ノート e-POWERの新車
新車価格: 229〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜339 万円 (3,810物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4739件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 14 | 2017年12月17日 09:23 |
![]() |
107 | 13 | 2017年5月14日 15:36 |
![]() |
10 | 1 | 2017年5月10日 21:44 |
![]() |
21 | 9 | 2017年5月5日 15:04 |
![]() ![]() |
15 | 0 | 2017年4月28日 20:53 |
![]() |
56 | 5 | 2017年4月26日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER
オートライトの感度を下げてもらう(薄暮何とかをOFFにしたとか言ってた)のと
ルームランプの自動点灯時間を長く(15秒→30秒)するのをやって貰った。
ついでに制御ソフトのバージョンアップとかしてないかなぁ(^^;
6点

思いやりライトのオートなのに変更したのは思いやりがないんですか?
書込番号:20890235 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Arimacさん
私も1ヶ月点検の時にオートライトの感度を変更してもらいました。
なにせちょっとした日陰に入っただけで点灯してしまうようなオートライトは思いやりでも何でも無い
ナビもそのたびに夜モードに変わるし、かえって見づらいし、ただのストレスになるだけです。
ちゃんと説明書にもオートライトの感度はディーラーで変更できますって書いてあるし。
明らかにデフォルトの感度は過剰な思いやりだと感じます。
まぁ人それぞれだけどね。
書込番号:20890524
10点

世界標準の感度ですよ。
今までの国産車が遅すぎるだけ。
悲しい事故を一件でも減らす為に、一人一人のドライバーが協力しましょう!!
書込番号:20890817 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

http://www.omoiyari-light.com/
オートライトの感度を落とすということは、周囲に対する安全性を自らの意思で低下させているという事をご認識下さい。
書込番号:20891044 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

免許更新時講習で強調されるのは、
・薄暮時の早期ライト点灯
・雨天時のライト点灯
・夜間は常時ハイビーム点灯 (対向車が来たときのみロービーム点灯、人自転車にはハイビーム点灯)
だったと思います。
交通事故を減らすにあたってボトルネックは、道路横断者(含む自転車)とクルマの事故だそうで、
・薄暮時雨天時は早期点灯しないと特に高齢者はクルマに気が付かずに道路横断をするので事故が絶えない。
・ハイビーム点灯しないと、運転者が道路横断者に気が付いた時にはもう間に合わないではねてしまう。
ということで、自動車メーカも国の方針に従いその方向で装備や設定を追加・調整してきてます。
ということで、善良な市民は協力しましょう。
書込番号:20891877
6点

ライトは「自分が見えるか・見やすいか」だけでなく「相手にとって(こちらが存在してると)見えるか・見やすいか」って役目もありますからね。
たまに、かなり暗くなってるのに無灯で走ってる車を見かけるけど、あれも「自分は周囲が見えてるから」で点灯してない場合が多いと思われます。
運転に不具合があるならともかく、問題なくて「気になる」って程度なら【慣れる】のが一番安全で良いと思います。
どうしても気になるなら、AUTOを使わない、という手もあるのでは?
書込番号:20892402
10点

自分も変更しました、少し曇り空の時で回りも明るいのにオンになるし。
廻りの車はライト着いてない状態でも自分はライト着いてるしで正直何か微妙でしたからね〜汗
まぁメーカーさんもそこら辺解ってたから色々設定出来る用にしたんじゃないかな
あと回りの方に思いやりがない分けではありませんよ!
然るべき時には自分でライトオンしますから
書込番号:20892468 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こちらで都道府県にヘッドライト点灯推奨時刻が出ます。
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/
当方奈良ですが本日の推奨時刻は18:20となっていますが、実際はAUTOで18:30にヘッドライトが点灯されて、メーターパネルは5分後くらいに夜間モードになりました。(リーフです)
ノートは知りませんがリーフはワイパー動かすと昼間でもヘッドライト点灯します。
最近は同じように雨のときヘッドライト点灯されている車もちらほらあります。
JAFのメーカーアンケートでは日産、BMW,メルセデスが事故防止の観点から早期点灯のようです。
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/autolightlatterpart/index.html
事故防止に有効だと言われているのにわざわざ遅くするなんて考えられません。
書込番号:20894853
5点

それなら全然支障は無いですよ。
薄暮検知をOFFにする前は帰宅する17:40頃には点灯してました。
個体差なのかノートe-POWERで感度を上げたのか分からないですが。
ただ、今度は感度がちょっと低くなったような感じなのでセンサーの上に遮光フィルムでも貼って適切なレベルに調整してみます。
書込番号:20896917
2点

オートライトの感度も4段階調整出来るそうですよ
1〜3段階 感度アップ側
標準、やや早め、早め
感度ダウンは1段階
遅めのみ
との事でした、微調整上手く行くと良いですね(^^)
書込番号:20896976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常ではJAFお薦めの時間には点かないようなので早めにしたいですね。
それとセンサーがフロントガラスに映り込んで目障りなので、メッシュ式の遮光シートを貼れば一石二鳥かな?と思ったり。
書込番号:20899671
0点

>Arimacさん
>オートライトの感度を下げてもらう(薄暮何とかをOFFにしたとか言ってた)のと
>ルームランプの自動点灯時間を長く(15秒→30秒)するのをやって貰った。
私もそろそろ5,000km超えたので 点検に出そうと思ってます。
確かにオートライトの感度よすぎです。 前の車 家の別の車に比べても 点灯早過ぎ トンネルで点灯 トンネル出ても消えない そんなことよくあります。 他の車は、点いてる車全く無いぐらいまだ明るいのに・・・
私は、安全に気を遣うので 結構早めの点灯を意識しているのですが、まだまだ明るい時間に 私の車1台だけ点いてるってことがよくあります。
私も点検では、感度下げと ルームランプもやってもらおうと思います。
やはり同じように感じておられる方がおられるってことで 納得です!
書き込みありがとうございました。
書込番号:20903686
2点

早めの点灯というのは賛同できますが、オートライトをOFFにして非点灯に気づかなかったり、間違えてスモールにしてしまったり、ヘッドライトの操作に気を取られて事故ったりでは本末転倒だと思うのです。
いっそのこと常時点灯が常識になれば簡単ですが。
書込番号:20904179
1点

>gorou33さん
2段階 感度アップしたら丁度良い感じになりました。
(それまではセンサーに青いフィルム貼ってました(^^;)
書込番号:21438487
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
ノートEパワーの 自動車税の通知がきました
納税額 9000円 やはり安いな----という実感です (まあ 来年は通常の税金だろうけど)
全国の Eパワー所有者の方たちも ニンマリしている頃かも知れません・・・・・・・
ワハハハハ--------- めでたしめでたし〜
さ-て コンビニで払ってくるかぁ
13点

初年度だけですよね? よくスマホなんかでも有料コンテンツの初めの一か月だけ無料とかキャンペーンをやってますが一か月だけ無料でも後からガッポリとるのでお得でも何でもないと思いますが。
ほんとこの国って右ならえが好きですよね!
書込番号:20888202
16点

>つぼろじんさん
おはようございます!
私も車種は違いますがハイブリッドなのでかなり安くなりました。約3万うきました!
>JTB48さん
初年度だけでも安くて良いじゃないでか?しかも後からがっぽりなんてあり得ないし!
普通の車が39000円払ってるところが初年度だけですけど10000円ですよ?
どう考えてもお得だと思いますが?
そのぶん車両代が高いと言われたらそれまでですが。
書込番号:20888224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3代目プリウスを買った時には 減税と 補助金10万円もあったな・・・・・
どこに 消えたもんだか-----その10万円・・・・・・
ワハハハハハハハハ
コンビニで 税金払い パンも買い そのついでにエロ本20冊-----ってか
書込番号:20888398
5点

>つぼろじんさん
浮いた分を貯めこまずに流通させて経済を回すことはいいことだと思いますよ。
国もどうせなら貯めこまないようにする方法で減税や免税すればいいのにね。
書込番号:20888482
4点

ノートは34500円ですけど。
それと安いのは初年度では無く2年目です。
書込番号:20888491
2点

1冊5000円のエロ本とか凄いコンビニだね(笑)
書込番号:20888664
4点

>JTB48さん
貴方は本当に、日本を貶すのが好きですね。
自虐発言、腹が立ちます。
書込番号:20888899 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>復讐のGさん
自虐じゃないのかも、ですよ?
日本に住んでても日本人じゃない場合はあるし。
いちいち日本とか日本人とか絡めながら他人を中傷するようなのには・・・思い当たる人もいるんじゃないですかね。
書込番号:20890535
7点

>やすゆーさん
それ、思いました。
でもあからさまに書くとすぐ削除されますからね。
とりあえずこの国にいながら、この国を貶す人。
何を気取って斜に構えてるのか分かりませんが、本人はもちろん、そんなのに同意してる方々にも、私は腹が立ちます。
書込番号:20890686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・・・
税金・・・
高速道路無料化・・・
どこに消えてしまったのだろうか?
あっと
洗濯洗濯(○。○)
・・・
書込番号:20890954
3点

重量税も免税のはず。(次回車検時)
ワハハハハ--------- めでたしめでたし〜
書込番号:20891688
5点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
ホームセンターで単三電池3本入れて使うLED照明買ったんですが、明るさが足りなかったので
ネットで見つけ人感センサー付きUSB充電式LED照明を買いました。
USBで充電できるので車内での使い勝手が良さそうです。
内側に向けてるのでハッチ開けて手でセンサーを感知させないといけません・・・スイッチONの方がマシ(笑)
さて前回の給油の時、1000km必達!と心に決めたんですが
雲仙に2回上り、諫早から佐世保まで高速乗り・・・とてもエコランにはなりませんでした。
山をひたすら上るような走りは苦手ですね。
雲仙は延々と上りが続くので瞬間燃費は10.4q/lまで落ちました。
程よく上り下りがあるコースなら得意なんでしょうけどね。
帰りは逆に延々下りなのですが、全部を回生充電出来るはずもなく、アッという間に満充電!
その後は瞬間燃費99.9q/lのままエンジン駆動に電力を浪費しておりました。
これが完璧に蓄えられるバッテリーが・・・とか欲張ると、それはもうリーフの重量と値段になるかもですから
贅沢は言いません(;^ω^)
ただ、急な下りでアクセルOFFの時、エンジン駆動して電力を消費してる時の音が凄かったです。
デカいファンが室内で唸ってるのか!?と思うほどビックリしました。
勿体なく捨ててる電力と、このデカい音の対策をなんとかして欲しいですね。
走行821q 給油37.9L 21.6q/l でした。(燃料計残り1メモリで給油しました)
次回こそは1000q走って給油しようと思います(笑)
8点

初回ならそんなもん
暖かくなって割増し
利率は1〜2割かな
書込番号:20882617
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
契約の際、「なんでオートクルーズ付いてないの???」と営業マンに文句言ってしまいましたが
無いもんは仕方ないので社外品を付けました。
pivot 3drive αスロットル&オートクルーズ
本体 3DA-C
ハーネス TH-5A
ブレーキハーネス BR-3 の3点でノートe-POWERがオートクルーズ出来る優れものです。
更にスロットルの反応を緩やかにもクイックにも出来たりします。
キャラバンでも使用してたので物は確かだと思います。
価格は22000円くらいからありました。
実は先日の大分までのドライブでもEcoモードでオートクルーズ走行してましたが
キャラバンの時よりも良かったです。
(あとで色々試したらスロコンをEcoの5にしてSモードでのクルーズが更に良かった)
というのも回生ブレーキがあるお陰で、普通ならスピードが上がってしまう下り坂でも
速度が一定で走行できました。
キャラバンの時は100`でオートクルーズしてても下り坂ではスピードが出過ぎてしまってました。
ナビの裏の配線作業が分かる方なら取り付け出来ると思います。(私はショップでお願いしました)
もう1点はレビューで写真にも書いてましたけど、ホイールも交換してます。
ノーマルの 16x6.5j は変わらずオフセットだけを46から38に変更しております。
(46から38に変えるとタイヤとホイールが外側に8o出ます)
ネットで適合を問い合わせしましたが、おそらく車検は通りません!と言われました。
でも諦めきれず、自分で重りを付けた糸を垂らし定規をあてて測ると
フロントがツライチでイケそうな気がして、思い切って購入したらOKでした。(ディーラーでも確認済)
ただ、車両の個体差もあると思うので100%ではありませんが参考にしていただければと思います。
リアは更に5oのスペーサーを入れるとツライチになると思います。(私はしませんけど・・・。)
6点

こんばんは
私は17×7JOFF47 205/45で後ろの右が危ないと言われました (T_T;)
NISMO Sと同じなんだが e-POWER はリヤーのトレッドが5mm広い
おまけに後ろにスペーサーが有ったので、着けたらしっかりと出てて散々文句言われた。
3台続けて糸を垂らされて2台続けてタイヤが出てたけどね (^^)\
書込番号:20865487
4点

コメントありがとうございます。
私のより0.5インチワイドなホイールですから1インチの半分の12.7o幅が広くなるので
内外に6.35oずつ出るんですよね?
それでオフセットが私より9o多いってことは、私の現状より2.65o内に入りそうなきがするんですが
考え方が間違ってるのでしょうか?
そもそもリアのトレッドも5oの差なのでNISMO・Sのホイールも十分入りそうな気がしますけど・・・。
私のが8o出てOKで、アスラン・皿さんのが6.35o出てオフセットで1o入るので余裕な気がしますけど・・・。
なんなんでしょ〜ね。
リムよりスポークがかなり出てるとかでしょうか?
書込番号:20865763
0点

こんにちは
車ってバラツキが有るらしくて左右でも違うし、つらいちだとNGになると言ってました。
たらした糸に当ると駄目だと、今は大丈夫だが足回りが馴染んで糸に当ると駄目だって、見せて貰ったけどバンバーに着いてる黒い飛び出した部分の根元位がホイルに近かった、今は厳しくなってて、タイヤが出るのを承知で付け替えてモールで隠す人が居るから部分的に着けるのも止めてくれて言ってた、あくまでもドレスアップなんで着けるなら全部着けてくれって
まぁメーカーなんで厳しく言ったのかもしれんけどね。
書込番号:20866310
3点

横からすいません。ニスモの純正ホイールと同サイズならオフセット40くらいまでなら大丈夫なのですか??
書込番号:20866358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アスラン・皿さん
ホイールセンターから前側に30度、後ろ側に50度の計80度の範囲がフェンダーから
出てなければ大丈夫みたいですね。
営業マンも最初から営業の人と、元はサービスマンとでは、その辺の理解度が違うと思いますよ。
まあ、少し出るくらいなら車検時だけフェンダーのヘリにモール貼りましょ。
書込番号:20866838
0点

>コージー4040さん
コメントありがとうございます。
ホイールのサイズは16x6.5j 4H PCD100 オフセット40ってことでしょうか?
このサイズなら私のより2o内に入ってるので基本、問題ないと思いますよ。
ただ、スポークが出てるデザインの場合は注意が必要です。
私のホイールがリムよりスポークが3.6oくらい出てるんですが
同じくらいの出方なら問題ないと思います。
あとはタイヤ次第です!サイドの膨らみが大きいのは際どいかもです。
純正のS・driveなら大丈夫でしょう。
書込番号:20866865
1点

ありがとうございます。
ニスモ契約して納車待ちなのですが純正と同サイズで
ホイールを交換して、贅沢ですが純正を冬用に回そうかと検討中です(^^;
オフセット48、42、38が多いような感じなので42あたりでも大丈夫な気がしてきました、参考にさせて
頂きます。
書込番号:20867882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コージー4040さん
42ならリムとタイヤは余裕で治ります。
実際、私のもタイヤは上側半分は治ってます。
スポークがツライチな状態です。
購入する際はスポークのデザイン(出っ張り具合)を確認して下さいね。
あと納車前に準備した方が良いのがありますよ。
LEDのルームランプです。かなり暗いので納車までに揃えられてはいかがでしょう。私は注文中です。
納車の待ち遠しさは格別ですよね。
今しかないのでワクワク・ドキドキを楽しんで下さい。
書込番号:20868231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユアーズのLEDルームランプをポチりました
納車までには間に合うかと思います^_^
書込番号:20869037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
本日納車されました♪6月に車検なので早めに注文しないと間に合わないかもって最初に言われたけどめちゃくちゃ早く乗れたので凄く満足してます。
ノートepowerx買いました♪メダリストじゃ無いのでひじ掛け別注文したんですけどはめ込みしきでかなり短くひじ掛けなのにひじが置けないのにビックリしてます(笑)
市販のひじ掛け買えば良かったのかと少し後悔してますが値引き等かなりしてもらえたのでまぁ良しとするかって感じです
値引き総額は22万程下取りの車が査定で75万と言われたけど頑張って80万で下取りしてもらえました。
ガラスコーティングもサービスでしてくれたのでひじ掛け以外では大満足してます♪
皆さんはひじ掛けどうしてますか?
書込番号:20852520 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
後席に座る時、前席が一番後ろまで下がってると膝の置き場所に悩む事もしばしば。
かといって、前席に前へ出てもらうと運転手が運転しにくかったり・・・。
その点、この車はかなり余裕あります。
他にも同じかそれ以上に広い車もあるでしょうけど、少なくとも普通に乗る分には狭さを心配する必要ないと思います。
いつもは、シートは一番後ろから1つ2つ前の位置、リクライニングは少し倒してます。
その状態で後席に座っても、膝が前席の背もたれにめり込まないどころか当たらないのは嬉しいです。
18点

自分もこの室内空間の広さが気に入ったのと ハイブリッドが出たから 買っちまったんですよ
めでたし めでたし----
書込番号:20836960
16点

フィットやデミオ、ヴィッツが4m前後でノートは10cm以上長いから後部座席が多少は広くなるのは当然かと思いますけど。
書込番号:20837185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>PING G30さん
フィットやデミオ、ヴィッツは、後席の足元の広さはどれくらいでしょう?
車体の全長差がそのまま後席の広さになる事もないでしょうし、ラゲッジの差もあるでしょうし。
写真を見ると、ノートと同じくらい広そうですが。
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/cabin/
諸元表を見比べると、室内長では差が縮まってますね。
ノート >全長4100、室内長2065
フィット>全長3955、室内長1935(全長-145、室内長-130)
書込番号:20838230
7点

ノートの一番良いところは室内空間の広さだと思いますよ。
デミオやアクアに乗り込むととても窮屈に感じるはず。後席の膝元だけではなく、頭上空間と言うか、天井やフロントガラス、サイドガラスが迫ってくる。
フィットも広いですけどね。
書込番号:20839098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やすゆーさん
フィットはノートより全長は短いですが、後席の頭上高が高いのと、後席の下が空洞になっており、足元空間が広いので足の置き場の自由度が高いので広々と感じます。
ノートの後席に乗ったとき足元に狭さを感じました。
書込番号:20846483
5点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,810物件)
-
- 支払総額
- 205.7万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 111.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 217.9万円
- 車両価格
- 205.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 221.0万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
16〜499万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜395万円
-
133〜516万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 205.7万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 111.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 217.9万円
- 車両価格
- 205.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 221.0万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 14.2万円