上前)

〉トヨタのハイブリッドの方が燃費に関しては良いと感じます
燃費に関してはトヨタの方がはるかに良いですよ。
アクアとノアハイに乗ってましたが
e-powerはノアハイより年間通して悪いですから。
e-powerに燃費を求めちゃいけません。

書込番号:22416695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/24 22:46(1年以上前)

>はせやん0021さん
>昨年の3月からe-powerXに乗ってます。真夏はエアコンは全開、真冬は暖房を全開にしてます。
>真夏、真冬は10kmを切る事もあります


貴重なお話をありがとうございます。

以前より、e-燃費で10km/Lの人がいることは承知していました。

(トヨタのハイブリッド アクアをはじめ他のHV車も、e-燃費ヒストグラムでは大体揃って最低燃費は10km/Lで横並びです。)


いったいどんな人が、そんな燃費叩き出すのか? 不思議に思っていましたが、実際におられるのですね!納得しました。

書込番号:22417228

ナイスクチコミ!16


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/01/24 23:16(1年以上前)

>はせやん0021さん

エアコンの使い方もさる事ながら、冷暖房をつけない時期で16km/Lという数値は普段から踏み込む癖が身に付いてないと出ない値ですね。
燃費が悪い話しをされているにもかかわらず燃費を良くしようとする心構えが感じられません。

職場の上司の車で30プリウスがあるのですが、昨年の秋に同乗する機会があり燃費計を見たら22km/Lの数値を指しており、
(なんだ、私のe-POWERと変わらないじゃん)
と感じた次第です。

私の上司は結構W元気の良いW走りをされる方。
車の燃費なんざドライバーの意識次第で良くも悪くもなるという事です。

書込番号:22417315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/25 00:17(1年以上前)

夏冬で燃費が悪い?
そんな常識を語られても・・・

EVに乗ろうが、HVに乗ろうが、夏冬で燃費が落ちるのは変わらないんだけどな。

書込番号:22417459

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/25 01:11(1年以上前)

ノートeパワーの燃費が悪い?
そんな常識を語られても・・・

なんちゃって電気自動車の燃費が悪いのは、仕様なんだけどな。

書込番号:22417538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/25 07:47(1年以上前)

確かにe-POWERは 低燃費システムではないですね。モーター駆動により 優れた反応速度で、効率よく出力コントロール出来るだけです。
低燃費走行と高出力走行を うまくバランス取ったシステムなので、運転の仕方や環境の影響が 燃費にかなり影響しますよね!

書込番号:22417772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/01/25 08:42(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございます。e-powerの走りは今までに体感したことの無い走りで大変満足してます。また真夏の冷房温度は23度で真冬は24度のオート設定です。走行は大体ノーマル走行です。回生ブレーキとエコの走りが好きになりません。エコとスポーツは使用しないです。エコモードからノーマルモードに戻した時の出足はビックリします。水を得た魚の用に走ります。燃費を考えるとエコモードでの運転も良いかなって思います。

書込番号:22417846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/25 09:45(1年以上前)

>はせやん0021さん
ノーマルモード常連者でしたか!e-POWERは回生しないと エンジン駆動車と燃費変わらないでしょうね!
低速時にクリープ走行してしまうので、燃費が悪いみたいです。ワンペダル走行はアクセル操作に敏感なので、気が抜けないところが欠点ですからね!

書込番号:22417967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


morimuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/25 11:34(1年以上前)

半分より少しガソリン使ってますがE-powerは走りますよ

>はせやん0021さん
ガソリン車よりなぜ燃費が悪いか納得、ハイブリッド車は下り坂の位置エネルギーを回生ブレーキで電池に貯めて、それで距離をかせがないと。

環境にもよるけど、是非Sモードで走ってください、私も慣れるのに1ヶ月位かかりましたが、ワンペダル走行は本当に楽です、sモード、エコモードは回生ブレーキでが効きますので、燃費を上げたいならまずそこからですね。

私は燃費派なんで、暑さ寒さを我慢して走れば、今の所メータ平均燃費で30km/Lを切っていません。

書込番号:22418133

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/25 16:02(1年以上前)

e‐power買っちゃいけない人ですね。

書込番号:22418639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/25 18:27(1年以上前)

>汚れた正雄さん
確かに燃費気にしてノーマルモード使用するなら、他社のハイブリッド乗った方がいいかも。
しかしe-POWERは モーター駆動の醍醐味わえるハイブリッドですから、燃費気にしないならe-POWERしかないでしょうね!

書込番号:22418942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/25 19:56(1年以上前)

そうですね!私のNOTEで燃費は、夏場冬場で17・18エアコン暖房使わない時期は23・24くらいでしょうか。平均で20位です。これだけ走れば充分満足してます。
それと、確かにノーマルモードでのダッシュの良さは気持ちいいです。しかしそれよりも、私も高齢になりまして😅前車の時は、1時間も運転したら疲れてましたが、Sモードで曲がりくねった山間部をドライブした時は、ほぼノーブレーキで走れ、殆ど疲れを感じませんでした。私にとっては90点の愛車です。

書込番号:22419146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/25 20:45(1年以上前)

2ペダル1ペダル燃費一例(実燃費分布グラフ:e燃費より)

>はせやん0021さん
>真夏の冷房温度は23度で真冬は24度のオート設定です。
>走行は大体ノーマル走行です。

>真夏はエアコンは全開、真冬は暖房を全開にしてます。
>真夏、真冬は10kmを切る事もあります



ノーマルモード運転!
つまり、
2ペダル運転燃費ですね。



貴重なデータですので、
e-POWERの実燃費・度数分布グラフ(e-燃費より)に、
私の1ペダル運転燃費と共に落としてみました。



普段の貴燃費はグラフ上では、偏差値40ぐらいでしょうか?
(私の平均燃費は、偏差値57.27だそうです。 e-燃費の評価では)




<はせやん0021さんのデータ>
・モード:ノーマルモード (2ペダル運転:回生ブレーキ不使用)
・普段の燃費:16km/L (冷房・暖房無し) 
・真夏の燃費:10km/L (冷房23℃、風量自動)
・真冬の燃費:10km/L (暖房24℃、風量自動)
・1日の走行距離: −


<私の大体のデータ>
・モード:Sモード (1ペダル運転:回生ブレーキ使用)
・普段の燃費:25km/L (冷房・暖房無し、シートヒーター有り) 
・真夏の燃費:19km/L (冷房26℃風量2〜3)
・真冬の燃費:22km/L (シートヒーター使用、暖機後に暖房22℃風量2〜3)
・平均燃費:23.3km/L (2年2カ月、2万km)
・最高燃費:26.2km/L (秋、高速)
・最低燃費:18.7km/L (夏、酷暑)
・1日の走行距離: 20〜30kmくらい

書込番号:22419287

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2019/01/25 21:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。僕が運転する時はエコモードにしたりノーマルモードしたりしています。大半は嫁が通勤に使用してます。元々嫁は走り屋でトロトロした走りが嫌いで常のノーマルモードを使用してます。アクセルも常に踏み込む方で燃費など気にしない方です。e-powerをノーマルモードで試乗して走りを気にいって即決で買いました。エコモード・Sモードで運転するようにアドバイスします。

書込番号:22419458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/25 22:05(1年以上前)

>はせやん0021さん
確かに燃費気にするならSモードかエコモード使用した方がいいですが、燃費気にしないなら 別にノーマルモードでもいいと思いますけどね?
ただ走り楽しむなら、Sモード使用の方が 面白いですね。
ワンペダル走行って、燃費向上だけではなく、アクセルワークで車速コントロールする楽しさも魅力的ですからね!

書込番号:22419508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/01/26 09:28(1年以上前)

>はせやん0021さん

奥様も“元気の良い”走りをされる方なのですね。
確かに加速感を味わいたいならNORMALモードが一番です。
ただ、e-POWERドライブの楽しみ方は加速感だけにとどまりませんよ。

NORMALモードのみの走らせ方では既存のギア付き車の延長線上でしかありません。
走り屋をご経験なら車をコントロールする術にも興味をもたれるはず、
幸いにも過去スレにはe-POWERドライブについての情報が溢れています。

奥様と一緒にご覧になって、ノートe-POWERをより満喫なさってください。

書込番号:22420297

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング