日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21380件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4750件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信19

お気に入りに追加

標準

ノートe-power ニスモS無事納車しました!!

2019/11/29 09:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:156件

旧ノートと新ノート

昨日ノートe-power ニスモSが納車されました!!

生憎の雨だったのでBのSモードを少ししか体験できなかったのですが「早い」の一言につきます!!
前ノートの場合直ぐ息切れしてきてしまったんですが
ニスモSは息切れなくグイグイ加速していきました。
また以前ノートのエコモードのもたつき感はなくなり
スッキリした走りになったので通常の道ならエコモードで充分になりました。強いて欠点をあげるならエコモードが速くなってしまったのでモードを切り替えた時の爽快感は前ノートよりなくなりましたかね?!

これほど速いノートe-power ニスモSでも高速道路に行ってしまうと170キロ位しか出ないと思います。
ただ今回は待望のインテリジェントクルーズコントロールもついたので高速道路は80キロ設定でゆっくり走ります!

これから走行レビューや燃費とうわかりましたら投稿していこうと思います。

書込番号:23076379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:261件

2019/11/29 10:44(1年以上前)

>すねかじりマンさん
納車おめでとうございます!
あなたの走りはこのクルマの評価になります。
くれぐれも法律は守った上で楽しいカーライフを。

書込番号:23076475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2019/11/29 13:52(1年以上前)

高速道路上でも納車記念に撮影をしてもらえばいいと思いますよ♪

書込番号:23076778

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:156件

2019/11/29 14:22(1年以上前)

返信ありがとうございます!!

>柊 朱音さん
はい。気をつけて運転します( ̄^ ̄)ゞ

>待ジャパンさん
流石に高速道路では撮影してくれないでしょうね(^^;;
店舗前だけでした(^o^)

書込番号:23076816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/29 14:42(1年以上前)

>すねかじりマンさん
納車おめでとうございます。
羨ましいです。
ムチ打ちになりそうな加速、分かってもらえましたか(笑)
くれぐれも免許を大事になさって下さいね。

書込番号:23076837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/11/29 16:19(1年以上前)

また荒れそうな一行が...と思ったら、待ジャパンさんが上手にツッコんでくれましたね。
ただ、スレ主さんには通じなかったようで...(^^;)

高速道路じゃなくてサーキットの書き間違いでしたね。>スレ主さん

書込番号:23076958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2019/11/29 17:01(1年以上前)

>赤いコンバインさん
返信ありがとうございます(^-^)
ムチ打ちにはなりませんでしたが(笑)早いの一言ですね!流石に足回りと力がついていってないですね〜!なので無理しないよう気をつけて乗っていきます!

>ダンニャバードさん
>待ジャパンさん
あっすみませんフォローありがとうございます!←荒れる一言だったんですね、、、、失礼しました。気をつけます。
法律守って運転させてもらいます(>人<;)

書込番号:23076996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/29 18:17(1年以上前)

>すねかじりマンさん

納車おめでとうございます!

私は、丁度3年前の今日が納車日でした。(e-POWER Xだけど)
初乗りの山坂道を、Xでも夢のような加速感に、驚きました!

nismoは、乗ったことありません。

nismo Sは、噂だけで見たこともありません。

さぞや、より一層楽しいクルマだろうと思います。


人生楽しんだモン勝ちです。nismo S でも、楽しいカーライフを!



書込番号:23077121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件

2019/11/29 18:40(1年以上前)

>ppapappaさん
返信ありがとうございます(^。^)
また何時も燃費検証ありがとうございます!!参考にさせてもらっていますm(_ _)m
ニスモSは燃費はよくないみたいなのであまり期待はしてないですが上手に乗っていきたいと思います。
この頃関東も冷え込んできたので思わずUSB 電気毛布を買ってしまいました!

書込番号:23077168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/29 21:17(1年以上前)

>すねかじりマンさん

NISMO Sでも、燃費は良いと思いますよ。ただ、今は突然の寒さで燃費も伸び悩んでいますが、秋は高燃費続出でした。

書込番号:23077442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2019/11/29 23:32(1年以上前)

>タコシくんさん
返信ありがとうございます(^。^)

ニスモSでも高燃費狙って行きたいと思います!
エコモードではないみたいに走りやすいです。

書込番号:23077704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/11/30 07:44(1年以上前)

あやふやな記憶だけど,

nismoとnismo Sは乗った印象がだいぶ違ったような?
nismo Sは事情が許せば乗りたい車です。

書込番号:23078035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2019/11/30 07:58(1年以上前)

>akaboさん
返信ありがとうございます!!

はい、馬力がただ単にアップしただけではなく、
すごく運転しやすくECUの方も調整していそうな感じもあります。
前にも書きましたが街乗りはエコモードで充分くらいトルクフルで扱い易くなってます。
BレンジのSモードの使う時は街乗りではほぼなくなりますね!←前ノートe-power はエコはモッサリしてるのでスピードが乗ってくるとモードをDに変えたりしていたんでその操作はなくなりそうです。

書込番号:23078056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/11/30 10:49(1年以上前)

>すねかじりマンさん
納車おめでとうございます!
セレナe-powerに 搭載しているインバーターやエンジンを積んでいるんですよね。おそらくオイルクーラーもついているはずなので、エンジン高回転でも効率低下少ないと思います。セレナも高速走行で、回転数アップするとエコ範囲増えますので!
Bレンジのエコモード使用してみました?ノーマルエコモードより、もっさりしていると思います。(雪道走行用なので。)
モードが多いので、より長く楽しめると思います。よいカーライフを満喫して下さい!

書込番号:23078286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2019/11/30 12:59(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
返信ありがとうございます!!

Bのエコモードは確かに少しもっさりしました。ただ前ノートe-power に比べればそれでもパワフルでした。

>セレナも高速走行で、回転数アップするとエコ範囲増えますので!

これは意外でした。前ノートは高速道路だと軒並み電費が悪くなってきたので、、、

書込番号:23078502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/12/01 07:20(1年以上前)

>すねかじりマンさん
さすがに電費は 変わりません。エンジンを高回転で回すロスが、若干減るので、燃費の悪化が少し少ないだけです。(本当に微々たる物ですよ。)

書込番号:23080033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2019/12/01 07:26(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
返信ありがとうございます!!

電費はそれほど期待できないんですね!了解致しました( ̄^ ̄)ゞ
確かに2日間通勤で使いましたがトリップ電費も前ノートに比べ少し落ちますね!

書込番号:23080040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2019/12/02 10:40(1年以上前)

高速道路の逆走には気を付けようね

書込番号:23082459

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/02 18:05(1年以上前)

ノートも設計が古いので、ラインナップから消えるでしょう、来年5台も新車種を出すのですから。

書込番号:23083261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/12/03 01:52(1年以上前)

>NSR750Rさん
確かに新型が出ると、ニスモSモデルは 廃止させる可能性高いでしょうね。それならば、今が買い時かもしれませんね(^_^;)

書込番号:23084176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

1年経ったので燃費報告

2019/11/03 21:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 morimuさん
クチコミ投稿数:108件

満タン方で29.99Km/l プリウス20型の生涯燃費29.45km/lより少し良かった。
受けた時からリセットしてないメーター平均燃費は32.4km/lです。

2018年10月20日引き渡し

日付   オドメーター   給油量 L   燃費 km/l
10/20    20km      満タン
12/3    1192       39.94l      29.3km/l

2019年
1/9     2217       40.04       25.6
1/29    3311       35.34       30.9
2/25    4288       38.54     25.47
3/26     5481      36.0      32.98
4/25     6596       36.65     30.42
5/31     7690       36.76     29.76
7/22     8997      39.96    32.7
8/29     10048       34.05    30.84
10/1     11070       33.02     30.93
10/31    12167       34.66     31.65

計   12147km(12167-20)    404.96l    29.99km/l

書込番号:23025956

ナイスクチコミ!6


返信する
ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/03 22:18(1年以上前)

>morimuさん

1.2万キロ走って、実燃費29.99キロ!

すごいですね!
驚きました!



e-POWERって、電気自動車+エンジン発電機だから、
最適燃費の方程式の解は複数あるのではないかと、
思っています。



「ドイツ式エコ運転」以外にも、別解が存在するはずと考えています。

もしよろしければ、秘伝のコツを教えてください。



書込番号:23026017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/11/04 07:00(1年以上前)

あっぱれ!です。(^^)
良いクルマですね。

書込番号:23026412

ナイスクチコミ!3


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/04 18:13(1年以上前)

8月などエアコン利用でも30キロ台とは感服します。

書込番号:23027498

ナイスクチコミ!1


スレ主 morimuさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/04 21:31(1年以上前)

>ppapappaさん

秘伝もなにも私もドイツ式エコ運転ですよ。
20型プリウスが出て1年も立たない内にドイツ式エコ運転と同じ
運転がされてました、ノートも同じ様に運転してるだけです。

書込番号:23027862

ナイスクチコミ!2


スレ主 morimuさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/04 21:51(1年以上前)

>ダンニャバードさん

購入する時、プリウスの1割引き(27km/l)位では走って欲しいと思って
ましたが、あっさり超えました嬉しい誤算です。

納入の時30km/lでは走らせたいと言ったら販売課長が27km/l以上は見た
事が無い絶対無理だと言われたんですけどね。

書込番号:23027899

ナイスクチコミ!3


スレ主 morimuさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/04 22:01(1年以上前)

>tpptkさん
今年は
病人を医者に連れて行くのに少しはエアコン使いましたが、クーラー
もヒータも基本使いません、寒いのは我慢できないので冬はシートヒーター
は使います。

書込番号:23027918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/11/04 22:30(1年以上前)

e-powerは 減速機に円盤が付いているので、運動エネルギーを溜め込めるんだと思います。この構造のおかげで、高速巡航燃費も悪化抑えられて、ドイツ式エコ運転で燃費向上できるみたいですね。(巡航時 モーター出力抑えられるからかな?)

書込番号:23027976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2019/11/05 01:11(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

いちいち絡むみたいで申し訳ないのですが、あまりにも・・・なので・・・

>運動エネルギーを溜め込めるんだと思います。

減速機に付いてようがエンジン側(モーター側)だろうが、運動エネルギーを溜め込める機械(部品)はフライホイールですがそれによって高速燃費が良くなるなどと言うのは聞いた事がないです。
新型セレナ乗ってますさんの理論だとフライホイールを重くするほど高速燃費が良くなるのですか?ガソリン車でも?
回転モーメントが増えると高速燃費が良くなるなら、タイヤを重くすると燃費が良くなりますか?

そもそも溜めるエネルギーは消費されたエネルギー(電気)からなのですが・・・

書込番号:23028205

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/11/05 03:54(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
モーター駆動に フライホイールのような構造を取り入れるのは 惰性で走れる距離を伸ばす為じゃないんですかね?効果無いなら、あんな大きな円盤必要ないのでは?

書込番号:23028262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/05 21:34(1年以上前)

ドイツ式エコ運転 年間満タン法実燃費実績29.99km (e燃費データより)

>morimuさん
の、
年間実燃費記録29.99km/Lが、
ドイツ式エコ運転の最高記録だと思います。

これを目標にしたいと思います。




PS
勝手に、私の記録用の図に落とし込みました。

書込番号:23029488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2019/11/06 00:33(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

e-powerの増減速機は
http://www.aichikikai.co.jp/products/reduction/
これだと思いますか、これの何処に大きな円盤があるのでしょう?
カットモデルで見ると非常に薄く、適度な大きさのギヤが使われているだけのようですが。
新型セレナ乗ってますさんの言われる大きな円盤が何処にあるのか教えて下さい。

まさか、こちらの中央部にあるものを言ってるんじゃないでしょうね?
https://xtrend.nikkei.com/atcl/trn/pickup/15/1008498/102800490/?SS=imgview&FD=-803204318
もしそうならとんでも無い勘違いしてる事になりますが・・・

書込番号:23029844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/11/06 06:41(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
リコールがあった時にカット図見たけど、車を止める為の(ブレーキをすこし大きくしたような物)円盤があるんです。多分大半は車軸止め用途なのかな?車軸止めにしては すこし大きいんです。
確かにフライホイールほど大きくないんですけど、ある程度は同じ効果があるんじゃない?

書込番号:23029994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/06 14:08(1年以上前)

>morimuさん
ご返事ありがとうございました。よくわかりました。
恐縮ですが、追加のコメントを二つばかり・・・・・。
●ガソリンタンク容量にほぼ等しい給油量には驚かされました。epowerの燃料計は比較的正確だと思っているのですが、それにしてもすごいです。ガソリンを減らして走行する方が燃費には良いと分かっているのですが、私の場合、スタンドに行けるのは安売りの関係から週に1度なので、3〜4セグ点灯で給油せざるをえません。
●寒くなるにつれ燃費への影響を感じ始めています。貴殿のデータから冬場はシートヒータを利用して暖房抜きがベストかなと思い始めています。ほかに実践されている良い方法があれば教えて下さい。お願いします。当方は他の寒さ対策として、フロントグリル裏に遮風板を入れてみたらどうかと頭の体操をしています。しかしepowerには水温計が付いていないので、リスキーかなとも悩んでいます。

書込番号:23030555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2019/11/07 00:09(1年以上前)

ユーザー通知リコール文書

>新型セレナ乗ってますさん

>リコールがあった時にカット図見たけど、車を止める為の(ブレーキをすこし大きくしたような物)円盤

分かりました。添付写真のユーザー通知文書の図を見て勘違いしたのですね。

まず大きさですが、そこに載っているアクチュエーターの大きさは直径がオイルキャップより少し大きい程度、多分8cmくらいでしょうからそこから推測される円盤の大きさはは16〜18cm程度しかないと思われます。小さいですね。
そのアクチュエーターは実車でも頭の部分は見えるはずですよ。(カットモデル写真にも写ってます。)

そして円盤のようなもの、それはただの減速ギヤとパーキングギヤを簡略化して記述してあるだけです。
薄いねずみ色で大きく厚みあるように書かれているのが減速ギヤ、若干濃い黒で少し小さく薄い円で書かれているのがパーキングギヤです。
ミッション構造を理解している人ならすぐに分かります。

要するに新型セレナ乗ってますさんの言うフライホイールのような円盤は存在しません。

そもそもね、そんなところに円盤付けて高速燃費改善するならMTの5速とかにみんな付けるでしょ。
それにリーフの減速機にそんな円盤が付いてない時点でお察しです。

書込番号:23031592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/11/07 00:49(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
勘違いでしたか?すみませんでした。
電力制御で最適化しているだけかもしれませんね(^_^;)リーフの開発で培った制御技術ですね!

書込番号:23031654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 morimuさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/07 22:30(1年以上前)

>ppapappaさん
>PS
勝手に、私の記録用の図に落とし込みました。

どうぞ使ってください。

書込番号:23033479

ナイスクチコミ!1


スレ主 morimuさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/07 22:58(1年以上前)

>tpptkさん

スタンドのメーターが怪しいと思っている給油も有るのですが(^^)
39L台の給油は私がセルフで入れたので間違い無いです。

20型では燃費だけでなくワンタンク何キロ走るかも争っていたので
ノートも自動停止後も詰め込めるだけ入れます。

20型には笑える話が有りまして、タンク容量が45L となっているのですが
給油口の下のタイヤに下駄を履かせて後ろの座席に人が乗って揺すると
60l以上入れられると言う話です。

実際何時も60L前後入れている人がいましたし、私も下駄を履かすまでは
しませんが揺すって最高51Lまで入れたことが有ります。
ノートもやってますが恥ずかしいですよ。

シートヒーターは付けてください、使う電力もほんの少しですから。
後は長い上り坂が有ればそこでヒーターを使うぐらいです。

ラジエターのカバーですが私も同じ事を考えていたのですが
ノートは夏も冬もそんなに燃費が変わらない様なので様子を見ようと
思っています。

20型はグリルを前から簡単に塞げたのでやってましたが20型のインバーター
は水冷でこの部分は冷やさなければいけないと言う事で始めラジエターの上1/5
位開けていたのですが5年位してラジエターの左側を使って居ると言う話に成って
後は左1/4位開けていました、まあ廃車まで15年近くインバーターの故障は有り
ませんでした、水温は真夏近くまで塞いでいたので95度まで上がる事が有りました。

やって見るならtpptkさん人柱に成りそうですね。

書込番号:23033552

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/08 06:43(1年以上前)

>morimuさん
揺すりの光景は見たことがあります。下駄ばきは初めて知りました。皆さん色々工夫されているのですね。
私は、昔、ガソリンを溢れさせたことがあるので、それ以来、給油自動停止後の空打ちは2回と決めています。これが満タン容量の一定化ひいては満タン燃費の正確化につながると信じているのですが・・・果たして???

シートヒータの有効性はよく理解しました。後は、懐と体感で決めたいと思います。

遮風板の件、昔はなかったインバーターが熱に弱そうな感じがしますね。水温の外にエンジンルームの温度も気にしなければならないとなると、不安が多く、当面、見送りとします。

詳しい体験談ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:23033929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 何でかはわからないけど、、

2019/09/17 22:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 samsam6015さん
クチコミ投稿数:2件

5年前に中古車販売店で購入した18年式モコを手放す気になり、日産のディーラーへ行きました。
お盆の辺りで特に混んでいた気がしますが、店員の方は熱心に価格の比較に付き合ってくれました。

モコのエアコンありの燃費がリッター15キロ前後で、それよりも燃費がよいならと軽い気持ちで購入を決めました。

丁度50万購入資金プレゼントキャンペーンがありましたが、結果的に落選でした(笑)

職場まで片道23キロで、初日からリッター31キロを出し目を疑いました。
車に慣れておらず、特にエンジンと電気の切り替えに注意して走行したからかもしれません。

ecoモードボタンがかわいい。
sボタンが活きている感覚がないのでまた日産に勉強しに行きます。

好きなのはecoモードで町中を走り、大きい道になったらモードを外してシンプルに走ることです。
少し慣れた今はリッター平均26キロです。

あまりに疲れた日はecoモードを外して走ってしまいます。特に停止からの出だしが軽い。ストレスがかからないので疲れた日には嬉しいです。
こんな日はリッター平均23〜22キロまで落ちます。

真夏日はエアコンのためかリッター19キロ辺りです。

電気自動車やハイブリッドカーを、ほぼ金持ちの道楽的な物差しでみていました。今後十年で乗り潰そうと考えてはいますが、維持をするとなるとやはり身の程の合わない高い買い物だったのかも、と考えてしまう自分がいます。

でも乗って満足です!
めちゃ楽しい(笑)

書込番号:22929595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:19件

2019/09/17 23:06(1年以上前)

楽しいのが一番ですね。
私も久しぶりにMT車買ったら楽しくて、想定の1.5倍距離乗ってしまってます。

書込番号:22929628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 samsam6015さん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/19 21:54(1年以上前)

共感していただいて嬉しいです!

欲しくて購入したところが大きいので、用がないのに乗ってまわってしまうのはわたしも一緒です(笑)

よいドライブを!

書込番号:22933725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートe-powerに乗る理由

2019/09/08 00:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:149件


 16年モデルに1年乗り、18年マイナーに今乗っています。

 この車、正直なはなし、高速では燃費が良くはありません。(公道ではありませんが、16年モデルは最高速145km/h。燃費は15km/l程度。18年マイナーで、155km/h。燃費はおなじくらい)。


 で、市街地公道は、とてもではないですがこれほどの速度で走るわけではないです。と、なりますとストップアンドゴーの気持ちよさが大事になってきます。ちょっとした山道ではコーナリングもe-pedalのおかげできもちいいです。なので、燃費をきにされる方よりも、車好きな方に向いています。

 最初のモデルの14インチはちょっと、山道を走るのには向いていません。15インチくらいにするとちょうどよく、18年マイナーで15インチアルミがXに標準でついてきますからいいとおもいます。わたしは17インチにしていますが、非常に気持ちはいいものの、この車格で17インチ扁平ですと、ボディ、サスペンションへの負担が心配にはなります。

 というわけで、経済車というよりは日常の走りをたのしみたいひと向けですかね。

 静粛性は、電気ではしってるうちはいいのですが、3気筒の悪い特徴でエンジン音は静かではないです。なので、各所に制振材が入ってます。エンジンはよい静音化材がありますのでつかってみるとよいかと思います。


書込番号:22907621

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2019/09/08 01:06(1年以上前)

ハイブリッドシステムの仕様によるのと ハッチバックの形による空気抵抗を考慮すれば

確かに高速巡行は不向きかもしれないが

それでも100キロくらい出して21から22キロは走る

今日は 熊本から鹿児島まで約200キロを 一般道 無料区間の高速33キロ位 一般国道を使い

自宅に帰ってきたが メーター読みで28.5km/Lだったので 一般道メインならいい燃費だと思うし

エンジン音や振動は 音楽かけてりゃ 気にならない 程度だと思うが・・・・・

以前 前の型のプリウスで鹿児島の自宅から福岡のキャナルシティまで 国道で8時間かけて行った時も 

ノートも 共に30.0km/Lの燃費だったから

自分は納得している



そして11月は車検なので そろそろ お金の準備をしなきゃなの準備をしなきゃな(笑)

書込番号:22907675

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/09/08 02:22(1年以上前)

>putiputi2011さん

ハイブリッドの恩恵を受けにくい
速度域ですからね。
ノートe-POWERで高速を走った
経験はありませんが、エンジン直結
になるのでしょうね。

書込番号:22907754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2019/09/08 05:33(1年以上前)

エンジン直結にはならない 発電するだけ

あくまでもモーターで走る

書込番号:22907839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:149件

2019/09/08 05:59(1年以上前)

直結はならないですね。シリーズハイブリッドですから。ただ、エンジンが高回転領域で回りっぱなしになりますから、そんな感じにはなります。とはいえインバータ・発電機・電池を介してますから、その間は燃費が落ちてしまいます。

100km巡行、私の場合ですと18−20km/L弱くらいです。

あまり高速には乗らないのでいいのですけど。普段は22km/Lくらいは走ってくれます。

書込番号:22907860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/08 06:51(1年以上前)

>putiputi2011さん
ちなみにe-powerの走行時 発電中は インバーター通して走行に必要な電力をモーターに送り、過剰分をバッテリーに蓄えてます。基本的に発電走行中は 産直発電走行がほとんどなんですよ(^_^;)

書込番号:22907913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:149件

2019/09/08 08:07(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

電池の容量考えたらそうなってしまいますか。

そうですねぇ、もう少し電池がって思ってしまいますが、重さと価格を考えたらこんなところなんでしょうか。
走り出しの良さと回生しながらの速度調整とか、停車までの感覚が面白いので、いいんですけども。

それからわたしの燃費、悪いのは17インチホイールとタイヤのせいかもです。
ハイブリッド車、ガソリン代で元はとれませんからそこは割り切ってます。

書込番号:22908023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/08 08:22(1年以上前)

>putiputi2011さん
e-powerの魅力は モーター駆動の走りや強い回生によりアクセル操作で加減速可能とか、ゲーム感覚で低燃費追求できるところだと思います。
確かに燃費で元取るような車じゃあ無いです。ほぼ玩具感覚な車ですよね。

書込番号:22908046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2019/09/08 08:46(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

はっきりいってしまえばそうですよね。ちょっとしたホットハッチという感じでしょうか。

実はセレナe-powerにも乗ったことがあります。
こちらはファミリーカーを意識してるのか、乗り心地と静音化にすごく力を入れてるのがわかりました。

書込番号:22908092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/09/08 11:22(1年以上前)

なるほど。

ホンダのスポーツハイブリッドとも
違うのですね。

e-POWERのアクセルワークは走る
楽しみがあって良いです。

書込番号:22908415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/08 19:30(1年以上前)

>putiputi2011さん
セレナe-powerも 乗り味に関しては ノートe-powerと変わりません。ただノートより燃費や静粛性能に力入れたe-powerですね!(操る醍醐は マナーモードやチャージモードある分、セレナの方がいいかもしれません)

書込番号:22909492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/10 12:38(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
e-powerの走りの走りの楽しみは アクセル操作で思い通りのスピードにコントロール出来るところですね!アクセル操作の割合が大きく、思いのまま車コントロール出来た時、運転が上達したような感覚になります!まさにモーター駆動車の醍醐です!
ホンダのスポーツハイブリッドは 既存のスポーツカーに近い味付けです。e-powerの楽しさとは 別物なんですよ!

書込番号:22913018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/09/10 12:48(1年以上前)

公道ではありませんが
と言いますが、ではどこでしょうか?

公道で145km/hで暴走する以外考えられないです、個人がクローズドを借り切った?あり得ない。
個人が安価に使え、145km/hを燃費測れるほど長距離長時間走れるところは日本にある?
コースとしてはJARIか自動車・タイヤメーカーの高速周回路くらいしかないのに、個人で? 無理だろw

ウソもほどほどにw

書込番号:22913049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2019/09/10 20:23(1年以上前)

>MiuraWindさん

世の中、広いのでいろんな車種、環境でいろいろなことを試さなければならない仕事の人もいるということ、わかっていただけたらと思います。

書込番号:22913872

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2019/11/04 17:05(1年以上前)

150km/hぐらいだと、空気抵抗が大きくてエンジンも効率の良いゾーンからはずれ燃費は落ちる。15km/Lなら悪くないのでは? エンジンで発電・モーター出力の効率はどれぐらいなのだろう。
なかなかそんな速度の燃費データを見ないので他車との比較もできないですが。

書込番号:23027380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/02/27 08:54(1年以上前)

すでにE13発売されてしばらくたちましたので、いいでしょう。

自分はとある自動車部品メーカーでテストしていましたが、高速領域での燃費はそれくらいなんですよね。

E13、まだテストしてません。

書込番号:25638989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

平均燃費、トリップ燃費、平均車速、気温

トリップ燃費と車速

トリップ燃費と気温

・今回は574キロを走行して燃費は21.9キロだった。(満タン法では20.6キロ)。
・燃費と車速のグラフでは、今まで言ってきたのとは異なり、速度が上がると燃費が良くなるようにも見える。しかし■エアコンoff ●甲州街道お盆休みでガラガラ。エアコン2/3off 。これらのエアコンを使わなかったことによる燃費改善の影響もあると思われるので確かなことは言えない。なお▲高燃費(甲州街道往復)の理由がわからない。
・燃費と気温のグラフでは、一応気温が下がると燃費が低下しているが有意な相関とは言えない。もっとはっきりとした大きな影響があると思っていたが意外であった。エアコンの設定などを色々変更したことが影響しているのかもしれない。
・今回から車速データを採取したが思ったほど変化幅は大きくなかった。今後、意味のあるデータがとれるかどうか疑問が残った。
・今朝、1か月ぶりに気温26度。ようやく猛暑の峠が過ぎたのかもしれない。

書込番号:22870222

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/21 09:49(1年以上前)

>tpptkさん
自分の経験だと 道路の高低差と回生充電の頻度、電力使わずに走れる距離が、関係していると思います。
エアコン使用でも回生充電の頻度が多いなら、燃費悪化率減少しますからね!e-powerは 下り主体の峠道が、一番効率良く回生出来て燃費向上しますよ!

書込番号:22870465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/21 14:37(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
@高低差の影響 第一回で述べたように「小平と中野の標高差約40メートル(0.2%勾配)」の影響は確実にあると思っています。しかし定量的に表すにはppapappaさんから指摘されたように、エンジン暖機の影響を排除しなければならず、これはなかなか難しいです。
Aエアコン使用の影響 エアコンの負荷は気温だけではなく、日射の有無、温度、風量の設定などいろんな要素に影響され、しかも影響の度合いが大きいため、例えばエアコンの電流値など直接的なデータがない限り、エアコン動作の環境下では燃費の振る舞いを論ずるのは難しいと思います。
B回生充電の頻度 とはイコール発進、停止の頻度とすれば、平均車速の変化でこれを数値化できないのかと考えていましたが、平均速度の変化そのものが思ったより大きくなく、期待できそうにありません。

書込番号:22870813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/21 16:32(1年以上前)

>tpptkさん
回生充電の頻度とは 車速維持状態で回生充電できる頻度です。さすがにノートe-powerでも、停止で得られるエネルギーよりは 発進で消費するエネルギーの方が多いですからね。(セレナほどでは 無いんですけどね(^_^;))

書込番号:22870965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/21 18:31(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
「車速維持状態で回生充電できる頻度です。」とは意味がよくわからないのですが。

回生充電とは回生ブレーキが働いている状態ではないのですか?その状態と車速維持状態とはよくつながらないのですが?

書込番号:22871146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/21 18:41(1年以上前)

>tpptkさん
下り坂等の 車速維持状態ですね(^_^;)既存のエンジン駆動車は エンジンブレーキ使用する場面です。既存車では 燃費カットだけですけど、e-powerは うまくアクセルコントロールすると、回生充電しなから車速維持できます。

書込番号:22871163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/21 19:00(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
下り坂等の 車速維持状態です。

下り坂という条件で論じておられるとは全く想像だにしませんでした。
ところで下り坂等の等にはほかにどんなものがあるのですか?

書込番号:22871199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/21 19:54(1年以上前)

>tpptkさん
ノートでは難しいかも知れないけど、平坦な道で追い風時ですね(^_^;)風の影響もかなりデカイです!

書込番号:22871306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/21 20:06(1年以上前)

猛暑フルパワーエアコン使用下での燃費、20〜25%ダウン

>tpptkさん
>・今回は574キロを走行して燃費は21.9キロだった。(満タン法では20.6キロ)。

今年の夏は、風量オート設定で使用してみました。
外気温35〜40℃の炎天下
送り迎えの10分未満短距離走が多かったが、
速攻で冷えて快適な車内で好評でした。


結果
今回は671キロを走行して燃費は19.58キロだった。(満タン法)

普段(25キロ)より、
20〜25%燃費が落ちましたが、
灼熱地獄から、1分経たずに冷房が効く車内になり、
満足です。
(マニュアル(去年18キロ台)よりオート(今年)の方が燃費が良い様な気がします。)




>・今回から車速データを採取したが思ったほど変化幅は大きくなかった。今後、意味のあるデータがとれるかどうか疑問が残った。

グラフを見ると、
走行前後のバッテリーの充電量の増減が無視できない様に思います。
(最大で 0.2リッターほどですが、燃費値的に馬鹿にできないレベルです。)

これを反映させないと、難しそうですね。


書込番号:22871336

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/21 20:58(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
なるほど少しわかってきたような気がします。

私の場合、朝、車庫を出たepowerは夕方、同じ車庫に戻ってきます。つまり高低差は零です。途中に下りがあれば必ず同じ高さの上りがあります。下りだけを気にすることはありません。上り下りを含めた陸橋をいかに効率よく走るかが問題です。状況次第ですが、下りでは回生ブレーキをかけ充電量を増やすより、それよりも車速を維持あるいは上げることを選びます。そのために上りではアクセルを開かず、減速に任せ、頂上でなるべく車速が遅くなるようにしたうえで下りに入っていきます。epowerは普通のAT車のニュートラルより惰行抵抗が少ないせいか、下りでより速い速度が出るようです。
また追い風は、街中で追い風に合わせたルートを選べるわけもなく、その効果を測定できるものでもないと思います。
自分の運転環境の中で自分にできる、ガソリン代を少なくするための走り方を考えています。

書込番号:22871465

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/21 21:16(1年以上前)

>ppapappaさん
20〜25%燃費が落ちましたが、・・・私は3割落ちです。素晴らしい実績ですね。

走行前後のバッテリーの充電量の増減が無視できない様に思います。…私は直感的にワンセグ0.1km/lぐらいかなと思っていました。最近はあまり気にしないようになりました理由は@トリップ燃費そのものに数km/l以上の誤差があると思われること。Aエアコンの利用状況の変化が0.1km/l程度ですまないこと。B発電走行とバッテリー走行を合わせた燃費が大切ですが、充電量が数値的にわからない以上、充電量の差異が問題にならないような長期的に見る必要があると思っていること。

ただ相関やトリップ燃費で物事を論ずるときに、そうもいかないかもしれません。いずれにしろ気温が℃単位しかないことなどデータの不足はどうしようもないかなとも思います

書込番号:22871507

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/22 20:09(1年以上前)

e-POWER の実燃費データ の推移(2年8ヶ月)

>tpptkさん
>充電量の差異が問題にならないような長期的に見る必要があると思っていること。


燃費の良い走りをする人やクルマほど、
・充電量の増減
・冷房の強弱
の影響が大きく
短期的なワントリップやワンデイ燃費では、真の燃費の推定が困難だと
私も感じています。

ということで、
燃費投稿している、e燃費サイトからグラフ出してみました。


<概要>
走行距離:2万1千キロ
生涯実燃費:23.51キロ

<燃費の推移>
1年目実燃費:22.94キロ
2年目実燃費:23.80キロ
3年目実燃費:24.54キロ
と、
技量の上達につれ
燃費が伸びてるのが、
確認できます。

燃費の基本ポイントは、
・1ペダル
・ドイツ式
・ヒートシータ
が、
今のところの結論です。






書込番号:22873216

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/22 20:39(1年以上前)

>ppapappaさん
参考になりました。ありがとうございます。

特に条件として シートヒータ とありますが、今のところ買う予定はないので、1月、2月の冬場の対応がどうなるか?ですね。

書込番号:22873280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/23 18:39(1年以上前)

>tpptkさん
e-powerやハイブリッド車はエンジン稼働率少ないので、冬場は水温上げる為にエンジン稼働率アップします。(適温時は約40%なんですけど、冬場や夏場は2割増しです!)エンジン稼働率が、かなり影響しますね(^_^;)
基本暖房は エンジン熱を使うんですけど、e-powerはエンジン稼働率少ないので、水温維持プラス暖房になるとエンジン稼働率さらにアップ(ほぼ止まりません!)。燃費向上するには、暖房使わない選択するしか方法無いんです。しかしシートヒーターは 電力消費低く、すぐに暖まります。冬場の暖房には最適なんですよ(^_^;)

書込番号:22874898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/23 20:14(1年以上前)

>tpptkさん
>1月、2月の冬場の対応がどうなるか?ですね。


エネルギー的には、
・シートヒーター(2席分):100W
・エンジン暖機運転(30cc/毎分):4.5kW ← 暖房に利用
・(エアコン冷房):3.5kW
で、
シートヒーターは、桁違いに省エネです。

ですので、
・冬季燃費:22〜23キロ ← シートヒーター使用
・夏季燃費:18〜22キロ ← エアコン冷房使用
・春秋燃費:23〜26キロ
が、私の実績です。
シートヒーターはヘッドライト並みの少ない消費電力で、
燃費にほとんど影響していないと思います。


技術的興味としては、
冬季の暖房燃費データを知りたいのですが、

個人的には、
・圧倒的な速暖性
・同乗者の圧倒的好評
から、
おススメです。



書込番号:22875066

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/23 21:44(1年以上前)

>ppapappaさん
>新型セレナ乗ってますさん
冬場の運転について、色々とありがとうございます。
感情的には新しい物を使ってみたいという気持ちがあります。
理性的には@シートヒータ代金よりガソリン代金の節約額が本当に大きいのか?
A関東地方という冬場の日射に恵まれた地域で、昼間にしか運転しないという好条件のもとにいるので、多少の厚着や手袋、ホッカイロなどで我慢すれば乗り切れるのではないか?
などなど、その時が来たら、現実を味わいながら、悩みながら判断したいと思っています。

書込番号:22875271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

平均燃費と期間燃費(#4 エアコン祭り)

2019/08/06 16:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

平均燃費と期間燃費の実績(第4サイクル)

●今回は524キロ走行して最終燃費は20.1キロだった。(車両点検があったので、平均燃費(赤線)の■マーク時点でリセットした。なお満タン法では21.5キロだった。)気温(鎖線)の▲マークはエアコンOFFを示す。
●今回トリップ燃費(青色)を追加した。多少のばらつきがあると思うが、エアコンの影響を見るため追加した。これによれば気温が上がればとトリップ燃費は低下し、気温が下がれば燃費は上がるようにも見える。しかし、○印の日だけは温度が33度にもかかわらず、燃費が17キロまで低下している。渋滞がひどかったこともあるがそれだけでこれが説明できるのだろうか。
●エアコンによる燃費低下を少しでも緩和するために
  @冷気の吹き出し口を調節して直接、顔面にあたるように調整した。(この調整はかなり難しい。ルーバーを見ながら調整してもうまくいかない。正しくはいつもの運転姿勢を保ちながら調整しなければならない)
  A温度設定を30または31度に設定した。30度の場合、ほぼ連続的に冷気が顔面に当たり、冷え過ぎを感じることもあった。
一方31度では、日差しが弱まったりなどで一時的に冷気が止まり風量も低下する。送風だけでもあれば我慢できるのだが、暑く感じれば30度に変更する。慣れてくれば再起動を待てるようになる。これが人間顔面自動制御だ!
●ガソリンスタンドの特売日があるので1週間に1度しか給油に行けない。今回は燃費の低下もあり、524キロで給油せざるを得なかった。














書込番号:22842275

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/06 18:27(1年以上前)

>tpptkさん
エアコンフル稼働時の渋滞は かなり燃費悪化してしまいますね(^_^;)電動コンプレッサーの宿命ですよ!(その代わりエアコンの効きがいいんです!)

書込番号:22842401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/06 21:46(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
今回のデータでは、気温が32,33度では燃費は23.3.24.0キロとなっています。これが17キロにまで低下したのです。どれくらい渋滞していたかデータはありませんが、記憶ではいつも1時間で行けるところが10分ぐらい余計にかかったのかなぁというぐらいです、

書込番号:22842776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/07 07:53(1年以上前)

>tpptkさん
10分あれば十分悪化するでしょうね(^_^;)基本的に電動コンプレッサーの電力は駆動バッテリーから供給されますので、渋滞や停車時間長いほど燃費悪化するんですよ(^_^;)(低速域や停車時は コンプレッサーもフル稼働するからね。)

書込番号:22843345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/07 08:15(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
了解しました。また今後、詳しいデータが集められるようにしてみます。

書込番号:22843381

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/07 21:16(1年以上前)

燃費の内訳(冷房燃費と走行燃費)

>tpptkさん
>燃費は23.3.24.0キロとなっています。これが17キロにまで低下したのです。どれくらい渋滞していたかデータはありませんが


グラフを作ってみました。

燃費23キロなら
・平均車速:80キロで、エアコン 最強
・平均車速:40キロで、エアコン 中くらい
・平均車速:10-20キロで、エアコン 弱
で、
燃費17キロになるかと思います。


3.5kWのエアコンは、家庭用なら12畳用で、強力です。
これで、低速/停止/駐車中でも、
フルパワー冷房しますので、
省燃費車ほど、燃費の落ち込みが多いのは、
冷房性能と燃費性能の良さの、裏返しかなと思います。


書込番号:22844276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/07 22:01(1年以上前)

>ppapappaさん
グラフの中身をよく理解するために、グラフの元になった数式や前提などを教えていただけませんか?

書込番号:22844356

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/07 22:30(1年以上前)

>ppapappaさん
燃費が23.3.24.0キロとなった時は、17キロの時の気温と同じ程度(33、34度)でエアコンが入っていた時です。エアコンがOFFの状態ではありませんでした。

書込番号:22844400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/08 10:23(1年以上前)

>tpptkさん
ppapappaさんは ハイブリッドモニター付けていますので、細かい電力消費がわかるんですよね。グラフのデータは 実際のハイブリッドモニター数値ですよ(^_^;)
エアコン使用の燃費改善は 回生充電多くできる道を選ぶことかもしれませんね(^_^;)(燃費良く走れるドライブコースの燃費悪化は 1割以下でしたから。)

書込番号:22845011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/08 20:21(1年以上前)

>tpptkさん
>グラフの中身をよく理解するために、グラフの元になった数式や前提などを教えていただけませんか?


グラフの元になったデータは以下です。

ご質問があれば、何なりとお答えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前提>
・駆動バッテリー電圧:DC 350V (3.6Vx96組)


<測定した項目>
(車載メーターとハイブリッドモニター、レーダー探知機)

・回転計
・バッテリー電流計
・燃料流量計
・瞬間燃費計

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<測定結果:エアコンの消費電流>
・エアコンon/off時の、駆動バッテリー電流の変化
1A〜 10A (放電)/0A

(推定 エアコン出力)
・最強:10A = 3.5kW
(外気温 40℃、25-26℃設定 自動風量最大7セグ)

・中:5A (4〜6) = 1.8kW

・弱:3A (1〜3) = 1kW


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<消費電力とガソリン消費量の関係>
(ハイブリッドモニター取説より)

・定発電回転数:2400rpm の時
・発電電力:15kW
・ガソリン消費量:100cc/分 (実測 80〜120cc)
= 6L/1時間当たり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(結局)

エアコン強:3.5kW = 1.4L / 1時間当たり
エアコン中:1.8kW = 0.7L / 1時間当たり
エアコン弱:1kW = 0.4L / 1時間当たり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これで、
グラフが作れると思います。







書込番号:22845817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/08 21:11(1年以上前)

>ppapappaさん
詳しいデータをありがとうございました。エアコンのガソリン消費量の導出過程を理解しました。妥当だと思います。

次のように考えてみました。
命題「燃費が23キロから17キロに低下した原因は、10分間の運転時間の増加(平均車速の低下)に伴う、エアコン稼働によるものである」が正しいとすれば
@ガソリン消費量は1時間当たり23/17=1.35リットル増加した。
A増加した0.35リットルがすべてエアコンで10分間の増加によって消費された。すなわち時間当たりのエアコンの燃料消費量は0.35*6=2.1リットル/時となる。これはエアコンの定格出力を超えており不合理。
Bしかし、運転時間の増加を2倍の20分と仮定すると、1.05リットル/時となりグラフから7Aぐらいと読み取れます。これならあり得ます。
但し、実際の運転状況を比較してみると
   <条件>
・外気温:36℃-37℃            33度
・直射日光:強                たぶん同じ
・設定温度:26℃               31度
・設定風量:自動               自動
・表示風量:最大 7セグ           最大 3セグ (何度か零セグに低下)
・2人乗り                    1人
消費電流 9−10A            ??A

なかなかあるともないとも言いかねる状況だと思います。

現在、走行時間を記録し始めました。これにより走行速度がデータとして加わります。新しいデータがでたらまた報告します。

書込番号:22845908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/09 00:54(1年以上前)

>tpptkさん
エンジン稼働の頻度も関係してくるので、難しいかもしれませんね(^_^;)(エアコンフル稼働の電力不足時は たまに2400回転以上まわることありますからね(ー_ー;))

書込番号:22846314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/09 12:00(1年以上前)

>tpptkさん
本日先ほど、渋滞にはまりました(T_T)瞬く間にバッテリーが減って発進時 エンジン唸り停止まで稼働!停止でバッテリー減るの繰り返しでした。
表示される航続距離が100q減ってしますね(^_^;)表示される燃費も リッター6でした(ー_ー;)渋滞中も悪化しますけど、渋滞後もバッテリー充電の為に燃費悪化しますね(^_^;)

書込番号:22846820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/10 19:09(1年以上前)

冷房中の、平均車速と燃費の関係

>tpptkさん

わかりやすいグラフを、
思いつきましたのでupします。

普段の燃費を、
・23km/Lとして
(eーpower 1ペダルの平均燃費に近いと思います)
・エアコンの強さ別に、切、最弱、弱、中、最強
・平均車速を、10キロから120キロ
縦軸:燃費
横軸:車速
で、
作りました。

ザックリ
経験値とあってる様に思っています。


書込番号:22849151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/10 19:51(1年以上前)

>ppapappaさん
いろいろ考えておられるようで敬服いたしました。
2点ばかり教えてください。
@速度が上がると燃費が改善されるという考え方の中身は何ですか。
A私のエアコンには強弱の切り替えスイッチが付いていないのですが?
私も考えてはいるのですが、考えすぎた結果、今日、航続可能距離のデータを一つ取り忘れてしまいました。残念無念です。

書込番号:22849240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/10 20:08(1年以上前)

>tpptkさん
>ppapappaさん
感覚重視派の自分には 細かくデータ収集してグラフにすることは かなり難しいですね(^_^;)車自体の技術や装備関係の情報収集は けっこう好きなんで、その部分は 知識豊富なんですけどね(^_^;)

書込番号:22849280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/10 21:21(1年以上前)

>tpptkさん
>@速度が上がると燃費が改善されるという考え方の中身は何ですか。


単純な話です。
・冷房賃(=冷房燃料費)は、(冷房)時間に比例
・走行燃料費は、走行距離に比例

トータル燃費=(走行燃料費+冷房燃料費)
なので、
燃費を改善するには、
冷房時間を減らせば良い

という理屈です。



>A私のエアコンには強弱の切り替えスイッチが付いていないのですが?

もちろん、切り替えスイッチは付いていません。
分かりやすいグラフにする為に、
フルパワー3.5kWを最強として
適当に4段階にしてみました。



書込番号:22849430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/11 14:41(1年以上前)

>ppapappaさん
ありがとうございました。
エアコンの切り替えスイッチの件をお聞きしたのは、あると便利ではないかと思っているからです。

31度auto設定で運転していると、冷気が強すぎと思う事があります。32度にするとコンプレッサーが止まってしまうので、風量を下げるしか方法がありません。今日は最初から31度、風量2セグ、manualで運転しました。(autoでは3セグになってしまう)。こんな時にコンプレッサーの切り替えスイッチは役に立つのではないでしょうか?

書込番号:22850779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/11 15:40(1年以上前)

>tpptkさん
コンプレッサーの出力切り替えスイッチ欲しいですよね。オート設定だと、冷えすぎますからね(ー_ー;)(エコモードなら、冷えすぎませんけどね。)

書込番号:22850893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/08/11 17:16(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>(エコモードなら、冷えすぎませんけどね。)

ePowerの取説にはエアコンのエコモードはありませんでした。
一方 リーフの取説には
「シフトポジションをECO(エコ)位置にして走行すると、エアコンはECO(エコ)モードで作動するため電力消費が抑えられます。」
の記述がありました。エアコンのエコモードは何をどのように制御するのか分かりませので何とも言えませんが、それはさておき、違う車のことなので安心しました。

書込番号:22851055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/11 17:39(1年以上前)

>tpptkさん
たぶんe-powerも 同じですよ。ドライブモードをエコモードにすると、エアコンの制御もエコモードになります。(他社のハイブリッドも同じと思います。)

書込番号:22851110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング