日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21377件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4747件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

e-power nismoS 試乗してきました!

2019/01/12 12:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:127件

新春nismoフェアの案内を頂いたので早速試乗して来ました。昨日は「予約も入ってないので、ゆっくり乗ってきて!」とのお言葉に甘えて30分以上走り回ってみました。
SモードのDとBを試しました。
結論から言うと別物すぎる加速に首を痛めました。
Dは普通にエンジン停止するけど加速がスゴイ。
Bはエンジン掛かりっぱなしで停止からのダッシュが更に良い感じで、ある程度の速度からアクセルオフすると強い減速を感じました。
ただ信号で停止直前の減速は普通でした。
リーフくらいの減速停止を期待してたのですが残念でした。
私的には普通のnismoで満足してるので、買い替えは無いですが、10歳若ければアリですね(笑)

書込番号:22387939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ751

返信200

お気に入りに追加

標準

日本一

2019/01/10 11:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

自動車販売台数

2018年1-12月
自動車販売台数(登録車)
ノートが、日本一!

日産初じゃないかな?
数々の不祥事連発を物ともせずに、
逆風の中、eーpower の魅力で底上げしたのは間違いないでしょう!

書込番号:22383875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件

2019/04/16 14:48(1年以上前)

ちょっと意外な日本一
1月〜3月の各社の乗用車販売台数に占めるHV(PHV含む)の割合。
(自販連の「燃料別販売台数_乗用車」より算出)

1位 日産 : 61%
2位 スズキ : 59%
3位 ホンダ : 54%
4位 トヨタ : 48%
5位 三菱 : 23%

感想1 e-power頑張ってるね。
感想2 あれ! トヨタHVどうしたの?(販売台数は1位ですが・・)

書込番号:22605676

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2019/04/16 17:54(1年以上前)

転がる特急さん

意外ですか?
普通に考えれば、日産はe-power以外は売れていないって分かりそうですが・・・


「ちょっと意外な日本一」と言うより、「無理矢理考えた日本一」・・・

書込番号:22605971

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/04/16 18:10(1年以上前)

ヤボですねぇ…
そもそもこのスレッドも日本一(登録車の中で)ですよ。
(真の日本一は別にある)

どんな枠でもイチバンは良いことです(笑)

書込番号:22606004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/04/16 22:04(1年以上前)

>民の眼さん
e-powerしか売れてない=エンジン駆動車より、e-powerの方が魅力的!ってことですね(^_^;)

書込番号:22606652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2019/04/16 22:20(1年以上前)

>民の眼さん
この期間の日産のHV販売台数は6.4万台、トヨタは18.7万台。事実3倍もの開きがあります。

トヨタは数十車種のHVを販売しています。一方、日産の多くはノートとセレナのe-powerではじき出した台数でしょう。(他にS -HYBRIDもありますが)

今後、e-powerの5車種拡大計画を考えたとき、3倍の開きはかなり縮まるか、逆転するかも!?と思ったしだいです。さらに、欧州やアジア投入計画を考えると面白い展開が・・。

書込番号:22606713

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2019/04/16 23:14(1年以上前)

新型セレナ乗ってますさん

>e-powerしか売れてない=エンジン駆動車より、e-powerの方が魅力的!ってことですね(^_^;)

メーカー内の比率の話題なので、相対的にそういう事が言えると思いますよ。
どこが魅力的なのかは十人十色だろうけど。



転がる特急さん

>今後、e-powerの5車種拡大計画を考えたとき、3倍の開きはかなり縮まるか、逆転するかも!?と思ったしだいです。

HVの搭載車種を拡大すると、程度は違うけど今のトヨタのようなシェアの食い合いが起きると思うよ。
日産指名の顧客はそんなに劇的には増えないだろうから、
あちらが増えればこちらが減る、といった状況になりやすいでしょうね。

それに、トヨタのHV(PHVを含む)の販売台数が、
日産の販売台数全体の1.8倍という現状もあるので、逆転はありえないでしょうね。


ルノー・日産・三菱アライアンスがどこまで日本市場を重視するかにかかってますね。
市場の総数はそう変わりませんから・・・

書込番号:22606852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2019/04/17 14:00(1年以上前)

>民の眼さん
ご指摘のとおりですね。「逆転」などといった欲を出すとろくなことになりませんね。

HV特許無料開放後のトヨタやe-powerの車種拡大と海外投入など、今後の動向を楽しみに観察します。

書込番号:22607927

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/04/17 18:35(1年以上前)

>転がる特急さん
ちょっと亀レスですが、、、、

>ちょっと意外な日本一
>HV(PHV含む)の割合。
>1位 日産 : 61%
>2位 スズキ : 59%
>3位 ホンダ : 54%

微妙。
eーpower = 61%でしょうね。
これを、喜ぶべきか、、、、、
んんんんん、
喜ぶべきでしょう!

なんせ、
eーpower は、トヨタ副社長お墨付き!
今後の主流HVシステムですからね。

FCVにもEVにも何にでも、発展できるシステムですから。



書込番号:22608403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/04/17 18:45(1年以上前)

>民の眼さん
>普通に考えれば、日産はe-power以外は売れていないって分かりそうですが・・・

不祥事の連発で本来なら、激減は当然のところ。
eーpower の魅力で、持ちこたえてる、、、、

どころか、
日産創業以来初めての
暦年&年度販売台数ランキングで、
ダブル日本一ですから、
納得!





書込番号:22608430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/04/17 18:49(1年以上前)

>くまくま五朗さん
>どんな枠でもイチバンは良いことです(笑)

その通りです!

誰にも文句を言わせない、自販連のランキングでダブル日本一ですからね!(笑)




書込番号:22608441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/04/17 18:53(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>e-powerしか売れてない=エンジン駆動車より、e-powerの方が魅力的!ってことですね(^_^;)

当然当然!
eーpower の
あの、未来感溢れる、加速、ワンペダル、楽しさ愉快さは、エンジン駆動車が一気に古く見えてしまいますね!

書込番号:22608453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/04/17 18:59(1年以上前)

>転がる特急さん
>この期間の日産のHV販売台数は6.4万台、
>トヨタは18.7万台。事実3倍もの開きがあります。

モノの見方として、
・eーpower = 未来の主流派で、発展途上
ですから、
目先の台数なんて、目じゃありません。



書込番号:22608469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2019/04/19 07:35(1年以上前)

>ppapappaさん
僕もe-powerが登場したとき ”未来の主流派”と予感しました。

そして、今は日本一。世界に通用するシステムだと思います。

話題は逸れますが、ppapappaさんのニックネームはカタカナではなんと呼ぶのでしょうか? 差し支えなければ・・

書込番号:22611583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/04/19 10:02(1年以上前)

>転がる特急さん
シリーズハイブリッドは 昔からありました。他社はハイブリッドから発展しようと考えたから、実現できなかっただけ!
日産はEVから発展したから、e-power開発できたんだと思います。アプローチの違いですね!

書込番号:22611794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/04/19 19:49(1年以上前)

<ノート 日本一のあゆみ>

(自販連発表日とニュース)
1/10 暦年 年間自動車販売日本一発表

2/6 1月度 月間自動車販売日本一発表

3/6 2月度 月間自動車販売日本一発表

3/16 トヨタ副社長インタビュー(e-POWER を評価)

4/3 トヨタ HV特許無償提供発表

4/4 年度 年間自動車販売日本一発表



書込番号:22612790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/04/19 21:29(1年以上前)

NO.196
>転がる特急さん
ですよね〜!



<未来の主流派>
私の予想:

(基本バージョン)
・newノート (ガソリン車)
・newノートe-POWER(ガソリン発電版)

技術の進歩につれ
(追加バージョン)
・newノートe-POWER全固体電池版(基準合格品を調達)
・newノートe-POWER燃料電池版(トヨタより調達予定)
・newノートe-POWER新電源版(申請により審査合格品を採用)


e-POWERの、
加速・ワンペダル・愉しさは、永久不滅です!

書込番号:22613061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/04/19 21:41(1年以上前)

NO.197
>転がる特急さん
>話題は逸れますが、ppapappaさんのニックネームはカタカナではなんと呼ぶのでしょうか?

ピーピーエーピー から 取りました。
途中でスペルを間違えました。

書込番号:22613104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/04/19 22:00(1年以上前)

NO.198
>4/3 トヨタ HV特許無償提供発表

特許有償作戦が、上手くいかず。
e-POWERの成功で、孤立化懸念。
特許無償作戦に転換し、仲間づくりへ。


偶然でしょうが、タイミング的には
e-POWER が、引導を渡した形になってしまいましたね。



書込番号:22613168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/04/19 22:01(1年以上前)

NO.199

ブービー賞!

書込番号:22613172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2019/04/19 22:03(1年以上前)

NO.200

ゴールイン!!!!!!


書込番号:22613177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2年間で、2万キロ近く走っての実燃費です。


<1,2シーズン目>
冬季燃費:23.1km/L
春季燃費:24.6km/L
夏季燃費:21.0km/L
秋季燃費:24.9km/L
(各2シーズンの平均です。)



<3シーズン目>
今月29日給油分

走行距離:845.5km
給油量:33.72L
満タン実燃費:25.07km/L

年々燃費が良くなってきたように思います。
まだ、
全部とは言えませんが、
コツをつかみかけたからだと思います。
来年は、どうなるか? 楽しみです。


なお、
冬季は、シート-ヒーターを使用しています。
暖機するまで、暖房は切っています。

書込番号:22361311

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2018/12/31 15:04(1年以上前)

>ツンデレツンさん
確かにその通りですけども、毎回同じ条件で運転しているわけではないので、難しいですね。確かにe-POWER運転していると、日に日に燃費よくなっている感じはしますよ?

書込番号:22361902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/31 16:24(1年以上前)

>xyl1t0lさん
こんにちは。
コメント失礼致します。

シートヒーターはどこで買えますか?

書込番号:22362040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/31 16:25(1年以上前)

条件までそろえるのは大変だから、最低限の仕分けを提示してる訳で

書込番号:22362044

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2018/12/31 16:45(1年以上前)

あくまでスレ主さんの使用環境ではということで良くないですか?

スレ主さんの運転が良くなった(e-powerに適した運転になった)要素ももちろんあるわけだし。

書込番号:22362093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/12/31 16:52(1年以上前)

>ツンデレツンさん
返信ありがとうございます。


>市街地、郊外路、高速と分けたうえで統計取らないと
航続距離が、1000キロ越えが度々あるe-POWERですので、
個別統計は、取っていません。


ただ、
e-POWERは運転自体が楽しいし、渋滞もまた楽しいので、溺れてしまいました。
そんなこんなで一年半ほどは、ほぼ市街地+郊外路を楽しみました。


本格的な長距離高速は、
この秋にフグ食べに来いと言われて、
往路の中国道他で練習走行(燃費:24.1km/L、770km)
復路の山陽道他でテスト走行(燃費:25.6km/L、600km)

更に、
カニ食べに行こうと、
名神、北陸道他でおさらい走行(26.2km/L、900km)←過去2年間で最高の満タン燃費を叩き出しました。

ということで、
”良くなった”と感じた次第です。





書込番号:22362107

ナイスクチコミ!6


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/12/31 17:12(1年以上前)

>黄金寿司さん
>シートヒーターはどこで買えますか?

ネットで購入しました。
別スレ(タイトル:”シートヒーター付けました”)で紹介されていたものです。


私は去年買いましたので、2シーズン目です。
今日も使いましたが、速暖で温度が無段階調整出来て、うちの奥様にも大好評です。


<検索するなら>
電熱カーシート 2座席用 シートウォーマー 速暖 脱着簡単 シガーソケット 12V 車専用 ホットカーシート 無段階温度調整 裏地滑り止め加工


ただ、好評なのか売り切れてるようです。(この秋には確かに売ってました。)

書込番号:22362153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2018/12/31 17:28(1年以上前)

>xyl1t0lさん
確かによくなっているかもしれません。しかし同じルートではないので比べるのは、難しいかと?

書込番号:22362189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/12/31 17:45(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
確かにそうですね。

ただまあ、
アクセル操作のコツを覚えたと思ったのは、この秋です。
それまでは、試行錯誤してました。

そのコツも、来年になると”勘違いだった!!!”となるかも知れません。
それもまた、楽しです。

一応、
市街地+郊外の実績
一昨年と去年の正月前後の燃費は、22.5〜23.0km/L(走行距離:762km、847km)
今年の暮れは、25.1km/L(走行距離:845km)

(気温が違うと言われれば、それまでですが。)



書込番号:22362226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/31 18:22(1年以上前)

>xyl1t0lさん
ご丁寧に返信ありがとうございました。

書込番号:22362304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/12/31 18:27(1年以上前)

私の経験だとだいたい3万kmぐらい走ると燃費が一番よくなりますね。それ以降は、緩やかに燃費は悪くなって7万kmぐらいで買った直後ぐらいの燃費になる。

書込番号:22362314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2018/12/31 18:54(1年以上前)

>セレナおじさんさん
e-POWERは 5qぐらいは燃費悪く、5q以上は燃費向上し続けます。e-POWERは 本当長距離使用向けの車ですね!

書込番号:22362367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/31 19:07(1年以上前)

>xyl1t0lさん
冬季でも燃費良くて羨ましいです。
ちなみにお住まいのエリアは、冬季の平均気温どのくらいですか?
わかるようでしたら平均トリップ長も教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22362395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2018/12/31 19:09(1年以上前)

補足 カタログ燃費付近が 上限ですけどね!

書込番号:22362397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/12/31 20:09(1年以上前)

>dosdoさん
>お住まいのエリアは、

京都府南部です。

>冬季の平均気温どのくらいですか?

12月〜2月
平均最高気温:10℃
平均最低気温: 2℃
のようです。


>平均トリップ長も教えていただけるとありがたいです。

帰宅しての降車時に
燃費計と走行距離を見て、大体ガソリン消費で 1L〜2L 位かといつも思いますので、

往復で、20km〜50km ぐらいでしょう。


書込番号:22362496

ナイスクチコミ!0


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/01 12:41(1年以上前)

>xyl1t0lさん
ご返信ありがとうございます。
平均気温は上下とも2〜3℃の違いで大差ないですね。(当方エリアが低いです)
しかし、冬季は燃費が17〜18km/lまで落ち込みます。

一番の原因はトリップ長が短めなせいかと思っております。
平均トリップ長6km、トリップデータの約5割が5km未満で、
冬季は、満充電だろうが容赦なくエンジン稼動し続けている模様です。

もう一つ、主ドライバーが自己の欲望に忠実なタイプにつき、
燃費考慮運転・空調操作が皆無なせいもあるかと思います。

この車、xyl1t0lさんの運転テクニックや走行環境から察するに、
暖機が必要な温度条件(水温、排気温、内外気温)でも
満充電させない走行ができれば、燃費の落ち込みは少なそうですね。

書込番号:22363492

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2019/01/01 18:46(1年以上前)

>dosdoさん
>冬季は燃費が17〜18km/lまで落ち込みます。
>一番の原因はトリップ長が短めなせいかと思っております。
>平均トリップ長6km、トリップデータの約5割が5km未満で、、、、

その通りだと思います。

暖機運転の影響による近距離燃費の悪化でしょう。
2年前の冬にも、ここで色々議論してました。


確か、
エンジンの暖機には、百数十CCのガソリンを消費するようです。(記憶によると)

仮に、
暖機のイニシャルコストをガソリン消費=0.1Lと考えると、首記の18km/L(トリップ長6km)は、なかなか良い値です。
計算省略しますが、
ランニングコストの走行燃費=25.75km/Lに相当します。

その走りで、
トリップ長10kmなら → 燃費20.5km/L
トリップ長20kmなら → 燃費22.8km/L
トリップ長50kmなら → 燃費24.5km/L
トリップ長100kmなら → 燃費25.1km/L
と計算できます。

トリップ長が長くなればなるほど、イニシャルコストの比重が薄まりますので、燃費は限りなく25.75km/Lに近づく計算です。

トリップ長が短いという条件なら、シートヒーター使用などで暖機を最低限に抑えるしかないのかな?
イニシャルコストを半減できれば、燃費18km/L → 21.2km/L
イニシャルコストを1/10にできれば、燃費18km/L → 24.7km/L
と、
計算が間違っていなければ、
そうなると思います。

(諸条件の変化は無視して単純化して計算しています。間違ってたら、ごめんなさい。)

書込番号:22364058

ナイスクチコミ!1


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2019/01/01 22:22(1年以上前)

↑上記にある暖機燃費の話は、HV車を含むエンジン搭載車全般に共通することです。
e-POWER特有の話ではありません。
誤解無きよう、念のため申し添えます。

書込番号:22364389

ナイスクチコミ!1


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/02 13:41(1年以上前)

>xyl1t0lさん
詳しいご説明ありがとうございます。

主ドライバーも私も走行前の事前暖機はしませんので、
トリップ長に加えて、走り出してから水温、排気温が上がるまでの
信号停止の多寡も冬季燃費の良し悪しに効いているようです。
当日1トリップ目終了時のモニター値によれば、悪いときは10〜13km/l、
良いときは20〜23km/lといった感じで、変動幅が大きいです。

事前暖機無しの運用であれば、エンジン車の冬季燃費悪化は、
燃料濃いめ&アイドルアップ分程度で、HVよりはマシかと思います。
(アイスト有りのエンジン車の場合はよくわかりませんが)

書込番号:22365381

ナイスクチコミ!0


Smithmさん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/12 01:33(1年以上前)

私も、燃費の落ち具合気になっていたのですが、発電機による急速充電の繰り返しでバッテリーが劣化する事はないのでしょうか。

書込番号:22387248

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2019/01/19 20:45(1年以上前)

>Smithmさん
>発電機による急速充電の繰り返しでバッテリーが劣化する事はないのでしょうか。

常識的にどんなバッテリーも、充電放電経年劣化するでしょうが、

”e-POWER”と”急速充電”で、思い付きました。
1.エンジン発電中に、ノロノロ走ると、バッテリー寿命が短くなる
2.エンジン発電中に、キビキビ走ると、バッテリー寿命が延びる

もしそうなら、
好燃費運転=バッテリー長寿命運転


ただ、
e-POWERのバッテリーは、電力のバッファーなので、
現実的には、少しでも容量があれば問題ないと思います。


書込番号:22405333

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

e-POWERの走行と電流方向

<燃費>
e-POWERに乗って、丸2年。
・1年目の年間満タン燃費=22.5キロ (走行:8000キロ)
・2年目の年間満タン燃費=23.5キロ (走行:8000キロ)
と、だんだん良くなってきた。

さらに、
・直近3回の満タン燃費=25.3キロ (走行:2300キロ 内訳:高速道路1400キロ)
と、ますます良くなってきた。



<推定理由>
・2年目で、1キロ改善できたのは、エンジン停止のアクセルワークを覚えたから。
・直近3回で、更に2キロ近く改善できたのは、”e-POWER=電車”だと気づいたから。
・高速道路の走り方が分かって、燃費の良い走り方に開眼した。
からだと、思っています。



<電車の走り方>
・加速(力行:りきこう)=ノッチを切替段階的にモータ供給電流を増加させ速度を上げる
・惰性走行(惰行:だこう)=モータ供給電流を切って、慣性で走行させる
↑の繰り返し。(と、理解しています。)



<走行パターンの変化>
添付図参照ください。

一般道路の場合(0〜60キロ)Sモード
・1年目:@とAで走行
・2年目:@、Aと(0)で走行 ((0)を覚えた。)
・最近:@、A、Bと(0)で走行 (Bを覚えた。)

高速道路の場合(50〜110キロ)ノーマルモードDレンジ
・1年目:Aで走行------------------------おとなしく走行
・2年目:Aと(0)で走行 ((0)を覚えた。)------おとなしく走行
・最近:A、Bと(0)で走行 (Bを覚えた。)----普通に追い越しもかけて走行



<ポイント>
・燃費の悪化ポイントは、(バッテリー満充電で)回生ブレーキが利かなくなり、エンジンのカラ回しで回生電力をほかすから。
その為
・バッテリー充電量のコントロールが重要で、上手なアクセルワーク必要である。
・エンジン発電中に、”Aの様に、充電する場合”と”Bの様に、放電する場合”があるので、AとBの上手な使い分けが必要。



いずれにしろ、
ダマされたと思って、お試しください。
あなたもきっと、高速燃費25キロは突破できます!

書込番号:22262777

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2018/11/18 19:00(1年以上前)

情報ありがとう


でも私は 燃費をそんなに気にせずに 突っ走りたいです  (笑)

今月の燃費は 一般道ばかりですが 通勤と帰省を含め 700キロくらい運転して 25.6km/Lです

書込番号:22262810

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/18 20:28(1年以上前)

>xyl1t0lさん
いつも良い情報ありがとうございます。確かに電車に近いですね!自分も日々鍛練して いい燃費出せるように心がけてます。
燃費向上し出すと、本当に毎日運転楽しくなりますよね!

書込番号:22263022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/19 20:36(1年以上前)

>つぼろじんさん
>でも私は 燃費をそんなに気にせずに 突っ走りたいです  (笑)

突っ走るなら、
パワーメータの、白LED1個点灯を目印に!


この白1個点灯が、Bの燃費良否の分かれ目だと思いますので試してください。

白1個点灯は、結構加速しますよ!

書込番号:22265220

ナイスクチコミ!6


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/20 20:57(1年以上前)

ノートe-POWER 性能曲線(Max値比率)

>新型セレナ乗ってますさん
>自分も日々鍛練して いい燃費出せるように心がけてます。
>燃費向上し出すと、本当に毎日運転楽しくなりますよね!


私の実感でいえば、
e-POWERの燃費向上は、e-POWERの仕組みの理解も大きな要因になり、
仕組みの理解が進むと乗りこなし感が深まり結果につながり、ますます運転が楽しくなると思います。



カタログ諸元表から、性能曲線を起こしました。

出力=トルク×速度×定数
から

<トルク>
・時速0〜47キロまで、最大トルクをキープ。
・時速47キロ以上は、速度に反比例曲線で低下。

<出力>
・時速47キロ以上は、最高出力をキープ。
・時速0〜47キロまで、速度に比例直線で上昇。

非常に単純明快なグラフですね。
(エンジン車だと、実測値のガタガタ曲線?)

書込番号:22267350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/20 21:32(1年以上前)

>xyl1t0lさん

こんばんは!
白LED1個点灯を通勤の二日間試しました。驚き、燃費が上がりました。トリップ電費が27前後でした。
気持ちいい走りプラス燃費も上がる一石二鳥ですね!また運転が楽しくなりました。

いい情報ありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:22267440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/20 21:38(1年以上前)

追記、

白LED1個点灯は
先頭の場合はいいのですが前に車があると少し離れないとアクセルを踏めないため後ろの方に迷惑をかけてしまいますね!
運転気をつけます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:22267454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/21 21:44(1年以上前)

>すねかじりマンさん
>白LED1個点灯、、、、、
>気持ちいい走りプラス燃費も上がる一石二鳥ですね!


でしょう!でしょう!でしょう!



”B白LED1個点灯走行”を意識して運転すれば、
・一般道路でも燃費向上すると実感していますが、
誰でも、
・高速燃費>=25キロ 突破も容易だと思います!

書込番号:22269731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/23 05:55(1年以上前)

>xyl1t0lさん
白LED1個点灯ってことは 発電量=加速に使う電力ってことですよね!セレナの場合、2000回転でエンジン発電する領域が有るので、エコ部分LED4個部分にも 同じ領域があります。各エンジン発電領域にも 同じような領域あります。その部分を使うように心がけると 燃費向上するってことかな?

書込番号:22272620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/23 18:57(1年以上前)

パワーメータと電力消費の関係図

>新型セレナ乗ってますさん
>xyl1t0lさん
>白LED1個点灯ってことは 発電量=加速に使う電力ってことですよね!


理想はそうですが、”=”は、ピンポイントですので現実的には、
Bの”発電量<加速に使う電力”で、バッテリー電力持ち出し走行です。


つまり、
高速走行中は、信号停止が有りません。

充電量を適切量にコントロールするには、バッテリー電力消費域の適切な使い分けが必要です。
Bの走りながら充電量を減らす走行を覚えないと、
そこ以外は全部バッテリー充電域ですので、
当然満充電→回生失効→(走行エネルギーを廃棄)→燃費悪化します。


高速道路で、燃費25キロ突破するには、Bの”白LED1個点灯”走行は必須と思います。


”風が吹けば桶屋が儲かる”式の話なので、ちょっと図を作ってみました。
参考になれば、幸いです。

書込番号:22274110

ナイスクチコミ!8


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/05 20:32(1年以上前)

電車はモーター駆動なので、ONーOFF走が基本。
eーpower もモーター駆動なので、ONーOFF走が基本ですね!

書込番号:22303266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/12/06 21:44(1年以上前)

電車は駆動モーターのみを、レバー操作で。
eーPOWERは駆動モーター、発電モータ、暖機と充電量を、アクセル操作でコントロール。
燃費ゲーム的で格段に面白いし、奥が深いですね。

書込番号:22305841

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ190

返信45

お気に入りに追加

標準

実燃費報告   <高速道路編>

2018/10/17 18:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

高速道路標高図

主に高速道路(高速 1100km+一般道 290km=1390km)の実燃費(満タン法)です。




<実走結果>
Aルート.走行距離:780km(高速630km)/給油量:32.08L=満タン燃費 24.1km/L 
 
Bルート.走行距離:610km(高速470km)/給油量:23.57L=満タン燃費 25.6km/L 

*高速道路標高は、添付図の通り。↑ 
(Aルート、Bルート共に2日間で走行。)




<走行モード>
・高速道路本線のみ= ノーマルモード Dレンジ
・その他     = Sモード (ワンペダル走行)
・速度 
   Aルート:初の長距離だったので、低速車以外は追い越さずちょっとゆっくり目。
   Bルート:慣れたので、普通に追い越しながら走った。




<感想>
高速道も慣れれば、
・やっぱりe-POWERは、運転が楽しい!
・上り坂での追い越し加速も得意!
・燃費も良い!
と、思います。

書込番号:22189140

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2018/10/29 11:46(1年以上前)

>xyl1t0lさん
参考になります。為に走らせて見たら、リッター1から2qぐらい燃費向上しますね。セレナの場合、効率のいいエンジン回転の前に 2000回転で稼働する領域があり、少しだけ充電領域細かくなりますがほとんど同じですね!

書込番号:22215546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/10/29 22:08(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>参考になります。試しに走らせて見たら、リッター1から2qぐらい燃費向上しますね。


検証ありがとうございます。

こういった図は第三者で確認してもらいませんと、独りよがりになります。
まだ不十分ですし、今後暖機・モータリング等とかについても考えをまとめたいと思っています。


PS
二年前購入した当時は、e-POWERはまったくの初物。
こういうものが無く、走らせ方が手探り。
でも、走らせるのが面白くて面白くて、夢中でした。
今も面白いですが、エネルギーの供給消費構造が分かり出すと、
また別の面白さが生まれてきました。




書込番号:22216815

ナイスクチコミ!9


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/10/30 21:25(1年以上前)

燃費25km/L超 e-POWER高速走行パターン △3

<まとめ (最終)>

最終図(暖機・モータリング推定図追加、高速実走時の走行データ追加、バッテリー理想充電量図追加)作ってみました。

書込番号:22218897

ナイスクチコミ!9


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/01 21:07(1年以上前)

高速上り坂の走らせ方

高速好燃費走行の具体的方法を書き忘れてました。


添付図参照下さい。↑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<高速道路(山陽自動車道470km)走らせた具体的方法:(上り坂編)>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・運転上の目標:バッテリー充電量=50%〜70%(3〜4セグ点灯/全6点灯)


・アクセリング:登坂加速=A高速上り坂<スイートスポット(2400回転)前後>
           ↓↑
          速度維持=B高速巡航<EV走行(エンジン停止)>
         (上記A〜Bの繰り返し)


・御法度:エンジン追い焚き開始ゾーン<レッドゾーン>は充電等必要時のみ


・遵法:クルマの流れに合わせる、速度80〜100キロ、適正車間距離



以上



書込番号:22223440

ナイスクチコミ!8


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/02 22:03(1年以上前)

高速下り坂の走らせ方

乗りかかった舟。
下り坂の高速好燃費走行の私なりの具体的方法です。



添付図参照下さい。↑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<高速道路(山陽自動車道470km、25.6km/L)走らせた具体的方法:(下り坂編)>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・運転上の目標:バッテリー充電量=50%〜70%(3〜4セグ点灯/全6点灯)


・アクセリング:下り坂速度調整(加速)=B高速巡航<EV走行(エンジン停止)>
           ↓↑
          下り坂速度調整(減速)=C惰性走行高速上り坂<回生はなるべくしない>
         (上記B〜Cの繰り返し)


・御法度:追い越し、エンジン起動(暖機のため:1〜2分に一回10秒程度起動を除く)


・注意点:走行車線で適正車間距離長めにとる





(結局、
 高速を好燃費で走らせるなら腹八分目(バッテリーを満充電させない)で、
 下り坂の回生エネルギーを完全回収(モータリング回避)に尽きると思います。

 バッテリー充電量をe-POWER任せにしますと、リスク回避で自動的に満充電方向に持っていきます。

 その為、
 上り坂でも、平地でも更に下り坂でもバッテリー充電量を可能な限り減らすアクセルワークが、カギになると思います。
 


 レビューでよく見かける”高速悪燃費評価”は、

 その点を慣れていない(心得ていない)運転者が、エンジンフル稼働状態にして満充電させてしまい、
 それで下り坂の回生エネルギーを回収できず、エネルギー廃棄(モータリング)させ
 2〜3割ダウンさせてしまっているように思います。)


以上

書込番号:22225955

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/04 20:02(1年以上前)

>xyl1t0lさん
多分高速走行だけで無く、山岳部の山道でも同様の効果があるみたいですね!自分セレナe-POWERですが、エアコン無しで何も考えない場合の燃費24qが限界でした。本日なるべくバッテリー満タン避ける及びエンジン稼働最小限にする運転実施するとカタログ燃費以上のリッター28qになりました。郊外道路でも効果有ると思いますよ!

書込番号:22230538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/05 18:48(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>多分高速走行だけで無く、山岳部の山道でも同様の効果があるみたいですね!

そうだと思います。

今回の走行後、学んだことを実行したところ
<いつもの峠越え(標高差200m程度)>
・上り坂で以前と違いバッテリー満タンにならず
・下り坂でモータリングせず麓まで回生ブレーキが健在。
・燃費も当然向上
でした。


>なるべくバッテリー満タン避ける及びエンジン稼働最小限にする運転実施

キーポイントは、これに尽きると思います。

ただ、
セレナe-powerは、ノートより500kgほど重いのでなかなか難しそうに思います。

マナーモード(EVモード)スイッチが新設されていますので、
これの使い方次第でしょうか?

書込番号:22232589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/05 19:33(1年以上前)

>xyl1t0lさん
確かに難しかったです。長い登り坂で 初めてエンジン高回転経験しました。高低差あるドライブコースでしたので、車重重い分下り坂での回生充電が高燃費に効いたようです。モータリング抑えた運転の効果だと思います!しかし下りが多い帰り道の高燃費は わかりますが、登り坂が多い場合の高燃費は 初めてでしたよ!(多分4割くらい登り坂でした)今で登り坂多い場合、リッター20くらいが限界でしたよ。
e-POWERは 本当に奥深いですね!エネルギーの出し入れ考えた運転実施するとかなり燃費向上します。初めて走れる道では かなり難しいですね。

書込番号:22232673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/05 23:21(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>e-POWERは 本当に奥深いですね!

e-POWERは、
あの加速ですので、ボーっと走ってても面白いですが、
道路の先を見越して
バッテリーの充放電を考えながら走るのも面白いです。



なお、
ドライブレコーダに、今回の高速道路(山陽自動車道)全走行動画が残っていました。
要所(長い高速上り坂と下り坂。登坂時の追い越しシーンと下り時の追い越しシーン)を、早送り編集出来次第UPしますので、
ひまな時にでも燃費25キロの走り具合見てください。


平均車速:85km/h (走行距離:470km、走行時間:5時間30分)
でした。
(豪雨と台風被害復旧工事等の為、車線規制(速度50キロ規制)が数か所あり、若干予定車速90キロを下回りました。)



書込番号:22233429

ナイスクチコミ!1


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/06 21:11(1年以上前)

再生するe-POWERの高速(上り坂下り坂)走行ドラレコ映像

製品紹介・使用例
e-POWERの高速(上り坂下り坂)走行ドラレコ映像

山陽自動車道長距離峠越え(本郷IC-三原久井IC-八幡PA)

高速道路の長い峠越えドラレコ映像


<ドラレコ撮影場所>
・山陽自動車道のロング上り坂&下り坂
・広島県(本郷IC−三原久井IC−八幡PA)



<走法>
・ペースメーカー車と適正車間距離キープ
・上り坂:加速:スイートスポットゾーン
      速度調整:EV走行ゾーン
・下り坂:速度調整(加速)EV走行ゾーン
      速度維持:惰性走行ゾーン      
      速度調整(減速):回生走行ゾーン(やむを得ない場合のみ)


<結果>
・走行距離:470km
・走行時間:5時間30分
・平均車速:85km/h 
・総実燃費:25.6km/L (610km)
・モータリング:ゼロ
・充電量:4〜6セグ(最低でも4セグ止まりで、充電量ゼロにはなりませんでした。)
・高速上り坂の追い越し加速:瞬発力、加速力とも申し分ありません。(映像の通り)


<注記>
豪雨&台風被害復旧工事等の為、
車線規制(速度50キロ規制)が数か所あり、若干予定車速90キロを下回りました。


<感想>
・面白い(メリハリのあるアクセルワークが楽しい)
・良く走る(高速上り坂もグイグイ行く)
・燃費良好(高速燃費25キロ以上確実でしょう)
と思いました。

書込番号:22235320

ナイスクチコミ!7


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/07 21:19(1年以上前)

ノートe-POWER 性能曲線

カタログ諸元表より、ノートe-POWERの性能曲線を作ってみました。


<出だしから、最大トルク発進!>

・0〜47km/hまで(0〜3008rpm)
 最大トルク=25.9kgf・m



<約50キロから最高速度まで、最高出力が!>

・47〜156km/hまで(3008〜10000rpm)
 最大出力=80kW(109PS)



<高速道路>
・80km/h = 5100rpm
・100km/h = 6400rpm


高速も、余裕で走るはずです。

書込番号:22237531

ナイスクチコミ!7


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/08 20:53(1年以上前)

e-POWER 性能曲線(バッテリー空状態)

発電機出力は54kWだそうですので、
バッテリー空状態(発電機出力のみ)のノートe-POWERの性能曲線を作ってみました。



<発電機のみでも、最大トルク発進だが上限が47→31km/hに縮小>

・0〜31km/hまで(0〜2030rpm)
 最大トルク=25.9kgf・m



<約30キロからの、最高出力が2/3に減少>

・31〜156km/hまで(2030〜10000rpm)
 最大出力=54kW(74PS)


<高速道路での電欠条件>
・54kWを超える、速度と登り勾配
・80kW走行なら、3分以上継続加速

道路勾配基準に沿った通常の高速道路での制限速度では、
まず無理かもしれませんね。
(急勾配の長い登山道路なら可能だと思います。)

書込番号:22239580

ナイスクチコミ!6


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/09 21:30(1年以上前)

e-POWERモータ出力と電力供給力(推定)

ノートe-POWERの
発電機出力(階段上出力)、バッテリー電力出力とモータ出力の性能曲線を作ってみました。



<発電機出力(推定)>

・階段上出力:24,36,48,54kW
・加速等負荷変動のきっかけにより、起動・ステップアップする。
・10秒前後のヒステリシスあり
・アクセルOFFで、停止操作可能



<バッテリー電力(推定)>

・出力は、30〜40kW(推定)
・バッテリーのみの走行(EV走行)で、高速道路(平地)の100km/h巡航可能だった。
・充電量60%程度でも、フルパワー走行可能だった。
・高速道路ののべ1000kmを超える走行(遵法)では、充電量60%以下にはできなかった。



以上より、電力需給のグラフ(タタキ台)を作ってみました。
当たらずとも遠からずかなと思います。

書込番号:22242098

ナイスクチコミ!5


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/10 21:24(1年以上前)

e-POWERの出力と勾配登坂負荷

ノートe-POWERの
各出力(バッテリー and/or 発電機)と各勾配登坂負荷(4,7,10,20%)の比較できる推定図を作ってみました。



<高速道路の勾配>
・道路構造令の、勾配4%が限度(7%は特例限度)は、余裕でクリアできると思います。
・電欠は起こらないでしょう。
・加速も十分でしょう。


<一般道路の勾配>
・9%〜12%(最もきついランク)も、余裕でクリアできると思います。
・電欠は起こらないでしょう。
・加速も十分でしょう。


<急勾配>
・法令にない、20%となると長い道では、中速走行が精一杯かな。
・電欠は急勾配距離と走り方(アクセルワーク)によっては可能性あるでしょう。


と、思います。

書込番号:22244658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/11 01:10(1年以上前)

>xyl1t0lさん
長い登り坂では バッテリー少なくなると、発電の為に高回転でエンジン稼働させるようですね。
普通に走行していれば、電欠心配ないですよね!

書込番号:22245198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/11 16:45(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>長い登り坂、、
>普通に走行していれば、電欠心配ないですよね!

高速道路の長い登り坂は、
普通に走ってる限り、電欠は全く心配ありません。
それどころか下手すると、逆に満充電になりますよ。


それで、
勢いよく加速して登り、速度が付いたらアクセルOFFして発電機停止でEV走行で流す。
それの繰り返しで、充電量を減らそうとしましたが、6割くらいに減らすのが限度でした。

書込番号:22246503

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/11/11 19:05(1年以上前)

〉高速道路の長い登り坂は、
〉普通に走ってる限り、電欠は全く心配ありません

東北道から日光宇都宮有料を制限速度一定で走ると電欠になりますけどね(笑)

書込番号:22246856

ナイスクチコミ!1


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/14 12:33(1年以上前)

>TOCHIKOさん

ちょっと旅行出てまして、返信遅れてごめんなさい。


今度の旅は、過去2年間での最高燃費を叩き出しました。

・走行距離:906km(内訳 高速道路:375km(40%))
・給油量:34.60L
・満タン法実燃費:26.2km/L

(2人乗り、気温:10〜15℃)


運転中心掛けたのは、2点
・加速は、白LED1個点灯(パワーメーター)
・定常走行は、エンジンを止めてEV走行or惰性走行

↑白1個点灯でも結構バンバン走りながら、燃費良かった。(高速でも、25はいくと思います)



なお、
>東北道から日光宇都宮有料を制限速度一定で走ると電欠になりますけどね(笑)

↑は、勾配を調べて返信します。

書込番号:22252968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/14 17:00(1年以上前)

>TOCHIKOさん
完全な電欠にならないってことです。電欠付近になると、高回転でエンジン稼働して充電開始します。
セレナe-POWERは 車両重量かなりあるので、発電が追い付かないです。その為にバッテリー2割ぐらいで、高回転でエンジン稼働しますね!セレナのパワーメーターでは 出力目盛り半分くらいでもバッテリーに充電できるくらいの発電量でした。登り坂でフル加速すると 電欠あると思います。
実施パワーメーター出力目盛り半分以上で走り続けるようなことは 攻めた走りしない限りあり得ません。走り方次第ですね!

書込番号:22253454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件

2018/11/14 20:47(1年以上前)

再生するe-POWERの高速(上り坂 4%)走行ドラレコ映像

製品紹介・使用例
e-POWERの高速(上り坂 4%)走行ドラレコ映像

日光宇都宮道路の最勾配区間2.7%

日光宇都宮道路の標高図

>TOCHIKOさん
>>東北道から日光宇都宮有料を制限速度一定で走ると電欠になりますけどね(笑)

凄いテクニックですね!
私は上り坂(4%、7%)で電欠どころか、充電量50%に落とすことすらできませんでした。
(e-POWER性能曲線と2.7%登坂負荷との関係図添付↑)



調べたところ、
日光宇都宮道路は高速道路ではなく高規格道路の一般有料道路。
最勾配区間(日光IC→清滝IC)は6kmで2.7%勾配の相互対面片側一車線道路。
添付図↑


私の走った、
山陽自動車道(本郷IC→三原久井IC 7km 4%勾配)は高速道路。
片側3車線(最左車線は登坂車線)道路。ドラレコ映像↑
(中国道荷卸峠:7%も同様)


書込番号:22253946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

やっと納車

2018/09/19 10:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:94件

7/21契約で9/23納車になります。
e-POWER AUTECHです。
長かった。

書込番号:22120889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/09/19 18:14(1年以上前)

>飲兵衞おじさんさん

長かったですね!でもその分嬉しさも倍増ですね!AUTECHカッコいい!!

書込番号:22121515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/09/19 18:25(1年以上前)

納車おめでとうございます
epowerに慣れたらガソリン車に乗れません
ブレーキ踏み変えが無いし運転が凄く楽になります
高速でクルーズコントロールで走行するとアクセルとブレーキも踏まないし運転に集中出来ます

書込番号:22121542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2018/09/19 20:38(1年以上前)

>すねかじりマンさん
ありがとうございます。
なんか勢いで AUTECHにしちゃいました。
>きゅ〜〜ちんさん
ありがとうございます。
あまり高速のらないのでクルコンは、付けなかったです。
でも、e-POWER楽しみです。

書込番号:22121850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/09/19 22:37(1年以上前)

>飲兵衞おじさんさん

あと3日間も長いんですよね〜!
なんか私も一年半前を思い出すな〜!
3日前くらいはカタログ見返してたりカーグラやクルマでいこう!のノートe-power を録画した番組を何回も見直してニヤニヤしてたな〜!懐かしい。

23日当日は写真撮られるかもなんで正装して行きましょう!私はラフな格好にし過ぎたから後悔しています。なんちゃって、、、

では長いようで短い三日間!お待ちくださいm(_ _)m

書込番号:22122257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/20 05:58(1年以上前)

オーテックのエンブレムが欲しいです。

私は違うクルマですが既に9ヶ月待ってます。
あと2ヶ月くらいかな(笑)

書込番号:22122707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2018/09/20 19:54(1年以上前)

>すねかじりマンさん
新車は、久しぶりなので服装気をつけます。>TOCHIKOさん
納車待ち、約一年ってどんな車ですか?

書込番号:22124083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2018/09/24 08:41(1年以上前)

やっと、納車になりました。

書込番号:22132669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/09/24 08:48(1年以上前)

>飲兵衞おじさんさん

おはようございます!!派手過ぎず大人ってかんじでカッコいいですね!
これからe-powerドライブをたくさんたのしんでくださいm(_ _)m

書込番号:22132684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/09/24 17:07(1年以上前)

>飲兵衛おじさんさん
納車おめでとうございます。AUTECH良いですね!
専用シートはどうですか?
ノーマルとはやっぱり違いますか?

書込番号:22133851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2018/09/24 20:26(1年以上前)

>すねかじりマンさん
ありがとうございます。
徐々に慣れていきます。
>赤いコンバインさん
ありがとうございます。
イイ感じですがホコリがつきそうです。
コロコロ買わなきゃ。

書込番号:22134466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,816物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,816物件)